今日 11月14日(水)も良い日でありますように。
聖マリアの奉献(記)
☆今日の聖書物語
☆ルカによる福音(19:11-28)
19:11
人々がこれらの言葉を聞いているときに、イエスはなお一つの譬をお話しになった。それはエルサレムに近づいてこられたし、また人々が神の国はたちまち現れると思っていたためである。
19:12
それで言われた、「ある身分の高い人が、王位を受けて帰ってくるために遠い所へ旅立つことになった。
19:13
そこで十人の僕を呼び十ミナを渡して言った、『わたしが帰って来るまで、これで商売をしなさい』。
19:14
ところが、本国の住民は彼を憎んでいたので、あとから使者をおくって、『この人が王になるのをわれわれは望んでいない』と言わせた。
19:15
さて、彼が王位を受けて帰ってきたとき、だれがどんなもうけをしたかを知ろうとして、金を渡しておいた僕たちを呼んでこさせた。
19:16
最初の者が進み出て言った、『ご主人様、あなたの一ミナで十ミナをもうけました』。
19:17
主人は言った、『よい僕よ、うまくやった。あなたは小さい事に忠実であったから、十の町を支配させる』。
19:18
次の者がきて言った、『ご主人様、あなたの一ミナで五ミナをつくりました』。
19:19
そこでこの者にも、『では、あなたは五つの町のかしらになれ』と言った。
19:20
それから、もうひとりの者がきて言った、『ご主人様、さあ、ここにあなたの一ミナがあります。わたしはそれをふくさに包んで、しまっておきました。
19:21
あなたはきびしい方で、おあずけにならなかったものを取りたて、おまきにならなかったものを刈る人なので、おそろしかったのです』。
19:22
彼に言った、『悪い僕よ、わたしはあなたの言ったその言葉であなたをさばこう。わたしがきびしくて、あずけなかったものを取りたて、まかなかったものを刈る人間だと、知っているのか。
19:23
では、なぜわたしの金を銀行に入れなかったのか。そうすれば、わたしが帰ってきたとき、その金を利子と一緒に引き出したであろうに』。
19:24
そして、そばに立っていた人々に、『その一ミナを彼から取り上げて、十ミナを持っている者に与えなさい』と言った。
19:25
彼らは言った、『ご主人様、あの人は既に十ミナを持っています』。 19:26 『あなたがたに言うが、おおよそ持っている人には、なお与えられ、持っていない人からは、持っているものまでも取り上げられるであろう。 19:27 しかしわたしが王になることを好まなかったあの敵どもを、ここにひっぱってきて、わたしの前で打ち殺せ』」。 19:28 イエスはこれらのことを言ったのち、先頭に立ち、エルサレムへ上って行かれた。
☆ヨハネの黙示録(4:1-11)
4:1
その後、わたしが見ていると、見よ、開いた門が天にあった。そして、さきにラッパのような声でわたしに呼びかけるのを聞いた初めの声が、「ここに上ってきなさい。そうしたら、これから後に起るべきことを、見せてあげよう」と言った。
4:2
すると、たちまち、わたしは御霊に感じた。見よ、御座が天に設けられており、その御座にいますかたがあった。
4:3
その座にいますかたは、碧玉や赤めのうのように見え、また、御座のまわりには、緑玉のように見えるにじが現れていた。
4:4
また、御座のまわりには二十四の座があって、二十四人の長老が白い衣を身にまとい、頭に金の冠をかぶって、それらの座についていた。
4:5
御座からは、いなずまと、もろもろの声と、雷鳴とが、発していた。また、七つのともし火が、御座の前で燃えていた。これらは、神の七つの霊である。
4:6
御座の前は、水晶に似たガラスの海のようであった。御座のそば近くそのまわりには、四つの生き物がいたが、その前にも後にも、一面に目がついていた。
4:7
第一の生き物はししのようであり、第二の生き物は雄牛のようであり、第三の生き物は人のような顔をしており、第四の生き物は飛ぶわしのようであった。
4:8
この四つの生き物には、それぞれ六つの翼があり、その翼のまわりも内側も目で満ちていた。そして、昼も夜も、絶え間なくこう叫びつづけていた、「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、全能者にして主なる神。昔いまし、今いまし、やがてきたるべき者」。
4:9
これらの生き物が、御座にいまし、かつ、世々限りなく生きておられるかたに、栄光とほまれとを帰し、また、感謝をささげている時、
4:10
二十四人の長老は、御座にいますかたのみまえにひれ伏し、世々限りなく生きておられるかたを拝み、彼らの冠を御座のまえに、投げ出して言った、
4:11
「われらの主なる神よ、あなたこそは、栄光とほまれと力とを受けるにふさわしいかた。あなたは万物を造られました。御旨によって、万物は存在し、また造られたのであります」。
☆詩編(23:1b-6)
23:1b
わたしには乏しいことがない。
23:2
主はわたしを緑の牧場に伏させ、いこいのみぎわに伴われる。
23:3
主はわたしの魂をいきかえらせ、み名のためにわたしを正しい道に導かれる。
23:4
たといわたしは死の陰の谷を歩むとも、わざわいを恐れません。あなたがわたしと共におられるからです。あなたのむちと、あなたのつえはわたしを慰めます。
23:5
あなたはわたしの敵の前で、わたしの前に宴を設け、わたしのこうべに油をそそがれる。わたしの杯はあふれます。
23:6
わたしの生きているかぎりは必ず恵みといつくしみとが伴うでしょう。わたしはとこしえに主の宮に住むでしょう。
☆今日の『み言葉』について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/D8_305.htm
http://www.donboscojp.org/sdblogos/DI8.htm
☆今日の読書:マカバイ記1(9:1-22)
※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編マカバイ記1より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html
9章1節
さてデメトリオスは、ニカノルが戦死し、その軍勢が敗れたことを聞き、再度バキデスとアルキモスをユダヤに派遣した。彼らは右翼精鋭部隊を率いて行った。
9章2節
彼らはガルガラへの道を進み、アルベラ地方にあるマイサロトに向けて陣を敷き、先手を打ってそこを攻め取り、多くの人を殺した。
9章3節
彼らは第百五十二年の第一の月に、エルサレムに向けて陣を敷いたが、
9章4節
更にそこから出て、二万の軍勢と二千の騎兵と共にベレトに入った。
9章5節
ユダも、エラサに精鋭三千の兵と共に、陣を敷いていた。
9章6節
しかしユダの軍は、敵が大軍であることを知り、すっかりおびえ、多くの者が陣を離れ、残った者はわずか八百人であった。
9章7節
ユダは味方の兵が散ってしまい、戦局が極めて不利になったことを知った。しかし兵をかき集めるいとまもなく、ひどく狼狽した。
9章8節
だが彼は、崩れ落ちそうになりつつも、残っている兵士たちに声をかけ、「さあ立ち上がって、敵に向かおう。勝利の余地はまだ残っている」と言った。
9章9節
しかし兵士たちはユダを思いとどまらせようとして言った。「そんなことが我々にできるはずはありません。むしろ今は、我々自身の命を救うことです。ひとまず帰って、兄弟たちと一緒に敵と戦うべきです。我々は少なすぎます。」
9章10節
ユダは答えた。「断じて、敵に後ろを見せてはならない。死ぬべき時が来たなら、同胞のために潔く死のうではないか。我々の栄光に汚点を残すようなことはしたくない。」
9章11節
シリア軍は出陣し、ユダヤ軍と対決した。シリア軍の騎兵隊は二手に別れた。また投石隊や弓矢部隊が軍勢の先頭に立ったが、最前線の者は皆勇猛な者ばかりであった。
9章12節
バキデスは右翼精鋭部隊の中におり、密集部隊が両翼から接近して、ラッパを吹き鳴らした。するとユダの軍もまた、ラッパを吹き鳴らした。
9章13節
大地は両陣営のどよめきに震え、朝から夕方まで激しい戦いが続いた。
9章14節
ユダは、バキデスとその部隊の中心が右翼にあることを知り、戦闘意欲の旺盛な者たちを皆率いて、
9章15節
右翼陣営を撃破し、彼らを追撃してアゾトの丘陵地帯に至った。
9章16節
左翼陣営は、右翼陣の壊滅を知って、向きを変え、ユダ軍の背後に迫って来た。
9章17節
戦闘は激烈を極め、双方に多数の死傷者が出た。
9章18節
ユダも倒れ、残った者たちは逃げ去った。
9章19節
ヨナタンとシモンは、彼らの兄弟ユダを運び、モデインにある先祖の墓に葬った。
9章20節
イスラエル人は皆、彼のために号泣し、激しく胸を打ちたたき、何日も何日も悲嘆に暮れて言った。
9章21節
「ああ、イスラエルを救う勇士は倒れた。」
9章22節
ユダの行ったさまざまの業績、彼の戦い、その大胆さ、その偉大さは、書き尽くすことができない。あまりにも多すぎるのである。
†主の平安
☆携帯で読む聖書(口語訳)
http://www.keitaibible.net/m2/index.html
☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/
☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2012-11-14
☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/111412.cfm
☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
☆The World English Bible
http://ebible.org/web/