2012年06月06日

マルコによる福音(12:18-27)


今日 6月6日(水)も良い日でありますように。

(聖ノルベルト司教)

☆今日の聖書物語

☆マルコによる福音(12:18-27)

12:18
 復活ということはないと主張していたサドカイ人たちが、イエスのもとにきて質問した、

12:19
 「先生、モーセは、わたしたちのためにこう書いています、『もし、ある人の兄が死んで、その残された妻に、子がない場合には、弟はこの女をめとって、兄のために子をもうけねばならない』。

12:20
 ここに、七人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが、子がなくて死に、

12:21
 次男がその女をめとって、また子をもうけずに死に、三男も同様でした。

12:22
 こうして、七人ともみな子孫を残しませんでした。最後にその女も死にました。

12:23
 復活のとき、彼らが皆よみがえった場合、この女はだれの妻なのでしょうか。七人とも彼女を妻にしたのですが」。

12:24
 イエスは言われた、「あなたがたがそんな思い違いをしているのは、聖書も神の力も知らないからではないか。

12:25
 彼らが死人の中からよみがえるときには、めとったり、とついだりすることはない。彼らは天にいる御使のようなものである。

12:26
 死人がよみがえることについては、モーセの書の柴の篇で、神がモーセに仰せられた言葉を読んだことがないのか。『わたしはアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である』とあるではないか。

12:27
 神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。あなたがたは非常な思い違いをしている」。




☆テモテヘの第二の手紙(1:1-3、6-12)

1:1
 神の御旨により、キリスト・イエスにあるいのちの約束によって立てられたキリスト・イエスの使徒パウロから、

1:2
 愛する子テモテへ。父なる神とわたしたちの主キリスト・イエスから、恵みとあわれみと平安とが、あなたにあるように。

1:3
 わたしは、日夜、祈の中で、絶えずあなたのことを思い出しては、きよい良心をもって先祖以来つかえている神に感謝している。

1:6
 こういうわけで、あなたに注意したい。わたしの按手によって内にいただいた神の賜物を、再び燃えたたせなさい。

1:7
 というのは、神がわたしたちに下さったのは、臆する霊ではなく、力と愛と慎みとの霊なのである。

1:8
 だから、あなたは、わたしたちの主のあかしをすることや、わたしが主の囚人であることを、決して恥ずかしく思ってはならない。むしろ、神の力にささえられて、福音のために、わたしと苦しみを共にしてほしい。

1:9
 神はわたしたちを救い、聖なる招きをもって召して下さったのであるが、それは、わたしたちのわざによるのではなく、神ご自身の計画に基き、また、永遠の昔にキリスト・イエスにあってわたしたちに賜わっていた恵み、

1:10
 そして今や、わたしたちの救主キリスト・イエスの出現によって明らかにされた恵みによるのである。キリストは死を滅ぼし、福音によっていのちと不死とを明らかに示されたのである。

1:11
 わたしは、この福音のために立てられて、その宣教者、使徒、教師になった。

1:12
 そのためにまた、わたしはこのような苦しみを受けているが、それを恥としない。なぜなら、わたしは自分の信じてきたかたを知っており、またそのかたは、わたしにゆだねられているものを、かの日に至るまで守って下さることができると、確信しているからである。




☆詩編(123:1a、2)

123:1a
 天に座しておられる者よ、

123:2
 見よ、しもべがその主人の手に目をそそぎ、はしためがその主婦の手に目をそそぐように、われらはわれらの神、主に目をそそいで、われらをあわれまれるのを待ちます。




☆今日の『み言葉』について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/DI8.htm
http://www.donboscojp.org/sdblogos/D8_167.htm




☆今日の読書:ガラテヤの信徒への手紙(3:15-4:7)

3:15
 兄弟たちよ。世のならわしを例にとって言おう。人間の遺言でさえ、いったん作成されたら、これを無効にしたり、これに付け加えたりすることは、だれにもできない。

3:16
 さて、約束は、アブラハムと彼の子孫とに対してなされたのである。それは、多数をさして「子孫たちとに」と言わずに、ひとりをさして「あなたの子孫とに」と言っている。これは、キリストのことである。

3:17
 わたしの言う意味は、こうである。神によってあらかじめ立てられた契約が、四百三十年の後にできた律法によって破棄されて、その約束がむなしくなるようなことはない。

3:18
 もし相続が、律法に基いてなされるとすれば、もはや約束に基いたものではない。ところが事実、神は約束によって、相続の恵みをアブラハムに賜わったのである。

3:19
 それでは、律法はなんであるか。それは違反を促すため、あとから加えられたのであって、約束されていた子孫が来るまで存続するだけのものであり、かつ、天使たちをとおし、仲介者の手によって制定されたものにすぎない。

3:20
 仲介者なるものは、一方だけに属する者ではない。しかし、神はひとりである。

3:21
 では、律法は神の約束と相いれないものか。断じてそうではない。もし人を生かす力のある律法が与えられていたとすれば、義はたしかに律法によって実現されたであろう。

3:22
 しかし、約束が、信じる人々にイエス・キリストに対する信仰によって与えられるために、聖書はすべての人を罪の下に閉じ込めたのである。

3:23
 しかし、信仰が現れる前には、わたしたちは律法の下で監視されており、やがて啓示される信仰の時まで閉じ込められていた。

3:24
 このようにして律法は、信仰によって義とされるために、わたしたちをキリストに連れて行く養育掛となったのである。

3:25
 しかし、いったん信仰が現れた以上、わたしたちは、もはや養育掛のもとにはいない。

3:26
 あなたがたはみな、キリスト・イエスにある信仰によって、神の子なのである。

3:27
 キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのである。

3:28
 もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。

3:29
 もしキリストのものであるなら、あなたがたはアブラハムの子孫であり、約束による相続人なのである。

4:1
 わたしの言う意味は、こうである。相続人が子供である間は、全財産の持ち主でありながら、僕となんの差別もなく、

4:2
 父親の定めた時期までは、管理人や後見人の監督の下に置かれているのである。

4:3
 それと同じく、わたしたちも子供であった時には、いわゆるこの世のもろもろの霊力の下に、縛られていた者であった。

4:4
 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。

4:5
 それは、律法の下にある者をあがない出すため、わたしたちに子たる身分を授けるためであった。

4:6
 このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。

4:7
 したがって、あなたがたはもはや僕ではなく、子である。子である以上、また神による相続人である。




†主の平安




☆携帯で読む聖書(口語訳)
http://www.keitaibible.net/m2/index.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2012-6-6

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| ERROR: NOT PERMITED METHOD: name | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


June 6, 2012

Wednesday of the Ninth Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

We hope that everyone in the peace of the Lord.

-----

Saints:
St. Norbert
St. Marcellin Champagnat

-----

+ First Reading: 2 Timothy 1:1-3, 6-12

1 Paul, an apostle of Jesus Christ through the will of God, according to the promise of the life which is in Christ Jesus,

2 to Timothy, my beloved child: Grace, mercy, and peace, from God the Father and Christ Jesus our Lord.

3 I thank God, whom I serve as my forefathers did, with a pure conscience. How unceasing is my memory of you in my petitions, night and day

6 For this cause, I remind you that you should stir up the gift of God which is in you through the laying on of my hands.

7 For God didn’t give us a spirit of fear, but of power, love, and self-control.

8 Therefore don’t be ashamed of the testimony of our Lord, nor of me his prisoner; but endure hardship for the Good News according to the power of God,

9 who saved us and called us with a holy calling, not according to our works, but according to his own purpose and grace, which was given to us in Christ Jesus before times eternal,

10 but has now been revealed by the appearing of our Savior, Christ Jesus, who abolished death, and brought life and immortality to light through the Good News.

11 For this, I was appointed as a preacher, an apostle, and a teacher of the Gentiles.

12 For this cause I also suffer these things.
Yet I am not ashamed, for I know him whom I have believed, and I am persuaded that he is able to guard that which I have committed to him against that day.

-----

+ Psalm: Psalms 123:1b-2

1b You who sit in the heavens.

2 Behold, as the eyes of servants look to the hand of their master,
as the eyes of a maid to the hand of her mistress;
so our eyes look to Yahweh, our God,
until he has mercy on us.

-----

+ Gospel: Mark 12:18-27

18 There came to him Sadducees, who say that there is no resurrection. They asked him, saying,

19 “Teacher, Moses wrote to us, ‘If a man’s brother dies, and leaves a wife behind him, and leaves no children, that his brother should take his wife, and raise up offspring for his brother.’

20 There were seven brothers. The first took a wife, and dying left no offspring.

21 The second took her, and died, leaving no children behind him. The third likewise;

22 and the seven took her and left no children. Last of all the woman also died.

23 In the resurrection, when they rise, whose wife will she be of them? For the seven had her as a wife.”

24 Jesus answered them, “Isn’t this because you are mistaken, not knowing the Scriptures, nor the power of God?

25 For when they will rise from the dead, they neither marry, nor are given in marriage, but are like angels in heaven.

26 But about the dead, that they are raised; haven’t you read in the book of Moses, about the Bush, how God spoke to him, saying, ‘I am the God of Abraham, the God of Isaac, and the God of Jacob’† ?

27 He is not the God of the dead, but of the living. You are therefore badly mistaken.”

†12:26: Exodus 3:6

-----

+ Today's Reading: Galatians 3:15-4:7

3:15 Brothers, speaking of human terms, though it is only a man’s covenant, yet when it has been confirmed, no one makes it void, or adds to it.

16 Now the promises were spoken to Abraham and to his seed. He doesn’t say, “To seeds,” as of many, but as of one, “To your seed,”†† which is Christ.

17 Now I say this. A covenant confirmed beforehand by God in Christ, the law, which came four hundred thirty years after, does not annul, so as to make the promise of no effect.

18 For if the inheritance is of the law, it is no more of promise; but God has granted it to Abraham by promise.

19 What then is the law? It was added because of transgressions, until the seed should come to whom the promise has been made. It was ordained through angels by the hand of a mediator.

20 Now a mediator is not between one, but God is one.

21 Is the law then against the promises of God? Certainly not! For if there had been a law given which could make alive, most certainly righteousness would have been of the law.

22 But the Scriptures imprisoned all things under sin, that the promise by faith in Jesus Christ might be given to those who believe.

23 But before faith came, we were kept in custody under the law, confined for the faith which should afterwards be revealed.

24 So that the law has become our tutor to bring us to Christ, that we might be justified by faith.

25 But now that faith has come, we are no longer under a tutor.

26 For you are all children of God, through faith in Christ Jesus.

27 For as many of you as were baptized into Christ have put on Christ.

28 There is neither Jew nor Greek, there is neither slave nor free man, there is neither male nor female; for you are all one in Christ Jesus.

29 If you are Christ’s, then you are Abraham’s seed and heirs according to promise.

4:1 But I say that so long as the heir is a child, he is no different from a bondservant, though he is lord of all;

2 but is under guardians and stewards until the day appointed by the father.

3 So we also, when we were children, were held in bondage under the elemental principles of the world.

4 But when the fullness of the time came, God sent out his Son, born to a woman, born under the law,

5 that he might redeem those who were under the law, that we might receive the adoption of children.

6 And because you are children, God sent out the Spirit of his Son into your hearts, crying, “Abba,* Father!”

7 So you are no longer a bondservant, but a son; and if a son, then an heir of God through Christ.

††3:16: Genesis 12:7; 13:15; 24:7

*4:6: Abba is a Greek spelling for the Aramaic word for “Father” or “Daddy” used in a familiar, respectful, and loving way.

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| ERROR: NOT PERMITED METHOD: name | 更新情報をチェックする