2014年06月11日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 6月11日(水)も良い日でありますように。

聖バルナバ使徒(記)

-----

☆今日の聖書物語

マタイによる福音 10:7-13

10:7
 行って、『天国が近づいた』と宣べ伝えよ。

10:8
 病人をいやし、死人をよみがえらせ、らい病人をきよめ、悪霊を追い出せ。ただで受けたのだから、ただで与えるがよい。

10:9
 財布の中に金、銀または銭を入れて行くな。

10:10
 旅行のための袋も、二枚の下着も、くつも、つえも持って行くな。働き人がその食物を得るのは当然である。

10:11
 どの町、どの村にはいっても、その中でだれがふさわしい人か、たずね出して、立ち去るまではその人のところにとどまっておれ。

10:12
 その家にはいったなら、平安を祈ってあげなさい。

10:13
 もし平安を受けるにふさわしい家であれば、あなたがたの祈る平安はその家に来るであろう。もしふさわしくなければ、その平安はあなたがたに帰って来るであろう。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 10:7-13
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_23_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 10:7-13
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_23.htm#23

-----

使徒行伝 11:21b-26, 13:1-3

11:21b
 そして、信じて主に帰依するものの数が多かった。

11:22
 このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした。

11:23
 彼は、そこに着いて、神のめぐみを見てよろこび、主に対する信仰を揺るがない心で持ちつづけるようにと、みんなの者を励ました。

11:24
 彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。

11:25
 そこでバルナバはサウロを捜しにタルソへ出かけて行き、

11:26
 彼を見つけたうえ、アンテオケに連れて帰った。ふたりは、まる一年、ともどもに教会で集まりをし、大ぜいの人々を教えた。このアンテオケで初めて、弟子たちがクリスチャンと呼ばれるようになった。

13:1
 さて、アンテオケにある教会には、バルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、領主ヘロデの乳兄弟マナエン、およびサウロなどの預言者や教師がいた。

13:2
 一同が主に礼拝をささげ、断食をしていると、聖霊が「さあ、バルナバとサウロとを、わたしのために聖別して、彼らに授けておいた仕事に当らせなさい」と告げた。

13:3
 そこで一同は、断食と祈とをして、手をふたりの上においた後、出発させた。

=====

ピリピ人への手紙 2:12-30

2:12
 わたしの愛する者たちよ。そういうわけだから、あなたがたがいつも従順であったように、わたしが一緒にいる時だけでなく、いない今は、いっそう従順でいて、恐れおののいて自分の救の達成に努めなさい。

2:13
 あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである。

2:14
 すべてのことを、つぶやかず疑わないでしなさい。

2:15
 それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのちの言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。

2:16
 このようにして、キリストの日に、わたしは自分の走ったことがむだでなく、労したこともむだではなかったと誇ることができる。

2:17
 そして、たとい、あなたがたの信仰の供え物をささげる祭壇に、わたしの血をそそぐことがあっても、わたしは喜ぼう。あなたがた一同と共に喜ぼう。

2:18
 同じように、あなたがたも喜びなさい。わたしと共に喜びなさい。

2:19
 さて、わたしは、まもなくテモテをあなたがたのところに送りたいと、主イエスにあって願っている。それは、あなたがたの様子を知って、わたしも力づけられたいからである。

2:20
 テモテのような心で、親身になってあなたがたのことを心配している者は、ほかにひとりもない。

2:21
 人はみな、自分のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことは求めていない。

2:22
 しかし、テモテの錬達ぶりは、あなたがたの知っているとおりである。すなわち、子が父に対するようにして、わたしと一緒に福音に仕えてきたのである。

2:23
 そこで、この人を、わたしの成行きがわかりしだい、すぐにでも、そちらへ送りたいと願っている。

2:24
 わたし自身もまもなく行けるものと、主にあって確信している。

2:25
 しかし、さしあたり、わたしの同労者で戦友である兄弟、また、あなたがたの使者としてわたしの窮乏を補ってくれたエパフロデトを、あなたがたのもとに送り返すことが必要だと思っている。

2:26
 彼は、あなたがた一同にしきりに会いたがっているからである。その上、自分の病気のことがあなたがたに聞えたので、彼は心苦しく思っている。

2:27
 彼は実に、ひん死の病気にかかったが、神は彼をあわれんで下さった。彼ばかりではなく、わたしをもあわれんで下さったので、わたしは悲しみに悲しみを重ねないですんだのである。

2:28
 そこで、大急ぎで彼を送り返す。これで、あなたがたは彼と再び会って喜び、わたしもまた、心配を和らげることができよう。

2:29
 こういうわけだから、大いに喜んで、主にあって彼を迎えてほしい。また、こうした人々は尊重せねばならない。

2:30
 彼は、わたしに対してあなたがたが奉仕のできなかった分を補おうとして、キリストのわざのために命をかけ、死ぬばかりになったのである。

-----

†主の平安

☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html

◇Daily Readings June 11, 2014
http://www.usccb.org/bible/readings/061114.cfm

◇June 11, 2014 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/14_06_11.mp3

◇King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story

June 11, 2014

We hope that today is a good day.

◇Daily Readings June 11, 2014
http://www.usccb.org/bible/readings/061114.cfm

◇June 11, 2014 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/14_06_11.mp3

The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

-----

◇The World English Bible
http://ebible.org/web/

Gospel Matthew 10:7-13

7 As you go, preach, saying, ‘The Kingdom of Heaven is at hand!’

8 Heal the sick, cleanse the lepers,† and cast out demons. Freely you received, so freely give.

9 Don’t take any gold, silver, or brass in your money belts.

10 Take no bag for your journey, neither two coats, nor shoes, nor staff: for the labourer is worthy of his food.

11 Into whatever city or village you enter, find out who in it is worthy; and stay there until you go on.

12 As you enter into the household, greet it.

13 If the household is worthy, let your peace come on it, but if it isn’t worthy, let your peace return to you.

†10:8: TR adds “raise the dead,”

-----

Acts 11:21b-26, 13:1-3

12:21b and a great number believed and turned to the Lord.

22 The report concerning them came to the ears of the assembly which was in Jerusalem. They sent out Barnabas to go as far as Antioch,

23 who, when he had come, and had seen the grace of God, was glad. He exhorted them all, that with purpose of heart they should remain near to the Lord.

24 For he was a good man, and full of the Holy Spirit and of faith, and many people were added to the Lord.

25 Barnabas went out to Tarsus to look for Saul.

26 When he had found him, he brought him to Antioch. For a whole year they were gathered together with the assembly, and taught many people. The disciples were first called Christians in Antioch.

13:1 Now in the assembly that was at Antioch there were some prophets and teachers: Barnabas, Simeon who was called Niger, Lucius of Cyrene, Manaen the foster brother of Herod the tetrarch, and Saul.

2 As they served the Lord and fasted, the Holy Spirit said, “Separate Barnabas and Saul for me, for the work to which I have called them.”

3 Then, when they had fasted and prayed and laid their hands on them, they sent them away.

-----

◇King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=10&verse=

◇Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.10

-----

◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする