2013年12月31日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月31日(火)も良い日でありますように。

(聖シルベストロ1世教皇)

-----

☆今日の聖書物語

ヨハネによる福音(1:1-18)

1:1
 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。

1:2
 この言は初めに神と共にあった。

1:3
 すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。

1:4
 この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。

1:5
 光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。

1:6
 ここにひとりの人があって、神からつかわされていた。その名をヨハネと言った。

1:7
 この人はあかしのためにきた。光についてあかしをし、彼によってすべての人が信じるためである。

1:8
 彼は光ではなく、ただ、光についてあかしをするためにきたのである。

1:9
 すべての人を照すまことの光があって、世にきた。

1:10
 彼は世にいた。そして、世は彼によってできたのであるが、世は彼を知らずにいた。

1:11
 彼は自分のところにきたのに、自分の民は彼を受けいれなかった。

1:12
 しかし、彼を受けいれた者、すなわち、その名を信じた人々には、彼は神の子となる力を与えたのである。

1:13
 それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、また、人の欲にもよらず、ただ神によって生れたのである。

1:14
 そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。

1:15
 ヨハネは彼についてあかしをし、叫んで言った、「『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである」。

1:16
 わたしたちすべての者は、その満ち満ちているものの中から受けて、めぐみにめぐみを加えられた。

1:17
 律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである。

1:18
 神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音(1:1-18)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_24_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_35.htm#24

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ヨハネの第一の手紙(2:18-21)

2:18
 子供たちよ。今は終りの時である。あなたがたがかねて反キリストが来ると聞いていたように、今や多くの反キリストが現れてきた。それによって今が終りの時であることを知る。

2:19
 彼らはわたしたちから出て行った。しかし、彼らはわたしたちに属する者ではなかったのである。もし属する者であったなら、わたしたちと一緒にとどまっていたであろう。しかし、出て行ったのは、元来、彼らがみなわたしたちに属さない者であることが、明らかにされるためである。

2:20
 しかし、あなたがたは聖なる者に油を注がれているので、あなたがたすべてが、そのことを知っている。

2:21
 わたしが書きおくったのは、あなたがたが真理を知らないからではなく、それを知っているからであり、また、すべての偽りは真理から出るものでないことを、知っているからである。

=====

雅歌(2:8-3:5)

2:8
 わが愛する者の声が聞える。
見よ、彼は山をとび、丘をおどり越えて来る。

2:9
 わが愛する者はかもしかのごとく、
若い雄じかのようです。
見よ、彼はわたしたちの壁のうしろに立ち、
窓からのぞき、格子からうかがっている。

2:10
 わが愛する者はわたしに語って言う、
「わが愛する者よ、わが麗しき者よ、
立って、出てきなさい。

2:11
 見よ、冬は過ぎ、
雨もやんで、すでに去り、

2:12
 もろもろの花は地にあらわれ、
鳥のさえずる時がきた。
山ばとの声がわれわれの地に聞える。

2:13
 いちじくの木はその実を結び、
ぶどうの木は花咲いて、かんばしいにおいを放つ。
わが愛する者よ、わが麗しき者よ、
立って、出てきなさい。

2:14
 岩の裂け目、がけの隠れ場におるわがはとよ、
あなたの顔を見せなさい。
あなたの声を聞かせなさい。
あなたの声は愛らしく、あなたの顔は美しい。

2:15
 われわれのためにきつねを捕えよ、
ぶどう園を荒す小ぎつねを捕えよ、
われわれのぶどう園は花盛りだから」と。

2:16
 わが愛する者はわたしのもの、わたしは彼のもの。
彼はゆりの花の中で、その群れを養っている。

2:17
 わが愛する者よ、
日の涼しくなるまで、
影の消えるまで、身をかえして出ていって、
険しい山々の上で、かもしかのように、
若い雄じかのようになってください。

3:1
 わたしは夜、床の上で、
わが魂の愛する者をたずねた。
わたしは彼をたずねたが、見つからなかった。
わたしは彼を呼んだが、答がなかった。

3:2
 「わたしは今起きて、町をまわり歩き、
街路や広場で、わが魂の愛する者をたずねよう」と、
彼をたずねたが、見つからなかった。

3:3
 町をまわり歩く夜回りたちに出会ったので、
「あなたがたは、
わが魂の愛する者を見ましたか」と尋ねた。

3:4
 わたしが彼らと別れて行くとすぐ、
わが魂の愛する者に出会った。
わたしは彼を引き留めて行かせず、
ついにわが母の家につれて行き、
わたしを産んだ者のへやにはいった。

3:5
 エルサレムの娘たちよ、
わたしは、かもしかと野の雌じかをさして、
あなたがたに誓い、お願いする、
愛のおのずから起るときまでは、
ことさらに呼び起すことも、
さますこともしないように。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 31, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/123113.cfm

◇December 31, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_31.mp3

◇King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

◇Catholic News Agency
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-31

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 31, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 31, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/123113.cfm

◇December 31, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_31.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Sylvester, Pope
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=101

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: John 1:1-18

1 In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.

2 The same was in the beginning with God.

3 All things were made through him. Without him was not anything made that has been made.

4 In him was life, and the life was the light of men.

5 The light shines in the darkness, and the darkness hasn’t overcome * it.

6 There came a man, sent from God, whose name was John.

7 The same came as a witness, that he might testify about the light, that all might believe through him.

8 He was not the light, but was sent that he might testify about the light.

9 The true light that enlightens everyone was coming into the world.

10 He was in the world, and the world was made through him, and the world didn’t recognise him.

11 He came to his own, and those who were his own didn’t receive him.

12 But as many as received him, to them he gave the right to become God’s children, to those who believe in his name:

13 who were born not of blood, nor of the will of the flesh, nor of the will of man, but of God.

14 The Word became flesh, and lived amongst us. We saw his glory, such glory as of the one and only Son of the Father, full of grace and truth.

15 John testified about him. He cried out, saying, “This was he of whom I said, ‘He who comes after me has surpassed me, for he was before me.’”

16 From his fullness we all received grace upon grace.

17 For the law was given through Moses. Grace and truth were realised through Jesus Christ.

18 No one has seen God at any time. The one and only Son,† who is in the bosom of the Father, he has declared him.


*1:5: The word translated “overcome” (katelaben) can also be translated “comprehended.” It refers to getting a grip on an enemy to defeat him.

†1:18: NU reads “God”

-----

1 John 2:18-21

18 Little children, these are the end times, and as you heard that the Antichrist is coming, even now many antichrists have arisen. By this we know that it is the final hour.

19 They went out from us, but they didn’t belong to us; for if they had belonged to us, they would have continued with us. But they left, that they might be revealed that none of them belong to us.

20 You have an anointing from the Holy One, and you all have knowledge. ‡

21 I have not written to you because you don’t know the truth, but because you know it, and because no lie is of the truth.


‡2:20: Or, “know what is true”, or, “know all things”

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月30日(月)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(2:36-40)

2:36
 また、アセル族のパヌエルの娘で、アンナという女預言者がいた。彼女は非常に年をとっていた。むすめ時代にとついで、七年間だけ夫と共に住み、

2:37
 その後やもめぐらしをし、八十四歳になっていた。そして宮を離れずに夜も昼も断食と祈とをもって神に仕えていた。

2:38
 この老女も、ちょうどそのとき近寄ってきて、神に感謝をささげ、そしてこの幼な子のことを、エルサレムの救を待ち望んでいるすべての人々に語りきかせた。

2:39
 両親は主の律法どおりすべての事をすませたので、ガリラヤへむかい、自分の町ナザレに帰った。

2:40
 幼な子は、ますます成長して強くなり、知恵に満ち、そして神の恵みがその上にあった。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉について
ルカによる福音(2:36-40)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_34.htm#26

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ヨハネの第一の手紙(2:12-17)

2:12
 子たちよ。あなたがたにこれを書きおくるのは、御名のゆえに、あなたがたの多くの罪がゆるされたからである。

2:13
 父たちよ。あなたがたに書きおくるのは、あなたがたが、初めからいますかたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくるのは、あなたがたが、悪しき者にうち勝ったからである。

2:14
 子供たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが父を知ったからである。父たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが、初めからいますかたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが強い者であり、神の言があなたがたに宿り、そして、あなたがたが悪しき者にうち勝ったからである。 n

2:15
 世と世にあるものとを、愛してはいけない。もし、世を愛する者があれば、父の愛は彼のうちにない。

2:16
 すべて世にあるもの、すなわち、肉の欲、目の欲、持ち物の誇は、父から出たものではなく、世から出たものである。

2:17
 世と世の欲とは過ぎ去る。しかし、神の御旨を行う者は、永遠にながらえる。

=====

雅歌(1:9-2:7)

1:9
 わが愛する者よ、
わたしはあなたをパロの車の雌馬になぞらえる。

1:10
 あなたのほおは美しく飾られ、
あなたの首は宝石をつらねた首飾で美しい。

1:11
 われわれは銀を散らした金の飾り物を、
あなたのために造ろう。

1:12
 王がその席に着かれたとき、
わたしのナルドはそのかおりを放った。

1:13
 わが愛する者は、わたしにとっては、
わたしの乳ぶさの間にある没薬の袋のようです。

1:14
 わが愛する者は、わたしにとっては、
エンゲデのぶどう園にある
ヘンナ樹の花ぶさのようです。

1:15
 わが愛する者よ、見よ、あなたは美しい、
見よ、あなたは美しい、あなたの目ははとのようだ。

1:16
 わが愛する者よ、見よ、あなたは美しく、
まことにりっぱです。
わたしたちの床は緑、

1:17
 わたしたちの家の梁は香柏、
そのたるきはいとすぎです。

2:1
 わたしはシャロンのばら、
谷のゆりです。

2:2
 おとめたちのうちにわが愛する者のあるのは、
いばらの中にゆりの花があるようだ。

2:3
 わが愛する者の若人たちの中にあるのは、
林の木の中にりんごの木があるようです。
わたしは大きな喜びをもって、彼の陰にすわった。
彼の与える実はわたしの口に甘かった。

2:4
 彼はわたしを酒宴の家に連れて行った。
わたしの上にひるがえる彼の旗は愛であった。

2:5
 干ぶどうをもって、わたしに力をつけ、
りんごをもって、わたしに元気をつけてください。
わたしは愛のために病みわずらっているのです。

2:6
 どうか、彼の左の手がわたしの頭の下にあり、
右の手がわたしを抱いてくれるように。

2:7
 エルサレムの娘たちよ、
わたしは、かもしかと野の雌じかをさして、
あなたがたに誓い、お願いする、
愛のおのずから起るときまでは、
ことさらに呼び起すことも、
さますこともしないように。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 30, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/123013.cfm

◇December 30, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_30.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-30

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 30, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 30, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/123013.cfm

◇December 30, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_30.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Anysius
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=100

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 2:36-40

36 There was one Anna, a prophetess, the daughter of Phanuel, of the tribe of Asher (she was of a great age, having lived with a husband seven years from her virginity,

37 and she had been a widow for about eighty-four years), who didn’t depart from the temple, worshipping with fastings and petitions night and day.

38 Coming up at that very hour, she gave thanks to the Lord, and spoke of him to all those who were looking for redemption in Jerusalem.

39 When they had accomplished all things that were according to the law of the Lord, they returned into Galilee, to their own city, Nazareth.

40 The child was growing, and was becoming strong in spirit, being filled with wisdom, and the grace of God was upon him.

-----

1 John 2:12-17

12 I write to you, little children, because your sins are forgiven you for his name’s sake.

13 I write to you, fathers, because you know him who is from the beginning.
I write to you, young men, because you have overcome the evil one.
I write to you, little children, because you know the Father.

14 I have written to you, fathers, because you know him who is from the beginning.
I have written to you, young men, because you are strong, and the word of God remains in you, and you have overcome the evil one.

15 Don’t love the world or the things that are in the world. If anyone loves the world, the Father’s love isn’t in him.

16 For all that is in the world, the lust of the flesh, the lust of the eyes, and the pride of life, isn’t the Father’s, but is the world’s. 17 The world is passing away with its lusts, but he who does God’s will remains forever.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=2&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.2

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月29(日)も良い日でありますように。

聖家族(祝)

-----

☆今日の聖書物語

マタイによる福音(2:13-15, 19-23)

2:13
 彼らが帰って行ったのち、見よ、主の使が夢でヨセフに現れて言った、「立って、幼な子とその母を連れて、エジプトに逃げなさい。そして、あなたに知らせるまで、そこにとどまっていなさい。ヘロデが幼な子を捜し出して、殺そうとしている」。

2:14
 そこで、ヨセフは立って、夜の間に幼な子とその母とを連れてエジプトへ行き、

2:15
 ヘロデが死ぬまでそこにとどまっていた。それは、主が預言者によって「エジプトからわが子を呼び出した」と言われたことが、成就するためである。

2:19
 さて、ヘロデが死んだのち、見よ、主の使がエジプトにいるヨセフに夢で現れて言った、

2:20
 「立って、幼な子とその母を連れて、イスラエルの地に行け。幼な子の命をねらっていた人々は、死んでしまった」。

2:21
 そこでヨセフは立って、幼な子とその母とを連れて、イスラエルの地に帰った。

2:22
 しかし、アケラオがその父ヘロデに代ってユダヤを治めていると聞いたので、そこへ行くことを恐れた。そして夢でみ告げを受けたので、ガリラヤの地方に退き、

2:23
 ナザレという町に行って住んだ。これは預言者たちによって、「彼はナザレ人と呼ばれるであろう」と言われたことが、成就するためである。

-----

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音(2:13-15, 19-23)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_5_1.wma

☆モーセ神父の説教
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_093.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201312

-----

シラ書〔集会の書〕(3:2-6, 12-14)

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

3章2節
 主は、子に対する権威を父に授け、子が母の判断に従う義務を定めておられる。

3章3節
 父を尊べば、お前の罪は償われ、

3章4節
 同じく、母を敬えば、富を蓄える。

3章5節
 父を尊べば、いつの日か、子供たちがお前を幸せにしてくれる。主は、必ず祈りを聞き入れてくださる。

3章6節
 父を敬う者は、長寿に恵まれ、主に従う者は、母を安心させる。

3章12節
 子よ、年老いた父親の面倒を見よ。生きている間、彼を悲しませてはならない。

3章13節
 たとえ彼の物覚えが鈍くなっても、思いやりの気持を持て。自分が活力にあふれているからといって、彼を軽蔑してはならない。

3章14節
 主は、父親に対するお前の心遣いを忘れず、罪を取り消し、お前を更に高めてくださる。

-----

コロサイ人への手紙(3:12-21)

3:12
 だから、あなたがたは、神に選ばれた者、聖なる、愛されている者であるから、あわれみの心、慈愛、謙そん、柔和、寛容を身に着けなさい。

3:13
 互に忍びあい、もし互に責むべきことがあれば、ゆるし合いなさい。主もあなたがたをゆるして下さったのだから、そのように、あなたがたもゆるし合いなさい。

3:14
 これらいっさいのものの上に、愛を加えなさい。愛は、すべてを完全に結ぶ帯である。

3:15
 キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。あなたがたが召されて一体となったのは、このためでもある。いつも感謝していなさい。

3:16
 キリストの言葉を、あなたがたのうちに豊かに宿らせなさい。そして、知恵をつくして互に教えまた訓戒し、詩とさんびと霊の歌とによって、感謝して心から神をほめたたえなさい。

3:17
 そして、あなたのすることはすべて、言葉によるとわざによるとを問わず、いっさい主イエスの名によってなし、彼によって父なる神に感謝しなさい。

3:18
 妻たる者よ、夫に仕えなさい。それが、主にある者にふさわしいことである。

3:19
 夫たる者よ、妻を愛しなさい。つらくあたってはいけない。

3:20
 子たる者よ、何事についても両親に従いなさい。これが主に喜ばれることである。

3:21
 父たる者よ、子供をいらだたせてはいけない。心がいじけるかも知れないから。

=====

エペソ人への手紙(5:21-6:4)

5:21
 キリストに対する恐れの心をもって、互に仕え合うべきである。

5:22
 妻たる者よ。主に仕えるように自分の夫に仕えなさい。

5:23
 キリストが教会のかしらであって、自らは、からだなる教会の救主であられるように、夫は妻のかしらである。

5:24
 そして教会がキリストに仕えるように、妻もすべてのことにおいて、夫に仕えるべきである。

5:25
 夫たる者よ。キリストが教会を愛してそのためにご自身をささげられたように、妻を愛しなさい。

5:26
 キリストがそうなさったのは、水で洗うことにより、言葉によって、教会をきよめて聖なるものとするためであり、

5:27
 また、しみも、しわも、そのたぐいのものがいっさいなく、清くて傷のない栄光の姿の教会を、ご自分に迎えるためである。

5:28
 それと同じく、夫も自分の妻を、自分のからだのように愛さねばならない。自分の妻を愛する者は、自分自身を愛するのである。

5:29
 自分自身を憎んだ者は、いまだかつて、ひとりもいない。かえって、キリストが教会になさったようにして、おのれを育て養うのが常である。

5:30
 わたしたちは、キリストのからだの肢体なのである。

5:31
 「それゆえに、人は父母を離れてその妻と結ばれ、ふたりの者は一体となるべきである」。

5:32
 この奥義は大きい。それは、キリストと教会とをさしている。

5:33
 いずれにしても、あなたがたは、それぞれ、自分の妻を自分自身のように愛しなさい。妻もまた夫を敬いなさい。

6:1
 子たる者よ。主にあって両親に従いなさい。これは正しいことである。

6:2
 「あなたの父と母とを敬え」。これが第一の戒めであって、次の約束がそれについている、

6:3
 「そうすれば、あなたは幸福になり、地上でながく生きながらえるであろう」。

6:4
 父たる者よ。子供をおこらせないで、主の薫陶と訓戒とによって、彼らを育てなさい。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 29, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122913.cfm

◇December 29, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_29.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-29

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 29, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 29, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122913.cfm

◇December 29, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_29.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

+ Saints: St. Thomas Becket
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=99

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Matthew 2:13-15, 19-23

13 Now when they had departed, behold, an angel of the Lord appeared to Joseph in a dream, saying, “Arise and take the young child and his mother, and flee into Egypt, and stay there until I tell you, for Herod will seek the young child to destroy him.”

14 He arose and took the young child and his mother by night, and departed into Egypt,

15 and was there until the death of Herod; that it might be fulfilled which was spoken by the Lord through the prophet, saying, “Out of Egypt I called my son.”☆

19 But when Herod was dead, behold, an angel of the Lord appeared in a dream to Joseph in Egypt, saying,

20 “Arise and take the young child and his mother, and go into the land of Israel, for those who sought the young child’s life are dead.”

21 He arose and took the young child and his mother, and came into the land of Israel.

22 But when he heard that Archelaus was reigning over Judea in the place of his father, Herod, he was afraid to go there. Being warned in a dream, he withdrew into the region of Galilee,

23 and came and lived in a city called Nazareth; that it might be fulfilled which was spoken through the prophets: “He will be called a Nazarene.”


☆2:15: Hosea 11:1

-----

Sirach 3:2-6, 12-14

2 For the Lord has given the father glory as touching the children,

And has confirmed the judgement of the mother as touching the sons.

3 He that honours his father shall make atonement for sins:

4 And he that gives glory to his mother is as one that lays up treasure.

5 Whoso honours his father shall have joy of his children;

And in the day of his prayer he shall be heard.

6 He that gives glory to his father shall have length of days;

And he that hearkens to the Lord shall bring rest to his mother,

12 My son, help your father in his old age;

And grieve him not as long as he lives.

13 And if he fails in understanding, have patience with him;

And dishonour him not while you are in your full strength.

14 For the relieving of your father shall not be forgotten:

And instead of sins it shall be added to build you up.

-----

Colossians 3:12-21

12 Put on therefore, as God’s chosen ones, holy and beloved, a heart of compassion, kindness, lowliness, humility, and perseverance;

13 bearing with one another, and forgiving each other, if any man has a complaint against any; even as Christ forgave you, so you also do.

14 Above all these things, walk in love, which is the bond of perfection.

15 And let the peace of God rule in your hearts, to which also you were called in one body; and be thankful.

16 Let the word of Christ dwell in you richly; in all wisdom teaching and admonishing one another with psalms, hymns, and spiritual songs, singing with grace in your heart to the Lord.

17 Whatever you do, in word or in deed, do all in the name of the Lord Jesus, giving thanks to God the Father, through him.

18 Wives, be in subjection to your husbands, as is fitting in the Lord.

19 Husbands, love your wives, and don’t be bitter against them.

20 Children, obey your parents in all things, for this pleases the Lord.

21 Fathers, don’t provoke your children, so that they won’t be discouraged.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=2&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.2

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月28日(土)も良い日でありますように。

幼子殉教者(祝)

-----

☆今日の聖書物語

マタイによる福音(2:13-18)

2:13
 彼らが帰って行ったのち、見よ、主の使が夢でヨセフに現れて言った、「立って、幼な子とその母を連れて、エジプトに逃げなさい。そして、あなたに知らせるまで、そこにとどまっていなさい。ヘロデが幼な子を捜し出して、殺そうとしている」。

2:14
 そこで、ヨセフは立って、夜の間に幼な子とその母とを連れてエジプトへ行き、

2:15
 ヘロデが死ぬまでそこにとどまっていた。それは、主が預言者によって「エジプトからわが子を呼び出した」と言われたことが、成就するためである。

2:16
 さて、ヘロデは博士たちにだまされたと知って、非常に立腹した。そして人々をつかわし、博士たちから確かめた時に基いて、ベツレヘムとその附近の地方とにいる二歳以下の男の子を、ことごとく殺した。

2:17
 こうして、預言者エレミヤによって言われたことが、成就したのである。

2:18
 「叫び泣く大いなる悲しみの声が
ラマで聞えた。
ラケルはその子らのためになげいた。
子らがもはやいないので、
慰められることさえ願わなかった」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音(2:13-18)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_10_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_9.htm#10

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ヨハネの第一の手紙(1:5-2:2)

1:5
 わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少しの暗いところもない。

1:6
 神と交わりをしていると言いながら、もし、やみの中を歩いているなら、わたしたちは偽っているのであって、真理を行っているのではない。

1:7
 しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。

1:8
 もし、罪がないと言うなら、それは自分を欺くことであって、真理はわたしたちのうちにない。

1:9
 もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その罪をゆるし、すべての不義からわたしたちをきよめて下さる。

1:10
 もし、罪を犯したことがないと言うなら、それは神を偽り者とするのであって、神の言はわたしたちのうちにない。

2:1
 わたしの子たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためである。もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、義なるイエス・キリストがおられる。

2:2
 彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物である。ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためである。

=====

出エジプト記(1:8-16, 22)

1:8
 ここに、ヨセフのことを知らない新しい王が、エジプトに起った。

1:9
 彼はその民に言った、「見よ、イスラエルびとなるこの民は、われわれにとって、あまりにも多く、また強すぎる。

1:10
 さあ、われわれは、抜かりなく彼らを取り扱おう。彼らが多くなり、戦いの起るとき、敵に味方して、われわれと戦い、ついにこの国から逃げ去ることのないようにしよう」。

1:11
 そこでエジプトびとは彼らの上に監督をおき、重い労役をもって彼らを苦しめた。彼らはパロのために倉庫の町ピトムとラメセスを建てた。

1:12
 しかしイスラエルの人々が苦しめられるにしたがって、いよいよふえひろがるので、彼らはイスラエルの人々のゆえに恐れをなした。

1:13
 エジプトびとはイスラエルの人々をきびしく使い、

1:14
 つらい務をもってその生活を苦しめた。すなわち、しっくいこね、れんが作り、および田畑のあらゆる務に当らせたが、そのすべての労役はきびしかった。

1:15
 またエジプトの王は、ヘブルの女のために取上げをする助産婦でひとりは名をシフラといい、他のひとりは名をプアという者にさとして、

1:16
 言った、「ヘブルの女のために助産をするとき、産み台の上を見て、もし男の子ならばそれを殺し、女の子ならば生かしておきなさい」。

1:22
 そこでパロはそのすべての民に命じて言った、「ヘブルびとに男の子が生れたならば、みなナイル川に投げこめ。しかし女の子はみな生かしておけ」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 28, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122813.cfm

◇Thursday, December 28, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_28.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-28

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 28, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 28, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122813.cfm

◇Thursday, December 28, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_28.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: Holy Innocents
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=667

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Matthew 2:13-18

13 Now when they had departed, behold, an angel of the Lord appeared to Joseph in a dream, saying, “Arise and take the young child and his mother, and flee into Egypt, and stay there until I tell you, for Herod will seek the young child to destroy him.”

14 He arose and took the young child and his mother by night, and departed into Egypt,

15 and was there until the death of Herod; that it might be fulfilled which was spoken by the Lord through the prophet, saying, “Out of Egypt I called my son.”☆Hosea 11:1

16 Then Herod, when he saw that he was mocked by the wise men, was exceedingly angry, and sent out, and killed all the male children who were in Bethlehem and in all the surrounding countryside, from two years old and under, according to the exact time which he had learnt from the wise men.

17 Then that which was spoken by Jeremiah the prophet was fulfilled, saying,

18 “A voice was heard in Ramah,
lamentation, weeping and great mourning,
Rachel weeping for her children;
she wouldn’t be comforted,
because they are no more.”☆Jeremiah 31:15


☆2:15: Hosea 11:1

☆2:18: Jeremiah 31:15

-----

1 John 1:5-2:2

1:5 This is the message which we have heard from him and announce to you, that God is light, and in him is no darkness at all.

6 If we say that we have fellowship with him and walk in the darkness, we lie, and don’t tell the truth.

7 But if we walk in the light, as he is in the light, we have fellowship with one another, and the blood of Jesus Christ, his Son, cleanses us from all sin.

8 If we say that we have no sin, we deceive ourselves, and the truth is not in us.

9 If we confess our sins, he is faithful and righteous to forgive us the sins, and to cleanse us from all unrighteousness. 10 If we say that we haven’t sinned, we make him a liar, and his word is not in us.

2:1 My little children, I write these things to you so that you may not sin. If anyone sins, we have a Counsellor*Greek παρακλητον: Counsellor, Helper, Intercessor, Advocate, and Comforter. with the Father, Jesus Christ, the righteous.

2 And he is the atoning sacrifice†“atoning sacrifice” is from the Greek “ιλασμο?”, an appeasing, propitiating, or the means of appeasement or propitiation?the sacrifice that turns away God’s wrath because of our sin. for our sins, and not for ours only, but also for the whole world.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=2&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.2

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月27日(金)も良い日でありますように。

聖ヨハネ使徒福音記者(祝)

-----

☆今日の聖書物語

ヨハネによる福音(20:1a-8)

20:1a
 さて、一週の初めの日に、朝早くまだ暗いうちに、マグダラのマリヤが墓に行った。

20:2
 そこで走って、シモン・ペテロとイエスが愛しておられた、もうひとりの弟子のところへ行って、彼らに言った、「だれかが、主を墓から取り去りました。どこへ置いたのか、わかりません」。

20:3
 そこでペテロともうひとりの弟子は出かけて、墓へむかって行った。

20:4
 ふたりは一緒に走り出したが、そのもうひとりの弟子の方が、ペテロよりも早く走って先に墓に着き、

20:5
 そして身をかがめてみると、亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、中へははいらなかった。

20:6
 シモン・ペテロも続いてきて、墓の中にはいった。彼は亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、

20:7
 イエスの頭に巻いてあった布は亜麻布のそばにはなくて、はなれた別の場所にくるめてあった。

20:8
 すると、先に墓に着いたもうひとりの弟子もはいってきて、これを見て信じた。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音(20:2-8)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_9_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_8.htm#9

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

ヨハネの第一の手紙(1:1-4)

1:1
 初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、目で見たもの、よく見て手でさわったもの、すなわち、いのちの言について――

1:2
 このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである――

1:3
 すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためである。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。

1:4
 これを書きおくるのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるためである。

=====

ヨハネの第一の手紙(1:1-2:3)

1:1
 初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、目で見たもの、よく見て手でさわったもの、すなわち、いのちの言について――

1:2
 このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである――

1:3
 すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためである。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。

1:4
 これを書きおくるのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるためである。

1:5
 わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少しの暗いところもない。

1:6
 神と交わりをしていると言いながら、もし、やみの中を歩いているなら、わたしたちは偽っているのであって、真理を行っているのではない。

1:7
 しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。

1:8
 もし、罪がないと言うなら、それは自分を欺くことであって、真理はわたしたちのうちにない。

1:9
 もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その罪をゆるし、すべての不義からわたしたちをきよめて下さる。

1:10
 もし、罪を犯したことがないと言うなら、それは神を偽り者とするのであって、神の言はわたしたちのうちにない。

2:1
 わたしの子たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためである。もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、義なるイエス・キリストがおられる。

2:2
 彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物である。ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためである。

2:3
 もし、わたしたちが彼の戒めを守るならば、それによって彼を知っていることを悟るのである。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 27, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122713.cfm

◇Thursday, December 27, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_27.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-27

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 27, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 27, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122713.cfm

◇Thursday, December 27, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_27.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. John the Apostle
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=671

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: John 20:1a and 2-8

1a Now on the first day of the week, Mary Magdalene went early, while it was still dark,

2 Therefore she ran and came to Simon Peter, and to the other disciple whom Jesus loved, and said to them, “They have taken away the Lord out of the tomb, and we don’t know where they have laid him!”

3 Therefore Peter and the other disciple went out, and they went towards the tomb.

4 They both ran together. The other disciple outran Peter, and came to the tomb first.

5 Stooping and looking in, he saw the linen cloths lying, yet he didn’t enter in.

6 Then Simon Peter came, following him, and entered into the tomb. He saw the linen cloths lying,

7 and the cloth that had been on his head, not lying with the linen cloths, but rolled up in a place by itself.

8 So then the other disciple who came first to the tomb also entered in, and he saw and believed.

-----

1 John 1:1-4

1 That which was from the beginning, that which we have heard, that which we have seen with our eyes, that which we saw, and our hands touched, concerning the Word of life

2 (and the life was revealed, and we have seen, and testify, and declare to you the life, the eternal life, which was with the Father, and was revealed to us);

3 that which we have seen and heard we declare to you, that you also may have fellowship with us. Yes, and our fellowship is with the Father, and with his Son, Jesus Christ.
そこで4 And we write these things to you, that our joy may be fulfilled.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=20&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.20

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月26日(月)も良い日でありますように。

聖ステファノ殉教者(祝)

-----

☆今日の聖書物語

マタイによる福音(10:17-22)

10:17
 人々に注意しなさい。彼らはあなたがたを衆議所に引き渡し、会堂でむち打つであろう。

10:18
 またあなたがたは、わたしのために長官たちや王たちの前に引き出されるであろう。それは、彼らと異邦人とに対してあかしをするためである。

10:19
 彼らがあなたがたを引き渡したとき、何をどう言おうかと心配しないがよい。言うべきことは、その時に授けられるからである。

10:20
 語る者は、あなたがたではなく、あなたがたの中にあって語る父の霊である。

10:21
 兄弟は兄弟を、父は子を殺すために渡し、また子は親に逆らって立ち、彼らを殺させるであろう。

10:22
 またあなたがたは、わたしの名のゆえにすべての人に憎まれるであろう。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音(10:17-22)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_7.htm#8

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

使徒行伝(6:8-10, 7:54-60)

6:8
 さて、ステパノは恵みと力とに満ちて、民衆の中で、めざましい奇跡としるしとを行っていた。

6:9
 すると、いわゆる「リベルテン」の会堂に属する人々、クレネ人、アレキサンドリヤ人、キリキヤやアジヤからきた人々などが立って、ステパノと議論したが、

6:10
 彼は知恵と御霊とで語っていたので、それに対抗できなかった。

7:54
 人々はこれを聞いて、心の底から激しく怒り、ステパノにむかって、歯ぎしりをした。

7:55
 しかし、彼は聖霊に満たされて、天を見つめていると、神の栄光が現れ、イエスが神の右に立っておられるのが見えた。

7:56
 そこで、彼は「ああ、天が開けて、人の子が神の右に立っておいでになるのが見える」と言った。

7:57
 人々は大声で叫びながら、耳をおおい、ステパノを目がけて、いっせいに殺到し、

7:58
 彼を市外に引き出して、石で打った。これに立ち合った人たちは、自分の上着を脱いで、サウロという若者の足もとに置いた。

7:59
 こうして、彼らがステパノに石を投げつけている間、ステパノは祈りつづけて言った、「主イエスよ、わたしの霊をお受け下さい」。

7:60
 そして、ひざまずいて、大声で叫んだ、「主よ、どうぞ、この罪を彼らに負わせないで下さい」。こう言って、彼は眠りについた。

=====

使徒行伝(6:8-7:2a, 44-8:1a)

6:8
 さて、ステパノは恵みと力とに満ちて、民衆の中で、めざましい奇跡としるしとを行っていた。

6:9
すると、いわゆる「リベルテン」の会堂に属する人々、クレネ人、アレキサンドリヤ人、キリキヤやアジヤからきた人々などが立って、ステパノと議論したが、

6:10
 彼は知恵と御霊とで語っていたので、それに対抗できなかった。

6:11
 そこで、彼らは人々をそそのかして、「わたしたちは、彼がモーセと神とを汚す言葉を吐くのを聞いた」と言わせた。

6:12
 その上、民衆や長老たちや律法学者たちを煽動し、彼を襲って捕えさせ、議会にひっぱってこさせた。

6:13
 それから、偽りの証人たちを立てて言わせた、「この人は、この聖所と律法とに逆らう言葉を吐いて、どうしても、やめようとはしません。

6:14
 『あのナザレ人イエスは、この聖所を打ちこわし、モーセがわたしたちに伝えた慣例を変えてしまうだろう』などと、彼が言うのを、わたしたちは聞きました」。

6:15
 議会で席についていた人たちは皆、ステパノに目を注いだが、彼の顔は、ちょうど天使の顔のように見えた。

7:1
 大祭司は「そのとおりか」と尋ねた。

7:2a
 そこで、ステパノが言った、

7:44
 わたしたちの先祖には、荒野にあかしの幕屋があった。それは、見たままの型にしたがって造るようにと、モーセに語ったかたのご命令どおりに造ったものである。

7:45
 この幕屋は、わたしたちの先祖が、ヨシュアに率いられ、神によって諸民族を彼らの前から追い払い、その所領をのり取ったときに、そこに持ち込まれ、次々に受け継がれて、ダビデの時代に及んだものである。

7:46
 ダビデは、神の恵みをこうむり、そして、ヤコブの神のために宮を造営したいと願った。

7:47
 けれども、じっさいにその宮を建てたのは、ソロモンであった。

7:48
 しかし、いと高き者は、手で造った家の内にはお住みにならない。預言者が言っているとおりである、

7:49
 『主が仰せられる、
どんな家をわたしのために建てるのか。
わたしのいこいの場所は、どれか。
天はわたしの王座、
地はわたしの足台である。

7:50
 これは皆わたしの手が造ったものではないか』。

7:51
 ああ、強情で、心にも耳にも割礼のない人たちよ。あなたがたは、いつも聖霊に逆らっている。それは、あなたがたの先祖たちと同じである。

7:52
 いったい、あなたがたの先祖が迫害しなかった預言者が、ひとりでもいたか。彼らは正しいかたの来ることを予告した人たちを殺し、今やあなたがたは、その正しいかたを裏切る者、また殺す者となった。

7:53
 あなたがたは、御使たちによって伝えられた律法を受けたのに、それを守ることをしなかった」。

7:54
 人々はこれを聞いて、心の底から激しく怒り、ステパノにむかって、歯ぎしりをした。

7:55
 しかし、彼は聖霊に満たされて、天を見つめていると、神の栄光が現れ、イエスが神の右に立っておられるのが見えた。

7:56
 そこで、彼は「ああ、天が開けて、人の子が神の右に立っておいでになるのが見える」と言った。

7:57
 人々は大声で叫びながら、耳をおおい、ステパノを目がけて、いっせいに殺到し、

7:58
 彼を市外に引き出して、石で打った。これに立ち合った人たちは、自分の上着を脱いで、サウロという若者の足もとに置いた。

7:59
 こうして、彼らがステパノに石を投げつけている間、ステパノは祈りつづけて言った、「主イエスよ、わたしの霊をお受け下さい」。

7:60
 そして、ひざまずいて、大声で叫んだ、「主よ、どうぞ、この罪を彼らに負わせないで下さい」。こう言って、彼は眠りについた。

8:1a
 サウロは、ステパノを殺すことに賛成していた。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 26, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122613.cfm

◇Thursday, December 26, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_26.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-26

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 26, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 26, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122613.cfm

◇Thursday, December 26, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_26.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Stephen
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=666

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Matthew 10:17-22

17 But beware of men: for they will deliver you up to councils, and in their synagogues they will scourge you.

18 Yes, and you will be brought before governors and kings for my sake, for a testimony to them and to the nations.

19 But when they deliver you up, don’t be anxious how or what you will say, for it will be given you in that hour what you will say.

20 For it is not you who speak, but the Spirit of your Father who speaks in you.

21 “Brother will deliver up brother to death, and the father his child. Children will rise up against parents, and cause them to be put to death.

22 You will be hated by all men for my name’s sake, but he who endures to the end will be saved.

-----

Acts 6:8-10; 7:54-59

6:8 Stephen, full of faith and power, performed great wonders and signs amongst the people.

9 But some of those who were of the synagogue called “The Libertines”, and of the Cyrenians, of the Alexandrians, and of those of Cilicia and Asia arose, disputing with Stephen.

10 They weren’t able to withstand the wisdom and the Spirit by which he spoke.

7:54 Now when they heard these things, they were cut to the heart, and they gnashed at him with their teeth.

55 But he, being full of the Holy Spirit, looked up steadfastly into heaven, and saw the glory of God, and Jesus standing on the right hand of God,

56 and said, “Behold, I see the heavens opened, and the Son of Man standing at the right hand of God!”

57 But they cried out with a loud voice, and stopped their ears, and rushed at him with one accord.

58 They threw him out of the city, and stoned him. The witnesses placed their garments at the feet of a young man named Saul.

59 They stoned Stephen as he called out, saying, “Lord Jesus, receive my spirit!”

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=10&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.10

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

Today's Bible story 12/25 JU

今日 12月25日(水)も良い日でありますように。

主の降誕(祭)日中

-----

☆今日の聖書物語

ヨハネによる福音 (1:1-18)

1:1
 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。

1:2
 この言は初めに神と共にあった。

1:3
 すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。

1:4
 この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。

1:5
 光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。

1:6
 ここにひとりの人があって、神からつかわされていた。その名をヨハネと言った。

1:7
 この人はあかしのためにきた。光についてあかしをし、彼によってすべての人が信じるためである。

1:8
 彼は光ではなく、ただ、光についてあかしをするためにきたのである。

1:9
 すべての人を照すまことの光があって、世にきた。

1:10
 彼は世にいた。そして、世は彼によってできたのであるが、世は彼を知らずにいた。

1:11
 彼は自分のところにきたのに、自分の民は彼を受けいれなかった。

1:12
 しかし、彼を受けいれた者、すなわち、その名を信じた人々には、彼は神の子となる力を与えたのである。

1:13
 それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、また、人の欲にもよらず、ただ神によって生れたのである。

1:14
 そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。

1:15
 ヨハネは彼についてあかしをし、叫んで言った、「『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである」。

1:16
 わたしたちすべての者は、その満ち満ちているものの中から受けて、めぐみにめぐみを加えられた。

1:17
 律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである。

1:18
 神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 (1:1-18)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_6_1.wma

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_5.htm

-----

イザヤ書 (52:7-10)

52:7
 よきおとずれを伝え、平和を告げ、
よきおとずれを伝え、救を告げ、
シオンにむかって「あなたの神は王となられた」と
言う者の足は山の上にあって、
なんと麗しいことだろう。

52:8
 聞けよ、あなたの見張びとは声をあげて、
共に喜び歌っている。
彼らは目と目と相合わせて、
主がシオンに帰られるのを見るからだ。

52:9
 エルサレムの荒れすたれた所よ、
声を放って共に歌え。
主はその民を慰め、
エルサレムをあがなわれたからだ。

52:10
 主はその聖なるかいなを、
もろもろの国びとの前にあらわされた。
地のすべての果は、われわれの神の救を見る。

-----

ヘブル人への手紙 (1:1-6)

1:1
 神は、むかしは、預言者たちにより、いろいろな時に、いろいろな方法で、先祖たちに語られたが、

1:2
 この終りの時には、御子によって、わたしたちに語られたのである。神は御子を万物の相続者と定め、また、御子によって、もろもろの世界を造られた。

1:3
 御子は神の栄光の輝きであり、神の本質の真の姿であって、その力ある言葉をもって万物を保っておられる。そして罪のきよめのわざをなし終えてから、いと高き所にいます大能者の右に、座につかれたのである。

1:4
 御子は、その受け継がれた名が御使たちの名にまさっているので、彼らよりもすぐれた者となられた。

1:5
 いったい、神は御使たちのだれに対して、
「あなたこそは、わたしの子。
きょう、わたしはあなたを生んだ」

と言い、さらにまた、
「わたしは彼の父となり、
彼はわたしの子となるであろう」

と言われたことがあるか。

1:6
 さらにまた、神は、その長子を世界に導き入れるに当って、
「神の御使たちはことごとく、彼を拝すべきである」

と言われた。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122513-mass-during-day.cfm

◇Wednesday, December 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_25.mp3

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 11:35| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 25, 2013

Solemnity of the Nativity of the Lord (Christmas)

Mass During the Day

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122513-mass-during-day.cfm

◇Wednesday, December 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_25.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: The Nativity of The Lord - Christmas
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=665

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel John 1:1-18

1 In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.

2 The same was in the beginning with God.

3 All things were made through him. Without him was not anything made that has been made.

4 In him was life, and the life was the light of men.

5 The light shines in the darkness, and the darkness hasn’t overcome * it.

6 There came a man, sent from God, whose name was John.

7 The same came as a witness, that he might testify about the light, that all might believe through him.

8 He was not the light, but was sent that he might testify about the light.

9 The true light that enlightens everyone was coming into the world.

10 He was in the world, and the world was made through him, and the world didn’t recognise him.

11 He came to his own, and those who were his own didn’t receive him.

12 But as many as received him, to them he gave the right to become God’s children, to those who believe in his name:

13 who were born not of blood, nor of the will of the flesh, nor of the will of man, but of God.

14 The Word became flesh, and lived amongst us. We saw his glory, such glory as of the one and only Son of the Father, full of grace and truth.

15 John testified about him. He cried out, saying, “This was he of whom I said, ‘He who comes after me has surpassed me, for he was before me.’”

16 From his fullness we all received grace upon grace.

17 For the law was given through Moses. Grace and truth were realised through Jesus Christ.

18 No one has seen God at any time. The one and only Son,† who is in the bosom of the Father, he has declared him.


*1:5: The word translated “overcome” (katelaben) can also be translated “comprehended.” It refers to getting a grip on an enemy to defeat him.

†1:18: NU reads “God”

-----

Isaiah 52:7-10

7 How beautiful on the mountains are the feet of him who brings good news,

who publishes peace,

who brings good news,

who proclaims salvation,

who says to Zion, “Your God reigns!”

8 Your watchmen lift up their voice,

together they sing;

for they shall see eye to eye, when the LORD returns to Zion.

9 Break out into joy,

sing together, you waste places of Jerusalem;

for the LORD has comforted his people.

He has redeemed Jerusalem.

10 The LORD has made bare his holy arm in the eyes of all the nations;

and all the ends of the earth have seen the salvation of our God.

-----

Hebrews(1:1-6)

1 God, having in the past spoken to the fathers through the prophets at many times and in various ways,

2 has at the end of these days spoken to us by his Son, whom he appointed heir of all things, through whom also he made the worlds.

3 His Son is the radiance of his glory, the very image of his substance, and upholding all things by the word of his power, when he had by himself purified us of our sins, sat down on the right hand of the Majesty on high;

4 having become so much better than the angels, as he has inherited a more excellent name than they have.

5 For to which of the angels did he say at any time,

“You are my Son.

Today have I become your father?”☆

and again,

“I will be to him a Father,

and he will be to me a Son?”☆

6 When he again brings in the firstborn into the world he says, “Let all the angels of God worship him.”☆


☆1:5: Psalm 2:7

☆1:5: 2 Samuel 7:14; 1 Chronicles 17:13

☆1:6: Deuteronomy 32:43 LXX

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 11:00| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月25日(水)も良い日でありますように。

主の降誕(祭)早朝

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(2:15-20)

2:15
 御使たちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼たちは「さあ、ベツレヘムへ行って、主がお知らせ下さったその出来事を見てこようではないか」と、互に語り合った。

2:16
 そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。

2:17
 彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人々に伝えた。

2:18
 人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。

2:19
 しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。

2:20
 羊飼たちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音(2:15-20)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_5_1.wma

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_5.htm

-----

イザヤ書 (62:11-12)

62:11
 見よ、主は地の果にまで告げて言われた、
「シオンの娘に言え、
『見よ、あなたの救は来る。
見よ、その報いは主と共にあり、
その働きの報いは、その前にある』と。

62:12
 彼らは『聖なる民、
主にあがなわれた者』ととなえられ、
あなたは『人に尋ね求められる者、
捨てられない町』ととなえられる」。

-----

テトスヘの手紙Ti 3:4-7

3:4
 ところが、わたしたちの救主なる神の慈悲と博愛とが現れたとき、

3:5
 わたしたちの行った義のわざによってではなく、ただ神のあわれみによって、再生の洗いを受け、聖霊により新たにされて、わたしたちは救われたのである。

3:6
 この聖霊は、わたしたちの救主イエス・キリストをとおして、わたしたちの上に豊かに注がれた。

3:7
 これは、わたしたちが、キリストの恵みによって義とされ、永遠のいのちを望むことによって、御国をつぐ者となるためである。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122513-mass-at-dawn.cfm

◇Thursday, December 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_25_dawn.mp3

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 06:32| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 25, 2013

Solemnity of the Nativity of the Lord (Christmas)

Mass at Dawn

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122513-mass-at-dawn.cfm

◇Thursday, December 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_25_dawn.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: The Nativity of The Lord - Christmas
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=665

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel Luke 2:15-20

15 When the angels went away from them into the sky, the shepherds said to one another, “Let’s go to Bethlehem, now, and see this thing that has happened, which the Lord has made known to us.”

16 They came with haste, and found both Mary and Joseph, and the baby was lying in the feeding trough.

17 When they saw it, they publicised widely the saying which was spoken to them about this child.

18 All who heard it wondered at the things which were spoken to them by the shepherds.

19 But Mary kept all these sayings, pondering them in her heart.

20 The shepherds returned, glorifying and praising God for all the things that they had heard and seen, just as it was told them.

-----

Isaiah 62:11-12

11 Behold, the LORD has proclaimed to the end of the earth,

“Say to the daughter of Zion,

‘Behold, your salvation comes.

Behold, his reward is with him,

and his recompense before him.’”

12 They will call them The holy people,

the LORD’s redeemed.

You will be called Sought out,

A city not forsaken.

-----

Titus 3:4-7

4 But when the kindness of God our Saviour and his love towards mankind appeared,

5 not by works of righteousness, which we did ourselves, but according to his mercy, he saved us, through the washing of regeneration and renewing by the Holy Spirit,

6 whom he poured out on us richly, through Jesus Christ our Saviour;

7 that, being justified by his grace, we might be made heirs according to the hope of eternal life.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=2&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.2

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 06:05| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月25日(水)も良い日でありますように。

主の降誕(祭)夜半

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(2:1-14)

2:1
 そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。

2:2
 これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。

2:3
 人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ帰って行った。

2:4
 ヨセフもダビデの家系であり、またその血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。

2:5
 それは、すでに身重になっていたいいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。

2:6
 ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、

2:7
 初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。

2:8
 さて、この地方で羊飼たちが夜、野宿しながら羊の群れの番をしていた。

2:9
 すると主の御使が現れ、主の栄光が彼らをめぐり照したので、彼らは非常に恐れた。

2:10
 御使は言った、「恐れるな。見よ、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。

2:11
 きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。

2:12
 あなたがたは、幼な子が布にくるまって飼葉おけの中に寝かしてあるのを見るであろう。それが、あなたがたに与えられるしるしである」。

2:13
 するとたちまち、おびただしい天の軍勢が現れ、御使と一緒になって神をさんびして言った、

2:14
 「いと高きところでは、神に栄光があるように、
地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音(2:1-14)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_1_1.wma

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_4.htm#1

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

イザヤ書(9:1-6)

9:1
 しかし、苦しみにあった地にも、やみがなくなる。さきにはゼブルンの地、ナフタリの地にはずかしめを与えられたが、後には海に至る道、ヨルダンの向こうの地、異邦人のガリラヤに光栄を与えられる。

9:2
 暗やみの中に歩んでいた民は大いなる光を見た。
暗黒の地に住んでいた人々の上に光が照った。

9:3
 あなたが国民を増し、その喜びを大きくされたので、
彼らは刈入れ時に喜ぶように、
獲物を分かつ時に楽しむように、
あなたの前に喜んだ。

9:4
 これはあなたが彼らの負っているくびきと、
その肩のつえと、しえたげる者のむちとを、
ミデアンの日になされたように折られたからだ。

9:5
 すべて戦場で、歩兵のはいたくつと、
血にまみれた衣とは、
火の燃えくさとなって焼かれる。

9:6
 ひとりのみどりごがわれわれのために生れた、
ひとりの男の子がわれわれに与えられた。
まつりごとはその肩にあり、
その名は、「霊妙なる議士、大能の神、
とこしえの父、平和の君」ととなえられる。

-----

テトスヘの手紙(2:11-14)

2:11
 すべての人を救う神の恵みが現れた。

2:12
 そして、わたしたちを導き、不信心とこの世の情欲とを捨てて、慎み深く、正しく、信心深くこの世で生活し、

2:13
 祝福に満ちた望み、すなわち、大いなる神、わたしたちの救主キリスト・イエスの栄光の出現を待ち望むようにと、教えている。

2:14
 このキリストが、わたしたちのためにご自身をささげられたのは、わたしたちをすべての不法からあがない出して、良いわざに熱心な選びの民を、ご自身のものとして聖別するためにほかならない。

=====

イザヤ書(11:1-10)

11:1
 エッサイの株から一つの芽が出、
その根から一つの若枝が生えて実を結び、

11:2
 その上に主の霊がとどまる。
これは知恵と悟りの霊、深慮と才能の霊、
主を知る知識と主を恐れる霊である。

11:3
 彼は主を恐れることを楽しみとし、
その目の見るところによって、さばきをなさず、
その耳の聞くところによって、定めをなさず、

11:4
 正義をもって貧しい者をさばき、
公平をもって国のうちの
柔和な者のために定めをなし、
その口のむちをもって国を撃ち、
そのくちびるの息をもって悪しき者を殺す。

11:5
 正義はその腰の帯となり、
忠信はその身の帯となる。

11:6
 おおかみは小羊と共にやどり、
ひょうは子やぎと共に伏し、
子牛、若じし、肥えたる家畜は共にいて、
小さいわらべに導かれ、

11:7
 雌牛と熊とは食い物を共にし、
牛の子と熊の子と共に伏し、
ししは牛のようにわらを食い、

11:8
 乳のみ子は毒蛇のほらに戯れ、
乳離れの子は手をまむしの穴に入れる。

11:9
 彼らはわが聖なる山のどこにおいても、
そこなうことなく、やぶることがない。
水が海をおおっているように、
主を知る知識が地に満ちるからである。

11:10
 その日、エッサイの根が立って、もろもろの民の旗となり、もろもろの国びとはこれに尋ね求め、その置かれる所に栄光がある。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122513-mass-at-midnight.cfm

◇Thursday, December 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_25_night.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.usccb.org/bible/readings/122513.cfm

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 25, 2013

Solemnity of the Nativity of the Lord (Christmas)

Mass at Midnight

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 25, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122513-mass-at-midnight.cfm

◇Thursday, December 25, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_25_night.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: The Nativity of The Lord - Christmas
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=665

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 2:1-14

1 Now in those days, a decree went out from Caesar Augustus that all the world should be enrolled.

2 This was the first enrolment made when Quirinius was governor of Syria.

3 All went to enrol themselves, everyone to his own city.

4 Joseph also went up from Galilee, out of the city of Nazareth, into Judea, to David’s city, which is called Bethlehem, because he was of the house and family of David;

5 to enrol himself with Mary, who was pledged to be married to him as wife, being pregnant.

6 While they were there, the day had come for her to give birth.

7 She gave birth to her firstborn son. She wrapped him in bands of cloth, and laid him in a feeding trough, because there was no room for them in the inn.

8 There were shepherds in the same country staying in the field, and keeping watch by night over their flock.

9 Behold, an angel of the Lord stood by them, and the glory of the Lord shone around them, and they were terrified.

10 The angel said to them, “Don’t be afraid, for behold, I bring you good news of great joy which will be to all the people.

11 For there is born to you today, in David’s city, a Saviour, who is Christ the Lord.

12 This is the sign to you: you will find a baby wrapped in strips of cloth, lying in a feeding trough.”

13 Suddenly, there was with the angel a multitude of the heavenly army praising God, and saying,

14 “Glory to God in the highest,

on earth peace, good will towards men.”

-----

Isaiah 9:1-6

1 But there shall be no more gloom for her who was in anguish. In the former time, he brought into contempt the land of Zebulun and the land of Naphtali; but in the latter time he has made it glorious, by the way of the sea, beyond the Jordan, Galilee of the nations.

2 The people who walked in darkness have seen a great light.

Those who lived in the land of the shadow of death, on them the light has shined.

3 You have multiplied the nation.

You have increased their joy.

They rejoice before you according to the joy in harvest, as men rejoice when they divide the plunder.

4 For the yoke of his burden, and the staff of his shoulder, the rod of his oppressor, you have broken as in the day of Midian.

5 For all the armour of the armed man in the noisy battle, and the garments rolled in blood, will be for burning, fuel for the fire.

6 For to us a child is born. To us a son is given; and the government will be on his shoulders. His name will be called Wonderful, Counsellor, Mighty God, Everlasting Father, Prince of Peace.

-----

Titus 2:11-14

11 For the grace of God has appeared, bringing salvation to all men,

12 instructing us to the intent that, denying ungodliness and worldly lusts, we would live soberly, righteously, and godly in this present world;

13 looking for the blessed hope and appearing of the glory of our great God and Saviour, Jesus Christ;

14 who gave himself for us, that he might redeem us from all iniquity, and purify for himself a people for his own possession, zealous for good works.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=2&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.2

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月24日(火)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(1:67-79)

1:67
 父ザカリヤは聖霊に満たされ、預言して言った、

1:68
 「主なるイスラエルの神は、ほむべきかな。
神はその民を顧みてこれをあがない、

1:69
 わたしたちのために救の角を
僕ダビデの家にお立てになった。

1:70
 古くから、聖なる預言者たちの口によってお語りになったように、

1:71
 わたしたちを敵から、またすべてわたしたちを憎む者の手から、救い出すためである。

1:72
 こうして、神はわたしたちの父祖たちにあわれみをかけ、その聖なる契約、

1:73
 すなわち、父祖アブラハムにお立てになった誓いをおぼえて、

1:74
 わたしたちを敵の手から救い出し、

1:75
 生きている限り、きよく正しく、
みまえに恐れなく仕えさせてくださるのである。

1:76
 幼な子よ、あなたは、いと高き者の預言者と呼ばれるであろう。
主のみまえに先立って行き、その道を備え、

1:77
 罪のゆるしによる救を
その民に知らせるのであるから。

1:78
 これはわたしたちの神のあわれみ深いみこころによる。
また、そのあわれみによって、日の光が上からわたしたちに臨み、

1:79
 暗黒と死の陰とに住む者を照し、
わたしたちの足を平和の道へ導くであろう」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音(1:67-79)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_22_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_26.htm#22

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

サムエル記下(7:1-5, 8b-12, 14a, 16)

7:1
 さて、王が自分の家に住み、また主が周囲の敵をことごとく打ち退けて彼に安息を賜わった時、

7:2
 王は預言者ナタンに言った、「見よ、今わたしは、香柏の家に住んでいるが、神の箱はなお幕屋のうちにある」。

7:3
 ナタンは王に言った、「主があなたと共におられますから、行って、すべてあなたの心にあるところを行いなさい」。

7:4
 その夜、主の言葉がナタンに臨んで言った、

7:5
 「行って、わたしのしもべダビデに言いなさい、『主はこう仰せられる。あなたはわたしの住む家を建てようとするのか。

7:8b
 『万軍の主はこう仰せられる。わたしはあなたを牧場から、羊に従っている所から取って、わたしの民イスラエルの君とし、

7:9
 あなたがどこへ行くにも、あなたと共におり、あなたのすべての敵をあなたの前から断ち去った。わたしはまた地上の大いなる者の名のような大いなる名をあなたに得させよう。

7:10
 そしてわたしの民イスラエルのために一つの所を定めて、彼らを植えつけ、彼らを自分の所に住ませ、重ねて動くことのないようにするであろう。

7:11
 また前のように、わたしがわたしの民イスラエルの上にさばきづかさを立てた日からこのかたのように、悪人が重ねてこれを悩ますことはない。わたしはあなたのもろもろの敵を打ち退けて、あなたに安息を与えるであろう。主はまた「あなたのために家を造る」と仰せられる。

7:12
 あなたが日が満ちて、先祖たちと共に眠る時、わたしはあなたの身から出る子を、あなたのあとに立てて、その王国を堅くするであろう。

7:14a
 わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となるであろう。

7:16
 あなたの家と王国はわたしの前に長く保つであろう。あなたの位は長く堅うせられる』」。

=====

イザヤ書(51:17-52:2, 7-10)

51:17
 エルサレムよ、起きよ、起きよ、立て。
あなたはさきに主の手から憤りの杯をうけて飲み、
よろめかす大杯を、滓までも飲みほした。

51:18
 その産んだもろもろの子のなかに、
自分を導く者なく、
その育てたもろもろの子のなかに、
自分の手をとる者がない。

51:19
 これら二つの事があなたに臨んだ――
だれがあなたと共に嘆くだろうか――
荒廃と滅亡、ききんとつるぎ。
だれがあなたを慰めるだろうか。

51:20
 あなたの子らは息絶えだえになり、
網にかかった、かもしかのように、
すべてのちまたのすみに横たわり、
主の憤りと、あなたの神の責めとは、
彼らに満ちている。

51:21
 それゆえ、苦しめる者、
酒にではなく酔っている者よ、これを聞け。

51:22
 あなたの主、おのが民の訴えを弁護される
あなたの神、主はこう言われる、
「見よ、わたしはよろめかす杯を
あなたの手から取り除き、
わが憤りの大杯を取り除いた。
あなたは再びこれを飲むことはない。

51:23
 わたしはこれをあなたを悩ます者の手におく。
彼らはさきにあなたにむかって言った、
『身をかがめよ、われわれは越えていこう』と。
そしてあなたはその背を地のようにし、
ちまたのようにして、
彼らの越えていくにまかせた」。

52:1
 シオンよ、さめよ、さめよ、
力を着よ。
聖なる都エルサレムよ、美しい衣を着よ。
割礼を受けない者および汚れた者は、
もはやあなたのところに、はいることがないからだ。

52:2
 捕われたエルサレムよ、
あなたの身からちりを振り落せ、起きよ。
捕われたシオンの娘よ、
あなたの首のなわを解きすてよ。

52:7
 よきおとずれを伝え、平和を告げ、
よきおとずれを伝え、救を告げ、
シオンにむかって「あなたの神は王となられた」と
言う者の足は山の上にあって、
なんと麗しいことだろう。

52:8
 聞けよ、あなたの見張びとは声をあげて、
共に喜び歌っている。
彼らは目と目と相合わせて、
主がシオンに帰られるのを見るからだ。

52:9
 エルサレムの荒れすたれた所よ、
声を放って共に歌え。
主はその民を慰め、
エルサレムをあがなわれたからだ。

52:10
 主はその聖なるかいなを、
もろもろの国びとの前にあらわされた。
地のすべての果は、われわれの神の救を見る。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 24, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122413.cfm

◇Thursday, December 24, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_24.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-24

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 24, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 24, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122413.cfm

◇Thursday, December 24, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_24.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: Vigil of Christmas
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=664

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 1:67-79

67 His father, Zacharias, was filled with the Holy Spirit, and prophesied, saying,

68 “Blessed be the Lord, the God of Israel,

for he has visited and redeemed his people;

69 and has raised up a horn of salvation for us in the house of his servant David

70 (as he spoke by the mouth of his holy prophets who have been from of old),

71 salvation from our enemies, and from the hand of all who hate us;

72 to show mercy towards our fathers,

to remember his holy covenant,

73 the oath which he swore to Abraham, our father,

74 to grant to us that we, being delivered out of the hand of our enemies,

should serve him without fear,

75 In holiness and righteousness before him all the days of our life.

76 And you, child, will be called a prophet of the Most High,

for you will go before the face of the Lord to prepare his ways,

77 to give knowledge of salvation to his people by the remission of their sins,

78 because of the tender mercy of our God,

whereby the dawn from on high will visit us,

79 to shine on those who sit in darkness and the shadow of death;

to guide our feet into the way of peace.”

-----

2 Samuel 7:1-5, 8b-12, 14a, 16

1 When the king lived in his house, and the LORD had given him rest from all his enemies all around,

2 the king said to Nathan the prophet, “See now, I dwell in a house of cedar, but God’s ark dwells within curtains.”

3 Nathan said to the king, “Go, do all that is in your heart; for the LORD is with you.”

4 That same night, the LORD’s word came to Nathan, saying,

5 “Go and tell my servant David, ‘the LORD says, “Should you build me a house for me to dwell in?

8b “I took you from the sheep pen, from following the sheep, to be prince over my people, over Israel.

9 I have been with you wherever you went, and have cut off all your enemies from before you. I will make you a great name, like the name of the great ones who are in the earth.

10 I will appoint a place for my people Israel, and will plant them, that they may dwell in their own place, and be moved no more. The children of wickedness will not afflict them any more, as at the first,

11 and as from the day that I commanded judges to be over my people Israel. I will cause you to rest from all your enemies. Moreover the LORD tells you that the LORD will make you a house.

12 When your days are fulfilled, and you sleep with your fathers, I will set up your offspring* after you, who will proceed out of your body, and I will establish his kingdom.

14a I will be his father, and he will be my son.

16 Your house and your kingdom will be made sure forever before you. Your throne will be established forever.”’”

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月23日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月23日(月)も良い日でありますように。

(聖ヨハネ −ケンティ− 司祭)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(1:57-66)

1:57
 さてエリサベツは月が満ちて、男の子を産んだ。

1:58
 近所の人々や親族は、主が大きなあわれみを彼女におかけになったことを聞いて、共どもに喜んだ。

1:59
 八日目になったので、幼な子に割礼をするために人々がきて、父の名にちなんでザカリヤという名にしようとした。

1:60
 ところが、母親は、「いいえ、ヨハネという名にしなくてはいけません」と言った。

1:61
 人々は、「あなたの親族の中には、そういう名のついた者は、ひとりもいません」と彼女に言った。

1:62
 そして父親に、どんな名にしたいのですかと、合図で尋ねた。

1:63
 ザカリヤは書板を持ってこさせて、それに「その名はヨハネ」と書いたので、みんなの者は不思議に思った。

1:64
 すると、立ちどころにザカリヤの口が開けて舌がゆるみ、語り出して神をほめたたえた。

1:65
 近所の人々はみな恐れをいだき、またユダヤの山里の至るところに、これらの事がことごとく語り伝えられたので、

1:66
 聞く者たちは皆それを心に留めて、「この子は、いったい、どんな者になるだろう」と語り合った。主のみ手が彼と共にあった。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音(1:57-66)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_21_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_25.htm#21

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

マラキ書(3:1-4, 4:5-6)

3:1
 「見よ、わたしはわが使者をつかわす。彼はわたしの前に道を備える。またあなたがたが求める所の主は、たちまちその宮に来る。見よ、あなたがたの喜ぶ契約の使者が来ると、万軍の主が言われる。

3:2
 その来る日には、だれが耐え得よう。そのあらわれる時には、だれが立ち得よう。

彼は金をふきわける者の火のようであり、布さらしの灰汁のようである。

3:3
 彼は銀をふきわけて清める者のように座して、レビの子孫を清め、金銀のように彼らを清める。そして彼らは義をもって、ささげ物を主にささげる。

3:4
 その時ユダとエルサレムとのささげ物は、昔の日のように、また先の年のように主に喜ばれる。

4:5
 見よ、主の大いなる恐るべき日が来る前に、わたしは預言者エリヤをあなたがたにつかわす。

4:6
 彼は父の心をその子供たちに向けさせ、子供たちの心をその父に向けさせる。これはわたしが来て、のろいをもってこの国を撃つことのないようにするためである」。

=====

イザヤ書(51:1-11)

51:1
 「義を追い求め、
主を尋ね求める者よ、わたしに聞け。
あなたがたの切り出された岩と、
あなたがたの掘り出された穴とを思いみよ。

51:2
 あなたがたの父アブラハムと、
あなたがたを産んだサラとを思いみよ。
わたしは彼をただひとりであったときに召し、
彼を祝福して、その子孫を増し加えた。

51:3
 主はシオンを慰め、
またそのすべて荒れた所を慰めて、
その荒野をエデンのように、
そのさばくを主の園のようにされる。
こうして、その中に喜びと楽しみとがあり、
感謝と歌の声とがある。

51:4
 わが民よ、わたしに聞け、
わが国びとよ、わたしに耳を傾けよ。
律法はわたしから出、
わが道はもろもろの民の光となる。

51:5
 わが義はすみやかに近づき、
わが救は出て行った。
わが腕はもろもろの民を治める。
海沿いの国々はわたしを待ち望み、
わが腕に寄り頼む。

51:6
 目をあげて天を見、また下なる地を見よ。
天は煙のように消え、地は衣のようにふるび、
その中に住む者は、ぶよのように死ぬ。
しかし、わが救はとこしえにながらえ、
わが義はくじけることがない。

51:7
 義を知る者よ、
心のうちにわが律法をたもつ者よ、わたしに聞け。
人のそしりを恐れてはならない、
彼らのののしりに驚いてはならない。

51:8
 彼らは衣のように、しみに食われ、
羊の毛のように虫に食われるからだ。
しかし、わが義はとこしえにながらえ、
わが救はよろず代に及ぶ」。

51:9
 主のかいなよ、
さめよ、さめよ、力を着よ。
さめて、いにしえの日、昔の代にあったようになれ。
ラハブを切り殺し、
龍を刺し貫いたのは、あなたではなかったか。

51:10
 海をかわかし、大いなる淵の水をかわかし、
また海の深き所を、
あがなわれた者の過ぎる道とされたのは、
あなたではなかったか。

51:11
 主にあがなわれた者は、
歌うたいつつ、シオンに帰ってきて、
そのこうべに、とこしえの喜びをいただき、
彼らは喜びと楽しみとを得、
悲しみと嘆きとは逃げ去る。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 23, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122313.cfm

◇Thursday, December 23, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_23.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-23

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 23, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 23, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122313.cfm

◇Thursday, December 23, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_23.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Thorlak of Iceland
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=93

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 1:57-66

57 Now the time that Elizabeth should give birth was fulfilled, and she gave birth to a son.

58 Her neighbours and her relatives heard that the Lord had magnified his mercy towards her, and they rejoiced with her.

59 On the eighth day, they came to circumcise the child; and they would have called him Zacharias, after the name of his father.

60 His mother answered, “Not so; but he will be called John.”

61 They said to her, “There is no one amongst your relatives who is called by this name.”

62 They made signs to his father, what he would have him called.

63 He asked for a writing tablet, and wrote, “His name is John.”

They all marvelled. 64 His mouth was opened immediately, and his tongue freed, and he spoke, blessing God.

65 Fear came on all who lived around them, and all these sayings were talked about throughout all the hill country of Judea.

66 All who heard them laid them up in their heart, saying, “What then will this child be?” The hand of the Lord was with him.

-----

Malachi 3:1-4, 4:5-6

3:1 “Behold, I send my messenger, and he will prepare the way before me; and the Lord, whom you seek, will suddenly come to his temple; and the messenger of the covenant, whom you desire, behold, he comes!” says the LORD of Armies.

2 “But who can endure the day of his coming? And who will stand when he appears? For he is like a refiner’s fire, and like launderer’s soap;

3 and he will sit as a refiner and purifier of silver, and he will purify the sons of Levi, and refine them as gold and silver; and they shall offer to the LORD offerings in righteousness.

4 Then the offering of Judah and Jerusalem will be pleasant to the LORD, as in the days of old, and as in ancient years.

4:5 Behold, I will send you Elijah the prophet before the great and terrible day of the LORD comes.

6 He will turn the hearts of the fathers to the children, and the hearts of the children to their fathers, lest I come and strike the earth with a curse.”

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月22日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月22(日)も良い日でありますように。

待降節第4主日

-----

☆今日の聖書物語

マタイによる福音(1:18-24)

1:18
 イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。

1:19
 夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。

1:20
 彼がこのことを思いめぐらしていたとき、主の使が夢に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。

1:21
 彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。

1:22
 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、

1:23
 「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。

これは、「神われらと共にいます」という意味である。

1:24
 ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。

-----

☆み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音(1:18-24)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_4_1.wma

☆モーセ神父の説教
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_067.htm

☆こうじ神父 今週の説教
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201312

-----

イザヤ書(7:10-14)

7:10
 主は再びアハズに告げて言われた、

7:11
 「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。

7:12
 しかしアハズは言った、「わたしはそれを求めて、主を試みることをいたしません」。

7:13
 そこでイザヤは言った、「ダビデの家よ、聞け。あなたがたは人を煩わすことを小さい事とし、またわが神をも煩わそうとするのか。

7:14
 それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。

-----

ローマ人への手紙(1:1-7)

1:1
 キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロから――

1:2
 この福音は、神が、預言者たちにより、聖書の中で、あらかじめ約束されたものであって、

1:3
 御子に関するものである。御子は、肉によればダビデの子孫から生れ、

1:4
 聖なる霊によれば、死人からの復活により、御力をもって神の御子と定められた。これがわたしたちの主イエス・キリストである。

1:5
 わたしたちは、その御名のために、すべての異邦人を信仰の従順に至らせるようにと、彼によって恵みと使徒の務とを受けたのであり、 1:6あなたがたもまた、彼らの中にあって、召されてイエス・キリストに属する者となったのである――

1:7
 ローマにいる、神に愛され、召された聖徒一同へ。

わたしたちの父なる神および主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。

=====

イザヤ書(49:14-50:1)]


49:14
 しかしシオンは言った、
「主はわたしを捨て、主はわたしを忘れられた」と。

49:15
 「女がその乳のみ子を忘れて、
その腹の子を、あわれまないようなことがあろうか。
たとい彼らが忘れるようなことがあっても、
わたしは、あなたを忘れることはない。

49:16
 見よ、わたしは、たなごころにあなたを彫り刻んだ。
あなたの石がきは常にわが前にある。

49:17
 あなたを建てる者は、あなたをこわす者を追い越し、
あなたを荒した者は、あなたから出て行く。

49:18
 あなたの目をあげて見まわせ。
彼らは皆集まって、あなたのもとに来る。
主は言われる、わたしは生きている、
あなたは彼らを皆、飾りとして身につけ、
花嫁の帯のようにこれを結ぶ。

49:19
 あなたの荒れ、かつすたれた所、こわされた地は、
住む人の多いために狭くなり、
あなたを、のみつくした者は、はるかに離れ去る。

49:20
 あなたが子を失った後に生れた子らは、
なおあなたの耳に言う、
『この所はわたしには狭すぎる、
わたしのために住むべき所を得させよ』と。

49:21
 その時あなたは心のうちに言う、
『だれがわたしのためにこれらの者を産んだのか。
わたしは子を失って、子をもたない。
わたしは捕われ、かつ追いやられた。
だれがこれらの者を育てたのか。
見よ、わたしはひとり残された。
これらの者はどこから来たのか』と」。

49:22
 主なる神はこう言われる、
「見よ、わたしは手をもろもろの国にむかってあげ、
旗をもろもろの民にむかって立てる。
彼らはそのふところにあなたの子らを携え、
その肩にあなたの娘たちを載せて来る。

49:23
 もろもろの王は、あなたの養父となり、
その王妃たちは、あなたの乳母となり、
彼らはその顔を地につけて、あなたにひれ伏し、
あなたの足のちりをなめる。
こうして、あなたはわたしが主であることを知る。
わたしを待ち望む者は恥をこうむることがない」。

49:24
 勇士が奪った獲物を
どうして取り返すことができようか。
暴君がかすめた捕虜を
どうして救い出すことができようか。

49:25
 しかし主はこう言われる、
「勇士がかすめた捕虜も取り返され、
暴君が奪った獲物も救い出される。
わたしはあなたと争う者と争い、
あなたの子らを救うからである。

49:26
 わたしはあなたをしえたげる者にその肉を食わせ、
その血を新しい酒のように飲ませて酔わせる。
こうして、すべての人はわたしが主であって、
あなたの救主、またあなたのあがない主、
ヤコブの全能者であることを知るようになる」。

50:1
 主はこう言われる、
「わたしがあなたがたの母を去らせたその離縁状は、
どこにあるか。
わたしはどの債主にあなたがたを売りわたしたか。
見よ、あなたがたは、その不義のために売られ、
あなたがたの母は、
あなたがたのとがのために出されたのだ。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 22, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122213.cfm

◇Thursday, December 22, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_22.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-22

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 22, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 22, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122213.cfm

◇Thursday, December 22, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_22.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

+ Saints: St. Chaeromon
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=681

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Matthew 1:18-24

18 Now the birth of Jesus Christ was like this; for after his mother, Mary, was engaged to Joseph, before they came together, she was found pregnant by the Holy Spirit.

19 Joseph, her husband, being a righteous man, and not willing to make her a public example, intended to put her away secretly.

20 But when he thought about these things, behold,‡ an angel of the Lord appeared to him in a dream, saying, “Joseph, son of David, don’t be afraid to take to yourself Mary, your wife, for that which is conceived in her is of the Holy Spirit.

21 She shall give birth to a son. You shall call his name Jesus, for it is he who shall save his people from their sins.”

22 Now all this has happened, that it might be fulfilled which was spoken by the Lord through the prophet, saying,

23 “Behold, the virgin shall be with child,

and shall give birth to a son.

They shall call his name Immanuel”;

which is, being interpreted, “God with us.”☆

24 Joseph arose from his sleep, and did as the angel of the Lord commanded him, and took his wife to himself; 25 and didn’t know her sexually until she had given birth to her firstborn son. He named him Jesus.


‡1:20: “Behold”, from “?δο?”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.

☆1:23: Isaiah 7:14

-----

Isaiah 7:10-14

10 The LORD spoke again to Ahaz, saying,

11 “Ask a sign of the LORD your God; ask it either in the depth, or in the height above.”

12 But Ahaz said, “I will not ask, neither will I tempt the LORD.”

13 He said, “Listen now, house of David. Is it not enough for you to try the patience of men, that you will try the patience of my God also?

14 Therefore the Lord himself will give you a sign. Behold, the virgin will conceive, and bear a son, and shall call his name Immanuel.*


*7:14: “Immanuel” means “God with us”.

-----

Romans 1:1-7

1 Paul, a servant of Jesus Christ, called to be an apostle, set apart for the Good News of God,

2 which he promised before through his prophets in the holy Scriptures,

3 concerning his Son, who was born of the offspring* of David according to the flesh,

4 who was declared to be the Son of God with power, according to the Spirit of holiness, by the resurrection from the dead, Jesus Christ our Lord,

5 through whom we received grace and apostleship, for obedience of faith amongst all the nations, for his name’s sake;

6 amongst whom you are also called to belong to Jesus Christ;

7 to all who are in Rome, beloved of God, called to be saints: Grace to you and peace from God our Father and the Lord Jesus Christ.


*1:3: or, seed

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月21日(土)も良い日でありますように。

(聖ペトロ・カニジオ司教教会博士)

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(1:39-45)

1:39
 そのころ、マリヤは立って、大急ぎで山里へむかいユダの町に行き、

1:40
 ザカリヤの家にはいってエリサベツにあいさつした。

1:41
 エリサベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、その子が胎内でおどった。エリサベツは聖霊に満たされ、

1:42
 声高く叫んで言った、「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も祝福されています。

1:43
 主の母上がわたしのところにきてくださるとは、なんという光栄でしょう。

1:44
 ごらんなさい。あなたのあいさつの声がわたしの耳にはいったとき、子供が胎内で喜びおどりました。

1:45
 主のお語りになったことが必ず成就すると信じた女は、なんとさいわいなことでしょう」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音(1・39-45)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_20_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_23.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

雅歌(2:8-14)

2:8
 わが愛する者の声が聞える。
見よ、彼は山をとび、丘をおどり越えて来る。

2:9
 わが愛する者はかもしかのごとく、
若い雄じかのようです。
見よ、彼はわたしたちの壁のうしろに立ち、
窓からのぞき、格子からうかがっている。

2:10
 わが愛する者はわたしに語って言う、
「わが愛する者よ、わが麗しき者よ、
立って、出てきなさい。

2:11
 見よ、冬は過ぎ、
雨もやんで、すでに去り、

2:12
 もろもろの花は地にあらわれ、
鳥のさえずる時がきた。
山ばとの声がわれわれの地に聞える。

2:13
 いちじくの木はその実を結び、
ぶどうの木は花咲いて、かんばしいにおいを放つ。
わが愛する者よ、わが麗しき者よ、
立って、出てきなさい。

2:14
 岩の裂け目、がけの隠れ場におるわがはとよ、
あなたの顔を見せなさい。
あなたの声を聞かせなさい。
あなたの声は愛らしく、あなたの顔は美しい。

-----

ゼパニヤ書(3:14-17)

3:14
 シオンの娘よ、喜び歌え。
イスラエルよ、喜び呼ばわれ。
エルサレムの娘よ、心のかぎり喜び楽しめ。

3:15
 主はあなたを訴える者を取り去り、
あなたの敵を追い払われた。
イスラエルの王なる主はあなたのうちにいます。
あなたはもはや災を恐れることはない。

3:16
 その日、人々はエルサレムに向かって言う、
「シオンよ、恐れるな。
あなたの手を弱々しくたれるな。

3:17
 あなたの神、主はあなたのうちにいまし、
勇士であって、勝利を与えられる。
彼はあなたのために喜び楽しみ、
その愛によってあなたを新にし、
祭の日のようにあなたのために喜び呼ばわられる」。

=====

イザヤ書(48:12-21, 49:9b-13)

48:12
 ヤコブよ、わたしの召したイスラエルよ、
わたしに聞け。
わたしはそれだ、わたしは初めであり、
わたしはまた終りである。

48:13
 わが手は地の基をすえ、
わが右の手は天をのべた。
わたしが呼ぶと、彼らはもろともに立つ。

48:14
 あなたがたは皆集まって聞け。
彼らのうち、だれがこれらの事を告げたか。
主の愛せられる彼は
主のみこころをバビロンに行い、
その腕はカルデヤびとの上に臨む。

48:15
 語ったのは、ただわたしであって、
わたしは彼を召した。
わたしは彼をこさせた。
彼はその道に栄える。

48:16
 あなたがたはわたしに近寄って、これを聞け。
わたしは初めから、ひそかに語らなかった。
それが成った時から、わたしはそこにいたのだ」。
いま主なる神は、わたしとその霊とをつかわされた。

48:17
 あなたのあがない主、イスラエルの聖者、
主はこう言われる、
「わたしはあなたの神、主である。
わたしは、あなたの利益のために、あなたを教え、
あなたを導いて、その行くべき道に行かせる。

48:18
 どうか、あなたはわたしの戒めに聞き従うように。
そうすれば、あなたの平安は川のように、
あなたの義は海の波のようになり、

48:19
 あなたのすえは砂のように、
あなたの子孫は砂粒のようになって、
その名はわが前から断たれることなく、滅ぼされることはない」。

48:20
 あなたがたはバビロンから出、
カルデヤからのがれよ。
喜びの声をもってこれをのべ聞かせ、
地の果にまで語り伝え、
「主はそのしもべヤコブをあがなわれた」と言え。

48:21
 主が彼らを導いて、さばくを通らせられたとき、
彼らは、かわいたことがなかった。
主は彼らのために岩から水を流れさせ、
また岩を裂かれると、水がほとばしり出た。

49:9b
 彼らは道すがら食べることができ、
すべての裸の山にも牧草を得る。

49:10
 彼らは飢えることがなく、かわくこともない。
また熱い風も、太陽も彼らを撃つことはない。
彼らをあわれむ者が彼らを導き、
泉のほとりに彼らを導かれるからだ。

49:11
 わたしは、わがもろもろの山を道とし、
わが大路を高くする。

49:12
 見よ、人々は遠くから来る。
見よ、人々は北から西から、
またスエネの地から来る」。

49:13
 天よ、歌え、地よ、喜べ。
もろもろの山よ、声を放って歌え。
主はその民を慰め、
その苦しむ者をあわれまれるからだ。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 21, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122113.cfm

◇Thursday, December 21, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_21.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-21

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 21, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 21, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122113.cfm

◇Thursday, December 21, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_21.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Peter Canisius
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=91

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 1:39-45

39 Mary arose in those days and went into the hill country with haste, into a city of Judah,

40 and entered into the house of Zacharias and greeted Elizabeth.

41 When Elizabeth heard Mary’s greeting, the baby lept in her womb, and Elizabeth was filled with the Holy Spirit.

42 She called out with a loud voice, and said, “Blessed are you amongst women, and blessed is the fruit of your womb!

43 Why am I so favoured, that the mother of my Lord should come to me?

44 For behold, when the voice of your greeting came into my ears, the baby lept in my womb for joy!

45 Blessed is she who believed, for there will be a fulfilment of the things which have been spoken to her from the Lord!”

-----

Wisdom of Solomon 2:8-14

8 Let us crown ourselves with rosebuds, before they be withered:

9 Let none of us go without his share in our proud revelry:

Everywhere let us leave tokens of our mirth:

Because this is our portion, and our lot is this.

10 Let us oppress the righteous poor;

Let us not spare the widow,

Nor reverence the hairs of the old man grey for length of years.

11 But let our strength be to us a law of righteousness;

For that which is weak is ‡‡‡ found to be of no service.

12 But let us lie in wait for the righteous man,

Because he is of disservice to us,

And is contrary to our works,

And upbraids us with sins against §§§ the law,

And lays to our charge sins against our discipline.

13 He professes to have knowledge of God,

And names himself * servant of the Lord.

14 He became to us a reproof of our thoughts.


‡‡‡2:11: Gr. convicted.

§§§2:12: Or, law

*2:13: Or, child

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月20日(金)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(1:26-38)

1:26
 六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。

1:27
 この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。

1:28
 御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。

1:29
 この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。

1:30
 すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。

1:31
 見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。

1:32
 彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、

1:33
 彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。

1:34
 そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

1:35
 御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。

1:36
 あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。

1:37
 神には、なんでもできないことはありません」。

1:38
 そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音(1:26-38)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_6_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_22.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

イザヤ書(7:10-14)

7:10
 主は再びアハズに告げて言われた、

7:11
 「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。

7:12
 しかしアハズは言った、「わたしはそれを求めて、主を試みることをいたしません」。

7:13
 そこでイザヤは言った、「ダビデの家よ、聞け。あなたがたは人を煩わすことを小さい事とし、またわが神をも煩わそうとするのか。

7:14
 それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。

=====

イザヤ書(48:1-11)

48:1
 ヤコブの家よ、これを聞け。
あなたがたはイスラエルの名をもってとなえられ、
ユダの腰から出、
主の名によって誓い、
イスラエルの神をとなえるけれども、
真実をもってせず、正義をもってしない。

48:2
 彼らはみずから聖なる都のものととなえ、
イスラエルの神に寄り頼む。
その名は万軍の主という。

48:3
 「わたしはさきに成った事を、いにしえから告げた。
わたしは口から出して彼らに知らせた。
わたしは、にわかにこの事を行い、そして成った。

48:4
 わたしはあなたが、かたくなで、その首は鉄の筋、
その額は青銅であることを知るゆえに、

48:5
 いにしえから、かの事をあなたに告げ、
その成らないさきに、これをあなたに聞かせた。
そうでなければ、あなたは言うだろう、
『わが偶像がこれをしたのだ、
わが刻んだ像と、鋳た像がこれを命じたのだ』と。

48:6
 あなたはすでに聞いた、
すべてこれが成ったことを見よ。
あなたがたはこれを宣べ伝えないのか。
わたしは今から新しい事、
あなたがまだ知らない隠れた事を
あなたに聞かせよう。

48:7
 これらの事はいま創造されたので、
いにしえからあったのではない。
この日以前には、あなたはこれを聞かなかった。
そうでなければ、あなたは言うだろう、
『見よ、わたしはこれを知っていた』と。

48:8
 あなたはこれを聞くこともなく、知ることもなく、
あなたの耳は、いにしえから開かれなかった。
わたしはあなたが全く不信実で、
生れながら反逆者ととなえられたことを
知っていたからである。

48:9
 わが名のために、わたしは怒りをおそくする。
わが誉のために、わたしはこれをおさえて、
あなたを断ち滅ぼすことをしない。

48:10
 見よ、わたしはあなたを練った。
しかし銀のようにではなくて、
苦しみの炉をもってあなたを試みた。

48:11
 わたしは自分のために、自分のためにこれを行う。
どうしてわが名を汚させることができよう。
わたしはわが栄光を
ほかの者に与えることをしない。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 20, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122013.cfm

◇Thursday, December 20, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_20.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-20

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 20, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 20, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/122013.cfm

◇Thursday, December 20, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_20.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: St. Dominic of Silos
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=90

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 1:26-38

26 Now in the sixth month, the angel Gabriel was sent from God to a city of Galilee, named Nazareth,

27 to a virgin pledged to be married to a man whose name was Joseph, of David’s house. The virgin’s name was Mary.

28 Having come in, the angel said to her, “Rejoice, you highly favoured one! The Lord is with you. Blessed are you amongst women!”

29 But when she saw him, she was greatly troubled at the saying, and considered what kind of salutation this might be.

30 The angel said to her, “Don’t be afraid, Mary, for you have found favour with God.

31 Behold, you will conceive in your womb, and give birth to a son, and will call his name ‘Jesus.’

32 He will be great, and will be called the Son of the Most High. The Lord God will give him the throne of his father, David,

33 and he will reign over the house of Jacob forever. There will be no end to his Kingdom.”

34 Mary said to the angel, “How can this be, seeing I am a virgin?”

35 The angel answered her, “The Holy Spirit will come on you, and the power of the Most High will overshadow you. Therefore also the holy one who is born from you will be called the Son of God.

36 Behold, Elizabeth, your relative, also has conceived a son in her old age; and this is the sixth month with her who was called barren.

37 For nothing spoken by God is impossible.Ӡ

38 Mary said, “Behold, the servant of the Lord; let it be done to me according to your word.”

The angel departed from her.


†1:37: or, “For everything spoken by God is possible.”

-----

Isaiah 7:10-14

10 The LORD spoke again to Ahaz, saying, 11 “Ask a sign of the LORD your God; ask it either in the depth, or in the height above.”

12 But Ahaz said, “I will not ask, neither will I tempt the LORD.”

13 He said, “Listen now, house of David. Is it not enough for you to try the patience of men, that you will try the patience of my God also?

14 Therefore the Lord himself will give you a sign. Behold, the virgin will conceive, and bear a son, and shall call his name Immanuel.*


*7:14: “Immanuel” means “God with us”.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月19日(木)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

ルカによる福音(1:5-25)

1:5
 ユダヤの王ヘロデの世に、アビヤの組の祭司で名をザカリヤという者がいた。その妻はアロン家の娘のひとりで、名をエリサベツといった。

1:6
 ふたりとも神のみまえに正しい人であって、主の戒めと定めとを、みな落度なく行っていた。

1:7
 ところが、エリサベツは不妊の女であったため、彼らには子がなく、そしてふたりともすでに年老いていた。

1:8
 さてザカリヤは、その組が当番になり神のみまえに祭司の務をしていたとき、

1:9
 祭司職の慣例に従ってくじを引いたところ、主の聖所にはいって香をたくことになった。

1:10
 香をたいている間、多くの民衆はみな外で祈っていた。

1:11
 すると主の御使が現れて、香壇の右に立った。

1:12
 ザカリヤはこれを見て、おじ惑い、恐怖の念に襲われた。

1:13
 そこで御使が彼に言った、「恐れるな、ザカリヤよ、あなたの祈が聞きいれられたのだ。あなたの妻エリサベツは男の子を産むであろう。その子をヨハネと名づけなさい。

1:14
 彼はあなたに喜びと楽しみとをもたらし、多くの人々もその誕生を喜ぶであろう。

1:15
 彼は主のみまえに大いなる者となり、ぶどう酒や強い酒をいっさい飲まず、母の胎内にいる時からすでに聖霊に満たされており、

1:16
 そして、イスラエルの多くの子らを、主なる彼らの神に立ち帰らせるであろう。

1:17
 彼はエリヤの霊と力とをもって、みまえに先立って行き、父の心を子に向けさせ、逆らう者に義人の思いを持たせて、整えられた民を主に備えるであろう」。

1:18
 するとザカリヤは御使に言った、「どうしてそんな事が、わたしにわかるでしょうか。わたしは老人ですし、妻も年をとっています」。

1:19
 御使が答えて言った、「わたしは神のみまえに立つガブリエルであって、この喜ばしい知らせをあなたに語り伝えるために、つかわされたものである。

1:20
 時が来れば成就するわたしの言葉を信じなかったから、あなたはおしになり、この事の起る日まで、ものが言えなくなる」。

1:21
 民衆はザカリヤを待っていたので、彼が聖所内で暇どっているのを不思議に思っていた。

1:22
 ついに彼は出てきたが、物が言えなかったので、人々は彼が聖所内でまぼろしを見たのだと悟った。彼は彼らに合図をするだけで、引きつづき、おしのままでいた。

1:23
 それから務の期日が終ったので、家に帰った。

1:24
 そののち、妻エリサベツはみごもり、五か月のあいだ引きこもっていたが、

1:25
 「主は、今わたしを心にかけてくださって、人々の間からわたしの恥を取り除くために、こうしてくださいました」と言った。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_21.htm

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

士師記(13:2-7, 24-25)

13:2
 ここにダンびとの氏族の者で、名をマノアというゾラの人があった。その妻はうまずめで、子を産んだことがなかった。

13:3
 主の使がその女に現れて言った、「あなたはうまずめで、子を産んだことがありません。しかし、あなたは身ごもって男の子を産むでしょう。

13:4
 それであなたは気をつけて、ぶどう酒または濃い酒を飲んではなりません。またすべて汚れたものを食べてはなりません。

13:5
 あなたは身ごもって男の子を産むでしょう。その頭にかみそりをあててはなりません。その子は生れた時から神にささげられたナジルびとです。彼はペリシテびとの手からイスラエルを救い始めるでしょう」。

13:6
 そこでその女はきて夫に言った、「神の人がわたしのところにきました。その顔かたちは神の使の顔かたちのようで、たいそう恐ろしゅうございました。わたしはその人が、どこからきたのか尋ねませんでしたが、その人もわたしに名を告げませんでした。

13:7
 しかしその人はわたしに『あなたは身ごもって男の子を産むでしょう。それであなたはぶどう酒または濃い酒を飲んではなりません。またすべて汚れたものを食べてはなりません。その子は生れた時から死ぬ日まで神にささげられたナジルびとです』と申しました」。

13:24
 やがて女は男の子を産んで、その名をサムソンと呼んだ。その子は成長し、主は彼を恵まれた。

13:25
 主の霊はゾラとエシタオルの間のマハネダンにおいて初めて彼を感動させた

=====

イザヤ書(47:1, 3b-15)

47:1
 処女なるバビロンの娘よ、
下って、ちりの中にすわれ。
カルデヤびとの娘よ、
王座のない地にすわれ。
あなたはもはや、やさしく、たおやかな女と
となえられることはない。


47:3b
 わたしはあだを報いて、何人とをも助けない。

47:4
 われわれをあがなう者は
その名を万軍の主といい、
イスラエルの聖者である。

47:5
 カルデヤびとの娘よ、
黙してすわれ、また暗い所にはいれ。
あなたはもはや、もろもろの国の女王と
となえられることはない。

47:6
 わたしはわが民を憤り、
わが嗣業を汚して、これをあなたの手に渡した。
あなたはこれに、あわれみを施さず、
年老いた者の上に、はなはだ重いくびきを負わせた。

47:7
 あなたは言った、
「わたしは、とこしえに女王となる」と。
そして、あなたはこれらの事を心にとめず、
またその終りを思わなかった。

47:8
 楽しみにふけり、安らかにおり、
心のうちに「ただわたしだけで、
わたしのほかにだれもなく、
わたしは寡婦となることはない、
また子を失うことはない」と言う者よ、
今この事を聞け。

47:9
 これらの二つの事は一日のうちに、
またたくまにあなたに臨む。
すなわち子を失い、寡婦となる事は
たといあなたが多くの魔術を行い、
魔法の大いなる力をもってしても
ことごとくあなたに臨む。

47:10
 あなたは自分の悪に寄り頼んで言う、
「わたしを見る者はない」と。
あなたの知恵と、あなたの知識とは
あなたを惑わした。
あなたは心のうちに言った、
「ただわたしだけで、わたしのほかにだれもない」と。

47:11
 しかし、わざわいが、あなたに臨む、
あなたは、それをあがなうことができない。
なやみが、あなたを襲う、
あなたは、それをつぐなうことができない。
滅びが、にわかにあなたに臨む、
あなたは、それについて何も知らない。

47:12
 あなたが若い時から勤め行ったあなたの魔法と、
多くの魔術とをもって立ちむかってみよ、
あるいは成功するかもしれない、
あるいは敵を恐れさせるかもしれない。

47:13
 あなたは多くの計りごとによってうみ疲れた。
かの天を分かつ者、星を見る者、
新月によって、あなたに臨む事を告げる者を
立ちあがらせて、あなたを救わせてみよ。

47:14
 見よ、彼らはわらのようになって、
火に焼き滅ぼされ、
自分の身を炎の勢いから、救い出すことができない。
その火は身を暖める炭火ではない、
またその前にすわるべき火でもない。

47:15
 あなたが勤めて行ったものと、
あなたの若い時からあなたと売り買いした者とは、
ついにこのようになる。
彼らはめいめい自分の方向にさすらいゆき、
ひとりもあなたを救う者はない。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 19, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/121913.cfm

◇Thursday, December 19, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_19.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-19

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

December 19, 2013

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings December 19, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/121913.cfm

◇Thursday, December 19, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_19.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

†Saints: Blessed Pope Urban V
http://www.catholicnewsagency.com/saint.php?n=89

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel: Luke 1:5-25

5 There was in the days of Herod, the king of Judea, a certain priest named Zacharias, of the priestly division of Abijah. He had a wife of the daughters of Aaron, and her name was Elizabeth.

6 They were both righteous before God, walking blamelessly in all the commandments and ordinances of the Lord.

7 But they had no child, because Elizabeth was barren, and they both were well advanced in years.

8 Now while he executed the priest’s office before God in the order of his division,

9 according to the custom of the priest’s office, his lot was to enter into the temple of the Lord and burn incense.

10 The whole multitude of the people were praying outside at the hour of incense.

11 An angel of the Lord appeared to him, standing on the right side of the altar of incense.

12 Zacharias was troubled when he saw him, and fear fell upon him.

13 But the angel said to him, “Don’t be afraid, Zacharias, because your request has been heard, and your wife, Elizabeth, will bear you a son, and you shall call his name John.

14 You will have joy and gladness; and many will rejoice at his birth.

15 For he will be great in the sight of the Lord, and he will drink no wine nor strong drink. He will be filled with the Holy Spirit, even from his mother’s womb.

16 He will turn many of the children of Israel to the Lord, their God.

17 He will go before him in the spirit and power of Elijah, ‘to turn the hearts of the fathers to the children,’ and the disobedient to the wisdom of the just; to prepare a people prepared for the Lord.”

18 Zacharias said to the angel, “How can I be sure of this? For I am an old man, and my wife is well advanced in years.”

19 The angel answered him, “I am Gabriel, who stands in the presence of God. I was sent to speak to you, and to bring you this good news.

20 Behold,* you will be silent and not able to speak, until the day that these things will happen, because you didn’t believe my words, which will be fulfilled in their proper time.”

21 The people were waiting for Zacharias, and they marvelled that he delayed in the temple.

22 When he came out, he could not speak to them, and they perceived that he had seen a vision in the temple. He continued making signs to them, and remained mute.

23 When the days of his service were fulfilled, he departed to his house.

24 After these days Elizabeth, his wife, conceived, and she hid herself five months, saying,

25 “Thus has the Lord done to me in the days in which he looked at me, to take away my reproach amongst men.”


*1:20: “Behold”, from “?δο?”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.

-----

Judges 13:2-7, 24-25

2 There was a certain man of Zorah, of the family of the Danites, whose name was Manoah; and his wife was barren, and childless.

3 the LORD’s angel appeared to the woman, and said to her, “See now, you are barren and childless; but you shall conceive, and bear a son.

4 Now therefore please beware and drink no wine nor strong drink, and don’t eat any unclean thing:

5 for, behold, you shall conceive, and give birth to a son. No razor shall come on his head; for the child shall be a Nazirite to God from the womb. He shall begin to save Israel out of the hand of the Philistines.”

6 Then the woman came and told her husband, saying, “A man of God came to me, and his face was like the face of the angel of God, very awesome. I didn’t ask him where he was from, neither did he tell me his name;

7 but he said to me, ‘Behold, you shall conceive, and bear a son; and now drink no wine nor strong drink. Don’t eat any unclean thing; for the child shall be a Nazirite to God from the womb to the day of his death.’”

24 The woman bore a son, and named him Samson. The child grew, and the LORD blessed him.

25 the LORD’s Spirit began to move him in Mahaneh Dan, between Zorah and Eshtaol.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 12月18日(水)も良い日でありますように。

-----

☆今日の聖書物語

マタイによる福音(1:18-24)

1:18
 イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。

1:19
 夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。

1:20
 彼がこのことを思いめぐらしていたとき、主の使が夢に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。

1:21
 彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。

1:22
 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、

1:23
 「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。

これは、「神われらと共にいます」という意味である。

1:24
 ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音(1:18-24)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_18_1.mp3

み言葉について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_20.htm#18

☆【み言葉の食卓】
http://www.donboscojp.org/sdblogos/T1.htm

-----

エレミヤ書(23:5-8)

23:5
 主は仰せられる、見よ、わたしがダビデのために一つの正しい枝を起す日がくる。彼は王となって世を治め、栄えて、公平と正義を世に行う。

23:6
 その日ユダは救を得、イスラエルは安らかにおる。その名は『主はわれわれの正義』ととなえられる。

23:7
 主は言われる、それゆえ見よ、人々は『イスラエルの民をエジプトの地から導き出された主は生きておられる』とまた言わないで、

23:8
 『イスラエルの家の子孫を北の地と、そのすべて追いやられた地から導き出された神は生きておられる』という日がくる。その時、彼らは自分の地に住んでいる」。

=====

イザヤ書(46:1-13)

46:1
 ベルは伏し、ネボはかがみ、
彼らの像は獣と家畜との上にある。
あなたがたが持ち歩いたものは荷となり、
疲れた獣の重荷となった。

46:2
 彼らはかがみ、彼らは共に伏し、
重荷となった者を救うことができず
かえって、自分は捕われて行く。

46:3
 「ヤコブの家よ、
イスラエルの家の残ったすべての者よ、
生れ出た時から、わたしに負われ、
胎を出た時から、わたしに持ち運ばれた者よ、
わたしに聞け。

46:4
 わたしはあなたがたの年老いるまで変らず、
白髪となるまで、あなたがたを持ち運ぶ。
わたしは造ったゆえ、必ず負い、
持ち運び、かつ救う。

46:5
 あなたがたは、わたしをだれにたぐい、
だれと等しくし、だれにくらべ、
かつなぞらえようとするのか。

46:6
 彼らは袋からこがねを注ぎ出し、
はかりをもって、しろがねをはかり、
金細工人を雇って、それを神に造らせ、
これにひれ伏して拝む。

46:7
 彼らはこれをもたげて肩に載せ、
持って行って、その所に置き、そこに立たせる。
これはその所から動くことができない。
人がこれに呼ばわっても答えることができない。
また彼をその悩みから救うことができない。

46:8
 あなたがたはこの事をおぼえ、よく考えよ。
そむける者よ、この事を心にとめよ、

46:9
 いにしえよりこのかたの事をおぼえよ。
わたしは神である、わたしのほかに神はない。
わたしは神である、わたしと等しい者はない。

46:10
 わたしは終りの事を初めから告げ、
まだなされない事を昔から告げて言う、
『わたしの計りごとは必ず成り、
わが目的をことごとくなし遂げる』と。

46:11
 わたしは東から猛禽を招き、
遠い国からわが計りごとを行う人を招く。
わたしはこの事を語ったゆえ、必ずこさせる。
わたしはこの事をはかったゆえ、必ず行う。

46:12
 心をかたくなにして、救に遠い者よ、
わたしに聞け。

46:13
 わたしはわが救を近づかせるゆえ、
その来ることは遠くない。
わが救はおそくない。
わたしは救をシオンに与え、
わが栄光をイスラエルに与える」。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/menu_search.html

◇Daily Readings December 18, 2013
http://www.usccb.org/bible/readings/121813.cfm

◇Thursday, December 18, 2013 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/13_12_18.mp3

◇CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2013-12-18

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする