2013年10月31日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月31日(木)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(13:31-35)

13:31
 ちょうどその時、あるパリサイ人たちが、イエスに近寄ってきて言った、「ここから出て行きなさい。ヘロデがあなたを殺そうとしています」。

13:32
 そこで彼らに言われた、「あのきつねのところへ行ってこう言え、『見よ、わたしはきょうもあすも悪霊を追い出し、また、病気をいやし、そして三日目にわざを終えるであろう。

13:33
 しかし、きょうもあすも、またその次の日も、わたしは進んで行かねばならない。預言者がエルサレム以外の地で死ぬことは、あり得ないからである』。

13:34
 ああ、エルサレム、エルサレム、預言者たちを殺し、おまえにつかわされた人々を石で打ち殺す者よ。ちょうどめんどりが翼の下にひなを集めるように、わたしはおまえの子らを幾たび集めようとしたことであろう。それだのに、おまえたちは応じようとしなかった。

13:35
 見よ、おまえたちの家は見捨てられてしまう。わたしは言って置く、
『主の名によってきたるものに、祝福あれ』

とおまえたちが言う時の来るまでは、再びわたしに会うことはないであろう」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(13:31-35)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_313.htm#242

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(8:31b-39)

8:31b
 もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。

8:32
 ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。

8:33
 だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。

8:34
 だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。

8:35
 だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。

8:36
 「わたしたちはあなたのために終日、
死に定められており、
ほふられる羊のように見られている」

と書いてあるとおりである。

8:37
 しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。

8:38
 わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、

8:39
 高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。

=====

エレミヤ書(27:1-15)

27:1
ユダの王ヨシヤの子ゼデキヤが世を治め始めたころ、この言葉が主からエレミヤに臨んだ。

27:2
 すなわち主はこうわたしに仰せられた、「綱と、くびきとを作って、それをあなたの首につけ、

27:3
 エルサレムにいるユダの王ゼデキヤの所に来た使者たちによって、エドムの王、モアブの王、アンモンびとの王、ツロの王、シドンの王に言いおくりなさい。

27:4
 彼らの主君にこの命を伝えさせなさい、『万軍の主、イスラエルの神はこう仰せられる、あなたがたは主君にこのように告げなければならない。

27:5
 わたしは大いなる力と伸べた腕とをもって、地と地の上にいる人と獣とをつくった者である。そして心のままに地を人に与える。

27:6
 いまわたしはこのすべての国を、わたしのしもべであるバビロンの王ネブカデネザルの手に与え、また野の獣をも彼に与えて彼に仕えさせた。

27:7
 彼の地に時がくるまで、万国民は彼とその子とその孫に仕える。その時がくるならば、多くの国と大いなる王たちとが彼を自分の奴隷にする。

27:8
 バビロンの王ネブカデネザルに仕えず、バビロンの王のくびきを自分の首に負わない民と国とは、わたしがつるぎと、ききんと、疫病をもって罰し、ついには彼の手によってことごとく滅ぼすと主は言われる。

27:9
 それで、あなたがたの預言者、占い師、夢みる者、法術師、魔法使が、「あなたがたはバビロンの王に仕えることはない」と言っても、聞いてはならない。

27:10
 彼らはあなたがたに偽りを預言して、あなたがたを自分の国から遠く離れさせ、わたしに、あなたがたを追い出してあなたがたを滅ぼさせるのである。

27:11
 しかしバビロンの王のくびきを首に負って、彼に仕える国民を、わたしはその故国に残らせ、それを耕して、そこに住まわせると主は言われる』」。

27:12
 わたしはユダの王ゼデキヤにも同じように言った、「あなたがたは、バビロンの王のくびきを自分の首に負って、彼とその民とに仕え、そして生きなさい。

27:13
 どうしてあなたと、あなたの民とが、主がバビロンの王に仕えない国民について言われたように、つるぎと、ききんと、疫病に死んでよかろうか。

27:14
 あなたがたはバビロンの王に仕えることはないとあなたがたに告げる預言者の言葉を聞いてはならない。彼らがあなたがたに預言していることは偽りであるからだ。

27:15
 主は言われる、わたしが彼らをつかわしたのではないのに、彼らはわたしの名によって偽って預言している。そのために、わたしはあなたがたを追い払い、あなたがたと、あなたがたに預言する預言者たちを滅ぼすようになるのだ」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 31, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/103113.cfm

◇Thursday, October 31, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_31.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-31

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 31, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 31, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/103113.cfm

◇Thursday, October 31, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_31.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:

St. Wolfgang, Bishop
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=39

St. Foillan
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=641

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 12:13-21

13 One of the multitude said to him, “Teacher, tell my brother to divide the inheritance with me.”

14 But he said to him, “Man, who made me a judge or an arbitrator over you?”

15 He said to them, “Beware! Keep yourselves from covetousness, for a man’s life doesn’t consist of the abundance of the things which he possesses.”

16 He spoke a parable to them, saying, “The ground of a certain rich man produced abundantly.

17 He reasoned within himself, saying, ‘What will I do, because I don’t have room to store my crops?’

18 He said, ‘This is what I will do. I will pull down my barns, and build bigger ones, and there I will store all my grain and my goods.

19 I will tell my soul, “Soul, you have many goods laid up for many years. Take your ease, eat, drink, be merry.”’

20 “But God said to him, ‘You foolish one, tonight your soul is required of you. The things which you have prepared?whose will they be?’

21 So is he who lays up treasure for himself, and is not rich towards God.”

-----

Romans 4:20-25

20 Yet, looking to the promise of God, he didn’t waver through unbelief, but grew strong through faith, giving glory to God,

21 and being fully assured that what he had promised, he was also able to perform.

22 Therefore it also was “credited to him for righteousness.”☆Genesis 15:6

23 Now it was not written that it was accounted to him for his sake alone,

24 but for our sake also, to whom it will be accounted, who believe in him who raised Jesus, our Lord, from the dead,

25 who was delivered up for our trespasses, and was raised for our justification.


☆4:22: Genesis 15:6

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月30日(水)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(13:22-30)

13:22
 さてイエスは教えながら町々村々を通り過ぎ、エルサレムへと旅を続けられた。

13:23
 すると、ある人がイエスに、「主よ、救われる人は少ないのですか」と尋ねた。

13:24
 そこでイエスは人々にむかって言われた、「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。

13:25
 家の主人が立って戸を閉じてしまってから、あなたがたが外に立ち戸をたたき始めて、『ご主人様、どうぞあけてください』と言っても、主人はそれに答えて、『あなたがたがどこからきた人なのか、わたしは知らない』と言うであろう。

13:26
 そのとき、『わたしたちはあなたとご一緒に飲み食いしました。また、あなたはわたしたちの大通りで教えてくださいました』と言い出しても、

13:27
 彼は、『あなたがたがどこからきた人なのか、わたしは知らない。悪事を働く者どもよ、みんな行ってしまえ』と言うであろう。

13:28
 あなたがたは、アブラハム、イサク、ヤコブやすべての預言者たちが、神の国にはいっているのに、自分たちは外に投げ出されることになれば、そこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。

13:29
 それから人々が、東から西から、また南から北からきて、神の国で宴会の席につくであろう。

13:30
 こうしてあとのもので先になるものがあり、また、先のものであとになるものもある」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(13:22-30)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_312.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(8:26-30)

8:26
 御霊もまた同じように、弱いわたしたちを助けて下さる。なぜなら、わたしたちはどう祈ったらよいかわからないが、御霊みずから、言葉にあらわせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さるからである。

8:27
 そして、人の心を探り知るかたは、御霊の思うところがなんであるかを知っておられる。なぜなら、御霊は、聖徒のために、神の御旨にかなうとりなしをして下さるからである。

8:28
 神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。

8:29
 神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多くの兄弟の中で長子とならせるためであった。

8:30
 そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さったのである。

=====

エレミヤ書(24:1-10)

24:1
 バビロンの王ネブカデレザルがユダの王エホヤキムの子エコニヤおよびユダの君たちと工匠と鍛冶をエルサレムからバビロンに移して後、主はわたしにこの幻をお示しになった。見よ、主の宮の前に置かれているいちじくを盛った二つのかごがあった。

24:2
 その一つのかごには、はじめて熟したような非常に良いいちじくがあり、ほかのかごには非常に悪くて食べられないほどの悪いいちじくが入れてあった。

24:3
 主はわたしに、「エレミヤよ、何を見るか」と言われた。わたしは、「いちじくです。その良いいちじくは非常によく、悪いほうのいちじくは非常に悪くて、食べられません」と答えた。

24:4
 主の言葉がまたわたしに臨んだ、

24:5
 「イスラエルの神、主はこう仰せられる、この所からカルデヤびとの地に追いやったユダの捕われ人を、わたしはこの良いいちじくのように顧みて恵もう。

24:6
 わたしは彼らに目をかけてこれを恵み、彼らをこの地に返し、彼らを建てて倒さず、植えて抜かない。

24:7
 わたしは彼らにわたしが主であることを知る心を与えよう。彼らはわたしの民となり、わたしは彼らの神となる。彼らは一心にわたしのもとに帰ってくる。

24:8
 主はこう仰せられる、わたしはユダの王ゼデキヤとそのつかさたち、およびエルサレムの人の残ってこの地にいる者、ならびにエジプトの地に住んでいる者を、この悪くて食べられない悪いいちじくのようにしよう。

24:9
 わたしは彼らを地のもろもろの国で、忌みきらわれるものとし、またわたしの追いやるすべての所で、はずかしめに会わせ、ことわざとなり、あざけりと、のろいに会わせる。

24:10
 わたしはつるぎと、ききんと、疫病を彼らのうちに送って、ついに彼らをわたしが彼らとその先祖とに与えた地から絶えさせる」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 30, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/103013.cfm

◇Thursday, October 30, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_30.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-30

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 30, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 30, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/103013.cfm

◇Thursday, October 30, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_30.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Alonso Rodriguez
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=640

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 13:22-30

22 He went on his way through cities and villages, teaching, and travelling on to Jerusalem.

23 One said to him, “Lord, are they few who are saved?”
He said to them,

24 “Strive to enter in by the narrow door, for many, I tell you, will seek to enter in, and will not be able.

25 When once the master of the house has risen up, and has shut the door, and you begin to stand outside, and to knock at the door, saying, ‘Lord, Lord, open to us!’ then he will answer and tell you, ‘I don’t know you or where you come from.’

26 Then you will begin to say, ‘We ate and drank in your presence, and you taught in our streets.’

27 He will say, ‘I tell you, I don’t know where you come from. Depart from me, all you workers of iniquity.’

28 There will be weeping and gnashing of teeth, when you see Abraham, Isaac, Jacob, and all the prophets, in God’s Kingdom, and yourselves being thrown outside.

29 They will come from the east, west, north, and south, and will sit down in God’s Kingdom.

30 Behold, there are some who are last who will be first, and there are some who are first who will be last.”

-----

Romans 8:26-30

26 In the same way, the Spirit also helps our weaknesses, for we don’t know how to pray as we ought. But the Spirit himself makes intercession for us with groanings which can’t be uttered.

27 He who searches the hearts knows what is on the Spirit’s mind, because he makes intercession for the saints according to God.

28 We know that all things work together for good for those who love God, to those who are called according to his purpose.

29 For whom he foreknew, he also predestined to be conformed to the image of his Son, that he might be the firstborn amongst many brothers.‡The word for “brothers” here and where context allows may also be correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.”

30 Whom he predestined, those he also called. Whom he called, those he also justified. Whom he justified, those he also glorified.


‡8:29: The word for “brothers” here and where context allows may also be correctly translated “brothers and sisters” or “siblings.”

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月29日(火)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(13:18-21)

13:18
 そこで言われた、「神の国は何に似ているか。またそれを何にたとえようか。

13:19
 一粒のからし種のようなものである。ある人がそれを取って庭にまくと、育って木となり、空の鳥もその枝に宿るようになる」。

13:20
 また言われた、「神の国を何にたとえようか。

13:21
 パン種のようなものである。女がそれを取って三斗の粉の中に混ぜると、全体がふくらんでくる」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(13:18-21)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_311.htm#240

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(8:18-25)

8:18
 わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。

8:19
 被造物は、実に、切なる思いで神の子たちの出現を待ち望んでいる。

8:20
 なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意志によるのではなく、服従させたかたによるのであり、

8:21
 かつ、被造物自身にも、滅びのなわめから解放されて、神の子たちの栄光の自由に入る望みが残されているからである。

8:22
 実に、被造物全体が、今に至るまで、共にうめき共に産みの苦しみを続けていることを、わたしたちは知っている。

8:23
 それだけではなく、御霊の最初の実を持っているわたしたち自身も、心の内でうめきながら、子たる身分を授けられること、すなわち、からだのあがなわれることを待ち望んでいる。

8:24
 わたしたちは、この望みによって救われているのである。しかし、目に見える望みは望みではない。なぜなら、現に見ている事を、どうして、なお望む人があろうか。

8:25
 もし、わたしたちが見ないことを望むなら、わたしたちは忍耐して、それを待ち望むのである。

=====

エレミヤ書(36:1-10, 21-32)

36:1
 ユダの王ヨシヤの子エホヤキムの四年に主からこの言葉がエレミヤに臨んだ、

36:2
 「あなたは巻物を取り、わたしがあなたに語った日、すなわちヨシヤの日から今日に至るまで、イスラエルとユダと万国とに関してあなたに語ったすべての言葉を、それにしるしなさい。

36:3
 ユダの家がわたしの下そうとしているすべての災を聞いて、おのおのその悪い道を離れて帰ることもあろう。そうすれば、わたしはそのとがとその罪をゆるすかも知れない」。

36:4
 そこでエレミヤはネリヤの子バルクを呼んだ。バルクはエレミヤの口述にしたがって、主が彼にお告げになった言葉をことごとく巻物に書きしるした。

36:5
 そしてエレミヤはバルクに命じて言った、「わたしは主の宮に行くことを妨げられている。

36:6
 それで、あなたが行って、断食の日に主の宮で、すべての民が聞いているところで、あなたがわたしの口述にしたがって、巻物に筆記した主の言葉を読みなさい。またユダの人々がその町々から来て聞いているところで、それを読みなさい。

36:7
 彼らは主の前に祈願をささげ、おのおのその悪い道を離れて帰ることもあろう。主がこの民に対して宣告された怒りと憤りは大きいからである」。

36:8
 こうしてネリヤの子バルクはすべて預言者エレミヤが自分に命じたように、主の宮で、その巻物に書かれた主の言葉を読んだ。

36:9
 ユダの王ヨシヤの子エホヤキムの五年九月、エルサレムのすべての民と、ユダの町々からエルサレムに来たすべての民とは、主の前に断食を行うべきことを告げ示された。

36:10
 バルクは主の宮の上の庭で、主の宮の新しい門の入口のかたわらにある書記シャパンの子であるゲマリヤのへやで、巻物に書かれたエレミヤの言葉をすべての民に読み聞かせた。

36:21
 王はその巻物を持ってこさせるためにエホデをつかわした。エホデは書記エリシャマのへやから巻物を取ってきて、それを王と王のかたわらに立っているすべてのつかさたちに読みきかせた。

36:22
 時は九月であって、王は冬の家に座していた。その前に炉があって火が燃えていた。

36:23
 エホデが三段か四段を読むと、王は小刀をもってそれを切り取り、炉の火に投げいれ、ついに巻物全部を炉の火で焼きつくした。

36:24
 王とその家来たちはこのすべての言葉を聞いても恐れず、またその着物を裂くこともしなかった。

36:25
 エルナタン、デラヤおよびゲマリヤが王にその巻物を焼かないようにと願ったときにも彼は聞きいれなかった。
36:26
 そして王は王子エラメルとアヅリエルの子セラヤとアブデルの子セレミヤに、書記バルクと預言者エレミヤを捕えるようにと命じたが、主は彼らを隠された。

36:27
 バルクがエレミヤの口述にしたがって筆記した言葉を載せた巻物を王が焼いた後、主の言葉がエレミヤに臨んだ、

36:28
 「他の巻物を取り、ユダの王エホヤキムが焼いた、前の巻物のうちにある言葉を皆それに書きしるしなさい。

36:29
 またユダの王エホヤキムについて言いなさい、『主はこう仰せられる、あなたはこの巻物を焼いて言った、「どうしてあなたはこの巻物に、バビロンの王が必ず来てこの地を滅ぼし、ここから人と獣とを絶やす、と書いたのか」と。

36:30
 それゆえ主はユダの王エホヤキムについてこう言われる、彼の子孫にはダビデの位にすわる者がなくなる。また彼の死体は捨てられて昼は暑さにあい、夜は霜にあう。

36:31
 わたしはまた彼とその子孫とその家来たちをその罪のために罰する。また彼らとエルサレムの民とユダの人々には災を下す。この災のことについては、すでに語ったけれども、彼らは聞くことをしなかった』」。

36:32
 そこでエレミヤは他の巻物を取り、ネリヤの子書記バルクに与えたので、バルクはユダの王エホヤキムが火にくべて焼いた巻物のすべての言葉を、エレミヤの口述にしたがってそれに書きしるし、また同じような言葉を多くそれに加えた。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 29, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102913.cfm

◇Thursday, October 29, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_29.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-29

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 29, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 29, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102913.cfm

◇Thursday, October 29, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_29.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:

St. Narcissus
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=37

Blessed Maria Restituta Kafka
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=639

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 13:18-21

18 He said, “What is God’s Kingdom like? To what shall I compare it?

19 It is like a grain of mustard seed, which a man took, and put in his own garden. It grew, and became a large tree, and the birds of the sky live in its branches.”

20 Again he said, “To what shall I compare God’s Kingdom?

21 It is like yeast, which a woman took and hid in three measures *literally, three sata. 3 sata is about 39 litres or a bit more than a bushel of flour, until it was all leavened.”


*13:21: literally, three sata. 3 sata is about 39 litres or a bit more than a bushel

-----

Romans 8:18-25

18 For I consider that the sufferings of this present time are not worthy to be compared with the glory which will be revealed towards us.

19 For the creation waits with eager expectation for the children of God to be revealed.

20 For the creation was subjected to vanity, not of its own will, but because of him who subjected it, in hope

21 that the creation itself also will be delivered from the bondage of decay into the liberty of the glory of the children of God.

22 For we know that the whole creation groans and travails in pain together until now.

23 Not only so, but ourselves also, who have the first fruits of the Spirit, even we ourselves groan within ourselves, waiting for adoption, the redemption of our body.

24 For we were saved in hope, but hope that is seen is not hope. For who hopes for that which he sees?

25 But if we hope for that which we don’t see, we wait for it with patience.

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月28日(月)も良い日でありますように。

聖シモン 聖ユダ使徒(祝)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(6:12-16)

6:12
 このころ、イエスは祈るために山へ行き、夜を徹して神に祈られた。

6:13
 夜が明けると、弟子たちを呼び寄せ、その中から十二人を選び出し、これに使徒という名をお与えになった。

6:14
 すなわち、ペテロとも呼ばれたシモンとその兄弟アンデレ、ヤコブとヨハネ、ピリポとバルトロマイ、

6:15
 マタイとトマス、アルパヨの子ヤコブと、熱心党と呼ばれたシモン、

6:16
 ヤコブの子ユダ、それからイスカリオテのユダ。このユダが裏切者となったのである。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(6:12-19)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_44.htm#47

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

エペソ人への手紙(2:19-22)

2:19
 そこであなたがたは、もはや異国人でも宿り人でもなく、聖徒たちと同じ国籍の者であり、神の家族なのである。

2:20
 またあなたがたは、使徒たちや預言者たちという土台の上に建てられたものであって、キリスト・イエスご自身が隅のかしら石である。

2:21
 このキリストにあって、建物全体が組み合わされ、主にある聖なる宮に成長し、

2:22
 そしてあなたがたも、主にあって共に建てられて、霊なる神のすまいとなるのである。

=====

コリント人への第一の手紙(4:1-16)

4:1
 このようなわけだから、人はわたしたちを、キリストに仕える者、神の奥義を管理している者と見るがよい。

4:2
 この場合、管理者に要求されているのは、忠実であることである。

4:3
 わたしはあなたがたにさばかれたり、人間の裁判にかけられたりしても、なんら意に介しない。いや、わたしは自分をさばくこともしない。

4:4
 わたしは自ら省みて、なんらやましいことはないが、それで義とされているわけではない。わたしをさばくかたは、主である。

4:5
 だから、主がこられるまでは、何事についても、先走りをしてさばいてはいけない。主は暗い中に隠れていることを明るみに出し、心の中で企てられていることを、あらわにされるであろう。その時には、神からそれぞれほまれを受けるであろう。

4:6
 兄弟たちよ。これらのことをわたし自身とアポロとに当てはめて言って聞かせたが、それはあなたがたが、わたしたちを例にとって、「しるされている定めを越えない」ことを学び、ひとりの人をあがめ、ほかの人を見さげて高ぶることのないためである。

4:7
 いったい、あなたを偉くしているのは、だれなのか。あなたの持っているもので、もらっていないものがあるか。もしもらっているなら、なぜもらっていないもののように誇るのか。

4:8
 あなたがたは、すでに満腹しているのだ。すでに富み栄えているのだ。わたしたちを差しおいて、王になっているのだ。ああ、王になっていてくれたらと思う。そうであったなら、わたしたちも、あなたがたと共に王になれたであろう。

4:9
 わたしはこう考える。神はわたしたち使徒を死刑囚のように、最後に出場する者として引き出し、こうしてわたしたちは、全世界に、天使にも人々にも見せ物にされたのだ。

4:10
 わたしたちはキリストのゆえに愚かな者となり、あなたがたはキリストにあって賢い者となっている。わたしたちは弱いが、あなたがたは強い。あなたがたは尊ばれ、わたしたちは卑しめられている。

4:11
 今の今まで、わたしたちは飢え、かわき、裸にされ、打たれ、宿なしであり、

4:12
 苦労して自分の手で働いている。はずかしめられては祝福し、迫害されては耐え忍び、

4:13
 ののしられては優しい言葉をかけている。わたしたちは今に至るまで、この世のちりのように、人間のくずのようにされている。

4:14
 わたしがこのようなことを書くのは、あなたがたをはずかしめるためではなく、むしろ、わたしの愛児としてさとすためである。

4:15
 たといあなたがたに、キリストにある養育掛が一万人あったとしても、父が多くあるのではない。キリスト・イエスにあって、福音によりあなたがたを生んだのは、わたしなのである。

4:16
 そこで、あなたがたに勧める。わたしにならう者となりなさい。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 28, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102813.cfm

◇Thursday, October 28, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_28.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-28

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 28, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 28, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102813.cfm

◇Thursday, October 28, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_28.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Jude Thaddeus
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=541

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 6:12-16

12 In these days, he went out to the mountain to pray, and he continued all night in prayer to God.

13 When it was day, he called his disciples, and from them he chose twelve, whom he also named apostles:

14 Simon, whom he also named Peter; Andrew, his brother; James; John; Philip; Bartholomew;

15 Matthew; Thomas; James, the son of Alphaeus; Simon, who was called the Zealot;

16 Judas the son of James; and Judas Iscariot, who also became a traitor.

-----

Ephesians 2:19-22

19 So then you are no longer strangers and foreigners, but you are fellow citizens with the saints, and of the household of God,

20 being built on the foundation of the apostles and prophets, Christ Jesus himself being the chief cornerstone;

21 in whom the whole building, fitted together, grows into a holy temple in the Lord;

22 in whom you also are built together for a habitation of God in the Spirit.

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=6&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.6

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月27(日)も良い日でありますように。

年間第30主日

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(18:9-14)

18:9
 自分を義人だと自任して他人を見下げている人たちに対して、イエスはまたこの譬をお話しになった。

18:10
 「ふたりの人が祈るために宮に上った。そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。

18:11
 パリサイ人は立って、ひとりでこう祈った、『神よ、わたしはほかの人たちのような貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。

18:12
 わたしは一週に二度断食しており、全収入の十分の一をささげています』。

18:13
 ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天にむけようともしないで、胸を打ちながら言った、『神様、罪人のわたしをおゆるしください』と。

18:14
 あなたがたに言っておく。神に義とされて自分の家に帰ったのは、この取税人であって、あのパリサイ人ではなかった。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう」。

-----

☆モーセ神父の説教
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_176.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201310

-----

シラ書(35:15b-17, 20-22a)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

35章15節b
 主は裁く方であり、/人を偏り見られることはないからだ。

35章16節
 貧しいからといって主はえこひいきされないが、/虐げられている者の祈りを聞き入れられる。

35章17節
 主はみなしごの願いを無視されず、/やもめの訴える苦情を顧みられる。

35章20節
 御旨に従って主に仕える人は受け入れられ、/その祈りは雲にまで届く。

35章21節
 謙虚な人の祈りは、雲を突き抜けて行き、/それが主に届くまで、彼は慰めを得ない。彼は祈り続ける。いと高き方が彼を訪れ、

35章22節a
 正しい人々のために裁きをなし、/正義を行われるときまで。

-----

テモテヘの第二の手紙(4:6-8, 16-18)

4:6
 わたしは、すでに自身を犠牲としてささげている。わたしが世を去るべき時はきた。

4:7
 わたしは戦いをりっぱに戦いぬき、走るべき行程を走りつくし、信仰を守りとおした。

4:8
 今や、義の冠がわたしを待っているばかりである。かの日には、公平な審判者である主が、それを授けて下さるであろう。わたしばかりではなく、主の出現を心から待ち望んでいたすべての人にも授けて下さるであろう。

4:16
 わたしの第一回の弁明の際には、わたしに味方をする者はひとりもなく、みなわたしを捨てて行った。どうか、彼らが、そのために責められることがないように。

4:17
 しかし、わたしが御言を余すところなく宣べ伝えて、すべての異邦人に聞かせるように、主はわたしを助け、力づけて下さった。そして、わたしは、ししの口から救い出されたのである。

4:18
 主はわたしを、すべての悪のわざから助け出し、天にある御国に救い入れて下さるであろう。栄光が永遠から永遠にわたって主にあるように、アァメン。

=====

エレミヤ書(23:9-17, 21-29)

23:9
 預言者たちについて。
わが心はわたしのうちに破れ、
わが骨はみな震う。
主とその聖なる言葉のために、
わたしは酔っている人のよう、
酒に打ち負かされた人のようである。

23:10
 この地に姦淫を行うものが満ちているからだ。
のろいによって地は嘆き、荒野の牧場はかわく。
彼らの道は悪く、その力は正しくない。

23:11
 「預言者と祭司とは共に神を汚す者である。
わたしの家においてすら
彼らの悪を見たと、主は言われる。

23:12
 それゆえ、彼らの道は、
おのずから暗黒の中にある
なめらかな道のようになり、
彼らは押されてその道に倒れる。
わたしが彼らの罰せられる年に、
災をその上に臨ませるからであると、主は言われる。

23:13
 わたしはサマリヤの預言者のうちに
不快な事のあるのを見た。
彼らはバアルによって預言し、
わが民イスラエルを惑わした。

23:14
 しかしエルサレムの預言者のうちには、
恐ろしい事のあるのを見た。
彼らは姦淫を行い、偽りに歩み、
悪人の手を強くし、
人をその悪から離れさせない。
彼らはみなわたしにはソドムのようであり、
その民はゴモラのようである」。

23:15
 それゆえ万軍の主は預言者についてこう言われる、
「見よ、わたしは彼らに、にがよもぎを食べさせ、
毒の水を飲ませる。
神を汚すことがエルサレムの預言者から出て、
全地に及んでいるからである」。

23:16
 万軍の主はこう言われる、「あなたがたに預言する預言者の言葉を聞いてはならない。彼らはあなたがたに、むなしい望みをいだかせ、主の口から出たのでない、自分の心の黙示を語るのである。

23:17
 彼らは主の言葉を軽んじる者に向かって絶えず、『あなたがたは平安を得る』と言い、また自分の強情な心にしたがって歩むすべての人に向かって、『あなたがたに災はこない』と言う」。

23:21
 預言者たちはわたしがつかわさなかったのに、
彼らは走った。
わたしが、彼らに告げなかったのに、
彼らは預言した。

23:22
 もし彼らがわたしの議会に立ったのであれば、
わたしの民にわが言葉を告げ示して、
その悪い道と悪い行いから、離れさせたであろうに。

23:23
 「主は言われる、わたしはただ近くの神であって、遠くの神ではないのであるか。

23:24
 主は言われる、人は、ひそかな所に身を隠して、わたしに見られないようにすることができようか。主は言われる、わたしは天と地とに満ちているではないか。

23:25
 わが名によって偽りを預言する預言者たちが、『わたしは夢を見た、わたしは夢を見た』と言うのを聞いた。

23:26
 偽りを預言する預言者たちの心に、いつまで偽りがあるのであるか。彼らはその心の欺きを預言する。

23:27
 彼らはその先祖がバアルに従ってわが名を忘れたように、互に夢を語って、わたしの民にわが名を忘れさせようとする。

23:28
 夢をみた預言者は夢を語るがよい。しかし、わたしの言葉を受けた者は誠実にわたしの言葉を語らなければならない。わらと麦とをくらべることができようかと、主は言われる。

23:29
 主は仰せられる、わたしの言葉は火のようではないか。また岩を打ち砕く鎚のようではないか。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 27, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102713.cfm

◇Thursday, October 27, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_27.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-27

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 27, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 27, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102713.cfm

◇Thursday, October 27, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_27.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

+ Saints: St. Frumentius of Ethiopia
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=637

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 18:9-14

9 He spoke also this parable to certain people who were convinced of their own righteousness, and who despised all others.

10 “Two men went up into the temple to pray; one was a Pharisee, and the other was a tax collector.

11 The Pharisee stood and prayed to himself like this: ‘God, I thank you, that I am not like the rest of men, extortionists, unrighteous, adulterers, or even like this tax collector.

12 I fast twice a week. I give tithes of all that I get.’

13 But the tax collector, standing far away, wouldn’t even lift up his eyes to heaven, but beat his breast, saying, ‘God, be merciful to me, a sinner!’

14 I tell you, this man went down to his house justified rather than the other; for everyone who exalts himself will be humbled, but he who humbles himself will be exalted.”

-----

Sirach 35:12-14, 16-17

12 Think not to corrupt with gifts; for he will not receive them:
And set not your mind on an unrighteous sacrifice;
For the Lord is judge,
And with him is no respect of persons.

13 He will not accept any person against a poor man;
And he will listen to the prayer of him that is wronged.

14 He will in no wise despise the supplication of the fatherless;
Nor the widow, * Gr. if when she pours out her tale.

16 He that serves God according to his good pleasure shall be accepted,
And his supplication shall reach to the clouds.

17 The prayer of the humble pierces the clouds;
And till it come near, he will not be comforted;
And he will not depart, till the Most High shall visit;
And he shall judge † Some ancient authorities read for the righteous. righteously, and execute judgement.


*35:14: Gr. if

†35:17: Some ancient authorities read for the righteous.

-----

2 Timothy 4:6-8, 16-18

6 For I am already being offered, and the time of my departure has come.

7 I have fought the good fight. I have finished the course. I have kept the faith.

8 From now on, there is stored up for me the crown of righteousness, which the Lord, the righteous judge, will give to me on that day; and not to me only, but also to all those who have loved his appearing.

16 At my first defence, no one came to help me, but all left me. May it not be held against them.

17 But the Lord stood by me, and strengthened me, that through me the message might be fully proclaimed, and that all the Gentiles might hear; and I was delivered out of the mouth of the lion.

18 And the Lord will deliver me from every evil work, and will preserve me for his heavenly Kingdom; to whom be the glory forever and ever. Amen.

-----

Amazing Grace
http://www.youtube.com/watch?v=-TuHuJz4JDU

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=18&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.18

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月26日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月26日(土)も良い日でありますように。

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(13:1-9)

13:1
 ちょうどその時、ある人々がきて、ピラトがガリラヤ人たちの血を流し、それを彼らの犠牲の血に混ぜたことを、イエスに知らせた。

13:2
 そこでイエスは答えて言われた、「それらのガリラヤ人が、そのような災難にあったからといって、他のすべてのガリラヤ人以上に罪が深かったと思うのか。

13:3
 あなたがたに言うが、そうではない。あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう。

13:4
 また、シロアムの塔が倒れたためにおし殺されたあの十八人は、エルサレムの他の全住民以上に罪の負債があったと思うか。

13:5
 あなたがたに言うが、そうではない。あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう」。

13:6
 それから、この譬を語られた、「ある人が自分のぶどう園にいちじくの木を植えて置いたので、実を捜しにきたが見つからなかった。

13:7
 そこで園丁に言った、『わたしは三年間も実を求めて、このいちじくの木のところにきたのだが、いまだに見あたらない。その木を切り倒してしまえ。なんのために、土地をむだにふさがせて置くのか』。

13:8
 すると園丁は答えて言った、『ご主人様、ことしも、そのままにして置いてください。そのまわりを掘って肥料をやって見ますから。

13:9
 それで来年実がなりましたら結構です。もしそれでもだめでしたら、切り倒してください』」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(13:1-9)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_309.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(8:1-11)

8:1
 こういうわけで、今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。

8:2
 なぜなら、キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則は、罪と死との法則からあなたを解放したからである。

8:3
 律法が肉により無力になっているためになし得なかった事を、神はなし遂げて下さった。すなわち、御子を、罪の肉の様で罪のためにつかわし、肉において罪を罰せられたのである。

8:4
 これは律法の要求が、肉によらず霊によって歩くわたしたちにおいて、満たされるためである。

8:5
 なぜなら、肉に従う者は肉のことを思い、霊に従う者は霊のことを思うからである。

8:6
 肉の思いは死であるが、霊の思いは、いのちと平安とである。

8:7
 なぜなら、肉の思いは神に敵するからである。すなわち、それは神の律法に従わず、否、従い得ないのである。

8:8
 また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。

8:9
 しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。

8:10
 もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。

8:11
 もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。

=====

エレミヤ書(19:1-5, 10-20:6)

19:1
 主はこう言われる、「行って、陶器師のびんを買い、民の長老と年長の祭司のうちの数人を伴って、

19:2
 瀬戸かけの門の入口にあるベンヒンノムの谷へ行き、その所で、わたしがあなたに語る言葉をのべて、

19:3
 言いなさい、『ユダの王たち、およびエルサレムに住む者よ、主の言葉を聞きなさい。万軍の主、イスラエルの神はこう仰せられる、見よ、わたしは災をこの所に下す。おおよそ、その災のことを聞くものの耳は両方とも鳴る。

19:4
 彼らがわたしを捨て、この所を汚し、この所で、自分も先祖たちもユダの王たちも知らなかった他の神々に香をたき、かつ罪のない者の血を、この所に満たしたからである。

19:5
 また彼らはバアルのために高き所を築き、火をもって自分の子どもたちを焼き、燔祭としてバアルにささげた。これはわたしの命じたことではなく、定めたことでもなく、また思いもしなかったことである。

19:10
 そこで、あなたは、一緒に行く人々の目の前で、そのびんを砕き、

19:11
 そして彼らに言いなさい、『万軍の主はこう仰せられる、陶器師の器をひとたび砕くならば、もはやもとのようにすることはできない。このようにわたしはこの民とこの町とを砕く。人々はほかに葬るべき場所がないために、トペテに葬るであろう。

19:12
 主は仰せられる、わたしはこの所と、ここに住む者とにこのようにし、この町をトペテのようにする。

19:13
 エルサレムの家とユダの王たちの家、すなわち彼らがその屋上で天の衆群に香をたき、ほかの神々に酒を注いだ家は、皆トペテの所のように汚される』」。

19:14
 エレミヤは主が彼をつかわして預言させられたトペテから帰ってきて、主の家の庭に立ち、すべての民に言った、

19:15
 「万軍の主、イスラエルの神はこう仰せられる、見よ、わたしは、この町とそのすべての村々に、わたしの言ったもろもろの災を下す。彼らが強情で、わたしの言葉に聞き従おうとしないからである」。

20:1
 さて祭司インメルの子で、主の宮のつかさの長であったパシュルは、エレミヤがこれらの事を預言するのを聞いた。

20:2
 そしてパシュルは預言者エレミヤを打ち、主の宮にある上のベニヤミンの門の足かせにつないだ。

20:3
 その翌日パシュルがエレミヤを足かせから解き放した時、エレミヤは彼に言った、「主はあなたの名をパシュルとは呼ばないで、『恐れが周囲にある』と呼ばれる。

20:4
 主はこう仰せられる、見よ、わたしはあなたを、あなた自身とあなたのすべての友だちに恐れを起させる者とする。彼らはあなたが見ている目の前で敵のつるぎに倒れる。わたしはまたユダのすべての民をバビロン王の手に渡す。彼は彼らを捕えてバビロンに移し、つるぎをもって殺す。

20:5
 わたしはまたこの町のすべての富と、その獲たすべての物と、そのすべての貴重な物と、ユダの王たちのすべての宝物をその敵の手に渡す。彼らはこれをかすめ、民を捕えてバビロンに移す。

20:6
 パシュルよ、あなたと、あなたの家に住む者とはみな捕え移される。あなたはバビロンに行って、その所で死に、その所に葬られる。あなたも、あなたが偽って預言した言葉に聞き従った友もみなそのようになる」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 26, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102613.cfm

◇Thursday, October 26, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_26.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-26

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 26, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 26, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102613.cfm

◇Thursday, October 26, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_26.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:

St. Evaristus, Pope
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=33

Blessed Damian of Fulcheri
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=636

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 13:1-9

1 Now there were some present at the same time who told him about the Galileans, whose blood Pilate had mixed with their sacrifices.

2 Jesus answered them, “Do you think that these Galileans were worse sinners than all the other Galileans, because they suffered such things?

3 I tell you, no, but unless you repent, you will all perish in the same way.

4 Or those eighteen, on whom the tower in Siloam fell, and killed them; do you think that they were worse offenders than all the men who dwell in Jerusalem?

5 I tell you, no, but, unless you repent, you will all perish in the same way.”

6 He spoke this parable. “A certain man had a fig tree planted in his vineyard, and he came seeking fruit on it, and found none.

7 He said to the vine dresser, ‘Behold, these three years I have come looking for fruit on this fig tree, and found none. Cut it down. Why does it waste the soil?’

8 He answered, ‘Lord, leave it alone this year also, until I dig around it, and fertilise it. 9 If it bears fruit, fine; but if not, after that, you can cut it down.’”

-----

Romans 8:1-11

1 There is therefore now no condemnation to those who are in Christ Jesus, who don’t walk according to the flesh, but according to the Spirit.*NU omits “who don’t walk according to the flesh, but according to the Spirit”

2 For the law of the Spirit of life in Christ Jesus made me free from the law of sin and of death.

3 For what the law couldn’t do, in that it was weak through the flesh, God did, sending his own Son in the likeness of sinful flesh and for sin, he condemned sin in the flesh;

4 that the ordinance of the law might be fulfilled in us, who walk not after the flesh, but after the Spirit.

5 For those who live according to the flesh set their minds on the things of the flesh, but those who live according to the Spirit, the things of the Spirit.

6 For the mind of the flesh is death, but the mind of the Spirit is life and peace;

7 because the mind of the flesh is hostile towards God; for it is not subject to God’s law, neither indeed can it be.

8 Those who are in the flesh can’t please God.

9 But you are not in the flesh but in the Spirit, if it is so that the Spirit of God dwells in you. But if any man doesn’t have the Spirit of Christ, he is not his.

10 If Christ is in you, the body is dead because of sin, but the spirit is alive because of righteousness.

11 But if the Spirit of him who raised up Jesus from the dead dwells in you, he who raised up Christ Jesus from the dead will also give life to your mortal bodies through his Spirit who dwells in you.

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月25日(金)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(12:54-59)

12:54
 イエスはまた群衆に対しても言われた、「あなたがたは、雲が西に起るのを見るとすぐ、にわか雨がやって来る、と言う。果してそのとおりになる。

12:55
 それから南風が吹くと、暑つくなるだろう、と言う。果してそのとおりになる。

12:56
 偽善者よ、あなたがたは天地の模様を見分けることを知りながら、どうして今の時代を見分けることができないのか。

12:57
 また、あなたがたは、なぜ正しいことを自分で判断しないのか。

12:58
 たとえば、あなたを訴える人と一緒に役人のところへ行くときには、途中でその人と和解するように努めるがよい。そうしないと、その人はあなたを裁判官のところへひっぱって行き、裁判官はあなたを獄吏に引き渡し、獄吏はあなたを獄に投げ込むであろう。

12:59
 わたしは言って置く、最後の一レプタまでも支払ってしまうまでは、決してそこから出て来ることはできない」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(12:54-59)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_308.htm#237

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(7:18-25a)

7:18
 わたしの内に、すなわち、わたしの肉の内には、善なるものが宿っていないことを、わたしは知っている。なぜなら、善をしようとする意志は、自分にあるが、それをする力がないからである。

7:19
 すなわち、わたしの欲している善はしないで、欲していない悪は、これを行っている。

7:20
 もし、欲しないことをしているとすれば、それをしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。

7:21
 そこで、善をしようと欲しているわたしに、悪がはいり込んでいるという法則があるのを見る。

7:22
 すなわち、わたしは、内なる人としては神の律法を喜んでいるが、

7:23
 わたしの肢体には別の律法があって、わたしの心の法則に対して戦いをいどみ、そして、肢体に存在する罪の法則の中に、わたしをとりこにしているのを見る。

7:24
 わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。

7:25
 わたしたちの主イエス・キリストによって、神は感謝すべきかな。

=====

エレミヤ書(22:10-30)

22:10
 死んだ者のために泣くことなく、
またそのために嘆いてはならない。
捕え移されてゆく者のために、激しく泣け。
彼はふたたび帰ってきて、
その故郷を見ることがないからである。

22:11
 ユダの王ヨシヤの子シャルムは父ヨシヤについで王となったが、ついにこの所から出て行った。主は彼についてこう言われる、「彼は再びここに帰らない。

22:12
 彼はその捕え行かれた所で死に、再びこの地を見ない」。

22:13
 「不義をもってその家を建て、
不法をもってその高殿を造り、
隣り人を雇って何をも与えず、
その賃金を払わない者はわざわいである。

22:14
 彼は言う、『わたしは自分のために大きな家を建て、
広い高殿を造ろう』と。
そしてこれがために窓を造り、
香柏の鏡板でおおい、それを朱で塗る。

22:15
 あなたは競って香柏を用いることによって、
王であると思うのか。
あなたの父は食い飲みし、
公平と正義を行って、幸を得たのではないか。

22:16
 彼は貧しい人と乏しい人の訴えをただして、
さいわいを得た。
こうすることがわたしを知ることではないかと
主は言われる。

22:17
 しかし、あなたは目も心も、
不正な利益のためにのみ用い、
罪なき者の血を流そうとし、
圧制と暴虐を行おうとする」。

22:18
 それゆえ、主はユダの王ヨシヤの子エホヤキムについてこう言われる、
「人々は『悲しいかな、わが兄』、
『悲しいかな、わが姉』と言って、
彼のために嘆かない。
また『悲しいかな、主君よ』、
『悲しいかな、陛下よ』と言って嘆かない。

22:19
 ろばが埋められるように、彼は葬られる。
引かれて行って、
エルサレムの門の外に投げ捨てられる」。

22:20
 「レバノンに登って呼ばわり、
バシャンにあなたの声をあげ、
アバリムから呼ばわれ。
あなたの愛する者がみな滅ぼされるからだ。

22:21
 あなたの栄えていた時、わたしはあなたに語ったが
『聞きたくはない』と言った。
あなたがわたしの声に聞き従わないことは、
あなたの幼い時からの、ならわしであった。

22:22
 あなたの牧者はみな、風に追い立てられ、
あなたの愛する者は捕え移される。
その時、あなたは自分のもろもろの悪のために、
恥じ、うろたえる。

22:23
 レバノンに住み、
香柏の中に巣をつくっている者よ、
子を産む女に臨む苦しみのような苦痛が
あなたに臨むとき、
あなたはどんなに嘆くことであろうか」。

22:24
 「主は言われる、わたしは生きている。ユダの王エホヤキムの子コニヤが、わたしの右手の指輪であっても、わたしはあなたを抜き取る。

22:25
 あなたの命を求める者の手、あなたがその顔を恐れる者の手、すなわちバビロンの王ネブカデレザルの手と、カルデヤびとの手にあなたを渡す。

22:26
 わたしは、あなたと、あなたを産んだ母を、あなたがたの生れた国でない他の国に追いやる。あなたがたはそこで死ぬ。

22:27
 彼らが帰りたいとせつに願う国に、彼らは再び帰ることができない」。

22:28
 この人コニヤは
卑しむべき、こわれたつぼであろうか、
だれも心に留めない器であろうか。
なぜ彼とその子孫は追いやられて、
知らない地に投げやられるのか。

22:29
 ああ、地よ、地よ、地よ、
主の言葉を聞けよ。

22:30
 主はこう言われる、
「この人を、子なき人として、
またその一生のうち、
栄えることのない人として記録せよ。
その子孫のうち、ひとりも栄えて、
ダビデの位にすわり、
ユダを治めるものが再び起らないからである」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102513.cfm

◇Thursday, October 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_25.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-25

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 25, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102513.cfm

◇Thursday, October 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_25.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:

St. Crispin and St. Crispinian
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=32

Forty Martyrs of England and Wales
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=635

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 12:54-59

54 He said to the multitudes also, “When you see a cloud rising from the west, immediately you say, ‘A shower is coming,’ and so it happens.

55 When a south wind blows, you say, ‘There will be a scorching heat,’ and it happens.

56 You hypocrites! You know how to interpret the appearance of the earth and the sky, but how is it that you don’t interpret this time?

57 Why don’t you judge for yourselves what is right?

58 For when you are going with your adversary before the magistrate, try diligently on the way to be released from him, lest perhaps he drag you to the judge, and the judge deliver you to the officer, and the officer throw you into prison.

59 I tell you, you will by no means get out of there, until you have paid the very last penny.§literally, lepton. A lepton is a very small brass Jewish coin worth half a Roman quadrans each, which is worth a quarter of the copper assarion. Lepta are worth less than 1% of an agricultural worker’s daily wages.”


§12:59: literally, lepton. A lepton is a very small brass Jewish coin worth half a Roman quadrans each, which is worth a quarter of the copper assarion. Lepta are worth less than 1% of an agricultural worker’s daily wages.

-----

Romans 7:18-25a

18 For I know that in me, that is, in my flesh, dwells no good thing. For desire is present with me, but I don’t find it doing that which is good.

19 For the good which I desire, I don’t do; but the evil which I don’t desire, that I practise.

20 But if what I don’t desire, that I do, it is no more I that do it, but sin which dwells in me.

21 I find then the law, that, to me, while I desire to do good, evil is present.

22 For I delight in God’s law after the inward man,

23 but I see a different law in my members, warring against the law of my mind, and bringing me into captivity under the law of sin which is in my members.

24 What a wretched man I am! Who will deliver me out of the body of this death?

25a I thank God through Jesus Christ, our Lord!

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月24日(木)も良い日でありますように。

(聖アントニオ・マリア・クラレ司教)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(12:49-53)

12:49
 わたしは、火を地上に投じるためにきたのだ。火がすでに燃えていたならと、わたしはどんなに願っていることか。

12:50
 しかし、わたしには受けねばならないバプテスマがある。そして、それを受けてしまうまでは、わたしはどんなにか苦しい思いをすることであろう。

12:51
 あなたがたは、わたしが平和をこの地上にもたらすためにきたと思っているのか。あなたがたに言っておく。そうではない。むしろ分裂である。

12:52
 というのは、今から後は、一家の内で五人が相分れて、三人はふたりに、ふたりは三人に対立し、

12:53
 また父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に、しゅうとめは嫁に、嫁はしゅうとめに、対立するであろう」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(12:49-53)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_307.htm#236

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(6:19-23)

6:19
 わたしは人間的な言い方をするが、それは、あなたがたの肉の弱さのゆえである。あなたがたは、かつて自分の肢体を汚れと不法との僕としてささげて不法に陥ったように、今や自分の肢体を義の僕としてささげて、きよくならねばならない。

6:20
 あなたがたが罪の僕であった時は、義とは縁のない者であった。

6:21
 その時あなたがたは、どんな実を結んだのか。それは、今では恥とするようなものであった。それらのものの終極は、死である。

6:22
 しかし今や、あなたがたは罪から解放されて神に仕え、きよきに至る実を結んでいる。その終極は永遠のいのちである。

6:23
 罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。

=====

ハバクク書(2:5-20)

2:5
 また、酒は欺くものだ。
高ぶる者は定まりがない。
彼の欲は陰府のように広い。
彼は死のようであって、飽くことなく、
万国をおのれに集め、
万民をおのれのものとしてつどわせる」。

2:6
 これらは皆ことわざをもって彼をあざけり、
あざけりのなぞをもって彼をあざ笑わないだろうか。
すなわち言う、
「わざわいなるかな、
おのれに属さないものを増し加える者よ。
いつまでこのようであろうか。
質物でおのれを重くする者よ」。

2:7
 あなたの負債者は、にわかに興らないであろうか。
あなたを激しくゆすぶる者は目ざめないであろうか。
その時あなたは彼らにかすめられる。

2:8
 あなたは多くの国民をかすめたゆえ、
そのもろもろの民の残れる者は皆あなたをかすめる。
これは人の血を流し、
国と町と、その中に住むすべての者に
暴虐を行ったからである。

2:9
 わざわいなるかな、
災の手を免れるために高い所に巣を構えようと、
おのが家のために不義の利を取る者よ。

2:10
 あなたは事をはかって自分の家に恥を招き、
多くの民を滅ぼして、自分の生命を失った。

2:11
 石は石がきから叫び、
梁は建物からこれに答えるからである。

2:12
 わざわいなるかな、
血をもって町を建て、
悪をもって町を築く者よ。

2:13
 見よ、もろもろの民は火のために労し、
もろもろの国びとはむなしい事のために疲れる。
これは万軍の主から出る言葉ではないか。

2:14
 海が水でおおわれているように、
地は主の栄光の知識で満たされるからである。

2:15
 わざわいなるかな、
その隣り人に怒りの杯を飲ませて、これを酔わせ、
彼らの隠し所を見ようとする者よ。

2:16
 あなたは誉の代りに恥に飽き、
あなたもまた飲んでよろめけ。
主の右の手の杯は、あなたに巡り来る。
恥はあなたの誉に代る。

2:17
 あなたがレバノンになした暴虐は、あなたを倒し、
獣のような滅亡は、あなたを恐れさせる。
これは人の血を流し、
国と町と、町の中に住むすべての者に、
暴虐を行ったからである。

2:18
 刻める像、鋳像および偽りを教える者は、
その作者がこれを刻んだとてなんの益があろうか。
その作者が物言わぬ偶像を造って、
その造ったものに頼んでみても、
なんの益があろうか。

2:19
 わざわいなるかな、
木に向かって、さめよと言い、
物言わぬ石に向かって、起きよと言う者よ。
これは黙示を与え得ようか。
見よ、これは金銀をきせたもので、
その中には命の息は少しもない。

2:20
 しかし、主はその聖なる宮にいます、
全地はそのみ前に沈黙せよ。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 24, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102413.cfm

◇Thursday, October 24, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_24.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-24

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 24, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 24, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102413.cfm

◇Thursday, October 24, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_24.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Anthony Claret
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=634

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 12:49-53

49 “I came to throw fire on the earth. I wish it were already kindled.

50 But I have a baptism to be baptised with, and how distressed I am until it is accomplished!

51 Do you think that I have come to give peace in the earth? I tell you, no, but rather division.

52 For from now on, there will be five in one house divided, three against two, and two against three.

53 They will be divided, father against son, and son against father; mother against daughter, and daughter against her mother; mother-in-law against her daughter-in-law, and daughter-in-law against her mother-in-law.” ☆Micah 7:6


☆12:53: Micah 7:6

-----

Romans 6:19-23

19 I speak in human terms because of the weakness of your flesh, for as you presented your members as servants to uncleanness and to wickedness upon wickedness, even so now present your members as servants to righteousness for sanctification.

20 For when you were servants of sin, you were free in regard to righteousness.

21 What fruit then did you have at that time in the things of which you are now ashamed? For the end of those things is death.

22 But now, being made free from sin, and having become servants of God, you have your fruit of sanctification, and the result of eternal life.

23 For the wages of sin is death, but the free gift of God is eternal life in Christ Jesus our Lord.

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月23日(水)も良い日でありますように。

(聖ヨハネ −カペストラノ− 司祭)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(12:39-48)

12:39
 このことを、わきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、自分の家に押し入らせはしないであろう。

12:40
 あなたがたも用意していなさい。思いがけない時に人の子が来るからである」。

12:41
 するとペテロが言った、「主よ、この譬を話しておられるのはわたしたちのためなのですか。それとも、みんなの者のためなのですか」。

12:42
 そこで主が言われた、「主人が、召使たちの上に立てて、時に応じて定めの食事をそなえさせる忠実な思慮深い家令は、いったいだれであろう。

12:43
 主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。

12:44
 よく言っておくが、主人はその僕を立てて自分の全財産を管理させるであろう。

12:45
 しかし、もしその僕が、主人の帰りがおそいと心の中で思い、男女の召使たちを打ちたたき、そして食べたり、飲んだりして酔いはじめるならば、

12:46
 その僕の主人は思いがけない日、気がつかない時に帰って来るであろう。そして、彼を厳罰に処して、不忠実なものたちと同じ目にあわせるであろう。

12:47
 主人のこころを知っていながら、それに従って用意もせず勤めもしなかった僕は、多くむち打たれるであろう。

12:48
 しかし、知らずに打たれるようなことをした者は、打たれ方が少ないだろう。多く与えられた者からは多く求められ、多く任せられた者からは更に多く要求されるのである。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(12:39-48)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_306.htm#235

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(6:12-18)

6:12
 だから、あなたがたの死ぬべきからだを罪の支配にゆだねて、その情欲に従わせることをせず、

6:13
 また、あなたがたの肢体を不義の武器として罪にささげてはならない。むしろ、死人の中から生かされた者として、自分自身を神にささげ、自分の肢体を義の武器として神にささげるがよい。

6:14
 なぜなら、あなたがたは律法の下にあるのではなく、恵みの下にあるので、罪に支配されることはないからである。

6:15
 それでは、どうなのか。律法の下にではなく、恵みの下にあるからといって、わたしたちは罪を犯すべきであろうか。断じてそうではない。

6:16
 あなたがたは知らないのか。あなたがた自身が、だれかの僕になって服従するなら、あなたがたは自分の服従するその者の僕であって、死に至る罪の僕ともなり、あるいは、義にいたる従順の僕ともなるのである。

6:17
 しかし、神は感謝すべきかな。あなたがたは罪の僕であったが、伝えられた教の基準に心から服従して、

6:18
 罪から解放され、義の僕となった。

=====

ハバクク書(1:1-2:4)

1:1
 預言者ハバククが見た神の託宣。

1:2
 主よ、わたしが呼んでいるのに、
いつまであなたは聞きいれて下さらないのか。
わたしはあなたに「暴虐がある」と訴えたが、
あなたは助けて下さらないのか。

1:3
 あなたは何ゆえ、わたしによこしまを見せ、
何ゆえ、わたしに災を見せられるのか。
略奪と暴虐がわたしの前にあり、
また論争があり、闘争も起っている。

1:4
 それゆえ、律法はゆるみ、公義は行われず、
悪人は義人を囲み、公義は曲げて行われている。

1:5
 諸国民のうちを望み見て、
驚け、そして怪しめ。
わたしはあなたがたの日に一つの事をする。
人がこの事を知らせても、
あなたがたはとうてい信じまい。

1:6
 見よ、わたしはカルデヤびとを興す。
これはたけく、激しい国民であって、
地を縦横に行きめぐり、
自分たちのものでないすみかを奪う。

1:7
 これはきびしく、恐ろしく、
そのさばきと威厳とは彼ら自身から出る。

1:8
 その馬はひょうよりも速く、
夜のおおかみよりも荒い。
その騎兵は威勢よく進む。
すなわち、その騎兵は遠い所から来る。
彼らは物を食おうと急ぐわしのように飛ぶ。

1:9
 彼らはみな暴虐のために来る。
彼らを恐れる恐れが彼らの前を行く。
彼らはとりこを砂のように集める。

1:10
 彼らは王たちを侮り、つかさたちをあざける。
彼らはすべての城をあざ笑い、
土を積み上げてこれを奪う。

1:11
 こうして、彼らは風のようになぎ倒して行き過ぎる。
彼らは罪深い者で、おのれの力を神となす。

1:12
 わが神、主、わが聖者よ。
あなたは永遠からいますかたではありませんか。
わたしたちは死んではならない。
主よ、あなたは彼らをさばきのために備えられた。
岩よ、あなたは彼らを懲しめのために立てられた。

1:13
 あなたは目が清く、悪を見られない者、
また不義を見られない者であるのに、
何ゆえ不真実な者に目をとめていられるのですか。
悪しき者が自分よりも正しい者を、のみ食らうのに、
何ゆえ黙っていられるのですか。

1:14
 あなたは人を海の魚のようにし、
治める者のない這う虫のようにされる。

1:15
 彼はつり針でこれをことごとくつり上げ、
網でこれを捕え、
引き網でこれを集め、
こうして彼は喜び楽しむ。

1:16
 それゆえ、彼はその網に犠牲をささげ、
その引き網に香をたく。
これによって彼はぜいたくに暮し、
その食物も豊かになるからである。

1:17
 それで、彼はいつまでもその網の獲物を取り入れて、
無情にも諸国民を殺すのであろうか。

2:1
 わたしはわたしの見張所に立ち、
物見やぐらに身を置き、
望み見て、彼がわたしになんと語られるかを見、
またわたしの訴えについて
わたし自らなんと答えたらよかろうかを見よう。

2:2
 主はわたしに答えて言われた、
「この幻を書き、
これを板の上に明らかにしるし、
走りながらも、これを読みうるようにせよ。

2:3
 この幻はなお定められたときを待ち、
終りをさして急いでいる。それは偽りではない。
もしおそければ待っておれ。
それは必ず臨む。滞りはしない。

2:4
 見よ、その魂の正しくない者は衰える。
しかし義人はその信仰によって生きる。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 23, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102313.cfm

◇Thursday, October 23, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_23.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-23

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 23, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 23, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102313.cfm

◇Thursday, October 23, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_23.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. John of Capistrano
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=633

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 12:39-48

39 But know this, that if the master of the house had known in what hour the thief was coming, he would have watched, and not allowed his house to be broken into.

40 Therefore be ready also, for the Son of Man is coming in an hour that you don’t expect him.”

41 Peter said to him, “Lord, are you telling this parable to us, or to everybody?”

42 The Lord said, “Who then is the faithful and wise steward, whom his lord will set over his household, to give them their portion of food at the right times?

43 Blessed is that servant whom his lord will find doing so when he comes.

44 Truly I tell you, that he will set him over all that he has.

45 But if that servant says in his heart, ‘My lord delays his coming,’ and begins to beat the menservants and the maidservants, and to eat and drink, and to be drunken,

46 then the lord of that servant will come in a day when he isn’t expecting him, and in an hour that he doesn’t know, and will cut him in two, and place his portion with the unfaithful.

47 That servant, who knew his lord’s will, and didn’t prepare, nor do what he wanted, will be beaten with many stripes,

48 but he who didn’t know, and did things worthy of stripes, will be beaten with few stripes. To whomever much is given, of him will much be required; and to whom much was entrusted, of him more will be asked.

-----

Romans 6:12-18

12 Therefore don’t let sin reign in your mortal body, that you should obey it in its lusts.

13 Also, do not present your members to sin as instruments of unrighteousness, but present yourselves to God, as alive from the dead, and your members as instruments of righteousness to God.

14 For sin will not have dominion over you. For you are not under law, but under grace.

15 What then? Shall we sin, because we are not under law, but under grace? May it never be!

16 Don’t you know that when you present yourselves as servants and obey someone, you are the servants of whomever you obey; whether of sin to death, or of obedience to righteousness?

17 But thanks be to God, that, whereas you were bondservants of sin, you became obedient from the heart to that form of teaching to which you were delivered.

18 Being made free from sin, you became bondservants of righteousness.

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月22日(火)も良い日でありますように。

(福者ヨハネ・パウロ2世)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(12:35-38)

12:35
 腰に帯をしめ、あかりをともしていなさい。

12:36
 主人が婚宴から帰ってきて戸をたたくとき、すぐあけてあげようと待っている人のようにしていなさい。

12:37
 主人が帰ってきたとき、目を覚しているのを見られる僕たちは、さいわいである。よく言っておく。主人が帯をしめて僕たちを食卓につかせ、進み寄って給仕をしてくれるであろう。

12:38
 主人が夜中ごろ、あるいは夜明けごろに帰ってきても、そうしているのを見られるなら、その人たちはさいわいである。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(12:35-38)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_305.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(5:12, 15b, 17-19, 20b-21)

5:12
 このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類にはいり込んだのである。

5:15b
 すなわち、もしひとりの罪過のために多くの人が死んだとすれば、まして、神の恵みと、ひとりの人イエス・キリストの恵みによる賜物とは、さらに豊かに多くの人々に満ちあふれたはずではないか。

5:17
 もし、ひとりの罪過によって、そのひとりをとおして死が支配するに至ったとすれば、まして、あふれるばかりの恵みと義の賜物とを受けている者たちは、ひとりのイエス・キリストをとおし、いのちにあって、さらに力強く支配するはずではないか。

5:18
 このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのである。

5:19
 すなわち、ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのである。

5:20b
 しかし、罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。

5:21
 それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。

=====

歴代志下(35:20-36:12)

35:20
 このようにヨシヤが宮を整えた後、エジプトの王ネコはユフラテ川のほとりにあるカルケミシで戦うために上ってきたので、ヨシヤはこれを防ごうと出て行った。

35:21
 しかしネコは彼に使者をつかわして言った、「ユダの王よ、われわれはお互に何のあずかるところがありますか。わたしはきょう、あなたを攻めようとして来たのではありません。わたしの敵の家を攻めようとして来たのです。神がわたしに命じて急がせています。わたしと共におられる神に逆らうことをやめなさい。そうしないと、神はあなたを滅ぼされるでしょう」。

35:22
 しかしヨシヤは引き返すことを好まず、かえって彼と戦うために、姿を変え、神の口から出たネコの言葉を聞きいれず、行ってメギドの谷で戦ったが、

35:23
 射手の者どもがヨシヤを射あてたので、王はその家来たちに、「わたしを助け出せ。わたしはひどく傷ついた」と言った。

35:24
 そこで家来たちは彼を車から助け出し、王のもっていた第二の車に乗せてエルサレムにつれて行ったが、ついに死んだので、その先祖の墓にこれを葬った。そしてユダとエルサレムは皆ヨシヤのために悲しんだ。

35:25
 時にエレミヤはヨシヤのために哀歌を作った。歌うたう男、歌うたう女は今日に至るまで、その哀歌のうちにヨシヤのことを述べ、イスラエルのうちにこれを例とした。これは哀歌のうちにしるされている。

35:26
 ヨシヤのその他の行為、主の律法にしるされた所に従って行った徳行、

35:27
 およびその始終の行いなどは、イスラエルとユダの列王の書にしるされている。

36:1
 国の民はヨシヤの子エホアハズを立て、エルサレムでその父に代って王とならせた。

36:2
 エホアハズは王となった時二十三歳で、エルサレムで三月の間、世を治めたが、

36:3
 エジプトの王はエルサレムで彼を廃し、かつ銀百タラント、金一タラントの罰金を国に課した。

36:4
 そしてエジプト王は彼の兄弟エリアキムをユダとエルサレムの王とし、その名をエホヤキムと改め、その兄弟エホアハズを捕えてエジプトへ引いて行った。

36:5
 エホヤキムは王となった時二十五歳で、十一年の間エルサレムで世を治めた。彼はその神、主の前に悪を行った。

36:6
 時に、バビロンの王ネブカデネザルが彼の所に攻め上り、彼をバビロンに引いて行こうとして、かせにつないだ。

36:7
 ネブカデネザルはまた主の宮の器物をバビロンに運んで行って、バビロンにあるその宮殿にそれをおさめた。

36:8
 エホヤキムのその他の行為、その行った憎むべき事および彼がひそかに行った事などは、イスラエルとユダの列王の書にしるされている。その子エホヤキンが彼に代って王となった。

36:9
 エホヤキンは王となった時八歳で、エルサレムで三月と十日の間、世を治め、主の前に悪を行った。

36:10
 年が改まり春になって、ネブカデネザル王は人をつかわして、彼を主の宮の尊い器物と共にバビロンに連れて行かせ、その兄弟ゼデキヤをユダとエルサレムの王とした。

36:11
 ゼデキヤは王となった時二十一歳で、十一年の間エルサレムで世を治めた。

36:12
 彼はその神、主の前に悪を行い、主の言葉を伝える預言者エレミヤの前に、身をひくくしなかった。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 22, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102213.cfm

◇Thursday, October 22, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_22.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-22

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 22, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 22, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102213.cfm

◇Thursday, October 22, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_22.mp3

-----

†Saints:

St. Mary Salome
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=29

Blessed John Paul II, Pope
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=713

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 12:35-38

35 “Let your waist be dressed and your lamps burning.

36 Be like men watching for their lord, when he returns from the marriage feast; that, when he comes and knocks, they may immediately open to him.

37 Blessed are those servants, whom the lord will find watching when he comes. Most certainly I tell you, that he will dress himself, and make them recline, and will come and serve them.

38 They will be blessed if he comes in the second or third watch, and finds them so.

-----

Romans 5:12, 15b, 17-19, 20b-21

12 Therefore as sin entered into the world through one man, and death through sin; and so death passed to all men, because all sinned.

15b For if by the trespass of the one the many died, much more did the grace of God, and the gift by the grace of the one man, Jesus Christ, abound to the many.

17 For if by the trespass of the one, death reigned through the one; so much more will those who receive the abundance of grace and of the gift of righteousness reign in life through the one, Jesus Christ.

18 So then as through one trespass, all men were condemned; even so through one act of righteousness, all men were justified to life.

19 For as through the one man’s disobedience many were made sinners, even so through the obedience of the one, many will be made righteous.

20b but where sin abounded, grace abounded more exceedingly;

21 that as sin reigned in death, even so grace might reign through righteousness to eternal life through Jesus Christ our Lord.

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月21日(月)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(12:13-21)

12:13
 群衆の中のひとりがイエスに言った、「先生、わたしの兄弟に、遺産を分けてくれるようにおっしゃってください」。

12:14
 彼に言われた、「人よ、だれがわたしをあなたがたの裁判人または分配人に立てたのか」。

12:15
 それから人々にむかって言われた、「あらゆる貪欲に対してよくよく警戒しなさい。たといたくさんの物を持っていても、人のいのちは、持ち物にはよらないのである」。

12:16
 そこで一つの譬を語られた、「ある金持の畑が豊作であった。

12:17
 そこで彼は心の中で、『どうしようか、わたしの作物をしまっておく所がないのだが』と思いめぐらして

12:18
 言った、『こうしよう。わたしの倉を取りこわし、もっと大きいのを建てて、そこに穀物や食糧を全部しまい込もう。

12:19
 そして自分の魂に言おう。たましいよ、おまえには長年分の食糧がたくさんたくわえてある。さあ安心せよ、食え、飲め、楽しめ』。

12:20
 すると神が彼に言われた、『愚かな者よ、あなたの魂は今夜のうちにも取り去られるであろう。そしたら、あなたが用意した物は、だれのものになるのか』。

12:21
 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(12:13-21)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_304.htm#233

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(4:20-25)

4:20
 彼は、神の約束を不信仰のゆえに疑うようなことはせず、かえって信仰によって強められ、栄光を神に帰し、

4:21
 神はその約束されたことを、また成就することができると確信した。

4:22
 だから、彼は義と認められたのである。

4:23
 しかし「義と認められた」と書いてあるのは、アブラハムのためだけではなく、

4:24
 わたしたちのためでもあって、わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを信じるわたしたちも、義と認められるのである。

4:25
 主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、わたしたちが義とされるために、よみがえらされたのである。

=====

ナホム書(1:1-8, 3:1-7, 12-15a)

1:1
 ニネベについての託宣。エルコシびとナホムの幻の書。

1:2
 主はねたみ、かつあだを報いる神、
主はあだを報いる者、また憤る者、
主はおのがあだに報復し、
おのが敵に対して憤りをいだく。

1:3
 主は怒ることおそく、力強き者、
主は罰すべき者を決してゆるされない者、
主の道はつむじ風と大風の中にあり、
雲はその足のちりである。

1:4
 彼は海を戒めて、これをかわかし、
すべての川をかれさせる。
バシャンとカルメルはしおれ、
レバノンの花はしぼむ。

1:5
 もろもろの山は彼の前に震い、もろもろの丘は溶け、
地は彼の前にむなしくなり、
世界とその中に住む者も皆、むなしくなる。

1:6
 だれが彼の憤りの前に立つことができよう。
だれが彼の燃える怒りに耐えることができよう。
その憤りは火のように注がれ、
岩も彼によって裂かれる。

1:7
 主は恵み深く、なやみの日の要害である。
彼はご自分を避け所とする者を知っておられる。

1:8
 しかし、彼はみなぎる洪水であだを全く滅ぼし、
おのが敵を暗やみに追いやられる。

3:1
 わざわいなるかな、血を流す町。
その中には偽りと、ぶんどり物が満ち、
略奪はやまない。

3:2
 むちの音がする。車輪のとどろく音が聞える。
かける馬があり、走る戦車がある。

3:3
 騎兵は突撃し、
つるぎがきらめき、やりがひらめく。
殺される者はおびただしく、
しかばねは山をなす。
死体は数限りなく、人々はその死体につまずく。

3:4
 これは皆あでやかな遊女の恐るべき魔力と、
多くの淫行のためであって、
その淫行をもって諸国民を売り、
その魔力をもって諸族を売り渡したものである。

3:5
 万軍の主は言われる、
見よ、わたしはあなたに臨む、
わたしはあなたのすそを顔の上まであげ、
あなたの裸を諸民に見せ、
あなたの恥じる所を諸国に見せる。

3:6
 わたしは汚らわしい物を、あなたの上に投げかけて、
あなたをはずかしめ、あなたを見ものとする。

3:7
 すべてあなたを見るものは、
あなたを避けて逃げ去って言う、
「ニネベは滅びた」と。
だれがこのために嘆こう。
わたしはどこから彼女を慰める者を、
尋ね出し得よう。

3:12
 あなたのとりでは皆
初なりの実をもつ、いちじくの木のようだ。
これをゆすぶればその実は落ちて、
食べようとする者の口にはいる。

3:13
 見よ、あなたのうちにいる兵士は女のようだ。
あなたの国の門はあなたの敵の前に広く開かれ、
火はあなたの貫の木を焼いた。

3:14
 籠城のために水をくめ。
あなたのとりでを堅めよ。
粘土の中にはいって、しっくいを踏み、
れんがの型をとれ。

3:15a
 その所で火はあなたを焼き、
つるぎはあなたを切る。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 21, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102113.cfm

◇Thursday, October 21, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_21.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-21

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 19:47| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 21, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 21, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102113.cfm

◇Thursday, October 21, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_21.mp3

-----

†Saints:

St. Ursula and the Virgins of Cologne
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=27

Blessed Charles of Austria
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=631

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 12:13-21

13 One of the multitude said to him, “Teacher, tell my brother to divide the inheritance with me.”

14 But he said to him, “Man, who made me a judge or an arbitrator over you?”

15 He said to them, “Beware! Keep yourselves from covetousness, for a man’s life doesn’t consist of the abundance of the things which he possesses.”

16 He spoke a parable to them, saying, “The ground of a certain rich man produced abundantly.

17 He reasoned within himself, saying, ‘What will I do, because I don’t have room to store my crops?’

18 He said, ‘This is what I will do. I will pull down my barns, and build bigger ones, and there I will store all my grain and my goods.

19 I will tell my soul, “Soul, you have many goods laid up for many years. Take your ease, eat, drink, be merry.”’

20 “But God said to him, ‘You foolish one, tonight your soul is required of you. The things which you have prepared?whose will they be?’

21 So is he who lays up treasure for himself, and is not rich towards God.”

-----

Romans 4:20-25

20 Yet, looking to the promise of God, he didn’t waver through unbelief, but grew strong through faith, giving glory to God,

21 and being fully assured that what he had promised, he was also able to perform.

22 Therefore it also was “credited to him for righteousness.”☆Genesis 15:6

23 Now it was not written that it was accounted to him for his sake alone,

24 but for our sake also, to whom it will be accounted, who believe in him who raised Jesus, our Lord, from the dead,

25 who was delivered up for our trespasses, and was raised for our justification.


☆4:22: Genesis 15:6

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月20日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月20(日)も良い日でありますように。

年間第29主日

世界宣教の日

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(18:1-8)

18:1
 また、イエスは失望せずに常に祈るべきことを、人々に譬で教えられた。

18:2
 「ある町に、神を恐れず、人を人とも思わぬ裁判官がいた。

18:3
 ところが、その同じ町にひとりのやもめがいて、彼のもとにたびたびきて、『どうぞ、わたしを訴える者をさばいて、わたしを守ってください』と願いつづけた。

18:4
 彼はしばらくの間きき入れないでいたが、そののち、心のうちで考えた、『わたしは神をも恐れず、人を人とも思わないが、

18:5
 このやもめがわたしに面倒をかけるから、彼女のためになる裁判をしてやろう。そうしたら、絶えずやってきてわたしを悩ますことがなくなるだろう』」。

18:6
 そこで主は言われた、「この不義な裁判官の言っていることを聞いたか。

18:7
 まして神は、日夜叫び求める選民のために、正しいさばきをしてくださらずに長い間そのままにしておかれることがあろうか。

18:8
 あなたがたに言っておくが、神はすみやかにさばいてくださるであろう。しかし、人の子が来るとき、地上に信仰が見られるであろうか」。

-----

☆モーセ神父の説教

ルカによる福音(18:1-8)
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_175.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201310

-----

出エジプト記(17:8-13)

17:8
 ときにアマレクがきて、イスラエルとレピデムで戦った。

17:9
 モーセはヨシュアに言った、「われわれのために人を選び、出てアマレクと戦いなさい。わたしはあす神のつえを手に取って、丘の頂に立つであろう」。

17:10
 ヨシュアはモーセが彼に言ったようにし、アマレクと戦った。モーセとアロンおよびホルは丘の頂に登った。

17:11
 モーセが手を上げているとイスラエルは勝ち、手を下げるとアマレクが勝った。

17:12
 しかしモーセの手が重くなったので、アロンとホルが石を取って、モーセの足もとに置くと、彼はその上に座した。そしてひとりはこちらに、ひとりはあちらにいて、モーセの手をささえたので、彼の手は日没までさがらなかった。

17:13
 ヨシュアは、つるぎにかけてアマレクとその民を打ち敗った。

-----

テモテヘの第二の手紙(3:14〜4:2)

3:14
 しかし、あなたは、自分が学んで確信しているところに、いつもとどまっていなさい。あなたは、それをだれから学んだか知っており、

3:15
 また幼い時から、聖書に親しみ、それが、キリスト・イエスに対する信仰によって救に至る知恵を、あなたに与えうる書物であることを知っている。

3:16
 聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である。

3:17
 それによって、神の人が、あらゆる良いわざに対して十分な準備ができて、完全にととのえられた者になるのである。

4:1
 神のみまえと、生きている者と死んだ者とをさばくべきキリスト・イエスのみまえで、キリストの出現とその御国とを思い、おごそかに命じる。

4:2
 御言を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても、それを励み、あくまでも寛容な心でよく教えて、責め、戒め、勧めなさい。

=====

列王紀下(22:8, 10--23:4, 21-23)

22:8
 その時大祭司ヒルキヤは書記官シャパンに言った、「わたしは主の宮で律法の書を見つけました」。そしてヒルキヤがその書物をシャパンに渡したので、彼はそれを読んだ。

22:10
 書記官シャパンはまた王に告げて「祭司ヒルキヤはわたしに一つの書物を渡しました」と言い、それを王の前で読んだ。

22:11
 王はその律法の書の言葉を聞くと、その衣を裂いた。

22:12
 そして王は祭司ヒルキヤと、シャパンの子アヒカムと、ミカヤの子アクボルと、書記官シャパンと、王の大臣アサヤとに命じて言った、

22:13
 「あなたがたは行って、この見つかった書物の言葉について、わたしのため、民のため、またユダ全国のために主に尋ねなさい。われわれの先祖たちがこの書物の言葉に聞き従わず、すべてわれわれについてしるされている事を行わなかったために、主はわれわれにむかって、大いなる怒りを発しておられるからです」。

22:14
 そこで祭司ヒルキヤ、アヒカム、アクボル、シャパンおよびアサヤはシャルムの妻である女預言者ホルダのもとへ行った。シャルムはハルハスの子であるテクワの子で、衣装べやを守る者であった。その時ホルダはエルサレムの下町に住んでいた。彼らがホルダに告げたので、

22:15
 ホルダは彼らに言った、「イスラエルの神、主はこう仰せられます、『あなたがたをわたしにつかわした人に言いなさい。

22:16
 主はこう言われます、見よ、わたしはユダの王が読んだあの書物のすべての言葉にしたがって、災をこの所と、ここに住んでいる民に下そうとしている。

22:17
 彼らがわたしを捨てて他の神々に香をたき、自分たちの手で作ったもろもろの物をもって、わたしを怒らせたからである。それゆえ、わたしはこの所にむかって怒りの火を発する。これは消えることがないであろう』。

22:18
 ただし主に尋ねるために、あなたがたをつかわしたユダの王にはこう言いなさい、『あなたが聞いた言葉についてイスラエルの神、主はこう仰せられます、

22:19
 あなたは、わたしがこの所と、ここに住んでいる民にむかって、これは荒れ地となり、のろいとなるであろうと言うのを聞いた時、心に悔い、主の前にへりくだり、衣を裂いてわたしの前に泣いたゆえ、わたしもまたあなたの言うことを聞いたのであると主は言われる。

22:20
 それゆえ、見よ、わたしはあなたを先祖たちのもとに集める。あなたは安らかに墓に集められ、わたしがこの所に下すもろもろの災を目に見ることはないであろう』」。彼らはこの言葉を王に持ち帰った。

23:1
 そこで王は人をつかわしてユダとエルサレムの長老たちをことごとく集めた。

23:2
 そして王はユダのもろもろの人々と、エルサレムのすべての住民および祭司、預言者ならびに大小のすべての民を従えて主の宮にのぼり、主の宮で見つかった契約の書の言葉をことごとく彼らに読み聞かせた。

23:3
 次いで王は柱のかたわらに立って、主の前に契約を立て、主に従って歩み、心をつくし精神をつくして、主の戒めと、あかしと、定めとを守り、この書物にしるされているこの契約の言葉を行うことを誓った。民は皆その契約に加わった。

23:4
 こうして王は大祭司ヒルキヤと、それに次ぐ祭司たちおよび門を守る者どもに命じて、主の神殿からバアルとアシラと天の万象とのために作ったもろもろの器を取り出させ、エルサレムの外のキデロンの野でそれを焼き、その灰をベテルに持って行かせた。

23:21
 そして王はすべての民に命じて、「あなたがたはこの契約の書にしるされているように、あなたがたの神、主に過越の祭を執り行いなさい」と言った。

23:22
 さばきづかさがイスラエルをさばいた日からこのかた、またイスラエルの王たちとユダの王たちの世にも、このような過越の祭を執り行ったことはなかったが、

23:23
 ヨシヤ王の第十八年に、エルサレムでこの過越の祭を主に執り行ったのである。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 20, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102013.cfm

◇Thursday, October 20, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_20.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-20

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 20, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 20, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/102013.cfm

◇Thursday, October 20, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_20.mp3

-----

†Saints:

St. Irene
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=26

St. Bertilla Boscardin
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=630

-----

Gospel: Luke 18:1-8

1 He also spoke a parable to them that they must always pray, and not give up,

2 saying, “There was a judge in a certain city who didn’t fear God, and didn’t respect man.

3 A widow was in that city, and she often came to him, saying, ‘Defend me from my adversary!’

4 He wouldn’t for a while, but afterward he said to himself, ‘Though I neither fear God, nor respect man,

5 yet because this widow bothers me, I will defend her, or else she will wear me out by her continual coming.’”

6 The Lord said, “Listen to what the unrighteous judge says.

7 Won’t God avenge his chosen ones, who are crying out to him day and night, and yet he exercises patience with them?

8 I tell you that he will avenge them quickly. Nevertheless, when the Son of Man comes, will he find faith on the earth?”

-----

Exodus 17:8-13

8 Then Amalek came and fought with Israel in Rephidim.

9 Moses said to Joshua, “Choose men for us, and go out, fight with Amalek. Tomorrow I will stand on the top of the hill with God’s rod in my hand.”

10 So Joshua did as Moses had told him, and fought with Amalek; and Moses, Aaron, and Hur went up to the top of the hill.

11 When Moses held up his hand, Israel prevailed. When he let down his hand, Amalek prevailed.

12 But Moses’ hands were heavy; and they took a stone, and put it under him, and he sat on it. Aaron and Hur held up his hands, the one on the one side, and the other on the other side. His hands were steady until sunset.

13 Joshua defeated Amalek and his people with the edge of the sword.

-----

2 Timothy 3:14-4:2

3:14 But you remain in the things which you have learnt and have been assured of, knowing from whom you have learnt them.

15 From infancy, you have known the holy Scriptures which are able to make you wise for salvation through faith, which is in Christ Jesus.

16 Every Scripture is God-breathed and*or, Every writing inspired by God is profitable for teaching, for reproof, for correction, and for instruction in righteousness,
17 that the man of God may be complete, thoroughly equipped for every good work.

4:1 I command you therefore before God and the Lord Jesus Christ, who will judge the living and the dead at his appearing and his Kingdom:

2 preach the word; be urgent in season and out of season; reprove, rebuke, and exhort, with all patience and teaching.


*3:16: or, Every writing inspired by God is

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=10&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.10

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月19日(土)も良い日でありますように。

(聖ヨハネ・ブレブーフ 聖イザーク・ジョーグ司祭と同志殉教者)

(聖パウロ −十字架の− 司祭)

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(12:8-12)

12:8
 そこで、あなたがたに言う。だれでも人の前でわたしを受けいれる者を、人の子も神の使たちの前で受けいれるであろう。

12:9
 しかし、人の前でわたしを拒む者は、神の使たちの前で拒まれるであろう。

12:10
 また、人の子に言い逆らう者はゆるされるであろうが、聖霊をけがす者は、ゆるされることはない。

12:11
 あなたがたが会堂や役人や高官の前へひっぱられて行った場合には、何をどう弁明しようか、何を言おうかと心配しないがよい。

12:12
 言うべきことは、聖霊がその時に教えてくださるからである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(12:8-12)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_303.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(4:13, 16-18)

4:13
 なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義によるからである。

4:16
 このようなわけで、すべては信仰によるのである。それは恵みによるのであって、すべての子孫に、すなわち、律法に立つ者だけにではなく、アブラハムの信仰に従う者にも、この約束が保証されるのである。アブラハムは、神の前で、わたしたちすべての者の父であって、

4:17
 「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。

4:18
 彼は望み得ないのに、なおも望みつつ信じた。そのために、「あなたの子孫はこうなるであろう」と言われているとおり、多くの国民の父となったのである。

=====

エレミヤ書(9:1-11, 16-21)

9:1
 ああ、わたしの頭が水となり、
わたしの目が涙の泉となればよいのに。
そうすれば、わたしは民の娘の殺された者のために
昼も夜も嘆くことができる。

9:2
 ああ、わたしが荒野に、
隊商の宿を得ることができればよいのに。
そうすれば、わたしは民を離れて
去って行くことができる。
彼らはみな姦淫する者、
不信のともがらだからである。

9:3
 彼らは弓をひくように、その舌を曲げる。
真実ではなく、偽りがこの地に強くなった。
彼らは悪より悪に進み、
またわたしを知らないと、主は言われる。

9:4
 あなたがたはおのおの隣り人に気をつけよ。
どの兄弟をも信じてはならない。
兄弟はみな、押しのける者であり、
隣り人はみな、ののしって歩く者だからである。

9:5
 人はみな、その隣り人を欺き、
真実を言う者はない。
彼らは自分の舌に偽りを言うことを教え、
悪を行い、疲れて悔い改めるいとまもなく、

9:6
 しえたげに、しえたげを積み重ね、
偽りに偽りを積み重ね、
わたしを知ることを拒んでいると、主は言われる。

9:7
 それゆえ万軍の主はこう言われる、
「見よ、わたしは彼らを溶かし、試みる。
このほか、わが民をどうすることができよう。

9:8
 彼らの舌は殺す矢のようだ、
それは偽りを言う。
その口ではおのおの隣り人におだやかに語るが、
その心では彼を待ち伏せる計りごとを立てる。

9:9
 主は言われる、これらのことのために、
わたしが彼らを罰しないだろうか。
わたしがこのような民にあだを返さないだろうか。

9:10
 山のために泣き叫び、野の牧場のために悲しめ。
これらは荒れすたれて、通り過ぎる人もない。
ここには牛、羊の鳴く声も聞えず、
空の鳥も獣も皆逃げ去った。

9:11
 わたしはエルサレムを荒塚とし、山犬の巣とする。
またユダの町々を荒して、住む人もない所とする」。

9:16
 彼らも、その先祖たちも知らなかった国びとのうちに彼らを散らし、また彼らを滅ぼし尽すまで、そのうしろに、つるぎをつかわす」。

9:17
 万軍の主はこう言われる、
「よく考えて、泣き女を呼べ。
また人をつかわして巧みな女を招け。

9:18
 彼らに急いでこさせ、
われわれのために泣き悲しませて、
われわれの目に涙をこぼさせ、
まぶたから水をあふれさせよ。

9:19
 シオンから悲しみの声が聞える。
それは言う、『ああ、われわれは滅ぼされ、
いたく、はずかしめられている。
われわれはその地を去り、
彼らがわれわれのすみかをこわしたからだ』」。

9:20
 女たちよ、主の言葉を聞け。
あなたがたの耳に、その口の言葉をいれよ。
あなたがたの娘に悲しみの歌を教え、
おのおのその隣り人に哀悼の歌を教えよ。

9:21
 死がわれわれの窓に上って来、
われわれの邸宅の中にはいり、
ちまたにいる子どもらを絶やし、
広場にいる若い人たちを殺そうとしているからだ。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 19, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/101913.cfm

◇Thursday, October 19, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_19.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-19

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 19, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 19, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/101913.cfm

◇Thursday, October 19, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_19.mp3

-----

†Saints:

St. Paul of the Cross
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=24

The North American Martyrs
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=25

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 12:8-12

8 “I tell you, everyone who confesses me before men, him will the Son of Man also confess before the angels of God;

9 but he who denies me in the presence of men will be denied in the presence of the angels of God.

10 Everyone who speaks a word against the Son of Man will be forgiven, but those who blaspheme against the Holy Spirit will not be forgiven.

11 When they bring you before the synagogues, the rulers, and the authorities, don’t be anxious how or what you will answer, or what you will say;

12 for the Holy Spirit will teach you in that same hour what you must say.”

-----

Romans 4:13, 16-18

13 For the promise to Abraham and to his offspring* that he should be heir of the world wasn’t through the law, but through the righteousness of faith.

16 For this cause it is of faith, that it may be according to grace, to the end that the promise may be sure to all the offspring,† not to that only which is of the law, but to that also which is of the faith of Abraham, who is the father of us all.

17 As it is written, “I have made you a father of many nations.”☆ This is in the presence of him whom he believed: God, who gives life to the dead, and calls the things that are not, as though they were.

18 Besides hope, Abraham in hope believed, to the end that he might become a father of many nations, according to that which had been spoken, “So will your offspring‡ be.”?


*4:13: or, seed

†4:16: or, seed

☆4:17: Genesis 17:5

‡4:18: or, seed

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月18日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月18日(金)も良い日でありますように。

聖ルカ福音記者(祝)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(10:1-9)

10:1
 その後、主は別に七十二人を選び、行こうとしておられたすべての町や村へ、ふたりずつ先におつかわしになった。

10:2
 そのとき、彼らに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。

10:3
 さあ、行きなさい。わたしがあなたがたをつかわすのは、小羊をおおかみの中に送るようなものである。

10:4
 財布も袋もくつも持って行くな。だれにも道であいさつするな。

10:5
 どこかの家にはいったら、まず『平安がこの家にあるように』と言いなさい。

10:6
 もし平安の子がそこにおれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。

10:7
 それで、その同じ家に留まっていて、家の人が出してくれるものを飲み食いしなさい。働き人がその報いを得るのは当然である。家から家へと渡り歩くな。

10:8
 どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えてくれるなら、前に出されるものを食べなさい。

10:9
 そして、その町にいる病人をいやしてやり、『神の国はあなたがたに近づいた』と言いなさい。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(10:1-9)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_43.htm#26

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

テモテヘの第二の手紙(4:10-17a)

4:10
 デマスはこの世を愛し、わたしを捨ててテサロニケに行ってしまい、クレスケンスはガラテヤに、テトスはダルマテヤに行った。

4:11
 ただルカだけが、わたしのもとにいる。マルコを連れて、一緒にきなさい。彼はわたしの務のために役に立つから。

4:12
 わたしはテキコをエペソにつかわした。

4:13
 あなたが来るときに、トロアスのカルポの所に残しておいた上着を持ってきてほしい。また書物も、特に、羊皮紙のを持ってきてもらいたい。

4:14
 銅細工人のアレキサンデルが、わたしを大いに苦しめた。主はそのしわざに対して、彼に報いなさるだろう。

4:15
 あなたも、彼を警戒しなさい。彼は、わたしたちの言うことに強く反対したのだから。

4:16
 わたしの第一回の弁明の際には、わたしに味方をする者はひとりもなく、みなわたしを捨てて行った。どうか、彼らが、そのために責められることがないように。

4:17a
 しかし、わたしが御言を余すところなく宣べ伝えて、すべての異邦人に聞かせるように、主はわたしを助け、力づけて下さった。

=====

使徒行伝(9:27-31, 11:19-26)

9:27
 ところが、バルナバは彼の世話をして使徒たちのところへ連れて行き、途中で主が彼に現れて語りかけたことや、彼がダマスコでイエスの名で大胆に宣べ伝えた次第を、彼らに説明して聞かせた。

9:28
 それ以来、彼は使徒たちの仲間に加わり、エルサレムに出入りし、主の名によって大胆に語り、

9:29
 ギリシヤ語を使うユダヤ人たちとしばしば語り合い、また論じ合った。しかし、彼らは彼を殺そうとねらっていた。

9:30
 兄弟たちはそれと知って、彼をカイザリヤに連れてくだり、タルソへ送り出した。

9:31
 こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤ全地方にわたって平安を保ち、基礎がかたまり、主をおそれ聖霊にはげまされて歩み、次第に信徒の数を増して行った。

11:19
 さて、ステパノのことで起った迫害のために散らされた人々は、ピニケ、クプロ、アンテオケまでも進んで行ったが、ユダヤ人以外の者には、だれにも御言を語っていなかった。

11:20
 ところが、その中に数人のクプロ人とクレネ人がいて、アンテオケに行ってからギリシヤ人にも呼びかけ、主イエスを宣べ伝えていた。

11:21
 そして、主のみ手が彼らと共にあったため、信じて主に帰依するものの数が多かった。

11:22
 このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした。

11:23
 彼は、そこに着いて、神のめぐみを見てよろこび、主に対する信仰を揺るがない心で持ちつづけるようにと、みんなの者を励ました。

11:24
 彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。

11:25
 そこでバルナバはサウロを捜しにタルソへ出かけて行き、

11:26
 彼を見つけたうえ、アンテオケに連れて帰った。ふたりは、まる一年、ともどもに教会で集まりをし、大ぜいの人々を教えた。このアンテオケで初めて、弟子たちがクリスチャンと呼ばれるようになった。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 18, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/101813.cfm

◇Thursday, October 18, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_18.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-18

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月18日(金)も良い日でありますように。

聖ルカ福音記者(祝)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(10:1-9)

10:1
 その後、主は別に七十二人を選び、行こうとしておられたすべての町や村へ、ふたりずつ先におつかわしになった。

10:2
 そのとき、彼らに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。

10:3
 さあ、行きなさい。わたしがあなたがたをつかわすのは、小羊をおおかみの中に送るようなものである。

10:4
 財布も袋もくつも持って行くな。だれにも道であいさつするな。

10:5
 どこかの家にはいったら、まず『平安がこの家にあるように』と言いなさい。

10:6
 もし平安の子がそこにおれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。

10:7
 それで、その同じ家に留まっていて、家の人が出してくれるものを飲み食いしなさい。働き人がその報いを得るのは当然である。家から家へと渡り歩くな。

10:8
 どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えてくれるなら、前に出されるものを食べなさい。

10:9
 そして、その町にいる病人をいやしてやり、『神の国はあなたがたに近づいた』と言いなさい。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(10:1-9)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_43.htm#26

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

テモテヘの第二の手紙(4:10-17a)

4:10
 デマスはこの世を愛し、わたしを捨ててテサロニケに行ってしまい、クレスケンスはガラテヤに、テトスはダルマテヤに行った。

4:11
 ただルカだけが、わたしのもとにいる。マルコを連れて、一緒にきなさい。彼はわたしの務のために役に立つから。

4:12
 わたしはテキコをエペソにつかわした。

4:13
 あなたが来るときに、トロアスのカルポの所に残しておいた上着を持ってきてほしい。また書物も、特に、羊皮紙のを持ってきてもらいたい。

4:14
 銅細工人のアレキサンデルが、わたしを大いに苦しめた。主はそのしわざに対して、彼に報いなさるだろう。

4:15
 あなたも、彼を警戒しなさい。彼は、わたしたちの言うことに強く反対したのだから。

4:16
 わたしの第一回の弁明の際には、わたしに味方をする者はひとりもなく、みなわたしを捨てて行った。どうか、彼らが、そのために責められることがないように。

4:17a
 しかし、わたしが御言を余すところなく宣べ伝えて、すべての異邦人に聞かせるように、主はわたしを助け、力づけて下さった。

=====

使徒行伝(9:27-31, 11:19-26)

9:27
 ところが、バルナバは彼の世話をして使徒たちのところへ連れて行き、途中で主が彼に現れて語りかけたことや、彼がダマスコでイエスの名で大胆に宣べ伝えた次第を、彼らに説明して聞かせた。

9:28
 それ以来、彼は使徒たちの仲間に加わり、エルサレムに出入りし、主の名によって大胆に語り、

9:29
 ギリシヤ語を使うユダヤ人たちとしばしば語り合い、また論じ合った。しかし、彼らは彼を殺そうとねらっていた。

9:30
 兄弟たちはそれと知って、彼をカイザリヤに連れてくだり、タルソへ送り出した。

9:31
 こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤ全地方にわたって平安を保ち、基礎がかたまり、主をおそれ聖霊にはげまされて歩み、次第に信徒の数を増して行った。

11:19
 さて、ステパノのことで起った迫害のために散らされた人々は、ピニケ、クプロ、アンテオケまでも進んで行ったが、ユダヤ人以外の者には、だれにも御言を語っていなかった。

11:20
 ところが、その中に数人のクプロ人とクレネ人がいて、アンテオケに行ってからギリシヤ人にも呼びかけ、主イエスを宣べ伝えていた。

11:21
 そして、主のみ手が彼らと共にあったため、信じて主に帰依するものの数が多かった。

11:22
 このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした。

11:23
 彼は、そこに着いて、神のめぐみを見てよろこび、主に対する信仰を揺るがない心で持ちつづけるようにと、みんなの者を励ました。

11:24
 彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。

11:25
 そこでバルナバはサウロを捜しにタルソへ出かけて行き、

11:26
 彼を見つけたうえ、アンテオケに連れて帰った。ふたりは、まる一年、ともどもに教会で集まりをし、大ぜいの人々を教えた。このアンテオケで初めて、弟子たちがクリスチャンと呼ばれるようになった。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 18, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/101813.cfm

◇Thursday, October 18, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_18.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-18

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

October 18, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings October 18, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/101813.cfm

◇Thursday, October 18, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_18.mp3

-----

†Saints: St. Luke the Evangelist
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=23

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 10:1-9

1 Now after these things, the Lord also appointed seventy others, and sent them two by two ahead of him*literally, “before his face” into every city and place, where he was about to come.

2 Then he said to them, “The harvest is indeed plentiful, but the labourers are few. Pray therefore to the Lord of the harvest, that he may send out labourers into his harvest.

3 Go your ways. Behold, I send you out as lambs amongst wolves.

4 Carry no purse, nor wallet, nor sandals. Greet no one on the way.

5 Into whatever house you enter, first say, ‘Peace be to this house.’

6 If a son of peace is there, your peace will rest on him; but if not, it will return to you.

7 Remain in that same house, eating and drinking the things they give, for the labourer is worthy of his wages. Don’t go from house to house.

8 Into whatever city you enter, and they receive you, eat the things that are set before you.

9 Heal the sick who are therein, and tell them, ‘God’s Kingdom has come near to you.’

-----

2 Timothy 4:10-17b

10 for Demas left me, having loved this present world, and went to Thessalonica; Crescens to Galatia, and Titus to Dalmatia.

11 Only Luke is with me. Take Mark, and bring him with you, for he is useful to me for service.

12 But I sent Tychicus to Ephesus.

13 Bring the cloak that I left at Troas with Carpus when you come, and the books, especially the parchments.

14 Alexander, the coppersmith, did much evil to me. The Lord will repay him according to his deeds,

15 of whom you also must beware; for he greatly opposed our words.

16 At my first defence, no one came to help me, but all left me. May it not be held against them.

17b But the Lord stood by me, and strengthened me, that through me the message might be fully proclaimed, and that all the Gentiles might hear;

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=10&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.10

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月17日(木)も良い日でありますように。

聖イグナチオ(アンチオケ)司教殉教者(記)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(11:47-54)

11:47
 あなたがたは、わざわいである。預言者たちの碑を建てるが、しかし彼らを殺したのは、あなたがたの先祖であったのだ。

11:48
 だから、あなたがたは、自分の先祖のしわざに同意する証人なのだ。先祖が彼らを殺し、あなたがたがその碑を建てるのだから。

11:49
 それゆえに、『神の知恵』も言っている、『わたしは預言者と使徒とを彼らにつかわすが、彼らはそのうちのある者を殺したり、迫害したりするであろう』。

11:50
 それで、アベルの血から祭壇と神殿との間で殺されたザカリヤの血に至るまで、世の初めから流されてきたすべての預言者の血について、この時代がその責任を問われる。

11:51
 そうだ、あなたがたに言っておく、この時代がその責任を問われるであろう。

11:52
 あなたがた律法学者は、わざわいである。知識のかぎを取りあげて、自分がはいらないばかりか、はいろうとする人たちを妨げてきた」。

11:53
 イエスがそこを出て行かれると、律法学者やパリサイ人は、激しく詰め寄り、いろいろな事を問いかけて、

11:54
 イエスの口から何か言いがかりを得ようと、ねらいはじめた。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(11:47-54)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_301.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(3:21-30a)

3:21
 しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。

3:22
 それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。

3:23
 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、

3:24
 彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。

3:25
 神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、

3:26
 それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。

3:27
 すると、どこにわたしたちの誇があるのか。全くない。なんの法則によってか。行いの法則によってか。そうではなく、信仰の法則によってである。

3:28
 わたしたちは、こう思う。人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである。

3:29
 それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。

3:30a
 まことに、神は唯一である。

=====

エレミヤ書(4:5-8, 13-28)

4:5
 ユダに告げ、エルサレムに示して言え、
「国中にラッパを吹き、大声に呼ばわって言え、
『集まれ、われわれは堅固な町々へ行こう』と。

4:6
 シオンの方を示す旗を立てよ。
避難せよ、とどまってはならない、
わたしが北から災と
大いなる破滅をこさせるからだ。

4:7
 ししはその森から出てのぼり、
国々を滅ぼす者は進んできた。
彼はあなたの国を荒そうとして、
すでにその所から出てきた。
あなたの町々は滅ぼされて、
住む者もなくなる。

4:8
 このために、あなたがたは荒布を身にまとって、
悲しみ嘆け。
主の激しい怒りが、
まだわれわれを離れないからだ」。

4:13
 見よ、彼は雲のように上ってくる。
その戦車はつむじ風のよう、
その馬はわしの飛ぶよりも速い。
ああ、われわれはわざわいだ、
われわれは滅ぼされる。

4:14
 エルサレムよ、あなたの心の悪を洗い清めよ、
そうするならば救われる。
悪しき思いはいつまで
あなたのうちにとどまるのか。

4:15
 ダンから告げる声がある、
エフライムの山から災を知らせている。

4:16
 国々の民に彼の来ることを告げ、
またエルサレムに知らせよ。
「攻めかこむ者が遠くの国から来て、
ユダの町々にむかってその声をあげる。

4:17
 彼らは畑を守る者のようにこれを攻めかこむ。
それはわたしにそむいたからだと、主は言われる。

4:18
 あなたの道とその行いとが、
あなたの身にこれを招いたのだ。
これはあなたの悪の結果で、まことに苦く、
あなたの心をつらぬく」。

4:19
 ああ、わがはらわたよ、わがはらわたよ、
わたしは苦しみにもだえる。
ああ、わが心臓の壁よ、
わたしの心臓は、はげしく鼓動する。
わたしは沈黙を守ることができない、
ラッパの声と、戦いの叫びを聞くからである。

4:20
 破壊に次ぐに破壊があり、
全地は荒され、
わたしの天幕はにわかに破られ、
わたしの幕はたちまち破られた。

4:21
 いつまでわたしは旗を見、
またラッパの声を聞かなければならないのか。

4:22
 「わたしの民は愚かであって、わたしを知らない。
彼らは愚鈍な子どもらで、悟ることがない。
彼らは悪を行うのにさといけれども、
善を行うことを知らない」。

4:23
 わたしは地を見たが、
それは形がなく、またむなしかった。
天をあおいだが、そこには光がなかった。

4:24
 わたしは山を見たが、みな震え、
もろもろの丘は動いていた。

4:25
 わたしは見たが、人はひとりもおらず、
空の鳥はみな飛び去っていた。

4:26
 わたしは見たが、豊かな地は荒れ地となり、
そのすべての町は、主の前に、
その激しい怒りの前に、破壊されていた。

4:27
 それは主がこう言われたからだ、「全地は荒れ地となる。しかしわたしはことごとくはこれを滅ぼさない。

4:28
 このために地は悲しみ、上なる天は暗くなる。
わたしがすでにこれを言い、これを定めたからだ。
わたしは悔いない、またそれをする事をやめない」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 17, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/101713.cfm

◇Thursday, October 17, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_17.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-17

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日 10月17日(木)も良い日でありますように。

聖イグナチオ(アンチオケ)司教殉教者(記)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(11:47-54)

11:47
 あなたがたは、わざわいである。預言者たちの碑を建てるが、しかし彼らを殺したのは、あなたがたの先祖であったのだ。

11:48
 だから、あなたがたは、自分の先祖のしわざに同意する証人なのだ。先祖が彼らを殺し、あなたがたがその碑を建てるのだから。

11:49
 それゆえに、『神の知恵』も言っている、『わたしは預言者と使徒とを彼らにつかわすが、彼らはそのうちのある者を殺したり、迫害したりするであろう』。

11:50
 それで、アベルの血から祭壇と神殿との間で殺されたザカリヤの血に至るまで、世の初めから流されてきたすべての預言者の血について、この時代がその責任を問われる。

11:51
 そうだ、あなたがたに言っておく、この時代がその責任を問われるであろう。

11:52
 あなたがた律法学者は、わざわいである。知識のかぎを取りあげて、自分がはいらないばかりか、はいろうとする人たちを妨げてきた」。

11:53
 イエスがそこを出て行かれると、律法学者やパリサイ人は、激しく詰め寄り、いろいろな事を問いかけて、

11:54
 イエスの口から何か言いがかりを得ようと、ねらいはじめた。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(11:47-54)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_301.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(3:21-30a)

3:21
 しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。

3:22
 それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。

3:23
 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、

3:24
 彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。

3:25
 神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、

3:26
 それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。

3:27
 すると、どこにわたしたちの誇があるのか。全くない。なんの法則によってか。行いの法則によってか。そうではなく、信仰の法則によってである。

3:28
 わたしたちは、こう思う。人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである。

3:29
 それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。

3:30a
 まことに、神は唯一である。

=====

エレミヤ書(4:5-8, 13-28)

4:5
 ユダに告げ、エルサレムに示して言え、
「国中にラッパを吹き、大声に呼ばわって言え、
『集まれ、われわれは堅固な町々へ行こう』と。

4:6
 シオンの方を示す旗を立てよ。
避難せよ、とどまってはならない、
わたしが北から災と
大いなる破滅をこさせるからだ。

4:7
 ししはその森から出てのぼり、
国々を滅ぼす者は進んできた。
彼はあなたの国を荒そうとして、
すでにその所から出てきた。
あなたの町々は滅ぼされて、
住む者もなくなる。

4:8
 このために、あなたがたは荒布を身にまとって、
悲しみ嘆け。
主の激しい怒りが、
まだわれわれを離れないからだ」。

4:13
 見よ、彼は雲のように上ってくる。
その戦車はつむじ風のよう、
その馬はわしの飛ぶよりも速い。
ああ、われわれはわざわいだ、
われわれは滅ぼされる。

4:14
 エルサレムよ、あなたの心の悪を洗い清めよ、
そうするならば救われる。
悪しき思いはいつまで
あなたのうちにとどまるのか。

4:15
 ダンから告げる声がある、
エフライムの山から災を知らせている。

4:16
 国々の民に彼の来ることを告げ、
またエルサレムに知らせよ。
「攻めかこむ者が遠くの国から来て、
ユダの町々にむかってその声をあげる。

4:17
 彼らは畑を守る者のようにこれを攻めかこむ。
それはわたしにそむいたからだと、主は言われる。

4:18
 あなたの道とその行いとが、
あなたの身にこれを招いたのだ。
これはあなたの悪の結果で、まことに苦く、
あなたの心をつらぬく」。

4:19
 ああ、わがはらわたよ、わがはらわたよ、
わたしは苦しみにもだえる。
ああ、わが心臓の壁よ、
わたしの心臓は、はげしく鼓動する。
わたしは沈黙を守ることができない、
ラッパの声と、戦いの叫びを聞くからである。

4:20
 破壊に次ぐに破壊があり、
全地は荒され、
わたしの天幕はにわかに破られ、
わたしの幕はたちまち破られた。

4:21
 いつまでわたしは旗を見、
またラッパの声を聞かなければならないのか。

4:22
 「わたしの民は愚かであって、わたしを知らない。
彼らは愚鈍な子どもらで、悟ることがない。
彼らは悪を行うのにさといけれども、
善を行うことを知らない」。

4:23
 わたしは地を見たが、
それは形がなく、またむなしかった。
天をあおいだが、そこには光がなかった。

4:24
 わたしは山を見たが、みな震え、
もろもろの丘は動いていた。

4:25
 わたしは見たが、人はひとりもおらず、
空の鳥はみな飛び去っていた。

4:26
 わたしは見たが、豊かな地は荒れ地となり、
そのすべての町は、主の前に、
その激しい怒りの前に、破壊されていた。

4:27
 それは主がこう言われたからだ、「全地は荒れ地となる。しかしわたしはことごとくはこれを滅ぼさない。

4:28
 このために地は悲しみ、上なる天は暗くなる。
わたしがすでにこれを言い、これを定めたからだ。
わたしは悔いない、またそれをする事をやめない」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings October 17, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/101713.cfm

◇Thursday, October 17, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_10_17.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-10-17

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする