2012年06月11日

マタイによる福音(10:7-13)


今日 6月11日(月)も良い日でありますように。

聖バルナバ使徒(記)

☆今日の聖書物語

☆マタイによる福音(10:7-13)

10:7
 行って、『天国が近づいた』と宣べ伝えよ。

10:8
 病人をいやし、死人をよみがえらせ、らい病人をきよめ、悪霊を追い出せ。ただで受けたのだから、ただで与えるがよい。

10:9
 財布の中に金、銀または銭を入れて行くな。

10:10
 旅行のための袋も、二枚の下着も、くつも、つえも持って行くな。働き人がその食物を得るのは当然である。

10:11
 どの町、どの村にはいっても、その中でだれがふさわしい人か、たずね出して、立ち去るまではその人のところにとどまっておれ。

10:12
 その家にはいったなら、平安を祈ってあげなさい。

10:13
 もし平安を受けるにふさわしい家であれば、あなたがたの祈る平安はその家に来るであろう。もしふさわしくなければ、その平安はあなたがたに帰って来るであろう。




☆マタイによる福音(5:1-12)

5:1
 イエスはこの群衆を見て、山に登り、座につかれると、弟子たちがみもとに近寄ってきた。

5:2
 そこで、イエスは口を開き、彼らに教えて言われた。

5:3
 「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。

5:4
 悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。

5:5
 柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地を受けつぐであろう。

5:6
 義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。

5:7
 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。

5:8
 心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。

5:9
 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。

5:10
 義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。

5:11
 わたしのために人々があなたがたをののしり、また迫害し、あなたがたに対し偽って様々の悪口を言う時には、あなたがたは、さいわいである。

5:12
 喜び、よろこべ、天においてあなたがたの受ける報いは大きい。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。




☆使徒行伝(11:21b-26、13:1-3)

11:21b
 信じて主に帰依するものの数が多かった。

11:22
 このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした。

11:23
 彼は、そこに着いて、神のめぐみを見てよろこび、主に対する信仰を揺るがない心で持ちつづけるようにと、みんなの者を励ました。

11:24
 彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。

11:25
 そこでバルナバはサウロを捜しにタルソへ出かけて行き、

11:26
 彼を見つけたうえ、アンテオケに連れて帰った。ふたりは、まる一年、ともどもに教会で集まりをし、大ぜいの人々を教えた。このアンテオケで初めて、弟子たちがクリスチャンと呼ばれるようになった。

13:1
 さて、アンテオケにある教会には、バルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、領主ヘロデの乳兄弟マナエン、およびサウロなどの預言者や教師がいた。

13:2
 一同が主に礼拝をささげ、断食をしていると、聖霊が「さあ、バルナバとサウロとを、わたしのために聖別して、彼らに授けておいた仕事に当らせなさい」と告げた。

13:3
 そこで一同は、断食と祈とをして、手をふたりの上においた後、出発させた。




☆詩編(98:1-6)

98:1
 新しき歌を主にむかってうたえ。主はくすしきみわざをなされたからである。その右の手と聖なる腕とは、おのれのために勝利を得られた。

98:2
 主はその勝利を知らせ、その義をもろもろの国民の前にあらわされた。

98:3
 主はそのいつくしみと、まこととをイスラエルの家にむかって覚えられた。地のもろもろのはては、われらの神の勝利を見た。

98:4
 全地よ、主にむかって喜ばしき声をあげよ。声を放って喜び歌え、ほめうたえ。

98:5
 琴をもって主をほめうたえ。琴と歌の声をもってほめうたえ。

98:6
 ラッパと角笛の音をもって王なる主の前に喜ばしき声をあげよ。




☆今日の『み言葉』について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/DI8.htm
http://www.donboscojp.org/sdblogos/D8_171.htm




☆今日の読書:ピリピ人への手紙(1:12-26)

1:12
 さて、兄弟たちよ。わたしの身に起った事が、むしろ福音の前進に役立つようになったことを、あなたがたに知ってもらいたい。

1:13
 すなわち、わたしが獄に捕われているのはキリストのためであることが、兵営全体にもそのほかのすべての人々にも明らかになり、

1:14
 そして兄弟たちのうち多くの者は、わたしの入獄によって主にある確信を得、恐れることなく、ますます勇敢に、神の言を語るようになった。

1:15
 一方では、ねたみや闘争心からキリストを宣べ伝える者がおり、他方では善意からそうする者がいる。

1:16
 後者は、わたしが福音を弁明するために立てられていることを知り、愛の心でキリストを伝え、

1:17
 前者は、わたしの入獄の苦しみに更に患難を加えようと思って、純真な心からではなく、党派心からそうしている。

1:18
 すると、どうなのか。見えからであるにしても、真実からであるにしても、要するに、伝えられているのはキリストなのだから、わたしはそれを喜んでいるし、また喜ぶであろう。

1:19
 なぜなら、あなたがたの祈と、イエス・キリストの霊の助けとによって、この事がついには、わたしの救となることを知っているからである。

1:20
 そこで、わたしが切実な思いで待ち望むことは、わたしが、どんなことがあっても恥じることなく、かえって、いつものように今も、大胆に語ることによって、生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストがあがめられることである。

1:21
 わたしにとっては、生きることはキリストであり、死ぬことは益である。

1:22
 しかし、肉体において生きていることが、わたしにとっては実り多い働きになるのだとすれば、どちらを選んだらよいか、わたしにはわからない。

1:23
 わたしは、これら二つのものの間に板ばさみになっている。わたしの願いを言えば、この世を去ってキリストと共にいることであり、実は、その方がはるかに望ましい。

1:24
 しかし、肉体にとどまっていることは、あなたがたのためには、さらに必要である。

1:25
 こう確信しているので、わたしは生きながらえて、あなたがた一同のところにとどまり、あなたがたの信仰を進ませ、その喜びを得させようと思う。

1:26
 そうなれば、わたしが再びあなたがたのところに行くので、あなたがたはわたしによってキリスト・イエスにある誇を増すことになろう。




†主の平安




☆携帯で読む聖書(口語訳)
http://www.keitaibible.net/m2/index.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2012-6-11

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/
posted by marion at 00:29| 千葉 ☁| ERROR: NOT PERMITED METHOD: name | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


June 11, 2012

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

We hope that everyone in the peace of the Lord.

-----

+ Saints: St. Barnabas, apostle

-----

+ First Reading: Acts 11:21b-26; 13:1-3

11:21b a great number believed and turned to the Lord.

22 The report concerning them came to the ears of the assembly which was in Jerusalem. They sent out Barnabas to go as far as Antioch,

23 who, when he had come, and had seen the grace of God, was glad. He exhorted them all, that with purpose of heart they should remain near to the Lord.

24 For he was a good man, and full of the Holy Spirit and of faith, and many people were added to the Lord.

25 Barnabas went out to Tarsus to look for Saul.

26 When he had found him, he brought him to Antioch. It happened, that for a whole year they were gathered together with the assembly, and taught many people. The disciples were first called Christians in Antioch.

13:1 Now in the assembly that was at Antioch there were some prophets and teachers: Barnabas, Simeon who was called Niger, Lucius of Cyrene, Manaen the foster brother of Herod the tetrarch, and Saul.

2 As they served the Lord and fasted, the Holy Spirit said, “Separate Barnabas and Saul for me, for the work to which I have called them.”

3 Then, when they had fasted and prayed and laid their hands on them, they sent them away.

----

+ Psalm: Psalms 98:1-6

1 Sing to Yahweh a new song,
for he has done marvelous things!
His right hand, and his holy arm, have worked salvation for him.

2 Yahweh has made known his salvation.
He has openly shown his righteousness in the sight of the nations.

3 He has remembered his loving kindness and his faithfulness toward the house of Israel.
All the ends of the earth have seen the salvation of our God.

4 Make a joyful noise to Yahweh, all the earth!
Burst out and sing for joy, yes, sing praises!

5 Sing praises to Yahweh with the harp,
with the harp and the voice of melody.

6 With trumpets and sound of the ram’s horn,
make a joyful noise before the King, Yahweh.

-----

+ Gospel 1: Matthew 5:1-12

1 Seeing the multitudes, he went up onto the mountain. When he had sat down, his disciples came to him.

2 He opened his mouth and taught them, saying,

3 “Blessed are the poor in spirit,
for theirs is the Kingdom of Heaven.?

4 Blessed are those who mourn,
for they shall be comforted.?

5 Blessed are the gentle,
for they shall inherit the earth.*?

6 Blessed are those who hunger and thirst after righteousness,
for they shall be filled.

7 Blessed are the merciful,
for they shall obtain mercy.

8 Blessed are the pure in heart,
for they shall see God.

9 Blessed are the peacemakers,
for they shall be called children of God.

10 Blessed are those who have been persecuted for righteousness’ sake,
for theirs is the Kingdom of Heaven.

11 “Blessed are you when people reproach you, persecute you, and say all kinds of evil against you falsely, for my sake.

12 Rejoice, and be exceedingly glad, for great is your reward in heaven. For that is how they persecuted the prophets who were before you.



+ Gospel 2: Matthew 10:7-13

7 As you go, preach, saying, ‘The Kingdom of Heaven is at hand!’

8 Heal the sick, cleanse the lepers†TR adds “, raise the dead”, and cast out demons. Freely you received, so freely give.

9 Don’t take any gold, nor silver, nor brass in your money belts.

10 Take no bag for your journey, neither two coats, nor shoes, nor staff: for the laborer is worthy of his food.

11 Into whatever city or village you enter, find out who in it is worthy; and stay there until you go on.

12 As you enter into the household, greet it.

13 If the household is worthy, let your peace come on it, but if it isn’t worthy, let your peace return to you.

-----

+ Today's Reading: Philippians 1:12-26

12 Now I desire to have you know, brothers,§The word for “brothers” here and where context allows may also be correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.” that the things which happened to me have turned out rather to the progress of the Good News;

13 so that it became evident to the whole palace**or, praetorian guard, and to all the rest, that my bonds are in Christ;

14 and that most of the brothers in the Lord, being confident through my bonds, are more abundantly bold to speak the word of God without fear.

15 Some indeed preach Christ even out of envy and strife, and some also out of good will.

16 The former insincerely preach Christ from selfish ambition, thinking that they add affliction to my chains;

17 but the latter out of love, knowing that I am appointed for the defense of the Good News.

18 What does it matter? Only that in every way, whether in pretense or in truth, Christ is proclaimed. I rejoice in this, yes, and will rejoice.

19 For I know that this will turn out to my salvation, through your supplication and the supply of the Spirit of Jesus Christ,

20 according to my earnest expectation and hope, that I will in no way be disappointed, but with all boldness, as always, now also Christ will be magnified in my body, whether by life, or by death.

21 For to me to live is Christ, and to die is gain.

22 But if I live on in the flesh, this will bring fruit from my work; yet I don’t know what I will choose.

23 But I am in a dilemma between the two, having the desire to depart and be with Christ, which is far better.

24 Yet, to remain in the flesh is more needful for your sake.

25 Having this confidence, I know that I will remain, yes, and remain with you all, for your progress and joy in the faith,

26 that your rejoicing may abound in Christ Jesus in me through my presence with you again.

§1:12: The word for “brothers” here and where context allows may also be correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.”

**1:13: or, praetorian

-----
posted by marion at 00:19| 千葉 ☁| ERROR: NOT PERMITED METHOD: name | 更新情報をチェックする