2013年11月30日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月30日(土)も良い日でありますように。

聖アンデレ使徒(祝)

-----

☆今日の聖書物語

マタイによる福音(4:18-22)

4:18
 さて、イエスがガリラヤの海べを歩いておられると、ふたりの兄弟、すなわち、ペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレとが、海に網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。

4:19
 イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。

4:20
 すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。

4:21
 そこから進んで行かれると、ほかのふたりの兄弟、すなわち、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、父ゼベダイと一緒に、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。そこで彼らをお招きになると、

4:22
 すぐ舟と父とをおいて、イエスに従って行った。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音(4:18-22)
み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_3_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_1.htm#3

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ローマ人への手紙(10:9-18)

10:9
 すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。

10:10
 なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。

10:11
 聖書は、「すべて彼を信じる者は、失望に終ることがない」と言っている。

10:12
 ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。

10:13
 なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。

10:14
 しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝える者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。

10:15
 つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりである。

10:16
 しかし、すべての人が福音に聞き従ったのではない。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言っている。

10:17
 したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。

10:18
 しかしわたしは言う、彼らには聞えなかったのであろうか。否、むしろ
「その声は全地にひびきわたり、
その言葉は世界のはてにまで及んだ」。

=====

コリント人への第一の手紙(1:18-2:5)

1:18
 十字架の言は、滅び行く者には愚かであるが、救にあずかるわたしたちには、神の力である。

1:19
 すなわち、聖書に、
「わたしは知者の知恵を滅ぼし、
賢い者の賢さをむなしいものにする」

と書いてある。

1:20
 知者はどこにいるか。学者はどこにいるか。この世の論者はどこにいるか。神はこの世の知恵を、愚かにされたではないか。

1:21
 この世は、自分の知恵によって神を認めるに至らなかった。それは、神の知恵にかなっている。そこで神は、宣教の愚かさによって、信じる者を救うこととされたのである。

1:22
 ユダヤ人はしるしを請い、ギリシヤ人は知恵を求める。

1:23
 しかしわたしたちは、十字架につけられたキリストを宣べ伝える。このキリストは、ユダヤ人にはつまずかせるもの、異邦人には愚かなものであるが、

1:24
 召された者自身にとっては、ユダヤ人にもギリシヤ人にも、神の力、神の知恵たるキリストなのである。

1:25
 神の愚かさは人よりも賢く、神の弱さは人よりも強いからである。

1:26
 兄弟たちよ。あなたがたが召された時のことを考えてみるがよい。人間的には、知恵のある者が多くはなく、権力のある者も多くはなく、身分の高い者も多くはいない。

1:27
 それだのに神は、知者をはずかしめるために、この世の愚かな者を選び、強い者をはずかしめるために、この世の弱い者を選び、

1:28
 有力な者を無力な者にするために、この世で身分の低い者や軽んじられている者、すなわち、無きに等しい者を、あえて選ばれたのである。

1:29
 それは、どんな人間でも、神のみまえに誇ることがないためである。

1:30
 あなたがたがキリスト・イエスにあるのは、神によるのである。キリストは神に立てられて、わたしたちの知恵となり、義と聖とあがないとになられたのである。

1:31
 それは、「誇る者は主を誇れ」と書いてあるとおりである。

2:1
 兄弟たちよ。わたしもまた、あなたがたの所に行ったとき、神のあかしを宣べ伝えるのに、すぐれた言葉や知恵を用いなかった。

2:2
 なぜなら、わたしはイエス・キリスト、しかも十字架につけられたキリスト以外のことは、あなたがたの間では何も知るまいと、決心したからである。

2:3
 わたしがあなたがたの所に行った時には、弱くかつ恐れ、ひどく不安であった。

2:4
 そして、わたしの言葉もわたしの宣教も、巧みな知恵の言葉によらないで、霊と力との証明によったのである。

2:5
 それは、あなたがたの信仰が人の知恵によらないで、神の力によるものとなるためであった。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 30, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/113013.cfm

◇Thursday, November 30, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_30.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-30

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 30, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 30, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/113013.cfm

◇Thursday, November 30, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_30.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Andrew, Apostle
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=403

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Matthew 4:18-22

18 Walking by the sea of Galilee, he† saw two brothers: Simon, who is called Peter, and Andrew, his brother, casting a net into the sea; for they were fishermen.

19 He said to them, “Come after me, and I will make you fishers for men.”

20 They immediately left their nets and followed him.

21 Going on from there, he saw two other brothers, James the son of Zebedee, and John his brother, in the boat with Zebedee their father, mending their nets. He called them.

22 They immediately left the boat and their father, and followed him.


†4:18: TR reads “Jesus” instead of “he”

-----

Romans 10:9-18

9 that if you will confess with your mouth that Jesus is Lord, and believe in your heart that God raised him from the dead, you will be saved. 10 For with the heart, one believes unto righteousness; and with the mouth confession is made unto salvation.

11 For the Scripture says, “Whoever believes in him will not be disappointed.”☆

12 For there is no distinction between Jew and Greek; for the same Lord is Lord of all, and is rich to all who call on him.

13 For, “Whoever will call on the name of the Lord will be saved.”☆

14 How then will they call on him in whom they have not believed? How will they believe in him whom they have not heard? How will they hear without a preacher?

15 And how will they preach unless they are sent? As it is written:

“How beautiful are the feet of those who preach the Good News of peace,

who bring glad tidings of good things!”☆

16 But they didn’t all listen to the glad news. For Isaiah says, “Lord, who has believed our report?”☆

17 So faith comes by hearing, and hearing by the word of God.

18 But I say, didn’t they hear? Yes, most certainly,

“Their sound went out into all the earth,

their words to the ends of the world.”☆


☆10:11: Isaiah 28:16

☆10:13: Joel 2:32

☆10:15: Isaiah 52:7

☆10:16: Isaiah 53:1

☆10:18: Psalm 19:4

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=4&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matthew.4

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月29日(金)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(21:29-33)

21:29
 それから一つの譬を話された、「いちじくの木を、またすべての木を見なさい。

21:30
 はや芽を出せば、あなたがたはそれを見て、夏がすでに近いと、自分で気づくのである。

21:31
 このようにあなたがたも、これらの事が起るのを見たなら、神の国が近いのだとさとりなさい。

21:32
 よく聞いておきなさい。これらの事が、ことごとく起るまでは、この時代は滅びることがない。

21:33
 天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は決して滅びることがない。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(21:29-33)
み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_266_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_338.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ダニエル書(7:2-14)

7:2
 ダニエルは述べて言った、「わたしは夜の幻のうちに見た。見よ、天の四方からの風が大海をかきたてると、

7:3
 四つの大きな獣が海からあがってきた。その形は、おのおの異なり、

7:4
 第一のものは、ししのようで、わしの翼をもっていたが、わたしが見ていると、その翼は抜きとられ、また地から起されて、人のように二本の足で立たせられ、かつ人の心が与えられた。

7:5
 見よ、第二の獣は熊のようであった。これはそのからだの一方をあげ、その口の歯の間に、三本の肋骨をくわえていたが、これに向かって『起きあがって、多くの肉を食らえ』と言う声があった。

7:6
 その後わたしが見たのは、ひょうのような獣で、その背には鳥の翼が四つあった。またこの獣には四つの頭があり、主権が与えられた。

7:7
 その後わたしが夜の幻のうちに見た第四の獣は、恐ろしい、ものすごい、非常に強いもので、大きな鉄の歯があり、食らい、かつ、かみ砕いて、その残りを足で踏みつけた。これは、その前に出たすべての獣と違って、十の角を持っていた。

7:8
 わたしが、その角を注意して見ていると、その中に、また一つの小さい角が出てきたが、この小さい角のために、さきの角のうち三つがその根から抜け落ちた。見よ、この小さい角には、人の目のような目があり、また大きな事を語る口があった。

7:9
 わたしが見ていると、
もろもろのみ座が設けられて、
日の老いたる者が座しておられた。
その衣は雪のように白く、
頭の毛は混じりもののない羊の毛のようであった。
そのみ座は火の炎であり、
その車輪は燃える火であった。

7:10
 彼の前から、ひと筋の火の流れが出てきた。
彼に仕える者は千々、
彼の前にはべる者は万々、
審判を行う者はその席に着き、
かずかずの書き物が開かれた。

7:11
 わたしは、その角の語る大いなる言葉の声がするので見ていたが、わたしが見ている間にその獣は殺され、そのからだはそこなわれて、燃える火に投げ入れられた。

7:12
 その他の獣はその主権を奪われたが、その命は、時と季節の来るまで延ばされた。

7:13
 わたしはまた夜の幻のうちに見ていると、
見よ、人の子のような者が、
天の雲に乗ってきて、
日の老いたる者のもとに来ると、
その前に導かれた。

7:14
 彼に主権と光栄と国とを賜い、
諸民、諸族、諸国語の者を彼に仕えさせた。
その主権は永遠の主権であって、
なくなることがなく、
その国は滅びることがない。

=====

エゼキエル書(40:1-4, 43:1-12, 44:6-9)

40:1
 われわれが捕え移されてから二十五年、都が打ち破られて後十四年、その年の初めの月の十日、その日に主の手がわたしに臨み、わたしをかの所に携えて行った。

40:2
 すなわち神は幻のうちに、わたしをイスラエルの地に携えて行って、非常に高い山の上におろされた。その山の上に、わたしと相対して、一つの町のような建物があった。

40:3
 神がわたしをそこに携えて行かれると、見よ、ひとりの人がいた。その姿は青銅の形のようで、手に麻のなわと、測りざおとを持って門に立っていた。

40:4
 その人はわたしに言った、「人の子よ、目で見、耳で聞き、わたしがあなたに示す、すべての事を心にとめよ。あなたをここに携えて来たのは、これをあなたに示すためである。あなたの見ることを、ことごとくイスラエルの家に告げよ」。

43:1
 その後、彼はわたしを門に導いた。門は東に面していた。

43:2
 その時、見よ、イスラエルの神の栄光が、東の方から来たが、その来る響きは、大水の響きのようで、地はその栄光で輝いた。

43:3
 わたしが見た幻の様は、彼がこの町を滅ぼしに来た時に、わたしが見た幻と同様で、これはまたわたしがケバル川のほとりで見た幻のようであった。それでわたしは顔を伏せた。

43:4
 主の栄光が、東の方に面した門の道から宮にはいった時、

43:5
 霊がわたしを引き上げて、内庭に導き入れると、見よ、主の栄光が宮に満ちた。

43:6
 その人がわたしのかたわらに立った時、わたしはひとりの人が、宮の中からわたしに語るのを聞いた。

43:7
 彼はわたしに言った、「人の子よ、これはわたしの位のある所、わたしの足の裏の踏む所、わたしが永久にイスラエルの人々の中に住む所である。またイスラエルの家は、民もその王たちも、再び姦淫と、王たちの死体とをもって、わが聖なる名を汚さない。

43:8
 彼らはその敷居を、わが敷居のかたわらに設け、その門柱を、わが門柱のかたわらに設けたので、わたしと彼らとの間には、わずかに壁があるのみである。そして彼らは、その犯した憎むべき事をもって、わが聖なる名を汚したので、わたしは怒りをもって、これを滅ぼした。

43:9
 今彼らに命じて姦淫と、その王たちの死体を、わたしから遠く取り除かせよ。そうしたら、わたしは永久に彼らの中に住む。

43:10
 人の子よ、宮と、その外形と、設計とをイスラエルの家に示せ。彼らはその悪を恥じるであろう。

43:11
 彼らがその犯したすべての事を恥じたら、彼らに、この宮の建て方、設備、出口、入口、すべての形式、すべてのおきて、すべての規定を示せ。これを彼らの目の前に書き、彼らにそのすべての規定と、おきてとを守り行わせよ。

43:12
 宮の規定はこれである。山の頂の四方の地域はみな最も聖である。見よ、これは宮の規定である。

44:6
 また反逆の家であるイスラエルの家に言え。主なる神は、こう言われる、イスラエルの家よ、その憎むべきことをやめよ。

44:7
 すなわちあなたがたは、わたしの食物である脂肪と血とがささげられる時、心にも肉にも、割礼を受けない異邦人を入れて、わが聖所におらせ、これを汚した。また、もろもろの憎むべきものをもって、わが契約を破った。

44:8
 あなたがたは、わが聖なる物を守る務を怠り、かえって異邦人を立てて、わが聖所の務を守らせた。

44:9
 それゆえ、主なる神は、こう言われる、イスラエルの人々のうちにいるすべての異邦人のうち、心と肉とに割礼を受けないすべての者は、わが聖所にはいってはならない。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 29, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112913.cfm

◇Thursday, November 29, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_29.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-29

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 29, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 29, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112913.cfm

◇Thursday, November 29, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_29.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:
St. Saturninus
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=68

Blessed Denis of the Nativity and Blessed Redemptorus of the Cross
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=402

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 21:29-33

29 He told them a parable. “See the fig tree, and all the trees.

30 When they are already budding, you see it and know by your own selves that the summer is already near.

31 Even so you also, when you see these things happening, know that God’s Kingdom is near.

32 Most certainly I tell you, this generation will not pass away until all things are accomplished.

33 Heaven and earth will pass away, but my words will by no means pass away.

-----

Daniel 7:2-14

2 Daniel spoke and said, I saw in my vision by night, and, behold, the four winds of the sky broke out on the great sea.

3 Four great animals came up from the sea, diverse one from another.

4 The first was like a lion, and had eagle’s wings: I saw until its wings were plucked, and it was lifted up from the earth, and made to stand on two feet as a man; and a man’s heart was given to it.

5 Behold, another animal, a second, like a bear; and it was raised up on one side, and three ribs were in its mouth between its teeth: and they said thus to it, Arise, devour much flesh.

6 After this I saw, and behold, another, like a leopard, which had on its back four wings of a bird; the animal had also four heads; and dominion was given to it.

7 After this I saw in the night visions, and, behold, a fourth animal, awesome and powerful, and strong exceedingly; and it had great iron teeth; it devoured and broke in pieces, and stamped the residue with its feet: and it was diverse from all the animals that were before it; and it had ten horns.

8 I considered the horns, and behold, there came up amongst them another horn, a little one, before which three of the first horns were plucked up by the roots: and behold, in this horn were eyes like the eyes of a man, and a mouth speaking great things.

9 I saw until thrones were placed, and one who was ancient of days sat: his clothing was white as snow, and the hair of his head like pure wool; his throne was fiery flames, and its wheels burning fire.

10 A fiery stream issued and came out from before him: thousands of thousands ministered to him, and ten thousand times ten thousand stood before him: the judgement was set, and the books were opened.

11 I saw at that time because of the voice of the great words which the horn spoke; I saw even until the animal was slain, and its body destroyed, and it was given to be burnt with fire.

12 As for the rest of the animals, their dominion was taken away: yet their lives were prolonged for a season and a time.

13 I saw in the night visions, and behold, there came with the clouds of the sky one like a son of man, and he came even to the ancient of days, and they brought him near before him.

14 There was given him dominion, and glory, and a kingdom, that all the peoples, nations, and languages should serve him: his dominion is an everlasting dominion, which shall not pass away, and his kingdom that which shall not be destroyed.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月28日(木)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(21:20-28)

21:20
 エルサレムが軍隊に包囲されるのを見たならば、そのときは、その滅亡が近づいたとさとりなさい。

21:21
 そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げよ。市中にいる者は、そこから出て行くがよい。また、いなかにいる者は市内にはいってはいけない。

21:22
 それは、聖書にしるされたすべての事が実現する刑罰の日であるからだ。

21:23
 その日には、身重の女と乳飲み子をもつ女とは、不幸である。地上には大きな苦難があり、この民にはみ怒りが臨み、

21:24
 彼らはつるぎの刃に倒れ、また捕えられて諸国へ引きゆかれるであろう。そしてエルサレムは、異邦人の時期が満ちるまで、彼らに踏みにじられているであろう。

21:25
 また日と月と星とに、しるしが現れるであろう。そして、地上では、諸国民が悩み、海と大波とのとどろきにおじ惑い、

21:26
 人々は世界に起ろうとする事を思い、恐怖と不安で気絶するであろう。もろもろの天体が揺り動かされるからである。

21:27
 そのとき、大いなる力と栄光とをもって、人の子が雲に乗って来るのを、人々は見るであろう。

21:28
 これらの事が起りはじめたら、身を起し頭をもたげなさい。あなたがたの救が近づいているのだから」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(21:20-28)
み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_265_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_337.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ダニエル書(6:12-28)

6:12
 彼らは王の前にきて、王の禁令について奏上して言った、「王よ、あなたは禁令に署名して、今から三十日の間は、ただあなたにのみ願い事をさせ、もしあなたをおいて、神または人に、これをなす者があれば、すべてその者を、ししの穴に投げ入れると、定められたではありませんか」。王は答えて言った、「その事は確かであって、メデアとペルシャの法律のごとく、変えることのできないものだ」。

6:13
 彼らは王の前に答えて言った、「王よ、ユダから引いてきた捕囚のひとりである、かのダニエルは、あなたをも、あなたの署名された禁令をも顧みず、一日に三度ずつ、祈をささげています」。

6:14
 王はこの言葉を聞いて大いに憂え、ダニエルを救おうと心を用い、日の入るまで、彼を救い出すことに努めた。

6:15
 時にその人々は、また王のもとに集まってきて、王に言った、「王よ、メデアとペルシャの法律によれば、王の立てた禁令、または、おきては変えることのできないものであることを、ご承知ください」。

6:16
 そこで王は命令を下したので、ダニエルは引き出されて、ししの穴に投げ入れられた。王はダニエルに言った、「どうか、あなたの常に仕える神が、あなたを救われるように」。

6:17
 そして一つの石を持ってきて、穴の口をふさいだので、王は自分の印と、大臣らの印をもって、これに封印した。これはダニエルの処置を変えることのないようにするためであった。

6:18
 こうして王はその宮殿に帰ったが、その夜は食をとらず、また、そばめたちを召し寄せず、全く眠ることもしなかった。

6:19
 こうして王は朝まだき起きて、ししの穴へ急いで行ったが、

6:20
 ダニエルのいる穴に近づいたとき、悲しげな声をあげて呼ばわり、ダニエルに言った、「生ける神のしもべダニエルよ、あなたが常に仕えている神はあなたを救って、ししの害を免れさせることができたか」。

6:21
 ダニエルは王に言った、「王よ、どうか、とこしえに生きながらえられますように。

6:22
 わたしの神はその使をおくって、ししの口を閉ざされたので、ししはわたしを害しませんでした。これはわたしに罪のないことが、神の前に認められたからです。王よ、わたしはあなたの前にも、何も悪い事をしなかったのです」。

6:23
 そこで王は大いに喜び、ダニエルを穴の中から出せと命じたので、ダニエルは穴の中から出されたが、その身になんの害をも受けていなかった。これは彼が自分の神を頼みとしていたからである。

6:24
 王はまた命令を下して、ダニエルをあしざまに訴えた人々を引いてこさせ、彼らをその妻子と共に、ししの穴に投げ入れさせた。彼らが穴の底に達しないうちに、ししは彼らにとびかかって、その骨までもかみ砕いた。

6:25
 そこでダリヨス王は全世界に住む諸民、諸族、諸国語の者に詔を書きおくって言った、「どうか、あなたがたに平安が増すように。

6:26
 わたしは命令を出す。わが国のすべての州の人は、皆ダニエルの神を、おののき恐れなければならない。
彼は生ける神であって、
とこしえに変ることなく、
その国は滅びず、その主権は終りまで続く。

6:27
 彼は救を施し、助けをなし、
天においても、地においても、
しるしと奇跡とをおこない、
ダニエルを救って、
ししの力をのがれさせたかたである」。

6:28
 こうして、このダニエルはダリヨスの世と、ペルシャ人クロスの世において栄えた。

=====

エゼキエル書(38:14-39:10)

38:14
 それゆえ、人の子よ、ゴグに預言して言え。主なる神はこう言われる、わが民イスラエルの安らかに住むその日に、あなたは立ちあがり、

38:15
 北の果のあなたの所から来る。多くの民はあなたと共におり、みな馬に乗り、その軍隊は大きく、その兵士は強い。

38:16
 あなたはわが民イスラエルに攻めのぼり、雲のように地をおおう。ゴグよ、終りの日にわたしはあなたを、わが国に攻めきたらせ、あなたをとおして、わたしの聖なることを諸国民の目の前にあらわして、彼らにわたしを知らせる。

38:17
 主なる神はこう言われる、わたしが昔、わがしもべイスラエルの預言者たちによって語ったのは、あなたのことではないか。すなわち彼らは、そのころ年久しく預言して、わたしはあなたを送って、彼らを攻めさせると言ったではないか。

38:18
 しかし主なる神は言われる、その日、すなわちゴグがイスラエルの地に攻め入る日に、わが怒りは現れる。

38:19
 わたしは、わがねたみと、燃えたつ怒りとをもって言う。その日には必ずイスラエルの地に、大いなる震動があり、

38:20
 海の魚、空の鳥、野の獣、すべての地に這うもの、地のおもてにあるすべての人は、わが前に打ち震える。また山々はくずれ、がけは落ち、すべての石がきは地に倒れる。

38:21
 主なる神は言われる、わたしはゴグに対し、すべての恐れを呼びよせる。すべての人のつるぎは、その兄弟に向けられる。

38:22
 わたしは疫病と流血とをもって彼をさばく。わたしはみなぎる雨と、ひょうと、火と、硫黄とを、彼とその軍隊および彼と共におる多くの民の上に降らせる。

38:23
 そしてわたしはわたしの大いなることと、わたしの聖なることとを、多くの国民の目に示す。そして彼らはわたしが主であることを悟る。

39:1
 人の子よ、ゴグに向かって預言して言え。主なる神はこう言われる、メセクとトバルの大君であるゴグよ、見よ、わたしはあなたの敵となる。

39:2
 わたしはあなたを引きもどし、あなたを押しやり、北の果から上らせ、イスラエルの山々に導き、

39:3
 あなたの左の手から弓を打ち落し、右の手から矢を落させる。

39:4
 あなたとあなたのすべての軍隊およびあなたと共にいる民たちは、イスラエルの山々に倒れる。わたしはあなたを、諸種の猛禽と野獣とに与えて食わせる。

39:5
 あなたは野の面に倒れる。わたしがこれを言ったからであると、主なる神は言われる。

39:6
 わたしはゴグと、海沿いの国々に安らかに住む者に対して火を送り、彼らにわたしが主であることを悟らせる。

39:7
 わたしはわが聖なる名を、わが民イスラエルのうちに知らせ、重ねてわが聖なる名を汚させない。諸国民はわたしが主、イスラエルの聖者であることを悟る。

39:8
 主なる神は言われる、見よ、これは来る、必ず成就する。これはわたしが言った日である。

39:9
 イスラエルの町々に住む者は出て来て、武器すなわち大盾、小盾、弓、矢、手やり、およびやりなどを燃やし、焼き、七年の間これを火に燃やす。

39:10
 彼らは野から木を取らず、森から木を切らず、武器で火を燃やし、自分をかすめた者をかすめ、自分の物を奪った者を奪うと、主なる神は言われる。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 28, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112813-weekday.cfm

◇Thursday, November 28, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_28.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-28

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 28, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 28, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112813-weekday.cfm

◇Thursday, November 28, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_28.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:
St. James of the Marches
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=67

St. Catherine Laboure
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=401

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 21:20-28

20 “But when you see Jerusalem surrounded by armies, then know that its desolation is at hand.

21 Then let those who are in Judea flee to the mountains. Let those who are in the middle of her depart. Let those who are in the country not enter therein.

22 For these are days of vengeance, that all things which are written may be fulfilled.

23 Woe to those who are pregnant and to those who nurse infants in those days! For there will be great distress in the land, and wrath to this people.

24 They will fall by the edge of the sword, and will be led captive into all the nations. Jerusalem will be trampled down by the Gentiles, until the times of the Gentiles are fulfilled.

25 There will be signs in the sun, moon, and stars; and on the earth anxiety of nations, in perplexity for the roaring of the sea and the waves;

26 men fainting for fear, and for expectation of the things which are coming on the world: for the powers of the heavens will be shaken.

27 Then they will see the Son of Man coming in a cloud with power and great glory.

28 But when these things begin to happen, look up, and lift up your heads, because your redemption is near.”

-----

Daniel 6:12-28

12 Then they came near, and spoke before the king concerning the king’s decree: Haven’t you signed a decree that every man who makes a petition to any god or man within thirty days, except to you, O king, shall be cast into the den of lions? The king answered, The thing is true, according to the law of the Medes and Persians, which doesn’t alter.

13 Then answered they and said before the king, That Daniel, who is of the children of the captivity of Judah, doesn’t respect you, O king, nor the decree that you have signed, but makes his petition three times a day.

14 Then the king, when he heard these words, was very displeased, and set his heart on Daniel to deliver him; and he laboured until the going down of the sun to rescue him.

15 Then these men assembled together to the king, and said to the king, Know, O king, that it is a law of the Medes and Persians, that no decree nor statute which the king establishes may be changed.

16 Then the king commanded, and they brought Daniel, and cast him into the den of lions. The king spoke and said to Daniel, Your God whom you serve continually, he will deliver you.

17 A stone was brought, and laid on the mouth of the den; and the king sealed it with his own signet, and with the signet of his lords; that nothing might be changed concerning Daniel.

18 Then the king went to his palace, and passed the night fasting; neither were instruments of music brought before him: and his sleep fled from him.

19 Then the king arose very early in the morning, and went in haste to the den of lions.

20 When he came near to the den to Daniel, he cried with a lamentable voice; the king spoke and said to Daniel, Daniel, servant of the living God, is your God, whom you serve continually, able to deliver you from the lions?

21 Then Daniel said to the king, O king, live forever.

22 My God has sent his angel, and has shut the lions’ mouths, and they have not hurt me; because as before him innocence was found in me; and also before you, O king, have I done no hurt.

23 Then was the king exceeding glad, and commanded that they should take Daniel up out of the den. So Daniel was taken up out of the den, and no kind of harm was found on him, because he had trusted in his God.

24 The king commanded, and they brought those men who had accused Daniel, and they cast them into the den of lions, them, their children, and their wives; and the lions mauled them, and broke all their bones in pieces, before they came to the bottom of the den.

25 Then king Darius wrote to all the peoples, nations, and languages, who dwell in all the earth: Peace be multiplied to you.

26 I make a decree, that in all the dominion of my kingdom men tremble and fear before the God of Daniel; for he is the living God, and steadfast forever, His kingdom that which shall not be destroyed; and his dominion shall be even to the end.

27 He delivers and rescues, and he works signs and wonders in heaven and in earth, who has delivered Daniel from the power of the lions.

28 So this Daniel prospered in the reign of Darius, and in the reign of Cyrus the Persian.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月27日(水)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(21:12-19)

21:12
 しかし、これらのあらゆる出来事のある前に、人々はあなたがたに手をかけて迫害をし、会堂や獄に引き渡し、わたしの名のゆえに王や総督の前にひっぱって行くであろう。

21:13
 それは、あなたがたがあかしをする機会となるであろう。

21:14
 だから、どう答弁しようかと、前もって考えておかないことに心を決めなさい。

21:15
 あなたの反対者のだれもが抗弁も否定もできないような言葉と知恵とを、わたしが授けるから。

21:16
 しかし、あなたがたは両親、兄弟、親族、友人にさえ裏切られるであろう。また、あなたがたの中で殺されるものもあろう。

21:17
 また、わたしの名のゆえにすべての人に憎まれるであろう。

21:18
 しかし、あなたがたの髪の毛一すじでも失われることはない。

21:19
 あなたがたは耐え忍ぶことによって、自分の魂をかち取るであろう。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(21:12-19)
み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_340_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_336.htm#340

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ダニエル書(5:1-6, 13-14, 16-17, 23-28)

5:1
 ベルシャザル王は、その大臣一千人のために、盛んな酒宴を設け、その一千人の前で酒を飲んでいた。

5:2
 酒が進んだとき、ベルシャザルは、その父ネブカデネザルがエルサレムの神殿から取ってきた金銀の器を持ってこいと命じた。王とその大臣たち、および王の妻とそばめらが、これをもって酒を飲むためであった。

5:3
 そこで人々はそのエルサレムの神の宮すなわち神殿から取ってきた金銀の器を持ってきたので、王とその大臣たち、および王の妻とそばめらは、これをもって飲んだ。

5:4
 すなわち彼らは酒を飲んで、金、銀、青銅、鉄、木、石などの神々をほめたたえた。

5:5
 すると突然人の手の指があらわれて、燭台と相対する王の宮殿の塗り壁に物を書いた。王はその物を書いた手の先を見た。

5:6
 そのために王の顔色は変り、その心は思い悩んで乱れ、その腰のつがいはゆるみ、ひざは震えて互に打ちあった。

5:13
 そこでダニエルは王の前に召された。王はダニエルに言った、「あなたは、わが父の王が、ユダからひきつれてきたユダの捕囚のひとりなのか。

5:14
 聞くところによると、あなたのうちには、聖なる神の霊がやどっていて、明知、分別および非凡な知恵があるそうだ。

5:16
 しかしまた聞くところによると、あなたは解き明かしをなし、かつ難問を解くことができるそうだ。それで、あなたがもし、この文字を読み、その解き明かしをわたしに示すことができたなら、あなたに紫の衣を着せ、金の鎖を首にかけさせて、この国の第三のつかさとしよう」。

5:17
 ダニエルは王の前に答えて言った、「あなたの賜物は、あなたご自身にとっておき、あなたの贈り物は、他人にお与えください。それでも、わたしは王のためにその文字を読み、その解き明かしをお知らせいたしましょう。

5:23
 かえって天の主にむかって、みずから高ぶり、その宮の器物をあなたの前に持ってこさせ、あなたとあなたの大臣たちと、あなたの妻とそばめたちは、それをもって酒を飲み、そしてあなたは見ることも、聞くことも、物を知ることもできない金、銀、青銅、鉄、木、石の神々をほめたたえたが、あなたの命をその手ににぎり、あなたのすべての道をつかさどられる神をあがめようとはしなかった。

5:24
 それゆえ、彼の前からこの手が出てきて、この文字が書きしるされたのです。

5:25
 そのしるされた文字はこうです。メネ、メネ、テケル、ウパルシン。

5:26
 その事の解き明かしはこうです、メネは神があなたの治世を数えて、これをその終りに至らせたことをいうのです。

5:27
 テケルは、あなたがはかりで量られて、その量の足りないことがあらわれたことをいうのです。

5:28
 ペレスは、あなたの国が分かたれて、メデアとペルシャの人々に与えられることをいうのです」。

=====

エゼキエル書(37:15-28)

37:15
 主の言葉がわたしに臨んだ、

37:16
 「人の子よ、あなたは一本の木を取り、その上に『ユダおよびその友であるイスラエルの子孫のために』と書き、また一本の木を取って、その上に『ヨセフおよびその友であるイスラエルの全家のために』と書け。これはエフライムの木である。

37:17
 あなたはこれらを合わせて、一つの木となせ。これらはあなたの手で一つになる。

37:18
 あなたの民の人々があなたに向かって、『これはなんのことであるか、われわれに示してくれないか』と言う時は、

37:19
 これに言え、主なる神はこう言われる、見よ、わたしはエフライムの手にあるヨセフと、その友であるイスラエルの部族の木を取り、これをユダの木に合わせて、一つの木となす。これらはわたしの手で一つとなる。

37:20
 あなたが文字を書いた木が、彼らの目の前で、あなたの手にあるとき、

37:21
 あなたは彼らに言え。主なる神は、こう言われる、見よ、わたしはイスラエルの人々を、その行った国々から取り出し、四方から彼らを集めて、その地にみちびき、

37:22
 その地で彼らを一つの民となしてイスラエルの山々におらせ、ひとりの王が彼ら全体の王となり、彼らは重ねて二つの国民とならず、再び二つの国に分れない。

37:23
 彼らはまた、その偶像と、その憎むべきことどもと、もろもろのとがとをもって、身を汚すことはない。わたしは彼らを、その犯したすべての背信から救い出して、これを清める。そして彼らはわが民となり、わたしは彼らの神となる。

37:24
 わがしもべダビデは彼らの王となる。彼らすべての者のために、ひとりの牧者が立つ。彼らはわがおきてに歩み、わが定めを守って行う。

37:25
 彼らはわがしもべヤコブに、わたしが与えた地に住む。これはあなたがたの先祖の住んだ所である。そこに彼らと、その子らと、その子孫とが永遠に住み、わがしもべダビデが、永遠に彼らの君となる。

37:26
 わたしは彼らと平和の契約を結ぶ。これは彼らの永遠の契約となる。わたしは彼らを祝福し、彼らをふやし、わが聖所を永遠に彼らの中に置く。

37:27
 わがすみかは彼らと共にあり、わたしは彼らの神となり、彼らはわが民となる。

37:28
 そしてわが聖所が永遠に、彼らのうちにあるようになるとき、諸国民は主なるわたしが、イスラエルを聖別する者であることを悟る」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 27, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112713.cfm

◇Thursday, November 27, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_27.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-27

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 27, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 27, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112713.cfm

◇Thursday, November 27, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_27.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:
St. Francesco Antonio Fasani
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=66

St. James Intercisus
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=400

St. Sechnall of Ireland
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=697

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 21:12-19

12 But before all these things, they will lay their hands on you and will persecute you, delivering you up to synagogues and prisons, bringing you before kings and governors for my name’s sake.

13 It will turn out as a testimony for you.

14 Settle it therefore in your hearts not to meditate beforehand how to answer,

15 for I will give you a mouth and wisdom which all your adversaries will not be able to withstand or to contradict.

16 You will be handed over even by parents, brothers, relatives, and friends. They will cause some of you to be put to death.

17 You will be hated by all men for my name’s sake.

18 And not a hair of your head will perish.

19 “By your endurance you will win your lives.

-----

Daniel 5:1-6, 13-14, 16-17, 23-28

1 Belshazzar the king made a great feast to a thousand of his lords, and drank wine before the thousand.

2 Belshazzar, while he tasted the wine, commanded to bring the golden and silver vessels which Nebuchadnezzar his father had taken out of the temple which was in Jerusalem; that the king and his lords, his wives and his concubines, might drink from them.

3 Then they brought the golden vessels that were taken out of the temple of God’s house which was at Jerusalem; and the king and his lords, his wives and his concubines, drank from them.

4 They drank wine, and praised the gods of gold, and of silver, of brass, of iron, of wood, and of stone.

5 In the same hour, the fingers of a man’s hand came out and wrote near the lamp stand on the plaster of the wall of the king’s palace. The king saw the part of the hand that wrote.

6 Then the king’s face was changed in him, and his thoughts troubled him; and the joints of his thighs were loosened, and his knees struck one against another.

13 Then was Daniel brought in before the king. The king spoke and said to Daniel, Are you that Daniel, who are of the children of the captivity of Judah, whom the king my father brought out of Judah?

14 I have heard of you, that the spirit of the gods is in you, and that light and understanding and excellent wisdom are found in you.

16 But I have heard of you, that you can give interpretations, and dissolve doubts; now if you can read the writing, and make known to me its interpretation, you shall be clothed with purple, and have a chain of gold about your neck, and shall be the third ruler in the kingdom.

17 Then Daniel answered before the king, Let your gifts be to yourself, and give your rewards to another; nevertheless I will read the writing to the king, and make known to him the interpretation.

23 but have lifted up yourself against the Lord of heaven; and they have brought the vessels of his house before you, and you and your lords, your wives and your concubines, have drunk wine from them; and you have praised the gods of silver and gold, of brass, iron, wood, and stone, which don’t see, nor hear, nor know; and the God in whose hand your breath is, and whose are all your ways, you have not glorified.

24 Then was the part of the hand sent from before him, and this writing was inscribed.

25 This is the writing that was inscribed: MENE, MENE, TEKEL, UPHARSIN.

26 This is the interpretation of the thing: MENE; God has counted your kingdom, and brought it to an end;

27 TEKEL; you are weighed in the balances, and are found wanting.

28 PERES; your kingdom is divided, and given to the Medes and Persians.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=2&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.2

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月26日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月26日(火)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(21:5-11)

21:5
 ある人々が、見事な石と奉納物とで宮が飾られていることを話していたので、イエスは言われた、

21:6
 「あなたがたはこれらのものをながめているが、その石一つでもくずされずに、他の石の上に残ることもなくなる日が、来るであろう」。

21:7
 そこで彼らはたずねた、「先生、では、いつそんなことが起るのでしょうか。またそんなことが起るような場合には、どんな前兆がありますか」。

21:8
 イエスが言われた、「あなたがたは、惑わされないように気をつけなさい。多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がそれだとか、時が近づいたとか、言うであろう。彼らについて行くな。

21:9
 戦争と騒乱とのうわさを聞くときにも、おじ恐れるな。こうしたことはまず起らねばならないが、終りはすぐにはこない」。

21:10
 それから彼らに言われた、「民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。

21:11
 また大地震があり、あちこちに疫病やききんが起り、いろいろ恐ろしいことや天からの物すごい前兆があるであろう。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(21:5-11)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_335.htm#264

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ダニエル書(2:31-45)

2:31
 王よ、あなたは一つの大いなる像が、あなたの前に立っているのを見られました。その像は大きく、非常に光り輝いて、恐ろしい外観をもっていました。

2:32
 その像の頭は純金、胸と両腕とは銀、腹と、ももとは青銅、

2:33
 すねは鉄、足の一部は鉄、一部は粘土です。

2:34
 あなたが見ておられたとき、一つの石が人手によらずに切り出されて、その像の鉄と粘土との足を撃ち、これを砕きました。

2:35
 こうして鉄と、粘土と、青銅と、銀と、金とはみな共に砕けて、夏の打ち場のもみがらのようになり、風に吹き払われて、あとかたもなくなりました。ところがその像を撃った石は、大きな山となって全地に満ちました。

2:36
 これがその夢です。今わたしたちはその解き明かしを、王の前に申しあげましょう。

2:37
 王よ、あなたは諸王の王であって、天の神はあなたに国と力と勢いと栄えとを賜い、

2:38
 また人の子ら、野の獣、空の鳥はどこにいるものでも、皆これをあなたの手に与えて、ことごとく治めさせられました。あなたはあの金の頭です。

2:39
 あなたの後にあなたに劣る一つの国が起ります。また第三に青銅の国が起って、全世界を治めるようになります。

2:40
 第四の国は鉄のように強いでしょう。鉄はよくすべての物をこわし砕くからです。鉄がこれらをことごとく打ち砕くように、その国はこわし砕くでしょう。

2:41
 あなたはその足と足の指を見られましたが、その一部は陶器師の粘土、一部は鉄であったので、それは分裂した国をさします。しかしあなたが鉄と粘土との混じったのを見られたように、その国には鉄の強さがあるでしょう。

2:42
 その足の指の一部は鉄、一部は粘土であったように、その国は一部は強く、一部はもろいでしょう。

2:43
 あなたが鉄と粘土との混じったのを見られたように、それらは婚姻によって、互に混ざるでしょう。しかし鉄と粘土とは相混じらないように、かれとこれと相合することはありません。

2:44
 それらの王たちの世に、天の神は一つの国を立てられます。これはいつまでも滅びることがなく、その主権は他の民にわたされず、かえってこれらのもろもろの国を打ち破って滅ぼすでしょう。そしてこの国は立って永遠に至るのです。

2:45
 一つの石が人手によらずに山から切り出され、その石が鉄と、青銅と、粘土と、銀と、金とを打ち砕いたのを、あなたが見られたのはこの事です。大いなる神がこの後に起るべきことを、王に知らされたのです。その夢はまことであって、この解き明かしは確かです」。

=====

エゼキエル書(37:1-14)

37:1
 主の手がわたしに臨み、主はわたしを主の霊に満たして出て行かせ、谷の中にわたしを置かれた。そこには骨が満ちていた。

37:2
 彼はわたしに谷の周囲を行きめぐらせた。見よ、谷の面には、はなはだ多くの骨があり、皆いたく枯れていた。

37:3
 彼はわたしに言われた、「人の子よ、これらの骨は、生き返ることができるのか」。わたしは答えた、「主なる神よ、あなたはご存じです」。

37:4
 彼はまたわたしに言われた、「これらの骨に預言して、言え。枯れた骨よ、主の言葉を聞け。

37:5
 主なる神はこれらの骨にこう言われる、見よ、わたしはあなたがたのうちに息を入れて、あなたがたを生かす。

37:6
 わたしはあなたがたの上に筋を与え、肉を生じさせ、皮でおおい、あなたがたのうちに息を与えて生かす。そこであなたがたはわたしが主であることを悟る」。

37:7
 わたしは命じられたように預言したが、わたしが預言した時、声があった。見よ、動く音があり、骨と骨が集まって相つらなった。

37:8
 わたしが見ていると、その上に筋ができ、肉が生じ、皮がこれをおおったが、息はその中になかった。

37:9
 時に彼はわたしに言われた、「人の子よ、息に預言せよ、息に預言して言え。主なる神はこう言われる、息よ、四方から吹いて来て、この殺された者たちの上に吹き、彼らを生かせ」。

37:10
 そこでわたしが命じられたように預言すると、息はこれにはいった。すると彼らは生き、その足で立ち、はなはだ大いなる群衆となった。

37:11
 そこで彼はわたしに言われた、「人の子よ、これらの骨はイスラエルの全家である。見よ、彼らは言う、『われわれの骨は枯れ、われわれの望みは尽き、われわれは絶え果てる』と。

37:12
 それゆえ彼らに預言して言え。主なる神はこう言われる、わが民よ、見よ、わたしはあなたがたの墓を開き、あなたがたを墓からとりあげて、イスラエルの地にはいらせる。

37:13
 わが民よ、わたしがあなたがたの墓を開き、あなたがたをその墓からとりあげる時、あなたがたは、わたしが主であることを悟る。

37:14
 わたしがわが霊を、あなたがたのうちに置いて、あなたがたを生かし、あなたがたをその地に安住させる時、あなたがたは、主なるわたしがこれを言い、これをおこなったことを悟ると、主は言われる」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 26, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112613.cfm

◇Thursday, November 26, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_26.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-26

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 26, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 26, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112613.cfm

◇Thursday, November 26, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_26.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:
St. Leonard of Port Maurice
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=65

Blessed Santiago Alberione
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=399

St. Peter of Alexandria
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=696

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 21:5-11

5 As some were talking about the temple and how it was decorated with beautiful stones and gifts, he said,

6 “As for these things which you see, the days will come, in which there will not be left here one stone on another that will not be thrown down.”

7 They asked him, “Teacher, so when will these things be? What is the sign that these things are about to happen?”

8 He said, “Watch out that you don’t get led astray, for many will come in my name, saying, ‘I am he†,’ and, ‘The time is at hand.’ Therefore don’t follow them.

9 When you hear of wars and disturbances, don’t be terrified, for these things must happen first, but the end won’t come immediately.”

10 Then he said to them, “Nation will rise against nation, and kingdom against kingdom. 11 There will be great earthquakes, famines, and plagues in various places. There will be terrors and great signs from heaven.


†21:8: or, I AM

-----

Daniel 2:31-45

31 You, O king, saw, and behold,* a great image. This image, which was mighty, and whose brightness was excellent, stood before you; and its aspect was awesome.

32 As for this image, its head was of fine gold, its breast and its arms of silver, its belly and its thighs of brass,

33 its legs of iron, its feet part of iron, and part of clay.

34 You saw until a stone was cut out without hands, which struck the image on its feet that were of iron and clay, and broke them in pieces.

35 Then was the iron, the clay, the brass, the silver, and the gold, broken in pieces together, and became like the chaff of the summer threshing floors; and the wind carried them away, so that no place was found for them: and the stone that struck the image became a great mountain, and filled the whole earth.

36 This is the dream; and we will tell its interpretation before the king.

37 You, O king, are king of kings, to whom the God of heaven has given the kingdom, the power, and the strength, and the glory;

38 and wherever the children of men dwell, the animals of the field and the birds of the sky has he given into your hand, and has made you to rule over them all: you are the head of gold.

39 After you shall arise another kingdom inferior to you; and another third kingdom of brass, which shall bear rule over all the earth.

40 The fourth kingdom shall be strong as iron, because iron breaks in pieces and subdues all things; and as iron that crushes all these, shall it break in pieces and crush.

41 Whereas you saw the feet and toes, part of potters’ clay, and part of iron, it shall be a divided kingdom; but there shall be in it of the strength of the iron, because you saw the iron mixed with miry clay.

42 As the toes of the feet were part of iron, and part of clay, so the kingdom shall be partly strong, and partly broken.

43 Whereas you saw the iron mixed with miry clay, they shall mingle themselves with the seed of men; but they shall not cling to one another, even as iron does not mingle with clay.

44 In the days of those kings shall the God of heaven set up a kingdom which shall never be destroyed, nor shall its sovereignty be left to another people; but it shall break in pieces and consume all these kingdoms, and it shall stand forever.

45 Because you saw that a stone was cut out of the mountain without hands, and that it broke in pieces the iron, the brass, the clay, the silver, and the gold; the great God has made known to the king what shall happen hereafter: and the dream is certain, and its interpretation sure.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月25日(月)も良い日でありますように。

(聖カタリナ −アレキサンドリア− おとめ殉教者)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(21:1-4)

21:1
 イエスは目をあげて、金持たちがさいせん箱に献金を投げ入れるのを見られ、

21:2
 また、ある貧しいやもめが、レプタ二つを入れるのを見て

21:3
 言われた、「よく聞きなさい。あの貧しいやもめはだれよりもたくさん入れたのだ。

21:4
 これらの人たちはみな、ありあまる中から献金を投げ入れたが、あの婦人は、その乏しい中から、持っている生活費全部を入れたからである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(21:1-4)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_334.htm#263

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ダニエル書(1:1-6, 8-20)

1:1
 ユダの王エホヤキムの治世の第三年にバビロンの王ネブカデネザルはエルサレムにきて、これを攻め囲んだ。

1:2
 主はユダの王エホヤキムと、神の宮の器具の一部とを、彼の手にわたされたので、彼はこれをシナルの地の自分の神の宮に携えゆき、その器具を自分の神の蔵に納めた。

1:3
 時に王は宦官の長アシペナズに、イスラエルの人々の中から、王の血統の者と、貴族たる者数人とを、連れて来るように命じた。

1:4
 すなわち身に傷がなく、容姿が美しく、すべての知恵にさとく、知識があって、思慮深く、王の宮に仕えるに足る若者を連れてこさせ、これにカルデヤびとの文学と言語とを学ばせようとした。

1:5
 そして王は王の食べる食物と、王の飲む酒の中から、日々の分を彼らに与えて、三年のあいだ彼らを養い育て、その後、彼らをして王の前に、はべらせようとした。

1:6
 彼らのうちに、ユダの部族のダニエル、ハナニヤ、ミシャエル、アザリヤがあった。

1:8
 ダニエルは王の食物と、王の飲む酒とをもって、自分を汚すまいと、心に思い定めたので、自分を汚させることのないように、宦官の長に求めた。

1:9
 神はダニエルをして、宦官の長の前に、恵みとあわれみとを得させられたので、

1:10
 宦官の長はダニエルに言った、「わが主なる王は、あなたがたの食べ物と、飲み物とを定められたので、わたしはあなたがたの健康の状態が、同年輩の若者たちよりも悪いと、王が見られることを恐れるのです。そうすればあなたがたのために、わたしのこうべが、王の前に危くなるでしょう」。

1:11
 そこでダニエルは宦官の長がダニエル、ハナニヤ、ミシャエルおよびアザリヤの上に立てた家令に言った、

1:12
 「どうぞ、しもべらを十日の間ためしてください。わたしたちにただ野菜を与えて食べさせ、水を飲ませ、

1:13
 そしてわたしたちの顔色と、王の食物を食べる若者の顔色とをくらべて見て、あなたの見るところにしたがって、しもべらを扱ってください」。

1:14
 家令はこの事について彼らの言うところを聞きいれ、十日の間、彼らをためした。

1:15
 十日の終りになってみると、彼らの顔色は王の食物を食べたすべての若者よりも美しく、また肉も肥え太っていた。

1:16
 それで家令は彼らの食物と、彼らの飲むべき酒とを除いて、彼らに野菜を与えた。

1:17
 この四人の者には、神は知識を与え、すべての文学と知恵にさとい者とされた。ダニエルはまたすべての幻と夢とを理解した。

1:18
 さて、王が命じたところの若者を召し入れるまでの日数が過ぎたので、宦官の町は彼らをネブカデネザルの前に連れていった。

1:19
 王が彼らと語ってみると、彼らすべての中にはダニエル、ハナニヤ、ミシャエル、アザリヤにならぶ者がなかったので、彼らは王の前にはべることとなった。

1:20
 王が彼らにさまざまの事を尋ねてみると、彼らは知恵と理解において、全国の博士、法術士にまさること十倍であった。

=====

エゼキエル書(36:16-36)

36:16
 主の言葉がわたしに臨んだ、

36:17
 「人の子よ、昔、イスラエルの家が、自分の国に住んだとき、彼らはおのれのおこないとわざとをもって、これを汚した。そのおこないは、わたしの前には、汚れにある女の汚れのようであった。

36:18
 彼らが国に血を流し、またその偶像をもって、国を汚したため、わたしはわが怒りを彼らの上に注ぎ、

36:19
 彼らを諸国民の中に散らしたので、彼らは国々の中に散った。わたしは彼らのおこないと、わざとにしたがって、彼らをさばいた。

36:20
 彼らがその行くところの国々へ行ったとき、わが聖なる名を汚した。これは人々が彼らについて『これは主の民であるが、その国から出た者である』と言ったからである。

36:21
 しかしわたしはイスラエルの家が、その行くところの諸国民の中で汚したわが聖なる名を惜しんだ。

36:22
 それゆえ、あなたはイスラエルの家に言え。主なる神はこう言われる、イスラエルの家よ、わたしがすることはあなたがたのためではない。それはあなたがたが行った諸国民の中で汚した、わが聖なる名のためである。

36:23
 わたしは諸国民の中で汚されたもの、すなわち、あなたがたが彼らの中で汚した、わが大いなる名の聖なることを示す。わたしがあなたがたによって、彼らの目の前に、わたしの聖なることを示す時、諸国民はわたしが主であることを悟ると、主なる神は言われる。

36:24
 わたしはあなたがたを諸国民の中から導き出し、万国から集めて、あなたがたの国に行かせる。

36:25
 わたしは清い水をあなたがたに注いで、すべての汚れから清め、またあなたがたを、すべての偶像から清める。

36:26
 わたしは新しい心をあなたがたに与え、新しい霊をあなたがたの内に授け、あなたがたの肉から、石の心を除いて、肉の心を与える。

36:27
 わたしはまたわが霊をあなたがたのうちに置いて、わが定めに歩ませ、わがおきてを守ってこれを行わせる。

36:28
 あなたがたは、わたしがあなたがたの先祖に与えた地に住んで、わが民となり、わたしはあなたがたの神となる。

36:29
 わたしはあなたがたをそのすべての汚れから救い、穀物を呼びよせてこれを増し、ききんをあなたがたに臨ませない。

36:30
 またわたしは木の実と、田畑の作物とを多くする。あなたがたは重ねて諸国民の間に、ききんのはずかしめを受けることがない。

36:31
 その時あなたがたは自身の悪しきおこないと、良からぬわざとを覚えて、その罪と、その憎むべきこととのために、みずから恨む。

36:32
 わたしがなすことはあなたがたのためではないと、主なる神は言われる。あなたがたはこれを知れ。イスラエルの家よ、あなたがたは自分のおこないを恥じて悔やむべきである。

36:33
 主なる神はこう言われる、わたしは、あなたがたのすべての罪を清める日に、町々に人を住ませ、その荒れ跡を建て直す。

36:34
 荒れた地は、行き来の人々の目に荒れ地と見えたのに引きかえて耕される。

36:35
 そこで人々は言う、『この荒れた地は、エデンの園のようになった。荒れ、滅び、くずれた町々は、堅固になり、人の住む所となった』と。

36:36
 あなたがたの周囲に残った諸国民は主なるわたしがくずれた所を建て直し、荒れた所にものを植えたということを悟るようになる。主なるわたしがこれを言い、これをなすのである。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112513.cfm

◇Thursday, November 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_25.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-25

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 25, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112513.cfm

◇Thursday, November 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_25.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Catherine of Alexandria
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=398

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 21:1-4

1 He looked up, and saw the rich people who were putting their gifts into the treasury.

2 He saw a certain poor widow casting in two small brass coins.*

3 He said, “Truly I tell you, this poor widow put in more than all of them,

4 for all these put in gifts for God from their abundance, but she, out of her poverty, put in all that she had to live on.”


*21:2: literally, “two lepta.” 2 lepta was about 1% of a day’s wages for an agricultural labourer.

-----

Daniel 1:1-6, 8-20

1 In the third year of the reign of Jehoiakim king of Judah came Nebuchadnezzar king of Babylon to Jerusalem, and besieged it.

2 The Lord* gave Jehoiakim king of Judah into his hand, with part of the vessels of the house of God; † and he carried them into the land of Shinar to the house of his god: and he brought the vessels into the treasure house of his god.

3 The king spoke to Ashpenaz the master of his eunuchs, that he should bring in some of the children of Israel, even of the royal offspring‡ and of the nobles;

4 youths in whom was no defect, but well-favoured, and skilful in all wisdom, and endowed with knowledge, and understanding science, and such as had ability to stand in the king’s palace; and that he should teach them the learning and the language of the Chaldeans.

5 The king appointed for them a daily portion of the king’s dainties, and of the wine which he drank, and that they should be nourished three years; that at its end they should stand before the king.

6 Now amongst these were, of the children of Judah, Daniel, Hananiah, Mishael, and Azariah.

8 But Daniel purposed in his heart that he would not defile himself with the king’s dainties, nor with the wine which he drank: therefore he requested of the prince of the eunuchs that he might not defile himself.

9 Now God made Daniel to find kindness and compassion in the sight of the prince of the eunuchs.

10 The prince of the eunuchs said to Daniel, I fear my lord the king, who has appointed your food and your drink: for why should he see your faces worse looking than the youths who are of your own age? so would you endanger my head with the king.

11 Then Daniel said to the steward whom the prince of the eunuchs had appointed over Daniel, Hananiah, Mishael, and Azariah:

12 Test your servants, I beg you, ten days; and let them give us vegetables to eat, and water to drink.

13 Then let our faces be looked on before you, and the face of the youths who eat of the king’s dainties; and as you see, deal with your servants.

14 So he listened to them in this matter, and proved them ten days.

15 At the end of ten days their faces appeared fairer, and they were fatter in flesh, than all the youths who ate of the king’s dainties.

16 So the steward took away their dainties, and the wine that they should drink, and gave them pulse.

17 Now as for these four youths, God gave them knowledge and skill in all learning and wisdom: and Daniel had understanding in all visions and dreams.

18 At the end of the days which the king had appointed for bringing them in, the prince of the eunuchs brought them in before Nebuchadnezzar.

19 The king talked with them; and amongst them all was found no one like Daniel, Hananiah, Mishael, and Azariah: therefore stood they before the king.

20 In every matter of wisdom and understanding, concerning which the king enquired of them, he found them ten times better than all the magicians and enchanters who were in all his realm.


*1:2: The word translated “Lord” is “Adonai.”

†1:2: The Hebrew word rendered “God” is “?????????” (Elohim).

‡1:3: or, seed

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月24(日)も良い日でありますように。

王であるキリスト(年間第34週)(祭)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(23:35-43)

23:35
 民衆は立って見ていた。役人たちもあざ笑って言った、「彼は他人を救った。もし彼が神のキリスト、選ばれた者であるなら、自分自身を救うがよい」。

23:36
 兵卒どももイエスをののしり、近寄ってきて酢いぶどう酒をさし出して言った、

23:37
 「あなたがユダヤ人の王なら、自分を救いなさい」。

23:38
 イエスの上には、「これはユダヤ人の王」と書いた札がかけてあった。

23:39
 十字架にかけられた犯罪人のひとりが、「あなたはキリストではないか。それなら、自分を救い、またわれわれも救ってみよ」と、イエスに悪口を言いつづけた。

23:40
 もうひとりは、それをたしなめて言った、「おまえは同じ刑を受けていながら、神を恐れないのか。

23:41
 お互は自分のやった事のむくいを受けているのだから、こうなったのは当然だ。しかし、このかたは何も悪いことをしたのではない」。

23:42
 そして言った、「イエスよ、あなたが御国の権威をもっておいでになる時には、わたしを思い出してください」。

23:43
 イエスは言われた、「よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」。
-----

☆モーセ神父の説教

ルカによる福音(23:35-43)
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_205.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201311

-----

サムエル記下(5:1-3)

5:1
 イスラエルのすべての部族はヘブロンにいるダビデのもとにきて言った、「われわれは、あなたの骨肉です。

5:2
 先にサウルがわれわれの王であった時にも、あなたはイスラエルを率いて出入りされました。そして主はあなたに、『あなたはわたしの民イスラエルを牧するであろう。またあなたはイスラエルの君となるであろう』と言われました」。

5:3
 このようにイスラエルの長老たちが皆、ヘブロンにいる王のもとにきたので、ダビデ王はヘブロンで主の前に彼らと契約を結んだ。そして彼らはダビデに油を注いでイスラエルの王とした。

-----

コロサイ人への手紙(1:12-20)

1:12
 光のうちにある聖徒たちの特権にあずかるに足る者とならせて下さった父なる神に、感謝することである。

1:13
 神は、わたしたちをやみの力から救い出して、その愛する御子の支配下に移して下さった。

1:14
 わたしたちは、この御子によってあがない、すなわち、罪のゆるしを受けているのである。

1:15
 御子は、見えない神のかたちであって、すべての造られたものに先だって生れたかたである。

1:16
 万物は、天にあるものも地にあるものも、見えるものも見えないものも、位も主権も、支配も権威も、みな御子にあって造られたからである。これらいっさいのものは、御子によって造られ、御子のために造られたのである。

1:17
 彼は万物よりも先にあり、万物は彼にあって成り立っている。

1:18
 そして自らは、そのからだなる教会のかしらである。彼は初めの者であり、死人の中から最初に生れたかたである。それは、ご自身がすべてのことにおいて第一の者となるためである。

1:19
 神は、御旨によって、御子のうちにすべての満ちみちた徳を宿らせ、

1:20
 そして、その十字架の血によって平和をつくり、万物、すなわち、地にあるもの、天にあるものを、ことごとく、彼によってご自分と和解させて下さったのである。

=====

ヨハネの黙示録(1:4-6, 10, 12-18, 2:26, 28, 3:5, 12, 20-21)

1:4
 ヨハネからアジヤにある七つの教会へ。今いまし、昔いまし、やがてきたるべきかたから、また、その御座の前にある七つの霊から、

1:5
 また、忠実な証人、死人の中から最初に生れた者、地上の諸王の支配者であるイエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。わたしたちを愛し、その血によってわたしたちを罪から解放し、

1:6
 わたしたちを、その父なる神のために、御国の民とし、祭司として下さったかたに、世々限りなく栄光と権力とがあるように、アァメン。

1:10
 ところが、わたしは、主の日に御霊に感じた。そして、わたしのうしろの方で、ラッパのような大きな声がするのを聞いた。

1:12
 そこでわたしは、わたしに呼びかけたその声を見ようとしてふりむいた。ふりむくと、七つの金の燭台が目についた。

1:13
 それらの燭台の間に、足までたれた上着を着、胸に金の帯をしめている人の子のような者がいた。

1:14
 そのかしらと髪の毛とは、雪のように白い羊毛に似て真白であり、目は燃える炎のようであった。

1:15
 その足は、炉で精錬されて光り輝くしんちゅうのようであり、声は大水のとどろきのようであった。

1:16
 その右手に七つの星を持ち、口からは、鋭いもろ刃のつるぎがつき出ており、顔は、強く照り輝く太陽のようであった。

1:17
 わたしは彼を見たとき、その足もとに倒れて死人のようになった。すると、彼は右手をわたしの上において言った、「恐れるな。わたしは初めであり、終りであり、

1:18
 また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている。

2:26
 勝利を得る者、わたしのわざを最後まで持ち続ける者には、諸国民を支配する権威を授ける。

2:28
 わたしはまた、彼に明けの明星を与える。

3:5
 勝利を得る者は、このように白い衣を着せられるのである。わたしは、その名をいのちの書から消すようなことを、決してしない。また、わたしの父と御使たちの前で、その名を言いあらわそう。

3:12
 勝利を得る者を、わたしの神の聖所における柱にしよう。彼は決して二度と外へ出ることはない。そして彼の上に、わたしの神の御名と、わたしの神の都、すなわち、天とわたしの神のみもとから下ってくる新しいエルサレムの名と、わたしの新しい名とを、書きつけよう。

3:20
 見よ、わたしは戸の外に立って、たたいている。だれでもわたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食を共にするであろう。

3:21
 勝利を得る者には、わたしと共にわたしの座につかせよう。それはちょうど、わたしが勝利を得てわたしの父と共にその御座についたのと同様である。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 24, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112413.cfm

◇Thursday, November 24, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_24.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-24

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 24, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 24, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112413.cfm

◇Thursday, November 24, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_24.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

+ Saints: St. Andrew Dung-Lac and companions
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=63

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 23:35-43

35 The people stood watching. The rulers with them also scoffed at him, saying, “He saved others. Let him save himself, if this is the Christ of God, his chosen one!”

36 The soldiers also mocked him, coming to him and offering him vinegar,

37 and saying, “If you are the King of the Jews, save yourself!”

38 An inscription was also written over him in letters of Greek, Latin, and Hebrew: “THIS IS THE KING OF THE JEWS.”

39 One of the criminals who was hanged insulted him, saying, “If you are the Christ, save yourself and us!”

40 But the other answered, and rebuking him said, “Don’t you even fear God, seeing you are under the same condemnation?

41 And we indeed justly, for we receive the due reward for our deeds, but this man has done nothing wrong.”

42 He said to Jesus, “Lord, remember me when you come into your Kingdom.”

43 Jesus said to him, “Assuredly I tell you, today you will be with me in Paradise.”

-----

2 Samuel 5:1-3

1 Then all the tribes of Israel came to David at Hebron, and spoke, saying, “Behold, we are your bone and your flesh.

2 In times past, when Saul was king over us, it was you who led Israel out and in. The LORD said to you, ‘You will be shepherd of my people Israel, and you will be prince over Israel.’”

3 So all the elders of Israel came to the king to Hebron, and king David made a covenant with them in Hebron before the LORD; and they anointed David king over Israel.

-----

Colossians 1:12-20

12 giving thanks to the Father, who made us fit to be partakers of the inheritance of the saints in light;

13 who delivered us out of the power of darkness, and translated us into the Kingdom of the Son of his love;

14 in whom we have our redemption,†TR adds “through his blood,” the forgiveness of our sins;

15 who is the image of the invisible God, the firstborn of all creation.

16 For by him all things were created, in the heavens and on the earth, things visible and things invisible, whether thrones or dominions or principalities or powers; all things have been created through him, and for him.

17 He is before all things, and in him all things are held together.

18 He is the head of the body, the assembly, who is the beginning, the firstborn from the dead; that in all things he might have the preeminence.

19 For all the fullness was pleased to dwell in him;

20 and through him to reconcile all things to himself, by him, whether things on the earth, or things in the heavens, having made peace through the blood of his cross.


†1:14: TR adds “through his blood,”

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=10&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.10

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月23日(土)も良い日でありますように。

(聖クレメンス1世教皇殉教者)

(聖コロンバン修道院長)

(聖母の土曜日)

京都・横浜両教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(20:27-40)

20:27
 復活ということはないと言い張っていたサドカイ人のある者たちが、イエスに近寄ってきて質問した、

20:28
 「先生、モーセは、わたしたちのためにこう書いています、『もしある人の兄が妻をめとり、子がなくて死んだなら、弟はこの女をめとって、兄のために子をもうけねばならない』。

20:29
 ところで、ここに七人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが、子がなくて死に、

20:30
 そして次男、三男と、次々に、その女をめとり、

20:31
 七人とも同様に、子をもうけずに死にました。

20:32
 のちに、その女も死にました。

20:33
 さて、復活の時には、この女は七人のうち、だれの妻になるのですか。七人とも彼女を妻にしたのですが」。

20:34
 イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、

20:35
 かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。

20:36
 彼らは天使に等しいものであり、また復活にあずかるゆえに、神の子でもあるので、もう死ぬことはあり得ないからである。

20:37
 死人がよみがえることは、モーセも柴の篇で、主を『アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神』と呼んで、これを示した。

20:38
 神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。人はみな神に生きるものだからである」。

20:39
 律法学者のうちのある人々が答えて言った、「先生、仰せのとおりです」。

20:40
 彼らはそれ以上何もあえて問いかけようとしなかった。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(20:27-40)
http://www.amagasaki.net/?proc=japaneseslashliturgy&yyyy=2013&mm=11&dd=23&no1=1&ret=japaneseslashliturgy

み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_262_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_333.htm#262

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

マカバイ記一(6:1-13)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編マカバイ記一より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

6章1節
 アンティオコス王は、高地の国々を通過していたとき、豊富な金と銀で有名なエリマイスという町がペルシアにあることを耳にした。

6章2節
 その町の神殿は、驚くほど富んでいて、金の兜、胸当て、武器などがあったが、それはマケドニア人の王、フィリポスの子アレキサンドロスが残していったものである。このアレキサンドロスはギリシア人を統治した最初の人物である。

6章3節
 アンティオコスはその町の占領と略奪をもくろんで出陣したが、たくらみが事前に市民に漏れてしまったので、成功しなかった。

6章4節
 人々が彼に戦いを挑もうと立ち上がったからである。彼は恐れをなし、心を残しつつも、途中からくびすを返しバビロンへ戻ろうとした。

6章5節
 すると、ペルシアにいる彼のところに一人の男がやって来て、報告をもたらした。「ユダの地への派遣軍は敗走しました。

6章6節
 リシアスは最強の軍隊を率いて進軍しましたが、撃退されてしまいました。ユダヤ軍は、撃破した部隊から奪い取った多数の武器、装備、戦利品で軍を強化し、

6章7節
 王がエルサレムの祭壇にお建てになった『憎むべきもの』を引きずり下ろし、聖所を以前のように高い塀で囲み、王の町であったベトツルも同様に固めました。」

6章8節
 この言葉を聞いて、王は愕然として激しく震えだし、寝台に倒れ、心痛のあまり病気になってしまった。事が思うようにならなかったからである。

6章9節
 激痛が繰り返し襲ったので、彼は何日もそこにとどまることを余儀なくされた。彼は死が迫っていることを悟った。

6章10節
 彼は友人全員を呼び寄せて言った。「眠りはわたしの目を離れ、心労のため精も根も尽き果てた。

6章11節
 わたしは自問した。『なぜこんなにひどい苦痛に遭わされ、大波にもまれなければならないのか。権力の座にあったときには、憐れみ深く、人々には愛されていたのに』と。

6章12節
 しかし今、エルサレムで犯した数々の悪行が思い出される。わたしは不当にも、その町の金銀の調度品全部をかすめ、ユダの住民を一掃するため兵を送った。

6章13節
 わたしには分かった。こうした不幸がわたしにふりかかったのは、このためなのだ。見よ、わたしは大きな苦痛を負って、異郷にあって死ぬばかりである。」

=====

エゼキエル書(34:1-6, 11-16, 23-31)

34:1
 主の言葉がわたしに臨んだ、

34:2
 「人の子よ、イスラエルの牧者たちに向かって預言せよ。預言して彼ら牧者に言え、主なる神はこう言われる、わざわいなるかな、自分自身を養うイスラエルの牧者。牧者は群れを養うべき者ではないか。

34:3
 ところが、あなたがたは脂肪を食べ、毛織物をまとい、肥えたものをほふるが、群れを養わない。

34:4
 あなたがたは弱った者を強くせず、病んでいる者をいやさず、傷ついた者をつつまず、迷い出た者を引き返らせず、うせた者を尋ねず、彼らを手荒く、きびしく治めている。

34:5
 彼らは牧者がないために散り、野のもろもろの獣のえじきになる。

34:6
 わが羊は散らされている。彼らはもろもろの山と、もろもろの高き丘にさまよい、わが羊は地の全面に散らされているが、これを捜す者もなく、尋ねる者もない。

34:11
 主なる神はこう言われる、見よ、わたしは、わたしみずからわが羊を尋ねて、これを捜し出す。

34:12
 牧者がその羊の散り去った時、その羊の群れを捜し出すように、わたしはわが羊を捜し出し、雲と暗やみの日に散った、すべての所からこれを救う。

34:13
 わたしは彼らをもろもろの民の中から導き出し、もろもろの国から集めて、彼らの国に携え入れ、イスラエルの山の上、泉のほとり、また国のうちの人の住むすべての所でこれを養う。

34:14
 わたしは良き牧場で彼らを養う。その牧場はイスラエルの高い山にあり、その所で彼らは良い羊のおりに伏し、イスラエルの山々の上で肥えた牧場で草を食う。

34:15
 わたしはみずからわが羊を飼い、これを伏させると主なる神は言われる。

34:16
 わたしは、うせたものを尋ね、迷い出たものを引き返し、傷ついたものを包み、弱ったものを強くし、肥えたものと強いものとは、これを監督する。わたしは公平をもって彼らを養う。

34:23
 わたしは彼らの上にひとりの牧者を立てる。すなわちわがしもべダビデである。彼は彼らを養う。彼は彼らを養い、彼らの牧者となる。

34:24
 主なるわたしは彼らの神となり、わがしもべダビデは彼らのうちにあって君となる。主なるわたしはこれを言う。

34:25
 わたしは彼らと平和の契約を結び、国の内から野獣を追い払う。彼らは心を安んじて荒野に住み、森の中に眠る。

34:26
 わたしは彼らおよびわが山の周囲の所々を祝福し、季節にしたがって雨を降らす。これは祝福の雨となる。

34:27
 野の木は実を結び、地は産物を出す。彼らは心を安んじてその国におり、わたしが彼らのくびきの棒を砕き、彼らを奴隷とした者の手から救い出す時、彼らはわたしが主であることを悟る。

34:28
 彼らは重ねて、もろもろの国民にかすめられることなく、地の獣も彼らを食うことはない。彼らは心を安んじて住み、彼らを恐れさせる者はない。

34:29
 わたしは彼らのために、良い栽培所を与える。彼らは重ねて、国のききんに滅びることなく重ねて諸国民のはずかしめを受けることはない。

34:30
 彼らはその神、主なるわたしが彼らと共におり、彼らイスラエルの家が、わが民であることを悟ると、主なる神は言われる。

34:31
 あなたがたはわが羊、わが牧場の羊である。わたしはあなたがたの神であると、主なる神は言われる」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 23, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112313.cfm

◇Thursday, November 23, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_23.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-23

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 23, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 23, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112313.cfm

◇Thursday, November 23, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_23.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:

Blessed Miguel Pro Juarez
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=397

Pope St. Clement I
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=689

St. Columbanus
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=716

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 20:27-40

27 Some of the Sadducees came to him, those who deny that there is a resurrection.

28 They asked him, “Teacher, Moses wrote to us that if a man’s brother dies having a wife, and he is childless, his brother should take the wife, and raise up children for his brother.

29 There were therefore seven brothers. The first took a wife, and died childless.

30 The second took her as wife, and he died childless.

31 The third took her, and likewise the seven all left no children, and died.

32 Afterward the woman also died.

33 Therefore in the resurrection whose wife of them will she be? For the seven had her as a wife.”

34 Jesus said to them, “The children of this age marry, and are given in marriage.

35 But those who are considered worthy to attain to that age and the resurrection from the dead, neither marry, nor are given in marriage.

36 For they can’t die any more, for they are like the angels, and are children of God, being children of the resurrection.

37 But that the dead are raised, even Moses showed at the bush, when he called the Lord ‘The God of Abraham, the God of Isaac, and the God of Jacob.’ ☆

38 Now he is not the God of the dead, but of the living, for all are alive to him.”

39 Some of the scribes answered, “Teacher, you speak well.” 40 They didn’t dare to ask him any more questions.


☆20:37: Exodus 3:6

-----

1 Maccabees 6:1-13

1 And king Antiochus was journeying through the upper countries; and he heard say, that in Elymais in Persia there was a city renowned for riches, for silver and gold;

2 and that the temple which was in it was rich exceedingly, and that therein were golden shields, and breastplates, and arms, which Alexander, son of Philip, the Macedonian king, who reigned first amongst the Greeks, left behind there.

3 And he came and sought to take the city, and to pillage it; and he was not able, because the thing was known to them of the city,

4 and they rose up against him to battle: and he fled, and removed thence with great heaviness, to return to Babylon.

5 And there came one bringing him tidings into Persia, that the armies, which went against the land of Judah, had been put to flight;

6 and that Lysias went first with a strong host, and was put to shame before them; and that they had waxed strong by reason of arms and power, and with store of spoils, which they took from the armies that they had cut off;

7 and that they had pulled down the abomination which he had built upon the altar that was in Jerusalem; and that they had compassed about the sanctuary with high walls, as before, and Bethsura, his city.

8 And it came to pass, when the king heard these words, he was astonished and moved exceedingly: and he laid him down upon his bed, and fell sick for grief, because it had not befallen him as he looked for.

9 And he was there many days, because great grief was renewed upon him, and he made account that he should die.

10 And he called for all his * Friends, and said to them, Sleep departs from mine eyes, and my heart fails for care.

11 And I said in my heart, To what tribulation am I come, and how great a flood is it, wherein I now am! for I was gracious and beloved in my power.

12 But now I remember the evils which I did at Jerusalem, and that I took all the vessels of silver and gold that were therein, and sent forth to destroy the inhabitants of Judah without a cause.

13 I percieve that on this account these evils are come upon me, and, behold, I perish through great grief in a strange land.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=20&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.20

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月22日(金)も良い日でありますように。

聖セシリアおとめ殉教者(記)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(19:45-48)

19:45
 それから宮にはいり、商売人たちを追い出しはじめて、

19:46
 彼らに言われた、「『わが家は祈の家であるべきだ』と書いてあるのに、あなたがたはそれを盗賊の巣にしてしまった」。

19:47
 イエスは毎日、宮で教えておられた。祭司長、律法学者また民衆の重立った者たちはイエスを殺そうと思っていたが、

19:48
 民衆がみな熱心にイエスに耳を傾けていたので、手のくだしようがなかった。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(19:45-48)
http://www.amagasaki.net/?proc=japaneseslashliturgy&yyyy=2013&mm=11&dd=22&no1=1&ret=japaneseslashliturgy

み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_261_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_332.htm#261

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

マカバイ記一(4:36-37, 52-59)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編マカバイ記一より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

4章36節
 ユダと兄弟たちは言った。「見よ、我らの敵は粉砕された。都に上り、聖所を清め、これを新たに奉献しよう。」

4章37節
 そこで全軍が集結し、シオンの山を目指して上って行った。

4章52節
 第百四十八年の第九の月――キスレウの月――の二十五日に、彼らは朝早く起き、

4章53節
 焼き尽くす献げ物のための新しい祭壇の上に律法に従っていけにえを供えた。

4章54節
 異教徒が祭壇を汚したのと同じ日、同じ時に、歌と琴、竪琴とシンバルに合わせて、その日に祭壇を新たに奉献した。

4章55節
 民は皆、地に顔を伏せて拝み、彼らを正しく導いてくださった方を天に向かってたたえた。

4章56節
 こうして祭壇の奉献を八日にわたって祝い、喜びをもって焼き尽くす献げ物をささげ、和解の献げ物と感謝の献げ物のいけにえを屠った。

4章57節
 彼らはまた神殿の正面を黄金の冠と小盾で飾り、門と祭司部屋を再建し、戸を取り付けた。

4章58節
 民の間には大きな喜びがあふれた。こうして異邦人から受けた恥辱は取り除かれたのである。

4章59節
 ユダとその兄弟たち、およびイスラエルの全会衆はこの祭壇奉献の日を、以後毎年同じ時期、キスレウの月の二十五日から八日間、喜びと楽しみをもって祝うことにした。

=====

エゼキエル書(28:1-19)

28:1
 主の言葉がわたしに臨んだ、

28:2
 「人の子よ、ツロの君に言え、主なる神はこう言われる、
あなたは心に高ぶって言う、
『わたしは神である、神々の座にすわって、海の中にいる』と。
しかし、あなたは自分を神のように賢いと思っても、
人であって、神ではない。

28:3
 見よ、あなたはダニエルよりも賢く、
すべての秘密もあなたには隠れていない。

28:4
 あなたは知恵と悟りとによって富を得、
金銀を倉にたくわえた。

28:5
 あなたは大いなる貿易の知恵によって
あなたの富を増し、
その富によってあなたの心は高ぶった。

28:6
 それゆえ、主なる神はこう言われる、
あなたは自分を神のように賢いと思っているゆえ、

28:7
 見よ、わたしは、もろもろの国民の最も恐れている
異邦人をあなたに攻めこさせる。
彼らはつるぎを抜いて、
あなたが知恵をもって得た麗しいものに向かい、
あなたの輝きを汚し、

28:8
 あなたを穴に投げ入れる。
あなたは海の中で殺された者のような死を遂げる。

28:9
 それでもなおあなたは、『自分は神である』と、
あなたを殺す人々の前で言うことができるか。
あなたは自分を傷つける者の手にかかっては、
人であって、神ではないではないか。

28:10
 あなたは異邦人の手によって
割礼を受けない者の死を遂げる。
これはわたしが言うのであると、
主なる神は言われる」。

28:11
 また主の言葉がわたしに臨んだ、

28:12
 「人の子よ、ツロの王のために悲しみの歌をのべて、これに言え。主なる神はこう言われる、
あなたは知恵に満ち、
美のきわみである完全な印である。

28:13
 あなたは神の園エデンにあって、
もろもろの宝石が、あなたをおおっていた。
すなわち赤めのう、黄玉、青玉、貴かんらん石、
緑柱石、縞めのう、
サファイヤ、ざくろ石、エメラルド。
そしてあなたの象眼も彫刻も金でなされた。
これらはあなたの造られた日に、
あなたのために備えられた。

28:14
 わたしはあなたを油そそがれた
守護のケルブと一緒に置いた。
あなたは神の聖なる山にいて、
火の石の間を歩いた。

28:15
 あなたは造られた日から、
あなたの中に悪が見いだされた日までは
そのおこないが完全であった。

28:16
 あなたの商売が盛んになると、
あなたの中に暴虐が満ちて、あなたは罪を犯した。
それゆえ、わたしはあなたを神の山から
汚れたものとして投げ出し、
守護のケルブはあなたを
火の石の間から追い出した。

28:17
 あなたは自分の美しさのために心高ぶり、
その輝きのために自分の知恵を汚したゆえに、
わたしはあなたを地に投げうち、
王たちの前に置いて見せ物とした。

28:18
 あなたは不正な交易をして犯した多くの罪によって
あなたの聖所を汚したゆえ、
わたしはあなたの中から火を出して
あなたを焼き、
あなたを見るすべての者の前で
あなたを地の上の灰とした。

28:19
 もろもろの民のうちであなたを知る者は皆
あなたについて驚く。
あなたは恐るべき終りを遂げ、
永遠にうせはてる」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 22, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112213.cfm

◇Thursday, November 22, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_22.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-22

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 22, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 22, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112213.cfm

◇Thursday, November 22, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_22.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Cecilia
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=61

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 19:45-48

45 He entered into the temple, and began to drive out those who bought and sold in it,

46 saying to them, “It is written, ‘My house is a house of prayer,’ ? but you have made it a ‘den of robbers’!” ?

47 He was teaching daily in the temple, but the chief priests and the scribes and the leading men amongst the people sought to destroy him.

48 They couldn’t find what they might do, for all the people hung on to every word that he said.

-----

1 Maccabees 4:36-37, 52-59

36 But Judas and his brethren said, Behold, our enemies are discomfited: let us go up to cleanse the holy place, and to dedicate it afresh.

37 And all the army was gathered together, and they went up to mount Sion.

52 And they rose up early in the morning, on the five and twentieth day of the ninth month, which is the month Chislev, in ‡‡ the hundred and forty and eighth year,

53 and offered sacrifice according to the law upon the new altar of burnt offerings which they had made.

54 At what time and on what day the Gentiles had profaned it, even on that day was it dedicated afresh, with songs and harps and lutes, and with cymbals.

55 And all the people fell upon their faces, and worshipped, and §§ gave praise to heaven, which had given them good success.

56 And they kept the dedication of the altar eight days, and offered burnt offerings with gladness, and sacrificed a sacrifice of deliverance and praise.

57 And they decked the forefront of the temple with crowns of gold and small shields, and dedicated afresh the gates and the priests’ chambers, and made doors for them.

58 And there was exceeding great gladness amongst the people, and the reproach of the Gentiles was turned away.

59 And Judas and his brethren and the whole congregation of Israel ordained, that the days of the dedication of the altar should be kept in their seasons from year to year by the space of eight days, from the five and twentieth day of the month Chislev, with gladness and joy.


‡‡4:52: circa B.C. 165.

§§4:55: Or, gave praise, looking up to heaven, to him which

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=19&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.19

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月21日(木)も良い日でありますように。

聖マリアの奉献(記)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(19:41-44)

19:41
 いよいよ都の近くにきて、それが見えたとき、そのために泣いて言われた、

19:42
 「もしおまえも、この日に、平和をもたらす道を知ってさえいたら……しかし、それは今おまえの目に隠されている。

19:43
 いつかは、敵が周囲に塁を築き、おまえを取りかこんで、四方から押し迫り、

19:44
 おまえとその内にいる子らとを地に打ち倒し、城内の一つの石も他の石の上に残して置かない日が来るであろう。それは、おまえが神のおとずれの時を知らないでいたからである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(19:41-44)
http://www.amagasaki.net/?proc=japaneseslashliturgy&yyyy=2013&mm=11&dd=21&no1=1&ret=japaneseslashliturgy

み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_260_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_331.htm#260

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

マカバイ記一(2:15-30)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編マカバイ記一より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

2章15節
 時に、背教を強いる王の役人たちが、異教のいけにえを献げさせるためにモデインの町にやって来た。

2章16節
 多くのイスラエル人が彼らを迎えに出、マタティアとその息子たちも集められた。

2章17節
 そこで王の役人たちは、マタティアに言った。「あなたはこの町では有力な指導者であり、御子息や御兄弟の信望もあつい。

2章18節
 率先して王の命令を果たしてもらいたい。これはすべての民族が実行しているもので、ユダの人々も、エルサレムに残留している者たちも行っているのだ。そうすれば、あなたや御子息たちは王の友人と認められ、金銀、その他多くの報奨を受ける栄誉にあずかるであろう。」

2章19節
 マタティアは大声でこれに答えて言った。「たとえ王の領土内に住む全民族が王に従い、各自その先祖の宗教を捨てて王の命令に服したとしても、

2章20節
 このわたしと息子たち、同胞たちはわたしたちの先祖の契約を守って歩みます。

2章21節
 律法と掟を捨てるなど、論外です。

2章22節
 わたしたちの宗教を離れて右や左に行けという王の命令に、従うつもりはありません。」

2章23節
 マタティアが語り終えたとき、一人のユダヤ人が一同の前に進み出て、王の命令に従いモデインの異教の祭壇にいけにえを献げようとした。

2章24節
 これを見たマタティアは律法への情熱にかられて立腹し、義憤を覚え、駆け寄りざまその祭壇の前でこの男を切り殺した。

2章25節
 またその時、いけにえを強要しに来ていた王の役人の一人をも殺し、この祭壇を引き倒した。

2章26節
 それは、あのサルの子ジムリに対してピネハスがしたような、律法への情熱から出た行為であった。

2章27節
 マタティアは町の中で大声をあげて言った。「律法に情熱を燃やす者、契約を固く守る者はわたしに続け。」

2章28節
 こうしてマタティアと息子たちは、家財一切を町に残したまま、山に逃れた。

2章29‐30節
 一方、これと時を同じくして、義と公正を求める多くの者が、妻子や家畜を伴って、荒れ野に下り、そこに住んだ。災いが迫って来たからである。

=====

エゼキエル書(24:15-27)

24:15
 また主の言葉がわたしに臨んだ、

24:16
 「人の子よ、見よ、わたしは、にわかにあなたの目の喜ぶ者を取り去る。嘆いてはならない。泣いてはならない。涙を流してはならない。

24:17
 声をたてずに嘆け。死人のために嘆き悲しむな。ずきんをかぶり、足にくつをはけ。口をおおうな。嘆きのパンを食べるな」。

24:18
 朝のうちに、わたしは人々に語ったが、夕べには、わたしの妻は死んだ。翌朝わたしは命じられたようにした。

24:19
 人々はわたしに言った、「あなたがするこの事は、われわれになんの関係があるのか、それをわれわれに告げてはくれまいか」。

24:20
 わたしは彼らに言った、「主の言葉がわたしに臨んだ、

24:21
 『イスラエルの家に言え、主なる神はこう言われる、見よ、わたしはあなたがたの力の誇、目の喜び、心の望みであるわが聖所を汚す。あなたがたが残すむすこ娘たちは、つるぎに倒れる。

24:22
 あなたがたもわたしがしたようにし、口をおおわず、嘆きのパンを食べず、

24:23
 頭にずきんをかぶり、足にくつをはき、嘆かず、泣かず、その罪の中にやせ衰えて、互にうめくようになる。

24:24
 このようにエゼキエルはあなたがたのためにしるしとなる。彼がしたようにあなたがたもせよ。この事が成る時、あなたがたはわたしが主なる神であることを知るようになる』。

24:25
 人の子よ、わたしが、彼らのとりで、彼らの喜びと栄え、彼らの目の喜びであり、その心の望みであるもの、また彼らのむすこ娘たちを取り去る日、

24:26
 その日に難をのがれて来る者が、あなたのもとにきて、あなたに事を告げる。

24:27
 その日あなたは、そののがれてきた者に向かって口を開き、語り、もはや沈黙しない。こうしてあなたは彼らのためにしるしとなり、彼らはわたしが主であることを知る」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 21, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112113.cfm

◇Thursday, November 21, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_21.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-21

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 21, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 21, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112113.cfm

◇Thursday, November 21, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_21.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: Feast of the Presentation of the Blessed Virgin Mary
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=60

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 19:41-44

41 When he came near, he saw the city and wept over it,

42 saying, “If you, even you, had known today the things which belong to your peace! But now, they are hidden from your eyes.

43 For the days will come on you, when your enemies will throw up a barricade against you, surround you, hem you in on every side,

44 and will dash you and your children within you to the ground. They will not leave in you one stone on another, because you didn’t know the time of your visitation.”

-----

1 Maccabees 2:15-30

15 And the king’s officers, that were enforcing the apostasy, came into the city Modin to sacrifice.

16 And many of Israel came to them, and Mattathias and his sons were gathered together.

17 And the king’s officers answered and spoke to Mattathias, saying, You are a ruler and an honourable and great man in this city, and strengthened with sons and brethren:

18 now therefore come you first and do the commandment of the king, as all the nations have done, and the men of Judah, and they that remain in Jerusalem: and you and your house shall be in the number of the king’s * Friends, and you and your sons shall be honoured with silver and gold and many gifts.

19 And Mattathias answered and said with a loud voice, If all the nations that are in the house of the king’s dominion hearken to him, to fall away each one from the worship of his fathers, and have made choice to follow his commandments,

20 yet will I and my sons and my brethren walk in the covenant of our fathers.

21 ‡ Heaven forbid that we should forsake the law and the ordinances.

22 We will not hearken to the king’s words, to go aside from our worship, on the right hand, or on the left.

23 And when he had left speaking these words, there came a Jew in the sight of all to sacrifice on the altar which was at Modin, according to the king’s commandment.

24 And Mattathias saw it, and his zeal was kindled, and his reins trembled, and he showed forth his wrath according to judgement, and ran, and killed him upon the altar.

25 And the king’s officer, who compelled men to sacrifice, he killed at that time, and pulled down the altar.

26 And he was zealous for the law, even as Phinehas did to Zimri the son of Salu.

27 And Mattathias cried out in the city with a loud voice, saying, Whosoever is zealous for the law, and maintains the covenant, let him come forth after me.

28 And he and his sons fled into the mountains, and forsook all that they had in the city.

29 Then many that sought after justice and judgement went down into the wilderness, to dwell there,

30 they, and their sons, and their wives, and their cattle; because evils were multiplied upon them.


*2:18: See ch. iii. 38: vi. 10, &c. Compare ch. x. 65; xi. 27; 2 Macc. viii. 9.

‡2:21: Gr. May he be propitious. Compare 2 Sam. xxiii. 17 (Sept.).

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=19&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.19

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月20日(水)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(19:11-28)

19:11
 人々がこれらの言葉を聞いているときに、イエスはなお一つの譬をお話しになった。それはエルサレムに近づいてこられたし、また人々が神の国はたちまち現れると思っていたためである。

19:12
 それで言われた、「ある身分の高い人が、王位を受けて帰ってくるために遠い所へ旅立つことになった。

19:13
 そこで十人の僕を呼び十ミナを渡して言った、『わたしが帰って来るまで、これで商売をしなさい』。

19:14
 ところが、本国の住民は彼を憎んでいたので、あとから使者をおくって、『この人が王になるのをわれわれは望んでいない』と言わせた。

19:15
 さて、彼が王位を受けて帰ってきたとき、だれがどんなもうけをしたかを知ろうとして、金を渡しておいた僕たちを呼んでこさせた。

19:16
 最初の者が進み出て言った、『ご主人様、あなたの一ミナで十ミナをもうけました』。

19:17
 主人は言った、『よい僕よ、うまくやった。あなたは小さい事に忠実であったから、十の町を支配させる』。

19:18
 次の者がきて言った、『ご主人様、あなたの一ミナで五ミナをつくりました』。

19:19
 そこでこの者にも、『では、あなたは五つの町のかしらになれ』と言った。

19:20
 それから、もうひとりの者がきて言った、『ご主人様、さあ、ここにあなたの一ミナがあります。わたしはそれをふくさに包んで、しまっておきました。

19:21
 あなたはきびしい方で、おあずけにならなかったものを取りたて、おまきにならなかったものを刈る人なので、おそろしかったのです』。

19:22
 彼に言った、『悪い僕よ、わたしはあなたの言ったその言葉であなたをさばこう。わたしがきびしくて、あずけなかったものを取りたて、まかなかったものを刈る人間だと、知っているのか。

19:23
 では、なぜわたしの金を銀行に入れなかったのか。そうすれば、わたしが帰ってきたとき、その金を利子と一緒に引き出したであろうに』。

19:24
 そして、そばに立っていた人々に、『その一ミナを彼から取り上げて、十ミナを持っている者に与えなさい』と言った。

19:25
 彼らは言った、『ご主人様、あの人は既に十ミナを持っています』。

19:26
 『あなたがたに言うが、おおよそ持っている人には、なお与えられ、持っていない人からは、持っているものまでも取り上げられるであろう。

19:27
 しかしわたしが王になることを好まなかったあの敵どもを、ここにひっぱってきて、わたしの前で打ち殺せ』」。

19:28
 イエスはこれらのことを言ったのち、先頭に立ち、エルサレムへ上って行かれた。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(19:11-28)
http://www.amagasaki.net/?proc=japaneseslashliturgy&yyyy=2013&mm=11&dd=20&no1=1&ret=japaneseslashliturgy

み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_259_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_330.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

マカバイ記二(7:1, 20-31)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編マカバイ記二より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html


7章1節
 また次のようなこともあった。七人の兄弟が母親と共に捕らえられ、鞭や皮ひもで暴行を受け、律法で禁じられている豚肉を口にするよう、王に強制された。

7章20節
 それにしても、称賛されるべきはこの母親であり、記憶されるべき模範であった。わずか一日のうちに七人の息子が惨殺されるのを直視しながら、主に対する希望のゆえに、喜んでこれに耐えたのである。

7章21節
 崇高な思いに満たされて、彼女は、息子たち一人一人に父祖たちの言葉で慰めを与え、女の心情を男の勇気で奮い立たせながら、彼らに言った。

7章22節
 「わたしは、お前たちがどのようにしてわたしの胎に宿ったのか知らない。お前たちに霊と命を恵んだのでもなく、わたしがお前たち一人一人の肢体を組み合わせたのでもない。

7章23節
 人の出生をつかさどり、あらゆるものに生命を与える世界の造り主は、憐れみをもって、霊と命を再びお前たちに与えてくださる。それは今ここで、お前たちが主の律法のためには、命をも惜しまないからだ。」

7章24節
 アンティオコスは侮辱されたと感じ、その声に非難の響きを聞き取った。彼は、いちばん末の息子がまだ生きていたので、言葉で勧告するだけでなく、誓いをもって、「もし先祖の慣習を捨てるなら、富と最高の幸福を保障し、王の友人として遇し、仕事も与えよう」と約束した。

7章25節
 だが、若者が全く耳を貸そうとしないので、王は母親を呼び寄せて、少年を救うために一役買うようにと勧めた。

7章26節
 王があまりに強く勧めるので、母親は息子を説得することを承知した。

7章27節
 しかし母親は、若者の上に身をかがめ、残酷な暴君をあざけってから、父祖たちの言葉で言った。「わが子よ、わたしを憐れんでおくれ。わたしはお前を九か月も胎に宿し、三年間乳を含ませ、養い、この年になるまで導き育ててきました。

7章28節
 子よ、天と地に目を向け、そこにある万物を見て、神がこれらのものを既に在ったものから造られたのではないこと、そして人間も例外ではないということを知っておくれ。

7章29節
 この死刑執行人を恐れてはなりません。兄たちに倣って、喜んで死を受け入れなさい。そうすれば、憐れみによってわたしは、お前を兄たちと共に、神様から戻していただけるでしょう。」

7章30節
 彼女が語り終えるとすぐ、若者は王に言った。「何を待っているのだ。わたしは王の命令などに耳は貸さない。わたしが従うのは、モーセを通して我々の先祖に与えられた律法の命令である。

7章31節
 しかし、ヘブライ人に対して悪辣非道を重ねてきたあなたは、神の御手を逃れることはできないのだ。

=====

エゼキエル書(20:27-44)

20:27
 それゆえ人の子よ、イスラエルの家に告げて言え。主なる神はこう言われる、あなたがたの先祖はまた、不信の罪を犯してわたしを汚した。

20:28
 わたしが彼らに与えようと誓った地に、彼らを導き入れた時、彼らはすべての高い丘と、すべての茂った木とを見て、その所で犠牲をささげ、忌むべき供え物をささげ、またこうばしいかおりをその所に上らせ、その所に灌祭を注いだ。

20:29
 (わたしは彼らに言った、あなたがたが通うその高き所はなんであるか。それでその名は今日までバマととなえられている。)

20:30
 それゆえ、イスラエルの家に言え。主なる神はこう言われる、あなたがたは、その先祖のおこないに従って、その身を汚し、その憎むべきものを慕うのか。

20:31
 あなたがたは、その供え物をささげ、その子供に火の中を通らせて、今日まですべての偶像をもって、その身を汚すのである。イスラエルの家よ、わたしは、なおあなたがたに尋ねられるべきであろうか。わたしは生きている。わたしは決してあなたがたに尋ねられるはずはないと、主なる神は言われる。

20:32
 あなたがたの心にあること、すなわち『われわれは異邦人のようになり、国々のもろもろのやからのようになって、木や石を拝もう』との考えは決して成就しない。

20:33
 主なる神は言われる、わたしは生きている、わたしは必ず強い手と伸べた腕と注がれた憤りとをもって、あなたがたを治める。

20:34
 わたしはわが強い手と伸べた腕と注がれた憤りとをもって、あなたがたをもろもろの民の中から導き出し、その散らされた国々から集め、

20:35
 もろもろの民の荒野に導き入れ、その所で顔と顔とを合わせて、あなたがたをさばく。

20:36
 すなわち、エジプトの地の荒野で、あなたがたの先祖をさばいたように、わたしはあなたがたをさばくと、主なる神は言われる。

20:37
 わたしはあなたがたに、むちの下を通らせ、数えてはいらせ、

20:38
 あなたがたのうちから、従わぬ者と、わたしにそむいた者とを分かち、その寄留した地から、彼らを導き出す。しかし彼らはイスラエルの地に入ることはできない。こうしてあなたがたはわたしが主であることを知るようになる。

20:39
 それで、イスラエルの家よ、主なる神はこう言われる、あなたがたはわたしに聞かないなら、今も後も、おのおのその偶像に行って仕えるがよい。しかし再び供え物と偶像とをもって、わたしの聖なる名を汚してはならない。

20:40
 主なる神は言われる、わたしの聖なる山、イスラエルの高い山の上で、イスラエルの全家はその地で、ことごとくわたしに仕える。その所でわたしは喜んで彼らを受けいれ、あなたがたのささげ物と最上の供え物とを、その聖なるささげ物と共に求める。

20:41
 わたしがあなたがたをもろもろの民の中から導き出し、かつてあなたがたを散らした国々から集める時、こうばしいかおりとして、あなたがたを喜んで受けいれる。そしてわたしは異邦人の前で、あなたがたの中に、わたしの聖なることをあらわす。

20:42
 こうしてわたしがあなたがたを、イスラエルの地、すなわちあなたがたの先祖たちに与えると誓った地に、はいらせる時、あなたがたはわたしが主であることを知るようになる。

20:43
 またその所であなたがたは、その身を汚したあなたがたのおこないと、すべてのわざとを思い出し、みずから行ったすべての悪事のために、自分を忌みきらうようになる。

20:44
 イスラエルの家よ、わたしがあなたがたの悪しきおこないによらず、またその腐れたわざによらず、わたしの名のために、あなたがたを扱う時、あなたがたはわたしが主であることを知るのであると、主なる神は言われる」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 20, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112013.cfm

◇Thursday, November 20, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_20.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-20

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 20, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 20, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/112013.cfm

◇Thursday, November 20, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_20.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Bernward
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=59

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 19:11-28

11 As they heard these things, he went on and told a parable, because he was near Jerusalem, and they supposed that God’s Kingdom would be revealed immediately.

12 He said therefore, “A certain nobleman went into a far country to receive for himself a kingdom, and to return.

13 He called ten servants of his, and gave them ten mina coins, *10 minas was more than 3 years’ wages for an agricultural labourer. and told them, ‘Conduct business until I come.’

14 But his citizens hated him, and sent an envoy after him, saying, ‘We don’t want this man to reign over us.’

15 “When he had come back again, having received the kingdom, he commanded these servants, to whom he had given the money, to be called to him, that he might know what they had gained by conducting business.

16 The first came before him, saying, ‘Lord, your mina has made ten more minas.’

17 “He said to him, ‘Well done, you good servant! Because you were found faithful with very little, you shall have authority over ten cities.’

18 “The second came, saying, ‘Your mina, Lord, has made five minas.’

19 “So he said to him, ‘And you are to be over five cities.’

20 Another came, saying, ‘Lord, behold, your mina, which I kept laid away in a handkerchief,

21 for I feared you, because you are an exacting man. You take up that which you didn’t lay down, and reap that which you didn’t sow.’

22 “He said to him, ‘Out of your own mouth will I judge you, you wicked servant! You knew that I am an exacting man, taking up that which I didn’t lay down, and reaping that which I didn’t sow.

23 Then why didn’t you deposit my money in the bank, and at my coming, I might have earned interest on it?’

24 He said to those who stood by, ‘Take the mina away from him, and give it to him who has the ten minas.’

25 “They said to him, ‘Lord, he has ten minas!’

26 ‘For I tell you that to everyone who has, will more be given; but from him who doesn’t have, even that which he has will be taken away from him.

27 But bring those enemies of mine who didn’t want me to reign over them here, and kill them before me.’”

28 Having said these things, he went on ahead, going up to Jerusalem.


*19:13: 10 minas was more than 3 years’ wages for an agricultural labourer.

-----

2 Maccabees 7:1, 20-31

1 And it came to pass that seven brethren also with their mother were at the king’s command taken and shamefully handled with scourges and cords, to compel them to taste of the abominable swine’s flesh.

20 But above all was the mother marvellous and worthy of honourable memory; for when she looked on seven sons perishing within the space of one day, she bare the sight with a good courage for the hopes that she had set on the Lord.

21 And she exhorted each one of them in the language of their fathers, filled with a noble temper and stirring up her womanish thought with manly passion, saying to them,

22 I know not how you? came into my womb, neither was it I that bestowed on you your †† Or, breath spirit and your life, and it was not I that brought into order the first elements of each one of you.

23 Therefore the Creator of the world, who fashioned the ‡‡ Or, first origin generation of man and devised the §§ Or, first origin generation of all things, in mercy gives back to you again both your *** Or, breath spirit and your life, as you? now contemn your own selves for his laws’ sake.

24 But Antiochus, thinking himself to be despised, and suspecting the reproachful voice, while the youngest was yet alive did not only make his appeal to him by words, but also at the same time promised with oaths that he would enrich him and ††† Gr. make him one that is counted happy. raise him to high estate, if he would turn from the customs of his fathers, and that he would take him for his ‡‡‡ See ch. viii. 9. Friend and intrust him with affairs.

25 But when the young man would in no wise give heed, the king called to him his mother, and exhorted her that she would counsel the lad to save himself.

26 And when he had exhorted her with many words, she undertook to persuade her son.

27 But bending towards him, laughing the cruel tyrant to scorn, she spoke thus in the language of her fathers: My son, have pity upon me that carried you nine months in my womb, and gave you suck three years, and nourished and brought you up to this age, and sustained you.

28 I beseech you, my child, to lift your eyes to the heaven and the earth, and to see all things that are therein, and thus to recognise that God made them not of things that were, and that the race of men in this wise comes into being.

29 Fear not this butcher, but, proving yourself worthy of your brethren, accept your death, that in the mercy of God I may receive you again with your brethren.

30 But before she had yet ended speaking, the young man said, Whom wait you? for? I obey not the commandment of the king, but I hearken to the commandment of the law that was given to our fathers through Moses.

31 But you, that have devised all manner of evil against the Hebrews, shall in no wise escape the hands of God.


††7:22: Or, breath

‡‡7:23: Or, first origin

§§7:23: Or, first origin

***7:23: Or, breath

†††7:24: Gr. make him one that is counted happy.

‡‡‡7:24: See ch. viii. 9.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=19&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.19

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月19日(火)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(19:1-10)

19:1
 さて、イエスはエリコにはいって、その町をお通りになった。

19:2
 ところが、そこにザアカイという名の人がいた。この人は取税人のかしらで、金持であった。

19:3
 彼は、イエスがどんな人か見たいと思っていたが、背が低かったので、群衆にさえぎられて見ることができなかった。

19:4
 それでイエスを見るために、前の方に走って行って、いちじく桑の木に登った。そこを通られるところだったからである。

19:5
 イエスは、その場所にこられたとき、上を見あげて言われた、「ザアカイよ、急いで下りてきなさい。きょう、あなたの家に泊まることにしているから」。

19:6
 そこでザアカイは急いでおりてきて、よろこんでイエスを迎え入れた。

19:7
 人々はみな、これを見てつぶやき、「彼は罪人の家にはいって客となった」と言った。

19:8
 ザアカイは立って主に言った、「主よ、わたしは誓って自分の財産の半分を貧民に施します。また、もしだれかから不正な取立てをしていましたら、それを四倍にして返します」。

19:9
 イエスは彼に言われた、「きょう、救がこの家にきた。この人もアブラハムの子なのだから。

19:10
 人の子がきたのは、失われたものを尋ね出して救うためである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(19:1-10)
http://www.amagasaki.net/?proc=japaneseslashliturgy&yyyy=2013&mm=11&dd=19&no1=1&ret=japaneseslashliturgy

み言葉の朗読を聴こう
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_258_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_329.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

マカバイ記二(6:18-31)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編マカバイ記二より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

6章18節
 さて律法学者として第一人者で、既に高齢に達しており、立派な容貌の持ち主であったエレアザルも、口をこじあけられ、豚肉を食べるように強制された。

6章19‐20節
 しかし彼は、不浄な物を口にして生き永らえるよりは、むしろ良き評判を重んじて死を受け入れることをよしとし、それを吐き出し、進んで責め道具に身を任そうとした。これこそ、生命への愛着があるとはいえ、口にしてはならないものは断固として退けねばならない人々の取るべき態度である。

6章21節
 ところがそのとき、禁じられたいけにえの内臓を食べさせる係の者たちは、エレアザルと旧知の間柄であったので、ひそかに彼に席を外させて、王が命じたいけにえの肉を口にした振りをして、彼自身が用意し、持参している清い肉を食べることを勧めた。

6章22節
 そうすれば、彼は死を免れ、その上、彼らとの昔からの友情のゆえに優遇されることになるからであった。

6章23節
 これに対して、彼は筋の通った考えを持っていて、その年齢と老年のゆえの品位、更に新たに加わった立派な白髪、だれにもまさった幼いときからの生き方にふさわしく、とりわけ神が定められた聖なる律法に従って、毅然とした態度でちゅうちょすることなく、「わたしを陰府へ送り込んでくれ」と言った。

6章24節
 「我々の年になって、うそをつくのはふさわしいことではない。そんなことをすれば、大勢の若者が、エレアザルは九十歳にもなって異教の風習に転向したのか、と思うだろう。

6章25節
 その上彼らは、ほんのわずかの命を惜しんだわたしの欺きの行為によって、迷ってしまうだろう。またわたし自身、わが老年に泥を塗り、汚すことになる。

6章26節
 たとえ今ここで、人間の責め苦を免れえたとしても、全能者の御手からは、生きていても、死んでも逃れることはできないのだ。

6章27節
 だから今、男らしく生を断念し、年齢にふさわしい者であることを示し、

6章28節
 若者たちに高貴な模範を残し、彼らも尊く聖なる律法のためには進んで高貴な死に方ができるようにしよう。」こう言い終わると、直ちに責め道具の方へ歩いて行った。

6章29節
 今し方まで、彼に好意を寄せていた人々も、この語られた言葉のゆえに、反感を抱くようになった。彼らはエレアザルの気が違ったのだと思った。

6章30節
 鞭の下で、まさに息絶えんとしたとき、彼はうめき声をあげて言った。「聖なる知識を持っておられる主は、すべてのことを見通しておられる。わたしは死を逃れることもできたが、鞭打たれ、耐え難い苦痛を肉体で味わっている。しかし、心では、主を畏れ、むしろそれを喜んで耐えているのだ。」

6章31節
 彼はこのようにして世を去った。その死はただ単に若者ばかりか、少なからぬ同胞の心に高潔の模範、勇気の記念として残されたのである。

=====

エゼキエル書(18:1-13, 20-32)

18:1
 主の言葉がわたしに臨んだ、

18:2
 「あなたがたがイスラエルの地について、このことわざを用い、『父たちが、酢いぶどうを食べたので子供たちの歯がうく』というのはどんなわけか。

18:3
 主なる神は言われる、わたしは生きている、あなたがたは再びイスラエルでこのことわざを用いることはない。

18:4
 見よ、すべての魂はわたしのものである。父の魂も子の魂もわたしのものである。罪を犯した魂は必ず死ぬ。

18:5
 人がもし正しくあって、公道と正義とを行い、

18:6
 山の上で食事をせず、また目をあげてイスラエルの家の偶像を仰がず、隣り人の妻を犯さず、汚れの時にある女に近づかず、

18:7
 だれをもしえたげず、質物を返し、決して奪わず、食物を飢えた者に与え、裸の者に衣服を着せ、

18:8
 利息や高利をとって貸さず、手をひいて悪を行わず、人と人との間に真実のさばきを行い、

18:9
 わたしの定めに歩み、わたしのおきてを忠実に守るならば、彼は正しい人である。彼は必ず生きることができると、主なる神は言われる。

18:10
 しかし彼が子を生み、その子が荒い者で、人の血を流し、これらの義務の一つをも行わず、

18:11
 かえって山の上で食事をし、隣り人の妻を犯し、

18:12
 乏しい者や貧しい者をしえたげ、物を奪い、質物を返さず、目をあげて偶像を仰ぎ、憎むべき事をおこない、

18:13
 利息や高利をとって貸すならば、その子は生きるであろうか。彼は生きることはできない。彼はこれらの憎むべき事をしたので、必ず死に、その血は彼自身に帰する。

18:20
 罪を犯す魂は死ぬ。子は父の悪を負わない。父は子の悪を負わない。義人の義はその人に帰し、悪人の悪はその人に帰する。

18:21
 しかし、悪人がもしその行ったもろもろの罪を離れ、わたしのすべての定めを守り、公道と正義とを行うならば、彼は必ず生きる。死ぬことはない。

18:22
 その犯したもろもろのとがは、彼に対して覚えられない。彼はそのなした正しい事のために生きる。

18:23
 主なる神は言われる、わたしは悪人の死を好むであろうか。むしろ彼がそのおこないを離れて生きることを好んでいるではないか。

18:24
 しかし義人がもしその義を離れて悪を行い、悪人のなすもろもろの憎むべき事を行うならば、生きるであろうか。彼が行ったもろもろの正しい事は覚えられない。彼はその犯したとがと、その犯した罪とのために死ぬ。

18:25
 しかしあなたがたは、『主のおこないは正しくない』と言う。イスラエルの家よ、聞け。わたしのおこないは正しくないのか。正しくないのは、あなたがたのおこないではないか。

18:26
 義人がその義を離れて悪を行い、そのために死ぬならば、彼は自分の行った悪のために死ぬのである。

18:27
 しかし悪人がその行った悪を離れて、公道と正義とを行うならば、彼は自分の命を救うことができる。

18:28
 彼は省みて、その犯したすべてのとがを離れたのだから必ず生きる。死ぬことはない。

18:29
 しかしイスラエルの家は『主のおこないは正しくない』と言う。イスラエルの家よ、わたしのおこないは、はたして正しくないのか。正しくないのは、あなたがたのおこないではないか。

18:30
 それゆえ、イスラエルの家よ、わたしはあなたがたを、おのおのそのおこないに従ってさばくと、主なる神は言われる。悔い改めて、あなたがたのすべてのとがを離れよ。さもないと悪はあなたがたを滅ぼす。

18:31
 あなたがたがわたしに対しておこなったすべてのとがを捨て去り、新しい心と、新しい霊とを得よ。イスラエルの家よ、あなたがたはどうして死んでよかろうか。

18:32
 わたしは何人との死をも喜ばないのであると、主なる神は言われる。それゆえ、あなたがたは翻って生きよ」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 19, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111913.cfm

◇Thursday, November 19, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_19.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-19

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
-
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 19, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 19, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111913.cfm

◇Thursday, November 19, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_19.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Raphael Kalinowski
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=58

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 19:1-10

1 He entered and was passing through Jericho.

2 There was a man named Zacchaeus. He was a chief tax collector, and he was rich.

3 He was trying to see who Jesus was, and couldn’t because of the crowd, because he was short.

4 He ran on ahead, and climbed up into a sycamore tree to see him, for he was going to pass that way.

5 When Jesus came to the place, he looked up and saw him, and said to him, “Zacchaeus, hurry and come down, for today I must stay at your house.”

6 He hurried, came down, and received him joyfully.

7 When they saw it, they all murmured, saying, “He has gone in to lodge with a man who is a sinner.”

8 Zacchaeus stood and said to the Lord, “Behold, Lord, half of my goods I give to the poor. If I have wrongfully exacted anything of anyone, I restore four times as much.”

9 Jesus said to him, “Today, salvation has come to this house, because he also is a son of Abraham.

10 For the Son of Man came to seek and to save that which was lost.”

-----

2 Maccabees 6:18-31

18 Eleazar, one of the principal scribes, a man already well stricken in years, and of a noble countenance, was compelled to open his mouth to eat swine’s flesh.

19 But he, welcoming death with renown rather than life with pollution, advanced of his own accord to the instrument of torture, but first spat forth the flesh,

20 coming forward as men ought to come that are resolute to repel such things as not even for the natural love of life is it lawful to taste.

21 But they that had the charge of that forbidden sacrificial feast took the man aside, for the acquaintance which of old times they had with him, and privately implored him to bring flesh of his own providing, such as was befitting for him to use, and to make as if he did eat of the flesh from the sacrifice, as had been commanded by the king;

22 that by so doing he might be delivered from death, and for his ancient friendship with them might be treated kindly.

23 But he, having formed a high resolve, and one that became his years, and the dignity of old age, and the grey hairs ‡‡‡ The Greek text appears to be corrupt. which he had reached with honour, and his excellent §§§ Some authorities read manner of life. education from a child, * Or, but yet more or rather that became the holy † Gr. legislation. laws of God’s ordaining, declared his mind accordingly, bidding them quickly send him to Hades.

24 For it becomes not our years to dissemble, said he, that through this many of the young should suppose that Eleazar, the man of fourscore years and ten, had gone over to an alien religion;

25 and so they, by reason of my dissimulation, and for the sake of this brief and momentary life, should be led astray because of me, ‡ Or, while I shall get and thus I get to myself a pollution and a stain of mine old age.

26 For even if for the present time I shall remove from me the punishment of men, yet shall I not escape the hands of the Almighty, either living or dead.

27 Wherefore, by manfully parting with my life now, I will show myself worthy of mine old age,

28 and § Gr. one that has left behind. leave behind a noble ensample to the young to die willingly and nobly a glorious death for the reverend and holy laws. And when he had said these words, he went straightway to the instrument of torture.

29 ** The Greek text of this verse is uncertain. And when they changed the good will they bare him a little before into ill will, because †† Gr. the aforesaid words were. these words of his were, as they thought, sheer madness,

30 and when he was at the point to die with the ‡‡ Or, blows stripes, he groaned aloud and said, To the Lord, that has the holy knowledge, it is manifest that, whereas I might have been delivered from death, I endure sore pains in my body by being scourged; but in soul I gladly suffer these things for my fear of him.

31 So this man also died after this manner, leaving his death for an ensample of nobleness and a memorial of virtue, not only to the young but also to the great body of his nation.


‡‡‡6:23: The Greek text appears to be corrupt.

§§§6:23: Some authorities read manner of life.

*6:23: Or, but yet more

†6:23: Gr. legislation.

‡6:25: Or, while I shall get

§6:28: Gr. one that has left behind.

**6:29: The Greek text of this verse is uncertain.

††6:29: Gr. the aforesaid words were.

‡‡6:30: Or, blows

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=19&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.19

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月18日(月)も良い日でありますように。

(聖ペトロ教会と聖パウロ教会の献堂)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(18:35-43)

18:35
 イエスがエリコに近づかれたとき、ある盲人が道ばたにすわって、物ごいをしていた。

18:36
 群衆が通り過ぎる音を耳にして、彼は何事があるのかと尋ねた。

18:37
 ところが、ナザレのイエスがお通りなのだと聞かされたので、

18:38
 声をあげて、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんで下さい」と言った。

18:39
 先頭に立つ人々が彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子よ、わたしをあわれんで下さい」。

18:40
 そこでイエスは立ちどまって、その者を連れて来るように、とお命じになった。彼が近づいたとき、

18:41
 「わたしに何をしてほしいのか」とおたずねになると、「主よ、見えるようになることです」と答えた。

18:42
 そこでイエスは言われた、「見えるようになれ。あなたの信仰があなたを救った」。

18:43
 すると彼は、たちまち見えるようになった。そして神をあがめながらイエスに従って行った。これを見て、人々はみな神をさんびした。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(18:35-43)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_328.htm#257

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

マカバイ記一 (1:10-15, 41-43, 54-57, 62-64)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編マカバイ記一より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

1章10節
 そしてついには彼らの中から悪の元凶、アンティオコス・エピファネスが現れた。彼はアンティオコス王の王子でローマに人質として送られていたが、ギリシア人の王朝の第百三十七年に王として即位した。

1章11節
 この間、イスラエルには律法に背く者どもが現れ、「周囲の異邦人と手を結ぼう。彼らと関係を断ってから万事につけ悪いことばかりだから」と、多くの者に説いて回っていた。

1章12節
 人々の目にはこれは得策だと映ったので、

1章13節
 民の中のある者たちは進んで王のもとに出かけて行き、異邦人の慣習を採用する許可を受けた。

1章14節
 こうして彼らは異邦人の流儀に従ってエルサレムに錬成場を建て、

1章15節
 割礼の跡を消し、聖なる契約を離れ、異邦人と軛を共にし、悪にその身を引き渡した。

1章41節
 王は領内の全域に、すべての人々が一つの民族となるために、

1章42節
 おのおの自分の慣習を捨てるよう、勅令を発した。そこで異邦人たちは皆、王の命令に従った。

1章43節
 また、イスラエルの多くの者たちが、進んで王の宗教を受け入れ、偶像にいけにえを献げ、安息日を汚した。

1章54節
 第百四十五年、キスレウの月の十五日には、王は祭壇の上に「憎むべき破壊者」を建てた。人々は周囲のユダの町々に異教の祭壇を築き、

1章55節
 家々の戸口や大路で香をたき、

1章56節
 律法の巻物を見つけてはこれを引き裂いて火にくべた。

1章57節
 契約の書を隠していることが発覚した者、律法に適った生活をしている者は、王の裁きにより処刑された。

1章62節
 だがイスラエル人の多くはそれにも屈せず、断固として不浄のものを口にしなかった。

1章63節
 彼らは、食物によって身を汚して聖なる契約に背くよりは、死を選んで死んでいった。

1章64節
 こうしてイスラエルは神の大いなる激しい怒りの下に置かれたのである。

=====

エゼキエル書(17:3-15, 19-22)

17:3
 言え。主なる神がこう言われる、さまざまの色の羽毛を多く持ち、大きな翼と、長い羽根とを持つ大わしがレバノンに来て、香柏のこずえにとまり、

17:4
 その若枝の頂を摘み切り、これを商業の地に運び、商人の町に置いた。

17:5
 またその地の種をとって、これを肥えた土に植えた。すなわち水の多い所にもって行って、柳を植えるようにこれを植えた。

17:6
 これが成長して、たけ低く、はびこるぶどうの木となり、枝はわしに向かい、根はわしの下にあり、こうしてついにぶどうの木となり、枝を伸ばし、葉を出した。

17:7
 ここにまた大きな翼と、羽毛の多いほかの一羽の大わしがあった。見よ、このぶどうの木は、潤いを得るために、その根をわしに向かってまげ、その枝をわしに向かって伸ばした。

17:8
 これが枝を出し、実を結び、みごとなぶどうの木となるために、わしはこれを植えた苗床から水の多い良い地に移し植えた。

17:9
 あなたは、主なる神がこう言われると言え、これは栄えるであろうか。わしはその根を抜き、その枝を切り、その若葉を皆枯らさないであろうか。これをその根からあげるには、強い腕や多くの民を必要としない。

17:10
 見よ、それが移し植えられたら、また栄えるであろうか。東風がこれを打つ時、それは枯れてしまわないであろうか。その育った苗床で枯れないであろうか」。

17:11
 主の言葉がまたわたしに臨んだ、

17:12
 「反逆の家に言え。これらがなんであるかをあなたがたは知らないのか。彼らに言え、見よ、バビロンの王がエルサレムにきて、その王とつかさとを捕え、これをバビロンに引いて行った。

17:13
 また王の子孫のひとりを捕えて、これと契約を結び、誓いを立てさせ、また国のおもだった人々を捕えて行った。

17:14
 これはこの国を卑しくして、みずから立つことができないようにし、その契約を守ることによって立たせるためである。

17:15
 しかし彼はバビロンの王にそむき、使者をエジプトに送って、馬と多くの兵とをそこから獲ようとした。彼は成功するだろうか。このようなことをなす者は、のがれることができようか。

17:19
 それゆえ、主なる神はこう言われる、わたしは生きている、彼がわたしの誓いを軽んじ、わたしの契約を破ったことを、必ず彼のこうべに報いる。

17:20
 わたしはわが網を彼の上に打ちかけ、彼をわがわなに捕えて、バビロンに引いて行き、彼がわたしにむかって犯した反逆のために、その所で彼をさばく。

17:21
 彼のすべての軍隊のえり抜きの兵士は皆つるぎに倒れ、生き残った者は八方に散らされる。そしてあなたがたは主なるわたしが、これを語ったことを知るようになる」。

17:22
 主なる神はこう言われる、「わたしはまた香柏の高いこずえから小枝をとって、これを植え、その若芽の頂から柔かい芽を摘みとり、これを高いすぐれた山に植える。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 18, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111813.cfm

◇Thursday, November 18, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_18.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-18

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 18, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 18, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111813.cfm

◇Thursday, November 18, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_18.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:

St. Rose Philippine Duchesne
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=57

Dedication of the Churches of Peter and Paul
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=659

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 18:35-43

35 As he came near Jericho, a certain blind man sat by the road, begging.

36 Hearing a multitude going by, he asked what this meant.

37 They told him that Jesus of Nazareth was passing by.

38 He cried out, “Jesus, you son of David, have mercy on me!”

39 Those who led the way rebuked him, that he should be quiet; but he cried out all the more, “You son of David, have mercy on me!”

40 Standing still, Jesus commanded him to be brought to him. When he had come near, he asked him,

41 “What do you want me to do?”
He said, “Lord, that I may see again.”

42 Jesus said to him, “Receive your sight. Your faith has healed you.”

43 Immediately he received his sight, and followed him, glorifying God. All the people, when they saw it, praised God.

-----

1 Maccabees 1:10-15, 41-43, 54-57, 62-64

10 And there came forth out of them a sinful root, Antiochus Epiphanes, son of Antiochus the king, who had been a hostage at Rome, and he reigned in † circa B.C. 176. the hundred and thirty and seventh year of the kingdom of the Greeks.

11 In those days came there forth out of Israel transgressors of the law, and persuaded many, saying, let us go and make a covenant with the ‡ Or, nations: and so throughout this book. Gentiles that are round about us; for since we were parted from them many evils have befallen us.

12 And the saying was good in their eyes.

13 And certain of the people were forward herein and went to the king, and he gave them licence to do after the ordinances of the § Or, nations: and so throughout this book. Gentiles.

14 And ** See 2 Macc. iv. 9, 12. they built a place of exercise in Jerusalem according to the laws of the †† Or, nations: and so throughout this book. Gentiles;

15 and they made themselves uncircumcised, and forsook the holy covenant, and joined themselves to the ‡‡ Or, nations: and so throughout this book Gentiles, and sold themselves to do evil.

41 And king Antiochus wrote to his whole kingdom, that all should be one people,

42 and that each should forsake his own laws. And all the nations agreed according to the word of the king;

43 and many of Israel consented to his worship, and sacrificed to the idols, and profaned the Sabbath.

54 And on the fifteenth day of Chislev, in § circa B.C. 168. See 2 Macc. v. 11. the hundred and forty and fifth year, they builded an abomination of desolation upon the ** The two words rendered altar are different in the Greek: and so in ver. 59. altar, and in the cities of Judah on every side they builded idol †† The two words rendered altar are different in the Greek: and so in ver. 59. altars.

55 And at the doors of the houses and in the streets they burnt incense.

56 And they tore in pieces the books of the law which they found, and set them on fire.

57 And wherever was found with any a book of the covenant, and if any consented to the law, the king’s sentence delivered him to death.

62 And many in Israel were fully resolved and confirmed in themselves not to eat unclean things.

63 And *** See 2 Macc. vi. 19 and vii. 1, &c. they chose to die, that they might not be defiled with the meats, and that they might not profane the holy covenant: and they died.

64 And there came exceeding great wrath uponn Israel.


†1:10: circa B.C. 176.

‡1:11: Or, nations: and so throughout this book.

§1:13: Or, nations: and so throughout this book.

**1:14: See 2 Macc. iv. 9, 12.

††1:14: Or, nations: and so throughout this book.

‡‡1:15: Or, nations: and so throughout this book

§1:54: circa B.C. 168. See 2 Macc. v. 11.

**1:54: The two words rendered altar are different in the Greek: and so in ver. 59.

††1:54: The two words rendered altar are different in the Greek: and so in ver. 59.

***1:63: See 2 Macc. vi. 19 and vii. 1, &c.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=18&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.18

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月17日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月17(日)も良い日でありますように。

年間第33主日

聖書週間開始(24日まで)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(21:5-19)

21:5
 ある人々が、見事な石と奉納物とで宮が飾られていることを話していたので、イエスは言われた、

21:6
 「あなたがたはこれらのものをながめているが、その石一つでもくずされずに、他の石の上に残ることもなくなる日が、来るであろう」。

21:7
 そこで彼らはたずねた、「先生、では、いつそんなことが起るのでしょうか。またそんなことが起るような場合には、どんな前兆がありますか」。

21:8
 イエスが言われた、「あなたがたは、惑わされないように気をつけなさい。多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がそれだとか、時が近づいたとか、言うであろう。彼らについて行くな。

21:9
 戦争と騒乱とのうわさを聞くときにも、おじ恐れるな。こうしたことはまず起らねばならないが、終りはすぐにはこない」。

21:10
 それから彼らに言われた、「民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。

21:11
 また大地震があり、あちこちに疫病やききんが起り、いろいろ恐ろしいことや天からの物すごい前兆があるであろう。

21:12
 しかし、これらのあらゆる出来事のある前に、人々はあなたがたに手をかけて迫害をし、会堂や獄に引き渡し、わたしの名のゆえに王や総督の前にひっぱって行くであろう。

21:13
 それは、あなたがたがあかしをする機会となるであろう。

21:14
 だから、どう答弁しようかと、前もって考えておかないことに心を決めなさい。

21:15
 あなたの反対者のだれもが抗弁も否定もできないような言葉と知恵とを、わたしが授けるから。

21:16
 しかし、あなたがたは両親、兄弟、親族、友人にさえ裏切られるであろう。また、あなたがたの中で殺されるものもあろう。

21:17
 また、わたしの名のゆえにすべての人に憎まれるであろう。

21:18
 しかし、あなたがたの髪の毛一すじでも失われることはない。

21:19
 あなたがたは耐え忍ぶことによって、自分の魂をかち取るであろう。

-----

☆モーセ神父の説教

ルカによる福音(21:5-19)
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_277.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201311

-----

マラキ書(4:1-2a)

4:1
 万軍の主は言われる、見よ、炉のように燃える日が来る。その時すべて高ぶる者と、悪を行う者とは、わらのようになる。その来る日は、彼らを焼き尽して、根も枝も残さない。

4:2a
 しかしわが名を恐れるあなたがたには、義の太陽がのぼり、その翼には、いやす力を備えている。

-----

テサロニケ人への第二の手紙(2:16-3:5)

2:16
 どうか、わたしたちの主イエス・キリストご自身と、わたしたちを愛し、恵みをもって永遠の慰めと確かな望みとを賜わるわたしたちの父なる神とが、

2:17
 あなたがたの心を励まし、あなたがたを強めて、すべての良いわざを行い、正しい言葉を語る者として下さるように。

3:1
 最後に、兄弟たちよ。わたしたちのために祈ってほしい。どうか主の言葉が、あなたがたの所と同じように、ここでも早く広まり、また、あがめられるように。

3:2
 また、どうか、わたしたちが不都合な悪人から救われるように。事実、すべての人が信仰を持っているわけではない。

3:3
 しかし、主は真実なかたであるから、あなたがたを強め、悪しき者から守って下さるであろう。

3:4
 わたしたちが命じる事を、あなたがたは現に実行しており、また、実行するであろうと、わたしたちは、主にあって確信している。

3:5
 どうか、主があなたがたの心を導いて、神の愛とキリストの忍耐とを持たせて下さるように。

=====

エゼキエル書(2:8-3:11, 16-21)

2:8
 人の子よ、わたしがあなたに語るところを聞きなさい。反逆の家のようにそむいてはならない。あなたの口を開いて、わたしが与えるものを食べなさい」。

2:9
 この時わたしが見ると、見よ、わたしの方に伸べた手があった。また見よ、手の中に巻物があった。

2:10
 彼がわたしの前にこれを開くと、その表にも裏にも文字が書いてあった。その書かれていることは悲しみと、嘆きと、災の言葉であった。

3:1
 彼はわたしに言われた。「人の子よ、あなたに与えられたものを食べなさい。この巻物を食べ、行ってイスラエルの家に語りなさい」。

3:2
 そこでわたしが口を開くと、彼はわたしにその巻物を食べさせた。

3:3
 そして彼はわたしに言われた、「人の子よ、わたしがあなたに与えるこの巻物を食べ、これであなたの腹を満たしなさい」。わたしがそれを食べると、それはわたしの口に甘いこと蜜のようであった。

3:4
 彼はまたわたしに言われた、「人の子よ、イスラエルの家に行って、わたしの言葉を語りなさい。

3:5
 わたしはあなたを、異国語を用い、舌の重い民につかわすのでなく、イスラエルの家につかわすのである。

3:6
 すなわちあなたがその言葉を知らない、異国語の舌の重い多くの民につかわすのではない。もしわたしがあなたをそのような民につかわしたら、彼らはあなたに聞いたであろう。

3:7
 しかしイスラエルの家はあなたに聞くのを好まない。彼らはわたしに聞くのを好まないからである。イスラエルの家はすべて厚顔でまた強情である。

3:8
 見よ、わたしはあなたの顔を彼らの顔に向かって堅くし、あなたの額を彼らの額に向かって堅くした。

3:9
 わたしはあなたの額を岩よりも堅いダイヤモンドのようにした。ゆえに彼らを恐れてはならない。彼らの顔をはばかってはならない。彼らは反逆の家である」。

3:10
 また彼はわたしに言われた、「人の子よ、わたしがあなたに語るすべての言葉をあなたの心におさめ、あなたの耳に聞きなさい。

3:11
 そして捕囚の人々、あなたの民の人々の所へ行って、彼らが聞いても、彼らが拒んでも、『主なる神はこう言われる』と彼らに言いなさい」。

3:16
 七日過ぎて後、主の言葉がわたしに臨んだ、

3:17
 「人の子よ、わたしはあなたをイスラエルの家のために見守る者とした。あなたはわたしの口から言葉を聞くたびに、わたしに代って彼らを戒めなさい。

3:18
 わたしが悪人に『あなたは必ず死ぬ』と言うとき、あなたは彼の命を救うために彼を戒めず、また悪人を戒めて、その悪い道から離れるように語らないなら、その悪人は自分の悪のために死ぬ。しかしその血をわたしはあなたの手から求める。

3:19
 しかし、もしあなたが悪人を戒めても、彼がその悪をも、またその悪い道をも離れないなら、彼はその悪のために死ぬ。しかしあなたは自分の命を救う。

3:20
 また義人がその義にそむき、不義を行うなら、わたしは彼の前に、つまずきを置き、彼は死ぬ。あなたが彼を戒めなかったゆえ、彼はその罪のために死に、その行った義は覚えられない。しかしその血をわたしはあなたの手から求める。

3:21
 けれども、もしあなたが義人を戒めて、罪を犯さないように語り、そして彼が罪を犯さないなら、彼は戒めを受けいれたゆえに、その命を保ち、あなたは自分の命を救う」

-----

†主の平安

☆今週の聖書 amagasaki
http://www.amagasaki.net/?proc=japaneseslashliturgy

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 17, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111713.cfm

◇Thursday, November 17, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_17.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-17

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 17, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 17, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111713.cfm

◇Thursday, November 17, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_17.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

+ Saints:
St. Elizabeth of Hungary
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=56

St. Gregory Thaumaturgus
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=692

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 21:5-19

5 As some were talking about the temple and how it was decorated with beautiful stones and gifts, he said,

6 “As for these things which you see, the days will come, in which there will not be left here one stone on another that will not be thrown down.”

7 They asked him, “Teacher, so when will these things be? What is the sign that these things are about to happen?”

8 He said, “Watch out that you don’t get led astray, for many will come in my name, saying, ‘I am he†or, I AM,’ and, ‘The time is at hand.’ Therefore don’t follow them.

9 When you hear of wars and disturbances, don’t be terrified, for these things must happen first, but the end won’t come immediately.”

10 Then he said to them, “Nation will rise against nation, and kingdom against kingdom.

11 There will be great earthquakes, famines, and plagues in various places. There will be terrors and great signs from heaven.

12 But before all these things, they will lay their hands on you and will persecute you, delivering you up to synagogues and prisons, bringing you before kings and governors for my name’s sake.

13 It will turn out as a testimony for you.

14 Settle it therefore in your hearts not to meditate beforehand how to answer,

15 for I will give you a mouth and wisdom which all your adversaries will not be able to withstand or to contradict.

16 You will be handed over even by parents, brothers, relatives, and friends. They will cause some of you to be put to death.

17 You will be hated by all men for my name’s sake.

18 And not a hair of your head will perish.

19 “By your endurance you will win your lives.


†21:8: or, I AM

-----

Malachi 4:1-2a

1 “For, behold, the day comes, it burns as a furnace; and all the proud, and all who work wickedness, will be stubble; and the day that comes will burn them up,” says the LORD of Armies, “that it shall leave them neither root nor branch.

2a But to you who fear my name shall the sun of righteousness arise with healing in its wings.

-----

2 Thessalonians 3:7-12

7 For you know how you ought to imitate us. For we didn’t behave ourselves rebelliously amongst you,

8 neither did we eat bread from anyone’s hand without paying for it, but in labour and travail worked night and day, that we might not burden any of you;

9 not because we don’t have the right, but to make ourselves an example to you, that you should imitate us.

10 For even when we were with you, we commanded you this: “If anyone will not work, don’t let him eat.”

11 For we hear of some who walk amongst you in rebellion, who don’t work at all, but are busybodies.

12 Now those who are that way, we command and exhort in the Lord Jesus Christ, that with quietness they work, and eat their own bread.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月16日(土)も良い日でありますように。

(聖マルガリタ −スコットランド− )

(聖ゲルトルードおとめ)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(18:1-8)

18:1
 また、イエスは失望せずに常に祈るべきことを、人々に譬で教えられた。

18:2
 「ある町に、神を恐れず、人を人とも思わぬ裁判官がいた。

18:3
 ところが、その同じ町にひとりのやもめがいて、彼のもとにたびたびきて、『どうぞ、わたしを訴える者をさばいて、わたしを守ってください』と願いつづけた。

18:4
 彼はしばらくの間きき入れないでいたが、そののち、心のうちで考えた、『わたしは神をも恐れず、人を人とも思わないが、

18:5
 このやもめがわたしに面倒をかけるから、彼女のためになる裁判をしてやろう。そうしたら、絶えずやってきてわたしを悩ますことがなくなるだろう』」。

18:6
 そこで主は言われた、「この不義な裁判官の言っていることを聞いたか。

18:7
 まして神は、日夜叫び求める選民のために、正しいさばきをしてくださらずに長い間そのままにしておかれることがあろうか。

18:8
 あなたがたに言っておくが、神はすみやかにさばいてくださるであろう。しかし、人の子が来るとき、地上に信仰が見られるであろうか」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(18:1-8)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_327.htm#256

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

知恵の書(18:14-16, 19:6-9)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

18章14節
 沈黙の静けさがすべてを包み、夜が速やかな歩みで半ばに達したとき、

18章15節
 あなたの全能の言葉は天の王座から、情け容赦のないつわもののように、この滅びの地に下った。

18章16節
 それは、取り消しのきかないあなたの命令を鋭い剣のように手にして、すべてを死で満たし、天に触れながらも、地を踏んで立っていた。

19章6節
 全被造物はそれぞれ本性を保ちつつ、新たな姿に変えられ、御命令に服従して、あなたの子らを無事に守った。

19章7節
 雲は宿営を覆い、以前水のあったところには乾いた地が現れ、紅海には妨げるもののない道ができ、逆巻く波からは草の生えている平野が出現した。

19章8節
 驚くべき奇跡を目の当たりにしながら、そこを民全体が御手に守られて渡って行った。

19章9節
 彼らは、牧場の馬のように走り回り、小羊のように跳びはね、主よ、自分たちを救ってくださったあなたをたたえた。

=====

エゼキエル書(14:12-23)

14:12
 主の言葉が、またわたしに臨んだ、

14:13
 「人の子よ、もし国がわたしに、もとりそむいて罪を犯し、わたしがその上に手を伸べて、そのつえとたのむパンを砕き、これにききんを送り、人と獣とをそのうちから断つ時、

14:14
 たといそこにノア、ダニエル、ヨブの三人がいても、彼らはその義によって、ただ自分の命を救いうるのみであると、主なる神は言われる。

14:15
 もしわたしが野の獣にこの地を通らせ、これを荒させ、これを荒れ地となし、その獣のためにそこを通る者がないようにしたなら、

14:16
 主なる神は言われる、わたしは生きている、たといこれら三人の者がその中にいても、そのむすこ娘を救うことはできない。ただ自分自身を救いうるのみで、その地は荒れ地となる。

14:17
 あるいは、わたしがもし、つるぎをその地に臨ませ、つるぎよ、この地を行きめぐれと言って、人と獣とをそこから断つならば、

14:18
 主なる神は言われる、わたしは生きている、たといこれら三人の者がその中にいても、そのむすこ娘を救うことはできない。ただ自分自身を救いうるのみである。

14:19
 あるいは、わたしがもし、この地に疫病を送り、血をもってわが憤りをその上に注ぎ、人と獣とをそこから断つならば、

14:20
 主なる神は言われる、わたしは生きている、たといノア、ダニエル、ヨブがそこにいても、彼らはそのむすこ娘を救うことができない。ただその義によって自分の命を救いうるのみである。

14:21
 主なる神はこう言われる、わたしが人と獣とを地から断つために、つるぎと、ききんと、悪しき獣と、疫病との四つのきびしい罰をエルサレムに送る時はどうであろうか。

14:22
 しかし、もしそれがあなたがたに来るとき、むすこ娘たちを助け出す者が、その中に残っていて、あなたがたがその行いと、わざとを見るならば、わたしがエルサレムの上に与えたすべての災について慰められるであろう。

14:23
 すなわち、あなたがたが、その行いと、わざとを見る時、彼らはあなたがたを慰め、あなたがたはわたしがこれに行った事は、すべてゆえなくしたのではないことを知るようになると、主なる神は言われる」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 16, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111613.cfm

◇Thursday, November 16, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_16.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-16

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

November 16, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings November 16, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111613.cfm

◇Thursday, November 16, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_16.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints:

St. Joseph Moscati
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=55

St. Margaret of Scotland
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=657

St. Gertrude the Great
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=715

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 18:1-8

1 He also spoke a parable to them that they must always pray, and not give up,

2 saying, “There was a judge in a certain city who didn’t fear God, and didn’t respect man.

3 A widow was in that city, and she often came to him, saying, ‘Defend me from my adversary!’

4 He wouldn’t for a while, but afterward he said to himself, ‘Though I neither fear God, nor respect man,

5 yet because this widow bothers me, I will defend her, or else she will wear me out by her continual coming.’”

6 The Lord said, “Listen to what the unrighteous judge says.

7 Won’t God avenge his chosen ones, who are crying out to him day and night, and yet he exercises patience with them?

8 I tell you that he will avenge them quickly. Nevertheless, when the Son of Man comes, will he find faith on the earth?”

-----

Wisdom of Solomon 18:14-16; 19:6-9

18:14 For while peaceful silence enwrapped all things,
And night in her own swiftness was in mid course,

15 Your all-powerful word lept from heaven out of * Or, your the royal † Gr. thrones. throne,
A stern warrior, into the midst of the ‡ Or, destroying doomed land,

16 Bearing as a sharp sword your unfeigned commandment;
And standing it filled all things with death;
And while it touched the heaven it trode upon the earth.

19:6 For the whole creation, each part in its several kind, was fashioned again anew,
Ministering to your several commandments,
That your § Or, children servants might be guarded free from hurt.

7 Then the cloud that shadowed the camp was seen,
And dry land rising up out of what before was water,
Out of the Red sea an unhindered highway,
And a grassy plain out of the violent surge;

8 ** Or, Through By which they passed over with all their hosts,
These that were covered with your hand,
Having seen strange marvels.

9 For like horses they roamed at large,
And they skipped about like lambs,
Praising you, O Lord, who was their deliverer.


*18:15: Or, your

†18:15: Gr. thrones.

‡18:15: Or, destroying

§19:6: Or, children

**19:8: Or, Through

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=18&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.18

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 11月15日(金)も良い日でありますように。

(聖アルベルト司教教会博士)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(17:26-37)

17:26
 そして、ノアの時にあったように、人の子の時にも同様なことが起るであろう。

17:27
 ノアが箱舟にはいる日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていたが、そこへ洪水が襲ってきて、彼らをことごとく滅ぼした。

17:28
 ロトの時にも同じようなことが起った。人々は食い、飲み、買い、売り、植え、建てなどしていたが、

17:29
 ロトがソドムから出て行った日に、天から火と硫黄とが降ってきて、彼らをことごとく滅ぼした。

17:30
 人の子が現れる日も、ちょうどそれと同様であろう。

17:31
 その日には、屋上にいる者は、自分の持ち物が家の中にあっても、取りにおりるな。畑にいる者も同じように、あとへもどるな。

17:32
 ロトの妻のことを思い出しなさい。

17:33
 自分の命を救おうとするものは、それを失い、それを失うものは、保つのである。

17:34
 あなたがたに言っておく。その夜、ふたりの男が一つ寝床にいるならば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう。

17:35
 ふたりの女が一緒にうすをひいているならば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう。

〔 17:36ふたりの男が畑におれば、ひとりは取り去られ、他のひとりは残されるであろう〕」。

17:37
 弟子たちは「主よ、それはどこであるのですか」と尋ねた。するとイエスは言われた、「死体のある所には、またはげたかが集まるものである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音(17:26-37)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_326.htm#255

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

知恵の書(13:1-9)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

13章1節
 神を知らない人々は皆、生来むなしい。彼らは目に見えるよいものを通して、存在そのものである方を知ることができず、作品を前にしても作者を知るに至らなかった。

13章2節
 かえって火や風や素早く動く空気、星空や激しく流れる水、天において光り輝くものなどを、宇宙の支配者、神々と見なした。

13章3節
 その美しさに魅せられてそれらを神々と認めたなら、それらを支配する主が/どれほど優れているかを知るべきだった。美の創始者がそれらを造られたからである。

13章4節
 もし宇宙の力と働きに心を打たれたなら、天地を造られた方がどれほど力強い方であるか、それらを通して知るべきだったのだ。

13章5節
 造られたものの偉大さと美しさから推し量り、それらを造った方を認めるはずなのだから。

13章6節
 とはいえ、この人々の責めは軽い。神を探し求めて見いだそうと望みながらも、彼らは迷っているのだ。

13章7節
 造られた世界にかかわりつつ探求を続けるとき、目に映るものがあまりにも美しいので、外観に心を奪われてしまうのである。

13章8節
 だからといって彼らも弁解できるわけではない。

13章9節
 宇宙の働きを知り、それを見極めるほどの力があるなら、なぜそれらを支配する主をもっと早く見いだせなかったのか。

=====

エゼキエル書(13:1-16)

13:1
 主の言葉がわたしに臨んだ、

13:2
 「人の子よ、イスラエルの預言者たちに向かって預言せよ。すなわち自分の心のままに預言する人々に向かって、預言して言え、『あなたがたは主の言葉を聞け』。

13:3
 主なる神はこう言われる、なにも見ないで、自分の霊に従う愚かな預言者たちはわざわいだ。

13:4
 イスラエルよ、あなたの預言者たちは、荒れ跡にいるきつねのようだ。

13:5
 あなたがたは主の日に戦いに立つため、破れ口にのぼらず、またイスラエルの家のために石がきを築こうともしない。

13:6
 彼らは虚偽を言い、偽りを占った。彼らは主が彼らをつかわさないのに『主が言われる』と言い、なおその言葉の成就することを期待する。

13:7
 あなたがたはむなしい幻を見、偽りの占いを語り、わたしが言わないのに『主が言われる』と言ったではないか」。

13:8
 それゆえ、主なる神はこう言われる、「あなたがたはむなしいことを語り、偽りの物を見るゆえ、わたしはあなたがたを罰すると主なる神は言われる。

13:9
 わたしの手は、むなしい幻を見、偽りの占いを言う預言者に敵対する。彼らはわが民の会に臨まず、イスラエルの家の籍にしるされず、イスラエルの地に、はいることができない。そしてあなたがたはわたしが主なる神であることを知るようになる。

13:10
 彼らはわが民を惑わし、平和がないのに『平和』と言い、また民が塀を築く時、これらの預言者たちは水しっくいをもってこれを塗る。

13:11
 それゆえ、水しっくいを塗る者どもに『これはかならずくずれる』と言え。これに大雨が注ぎ、ひょうが降り、あらしが吹く。

13:12
 そして塀がくずれる時、人々はあなたがたに向かって、『あなたがたが塗った水しっくいはどこにあるか』と言わないであろうか。

13:13
 それゆえ、主なる神はこう言われる、わたしはわが憤りをもって大風を起し、わが怒りをもって大雨を注がせ、憤りをもってひょうを降らせて、これを滅ぼす。

13:14
 またわたしはあなたがたが水しっくいをもって塗った塀をこわして、これを地に倒し、その基をあらわす。これが倒れる時、あなたがたはその中に滅びる。そしてあなたがたは、わたしが主であることを知るようになる。

13:15
 こうしてわたしが、その塀と、これを水しっくいで塗った者との上に、わたしの憤りを漏らし尽して、あなたがたに言う、塀はなくなり、これを塗った者もなくなる。

13:16
 これがすなわち平和がないのに平和の幻を見、エルサレムについて預言したイスラエルの預言者であると、主なる神は言われる。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings November 15, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/111513.cfm

◇Thursday, November 15, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_11_15.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-11-15

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする