2013年05月31日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月31日(金)も良い日でありますように。

聖母の訪問(祝)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(1:39-56)

1:39
 そのころ、マリヤは立って、大急ぎで山里へむかいユダの町に行き、

1:40
 ザカリヤの家にはいってエリサベツにあいさつした。

1:41
 エリサベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、その子が胎内でおどった。エリサベツは聖霊に満たされ、

1:42
 声高く叫んで言った、「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も祝福されています。

1:43
 主の母上がわたしのところにきてくださるとは、なんという光栄でしょう。

1:44
 ごらんなさい。あなたのあいさつの声がわたしの耳にはいったとき、子供が胎内で喜びおどりました。

1:45
 主のお語りになったことが必ず成就すると信じた女は、なんとさいわいなことでしょう」。

1:46
 するとマリヤは言った、「わたしの魂は主をあがめ、

1:47
 わたしの霊は救主なる神をたたえます。

1:48
 この卑しい女をさえ、心にかけてくださいました。今からのち代々の人々は、わたしをさいわいな女と言うでしょう、

1:49
 力あるかたが、わたしに大きな事をしてくださったからです。そのみ名はきよく、

1:50
 そのあわれみは、代々限りなく主をかしこみ恐れる者に及びます。

1:51
 主はみ腕をもって力をふるい、心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、

1:52
 権力ある者を王座から引きおろし、卑しい者を引き上げ、

1:53
 飢えている者を良いもので飽かせ、富んでいる者を空腹のまま帰らせなさいます。

1:54
 主は、あわれみをお忘れにならず、その僕イスラエルを助けてくださいました、

1:55
 わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とをとこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。

1:56
 マリヤは、エリサベツのところに三か月ほど滞在してから、家に帰った。

-----

ゼパニヤ書(3:14-18) または、ローマ人への手紙(12:9-16b)

---

ゼパニヤ書(3:14-18)

3:14
 シオンの娘よ、喜び歌え。イスラエルよ、喜び呼ばわれ。エルサレムの娘よ、心のかぎり喜び楽しめ。

3:15
 主はあなたを訴える者を取り去り、あなたの敵を追い払われた。イスラエルの王なる主はあなたのうちにいます。あなたはもはや災を恐れることはない。

3:16
 その日、人々はエルサレムに向かって言う、「シオンよ、恐れるな。あなたの手を弱々しくたれるな。

3:17
 あなたの神、主はあなたのうちにいまし、勇士であって、勝利を与えられる。彼はあなたのために喜び楽しみ、その愛によってあなたを新にし、祭の日のようにあなたのために喜び呼ばわられる」。

3:18
 「わたしはあなたから悩みを取り去る。あなたは恥を受けることはない。

---

ローマ人への手紙(12:9-16b)

12:9
 愛には偽りがあってはならない。悪は憎み退け、善には親しみ結び、

12:10
 兄弟の愛をもって互にいつくしみ、進んで互に尊敬し合いなさい。

12:11
 熱心で、うむことなく、霊に燃え、主に仕え、

12:12
 望みをいだいて喜び、患難に耐え、常に祈りなさい。

12:13
 貧しい聖徒を助け、努めて旅人をもてなしなさい。

12:14
 あなたがたを迫害する者を祝福しなさい。祝福して、のろってはならない。

12:15
 喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい。

12:16b
 自分が知者だと思いあがってはならない。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_21.htm#20

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*雅歌 (2:8-14, 8:6-7)

2:8
 わが愛する者の声が聞える。見よ、彼は山をとび、丘をおどり越えて来る。

2:9
 わが愛する者はかもしかのごとく、若い雄じかのようです。見よ、彼はわたしたちの壁のうしろに立ち、窓からのぞき、格子からうかがっている。

2:10
 わが愛する者はわたしに語って言う、「わが愛する者よ、わが麗しき者よ、立って、出てきなさい。

2:11
 見よ、冬は過ぎ、雨もやんで、すでに去り、

2:12
 もろもろの花は地にあらわれ、鳥のさえずる時がきた。山ばとの声がわれわれの地に聞える。

2:13
 いちじくの木はその実を結び、ぶどうの木は花咲いて、かんばしいにおいを放つ。わが愛する者よ、わが麗しき者よ、立って、出てきなさい。

2:14
 岩の裂け目、がけの隠れ場におるわがはとよ、あなたの顔を見せなさい。あなたの声を聞かせなさい。あなたの声は愛らしく、あなたの顔は美しい。

8:6
 わたしをあなたの心に置いて印のようにし、あなたの腕に置いて印のようにしてください。愛は死のように強く、ねたみは墓のように残酷だからです。そのきらめきは火のきらめき、最もはげしい炎です。

8:7
 愛は大水も消すことができない、洪水もおぼれさせることができない。もし人がその家の財産をことごとく与えて、愛に換えようとするならば、いたくいやしめられるでしょう。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-31

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/053113.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 31, 2013

Feast of the Visitation of the Blessed Virgin Mary

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

-----

+ Saints: Feast of the Visitation of the Virgin Mary
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=255

-----

Gospel: Luke 1:39-56

39 Mary arose in those days and went into the hill country with haste, into a city of Judah,

40 and entered into the house of Zacharias and greeted Elizabeth.

41 When Elizabeth heard Mary’s greeting, the baby leaped in her womb, and Elizabeth was filled with the Holy Spirit.

42 She called out with a loud voice, and said, “Blessed are you among women, and blessed is the fruit of your womb!

43 Why am I so favored, that the mother of my Lord should come to me?

44 For behold, when the voice of your greeting came into my ears, the baby leaped in my womb for joy!

45 Blessed is she who believed, for there will be a fulfillment of the things which have been spoken to her from the Lord!”

46 Mary said,
“My soul magnifies the Lord.

47 My spirit has rejoiced in God my Savior,

48 for he has looked at the humble state of his servant.
For behold, from now on, all generations will call me blessed.

49 For he who is mighty has done great things for me.
Holy is his name.

50 His mercy is for generations of generations on those who fear him.

51 He has shown strength with his arm.
He has scattered the proud in the imagination of their hearts.

52 He has put down princes from their thrones.
And has exalted the lowly.

53 He has filled the hungry with good things.
He has sent the rich away empty.

54 He has given help to Israel, his servant, that he might remember mercy,

55 As he spoke to our fathers,
to Abraham and his offspring‡ forever.”

56 Mary stayed with her about three months, and then returned to her house.

-----

Zephaniah 3:14-17

14 Sing, daughter of Zion! Shout, Israel! Be glad and rejoice with all your heart, daughter of Jerusalem.

15 Yahweh has taken away your judgments. He has thrown out your enemy. The King of Israel, Yahweh, is among you. You will not be afraid of evil any more.

16 In that day, it will be said to Jerusalem, “Don’t be afraid, Zion. Don’t let your hands be weak.”

17 Yahweh, your God, is among you, a mighty one who will save. He will rejoice over you with joy. He will calm you in his love. He will rejoice over you with singing.

-----

*Song of Solomon 2:8-14, 8:6-7

2:8 The voice of my beloved!
Behold, he comes,
leaping on the mountains,
skipping on the hills.

9 My beloved is like a roe or a young deer.
Behold, he stands behind our wall!
He looks in at the windows.
He glances through the lattice.

10 My beloved spoke, and said to me,
“Rise up, my love, my beautiful one, and come away.

11 For, behold, the winter is past.
The rain is over and gone.

12 The flowers appear on the earth.
The time of the singing has come,
and the voice of the turtledove is heard in our land.

13 The fig tree ripens her green figs.
The vines are in blossom.
They give out their fragrance.
Arise, my love, my beautiful one,
and come away.”
Lover

14 My dove in the clefts of the rock,
In the hiding places of the mountainside,
Let me see your face.
Let me hear your voice;
for your voice is sweet, and your face is lovely.

There she was in labor and bore you.

8:6 Set me as a seal on your heart,
as a seal on your arm;
for love is strong as death.
Jealousy is as cruel as Sheol.*
Its flashes are flashes of fire,
a very flame of Yahweh.†

7 Many waters can’t quench love,
neither can floods drown it.
If a man would give all the wealth of his house for love,
he would be utterly scorned.


*8:6: Sheol is the place of the dead.

†8:6: “Yahweh” is God’s proper Name, sometimes rendered “LORD” (all caps) in other translations.

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 5月30日(木)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(10:46-52)

10:46
 それから、彼らはエリコにきた。そして、イエスが弟子たちや大ぜいの群衆と共にエリコから出かけられたとき、テマイの子、バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。

10:47
 ところが、ナザレのイエスだと聞いて、彼は「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」と叫び出した。

10:48
 多くの人々は彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」。

10:49
 イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。

10:50
 そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた。

10:51
 イエスは彼にむかって言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。その盲人は言った、「先生、見えるようになることです」。

10:52
 そこでイエスは言われた、「行け、あなたの信仰があなたを救った」。すると彼は、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。

-----

シラ書(集会の書)(42:15-25)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

42章15節
 わたしは今、主の業を思い浮かべ、わたしの見たことを詳しく語ろう。主の言葉によって御業は成り、〔御旨のままに定めが実現した。〕

42章16節
 光り輝く太陽は万物に目を注ぎ、主の業はその栄光に満ちている。

42章17節
 主はすべての驚くべき御業を語ることを、天使たちにさえお許しにならなかった。全能の主は、万物を揺るぎなく据えられた。万物を主の栄光で満たし固められた。

42章18節
 主は地下の海も人の心も究め尽くし、その見事な仕組みを知り尽くしておられる。いと高き方はすべてのことに精通し、時の徴に目を留められる。

42章19節
 主は、過去と未来を告げ知らせ、隠されたものの形跡を明るみに出される。

42章20節
 いかなる思いも、主は見逃さず、一言半句も主は聞き逃されない。

42章21節
 主は、御自分の知恵による壮大な業を秩序立て、永遠から永遠にわたって変わらぬ方であられる。主には、付け加えるものも取り去るものもなく主はいかなる助言者も必要とされない。

42章22節
 主のすべての業はなんと見事なものであろうか。目に映る小さな火花に至るまで。

42章23節
 これらすべてのものは永遠に活動を続け、すべての必要を満たし、すべてに応じる。

42章24節
 すべてのものは対をなし、一方は他に対応する。主は不完全なものを何一つ造られなかった。

42章25節
 一方は他の長所を更に強める。だれが主の栄光を見て飽き足りたといえようか。


-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_181.htm#78

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリント人への第一の手紙(16:1-24)

16:1
 聖徒たちへの献金については、わたしはガラテヤの諸教会に命じておいたが、あなたがたもそのとおりにしなさい。

16:2
 一週の初めの日ごとに、あなたがたはそれぞれ、いくらでも収入に応じて手もとにたくわえておき、わたしが着いた時になって初めて集めることのないようにしなさい。

16:3
 わたしが到着したら、あなたがたが選んだ人々に手紙をつけ、あなたがたの贈り物を持たせて、エルサレムに送り出すことにしよう。

16:4
 もしわたしも行く方がよければ、一緒に行くことになろう。

16:5
 わたしは、マケドニヤを通過してから、あなたがたのところに行くことになろう。マケドニヤは通過するだけだが、

16:6
 あなたがたの所では、たぶん滞在するようになり、あるいは冬を過ごすかも知れない。そうなれば、わたしがどこへ行くにしても、あなたがたに送ってもらえるだろう。

16:7
 わたしは今、あなたがたに旅のついでに会うことは好まない。もし主のお許しがあれば、しばらくあなたがたの所に滞在したいと望んでいる。

16:8
 しかし五旬節までは、エペソに滞在するつもりだ。というのは、有力な働きの門がわたしのために大きく開かれているし、

16:9
 また敵対する者も多いからである。

16:10
 もしテモテが着いたら、あなたがたの所で不安なしに過ごせるようにしてあげてほしい。彼はわたしと同様に、主のご用にあたっているのだから。

16:11
 だれも彼を軽んじてはいけない。そして、わたしの所に来るように、どうか彼を安らかに送り出してほしい。わたしは彼が兄弟たちと一緒に来るのを待っている。

16:12
 兄弟アポロについては、兄弟たちと一緒にあなたがたの所に行くように、たびたび勧めてみた。しかし彼には、今行く意志は、全くない。適当な機会があれば、行くだろう。

16:13
 目をさましていなさい。信仰に立ちなさい。男らしく、強くあってほしい。

16:14
 いっさいのことを、愛をもって行いなさい。

16:15
 兄弟たちよ。あなたがたに勧める。あなたがたが知っているように、ステパナの家はアカヤの初穂であって、彼らは身をもって聖徒に奉仕してくれた。

16:16
 どうか、このような人々と、またすべて彼らと共に働き共に労する人々とに、従ってほしい。

16:17
 わたしは、ステパナとポルトナトとアカイコとがきてくれたのを喜んでいる。彼らはあなたがたの足りない所を満たし、

16:18
 わたしの心とあなたがたの心とを、安らかにしてくれた。こうした人々は、重んじなければならない。

16:19
 アジヤの諸教会から、あなたがたによろしく。アクラとプリスカとその家の教会から、主にあって心からよろしく。

16:20
 すべての兄弟たちから、よろしく。あなたがたも互に、きよい接吻をもってあいさつをかわしなさい。

16:21
 ここでパウロが、手ずからあいさつをしるす。

16:22
 もし主を愛さない者があれば、のろわれよ。マラナ・タ(われらの主よ、きたりませ)。

16:23
 主イエスの恵みが、あなたがたと共にあるように。

16:24
 わたしの愛が、キリスト・イエスにあって、あなたがた一同と共にあるように。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-30

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/053013.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

May 30, 2013

Thursday of the Eighth Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

-----

+ Saints: St. Joan of Arc
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=482

-----

Gospel: Mark 10:46-52

46 They came to Jericho. As he went out from Jericho, with his disciples and a great multitude, the son of Timaeus, Bartimaeus, a blind beggar, was sitting by the road.

47 When he heard that it was Jesus the Nazarene, he began to cry out, and say, “Jesus, you son of David, have mercy on me!”

48 Many rebuked him, that he should be quiet, but he cried out much more, “You son of David, have mercy on me!”

49 Jesus stood still, and said, “Call him.”
They called the blind man, saying to him, “Cheer up! Get up. He is calling you!”

50 He, casting away his cloak, sprang up, and came to Jesus.

51 Jesus asked him, “What do you want me to do for you?”
The blind man said to him, “Rabboni,* that I may see again.”

52 Jesus said to him, “Go your way. Your faith has made you well.” Immediately he received his sight, and followed Jesus on the way.


*10:51: Rabboni is a transliteration of the Hebrew word for “great teacher.”

-----

Sirach 42:15-25

15 I will make mention now of the works of the Lord,
And will declare the things that I have seen:
In the words of the Lord are his works.

16 The sun that gives light looks upon all things;
And the work of the Lord is full of his glory.

17 The Lord has not given power to the saints to declare all his marvelous works;
Which the Almighty Lord firmly settled,
That whatever is might be established in his glory.

18 He searcheth out the deep, and the heart,
And he has understanding of their cunning devices:
For the Most High knows all knowledge,
And he looks into the § signs of the world,

19 Declaring the things that are past, and the things that shall be,
And revealing the traces of hidden things.

20 No thought escapes him;
There is not a word hid from him.

21 The mighty works of his wisdom he has ordered,
Who is from everlasting to everlasting:
Nothing has been added to them, nor diminished from them;
And he had no need of any counsellor.

22 How desirable are all his works!
One may behold this even to a spark.

23 All these things live and remain for ever in all manner of uses,
And they are all obedient.

24 All things are double one against another:
And he has made nothing imperfect.

25 One thing establishes the good things of another:
And who shall be filled with beholding his glory?


§42:18: Gr. sign.

-----

* 1 Corinthians 16:1-24

1 Now concerning the collection for the saints, as I commanded the assemblies of Galatia, you do likewise.

2 On the first day of the week, let each one of you save, as he may prosper, that no collections be made when I come.

3 When I arrive, I will send whoever you approve with letters to carry your gracious gift to Jerusalem.

4 If it is appropriate for me to go also, they will go with me.

5 But I will come to you when I have passed through Macedonia, for I am passing through Macedonia.
6 But with you it may be that I will stay, or even winter, that you may send me on my journey wherever I go.

7 For I do not wish to see you now in passing, but I hope to stay a while with you, if the Lord permits.

8 But I will stay at Ephesus until Pentecost,

9 for a great and effective door has opened to me, and there are many adversaries.

10 Now if Timothy comes, see that he is with you without fear, for he does the work of the Lord, as I also do.

11 Therefore let no one despise him. But set him forward on his journey in peace, that he may come to me; for I expect him with the brothers.

12 Now concerning Apollos, the brother, I strongly urged him to come to you with the brothers; and it was not at all his desire to come now; but he will come when he has an opportunity.

13 Watch! Stand firm in the faith! Be courageous! Be strong!

14 Let all that you do be done in love.

15 Now I beg you, brothers (you know the house of Stephanas, that it is the first fruits of Achaia, and that they have set themselves to serve the saints),

16 that you also be in subjection to such, and to everyone who helps in the work and labors.

17 I rejoice at the coming of Stephanas, Fortunatus, and Achaicus; for that which was lacking on your part, they supplied.

18 For they refreshed my spirit and yours. Therefore acknowledge those who are like that.

19 The assemblies of Asia greet you. Aquila and Priscilla greet you much in the Lord, together with the assembly that is in their house.

20 All the brothers greet you. Greet one another with a holy kiss.

21 This greeting is by me, Paul, with my own hand.

22 If any man doesn’t love the Lord Jesus Christ, let him be accursed. * Come, Lord!†

23 The grace of the Lord Jesus Christ be with you.

24 My love to all of you in Christ Jesus. Amen.


*16:22: Greek: anathema.

†16:22: Aramaic: Maranatha!

-----
posted by marion at 00:27| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 5月29日(水)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(10:32-45)

10:32
 さて、一同はエルサレムへ上る途上にあったが、イエスが先頭に立って行かれたので、彼らは驚き怪しみ、従う者たちは恐れた。するとイエスはまた十二弟子を呼び寄せて、自分の身に起ろうとすることについて語りはじめられた、

10:33
 「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に引きわたされる。そして彼らは死刑を宣告した上、彼を異邦人に引きわたすであろう。

10:34
 また彼をあざけり、つばきをかけ、むち打ち、ついに殺してしまう。そして彼は三日の後によみがえるであろう」。

10:35
 さて、ゼベダイの子のヤコブとヨハネとがイエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちがお頼みすることは、なんでもかなえてくださるようにお願いします」。

10:36
 イエスは彼らに「何をしてほしいと、願うのか」と言われた。

10:37
 すると彼らは言った、「栄光をお受けになるとき、ひとりをあなたの右に、ひとりを左にすわるようにしてください」。

10:38
 イエスは言われた、「あなたがたは自分が何を求めているのか、わかっていない。あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けることができるか」。

10:39
 彼らは「できます」と答えた。するとイエスは言われた、「あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けるであろう。

10:40
 しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、ただ備えられている人々だけに許されることである」。

10:41
 十人の者はこれを聞いて、ヤコブとヨハネとのことで憤慨し出した。

10:42
 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。

10:43
 しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、

10:44
 あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。

10:45
 人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。

-----

シラ書(集会の書)(36:1-2, 5-6, 13, 16-22)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

36章1節
 万物の神である主よ、わたしたちを憐れんでください。

36章2節
 すべての異邦人にあなたへの畏れを抱かせてください。

36章5節
 主よ、わたしたちが悟ったように、あなたのほかに神はおられないことを、彼らにも悟らせてください。

36章6節
 しるしを新たにし、不思議な業を繰り返して

36章13節
 ヤコブのすべての部族を集め、

36章16節
 昔のように、彼らに遺産をお与えください。

36章17節
 主よ、憐れんでください。御名によって呼ばれる民、あなたの長子とされたイスラエルを。

36章18節
 慈しみを示してください。あなたの聖所がある町に、あなたが安息の場所とされたエルサレムに。

36章19節
 どうか、シオンをあなたへの賛美の歌で満たしてください。また、神殿をあなたの栄光で満たしてください。

36章20節
 初めに創造された民に、あなたの約束を果たし御名によって語られた預言を成就してください。

36章21節
 あなたを待ち望む人々にふさわしい報いを与え、預言者たちの正しいことを立証してください。

36章22節
 主よ、御民に対する慈しみによって、僕らの祈りを聞き入れてください。そうすれば、あなたが永遠の神、主であることを地上のすべての人は認めるようになるでしょう。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_180.htm#77

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリントの信徒への手紙1 (15:35-58)

15:35
 しかし、ある人は言うだろう。「どんなふうにして、死人がよみがえるのか。どんなからだをして来るのか」。

15:36
 おろかな人である。あなたのまくものは、死ななければ、生かされないではないか。

15:37
 また、あなたのまくのは、やがて成るべきからだをまくのではない。麦であっても、ほかの種であっても、ただの種粒にすぎない。

15:38
 ところが、神はみこころのままに、これにからだを与え、その一つ一つの種にそれぞれのからだをお与えになる。

15:39
 すべての肉が、同じ肉なのではない。人の肉があり、獣の肉があり、鳥の肉があり、魚の肉がある。

15:40
 天に属するからだもあれば、地に属するからだもある。天に属するものの栄光は、地に属するものの栄光と違っている。

15:41
 日の栄光があり、月の栄光があり、星の栄光がある。また、この星とあの星との間に、栄光の差がある。

15:42
 死人の復活も、また同様である。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

15:43
 卑しいものでまかれ、栄光あるものによみがえり、弱いものでまかれ、強いものによみがえり、

15:44
 肉のからだでまかれ、霊のからだによみがえるのである。肉のからだがあるのだから、霊のからだもあるわけである。

15:45
 聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりである。しかし最後のアダムは命を与える霊となった。

15:46
 最初にあったのは、霊のものではなく肉のものであって、その後に霊のものが来るのである。

15:47
 第一の人は地から出て土に属し、第二の人は天から来る。

15:48
 この土に属する人に、土に属している人々は等しく、この天に属する人に、天に属している人々は等しいのである。

15:49
 すなわち、わたしたちは、土に属している形をとっているのと同様に、また天に属している形をとるであろう。

15:50
 兄弟たちよ。わたしはこの事を言っておく。肉と血とは神の国を継ぐことができないし、朽ちるものは朽ちないものを継ぐことがない。

15:51
 ここで、あなたがたに奥義を告げよう。わたしたちすべては、眠り続けるのではない。終りのラッパの響きと共に、またたく間 に、一瞬にして変えられる。

15:52
 というのは、ラッパが響いて、死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのである。

15:53
 なぜなら、この朽ちるものは必ず朽ちないものを着、この死ぬものは必ず死なないものを着ることになるからである。

15:54
 この朽ちるものが朽ちないものを着、この死ぬものが死なないものを着るとき、聖書に書いてある言葉が成就するのである。

15:55
 「死は勝利にのまれてしまった。死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。

15:56
 死のとげは罪である。罪の力は律法である。

15:57
 しかし感謝すべきことには、神はわたしたちの主イエス・キリストによって、わたしたちに勝利を賜わったのである。

15:58
 だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。主にあっては、あなたがたの労苦がむだになることはないと、あなたがたは知っているからである。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-29

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052913.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

May 29, 2013

Wednesday of the Eighth Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

-----

+ Saints:
Blessed Rickard Thirkeld
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=481
St. Maximinus
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=253

-----

Gospel: Mark 10:32-45

32 They were on the way, going up to Jerusalem; and Jesus was going in front of them, and they were amazed; and those who followed were afraid. He again took the twelve, and began to tell them the things that were going to happen to him.

33 “Behold, we are going up to Jerusalem. The Son of Man will be delivered to the chief priests and the scribes. They will condemn him to death, and will deliver him to the Gentiles.

34 They will mock him, spit on him, scourge him, and kill him. On the third day he will rise again.”

35 James and John, the sons of Zebedee, came near to him, saying, “Teacher, we want you to do for us whatever we will ask.”

36 He said to them, “What do you want me to do for you?”

37 They said to him, “Grant to us that we may sit, one at your right hand, and one at your left hand, in your glory.”

38 But Jesus said to them, “You don’t know what you are asking. Are you able to drink the cup that I drink, and to be baptized with the baptism that I am baptized with?”

39 They said to him, “We are able.”
Jesus said to them, “You shall indeed drink the cup that I drink, and you shall be baptized with the baptism that I am baptized with;

40 but to sit at my right hand and at my left hand is not mine to give, but for whom it has been prepared.”

41 When the ten heard it, they began to be indignant towards James and John.

42 Jesus summoned them, and said to them, “You know that they who are recognized as rulers over the nations lord it over them, and their great ones exercise authority over them.

43 But it shall not be so among you, but whoever wants to become great among you shall be your servant.

44 Whoever of you wants to become first among you, shall be bondservant of all.

45 For the Son of Man also came not to be served, but to serve, and to give his life as a ransom for many.”

-----

Sirach 36:1, 4-5a, 8-15

1 Have mercy upon us, O Lord the God of all, and behold;

4 As you were sanctified in us before them,
So be you magnified in them before us.

5a And let them know you, (as we also have known you,
That there is no God but only you, O God.)

8 Hasten the time, and remember the oath;
And let them declare your mighty works.

9 Let him that escapes be devoured by the rage of fire;
And may they that harm your people find destruction.

10 Crush the heads of the rulers of the enemies,
That say, There is none but we.

11 Gather all the tribes of Jacob together,
And ‡ take them for your inheritance, as from the beginning.

12 O Lord, have mercy upon the people that is called by your name,
And upon Israel, whom you did liken to a firstborn.

13 Have compassion upon the city of your sanctuary,
Jerusalem, the place of your rest.

14 Fill Sion; exalt your oracles,
And fill your people with your glory.

15 Give testimony to those that were your creatures in the beginning,
And raise up the prophecies that have been in your name.

-----

*1 Corinthians 15:35-58

35 But someone will say, “How are the dead raised?” and, “With what kind of body do they come?”

36 You foolish one, that which you yourself sow is not made alive unless it dies.

37 That which you sow, you don’t sow the body that will be, but a bare grain, maybe of wheat, or of some other kind.

38 But God gives it a body even as it pleased him, and to each seed a body of its own.

39 All flesh is not the same flesh, but there is one flesh of men, another flesh of animals, another of fish, and another of birds.

40 There are also celestial bodies, and terrestrial bodies; but the glory of the celestial differs from that of the terrestrial.

41 There is one glory of the sun, another glory of the moon, and another glory of the stars; for one star differs from another star in glory.

42 So also is the resurrection of the dead. The body is sown perishable; it is raised imperishable.

43 It is sown in dishonor; it is raised in glory. It is sown in weakness; it is raised in power.

44 It is sown a natural body; it is raised a spiritual body. There is a natural body and there is also a spiritual body.

45 So also it is written, “The first man, Adam, became a living soul.” ☆ The last Adam became a life-giving spirit.

46 However that which is spiritual isn’t first, but that which is natural, then that which is spiritual.

47 The first man is of the earth, made of dust. The second man is the Lord from heaven.

48 As is the one made of dust, such are those who are also made of dust; and as is the heavenly, such are they also that are heavenly.

49 As we have borne the image of those made of dust, let’s* also bear the image of the heavenly.

50 Now I say this, brothers,† that flesh and blood can’t inherit God’s Kingdom; neither does the perishable inherit imperishable.

51 Behold,‡ I tell you a mystery. We will not all sleep, but we will all be changed,

52 in a moment, in the twinkling of an eye, at the last trumpet. For the trumpet will sound, and the dead will be raised incorruptible, and we will be changed.

53 For this perishable body must become imperishable, and this mortal must put on immortality.

54 But when this perishable body will have become imperishable, and this mortal will have put on immortality, then what is written will happen: “Death is swallowed up in victory.”☆

55 “Death, where is your sting?
Hades,§ where is your victory?”☆

56 The sting of death is sin, and the power of sin is the law.

57 But thanks be to God, who gives us the victory through our Lord Jesus Christ.

58 Therefore, my beloved brothers, be steadfast, immovable, always abounding in the Lord’s work, because you know that your labor is not in vain in the Lord.


☆15:45: Genesis 2:7

*15:49: NU, TR read “we will” instead of “let’s”

†15:50: The word for “brothers” here and where context allows may also be correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.”

‡15:51: “Behold”, from “?δο?”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.

☆15:54: Isaiah 25:8

§15:55: or, Hell

☆15:55: compare Hosea 13:14

-----
posted by marion at 00:22| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月28日(火)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(10:28-31)

10:28
 ペテロがイエスに言い出した、「ごらんなさい、わたしたちはいっさいを捨てて、あなたに従って参りました」。

10:29
 イエスは言われた、「よく聞いておくがよい。だれでもわたしのために、また福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子、もしくは畑を捨てた者は、

10:30
 必ずその百倍を受ける。すなわち、今この時代では家、兄弟、姉妹、母、子および畑を迫害と共に受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受ける。

10:31
 しかし、多くの先の者はあとになり、あとの者は先になるであろう」。

-----

シラ書(集会の書)(35:1-12)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

35章1節
 律法を守ることは、多くの供え物に匹敵し、

35章2節
 掟に心を留めることは、和解の献げ物に、

35章3節
 他人の親切に報いることは、穀物の献げ物に、

35章4節
 施しをすることは、感謝の献げ物に匹敵する。

35章5節
 主に喜ばれるには、悪事に手を染めず、贖いを受けるには、不義に手を染めないことだ。

35章6節
 献げ物を携えずに、主の御前に出てはならない。

35章7節
 これらすべては掟が命じていることだから。

35章8節
 正しい人の供え物は、祭壇に脂肪を滴らせ、その香ばしい香りはいと高き方の御前に昇る。

35章9節
 正しい人のいけにえは、主に受け入れられ、記念の供え物は、忘れ去られることはない。

35章10節
 あふれる心で主を賛美し、お前の労働の初穂を出し惜しみしてはならない。

35章11節
 どのような献げ物も、喜びにあふれた顔で供え、喜んで十分の一を奉納せよ。

35章12節
 いと高き方から、豊かに受けたのだから、あふれる心で、できるかぎりのものを献げよ。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_179.htm#76

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリント人への第一の手紙(15:20-34)

15:20
 しかし事実、キリストは眠っている者の初穂として、死人の中からよみがえったのである。

15:21
 それは、死がひとりの人によってきたのだから、死人の復活もまた、ひとりの人によってこなければならない。

15:22
 アダムにあってすべての人が死んでいるのと同じように、キリストにあってすべての人が生かされるのである。

15:23
 ただ、各自はそれぞれの順序に従わねばならない。最初はキリスト、次に、主の来臨に際してキリストに属する者たち、

15:24
 それから終末となって、その時に、キリストはすべての君たち、すべての権威と権力とを打ち滅ぼして、国を父なる神に渡されるのである。

15:25
 なぜなら、キリストはあらゆる敵をその足もとに置く時までは、支配を続けることになっているからである。

15:26
 最後の敵として滅ぼされるのが、死である。

15:27
 「神は万物を彼の足もとに従わせた」からである。ところが、万物を従わせたと言われる時、万物を従わせたかたがそれに含まれていないことは、明らかである。

15:28
 そして、万物が神に従う時には、御子自身もまた、万物を従わせたそのかたに従うであろう。それは、神がすべての者にあって、すべてとなられるためである。

15:29
 そうでないとすれば、死者のためにバプテスマを受ける人々は、なぜそれをするのだろうか。もし死者が全くよみがえらないとすれば、なぜ人々が死者のためにバプテスマを受けるのか。

15:30
 また、なんのために、わたしたちはいつも危険を冒しているのか。

15:31
 兄弟たちよ。わたしたちの主キリスト・イエスにあって、わたしがあなたがたにつき持っている誇にかけて言うが、わたしは日々死んでいるのである。

15:32
 もし、わたしが人間の考えによってエペソで獣と戦ったとすれば、それはなんの役に立つのか。もし死人がよみがえらないのなら、「わたしたちは飲み食いしようではないか。あすもわからぬいのちなのだ」。

15:33
 まちがってはいけない。「悪い交わりは、良いならわしをそこなう」。

15:34
 目ざめて身を正し、罪を犯さないようにしなさい。あなたがたのうちには、神について無知な人々がいる。あなたがたをはずかしめるために、わたしはこう言うのだ。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-28

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052813.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 28, 2013

Tuesday of the Eighth Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

-----

+ Saints:
Blessed Antoni Julian Nowowiejski
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=480

St. Bernard of Menthon
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=252

-----

Gospel: Mark 10:28-31

28 Peter began to tell him, “Behold, we have left all, and have followed you.”

29 Jesus said, “Most certainly I tell you, there is no one who has left house, or brothers, or sisters, or father, or mother, or wife, or children, or land, for my sake, and for the sake of the Good News,

30 but he will receive one hundred times more now in this time, houses, brothers, sisters, mothers, children, and land, with persecutions; and in the age to come eternal life.

31 But many who are first will be last; and the last first.”

-----

Sirach 35:1-10

1 He that keeps the law multiplies offerings;
He that takes heed to the commandments sacrifices a peace offering.

2 He that requites a good turn offers fine flour;
And he that gives alms sacrifices a thank offering.

3 To depart from wickedness is a thing pleasing to the Lord;
And to depart from unrighteousness is a propitiation.

4 See that you appear not in the presence of the Lord empty.

5 For all these things are to be done because of the commandment.

6 The offering of the righteous makes the altar fat;
And the sweet savor thereof is before the Most High.

7 The sacrifice of a righteous man is acceptable;
And the memorial thereof shall not be forgotten.

8 Glorify the Lord with a good eye,
And stint not the first fruits of your hands.

9 In every gift show a cheerful countenance,
And dedicate your tithe with gladness.

10 Give to the Most High according as he has given;
And as your hand has found, give with a good eye.

-----

*1 Corinthians 15:20-34

20 But now Christ has been raised from the dead. He became the first fruits of those who are asleep.

21 For since death came by man, the resurrection of the dead also came by man.

22 For as in Adam all die, so also in Christ all will be made alive.

23 But each in his own order: Christ the first fruits, then those who are Christ’s, at his coming.

24 Then the end comes, when he will deliver up the Kingdom to God, even the Father; when he will have abolished all rule and all authority and power.

25 For he must reign until he has put all his enemies under his feet.

26 The last enemy that will be abolished is death.

27 For, “He put all things in subjection under his feet.”☆Psalm 8:6 But when he says, “All things are put in subjection”, it is evident that he is excepted who subjected all things to him.

28 When all things have been subjected to him, then the Son will also himself be subjected to him who subjected all things to him, that God may be all in all.

29 Or else what will they do who are baptized for the dead? If the dead aren’t raised at all, why then are they baptized for the dead?

30 Why do we also stand in jeopardy every hour?

31 I affirm, by the boasting in you which I have in Christ Jesus our Lord, I die daily.

32 If I fought with animals at Ephesus for human purposes, what does it profit me? If the dead are not raised, then “let us eat and drink, for tomorrow we die.”☆Isaiah 22:13

33 Don’t be deceived! “Evil companionships corrupt good morals.”

34 Wake up righteously, and don’t sin, for some have no knowledge of God. I say this to your shame.


☆15:27: Psalm 8:6

☆15:32: Isaiah 22:13

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 5月27日(月)も良い日でありますように。

(聖アウグスチヌス −カンタベリー− 司教)

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(10:17-27)

10:17
 イエスが道に出て行かれると、ひとりの人が走り寄り、みまえにひざまずいて尋ねた、「よき師よ、永遠の生命を受けるために、何をしたらよいでしょうか」。

10:18
 イエスは言われた、「なぜわたしをよき者と言うのか。神ひとりのほかによい者はいない。

10:19
 いましめはあなたの知っているとおりである。『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証を立てるな。欺き取るな。父と母とを敬え』」。

10:20
 すると、彼は言った、「先生、それらの事はみな、小さい時から守っております」。

10:21
 イエスは彼に目をとめ、いつくしんで言われた、「あなたに足りないことが一つある。帰って、持っているものをみな売り払って、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に宝を持つようになろう。そして、わたしに従ってきなさい」。

10:22
 すると、彼はこの言葉を聞いて、顔を曇らせ、悲しみながら立ち去った。たくさんの資産を持っていたからである。

10:23
 それから、イエスは見まわして、弟子たちに言われた、「財産のある者が神の国にはいるのは、なんとむずかしいことであろう」。

10:24
 弟子たちはこの言葉に驚き怪しんだ。イエスは更に言われた、「子たちよ、神の国にはいるのは、なんとむずかしいことであろう。

10:25
 富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。

10:26
 すると彼らはますます驚いて、互に言った、「それでは、だれが救われることができるのだろう」。

10:27
 イエスは彼らを見つめて言われた、「人にはできないが、神にはできる。神はなんでもできるからである」。

-----

シラ書(集会の書)(17:20-29)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

17章20節
 彼らの不正は、主から隠されることなく、そのすべての罪は、主の前にあらわである。

17章21節
 〔しかし、主は情け深く、お造りになったすべてのものをみそなわし、見捨てたり、見殺しにしたりはせず、大切に慈しまれる。〕

17章22節
 人の行う施しは、主にとって、印章のように貴重であり、人の親切を、主は、御自分の瞳のように大事にされる。〔主は、御自分の息子や娘たちに、悔い改めの心を分かち与えられる。〕

17章23節
 最後に、主は、立ち上がって人々を裁き、行いに応じた報いを彼らの頭上に下される。

17章24節
 悔い改める者には、立ち帰る道を開き、耐える力を失った者を励まされる。

17章25節
 主に立ち帰り、罪から離れよ。御前で祈り、罪を犯す機会を遠ざけよ。

17章26節
 いと高き方に立ち戻り、不正に背を向けよ。〔主御自身が、お前を闇から救いの光に導いてくださるから。〕忌まわしいものを憎みに憎め。

17章27節
 陰府で、だれがいと高き方を賛美するだろうか。生きている者と違って、だれが感謝の言葉をささげるだろうか。

17章28節
 死んで、もはや存在しない人からは、感謝の言葉も消えうせる。生きていて健やかなときにこそ、人は主を賛美する。

17章29節
 なんと偉大なことか、主の憐れみと、立ち帰る者への贖いとは。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_178.htm#75

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリント人への第一の手紙(15:1-19)

15:1
 兄弟たちよ。わたしが以前あなたがたに伝えた福音、あなたがたが受けいれ、それによって立ってきたあの福音を、思い起してもらいたい。

15:2
 もしあなたがたが、いたずらに信じないで、わたしの宣べ伝えたとおりの言葉を固く守っておれば、この福音によって救われるのである。

15:3
 わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとおり、わたしたちの罪のために死んだこと、

15:4
 そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、

15:5
 ケパに現れ、次に、十二人に現れたことである。

15:6
 そののち、五百人以上の兄弟たちに、同時に現れた。その中にはすでに眠った者たちもいるが、大多数はいまなお生存している。

15:7
 そののち、ヤコブに現れ、次に、すべての使徒たちに現れ、

15:8
 そして最後に、いわば、月足らずに生れたようなわたしにも、現れたのである。

15:9
 実際わたしは、神の教会を迫害したのであるから、使徒たちの中でいちばん小さい者であって、使徒と呼ばれる値うちのない者である。

15:10
 しかし、神の恵みによって、わたしは今日あるを得ているのである。そして、わたしに賜わった神の恵みはむだにならず、むしろ、わたしは彼らの中のだれよりも多く働いてきた。しかしそれは、わたし自身ではなく、わたしと共にあった神の恵みである。

15:11
 とにかく、わたしにせよ彼らにせよ、そのように、わたしたちは宣べ伝えており、そのように、あなたがたは信じたのである。

15:12
 さて、キリストは死人の中からよみがえったのだと宣べ伝えられているのに、あなたがたの中のある者が、死人の復活などはないと言っているのは、どうしたことか。

15:13
 もし死人の復活がないならば、キリストもよみがえらなかったであろう。

15:14
 もしキリストがよみがえらなかったとしたら、わたしたちの宣教はむなしく、あなたがたの信仰もまたむなしい。

15:15
 すると、わたしたちは神にそむく偽証人にさえなるわけだ。なぜなら、万一死人がよみがえらないとしたら、わたしたちは神が実際よみがえらせなかったはずのキリストを、よみがえらせたと言って、神に反するあかしを立てたことになるからである。

15:16
 もし死人がよみがえらないなら、キリストもよみがえらなかったであろう。

15:17
 もしキリストがよみがえらなかったとすれば、あなたがたの信仰は空虚なものとなり、あなたがたは、いまなお罪の中にいることになろう。

15:18
 そうだとすると、キリストにあって眠った者たちは、滅んでしまったのである。

15:19
 もしわたしたちが、この世の生活でキリストにあって単なる望みをいだいているだけだとすれば、わたしたちは、すべての人の中で最もあわれむべき存在となる。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-27

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052713.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

May 27, 2013

Monday of the Eighth Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

-----

+ Saints: St. Augustine of Canterbury
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=479

-----

Gospel: Mark 10:17-27

17 As he was going out into the way, one ran to him, knelt before him, and asked him, “Good Teacher, what shall I do that I may inherit eternal life?”

18 Jesus said to him, “Why do you call me good? No one is good except one―God.

19 You know the commandments: ‘Do not murder,’ ‘Do not commit adultery,’ ‘Do not steal,’ ‘Do not give false testimony,’ ‘Do not defraud,’ ‘Honor your father and mother.’”?

20 He said to him, “Teacher, I have observed all these things from my youth.”


21 Jesus looking at him loved him, and said to him, “One thing you lack. Go, sell whatever you have, and give to the poor, and you will have treasure in heaven; and come, follow me, taking up the cross.”


22 But his face fell at that saying, and he went away sorrowful, for he was one who had great possessions.

23 Jesus looked around, and said to his disciples, “How difficult it is for those who have riches to enter into God’s Kingdom!”

24 The disciples were amazed at his words. But Jesus answered again, “Children, how hard is it for those who trust in riches to enter into God’s Kingdom!

25 It is easier for a camel to go through a needle’s eye than for a rich man to enter into God’s Kingdom.”

26 They were exceedingly astonished, saying to him, “Then who can be saved?”

27 Jesus, looking at them, said, “With men it is impossible, but not with God, for all things are possible with God.”

-----

Sirach 17:20-29

20 Their iniquities are not hid from him;
And all their sins are before the Lord. 21 ***

22 With him the alms of a man is as a signet;
And he will keep the bounty of a man as the apple of the eye. †††

23 Afterwards he will rise up and recompense them,
And render their recompense upon their head.

24 Howbeit to them that repent he granteth a return;
And he comforteth them that are losing patience.

25 Return to the Lord, and forsake sins:
Make your prayer before his face, and lessen the offence.

26 Turn again to the Most High, and turn away from iniquity; ‡‡‡
And greatly hate the abominable thing.

27 Who shall give praise to the Most High in §§§ the grave,
Instead of them which live and return thanks?

28 Thanksgiving perishes from the dead, as from one that is not:
He that is in life and health shall praise the Lord.

29 How great is the mercy of the Lord,
And his forgiveness to them that turn to him!


***17:21: Verses 16, 18, and 21 are omitted by the best authorities.

†††17:22: The remainder of this verse is omitted by the best authorities.

‡‡‡17:26: A line is here omitted by the best authorities.

§§§17:27: Gr. Hades.

-----

*1 Corinthians 15:1-19

1 Now I declare to you, brothers, the Good News which I preached to you, which also you received, in which you also stand,

2 by which also you are saved, if you hold firmly the word which I preached to you―unless you believed in vain.

3 For I delivered to you first of all that which I also received: that Christ died for our sins according to the Scriptures,

4 that he was buried, that he was raised on the third day according to the Scriptures,

5 and that he appeared to Cephas, then to the twelve.

6 Then he appeared to over five hundred brothers at once, most of whom remain until now, but some have also fallen asleep.

7 Then he appeared to James, then to all the apostles,

8 and last of all, as to the child born at the wrong time, he appeared to me also.

9 For I am the least of the apostles, who is not worthy to be called an apostle, because I persecuted the assembly of God.

10 But by the grace of God I am what I am. His grace which was given to me was not futile, but I worked more than all of them; yet not I, but the grace of God which was with me.

11 Whether then it is I or they, so we preach, and so you believed.

12 Now if Christ is preached, that he has been raised from the dead, how do some among you say that there is no resurrection of the dead?

13 But if there is no resurrection of the dead, neither has Christ been raised.

14 If Christ has not been raised, then our preaching is in vain, and your faith also is in vain.

15 Yes, we are also found false witnesses of God, because we testified about God that he raised up Christ, whom he didn’t raise up, if it is so that the dead are not raised.

16 For if the dead aren’t raised, neither has Christ been raised.

17 If Christ has not been raised, your faith is vain; you are still in your sins.

18 Then they also who are fallen asleep in Christ have perished.

19 If we have only hoped in Christ in this life, we are of all men most pitiable.

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月26(日)も良い日でありますように。

三位一体の主日(祭)

-----

☆今日の聖書物語

ヨハネ(16:12-15)

16:12
 わたしには、あなたがたに言うべきことがまだ多くあるが、あなたがたは今はそれに堪えられない。

16:13
 けれども真理の御霊が来る時には、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれるであろう。それは自分から語るのではなく、その聞くところを語り、きたるべき事をあなたがたに知らせるであろう。

16:14
 御霊はわたしに栄光を得させるであろう。わたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるからである。

16:15
 父がお持ちになっているものはみな、わたしのものである。御霊はわたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるのだと、わたしが言ったのは、そのためである。

-----

箴言(8:22-31)

8:22
 主が昔そのわざをなし始められるとき、
そのわざの初めとして、わたしを造られた。

8:23
 いにしえ、地のなかった時、
初めに、わたしは立てられた。

8:24
 まだ海もなく、また大いなる水の泉もなかった時、
わたしはすでに生れ、

8:25
 山もまだ定められず、丘もまだなかった時、
わたしはすでに生れた。

8:26
 すなわち神がまだ地をも野をも、
地のちりのもとをも造られなかった時である。

8:27
 彼が天を造り、海のおもてに、大空を張られたとき、
わたしはそこにあった。

8:28
 彼が上に空を堅く立たせ、
淵の泉をつよく定め、

8:29
 海にその限界をたて、
水にその岸を越えないようにし、
また地の基を定められたとき、

8:30
 わたしは、そのかたわらにあって、名匠となり、
日々に喜び、常にその前に楽しみ、

8:31
 その地で楽しみ、
また世の人を喜んだ。

-----

ローマ人への手紙(5:1-5)

5:1
 このように、わたしたちは、信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている。

5:2
 わたしたちは、さらに彼により、いま立っているこの恵みに信仰によって導き入れられ、そして、神の栄光にあずかる希望をもって喜んでいる。

5:3
 それだけではなく、患難をも喜んでいる。なぜなら、患難は忍耐を生み出し、

5:4
 忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。

5:5
 そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。

-----

☆モーセ神父の説教
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_301.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201305

-----

*コリント人への第一の手紙(2:1-16)

2:1
 兄弟たちよ。わたしもまた、あなたがたの所に行ったとき、神のあかしを宣べ伝えるのに、すぐれた言葉や知恵を用いなかった。

2:2
 なぜなら、わたしはイエス・キリスト、しかも十字架につけられたキリスト以外のことは、あなたがたの間では何も知るまいと、決心したからである。

2:3
 わたしがあなたがたの所に行った時には、弱くかつ恐れ、ひどく不安であった。

2:4
 そして、わたしの言葉もわたしの宣教も、巧みな知恵の言葉によらないで、霊と力との証明によったのである。

2:5
 それは、あなたがたの信仰が人の知恵によらないで、神の力によるものとなるためであった。

2:6
 しかしわたしたちは、円熟している者の間では、知恵を語る。この知恵は、この世の者の知恵ではなく、この世の滅び行く支配者たちの知恵でもない。

2:7
 むしろ、わたしたちが語るのは、隠された奥義としての神の知恵である。それは神が、わたしたちの受ける栄光のために、世の始まらぬ先から、あらかじめ定めておかれたものである。

2:8
 この世の支配者たちのうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。もし知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしなかったであろう。

2:9
 しかし、聖書に書いてあるとおり、
「目がまだ見ず、耳がまだ聞かず、
人の心に思い浮びもしなかったことを、
神は、ご自分を愛する者たちのために備えられた」
のである。

2:10
 そして、それを神は、御霊によってわたしたちに啓示して下さったのである。御霊はすべてのものをきわめ、神の深みまでもきわめるのだからである。

2:11
 いったい、人間の思いは、その内にある人間の霊以外に、だれが知っていようか。それと同じように神の思いも、神の御霊以外には、知るものはない。

2:12
 ところが、わたしたちが受けたのは、この世の霊ではなく、神からの霊である。それによって、神から賜わった恵みを悟るためである。

2:13
 この賜物について語るにも、わたしたちは人間の知恵が教える言葉を用いないで、御霊の教える言葉を用い、霊によって霊のことを解釈するのである。

2:14
 生れながらの人は、神の御霊の賜物を受けいれない。それは彼には愚かなものだからである。また、御霊によって判断されるべきであるから、彼はそれを理解することができない。

2:15
 しかし、霊の人は、すべてのものを判断するが、自分自身はだれからも判断されることはない。

2:16
 「だれが主の思いを知って、彼を教えることができようか」。しかし、わたしたちはキリストの思いを持っている。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.16

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-26

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052613.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 26 2013

The Solemnity of the Most Holy Trinity

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.16

-----

+ Saints: St. Philip Neri
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=478

-----

Gospel: John 16:12-15

12 “I have yet many things to tell you, but you can’t bear them now.

13 However when he, the Spirit of truth, has come, he will guide you into all truth, for he will not speak from himself; but whatever he hears, he will speak. He will declare to you things that are coming.

14 He will glorify me, for he will take from what is mine, and will declare it to you.

15 All things whatever the Father has are mine; therefore I said that he takes†TR reads “will take” instead of “takes” of mine, and will declare it to you.


†16:15: TR reads “will take” instead of “takes”

-----

Romans 5:1-5

1 Being therefore justified by faith, we have peace with God through our Lord Jesus Christ;

2 through whom we also have our access by faith into this grace in which we stand. We rejoice in hope of the glory of God.

3 Not only this, but we also rejoice in our sufferings, knowing that suffering produces perseverance;

4 and perseverance, proven character; and proven character, hope:

5 and hope doesn’t disappoint us, because God’s love has been poured out into our hearts through the Holy Spirit who was given to us.

-----

Proverbs 8:22-31

22 “Yahweh possessed me in the beginning of his work,
before his deeds of old.

23 I was set up from everlasting, from the beginning,
before the earth existed.

24 When there were no depths, I was born,
when there were no springs abounding with water.

25 Before the mountains were settled in place,
before the hills, I was born;

26 while as yet he had not made the earth, nor the fields,
nor the beginning of the dust of the world.

27 When he established the heavens, I was there;
when he set a circle on the surface of the deep,

28 when he established the clouds above,
when the springs of the deep became strong,

29 when he gave to the sea its boundary,
that the waters should not violate his commandment,
when he marked out the foundations of the earth;

30 then I was the craftsman by his side.
I was a delight day by day,
always rejoicing before him,

31 Rejoicing in his whole world.
My delight was with the sons of men.

-----

* Corinthians 2:1-16

1 When I came to you, brothers, I didn’t come with excellence of speech or of wisdom, proclaiming to you the testimony of God.

2 For I determined not to know anything among you, except Jesus Christ, and him crucified.

3 I was with you in weakness, in fear, and in much trembling.

4 My speech and my preaching were not in persuasive words of human wisdom, but in demonstration of the Spirit and of power,

5 that your faith wouldn’t stand in the wisdom of men, but in the power of God.

6 We speak wisdom, however, among those who are full grown; yet a wisdom not of this world, nor of the rulers of this world, who are coming to nothing.

7 But we speak God’s wisdom in a mystery, the wisdom that has been hidden, which God foreordained before the worlds for our glory,

8 which none of the rulers of this world has known. For had they known it, they wouldn’t have crucified the Lord of glory.

9 But as it is written,
“Things which an eye didn’t see, and an ear didn’t hear,
which didn’t enter into the heart of man,
these God has prepared for those who love him.”☆Isaiah 64:4

10 But to us, God revealed them through the Spirit. For the Spirit searches all things, yes, the deep things of God.

11 For who among men knows the things of a man, except the spirit of the man, which is in him? Even so, no one knows the things of God, except God’s Spirit.

12 But we received, not the spirit of the world, but the Spirit which is from God, that we might know the things that were freely given to us by God.

13 Which things also we speak, not in words which man’s wisdom teaches, but which the Holy Spirit teaches, comparing spiritual things with spiritual things.

14 Now the natural man doesn’t receive the things of God’s Spirit, for they are foolishness to him, and he can’t know them, because they are spiritually discerned.

15 But he who is spiritual discerns all things, and he himself is judged by no one.

16 “For who has known the mind of the Lord, that he should instruct him?” ☆Isaiah 40:13 But we have Christ’s mind.


☆2:9: Isaiah 64:4

☆2:16: Isaiah 40:13

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月25日(土)も良い日でありますように。

(聖ベダ司教教会博士)
(聖グレゴリオ7世教皇)
(聖マリア・マグダレナ −パッジ− おとめ)

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(10:13-16)

10:13
 イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

10:14
 それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、「幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。止めてはならない。神の国はこのような者の国である。

10:15
 よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。

10:16
 そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。

-----

シラ書(集会の書)(17:1-15)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

17章1節
 主は、人間を土から造られ、再び、土に帰される。

17章2節
 主は、彼らに一定の寿命を与え、地上のものを治める権能を授けられた。

17章3節
 主は、御自分と同じような力を彼らに帯びさせ、御自分に似せて彼らを造られた。

17章4節
 主は、すべての生き物に、人間への恐れを植え付け、こうして、人間に獣や鳥を支配させられた。

17章5節
 〔人間は、主の五つの能力を使うことを許された。主は、六番目として、彼らに知性を分け与え、七番目として、それらの能力を解釈する理性を授けられた。〕

17章6節
 主は、彼らに、判断力と舌と目を与え、耳と、よく考えるための心とを授けられた。

17章7節
 主は、悟りをもたらす知識で彼らを満たし、善と悪との区別を示された。

17章8節
 主は、彼らの心に、御自分への畏れを植え付けられた。彼らに、御業の偉大さを示すためであった。〔そして、くすしき御業を代々誇ることを人々に許された。〕

17章9節
 彼らは、御業の偉大さを宣べ伝え、

17章10節
 聖なる御名をほめたたえる。

17章11節
 主は、彼らに知識を授け、命をもたらす律法を受け継がせられた。〔今のままでは、死すべき者であることを、彼らが悟るために。〕

17章12節
 主は、彼らと永遠の契約を結び、御自分の裁きを示された。

17章13節
 彼らの目は、主の大いなる栄光を見、彼らの耳は、主の厳かな御声を聞いた。

17章14節
 主は言われた。「あらゆる不正を警戒せよ。」そして、隣人に対する掟を各自に授けられた。

17章15節
 人間の歩みは、常に、主の前にあらわであり、主の目を逃れることはできない。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_177.htm#74

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリント人への第一の手紙(14:1-19)

14:1
 愛を追い求めなさい。また、霊の賜物を、ことに預言することを、熱心に求めなさい。

14:2
 異言を語る者は、人にむかって語るのではなく、神にむかって語るのである。それはだれにもわからない。彼はただ、霊によって奥義を語っているだけである。

14:3
 しかし預言をする者は、人に語ってその徳を高め、彼を励まし、慰めるのである。

14:4
 異言を語る者は自分だけの徳を高めるが、預言をする者は教会の徳を高める。

14:5
 わたしは実際、あなたがたがひとり残らず異言を語ることを望むが、特に預言をしてもらいたい。教会の徳を高めるように異言を解かない限り、異言を語る者よりも、預言をする者の方がまさっている。

14:6
 だから、兄弟たちよ。たといわたしがあなたがたの所に行って異言を語るとしても、啓示か知識か預言か教かを語らなければ、あなたがたに、なんの役に立つだろうか。

14:7
 また、笛や立琴のような楽器でも、もしその音に変化がなければ、何を吹いているのか、弾いているのか、どうして知ることができようか。

14:8
 また、もしラッパがはっきりした音を出さないなら、だれが戦闘の準備をするだろうか。

14:9
 それと同様に、もしあなたがたが異言ではっきりしない言葉を語れば、どうしてその語ることがわかるだろうか。それでは、空にむかって語っていることになる。

14:10
 世には多種多様の言葉があるだろうが、意味のないものは一つもない。

14:11
 もしその言葉の意味がわからないなら、語っている人にとっては、わたしは異国人であり、語っている人も、わたしにとっては異国人である。

14:12
 だから、あなたがたも、霊の賜物を熱心に求めている以上は、教会の徳を高めるために、それを豊かにいただくように励むがよい。

14:13
 このようなわけであるから、異言を語る者は、自分でそれを解くことができるように祈りなさい。

14:14
 もしわたしが異言をもって祈るなら、わたしの霊は祈るが、知性は実を結ばないからである。

14:15
 すると、どうしたらよいのか。わたしは霊で祈ると共に、知性でも祈ろう。霊でさんびを歌うと共に、知性でも歌おう。

14:16
 そうでないと、もしあなたが霊で祝福の言葉を唱えても、初心者の席にいる者は、あなたの感謝に対して、どうしてアァメンと言えようか。あなたが何を言っているのか、彼には通じない。

14:17
 感謝するのは結構だが、それで、ほかの人の徳を高めることにはならない。

14:18
 わたしは、あなたがたのうちのだれよりも多く異言が語れることを、神に感謝する。

14:19
 しかし教会では、一万の言葉を異言で語るよりも、ほかの人たちをも教えるために、むしろ五つの言葉を知性によって語る方が願わしい。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-25

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052513.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 25, 2013

Saturday of the Seventh Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

-----

+ Saints:
St. Bede the Venerable
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=466

Pope St. Gregory VII
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=699

-----

Gospel:Mark 10:13-16

13 They were bringing to him little children, that he should touch them, but the disciples rebuked those who were bringing them.

14 But when Jesus saw it, he was moved with indignation, and said to them, “Allow the little children to come to me! Don’t forbid them, for God’s Kingdom belongs to such as these.

15 Most certainly I tell you, whoever will not receive God’s Kingdom like a little child, he will in no way enter into it.”

16 He took them in his arms, and blessed them, laying his hands on them.

-----

Sirach 17:1-15

1 The Lord created man of the earth,
And turned him back to it again.

2 He gave them days by number, and a set time,
And gave them authority over the things that are thereon.

3 He endued them with strength proper to them;
And made them according to his own image.

4 He put the fear of * Gr. him. man upon all flesh.
And gave him to have dominion over beasts and fowls.

5 † Verse 5 is omitted by the best authorities.

6 Counsel, and tongue, and eyes,
Ears, and heart, gave he them to understand withal.

7 He filled them with the knowledge of wisdom,
And showed them good and evil.

8 He set his eye upon their hearts,
To show them the majesty of his works.

9 ‡ Verse 9 is omitted by the best authorities.

10 And they shall praise the name of his holiness,
§ This line is added by the best authorities. That they may declare the majesty of his works.

11 He added to them knowledge,
And gave them a law of life for a heritage.

12 He made an everlasting covenant with them,
And showed them his judgements.

13 Their eyes saw the majesty of his glory;
And their ear heard the glory of ** Some ancient authorities read their. his voice.

14 And he said to them, Beware of all unrighteousness;
And he gave them commandment, each man concerning his neighbor.

15 Their ways are ever before him;
They shall not be hid from his eyes.


*17:4: Gr. him.

†17:5: Verse 5 is omitted by the best authorities.

‡17:9: Verse 9 is omitted by the best authorities.

§17:10: This line is added by the best authorities.

**17:13: Some ancient authorities read their.

-----

* 1 Corinthians 14:1-19

1 Follow after love, and earnestly desire spiritual gifts, but especially that you may prophesy.

2 For he who speaks in another language speaks not to men, but to God; for no one understands; but in the Spirit he speaks mysteries.

3 But he who prophesies speaks to men for their edification, exhortation, and consolation.

4 He who speaks in another language edifies himself, but he who prophesies edifies the assembly.

5 Now I desire to have you all speak with other languages, but rather that you would prophesy. For he is greater who prophesies than he who speaks with other languages, unless he interprets, that the assembly may be built up.

6 But now, brothers,*The word for “brothers” here and where context allows may also be correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.” if I come to you speaking with other languages, what would I profit you, unless I speak to you either by way of revelation, or of knowledge, or of prophesying, or of teaching?

7 Even things without life, giving a voice, whether pipe or harp, if they didn’t give a distinction in the sounds, how would it be known what is piped or harped?

8 For if the trumpet gave an uncertain sound, who would prepare himself for war?

9 So also you, unless you uttered by the tongue words easy to understand, how would it be known what is spoken? For you would be speaking into the air.

10 There are, it may be, so many kinds of sounds in the world, and none of them is without meaning.

11 If then I don’t know the meaning of the sound, I would be to him who speaks a foreigner, and he who speaks would be a foreigner to me.

12 So also you, since you are zealous for spiritual gifts, seek that you may abound to the building up of the assembly.

13 Therefore let him who speaks in another language pray that he may interpret.

14 For if I pray in another language, my spirit prays, but my understanding is unfruitful.

15 What is it then? I will pray with the spirit, and I will pray with the understanding also. I will sing with the spirit, and I will sing with the understanding also.

16 Otherwise if you bless with the spirit, how will he who fills the place of the unlearned say the “Amen” at your giving of thanks, seeing he doesn’t know what you say?

17 For you most certainly give thanks well, but the other person is not built up.

18 I thank my God, I speak with other languages more than you all.

19 However in the assembly I would rather speak five words with my understanding, that I might instruct others also, than ten thousand words in another language.

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月24日(金)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(10:1-12)

10:1
 それから、イエスはそこを去って、ユダヤの地方とヨルダンの向こう側へ行かれたが、群衆がまた寄り集まったので、いつものように、また教えておられた。

10:2
 そのとき、パリサイ人たちが近づいてきて、イエスを試みようとして質問した、「夫はその妻を出しても差しつかえないでしょうか」。

10:3
 イエスは答えて言われた、「モーセはあなたがたになんと命じたか」。

10:4
 彼らは言った、「モーセは、離縁状を書いて妻を出すことを許しました」。

10:5
 そこでイエスは言われた、「モーセはあなたがたの心が、かたくななので、あなたがたのためにこの定めを書いたのである。

10:6
 しかし、天地創造の初めから、『神は人を男と女とに造られた。

10:7
 それゆえに、人はその父母を離れ、

10:8
 ふたりの者は一体となるべきである』。彼らはもはや、ふたりではなく一体である。

10:9
 だから、神が合わせられたものを、人は離してはならない」。

10:10
 家にはいってから、弟子たちはまたこのことについて尋ねた。

10:11
 そこで、イエスは言われた、「だれでも、自分の妻を出して他の女をめとる者は、その妻に対して姦淫を行うのである。

10:12
 また妻が、その夫と別れて他の男にとつぐならば、姦淫を行うのである」。

-----

シラ書(集会の書)(6:5-17)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

6章5節
 のどの麗しい声は、友人を増やし、舌のさわやかな語りかけは、愛想のよい返事を増やす。

6章6節
 多くの人々と親しく挨拶を交わせ。だが、相談相手は千人のうち一人だけに限れ。

6章7節
 友をつくるときは、試してからにせよ。すぐに彼を信頼してはいけない。

6章8節
 都合のよいときだけ友となり、苦難のときには、離れてしまう者がいる。

6章9節
 また、心変わりして敵となる友もいて、争いでお前が吐いた悪口を暴露する。

6章10節
 食事のときだけ友であり、苦難のときには、離れてしまう者がいる。

6章11節
 お前のはぶりがよいと、お前のようにふるまい、お前の召し使いたちになれなれしくする。

6章12節
 しかし、お前が落ちぶれると、背を向け、お前の目から身を隠す。

6章13節
 敵からは遠ざかれ。友達には気をつけよ。

6章14節
 誠実な友は、堅固な避難所。その友を見いだせば、宝を見つけたも同然だ。

6章15節
 誠実な友は、何ものにも代え難く、そのすばらしい値打ちは計り難い。

6章16節
 誠実な友は、生命を保つ妙薬。主を畏れる者は、そのような友を見いだす。

6章17節
 主を畏れる者は、真の友情を保つ。友もまた、彼と同じようにふるまうから。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_176.htm#73

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリント人への第一の手紙(12:31b-13:13)

12:31b
 そこで、わたしは最もすぐれた道をあなたがたに示そう。

13:1
 たといわたしが、人々の言葉や御使たちの言葉を語っても、もし愛がなければ、わたしは、やかましい鐘や騒がしい鐃鉢と同じである。

13:2
 たといまた、わたしに預言をする力があり、あらゆる奥義とあらゆる知識とに通じていても、また、山を移すほどの強い信仰があっても、もし愛がなければ、わたしは無に等しい。

13:3
 たといまた、わたしが自分の全財産を人に施しても、また、自分のからだを焼かれるために渡しても、もし愛がなければ、いっさいは無益である。

13:4
 愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、

13:5
 不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。

13:6
 不義を喜ばないで真理を喜ぶ。

13:7
 そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。

13:8
 愛はいつまでも絶えることがない。しかし、預言はすたれ、異言はやみ、知識はすたれるであろう。

13:9
 なぜなら、わたしたちの知るところは一部分であり、預言するところも一部分にすぎない。

13:10
 全きものが来る時には、部分的なものはすたれる。

13:11
 わたしたちが幼な子であった時には、幼な子らしく語り、幼な子らしく感じ、また、幼な子らしく考えていた。しかし、おとなとなった今は、幼な子らしいことを捨ててしまった。

13:12
 わたしたちは、今は、鏡に映して見るようにおぼろげに見ている。しかしその時には、顔と顔とを合わせて、見るであろう。わたしの知るところは、今は一部分にすぎない。しかしその時には、わたしが完全に知られているように、完全に知るであろう。

13:13
 このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-24

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052413.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

May 24, 2013

Friday of the Seventh Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

-----

+ Saints: Sts. Donatian and Rogatian
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=465

-----

Gospel: Mark 10:1-12

1 He arose from there and came into the borders of Judea and beyond the Jordan. Multitudes came together to him again. As he usually did, he was again teaching them.

2 Pharisees came to him testing him, and asked him, “Is it lawful for a man to divorce his wife?”

3 He answered, “What did Moses command you?”

4 They said, “Moses allowed a certificate of divorce to be written, and to divorce her.”

5 But Jesus said to them, “For your hardness of heart, he wrote you this commandment.

6 But from the beginning of the creation, God made them male and female.☆Genesis 1:27

7 For this cause a man will leave his father and mother, and will join to his wife,

8 and the two will become one flesh,☆Genesis 2:24 so that they are no longer two, but one flesh.

9 What therefore God has joined together, let no man separate.”

10 In the house, his disciples asked him again about the same matter.

11 He said to them, “Whoever divorces his wife, and marries another, commits adultery against her.

12 If a woman herself divorces her husband, and marries another, she commits adultery.”


☆10:6: Genesis 1:27

☆10:8: Genesis 2:24

-----

Sirach 6:5-17

5 † Gr. A sweet throat. Sweet words will multiply ‡ Gr. his. a man's friends;
And a fair-speaking tongue will multiply courtesies.

6 Let those that are at peace with you be many;
But your counselors one of a thousand.

7 If you would get you a friend, get him § Or, in the time of trial by proving,
And be not in haste to trust him.

8 For there is a friend that is so for his own occasion;
And he will not continue in the day of your affliction.

9 And there is a friend that turns to enmity;
And he will discover strife to your reproach.

10 And there is a friend that is a companion at the table;
And he will not continue in the day of your affliction.

11 And in your prosperity he will be as yourself,
And will be bold over your servants:

12 If you shall be brought low, he will be against you,
And will hide himself from your face.

13 Separate yourself from your enemies;
And beware of your friends.

14 A faithful friend is a strong ** Or, covert defence;
And he that has found him has found a treasure.

15 There is nothing that can be taken in exchange for a faithful friend;
And his excellency is beyond †† Gr. weight. price.

16 A faithful friend is a medicine of life;
And they that fear the Lord shall find him.

17 He that fears the Lord directs his friendship aright;
For as he is, so is his neighbor also.


†6:5: Gr. A sweet throat.

‡6:5: Gr. his.

§6:7: Or, in the time of trial

**6:14: Or, covert

††6:15: Gr. weight.

-----

1 Corinthians (12:31b-13:13)

31b Moreover, I show a most excellent way to you.

1 If I speak with the languages of men and of angels, but don’t have love, I have become sounding brass, or a clanging cymbal.

2 If I have the gift of prophecy, and know all mysteries and all knowledge; and if I have all faith, so as to remove mountains, but don’t have love, I am nothing.

3 If I dole out all my goods to feed the poor, and if I give my body to be burned, but don’t have love, it profits me nothing.

4 Love is patient and is kind; love doesn’t envy. Love doesn’t brag, is not proud,

5 doesn’t behave itself inappropriately, doesn’t seek its own way, is not provoked, takes no account of evil;

6 doesn’t rejoice in unrighteousness, but rejoices with the truth;

7 bears all things, believes all things, hopes all things, endures all things.

8 Love never fails. But where there are prophecies, they will be done away with. Where there are various languages, they will cease. Where there is knowledge, it will be done away with.

9 For we know in part, and we prophesy in part;

10 but when that which is complete has come, then that which is partial will be done away with.

11 When I was a child, I spoke as a child, I felt as a child, I thought as a child. Now that I have become a man, I have put away childish things.

12 For now we see in a mirror, dimly, but then face to face. Now I know in part, but then I will know fully, even as I was also fully known.

13 But now faith, hope, and love remain?these three. The greatest of these is love.

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月23日(木)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(9:41-50)

9:41
 だれでも、キリストについている者だというので、あなたがたに水一杯でも飲ませてくれるものは、よく言っておくが、決してその報いからもれることはないであろう。

9:42
 また、わたしを信じるこれらの小さい者のひとりをつまずかせる者は、大きなひきうすを首にかけられて海に投げ込まれた方が、はるかによい。

9:43
 もし、あなたの片手が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両手がそろったままで地獄の消えない火の中に落ち込むよりは、かたわになって命に入る方がよい。

〔 9:44
 地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕

9:45
 もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方がよい。

〔 9:46
 地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕

9:47
 もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の国に入る方がよい。

9:48
 地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。

9:49
 人はすべて火で塩づけられねばならない。

9:50
 塩はよいものである。しかし、もしその塩の味がぬけたら、何によってその味が取りもどされようか。あなたがた自身の内に塩を持ちなさい。そして、互に和らぎなさい」。

-----

シラ書(集会の書)(5:1-6)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

5章1節
 自分の財産を頼みとするな。「わたしは、何でも思いのままだ」と言うな。

5章2節
 本能と自分の力に引きずられ、欲望のままに生きてはいけない。

5章3節
 「だれもわたしを支配できない」と言うな。主は必ずお前に復讐なさるだろう。

5章4節
 「罪を犯したが、何も起こらなかった」と言うな。主は忍耐しておられるのだ。

5章5節
 どうせ罪は贖われるのだからといい気になって、罪に罪を重ねてはならない。

5章6節
「主の憐れみは豊かだから、数多くのわたしの罪は赦される」と言うな。主は、憐れみだけでなく、怒りをも持ち、その激しい怒りは罪人たちの上に下る。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_175.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

コリントの信徒への手紙1(12:12-31a)

12:12
 からだが一つであっても肢体は多くあり、また、からだのすべての肢体が多くあっても、からだは一つであるように、キリストの場合も同様である。

12:13
 なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御霊を飲んだからである。

12:14
 実際、からだは一つの肢体だけではなく、多くのものからできている。

12:15
 もし足が、わたしは手ではないから、からだに属していないと言っても、それで、からだに属さないわけではない。

12:16
 また、もし耳が、わたしは目ではないから、からだに属していないと言っても、それで、からだに属さないわけではない。

12:17
 もしからだ全体が目だとすれば、どこで聞くのか。もし、からだ全体が耳だとすれば、どこでかぐのか。

12:18
 そこで神は御旨のままに、肢体をそれぞれ、からだに備えられたのである。

12:19
 もし、すべてのものが一つの肢体なら、どこにからだがあるのか。

12:20
 ところが実際、肢体は多くあるが、からだは一つなのである。

12:21
 目は手にむかって、「おまえはいらない」とは言えず、また頭は足にむかって、「おまえはいらない」とも言えない。

12:22
 そうではなく、むしろ、からだのうちで他よりも弱く見える肢体が、かえって必要なのであり、

12:23
 からだのうちで、他よりも見劣りがすると思えるところに、ものを着せていっそう見よくする。麗しくない部分はいっそう麗しくするが、

12:24
 麗しい部分はそうする必要がない。神は劣っている部分をいっそう見よくして、からだに調和をお与えになったのである。

12:25
 それは、からだの中に分裂がなく、それぞれの肢体が互にいたわり合うためなのである。

12:26
 もし一つの肢体が悩めば、ほかの肢体もみな共に悩み、一つの肢体が尊ばれると、ほかの肢体もみな共に喜ぶ。

12:27
 あなたがたはキリストのからだであり、ひとりびとりはその肢体である。

12:28
 そして、神は教会の中で、人々を立てて、第一に使徒、第二に預言者、第三に教師とし、次に力あるわざを行う者、次にいやしの賜物を持つ者、また補助者、管理者、種々の異言を語る者をおかれた。

12:29
 みんなが使徒だろうか。みんなが預言者だろうか。みんなが教師だろうか。みんなが力あるわざを行う者だろうか。

12:30
 みんながいやしの賜物を持っているのだろうか。みんなが異言を語るのだろうか。みんなが異言を解くのだろうか。

12:31a
 だが、あなたがたは、更に大いなる賜物を得ようと熱心に努めなさい。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-23

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052313.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 23, 2013

Thursday of the Seventh Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

-----

+ Saints:
St. Jane Antide Thouret
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=477

St. Euphrosyne of Polatsk
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=247

-----

Gospel: Mark 9:41-49

41 For whoever will give you a cup of water to drink in my name, because you are Christ’s, most certainly I tell you, he will in no way lose his reward.

42 Whoever will cause one of these little ones who believe in me to stumble, it would be better for him if he were thrown into the sea with a millstone hung around his neck.

43 If your hand causes you to stumble, cut it off. It is better for you to enter into life maimed, rather than having your two hands to go into Gehenna, *or, Hell into the unquenchable fire,

44 ‘where their worm doesn’t die, and the fire is not quenched.’ ☆Isaiah 66:24

45 If your foot causes you to stumble, cut it off. It is better for you to enter into life lame, rather than having your two feet to be cast into Gehenna, †or, Hell into the fire that will never be quenched?

46 ‘where their worm doesn’t die, and the fire is not quenched.’

47 If your eye causes you to stumble, cast it out. It is better for you to enter into God’s Kingdom with one eye, rather than having two eyes to be cast into the Gehenna‡or, Hell of fire,

48 ‘where their worm doesn’t die, and the fire is not quenched.’ ☆Isaiah 66:24

49 For everyone will be salted with fire, and every sacrifice will be seasoned with salt.

50 Salt is good, but if the salt has lost its saltiness, with what will you season it? Have salt in yourselves, and be at peace with one another.”


*9:43: or, Hell

☆9:44: Isaiah 66:24

†9:45: or, Hell

‡9:47: or, Hell

☆9:48: Isaiah 66:24

-----

Sirach 5:1-8

1 Set not your heart upon your goods;
And say not, They are sufficient for me.

2 Follow not your own mind and your strength,
To walk in the desires of your heart;

3 And say not, Who shall have dominion over me?
For the Lord will surely take vengeance on you.

4 Say not, I sinned, and what happened to me?
For the Lord is longsuffering. * The remainder of this verse is omitted by the best authorities.

5 Concerning atonement, be not without fear,
To add sin upon sins:

6 And say not, His compassion is great;
He will be pacified for the multitude of my sins:
For mercy and wrath are with him,
And his indignation will rest upon sinners.

7 Make no tarrying to turn to the Lord;
And put not off from day to day:
For suddenly shall the wrath of the Lord come forth; † A line of this verse is here omitted by the best authorities.
And you shall perish in the time of vengeance.

8 Set not your heart upon unrighteous gains:
For you shall profit nothing in the day of calamity.


*5:4: The remainder of this verse is omitted by the best authorities.

†5:7: A line of this verse is here omitted by the best authorities.

-----

1 Corinthians 12:12-31a

12 For as the body is one, and has many members, and all the members of the body, being many, are one body; so also is Christ.

13 For in one Spirit we were all baptized into one body, whether Jews or Greeks, whether bond or free; and were all given to drink into one Spirit.

14 For the body is not one member, but many.

15 If the foot would say, “Because I’m not the hand, I’m not part of the body,” it is not therefore not part of the body.

16 If the ear would say, “Because I’m not the eye, I’m not part of the body,” it’s not therefore not part of the body.

17 If the whole body were an eye, where would the hearing be? If the whole were hearing, where would the smelling be?

18 But now God has set the members, each one of them, in the body, just as he desired.

19 If they were all one member, where would the body be?

20 But now they are many members, but one body.

21 The eye can’t tell the hand, “I have no need for you,” or again the head to the feet, “I have no need for you.”

22 No, much rather, those members of the body which seem to be weaker are necessary.

23 Those parts of the body which we think to be less honorable, on those we bestow more abundant honor; and our unpresentable parts have more abundant propriety;

24 whereas our presentable parts have no such need. But God composed the body together, giving more abundant honor to the inferior part,

25 that there should be no division in the body, but that the members should have the same care for one another.

26 When one member suffers, all the members suffer with it. Or when one member is honored, all the members rejoice with it.

27 Now you are the body of Christ, and members individually.

28 God has set some in the assembly: first apostles, second prophets, third teachers, then miracle workers, then gifts of healings, helps, governments, and various kinds of languages.

29 Are all apostles? Are all prophets? Are all teachers? Are all miracle workers?

30 Do all have gifts of healings? Do all speak with various languages? Do all interpret?

31a But earnestly desire the best gifts.

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月22日(水)も良い日でありますように。

(聖リタ −カシャ− 修道女 )

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(9:38-40)

9:38
 ヨハネがイエスに言った、「先生、わたしたちについてこない者が、あなたの名を使って悪霊を追い出しているのを見ましたが、その人はわたしたちについてこなかったので、やめさせました」。

9:39
 イエスは言われた、「やめさせないがよい。だれでもわたしの名で力あるわざを行いながら、すぐそのあとで、わたしをそしることはできない。

9:40
 わたしたちに反対しない者は、わたしたちの味方である。

-----

シラ書(集会の書)(4:11-19)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

4章11節
 知恵は、それに従う子らを高め、これを追い求める者を助ける。

4章12節
 知恵を愛する者は、命を愛する者。朝早く起きて知恵を求める者は、喜びに満たされる。

4章13節
 知恵を得る者は、誉れを受け継ぎ、行く先々で、主から祝福される。

4章14節
 知恵に仕える者は、聖なる方に奉仕する者。知恵を愛する者は、主から愛される。

4章15節
 知恵に聞き従う者は、諸国民を正しく裁き、知恵に心を向ける者は、安らかに暮らす。

4章16節
 知恵を信頼すれば、知恵が与えられ、子孫もその知恵を受け継ぐ。

4章17節
 知恵は、最初、お前を険しい道に連れて行き、恐れの気持を抱かせて、おじけさせる。知恵の試練は、お前を激しく苦しめる。知恵は、お前を信頼するまで、数々の要求を突きつけて、お前を試みる。

4章18節
 だがすぐに、知恵は再びお前のもとに来て、お前を喜ばせ、その真意を明らかに示す。

4章19節
 しかし、お前が道をそれるなら、知恵はお前を見捨て、お前が破滅していくにまかせる。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_174.htm#71

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

コリント人への第一の手紙(12:1-11)

12:1
 兄弟たちよ。霊の賜物については、次のことを知らずにいてもらいたくない。

12:2
 あなたがたがまだ異邦人であった時、誘われるまま、物の言えない偶像のところに引かれて行ったことは、あなたがたの承知しているとおりである。

12:3
 そこで、あなたがたに言っておくが、神の霊によって語る者はだれも「イエスはのろわれよ」とは言わないし、また、聖霊によらなければ、だれも「イエスは主である」と言うことができない。

12:4
 霊の賜物は種々あるが、御霊は同じである。

12:5
 務は種々あるが、主は同じである。

12:6
 働きは種々あるが、すべてのものの中に働いてすべてのことをなさる神は、同じである。

12:7
 各自が御霊の現れを賜わっているのは、全体の益になるためである。

12:8
 すなわち、ある人には御霊によって知恵の言葉が与えられ、ほかの人には、同じ御霊によって知識の言、

12:9
 またほかの人には、同じ御霊によって信仰、またほかの人には、一つの御霊によっていやしの賜物、

12:10
 またほかの人には力あるわざ、またほかの人には預言、またほかの人には霊を見わける力、またほかの人には種々の異言、またほかの人には異言を解く力が、与えられている。

12:11
 すべてこれらのものは、一つの同じ御霊の働きであって、御霊は思いのままに、それらを各自に分け与えられるのである。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.9

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-22

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052213.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 22, 2013

Wednesday of the Seventh Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.9

-----

+ Saints: St. Rita of Cascia
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=464

-----

Gospel: Mark 9:38-40

38 John said to him, “Teacher, we saw someone who doesn’t follow us casting out demons in your name; and we forbade him, because he doesn’t follow us.”

39 But Jesus said, “Don’t forbid him, for there is no one who will do a mighty work in my name, and be able quickly to speak evil of me.

40 For whoever is not against us is on our side.

-----

Sirach 4:12-19

12 He that loves her loves life;
And they that seek to her early shall be filled with gladness.

13 He that holds her fast shall inherit glory;
And where * Or, she he enters, the Lord will bless.

14 They that do her service shall minister to the Holy One;
And them that love her the Lord does love.

15 He that gives ear to her shall judge the nations;
And he that gives heed to her shall dwell securely.

16 If he trust her, he shall inherit her;
And his generations shall have her in possession.

17 For at the first she will walk with him in crooked ways,
And will bring fear and dread upon him,
And torment him with her discipline,
Until she may trust his soul, and try him by her judgements:

18 Then will she return again the straight way to him,
And will gladden him, and reveal to him her secrets.

19 If he go astray, she will forsake him,
And give him over † Gr. to the hands of his fall. to his fall.


*4:13: Or, she

†4:19: Gr. to the hands of his fall.

-----

1 Corinthians 12:1-11

1 Now concerning spiritual things, brothers, I don’t want you to be ignorant.

2 You know that when you were heathen,*or Gentiles you were led away to those mute idols, however you might be led.

3 Therefore I make known to you that no man speaking by God’s Spirit says, “Jesus is accursed.” No one can say, “Jesus is Lord,” but by the Holy Spirit.

4 Now there are various kinds of gifts, but the same Spirit.

5 There are various kinds of service, and the same Lord.

6 There are various kinds of workings, but the same God, who works all things in all.

7 But to each one is given the manifestation of the Spirit for the profit of all.

8 For to one is given through the Spirit the word of wisdom, and to another the word of knowledge, according to the same Spirit;

9 to another faith, by the same Spirit; and to another gifts of healings, by the same Spirit;

10 and to another workings of miracles; and to another prophecy; and to another discerning of spirits; to another different kinds of languages; and to another the interpretation of languages.

11 But the one and the same Spirit produces all of these, distributing to each one separately as he desires.

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月21日(火)も良い日でありますように。

(聖クリストバル・マガヤネス司祭と同志殉教者)

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(9:30-37)

9:30
 それから彼らはそこを立ち去り、ガリラヤをとおって行ったが、イエスは人に気づかれるのを好まれなかった。

9:31
 それは、イエスが弟子たちに教えて、「人の子は人々の手にわたされ、彼らに殺され、殺されてから三日の後によみがえるであろう」と言っておられたからである。

9:32
 しかし、彼らはイエスの言われたことを悟らず、また尋ねるのを恐れていた。

9:33
 それから彼らはカペナウムにきた。そして家におられるとき、イエスは弟子たちに尋ねられた、「あなたがたは途中で何を論じていたのか」。

9:34
 彼らは黙っていた。それは途中で、だれが一ばん偉いかと、互に論じ合っていたからである。

9:35
 そこで、イエスはすわって十二弟子を呼び、そして言われた、「だれでも一ばん先になろうと思うならば、一ばんあとになり、みんなに仕える者とならねばならない」。

9:36
 そして、ひとりの幼な子をとりあげて、彼らのまん中に立たせ、それを抱いて言われた。

9:37
 「だれでも、このような幼な子のひとりを、わたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。そして、わたしを受けいれる者は、わたしを受けいれるのではなく、わたしをおつかわしになったかたを受けいれるのである」。


-----

シラ書(集会の書)(2:1-11)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

2章1節
 子よ、主に仕えるつもりなら、/自らを試練に向けて備えよ。

2章2節
 心を引き締めて、耐え忍べ。災難のときにも、取り乱すな。

2章3節
 主に寄りすがり、決して離れるな。そうすれば、豊かな晩年を送ることになる。

2章4節
 身にふりかかる艱難は、すべて甘受せよ。たとえ屈辱を受けても、我慢せよ。
2章5節
 金は火で精錬され、/人は屈辱のかまどで陶冶され、/神に受け入れられる。〔病気のときも貧しいときも、主に依り頼め。〕

2章6節
 主を信頼せよ。そうすれば必ず助けてくださる。お前の歩む道を一筋にして、主に望みを置け。

2章7節
 主を畏れる人たちよ、主の憐れみを待ち望め。わき見をしてはならない。さもないと、道を踏み外す。

2章8節
 主を畏れる人たちよ、主を信頼せよ。そうすれば必ず報われる。

2章9節
 主を畏れる人たちよ、主が賜るすばらしいこと、/すなわち、永遠の喜びと憐れみを待ち望め。〔主は喜びに満ちた永遠の賜物を/報酬として与えてくださる。〕

2章10節
 昔の人々のことを顧みて、よく考えてみよ。主を信頼して、欺かれた者があったか。主を敬い続けて、見捨てられた者があったか。主を呼び求めて、無視された者があったか。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_173.htm#70

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリント人への第一の手紙(11:17-34)

11:17
 ところで、次のことを命じるについては、あなたがたをほめるわけにはいかない。というのは、あなたがたの集まりが利益にならないで、かえって損失になっているからである。

11:18
 まず、あなたがたが教会に集まる時、お互の間に分争があることを、わたしは耳にしており、そしていくぶんか、それを信じている。

11:19
 たしかに、あなたがたの中でほんとうの者が明らかにされるためには、分派もなければなるまい。

11:20
 そこで、あなたがたが一緒に集まるとき、主の晩餐を守ることができないでいる。

11:21
 というのは、食事の際、各自が自分の晩餐をかってに先に食べるので、飢えている人があるかと思えば、酔っている人がある始末である。

11:22
 あなたがたには、飲み食いをする家がないのか。それとも、神の教会を軽んじ、貧しい人々をはずかしめるのか。わたしはあなたがたに対して、なんと言おうか。あなたがたを、ほめようか。この事では、ほめるわけにはいかない。

11:23
 わたしは、主から受けたことを、また、あなたがたに伝えたのである。すなわち、主イエスは、渡される夜、パンをとり、

11:24
 感謝してこれをさき、そして言われた、「これはあなたがたのための、わたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。

11:25
 食事ののち、杯をも同じようにして言われた、「この杯は、わたしの血による新しい契約である。飲むたびに、わたしの記念として、このように行いなさい」。

11:26
 だから、あなたがたは、このパンを食し、この杯を飲むごとに、それによって、主がこられる時に至るまで、主の死を告げ知らせるのである。

11:27
 だから、ふさわしくないままでパンを食し主の杯を飲む者は、主のからだと血とを犯すのである。

11:28
 だれでもまず自分を吟味し、それからパンを食べ杯を飲むべきである。

11:29
 主のからだをわきまえないで飲み食いする者は、その飲み食いによって自分にさばきを招くからである。

11:30
 あなたがたの中に、弱い者や病人が大ぜいおり、また眠った者も少なくないのは、そのためである。

11:31
 しかし、自分をよくわきまえておくならば、わたしたちはさばかれることはないであろう。

11:32
 しかし、さばかれるとすれば、それは、この世と共に罪に定められないために、主の懲らしめを受けることなのである。

11:33
 それだから、兄弟たちよ。食事のために集まる時には、互に待ち合わせなさい。

11:34
 もし空腹であったら、さばきを受けに集まることにならないため、家で食べるがよい。そのほかの事は、わたしが行った時に、定めることにしよう。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.9

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-21

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052113.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 21, 2013

Tuesday of the Seventh Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.9

-----

+ Saints: St. Christopher Magallanes and Companions
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=463

-----

Gospel: Mark 9:30-37

30 They went out from there, and passed through Galilee. He didn’t want anyone to know it.

31 For he was teaching his disciples, and said to them, “The Son of Man is being handed over to the hands of men, and they will kill him; and when he is killed, on the third day he will rise again.”

32 But they didn’t understand the saying, and were afraid to ask him.

33 He came to Capernaum, and when he was in the house he asked them, “What were you arguing among yourselves on the way?”

34 But they were silent, for they had disputed one with another on the way about who was the greatest.

35 He sat down, and called the twelve; and he said to them, “If any man wants to be first, he shall be last of all, and servant of all.”

36 He took a little child, and set him in the middle of them. Taking him in his arms, he said to them,

37 “Whoever receives one such little child in my name, receives me, and whoever receives me, doesn’t receive me, but him who sent me.”

-----

Sirach 2:1-11

1 My son, if you come to serve the Lord,
Prepare your soul for temptation.

2 Set your heart aright, and constantly endure,
And make not haste in time of calamity.

3 Cleave to him, and depart not,
That you may be increased at your latter end.

4 Accept whatever is brought upon you,
And be longsuffering * Gr. in the changes of your humiliation. when you passest into humiliation.

5 For gold is tried in the fire,
And acceptable men in the furnace of humiliation.

6 Put your trust in him, and he will help you:
Order your ways aright, and set your hope on him.

7 You? that fear the Lord, wait for his mercy;
And turn not aside, lest you? fall.

8 You? that fear the Lord, put your trust in him;
And your reward shall not fail.

9 You? that fear the Lord, hope for good things,
And for eternal gladness and mercy.

10 Look at the generations of old, and see:
Who did ever put his trust in the Lord, and was ashamed?
Or who did abide in his fear, and was forsaken?
Or who did call upon him, and he despised him?

11 For the Lord is full of compassion and mercy;
And he forgives sins, and saves in time of affliction.

-----

1 Corinthians 11:17-34

17 But in giving you this command, I don’t praise you, that you come together not for the better but for the worse.

18 For first of all, when you come together in the assembly, I hear that divisions exist among you, and I partly believe it.

19 For there also must be factions among you, that those who are approved may be revealed among you.

20 When therefore you assemble yourselves together, it is not the Lord’s supper that you eat.

21 For in your eating each one takes his own supper first. One is hungry, and another is drunken.

22 What, don’t you have houses to eat and to drink in? Or do you despise God’s assembly, and put them to shame who don’t have? What shall I tell you? Shall I praise you? In this I don’t praise you.

23 For I received from the Lord that which also I delivered to you, that the Lord Jesus on the night in which he was betrayed took bread.

24 When he had given thanks, he broke it, and said, “Take, eat. This is my body, which is broken for you. Do this in memory of me.”

25 In the same way he also took the cup, after supper, saying, “This cup is the new covenant in my blood. Do this, as often as you drink, in memory of me.”

26 For as often as you eat this bread and drink this cup, you proclaim the Lord’s death until he comes.

27 Therefore whoever eats this bread or drinks the Lord’s cup in a way unworthy of the Lord will be guilty of the body and the blood of the Lord.

28 But let a man examine himself, and so let him eat of the bread, and drink of the cup.

29 For he who eats and drinks in an unworthy way eats and drinks judgment to himself, if he doesn’t discern the Lord’s body.

30 For this cause many among you are weak and sickly, and not a few sleep.

31 For if we discerned ourselves, we wouldn’t be judged.

32 But when we are judged, we are punished by the Lord, that we may not be condemned with the world.

33 Therefore, my brothers, when you come together to eat, wait for one another.

34 But if anyone is hungry, let him eat at home, lest your coming together be for judgment. The rest I will set in order whenever I come.

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月20日(月)も良い日でありますように。

(聖ベルナルディノ −シエナ− 司祭)

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音(9:14-29)

9:14
 さて、彼らがほかの弟子たちの所にきて見ると、大ぜいの群衆が弟子たちを取り囲み、そして律法学者たちが彼らと論じ合っていた。

9:15
 群衆はみな、すぐイエスを見つけて、非常に驚き、駆け寄ってきて、あいさつをした。

9:16
 イエスが彼らに、「あなたがたは彼らと何を論じているのか」と尋ねられると、

9:17
 群衆のひとりが答えた、「先生、おしの霊につかれているわたしのむすこを、こちらに連れて参りました。

9:18
 霊がこのむすこにとりつきますと、どこででも彼を引き倒し、それから彼はあわを吹き、歯をくいしばり、からだをこわばらせてしまいます。それでお弟子たちに、この霊を追い出してくださるように願いましたが、できませんでした」。

9:19
 イエスは答えて言われた、「ああ、なんという不信仰な時代であろう。いつまで、わたしはあなたがたと一緒におられようか。いつまで、あなたがたに我慢ができようか。その子をわたしの所に連れてきなさい」。

9:20
 そこで人々は、その子をみもとに連れてきた。霊がイエスを見るや否や、その子をひきつけさせたので、子は地に倒れ、あわを吹きながらころげまわった。

9:21
 そこで、イエスが父親に「いつごろから、こんなになったのか」と尋ねられると、父親は答えた、「幼い時からです。

9:22
 霊はたびたび、この子を火の中、水の中に投げ入れて、殺そうとしました。しかしできますれば、わたしどもをあわれんでお助けください」。

9:23
 イエスは彼に言われた、「もしできれば、と言うのか。信ずる者には、どんな事でもできる」。

9:24
 その子の父親はすぐ叫んで言った、「信じます。不信仰なわたしを、お助けください」。

9:25
 イエスは群衆が駆け寄って来るのをごらんになって、けがれた霊をしかって言われた、「おしとつんぼの霊よ、わたしがおまえに命じる。この子から出て行け。二度と、はいって来るな」。

9:26
 すると霊は叫び声をあげ、激しく引きつけさせて出て行った。その子は死人のようになったので、多くの人は、死んだのだと言った。

9:27
 しかし、イエスが手を取って起されると、その子は立ち上がった。

9:28
 家にはいられたとき、弟子たちはひそかにお尋ねした、「わたしたちは、どうして霊を追い出せなかったのですか」。

9:29
 すると、イエスは言われた、「このたぐいは、祈によらなければ、どうしても追い出すことはできない」。


-----

シラ書(集会の書)(1:1-10)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書(集会の書)より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

1章1節
 すべての知恵は、主から来る。主と共に永遠に存在する。

1章2節
 浜辺の砂、雨の滴、永遠に続く日々、だれがこれらを数え尽くしえようか。

1章3節
 天の高さ、地の広さ、地下の海、知恵の深さ、だれがこれらを探りえようか。

1章4節
 知恵は、他のすべてのものに先立って造られ、その悟る力も、永遠の昔から存在している。

1章5節
 〔知恵の泉は、いと高き所にいます神の言葉、知恵の歩みは、永遠の掟。〕

1章6節
 知恵の根源が、だれに示されたであろうか。その巧みさを、だれが知りえたであろうか。

1章7節
 〔知恵がもたらす知識を、だれが見たであろうか。知恵がもたらす豊かな経験を、だれが理解したであろうか。〕

1章8節
 知恵ある方はただひとり、いと畏き方、玉座に座っておられる主である。

1章9節
 主御自身が知恵を造り、これを見て、価値あるものとされ、造られたすべてのものの上に知恵を注がれた。

1章10節
 主は、すべての人々に分に応じて知恵を与え、主を愛する者には惜しみなくそれを与えられた。〔主を愛することこそ、輝かしい知恵。主は、御自分を示すために、知恵を分け与え、こうして彼らは主を見るようになる。〕

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_172.htm#69

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*コリント人への第一の手紙(11:2-16)

11:2
 あなたがたが、何かにつけわたしを覚えていて、あなたがたに伝えたとおりに言伝えを守っているので、わたしは満足に思う。

11:3
 しかし、あなたがたに知っていてもらいたい。すべての男のかしらはキリストであり、女のかしらは男であり、キリストのかしらは神である。

11:4
 祈をしたり預言をしたりする時、かしらに物をかぶる男は、そのかしらをはずかしめる者である。

11:5
 祈をしたり預言をしたりする時、かしらにおおいをかけない女は、そのかしらをはずかしめる者である。それは、髪をそったのとまったく同じだからである。

11:6
 もし女がおおいをかけないなら、髪を切ってしまうがよい。髪を切ったりそったりするのが、女にとって恥ずべきことであるなら、おおいをかけるべきである。

11:7
 男は、神のかたちであり栄光であるから、かしらに物をかぶるべきではない。女は、また男の光栄である。

11:8
 なぜなら、男が女から出たのではなく、女が男から出たのだからである。

11:9
 また、男は女のために造られたのではなく、女が男のために造られたのである。

11:10
 それだから、女は、かしらに権威のしるしをかぶるべきである。それは天使たちのためでもある。

11:11
 ただ、主にあっては、男なしには女はないし、女なしには男はない。

11:12
 それは、女が男から出たように、男もまた女から生れたからである。そして、すべてのものは神から出たのである。

11:13
 あなたがた自身で判断してみるがよい。女がおおいをかけずに神に祈るのは、ふさわしいことだろうか。

11:14
 自然そのものが教えているではないか。男に長い髪があれば彼の恥になり、

11:15
 女に長い髪があれば彼女の光栄になるのである。長い髪はおおいの代りに女に与えられているものだからである。

11:16
 しかし、だれかがそれに反対の意見を持っていても、そんな風習はわたしたちにはなく、神の諸教会にもない。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-20

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/052013.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 20, 2013

Monday of the Seventh Week in Ordinary Time

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.9

-----

+ Saints:
Bernardine of Siena
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=462

Feast of the Ascension
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=244

-----

Gospel: Mark 9:14-29

14 Coming to the disciples, he saw a great multitude around them, and scribes questioning them.

15 Immediately all the multitude, when they saw him, were greatly amazed, and running to him greeted him.

16 He asked the scribes, “What are you asking them?”

17 One of the multitude answered, “Teacher, I brought to you my son, who has a mute spirit;

18 and wherever it seizes him, it throws him down, and he foams at the mouth, and grinds his teeth, and wastes away. I asked your disciples to cast it out, and they weren’t able.”

19 He answered him, “Unbelieving generation, how long shall I be with you? How long shall I bear with you? Bring him to me.”

20 They brought him to him, and when he saw him, immediately the spirit convulsed him, and he fell on the ground, wallowing and foaming at the mouth.

21 He asked his father, “How long has it been since this has come to him?”
He said, “From childhood.

22 Often it has cast him both into the fire and into the water, to destroy him. But if you can do anything, have compassion on us, and help us.”

23 Jesus said to him, “If you can believe, all things are possible to him who believes.”

24 Immediately the father of the child cried out with tears, “I believe. Help my unbelief!”

25 When Jesus saw that a multitude came running together, he rebuked the unclean spirit, saying to him, “You mute and deaf spirit, I command you, come out of him, and never enter him again!”

26 Having cried out, and convulsed greatly, it came out of him. The boy became like one dead; so much that most of them said, “He is dead.”

27 But Jesus took him by the hand, and raised him up; and he arose.

28 When he had come into the house, his disciples asked him privately, “Why couldn’t we cast it out?”

29 He said to them, “This kind can come out by nothing, except by prayer and fasting.”

-----

Sirach 1:1-10

1 All wisdom comes from the Lord,
And is with him forever.

2 The sand of the seas, and the drops of rain,
And the days of eternity, who shall number?

3 The height of the heaven, and the breadth of the earth,
And the deep, and wisdom, who shall search them out?

4 Wisdom has been created before all things,
And the understanding of prudence from everlasting.

5 * Verses 5 and 7 are omitted by the best authorities

6 To whom has the root of wisdom been revealed?
And who has known her shrewd counsels?

7 † Verses 5 and 7 are omitted by the best authorities

8 There is one wise, greatly to be feared,
The Lord sitting upon his throne:

9 He created her,
And saw, and numbered her,
And poured her out upon all his works.

10 She is with all flesh according to his gift;
And he gave her freely to them that love him.


*1:5: Verses 5 and 7 are omitted by the best authorities

†1:7: Verses 5 and 7 are omitted by the best authorities

-----

1 Corinthians 11:2-16

2 Now I praise you, brothers, that you remember me in all things, and hold firm the traditions, even as I delivered them to you.

3 But I would have you know that the head of every man is Christ, and the head of the woman is the man, and the head of Christ is God.

4 Every man praying or prophesying, having his head covered, dishonors his head.

5 But every woman praying or prophesying with her head unveiled dishonors her head. For it is one and the same thing as if she were shaved.

6 For if a woman is not covered, let her hair also be cut off. But if it is shameful for a woman to be have her hair cut off or shaved, let her be covered.

7 For a man indeed ought not to have his head covered, because he is the image and glory of God, but the woman is the glory of the man.

8 For man is not from woman, but woman from man;

9 for man wasn’t created for the woman, but woman for the man.

10 For this cause the woman ought to have authority on her head, because of the angels.

11 Nevertheless, neither is the woman independent of the man, nor the man independent of the woman, in the Lord.

12 For as woman came from man, so a man also comes through a woman; but all things are from God.

13 Judge for yourselves. Is it appropriate that a woman pray to God unveiled?

14 Doesn’t even nature itself teach you that if a man has long hair, it is a dishonor to him?

15 But if a woman has long hair, it is a glory to her, for her hair is given to her for a covering.

16 But if any man seems to be contentious, we have no such custom, neither do God’s assemblies.

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月19(日)も良い日でありますように。

聖霊降臨の主日(祭)

☆今日の聖書物語

ヨハネによる福音(14:15-16, 23b-26)

14:15もしあなたがたがわたしを愛するならば、わたしのいましめを守るべきである。

14:16
 わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう。

14:23b
 「もしだれでもわたしを愛するならば、わたしの言葉を守るであろう。そして、わたしの父はその人を愛し、また、わたしたちはその人のところに行って、その人と一緒に住むであろう。

14:24
 わたしを愛さない者はわたしの言葉を守らない。あなたがたが聞いている言葉は、わたしの言葉ではなく、わたしをつかわされた父の言葉である。

14:25
 これらのことは、あなたがたと一緒にいた時、すでに語ったことである。

14:26
 しかし、助け主、すなわち、父がわたしの名によってつかわされる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え、またわたしが話しておいたことを、ことごとく思い起させるであろう。

-----

ヨハネによる福音(20:19-23)

20:19
 その日、すなわち、一週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人をおそれて、自分たちのおる所の戸をみなしめていると、イエスがはいってきて、彼らの中に立ち、「安かれ」と言われた。

20:20
 そう言って、手とわきとを、彼らにお見せになった。弟子たちは主を見て喜んだ。

20:21
 イエスはまた彼らに言われた、「安かれ。父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす」。

20:22
 そう言って、彼らに息を吹きかけて仰せになった、「聖霊を受けよ。

20:23
 あなたがたがゆるす罪は、だれの罪でもゆるされ、あなたがたがゆるさずにおく罪は、そのまま残るであろう」。

-----

使徒行伝(2:1-11)

2:1
 五旬節の日がきて、みんなの者が一緒に集まっていると、

2:2
 突然、激しい風が吹いてきたような音が天から起ってきて、一同がすわっていた家いっぱいに響きわたった。

2:3
 また、舌のようなものが、炎のように分れて現れ、ひとりびとりの上にとどまった。

2:4
 すると、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語り出した。

2:5
 さて、エルサレムには、天下のあらゆる国々から、信仰深いユダヤ人たちがきて住んでいたが、

2:6
 この物音に大ぜいの人が集まってきて、彼らの生れ故郷の国語で、使徒たちが話しているのを、だれもかれも聞いてあっけに取られた。

2:7
 そして驚き怪しんで言った、「見よ、いま話しているこの人たちは、皆ガリラヤ人ではないか。

2:8
 それだのに、わたしたちがそれぞれ、生れ故郷の国語を彼らから聞かされるとは、いったい、どうしたことか。

2:9
 わたしたちの中には、パルテヤ人、メジヤ人、エラム人もおれば、メソポタミヤ、ユダヤ、カパドキヤ、ポントとアジヤ、

2:10
 フルギヤとパンフリヤ、エジプトとクレネに近いリビヤ地方などに住む者もいるし、またローマ人で旅にきている者、

2:11
 ユダヤ人と改宗者、クレテ人とアラビヤ人もいるのだが、あの人々がわたしたちの国語で、神の大きな働きを述べるのを聞くとは、どうしたことか」。

-----

ローマ人への手紙(8:8-17)

8:8
 また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。

8:9
 しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。

8:10
 もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。

8:11
 もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。

8:12
 それゆえに、兄弟たちよ。わたしたちは、果すべき責任を負っている者であるが、肉に従って生きる責任を肉に対して負っているのではない。

8:13
 なぜなら、もし、肉に従って生きるなら、あなたがたは死ぬ外はないからである。しかし、霊によってからだの働きを殺すなら、あなたがたは生きるであろう。

8:14
 すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。
8:15
 あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼ぶのである。

8:16
 御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。

8:17
 もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。


-----

☆モーセ神父の説教
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_288.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201305

-----

ローマ人への手紙(8:5-27)

8:5
 なぜなら、肉に従う者は肉のことを思い、霊に従う者は霊のことを思うからである。

8:6
 肉の思いは死であるが、霊の思いは、いのちと平安とである。

8:7
 なぜなら、肉の思いは神に敵するからである。すなわち、それは神の律法に従わず、否、従い得ないのである。

8:8
 また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。

8:9
 しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。

8:10
 もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。

8:11
 もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。

8:12
 それゆえに、兄弟たちよ。わたしたちは、果すべき責任を負っている者であるが、肉に従って生きる責任を肉に対して負っているのではない。

8:13
 なぜなら、もし、肉に従って生きるなら、あなたがたは死ぬ外はないからである。しかし、霊によってからだの働きを殺すなら、あなたがたは生きるであろう。

8:14
 すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。

8:15
 あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼ぶのである。

8:16
 御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。

8:17
 もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。

8:18
 わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。

8:19
 被造物は、実に、切なる思いで神の子たちの出現を待ち望んでいる。

8:20
 なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意志によるのではなく、服従させたかたによるのであり、

8:21
 かつ、被造物自身にも、滅びのなわめから解放されて、神の子たちの栄光の自由に入る望みが残されているからである。

8:22
 実に、被造物全体が、今に至るまで、共にうめき共に産みの苦しみを続けていることを、わたしたちは知っている。

8:23
 それだけではなく、御霊の最初の実を持っているわたしたち自身も、心の内でうめきながら、子たる身分を授けられること、すなわち、からだのあがなわれることを待ち望んでいる。

8:24
 わたしたちは、この望みによって救われているのである。しかし、目に見える望みは望みではない。なぜなら、現に見ている事を、どうして、なお望む人があろうか。

8:25
 もし、わたしたちが見ないことを望むなら、わたしたちは忍耐して、それを待ち望むのである。

8:26
 御霊もまた同じように、弱いわたしたちを助けて下さる。なぜなら、わたしたちはどう祈ったらよいかわからないが、御霊みずから、言葉にあらわせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さるからである。

8:27
 そして、人の心を探り知るかたは、御霊の思うところがなんであるかを知っておられる。なぜなら、御霊は、聖徒のために、神の御旨にかなうとりなしをして下さるからである。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.14

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-19

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/051913.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 19, 2013

Pentecost Sunday

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.14

-----

+ Saints:
St. Ives
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=242

ST. CELESTINE V, POPE
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=683

-----

Gospel: John 14:15-16, 23b-26

15 If you love me, keep my commandments.

16 I will pray to the Father, and he will give you another Counselor, *Greek παρακλητον: Counselor, Helper, Intercessor, Advocate, and Comforter,- that he may be with you forever,-

23b “If a man loves me, he will keep my word. My Father will love him, and we will come to him, and make our home with him.

24 He who doesn’t love me doesn’t keep my words. The word which you hear isn’t mine, but the Father’s who sent me.

25 I have said these things to you, while still living with you.

26 But the Counselor, the Holy Spirit, whom the Father will send in my name, he will teach you all things, and will remind you of all that I said to you.

-----

Gospel: John 20:19-23

19 When therefore it was evening, on that day, the first day of the week, and when the doors were locked where the disciples were assembled, for fear of the Jews, Jesus came and stood in the middle, and said to them, “Peace be to you.”

20 When he had said this, he showed them his hands and his side. The disciples therefore were glad when they saw the Lord.

21 Jesus therefore said to them again, “Peace be to you. As the Father has sent me, even so I send you.”

22 When he had said this, he breathed on them, and said to them, “Receive the Holy Spirit!

23 If you forgive anyone’s sins, they have been forgiven them. If you retain anyone’s sins, they have been retained.”

-----

Acts 2:1-11

1 Now when the day of Pentecost had come, they were all with one accord in one place.

2 Suddenly there came from the sky a sound like the rushing of a mighty wind, and it filled all the house where they were sitting.

3 Tongues like fire appeared and were distributed to them, and one sat on each of them.

4 They were all filled with the Holy Spirit, and began to speak with other languages, as the Spirit gave them the ability to speak.

5 Now there were dwelling in Jerusalem Jews, devout men, from every nation under the sky.

6 When this sound was heard, the multitude came together, and were bewildered, because everyone heard them speaking in his own language.

7 They were all amazed and marveled, saying to one another, “Behold, aren’t all these who speak Galileans?

8 How do we hear, everyone in our own native language?

9 Parthians, Medes, Elamites, and people from Mesopotamia, Judea, Cappadocia, Pontus, Asia,

10 Phrygia, Pamphylia, Egypt, the parts of Libya around Cyrene, visitors from Rome, both Jews and proselytes,

11 Cretans and Arabians: we hear them speaking in our languages the mighty works of God!”

-----

Romans 8:8-17

8 Those who are in the flesh can’t please God.

9 But you are not in the flesh but in the Spirit, if it is so that the Spirit of God dwells in you. But if any man doesn’t have the Spirit of Christ, he is not his.

10 If Christ is in you, the body is dead because of sin, but the spirit is alive because of righteousness.

11 But if the Spirit of him who raised up Jesus from the dead dwells in you, he who raised up Christ Jesus from the dead will also give life to your mortal bodies through his Spirit who dwells in you.

12 So then, brothers, we are debtors, not to the flesh, to live after the flesh.

13 For if you live after the flesh, you must die; but if by the Spirit you put to death the deeds of the body, you will live.

14 For as many as are led by the Spirit of God, these are children of God.

15 For you didn’t receive the spirit of bondage again to fear, but you received the Spirit of adoption, by whom we cry, “Abba!†Abba is an Aramaic word for “Father” or “Daddy”, which can be used affectionately and respectfully in prayer to our Father in heaven. Father!”

16 The Spirit himself testifies with our spirit that we are children of God;

17 and if children, then heirs; heirs of God, and joint heirs with Christ; if indeed we suffer with him, that we may also be glorified with him.


†8:15: Abba is an Aramaic word for “Father” or “Daddy”, which can be used affectionately and respectfully in prayer to our Father in heaven.

-----

* Romans 8:5-27

5 For those who live according to the flesh set their minds on the things of the flesh, but those who live according to the Spirit, the things of the Spirit.

6 For the mind of the flesh is death, but the mind of the Spirit is life and peace;

7 because the mind of the flesh is hostile towards God; for it is not subject to God’s law, neither indeed can it be.

8 Those who are in the flesh can’t please God.

9 But you are not in the flesh but in the Spirit, if it is so that the Spirit of God dwells in you. But if any man doesn’t have the Spirit of Christ, he is not his.

10 If Christ is in you, the body is dead because of sin, but the spirit is alive because of righteousness.

11 But if the Spirit of him who raised up Jesus from the dead dwells in you, he who raised up Christ Jesus from the dead will also give life to your mortal bodies through his Spirit who dwells in you.

12 So then, brothers, we are debtors, not to the flesh, to live after the flesh.

13 For if you live after the flesh, you must die; but if by the Spirit you put to death the deeds of the body, you will live.

14 For as many as are led by the Spirit of God, these are children of God.

15 For you didn’t receive the spirit of bondage again to fear, but you received the Spirit of adoption, by whom we cry, “Abba!†Abba is an Aramaic word for “Father” or “Daddy”, which can be used affectionately and respectfully in prayer to our Father in heaven. Father!”

16 The Spirit himself testifies with our spirit that we are children of God;

17 and if children, then heirs; heirs of God, and joint heirs with Christ; if indeed we suffer with him, that we may also be glorified with him.

18 For I consider that the sufferings of this present time are not worthy to be compared with the glory which will be revealed toward us.

19 For the creation waits with eager expectation for the children of God to be revealed.

20 For the creation was subjected to vanity, not of its own will, but because of him who subjected it, in hope

21 that the creation itself also will be delivered from the bondage of decay into the liberty of the glory of the children of God.

22 For we know that the whole creation groans and travails in pain together until now.

23 Not only so, but ourselves also, who have the first fruits of the Spirit, even we ourselves groan within ourselves, waiting for adoption, the redemption of our body.

24 For we were saved in hope, but hope that is seen is not hope. For who hopes for that which he sees?

25 But if we hope for that which we don’t see, we wait for it with patience.

26 In the same way, the Spirit also helps our weaknesses, for we don’t know how to pray as we ought. But the Spirit himself makes intercession for us with groanings which can’t be uttered.

27 He who searches the hearts knows what is on the Spirit’s mind, because he makes intercession for the saints according to God.


†8:15: Abba is an Aramaic word for “Father” or “Daddy”, which can be used affectionately and respectfully in prayer to our Father in heaven.

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月18日(土)も良い日でありますように。

(聖ヨハネ1世教皇殉教者)

-----

☆今日の聖書物語

ヨハネによる福音(21:20-25)

21:20
 ペテロはふり返ると、イエスの愛しておられた弟子がついて来るのを見た。この弟子は、あの夕食のときイエスの胸近くに寄りかかって、「主よ、あなたを裏切る者は、だれなのですか」と尋ねた人である。

21:21
 ペテロはこの弟子を見て、イエスに言った、「主よ、この人はどうなのですか」。

21:22
 イエスは彼に言われた、「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか。あなたは、わたしに従ってきなさい」。

21:23
 こういうわけで、この弟子は死ぬことがないといううわさが、兄弟たちの間にひろまった。しかし、イエスは彼が死ぬことはないと言われたのではなく、ただ「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか」と言われただけである。

21:24
 これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、この弟子である。そして彼のあかしが真実であることを、わたしたちは知っている。

21:25
 イエスのなさったことは、このほかにまだ数多くある。もしいちいち書きつけるならば、世界もその書かれた文書を収めきれないであろうと思う。

-----

使徒行伝(28:16-20, 30-31)

28:16
 わたしたちがローマに着いた後、パウロは、ひとりの番兵をつけられ、ひとりで住むことを許された。

28:17
 三日たってから、パウロは、重立ったユダヤ人たちを招いた。みんなの者が集まったとき、彼らに言った、「兄弟たちよ、わたしは、わが国民に対しても、あるいは先祖伝来の慣例に対しても、何一つそむく行為がなかったのに、エルサレムで囚人としてローマ人たちの手に引き渡された。

28:18
 彼らはわたしを取り調べた結果、なんら死に当る罪状もないので、わたしを釈放しようと思ったのであるが、

28:19
 ユダヤ人たちがこれに反対したため、わたしはやむを得ず、カイザルに上訴するに至ったのである。しかしわたしは、わが同胞を訴えようなどとしているのではない。

28:20
 こういうわけで、あなたがたに会って語り合いたいと願っていた。事実、わたしは、イスラエルのいだいている希望のゆえに、この鎖につながれているのである」。

28:30
 パウロは、自分の借りた家に満二年のあいだ住んで、たずねて来る人々をみな迎え入れ、

28:31
 はばからず、また妨げられることもなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストのことを教えつづけた。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_133.htm#165

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*ヨハネの第三の手紙(1-15)

1:1
 長老のわたしから、真実に愛している親愛なるガイオへ。

1:2
 愛する者よ。あなたのたましいがいつも恵まれていると同じく、あなたがすべてのことに恵まれ、またすこやかであるようにと、わたしは祈っている。

1:3
 兄弟たちがきて、あなたが真理に生きていることを、あかししてくれたので、ひじょうに喜んでいる。事実、あなたは真理のうちを歩いているのである。

1:4
 わたしの子供たちが真理のうちを歩いていることを聞く以上に、大きい喜びはない。

1:5
 愛する者よ。あなたが、兄弟たち、しかも旅先にある者につくしていることは、みな真実なわざである。

1:6
 彼らは、諸教会で、あなたの愛についてあかしをした。それらの人々を、神のみこころにかなうように送り出してくれたら、それは願わしいことである。

1:7
 彼らは、御名のために旅立った者であって、異邦人からは何も受けていない。

1:8
 それだから、わたしたちは、真理のための同労者となるように、こういう人々を助けねばならない。

1:9
 わたしは少しばかり教会に書きおくっておいたが、みんなのかしらになりたがっているデオテレペスが、わたしたちを受けいれてくれない。

1:10
 だから、わたしがそちらへ行った時、彼のしわざを指摘しようと思う。彼は口ぎたなくわたしたちをののしり、そればかりか、兄弟たちを受けいれようともせず、受けいれようとする人たちを妨げて、教会から追い出している。

1:11
 愛する者よ。悪にならわないで、善にならいなさい。善を行う者は神から出た者であり、悪を行う者は神を見たことのない者である。

1:12
 デメテリオについては、あらゆる人も、また真理そのものも、証明している。わたしたちも証明している。そして、あなたが知っているとおり、わたしたちの証明は真実である。

1:13
 あなたに書きおくりたいことはたくさんあるが、墨と筆とで書くことはすまい。

1:14
 すぐにでもあなたに会って、直接はなし合いたいものである。

1:15
 平安が、あなたにあるように。友人たちから、あなたによろしく。友人たちひとりびとりに、よろしく。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-18

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/051813.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 18, 2013

Saturday of the Seventh Week of Easter

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.21

-----

+ Saints: St. John I, Pope
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=241

-----

Gospel: John 21:20-25

20 Then Peter, turning around, saw a disciple following. This was the disciple whom Jesus loved, the one who had also leaned on Jesus’ breast at the supper and asked, “Lord, who is going to betray You?”

21 Peter seeing him, said to Jesus, “Lord, what about this man?”

22 Jesus said to him, “If I desire that he stay until I come, what is that to you? You follow me.”

23 This saying therefore went out among the brothers,†The word for “brothers” here may be also correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.” that this disciple wouldn’t die. Yet Jesus didn’t say to him that he wouldn’t die, but, “If I desire that he stay until I come, what is that to you?”

24 This is the disciple who testifies about these things, and wrote these things. We know that his witness is true.

25 There are also many other things which Jesus did, which if they would all be written, I suppose that even the world itself wouldn’t have room for the books that would be written.


†21:23: The word for “brothers” here may be also correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.”

-----

Acts 28:16-20, 30-31

16 When we entered into Rome, the centurion delivered the prisoners to the captain of the guard, but Paul was allowed to stay by himself with the soldier who guarded him.

17 After three days Paul called together those who were the leaders of the Jews. When they had come together, he said to them, “I, brothers, though I had done nothing against the people, or the customs of our fathers, still was delivered prisoner from Jerusalem into the hands of the Romans,

18 who, when they had examined me, desired to set me free, because there was no cause of death in me.

19 But when the Jews spoke against it, I was constrained to appeal to Caesar, not that I had anything about which to accuse my nation.

20 For this cause therefore I asked to see you and to speak with you. For because of the hope of Israel I am bound with this chain.”

30 Paul stayed two whole years in his own rented house, and received all who were coming to him,

31 preaching God’s Kingdom, and teaching the things concerning the Lord Jesus Christ with all boldness, without hindrance.
-----

* 3 John 1-14)

1 The elder to Gaius the beloved, whom I love in truth.

2 Beloved, I pray that you may prosper in all things and be healthy, even as your soul prospers.

3 For I rejoiced greatly, when brothers came and testified about your truth, even as you walk in truth.

4 I have no greater joy than this, to hear about my children walking in truth.

5 Beloved, you do a faithful work in whatever you accomplish for those who are brothers and strangers.

6 They have testified about your love before the assembly. You will do well to send them forward on their journey in a way worthy of God,

7 because for the sake of the Name they went out, taking nothing from the Gentiles.

8 We therefore ought to receive such, that we may be fellow workers for the truth.

9 I wrote to the assembly, but Diotrephes, who loves to be first among them, doesn’t accept what we say.

10 Therefore if I come, I will call attention to his deeds which he does, unjustly accusing us with wicked words. Not content with this, neither does he himself receive the brothers, and those who would, he forbids and throws out of the assembly.

11 Beloved, don’t imitate that which is evil, but that which is good. He who does good is of God. He who does evil hasn’t seen God.

12 Demetrius has the testimony of all, and of the truth itself; yes, we also testify, and you know that our testimony is true.

13 I had many things to write to you, but I am unwilling to write to you with ink and pen;

14 but I hope to see you soon, and we will speak face to face. Peace be to you. The friends greet you. Greet the friends by name.

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月17日(金)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ヨハネによる福音(21:15-19)

21:15
 彼らが食事をすませると、イエスはシモン・ペテロに言われた、「ヨハネの子シモンよ、あなたはこの人たちが愛する以上に、わたしを愛するか」。ペテロは言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に「わたしの小羊を養いなさい」と言われた。

21:16
 またもう一度彼に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。彼はイエスに言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に言われた、「わたしの羊を飼いなさい」。

21:17
 イエスは三度目に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。ペテロは「わたしを愛するか」とイエスが三度も言われたので、心をいためてイエスに言った、「主よ、あなたはすべてをご存じです。わたしがあなたを愛していることは、おわかりになっています」。イエスは彼に言われた、「わたしの羊を養いなさい。

21:18
 よくよくあなたに言っておく。あなたが若かった時には、自分で帯をしめて、思いのままに歩きまわっていた。しかし年をとってからは、自分の手をのばすことになろう。そして、ほかの人があなたに帯を結びつけ、行きたくない所へ連れて行くであろう」。

21:19
 これは、ペテロがどんな死に方で、神の栄光をあらわすかを示すために、お話しになったのである。こう話してから、「わたしに従ってきなさい」と言われた。

-----

使徒行伝(25:13-21)

25:13
 数日たった後、アグリッパ王とベルニケとが、フェストに敬意を表するため、カイザリヤにきた。

25:14
 ふたりは、そこに何日間も滞在していたので、フェストは、パウロのことを王に話して言った、「ここに、ペリクスが囚人として残して行ったひとりの男がいる。

25:15
 わたしがエルサレムに行った時、この男のことを、祭司長たちやユダヤ人の長老たちが、わたしに報告し、彼を罪に定めるようにと要求した。

25:16
 そこでわたしは、彼らに答えた、『訴えられた者が、訴えた者の前に立って、告訴に対し弁明する機会を与えられない前に、その人を見放してしまうのは、ローマ人の慣例にはないことである』。

25:17
 それで、彼らがここに集まってきた時、わたしは時をうつさず、次の日に裁判の席について、その男を引き出させた。

25:18
 訴えた者たちは立ち上がったが、わたしが推測していたような悪事は、彼について何一つ申し立てはしなかった。

25:19
 ただ、彼と争い合っているのは、彼ら自身の宗教に関し、また、死んでしまったのに生きているとパウロが主張しているイエスなる者に関する問題に過ぎない。

25:20
 これらの問題を、どう取り扱ってよいかわからなかったので、わたしは彼に、『エルサレムに行って、これらの問題について、そこでさばいてもらいたくはないか』と尋ねてみた。

25:21
 ところがパウロは、皇帝の判決を受ける時まで、このまま自分をとどめておいてほしいと言うので、カイザルに彼を送りとどける時までとどめておくようにと、命じておいた」。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_132.htm#164

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*ヨハネの第二の手紙(1-13)

1:1
 長老のわたしから、真実に愛している選ばれた婦人とその子たちへ。あなたがたを愛しているのは、わたしだけではなく、真理を知っている者はみなそうである。

1:2
 それは、わたしたちのうちにあり、また永遠に共にあるべき真理によるのである。

1:3
 父なる神および父の御子イエス・キリストから、恵みとあわれみと平安とが、真理と愛のうちにあって、わたしたちと共にあるように。

1:4
 あなたの子供たちのうちで、わたしたちが父から受けた戒めどおりに、真理のうちを歩いている者があるのを見て、わたしは非常に喜んでいる。

1:5
 婦人よ。ここにお願いしたいことがある。それは、新しい戒めを書くわけではなく、初めから持っていた戒めなのであるが、わたしたちは、みんな互に愛し合おうではないか。

1:6
 父の戒めどおりに歩くことが、すなわち、愛であり、あなたがたが初めから聞いてきたとおりに愛のうちを歩くことが、すなわち、戒めなのである。

1:7
 なぜなら、イエス・キリストが肉体をとってこられたことを告白しないで人を惑わす者が、多く世にはいってきたからである。そういう者は、惑わす者であり、反キリストである。

1:8
 よく注意して、わたしたちの働いて得た成果を失うことがなく、豊かな報いを受けられるようにしなさい。

1:9
 すべてキリストの教をとおり過ごして、それにとどまらない者は、神を持っていないのである。その教にとどまっている者は、父を持ち、また御子をも持つ。

1:10
 この教を持たずにあなたがたのところに来る者があれば、その人を家に入れることも、あいさつすることもしてはいけない。

1:11
 そのような人にあいさつする者は、その悪い行いにあずかることになるからである。

1:12
 あなたがたに書きおくることはたくさんあるが、紙と墨とで書くことはすまい。むしろ、あなたがたのところに行き、直接はなし合って、共に喜びに満ちあふれたいものである。

1:13
 選ばれたあなたの姉妹の子供たちが、あなたによろしく。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-17

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/051713.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story


May 17, 2013

Friday of the Seventh Week of Easter

We hope that today is a good day.

Today's Bible story based on the calendar of the Catholic Church.
http://www.catholicnewsagency.com/calendar.php

Most of these contents are things of The World English Bible.
http://ebible.org/web/

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.21

-----

+ Saints:
Blessed Antonia Messina
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=476

St. Pascal Baylon
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=240

-----

Gospel: John 21:15-19

15 So when they had eaten their breakfast, Jesus said to Simon Peter, “Simon, son of Jonah, do you love me more than these?”
He said to him, “Yes, Lord; you know that I have affection for you.”
He said to him, “Feed my lambs.”

16 He said to him again a second time, “Simon, son of Jonah, do you love me?”
He said to him, “Yes, Lord; you know that I have affection for you.”
He said to him, “Tend my sheep.”

17 He said to him the third time, “Simon, son of Jonah, do you have affection for me?”
Peter was grieved because he asked him the third time, “Do you have affection for me?” He said to him, “Lord, you know everything. You know that I have affection for you.”
Jesus said to him, “Feed my sheep.

18 Most certainly I tell you, when you were young, you dressed yourself, and walked where you wanted to. But when you are old, you will stretch out your hands, and another will dress you, and carry you where you don’t want to go.”

19 Now he said this, signifying by what kind of death he would glorify God. When he had said this, he said to him, “Follow me.”

-----
Acts of the Apostles 25:13b-21

13 Now when some days had passed, King Agrippa and Bernice arrived at Caesarea, and greeted Festus.

14 As he stayed there many days, Festus laid Paul’s case before the king, saying, “There is a certain man left a prisoner by Felix;

15 about whom, when I was at Jerusalem, the chief priests and the elders of the Jews informed me, asking for a sentence against him.

16 To whom I answered that it is not the custom of the Romans to give up any man to destruction, before the accused has met the accusers face to face, and has had opportunity to make his defense concerning the matter laid against him.

17 When therefore they had come together here, I didn’t delay, but on the next day sat on the judgment seat, and commanded the man to be brought.

18 Concerning whom, when the accusers stood up, they brought no charge of such things as I supposed;

19 but had certain questions against him about their own religion, and about one Jesus, who was dead, whom Paul affirmed to be alive.

20 Being perplexed how to inquire concerning these things, I asked whether he was willing to go to Jerusalem and there be judged concerning these matters.

21 But when Paul had appealed to be kept for the decision of the emperor, I commanded him to be kept until I could send him to Caesar.”

-----

*2 John 1-13

1 The elder, to the chosen lady and her children, whom I love in truth; and not I only, but also all those who know the truth;

2 for the truth’s sake, which remains in us, and it will be with us forever:

3 Grace, mercy, and peace will be with us, from God the Father, and from the Lord Jesus Christ, the Son of the Father, in truth and love.

4 I rejoice greatly that I have found some of your children walking in truth, even as we have been commanded by the Father.
5 Now I beg you, dear lady, not as though I wrote to you a new commandment, but that which we had from the beginning, that we love one another.

6 This is love, that we should walk according to his commandments. This is the commandment, even as you heard from the beginning, that you should walk in it.

7 For many deceivers have gone out into the world, those who don’t confess that Jesus Christ came in the flesh. This is the deceiver and the Antichrist.

8 Watch yourselves, that we don’t lose the things which we have accomplished, but that we receive a full reward.

9 Whoever transgresses and doesn’t remain in the teaching of Christ, doesn’t have God. He who remains in the teaching, the same has both the Father and the Son.

10 If anyone comes to you, and doesn’t bring this teaching, don’t receive him into your house, and don’t welcome him,

11 for he who welcomes him participates in his evil deeds.

12 Having many things to write to you, I don’t want to do so with paper and ink, but I hope to come to you, and to speak face to face, that our joy may be made full.

13 The children of your chosen sister greet you. Amen.

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年05月16日

Kyohno Seisho Monogatari


今日 5月16日(木)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ヨハネによる福音(17:20-26)

17:20
 わたしは彼らのためばかりではなく、彼らの言葉を聞いてわたしを信じている人々のためにも、お願いいたします。

17:21
 父よ、それは、あなたがわたしのうちにおられ、わたしがあなたのうちにいるように、みんなの者が一つとなるためであります。すなわち、彼らをもわたしたちのうちにおらせるためであり、それによって、あなたがわたしをおつかわしになったことを、世が信じるようになるためであります。

17:22
 わたしは、あなたからいただいた栄光を彼らにも与えました。それは、わたしたちが一つであるように、彼らも一つになるためであります。

17:23
 わたしが彼らにおり、あなたがわたしにいますのは、彼らが完全に一つとなるためであり、また、あなたがわたしをつかわし、わたしを愛されたように、彼らをお愛しになったことを、世が知るためであります。

17:24
 父よ、あなたがわたしに賜わった人々が、わたしのいる所に一緒にいるようにして下さい。天地が造られる前からわたしを愛して下さって、わたしに賜わった栄光を、彼らに見させて下さい。

17:25
 正しい父よ、この世はあなたを知っていません。しかし、わたしはあなたを知り、また彼らも、あなたがわたしをおつかわしになったことを知っています。

17:26
 そしてわたしは彼らに御名を知らせました。またこれからも知らせましょう。それは、あなたがわたしを愛して下さったその愛が彼らのうちにあり、またわたしも彼らのうちにおるためであります」。

-----

使徒行伝(22:30, 23:6-11)

22:30
 翌日、彼は、ユダヤ人がなぜパウロを訴え出たのか、その真相を知ろうと思って彼を解いてやり、同時に祭司長たちと全議会とを召集させ、そこに彼を引き出して、彼らの前に立たせた。

23:6
 パウロは、議員の一部がサドカイ人であり、一部はパリサイ人であるのを見て、議会の中で声を高めて言った、「兄弟たちよ、わたしはパリサイ人であり、パリサイ人の子である。わたしは、死人の復活の望みをいだいていることで、裁判を受けているのである」。

23:7
 彼がこう言ったところ、パリサイ人とサドカイ人との間に争論が生じ、会衆が相分れた。

23:8
 元来、サドカイ人は、復活とか天使とか霊とかは、いっさい存在しないと言い、パリサイ人は、それらは、みな存在すると主張している。

23:9
 そこで、大騒ぎとなった。パリサイ派のある律法学者たちが立って、強く主張して言った、「われわれは、この人には何も悪いことがないと思う。あるいは、霊か天使かが、彼に告げたのかも知れない」。

23:10
 こうして、争論が激しくなったので、千卒長は、パウロが彼らに引き裂かれるのを気づかって、兵卒どもに、降りて行ってパウロを彼らの中から力づくで引き出し、兵営に連れて来るように、命じた。

23:11
 その夜、主がパウロに臨んで言われた、「しっかりせよ。あなたは、エルサレムでわたしのことをあかししたように、ローマでもあかしをしなくてはならない」。

-----

☆今日の『み言葉』
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_131.htm#163

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

*ヨハネの第一の手紙(5:13-21)

5:13
 これらのことをあなたがたに書きおくったのは、神の子の御名を信じるあなたがたに、永遠のいのちを持っていることを、悟らせるためである。

5:14
 わたしたちが神に対していだいている確信は、こうである。すなわち、わたしたちが何事でも神の御旨に従って願い求めるなら、神はそれを聞きいれて下さるということである。

5:15
 そして、わたしたちが願い求めることは、なんでも聞きいれて下さるとわかれば、神に願い求めたことはすでにかなえられたことを、知るのである。

5:16
 もしだれかが死に至ることのない罪を犯している兄弟を見たら、神に願い求めなさい。そうすれば神は、死に至ることのない罪を犯している人々には、いのちを賜わるであろう。死に至る罪がある。これについては、願い求めよ、とは言わない。

5:17
 不義はすべて、罪である。しかし、死に至ることのない罪もある。

5:18
 すべて神から生れた者は罪を犯さないことを、わたしたちは知っている。神から生れたかたが彼を守っていて下さるので、悪しき者が手を触れるようなことはない。

5:19
 また、わたしたちは神から出た者であり、全世界は悪しき者の配下にあることを、知っている。

5:20
 さらに、神の子がきて、真実なかたを知る知力をわたしたちに授けて下さったことも、知っている。そして、わたしたちは、真実なかたにおり、御子イエス・キリストにおるのである。このかたは真実な神であり、永遠のいのちである。

5:21
 子たちよ。気をつけて、偶像を避けなさい。

-----

†主の平安

★Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Gen.1

★iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

★iばいぶるメニュー検索 口語訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/jc.html

☆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-5-16

☆USCCB Bible Daily Readings
http://www.usccb.org/bible/readings/051613.cfm

☆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

☆The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする