今日 1月31日(土)も良い日でありますように。
聖ヨハネ・ボスコ司祭(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 4:35-41
4:35
さてその日、夕方になると、イエスは弟子たちに、「向こう岸へ渡ろう」と言われた。
4:36
そこで、彼らは群衆をあとに残し、イエスが舟に乗っておられるまま、乗り出した。ほかの舟も一緒に行った。
4:37
すると、激しい突風が起り、波が舟の中に打ち込んできて、舟に満ちそうになった。
4:38
ところがイエス自身は、舳の方でまくらをして、眠っておられた。そこで、弟子たちはイエスをおこして、「先生、わたしどもがおぼれ死んでも、おかまいにならないのですか」と言った。
4:39
イエスは起きあがって風をしかり、海にむかって、「静まれ、黙れ」と言われると、風はやんで、大なぎになった。
4:40
イエスは彼らに言われた、「なぜ、そんなにこわがるのか。どうして信仰がないのか」。
4:41
彼らは恐れおののいて、互に言った、「いったい、この方はだれだろう。風も海も従わせるとは」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 4:35-41
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_50_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 4:35-41
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_153.htm
-----
ヘブル人への手紙 11:1-2, 8-19
11:1
さて、信仰とは、望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認することである。
11:2
昔の人たちは、この信仰のゆえに賞賛された。
11:8
信仰によって、アブラハムは、受け継ぐべき地に出て行けとの召しをこうむった時、それに従い、行く先を知らないで出て行った。
11:9
信仰によって、他国にいるようにして約束の地に宿り、同じ約束を継ぐイサク、ヤコブと共に、幕屋に住んだ。
11:10
彼は、ゆるがぬ土台の上に建てられた都を、待ち望んでいたのである。その都をもくろみ、また建てたのは、神である。
11:11
信仰によって、サラもまた、年老いていたが、種を宿す力を与えられた。約束をなさったかたは真実であると、信じていたからである。
11:12
このようにして、ひとりの死んだと同様な人から、天の星のように、海べの数えがたい砂のように、おびただしい人が生れてきたのである。
11:13
これらの人はみな、信仰をいだいて死んだ。まだ約束のものは受けていなかったが、はるかにそれを望み見て喜び、そして、地上では旅人であり寄留者であることを、自ら言いあらわした。
11:14
そう言いあらわすことによって、彼らがふるさとを求めていることを示している。
11:15
もしその出てきた所のことを考えていたなら、帰る機会はあったであろう。
11:16
しかし実際、彼らが望んでいたのは、もっと良い、天にあるふるさとであった。だから神は、彼らの神と呼ばれても、それを恥とはされなかった。事実、神は彼らのために、都を用意されていたのである。
11:17
信仰によって、アブラハムは、試錬を受けたとき、イサクをささげた。すなわち、約束を受けていた彼が、そのひとり子をささげたのである。
11:18
この子については、「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼ばれるであろう」と言われていたのであった。
11:19
彼は、神が死人の中から人をよみがえらせる力がある、と信じていたのである。だから彼は、いわば、イサクを生きかえして渡されたわけである。
=====
ローマ人への手紙 11:13-24
11:13
そこでわたしは、あなたがた異邦人に言う。わたし自身は異邦人の使徒なのであるから、わたしの務を光栄とし、
11:14
どうにかしてわたしの骨肉を奮起させ、彼らの幾人かを救おうと願っている。
11:15
もし彼らの捨てられたことが世の和解となったとすれば、彼らの受けいれられることは、死人の中から生き返ることではないか。
11:16
もし、麦粉の初穂がきよければ、そのかたまりもきよい。もし根がきよければ、その枝もきよい。
11:17
しかし、もしある枝が切り去られて、野生のオリブであるあなたがそれにつがれ、オリブの根の豊かな養分にあずかっているとすれば、
11:18
あなたはその枝に対して誇ってはならない。たとえ誇るとしても、あなたが根をささえているのではなく、根があなたをささえているのである。
11:19
すると、あなたは、「枝が切り去られたのは、わたしがつがれるためであった」と言うであろう。
11:20
まさに、そのとおりである。彼らは不信仰のゆえに切り去られ、あなたは信仰のゆえに立っているのである。高ぶった思いをいだかないで、むしろ恐れなさい。
11:21
もし神が元木の枝を惜しまなかったとすれば、あなたを惜しむようなことはないであろう。
11:22
神の慈愛と峻厳とを見よ。神の峻厳は倒れた者たちに向けられ、神の慈愛は、もしあなたがその慈愛にとどまっているなら、あなたに向けられる。そうでないと、あなたも切り取られるであろう。
11:23
しかし彼らも、不信仰を続けなければ、つがれるであろう。神には彼らを再びつぐ力がある。
11:24
なぜなら、もしあなたが自然のままの野生のオリブから切り取られ、自然の性質に反して良いオリブにつがれたとすれば、まして、これら自然のままの良い枝は、もっとたやすく、元のオリブにつがれないであろうか。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 31, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/013115.cfm
◇ January 31, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_31.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
2015年01月31日
Kyohno Seisho Monogatari
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 31, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 31, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/013115.cfm
◇ January 31, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_31.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:35-41
35 On that day, when evening had come, he said to them, “Let’s go over to the other side.”
36 Leaving the multitude, they took him with them, even as he was, in the boat. Other small boats were also with him.
37 A big wind storm arose, and the waves beat into the boat, so much that the boat was already filled.
38 He himself was in the stern, asleep on the cushion, and they woke him up, and told him, “Teacher, don’t you care that we are dying?”
39 He awoke, and rebuked the wind, and said to the sea, “Peace! Be still!” The wind ceased, and there was a great calm.
40 He said to them, “Why are you so afraid? How is it that you have no faith?”
41 They were greatly afraid, and said to one another, “Who then is this, that even the wind and the sea obey him?”
-----
Hebrews 11:1-2, 8-19
1 Now faith is assurance of things hoped for, proof of things not seen.
2 For by this, the elders obtained testimony.
8 By faith, Abraham, when he was called, obeyed to go out to the place which he was to receive for an inheritance. He went out, not knowing where he went.
9 By faith, he lived as an alien in the land of promise, as in a land not his own, dwelling in tents, with Isaac and Jacob, the heirs with him of the same promise.
10 For he looked for the city which has the foundations, whose builder and maker is God.
11 By faith, even Sarah herself received power to conceive, and she bore a child when she was past age, since she counted him faithful who had promised.
12 Therefore as many as the stars of the sky in multitude, and as innumerable as the sand which is by the sea shore, were fathered by one man, and him as good as dead.
13 These all died in faith, not having received the promises, but having seen† them and embraced them from afar, and having confessed that they were strangers and pilgrims on the earth.
14 For those who say such things make it clear that they are seeking a country of their own.
15 If indeed they had been thinking of that country from which they went out, they would have had enough time to return.
16 But now they desire a better country, that is, a heavenly one. Therefore God is not ashamed of them, to be called their God, for he has prepared a city for them.
17 By faith, Abraham, being tested, offered up Isaac. Yes, he who had gladly received the promises was offering up his one and only son,
18 to whom it was said, “your offspring‡ will be accounted as from Isaac”; ☆
19 concluding that God is able to raise up even from the dead. Figuratively speaking, he also did receive him back from the dead.
†11:13: TR adds “and being convinced of”
‡11:18: or, seed
☆11:18: Genesis 21:12
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 31, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/013115.cfm
◇ January 31, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_31.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:35-41
35 On that day, when evening had come, he said to them, “Let’s go over to the other side.”
36 Leaving the multitude, they took him with them, even as he was, in the boat. Other small boats were also with him.
37 A big wind storm arose, and the waves beat into the boat, so much that the boat was already filled.
38 He himself was in the stern, asleep on the cushion, and they woke him up, and told him, “Teacher, don’t you care that we are dying?”
39 He awoke, and rebuked the wind, and said to the sea, “Peace! Be still!” The wind ceased, and there was a great calm.
40 He said to them, “Why are you so afraid? How is it that you have no faith?”
41 They were greatly afraid, and said to one another, “Who then is this, that even the wind and the sea obey him?”
-----
Hebrews 11:1-2, 8-19
1 Now faith is assurance of things hoped for, proof of things not seen.
2 For by this, the elders obtained testimony.
8 By faith, Abraham, when he was called, obeyed to go out to the place which he was to receive for an inheritance. He went out, not knowing where he went.
9 By faith, he lived as an alien in the land of promise, as in a land not his own, dwelling in tents, with Isaac and Jacob, the heirs with him of the same promise.
10 For he looked for the city which has the foundations, whose builder and maker is God.
11 By faith, even Sarah herself received power to conceive, and she bore a child when she was past age, since she counted him faithful who had promised.
12 Therefore as many as the stars of the sky in multitude, and as innumerable as the sand which is by the sea shore, were fathered by one man, and him as good as dead.
13 These all died in faith, not having received the promises, but having seen† them and embraced them from afar, and having confessed that they were strangers and pilgrims on the earth.
14 For those who say such things make it clear that they are seeking a country of their own.
15 If indeed they had been thinking of that country from which they went out, they would have had enough time to return.
16 But now they desire a better country, that is, a heavenly one. Therefore God is not ashamed of them, to be called their God, for he has prepared a city for them.
17 By faith, Abraham, being tested, offered up Isaac. Yes, he who had gladly received the promises was offering up his one and only son,
18 to whom it was said, “your offspring‡ will be accounted as from Isaac”; ☆
19 concluding that God is able to raise up even from the dead. Figuratively speaking, he also did receive him back from the dead.
†11:13: TR adds “and being convinced of”
‡11:18: or, seed
☆11:18: Genesis 21:12
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

2015年01月30日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月30日(金)も良い日でありますように。
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 4:26-34
4:26
また言われた、「神の国は、ある人が地に種をまくようなものである。
4:27
夜昼、寝起きしている間に、種は芽を出して育って行くが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。
4:28
地はおのずから実を結ばせるもので、初めに芽、つぎに穂、つぎに穂の中に豊かな実ができる。
4:29
実がいると、すぐにかまを入れる。刈入れ時がきたからである」。
4:30
また言われた、「神の国を何に比べようか。また、どんな譬で言いあらわそうか。
4:31
それは一粒のからし種のようなものである。地にまかれる時には、地上のどんな種よりも小さいが、
4:32
まかれると、成長してどんな野菜よりも大きくなり、大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる」。
4:33
イエスはこのような多くの譬で、人々の聞く力にしたがって、御言を語られた。
4:34
譬によらないでは語られなかったが、自分の弟子たちには、ひそかにすべてのことを解き明かされた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 4:26-34
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_49_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 4:26-34
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_152.htm
-----
ヘブル人への手紙 10:32-39
10:32
あなたがたは、光に照されたのち、苦しい大きな戦いによく耐えた初めのころのことを、思い出してほしい。
10:33
そしられ苦しめられて見せ物にされたこともあれば、このようなめに会った人々の仲間にされたこともあった。
10:34
さらに獄に入れられた人々を思いやり、また、もっとまさった永遠の宝を持っていることを知って、自分の財産が奪われても喜んでそれを忍んだ。
10:35
だから、あなたがたは自分の持っている確信を放棄してはいけない。その確信には大きな報いが伴っているのである。
10:36
神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。
10:37
「もうしばらくすれば、
きたるべきかたがお見えになる。
遅くなることはない。
10:38
わが義人は、信仰によって生きる。
もし信仰を捨てるなら、
わたしのたましいはこれを喜ばない」。
10:39
しかしわたしたちは、信仰を捨てて滅びる者ではなく、信仰に立って、いのちを得る者である。
=====
ローマ人への手紙 11:1-12
11:1
そこで、わたしは問う、「神はその民を捨てたのであろうか」。断じてそうではない。わたしもイスラエル人であり、アブラハムの子孫、ベニヤミン族の者である。
11:2
神は、あらかじめ知っておられたその民を、捨てることはされなかった。聖書がエリヤについてなんと言っているか、あなたがたは知らないのか。すなわち、彼はイスラエルを神に訴えてこう言った。
11:3
「主よ、彼らはあなたの預言者たちを殺し、あなたの祭壇をこぼち、そして、わたしひとりが取り残されたのに、彼らはわたしのいのちをも求めています」。
11:4
しかし、彼に対する御告げはなんであったか、「バアルにひざをかがめなかった七千人を、わたしのために残しておいた」。
11:5
それと同じように、今の時にも、恵みの選びによって残された者がいる。
11:6
しかし、恵みによるのであれば、もはや行いによるのではない。そうでないと、恵みはもはや恵みでなくなるからである。
11:7
では、どうなるのか。イスラエルはその追い求めているものを得ないで、ただ選ばれた者が、それを得た。そして、他の者たちはかたくなになった。
11:8
「神は、彼らに鈍い心と、
見えない目と、聞えない耳とを与えて、
きょう、この日に及んでいる」
と書いてあるとおりである。
11:9
ダビデもまた言っている、
「彼らの食卓は、彼らのわなとなれ、網となれ、
つまずきとなれ、報復となれ。
11:10
彼らの目は、くらんで見えなくなれ、
彼らの背は、いつまでも曲っておれ」。
11:11
そこで、わたしは問う、「彼らがつまずいたのは、倒れるためであったのか」。断じてそうではない。かえって、彼らの罪過によって、救が異邦人に及び、それによってイスラエルを奮起させるためである。
11:12
しかし、もし、彼らの罪過が世の富となり、彼らの失敗が異邦人の富となったとすれば、まして彼らが全部救われたなら、どんなにかすばらしいことであろう。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 30, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/013015.cfm
◇ January 30, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_30.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 4:26-34
4:26
また言われた、「神の国は、ある人が地に種をまくようなものである。
4:27
夜昼、寝起きしている間に、種は芽を出して育って行くが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。
4:28
地はおのずから実を結ばせるもので、初めに芽、つぎに穂、つぎに穂の中に豊かな実ができる。
4:29
実がいると、すぐにかまを入れる。刈入れ時がきたからである」。
4:30
また言われた、「神の国を何に比べようか。また、どんな譬で言いあらわそうか。
4:31
それは一粒のからし種のようなものである。地にまかれる時には、地上のどんな種よりも小さいが、
4:32
まかれると、成長してどんな野菜よりも大きくなり、大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる」。
4:33
イエスはこのような多くの譬で、人々の聞く力にしたがって、御言を語られた。
4:34
譬によらないでは語られなかったが、自分の弟子たちには、ひそかにすべてのことを解き明かされた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 4:26-34
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_49_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 4:26-34
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_152.htm
-----
ヘブル人への手紙 10:32-39
10:32
あなたがたは、光に照されたのち、苦しい大きな戦いによく耐えた初めのころのことを、思い出してほしい。
10:33
そしられ苦しめられて見せ物にされたこともあれば、このようなめに会った人々の仲間にされたこともあった。
10:34
さらに獄に入れられた人々を思いやり、また、もっとまさった永遠の宝を持っていることを知って、自分の財産が奪われても喜んでそれを忍んだ。
10:35
だから、あなたがたは自分の持っている確信を放棄してはいけない。その確信には大きな報いが伴っているのである。
10:36
神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。
10:37
「もうしばらくすれば、
きたるべきかたがお見えになる。
遅くなることはない。
10:38
わが義人は、信仰によって生きる。
もし信仰を捨てるなら、
わたしのたましいはこれを喜ばない」。
10:39
しかしわたしたちは、信仰を捨てて滅びる者ではなく、信仰に立って、いのちを得る者である。
=====
ローマ人への手紙 11:1-12
11:1
そこで、わたしは問う、「神はその民を捨てたのであろうか」。断じてそうではない。わたしもイスラエル人であり、アブラハムの子孫、ベニヤミン族の者である。
11:2
神は、あらかじめ知っておられたその民を、捨てることはされなかった。聖書がエリヤについてなんと言っているか、あなたがたは知らないのか。すなわち、彼はイスラエルを神に訴えてこう言った。
11:3
「主よ、彼らはあなたの預言者たちを殺し、あなたの祭壇をこぼち、そして、わたしひとりが取り残されたのに、彼らはわたしのいのちをも求めています」。
11:4
しかし、彼に対する御告げはなんであったか、「バアルにひざをかがめなかった七千人を、わたしのために残しておいた」。
11:5
それと同じように、今の時にも、恵みの選びによって残された者がいる。
11:6
しかし、恵みによるのであれば、もはや行いによるのではない。そうでないと、恵みはもはや恵みでなくなるからである。
11:7
では、どうなるのか。イスラエルはその追い求めているものを得ないで、ただ選ばれた者が、それを得た。そして、他の者たちはかたくなになった。
11:8
「神は、彼らに鈍い心と、
見えない目と、聞えない耳とを与えて、
きょう、この日に及んでいる」
と書いてあるとおりである。
11:9
ダビデもまた言っている、
「彼らの食卓は、彼らのわなとなれ、網となれ、
つまずきとなれ、報復となれ。
11:10
彼らの目は、くらんで見えなくなれ、
彼らの背は、いつまでも曲っておれ」。
11:11
そこで、わたしは問う、「彼らがつまずいたのは、倒れるためであったのか」。断じてそうではない。かえって、彼らの罪過によって、救が異邦人に及び、それによってイスラエルを奮起させるためである。
11:12
しかし、もし、彼らの罪過が世の富となり、彼らの失敗が異邦人の富となったとすれば、まして彼らが全部救われたなら、どんなにかすばらしいことであろう。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 30, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/013015.cfm
◇ January 30, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_30.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 30, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 30, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/013015.cfm
◇ January 30, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_30.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:26-34
26 He said, “God’s Kingdom is as if a man should cast seed on the earth,
27 and should sleep and rise night and day, and the seed should spring up and grow, he doesn’t know how.
28 For the earth bears fruit: first the blade, then the ear, then the full grain in the ear.
29 But when the fruit is ripe, immediately he puts in the sickle, because the harvest has come.”
30 He said, “How will we liken God’s Kingdom? Or with what parable will we illustrate it?
31 It’s like a grain of mustard seed, which, when it is sown in the earth, though it is less than all the seeds that are on the earth,
32 yet when it is sown, grows up, and becomes greater than all the herbs, and puts out great branches, so that the birds of the sky can lodge under its shadow.”
33 With many such parables he spoke the word to them, as they were able to hear it.
34 Without a parable he didn’t speak to them; but privately to his own disciples he explained everything.
-----
Hebrews 10:32-39
32 But remember the former days, in which, after you were enlightened, you endured a great struggle with sufferings;
33 partly, being exposed to both reproaches and oppressions; and partly, becoming partakers with those who were treated so.
34 For you both had compassion on me in my chains, and joyfully accepted the plundering of your possessions, knowing that you have for yourselves a better possession and an enduring one in the heavens.
35 Therefore don’t throw away your boldness, which has a great reward.
36 For you need endurance so that, having done the will of God, you may receive the promise.
37 “In a very little while,
he who comes will come, and will not wait.
38 But the righteous will live by faith.
If he shrinks back, my soul has no pleasure in him.”☆
39 But we are not of those who shrink back to destruction, but of those who have faith to the saving of the soul.
☆10:38: Habakkuk 2:3-4
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 30, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/013015.cfm
◇ January 30, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_30.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:26-34
26 He said, “God’s Kingdom is as if a man should cast seed on the earth,
27 and should sleep and rise night and day, and the seed should spring up and grow, he doesn’t know how.
28 For the earth bears fruit: first the blade, then the ear, then the full grain in the ear.
29 But when the fruit is ripe, immediately he puts in the sickle, because the harvest has come.”
30 He said, “How will we liken God’s Kingdom? Or with what parable will we illustrate it?
31 It’s like a grain of mustard seed, which, when it is sown in the earth, though it is less than all the seeds that are on the earth,
32 yet when it is sown, grows up, and becomes greater than all the herbs, and puts out great branches, so that the birds of the sky can lodge under its shadow.”
33 With many such parables he spoke the word to them, as they were able to hear it.
34 Without a parable he didn’t speak to them; but privately to his own disciples he explained everything.
-----
Hebrews 10:32-39
32 But remember the former days, in which, after you were enlightened, you endured a great struggle with sufferings;
33 partly, being exposed to both reproaches and oppressions; and partly, becoming partakers with those who were treated so.
34 For you both had compassion on me in my chains, and joyfully accepted the plundering of your possessions, knowing that you have for yourselves a better possession and an enduring one in the heavens.
35 Therefore don’t throw away your boldness, which has a great reward.
36 For you need endurance so that, having done the will of God, you may receive the promise.
37 “In a very little while,
he who comes will come, and will not wait.
38 But the righteous will live by faith.
If he shrinks back, my soul has no pleasure in him.”☆
39 But we are not of those who shrink back to destruction, but of those who have faith to the saving of the soul.
☆10:38: Habakkuk 2:3-4
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2015年01月29日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月29日(木)も良い日でありますように。
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 4:21-25
4:21
また彼らに言われた、「ますの下や寝台の下に置くために、あかりを持ってくることがあろうか。燭台の上に置くためではないか。
4:22
なんでも、隠されているもので、現れないものはなく、秘密にされているもので、明るみに出ないものはない。
4:23
聞く耳のある者は聞くがよい」。
4:24
また彼らに言われた、「聞くことがらに注意しなさい。あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられ、その上になお増し加えられるであろう。
4:25
だれでも、持っている人は更に与えられ、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 4:21-25
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_48_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 4:21-25
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_151.htm
-----
ヘブル人への手紙 10:19-25
10:19
兄弟たちよ。こういうわけで、わたしたちはイエスの血によって、はばかることなく聖所にはいることができ、
10:20
彼の肉体なる幕をとおり、わたしたちのために開いて下さった新しい生きた道をとおって、はいって行くことができるのであり、
10:21
さらに、神の家を治める大いなる祭司があるのだから、
10:22
心はすすがれて良心のとがめを去り、からだは清い水で洗われ、まごころをもって信仰の確信に満たされつつ、みまえに近づこうではないか。
10:23
また、約束をして下さったのは忠実なかたであるから、わたしたちの告白する望みを、動くことなくしっかりと持ち続け、
10:24
愛と善行とを励むように互に努め、
10:25
ある人たちがいつもしているように、集会をやめることはしないで互に励まし、かの日が近づいているのを見て、ますます、そうしようではないか。
=====
ローマ人への手紙 10:1-21
10:1
兄弟たちよ。わたしの心の願い、彼らのために神にささげる祈は、彼らが救われることである。
10:2
わたしは、彼らが神に対して熱心であることはあかしするが、その熱心は深い知識によるものではない。
10:3
なぜなら、彼らは神の義を知らないで、自分の義を立てようと努め、神の義に従わなかったからである。
10:4
キリストは、すべて信じる者に義を得させるために、律法の終りとなられたのである。
10:5
モーセは、律法による義を行う人は、その義によって生きる、と書いている。
10:6
しかし、信仰による義は、こう言っている、「あなたは心のうちで、だれが天に上るであろうかと言うな」。それは、キリストを引き降ろすことである。
10:7
また、「だれが底知れぬ所に下るであろうかと言うな」。それは、キリストを死人の中から引き上げることである。
10:8
では、なんと言っているか。「言葉はあなたの近くにある。あなたの口にあり、心にある」。この言葉とは、わたしたちが宣べ伝えている信仰の言葉である。
10:9
すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。
10:10
なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。
10:11
聖書は、「すべて彼を信じる者は、失望に終ることがない」と言っている。
10:12
ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
10:13
なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。
10:14
しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝える者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。
10:15
つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりである。
10:16
しかし、すべての人が福音に聞き従ったのではない。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言っている。
10:17
したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。
10:18
しかしわたしは言う、彼らには聞えなかったのであろうか。否、むしろ
「その声は全地にひびきわたり、
その言葉は世界のはてにまで及んだ」。
10:19
なお、わたしは言う、イスラエルは知らなかったのであろうか。まずモーセは言っている、
「わたしはあなたがたに、
国民でない者に対してねたみを起させ、
無知な国民に対して、
怒りをいだかせるであろう」。
10:20
イザヤも大胆に言っている、
「わたしは、わたしを求めない者たちに見いだされ、
わたしを尋ねない者に、自分を現した」。
10:21
そして、イスラエルについては、
「わたしは服従せずに反抗する民に、
終日わたしの手をさし伸べていた」
と言っている。
-----
†主の平安
☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇Daily Readings October 13, 2014
http://www.usccb.org/bible/readings/101314.cfm
◇October 13, 2014 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/14_10_13.mp3
◇King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 4:21-25
4:21
また彼らに言われた、「ますの下や寝台の下に置くために、あかりを持ってくることがあろうか。燭台の上に置くためではないか。
4:22
なんでも、隠されているもので、現れないものはなく、秘密にされているもので、明るみに出ないものはない。
4:23
聞く耳のある者は聞くがよい」。
4:24
また彼らに言われた、「聞くことがらに注意しなさい。あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられ、その上になお増し加えられるであろう。
4:25
だれでも、持っている人は更に与えられ、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 4:21-25
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_48_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 4:21-25
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_151.htm
-----
ヘブル人への手紙 10:19-25
10:19
兄弟たちよ。こういうわけで、わたしたちはイエスの血によって、はばかることなく聖所にはいることができ、
10:20
彼の肉体なる幕をとおり、わたしたちのために開いて下さった新しい生きた道をとおって、はいって行くことができるのであり、
10:21
さらに、神の家を治める大いなる祭司があるのだから、
10:22
心はすすがれて良心のとがめを去り、からだは清い水で洗われ、まごころをもって信仰の確信に満たされつつ、みまえに近づこうではないか。
10:23
また、約束をして下さったのは忠実なかたであるから、わたしたちの告白する望みを、動くことなくしっかりと持ち続け、
10:24
愛と善行とを励むように互に努め、
10:25
ある人たちがいつもしているように、集会をやめることはしないで互に励まし、かの日が近づいているのを見て、ますます、そうしようではないか。
=====
ローマ人への手紙 10:1-21
10:1
兄弟たちよ。わたしの心の願い、彼らのために神にささげる祈は、彼らが救われることである。
10:2
わたしは、彼らが神に対して熱心であることはあかしするが、その熱心は深い知識によるものではない。
10:3
なぜなら、彼らは神の義を知らないで、自分の義を立てようと努め、神の義に従わなかったからである。
10:4
キリストは、すべて信じる者に義を得させるために、律法の終りとなられたのである。
10:5
モーセは、律法による義を行う人は、その義によって生きる、と書いている。
10:6
しかし、信仰による義は、こう言っている、「あなたは心のうちで、だれが天に上るであろうかと言うな」。それは、キリストを引き降ろすことである。
10:7
また、「だれが底知れぬ所に下るであろうかと言うな」。それは、キリストを死人の中から引き上げることである。
10:8
では、なんと言っているか。「言葉はあなたの近くにある。あなたの口にあり、心にある」。この言葉とは、わたしたちが宣べ伝えている信仰の言葉である。
10:9
すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。
10:10
なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。
10:11
聖書は、「すべて彼を信じる者は、失望に終ることがない」と言っている。
10:12
ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
10:13
なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。
10:14
しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝える者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。
10:15
つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりである。
10:16
しかし、すべての人が福音に聞き従ったのではない。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言っている。
10:17
したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。
10:18
しかしわたしは言う、彼らには聞えなかったのであろうか。否、むしろ
「その声は全地にひびきわたり、
その言葉は世界のはてにまで及んだ」。
10:19
なお、わたしは言う、イスラエルは知らなかったのであろうか。まずモーセは言っている、
「わたしはあなたがたに、
国民でない者に対してねたみを起させ、
無知な国民に対して、
怒りをいだかせるであろう」。
10:20
イザヤも大胆に言っている、
「わたしは、わたしを求めない者たちに見いだされ、
わたしを尋ねない者に、自分を現した」。
10:21
そして、イスラエルについては、
「わたしは服従せずに反抗する民に、
終日わたしの手をさし伸べていた」
と言っている。
-----
†主の平安
☆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇Daily Readings October 13, 2014
http://www.usccb.org/bible/readings/101314.cfm
◇October 13, 2014 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/14_10_13.mp3
◇King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 29, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 29, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012915.cfm
◇ January 29, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_29.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:21-25
21 He said to them, “Is the lamp brought to be put under a basket † or under a bed? Isn’t it put on a stand?
22 For there is nothing hidden, except that it should be made known; neither was anything made secret, but that it should come to light.
23 If any man has ears to hear, let him hear.”
24 He said to them, “Take heed what you hear. With whatever measure you measure, it will be measured to you, and more will be given to you who hear.
25 For whoever has, to him will more be given, and he who doesn’t have, even that which he has will be taken away from him.”
†4:21: literally, a modion, a dry measuring basket containing about a peck (about 9 litres)
-----
Hebrews 10:19-25
19 Having therefore, brothers, boldness to enter into the holy place by the blood of Jesus,
20 by the way which he dedicated for us, a new and living way, through the veil, that is to say, his flesh;
21 and having a great priest over God’s house,
22 let’s draw near with a true heart in fullness of faith, having our hearts sprinkled from an evil conscience, and having our body washed with pure water,
23 let us hold fast the confession of our hope without wavering; for he who promised is faithful.
24 Let us consider how to provoke one another to love and good works,
25 not forsaking our own assembling together, as the custom of some is, but exhorting one another; and so much the more, as you see the Day approaching.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 29, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012915.cfm
◇ January 29, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_29.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:21-25
21 He said to them, “Is the lamp brought to be put under a basket † or under a bed? Isn’t it put on a stand?
22 For there is nothing hidden, except that it should be made known; neither was anything made secret, but that it should come to light.
23 If any man has ears to hear, let him hear.”
24 He said to them, “Take heed what you hear. With whatever measure you measure, it will be measured to you, and more will be given to you who hear.
25 For whoever has, to him will more be given, and he who doesn’t have, even that which he has will be taken away from him.”
†4:21: literally, a modion, a dry measuring basket containing about a peck (about 9 litres)
-----
Hebrews 10:19-25
19 Having therefore, brothers, boldness to enter into the holy place by the blood of Jesus,
20 by the way which he dedicated for us, a new and living way, through the veil, that is to say, his flesh;
21 and having a great priest over God’s house,
22 let’s draw near with a true heart in fullness of faith, having our hearts sprinkled from an evil conscience, and having our body washed with pure water,
23 let us hold fast the confession of our hope without wavering; for he who promised is faithful.
24 Let us consider how to provoke one another to love and good works,
25 not forsaking our own assembling together, as the custom of some is, but exhorting one another; and so much the more, as you see the Day approaching.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2015年01月28日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月28日(水)も良い日でありますように。
聖トマス・アクィナス司教教会博士(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 4:1-20
4:1
イエスはまたも、海べで教えはじめられた。おびただしい群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわったまま、海上におられ、群衆はみな海に沿って陸地にいた。
4:2
イエスは譬で多くの事を教えられたが、その教の中で彼らにこう言われた、
4:3
「聞きなさい、種まきが種をまきに出て行った。
4:4
まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。
4:5
ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、
4:6
日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。
4:7
ほかの種はいばらの中に落ちた。すると、いばらが伸びて、ふさいでしまったので、実を結ばなかった。
4:8
ほかの種は良い地に落ちた。そしてはえて、育って、ますます実を結び、三十倍、六十倍、百倍にもなった」。
4:9
そして言われた、「聞く耳のある者は聞くがよい」。
4:10
イエスがひとりになられた時、そばにいた者たちが、十二弟子と共に、これらの譬について尋ねた。
4:11
そこでイエスは言われた、「あなたがたには神の国の奥義が授けられているが、ほかの者たちには、すべてが譬で語られる。
4:12
それは
『彼らは見るには見るが、認めず、
聞くには聞くが、悟らず、
悔い改めてゆるされることがない』ためである」。
4:13
また彼らに言われた、「あなたがたはこの譬がわからないのか。それでは、どうしてすべての譬がわかるだろうか。
4:14
種まきは御言をまくのである。
4:15
道ばたに御言がまかれたとは、こういう人たちのことである。すなわち、御言を聞くと、すぐにサタンがきて、彼らの中にまかれた御言を、奪って行くのである。
4:16
同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、
4:17
自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。
4:18
また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、
4:19
世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。
4:20
また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉について
マルコによる福音 4:1-20
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_150.htm
-----
ヘブル人への手紙 10:11-18
10:11
こうして、すべての祭司は立って日ごとに儀式を行い、たびたび同じようないけにえをささげるが、それらは決して罪を除き去ることはできない。
10:12
しかるに、キリストは多くの罪のために一つの永遠のいけにえをささげた後、神の右に座し、
10:13
それから、敵をその足台とするときまで、待っておられる。
10:14
彼は一つのささげ物によって、きよめられた者たちを永遠に全うされたのである。
10:15
聖霊もまた、わたしたちにあかしをして、
10:16
「わたしが、それらの日の後、
彼らに対して立てようとする契約はこれであると、
主が言われる。
わたしの律法を彼らの心に与え、
彼らの思いのうちに書きつけよう」
と言い、
10:17
さらに、「もはや、彼らの罪と彼らの不法とを、思い出すことはしない」と述べている。
10:18
これらのことに対するゆるしがある以上、罪のためのささげ物は、もはやあり得ない。
=====
ローマ人への手紙 9:19-33
9:19
そこで、あなたは言うであろう、「なぜ神は、なおも人を責められるのか。だれが、神の意図に逆らい得ようか」。
9:20
ああ人よ。あなたは、神に言い逆らうとは、いったい、何者なのか。造られたものが造った者に向かって、「なぜ、わたしをこのように造ったのか」と言うことがあろうか。
9:21
陶器を造る者は、同じ土くれから、一つを尊い器に、他を卑しい器に造りあげる権能がないのであろうか。
9:22
もし、神が怒りをあらわし、かつ、ご自身の力を知らせようと思われつつも、滅びることになっている怒りの器を、大いなる寛容をもって忍ばれたとすれば、
9:23
かつ、栄光にあずからせるために、あらかじめ用意されたあわれみの器にご自身の栄光の富を知らせようとされたとすれば、どうであろうか。
9:24
神は、このあわれみの器として、またわたしたちをも、ユダヤ人の中からだけではなく、異邦人の中からも召されたのである。
9:25
それは、ホセアの書でも言われているとおりである、
「わたしは、わたしの民でない者を、
わたしの民と呼び、
愛されなかった者を、愛される者と呼ぶであろう。
9:26
あなたがたはわたしの民ではないと、
彼らに言ったその場所で、
彼らは生ける神の子らであると、
呼ばれるであろう」。
9:27
また、イザヤはイスラエルについて叫んでいる、
「たとい、イスラエルの子らの数は、
浜の砂のようであっても、
救われるのは、残された者だけであろう。
9:28
主は、御言をきびしくまたすみやかに、
地上になしとげられるであろう」。
9:29
さらに、イザヤは預言した、
「もし、万軍の主がわたしたちに
子孫を残されなかったなら、
わたしたちはソドムのようになり、
ゴモラと同じようになったであろう」。
9:30
では、わたしたちはなんと言おうか。義を追い求めなかった異邦人は、義、すなわち、信仰による義を得た。
9:31
しかし、義の律法を追い求めていたイスラエルは、その律法に達しなかった。
9:32
なぜであるか。信仰によらないで、行いによって得られるかのように、追い求めたからである。彼らは、つまずきの石につまずいたのである。
9:33
「見よ、わたしはシオンに、
つまずきの石、さまたげの岩を置く。
それにより頼む者は、失望に終ることがない」
と書いてあるとおりである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 28, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012815.cfm
◇ January 28, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_28.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
聖トマス・アクィナス司教教会博士(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 4:1-20
4:1
イエスはまたも、海べで教えはじめられた。おびただしい群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわったまま、海上におられ、群衆はみな海に沿って陸地にいた。
4:2
イエスは譬で多くの事を教えられたが、その教の中で彼らにこう言われた、
4:3
「聞きなさい、種まきが種をまきに出て行った。
4:4
まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。
4:5
ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、
4:6
日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。
4:7
ほかの種はいばらの中に落ちた。すると、いばらが伸びて、ふさいでしまったので、実を結ばなかった。
4:8
ほかの種は良い地に落ちた。そしてはえて、育って、ますます実を結び、三十倍、六十倍、百倍にもなった」。
4:9
そして言われた、「聞く耳のある者は聞くがよい」。
4:10
イエスがひとりになられた時、そばにいた者たちが、十二弟子と共に、これらの譬について尋ねた。
4:11
そこでイエスは言われた、「あなたがたには神の国の奥義が授けられているが、ほかの者たちには、すべてが譬で語られる。
4:12
それは
『彼らは見るには見るが、認めず、
聞くには聞くが、悟らず、
悔い改めてゆるされることがない』ためである」。
4:13
また彼らに言われた、「あなたがたはこの譬がわからないのか。それでは、どうしてすべての譬がわかるだろうか。
4:14
種まきは御言をまくのである。
4:15
道ばたに御言がまかれたとは、こういう人たちのことである。すなわち、御言を聞くと、すぐにサタンがきて、彼らの中にまかれた御言を、奪って行くのである。
4:16
同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、
4:17
自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。
4:18
また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、
4:19
世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。
4:20
また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉について
マルコによる福音 4:1-20
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_150.htm
-----
ヘブル人への手紙 10:11-18
10:11
こうして、すべての祭司は立って日ごとに儀式を行い、たびたび同じようないけにえをささげるが、それらは決して罪を除き去ることはできない。
10:12
しかるに、キリストは多くの罪のために一つの永遠のいけにえをささげた後、神の右に座し、
10:13
それから、敵をその足台とするときまで、待っておられる。
10:14
彼は一つのささげ物によって、きよめられた者たちを永遠に全うされたのである。
10:15
聖霊もまた、わたしたちにあかしをして、
10:16
「わたしが、それらの日の後、
彼らに対して立てようとする契約はこれであると、
主が言われる。
わたしの律法を彼らの心に与え、
彼らの思いのうちに書きつけよう」
と言い、
10:17
さらに、「もはや、彼らの罪と彼らの不法とを、思い出すことはしない」と述べている。
10:18
これらのことに対するゆるしがある以上、罪のためのささげ物は、もはやあり得ない。
=====
ローマ人への手紙 9:19-33
9:19
そこで、あなたは言うであろう、「なぜ神は、なおも人を責められるのか。だれが、神の意図に逆らい得ようか」。
9:20
ああ人よ。あなたは、神に言い逆らうとは、いったい、何者なのか。造られたものが造った者に向かって、「なぜ、わたしをこのように造ったのか」と言うことがあろうか。
9:21
陶器を造る者は、同じ土くれから、一つを尊い器に、他を卑しい器に造りあげる権能がないのであろうか。
9:22
もし、神が怒りをあらわし、かつ、ご自身の力を知らせようと思われつつも、滅びることになっている怒りの器を、大いなる寛容をもって忍ばれたとすれば、
9:23
かつ、栄光にあずからせるために、あらかじめ用意されたあわれみの器にご自身の栄光の富を知らせようとされたとすれば、どうであろうか。
9:24
神は、このあわれみの器として、またわたしたちをも、ユダヤ人の中からだけではなく、異邦人の中からも召されたのである。
9:25
それは、ホセアの書でも言われているとおりである、
「わたしは、わたしの民でない者を、
わたしの民と呼び、
愛されなかった者を、愛される者と呼ぶであろう。
9:26
あなたがたはわたしの民ではないと、
彼らに言ったその場所で、
彼らは生ける神の子らであると、
呼ばれるであろう」。
9:27
また、イザヤはイスラエルについて叫んでいる、
「たとい、イスラエルの子らの数は、
浜の砂のようであっても、
救われるのは、残された者だけであろう。
9:28
主は、御言をきびしくまたすみやかに、
地上になしとげられるであろう」。
9:29
さらに、イザヤは預言した、
「もし、万軍の主がわたしたちに
子孫を残されなかったなら、
わたしたちはソドムのようになり、
ゴモラと同じようになったであろう」。
9:30
では、わたしたちはなんと言おうか。義を追い求めなかった異邦人は、義、すなわち、信仰による義を得た。
9:31
しかし、義の律法を追い求めていたイスラエルは、その律法に達しなかった。
9:32
なぜであるか。信仰によらないで、行いによって得られるかのように、追い求めたからである。彼らは、つまずきの石につまずいたのである。
9:33
「見よ、わたしはシオンに、
つまずきの石、さまたげの岩を置く。
それにより頼む者は、失望に終ることがない」
と書いてあるとおりである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 28, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012815.cfm
◇ January 28, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_28.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 28, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 28, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012815.cfm
◇ January 28, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_28.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:1-20
1 Again he began to teach by the seaside. A great multitude was gathered to him, so that he entered into a boat in the sea, and sat down. All the multitude were on the land by the sea.
2 He taught them many things in parables, and told them in his teaching,
3 “Listen! Behold, the farmer went out to sow,
4 and as he sowed, some seed fell by the road, and the birds* came and devoured it.
5 Others fell on the rocky ground, where it had little soil, and immediately it sprang up, because it had no depth of soil.
6 When the sun had risen, it was scorched; and because it had no root, it withered away.
7 Others fell amongst the thorns, and the thorns grew up, and choked it, and it yielded no fruit.
8 Others fell into the good ground, and yielded fruit, growing up and increasing. Some produced thirty times, some sixty times, and some one hundred times as much.”
9 He said, “Whoever has ears to hear, let him hear.”
10 When he was alone, those who were around him with the twelve asked him about the parables.
11 He said to them, “To you is given the mystery of God’s Kingdom, but to those who are outside, all things are done in parables,
12 that ‘seeing they may see, and not perceive; and hearing they may hear, and not understand; lest perhaps they should turn again, and their sins should be forgiven them.’”☆
13 He said to them, “Don’t you understand this parable? How will you understand all of the parables?
14 The farmer sows the word.
15 The ones by the road are the ones where the word is sown; and when they have heard, immediately Satan comes, and takes away the word which has been sown in them.
16 These in the same way are those who are sown on the rocky places, who, when they have heard the word, immediately receive it with joy.
17 They have no root in themselves, but are short-lived. When oppression or persecution arises because of the word, immediately they stumble.
18 Others are those who are sown amongst the thorns. These are those who have heard the word,
19 and the cares of this age, and the deceitfulness of riches, and the lusts of other things entering in choke the word, and it becomes unfruitful.
20 Those which were sown on the good ground are those who hear the word, and accept it, and bear fruit, some thirty times, some sixty times, and some one hundred times.”
*4:4: TR adds “of the air”
☆4:12: Isaiah 6:9-10
-----
Hebrews 10:11-18
11 Every priest indeed stands day by day serving and often offering the same sacrifices, which can never take away sins,
12 but he, when he had offered one sacrifice for sins forever, sat down on the right hand of God;
13 from that time waiting until his enemies are made the footstool of his feet.
14 For by one offering he has perfected forever those who are being sanctified.
15 The Holy Spirit also testifies to us, for after saying,
16 “This is the covenant that I will make with them:
‘After those days,’ says the Lord,
‘I will put my laws on their heart,
I will also write them on their mind;’”☆
then he says,
17 “I will remember their sins and their iniquities no more.”☆
18 Now where remission of these is, there is no more offering for sin.
☆10:16: Jeremiah 31:33
☆10:17: Jeremiah 31:34
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 28, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012815.cfm
◇ January 28, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_28.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 4:1-20
1 Again he began to teach by the seaside. A great multitude was gathered to him, so that he entered into a boat in the sea, and sat down. All the multitude were on the land by the sea.
2 He taught them many things in parables, and told them in his teaching,
3 “Listen! Behold, the farmer went out to sow,
4 and as he sowed, some seed fell by the road, and the birds* came and devoured it.
5 Others fell on the rocky ground, where it had little soil, and immediately it sprang up, because it had no depth of soil.
6 When the sun had risen, it was scorched; and because it had no root, it withered away.
7 Others fell amongst the thorns, and the thorns grew up, and choked it, and it yielded no fruit.
8 Others fell into the good ground, and yielded fruit, growing up and increasing. Some produced thirty times, some sixty times, and some one hundred times as much.”
9 He said, “Whoever has ears to hear, let him hear.”
10 When he was alone, those who were around him with the twelve asked him about the parables.
11 He said to them, “To you is given the mystery of God’s Kingdom, but to those who are outside, all things are done in parables,
12 that ‘seeing they may see, and not perceive; and hearing they may hear, and not understand; lest perhaps they should turn again, and their sins should be forgiven them.’”☆
13 He said to them, “Don’t you understand this parable? How will you understand all of the parables?
14 The farmer sows the word.
15 The ones by the road are the ones where the word is sown; and when they have heard, immediately Satan comes, and takes away the word which has been sown in them.
16 These in the same way are those who are sown on the rocky places, who, when they have heard the word, immediately receive it with joy.
17 They have no root in themselves, but are short-lived. When oppression or persecution arises because of the word, immediately they stumble.
18 Others are those who are sown amongst the thorns. These are those who have heard the word,
19 and the cares of this age, and the deceitfulness of riches, and the lusts of other things entering in choke the word, and it becomes unfruitful.
20 Those which were sown on the good ground are those who hear the word, and accept it, and bear fruit, some thirty times, some sixty times, and some one hundred times.”
*4:4: TR adds “of the air”
☆4:12: Isaiah 6:9-10
-----
Hebrews 10:11-18
11 Every priest indeed stands day by day serving and often offering the same sacrifices, which can never take away sins,
12 but he, when he had offered one sacrifice for sins forever, sat down on the right hand of God;
13 from that time waiting until his enemies are made the footstool of his feet.
14 For by one offering he has perfected forever those who are being sanctified.
15 The Holy Spirit also testifies to us, for after saying,
16 “This is the covenant that I will make with them:
‘After those days,’ says the Lord,
‘I will put my laws on their heart,
I will also write them on their mind;’”☆
then he says,
17 “I will remember their sins and their iniquities no more.”☆
18 Now where remission of these is, there is no more offering for sin.
☆10:16: Jeremiah 31:33
☆10:17: Jeremiah 31:34
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=4&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.4
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2015年01月27日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月27日(火)も良い日でありますように。
(聖アンジェラ・メリチおとめ)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:31-35
3:31
さて、イエスの母と兄弟たちとがきて、外に立ち、人をやってイエスを呼ばせた。
3:32
ときに、群衆はイエスを囲んですわっていたが、「ごらんなさい。あなたの母上と兄弟、姉妹たちが、外であなたを尋ねておられます」と言った。
3:33
すると、イエスは彼らに答えて言われた、「わたしの母、わたしの兄弟とは、だれのことか」。
3:34
そして、自分をとりかこんで、すわっている人々を見まわして、言われた、「ごらんなさい、ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。
3:35
神のみこころを行う者はだれでも、わたしの兄弟、また姉妹、また母なのである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉について
マルコによる福音 3:31-35
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_149.htm#46
-----
ヘブル人への手紙 10:1-10
10:1
いったい、律法はきたるべき良いことの影をやどすにすぎず、そのものの真のかたちをそなえているものではないから、年ごとに引きつづきささげられる同じようないけにえによっても、みまえに近づいて来る者たちを、全うすることはできないのである。
10:2
もしできたとすれば、儀式にたずさわる者たちは、一度きよめられた以上、もはや罪の自覚がなくなるのであるから、ささげ物をすることがやんだはずではあるまいか。
10:3
しかし実際は、年ごとに、いけにえによって罪の思い出がよみがえって来るのである。
10:4
なぜなら、雄牛ややぎなどの血は、罪を除き去ることができないからである。
10:5
それだから、キリストがこの世にこられたとき、次のように言われた、
「あなたは、いけにえやささげ物を望まれないで、
わたしのために、からだを備えて下さった。
10:6
あなたは燔祭や罪祭を好まれなかった。
10:7
その時、わたしは言った、
『神よ、わたしにつき、
巻物の書物に書いてあるとおり、
見よ、御旨を行うためにまいりました』」。
10:8
ここで、初めに、「あなたは、いけにえとささげ物と燔祭と罪祭と(すなわち、律法に従ってささげられるもの)を望まれず、好まれもしなかった」とあり、
10:9
次に、「見よ、わたしは御旨を行うためにまいりました」とある。すなわち、彼は、後のものを立てるために、初めのものを廃止されたのである。
10:10
この御旨に基きただ一度イエス・キリストのからだがささげられたことによって、わたしたちはきよめられたのである。
=====
ローマ人への手紙 9:1-18
9:1
わたしはキリストにあって真実を語る。偽りは言わない。わたしの良心も聖霊によって、わたしにこうあかしをしている。
9:2
すなわち、わたしに大きな悲しみがあり、わたしの心に絶えざる痛みがある。
9:3
実際、わたしの兄弟、肉による同族のためなら、わたしのこの身がのろわれて、キリストから離されてもいとわない。
9:4
彼らはイスラエル人であって、子たる身分を授けられることも、栄光も、もろもろの契約も、律法を授けられることも、礼拝も、数々の約束も彼らのもの、
9:5
また父祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストもまた彼らから出られたのである。万物の上にいます神は、永遠にほむべきかな、アァメン。
9:6
しかし、神の言が無効になったというわけではない。なぜなら、イスラエルから出た者が全部イスラエルなのではなく、
9:7
また、アブラハムの子孫だからといって、その全部が子であるのではないからである。かえって「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼ばれるであろう」。
9:8
すなわち、肉の子がそのまま神の子なのではなく、むしろ約束の子が子孫として認められるのである。
9:9
約束の言葉はこうである。「来年の今ごろ、わたしはまた来る。そして、サラに男子が与えられるであろう」。
9:10
そればかりではなく、ひとりの人、すなわち、わたしたちの父祖イサクによって受胎したリベカの場合も、また同様である。
9:11
まだ子供らが生れもせず、善も悪もしない先に、神の選びの計画が、
9:12
わざによらず、召したかたによって行われるために、「兄は弟に仕えるであろう」と、彼女に仰せられたのである。
9:13
「わたしはヤコブを愛しエサウを憎んだ」と書いてあるとおりである。
9:14
では、わたしたちはなんと言おうか。神の側に不正があるのか。断じてそうではない。
9:15
神はモーセに言われた、「わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者を、いつくしむ」。
9:16
ゆえに、それは人間の意志や努力によるのではなく、ただ神のあわれみによるのである。
9:17
聖書はパロにこう言っている、「わたしがあなたを立てたのは、この事のためである。すなわち、あなたによってわたしの力をあらわし、また、わたしの名が全世界に言いひろめられるためである」。
9:18
だから、神はそのあわれもうと思う者をあわれみ、かたくなにしようと思う者を、かたくなになさるのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 27, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012715.cfm
◇ January 27, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_27.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
(聖アンジェラ・メリチおとめ)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:31-35
3:31
さて、イエスの母と兄弟たちとがきて、外に立ち、人をやってイエスを呼ばせた。
3:32
ときに、群衆はイエスを囲んですわっていたが、「ごらんなさい。あなたの母上と兄弟、姉妹たちが、外であなたを尋ねておられます」と言った。
3:33
すると、イエスは彼らに答えて言われた、「わたしの母、わたしの兄弟とは、だれのことか」。
3:34
そして、自分をとりかこんで、すわっている人々を見まわして、言われた、「ごらんなさい、ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。
3:35
神のみこころを行う者はだれでも、わたしの兄弟、また姉妹、また母なのである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉について
マルコによる福音 3:31-35
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_149.htm#46
-----
ヘブル人への手紙 10:1-10
10:1
いったい、律法はきたるべき良いことの影をやどすにすぎず、そのものの真のかたちをそなえているものではないから、年ごとに引きつづきささげられる同じようないけにえによっても、みまえに近づいて来る者たちを、全うすることはできないのである。
10:2
もしできたとすれば、儀式にたずさわる者たちは、一度きよめられた以上、もはや罪の自覚がなくなるのであるから、ささげ物をすることがやんだはずではあるまいか。
10:3
しかし実際は、年ごとに、いけにえによって罪の思い出がよみがえって来るのである。
10:4
なぜなら、雄牛ややぎなどの血は、罪を除き去ることができないからである。
10:5
それだから、キリストがこの世にこられたとき、次のように言われた、
「あなたは、いけにえやささげ物を望まれないで、
わたしのために、からだを備えて下さった。
10:6
あなたは燔祭や罪祭を好まれなかった。
10:7
その時、わたしは言った、
『神よ、わたしにつき、
巻物の書物に書いてあるとおり、
見よ、御旨を行うためにまいりました』」。
10:8
ここで、初めに、「あなたは、いけにえとささげ物と燔祭と罪祭と(すなわち、律法に従ってささげられるもの)を望まれず、好まれもしなかった」とあり、
10:9
次に、「見よ、わたしは御旨を行うためにまいりました」とある。すなわち、彼は、後のものを立てるために、初めのものを廃止されたのである。
10:10
この御旨に基きただ一度イエス・キリストのからだがささげられたことによって、わたしたちはきよめられたのである。
=====
ローマ人への手紙 9:1-18
9:1
わたしはキリストにあって真実を語る。偽りは言わない。わたしの良心も聖霊によって、わたしにこうあかしをしている。
9:2
すなわち、わたしに大きな悲しみがあり、わたしの心に絶えざる痛みがある。
9:3
実際、わたしの兄弟、肉による同族のためなら、わたしのこの身がのろわれて、キリストから離されてもいとわない。
9:4
彼らはイスラエル人であって、子たる身分を授けられることも、栄光も、もろもろの契約も、律法を授けられることも、礼拝も、数々の約束も彼らのもの、
9:5
また父祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストもまた彼らから出られたのである。万物の上にいます神は、永遠にほむべきかな、アァメン。
9:6
しかし、神の言が無効になったというわけではない。なぜなら、イスラエルから出た者が全部イスラエルなのではなく、
9:7
また、アブラハムの子孫だからといって、その全部が子であるのではないからである。かえって「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼ばれるであろう」。
9:8
すなわち、肉の子がそのまま神の子なのではなく、むしろ約束の子が子孫として認められるのである。
9:9
約束の言葉はこうである。「来年の今ごろ、わたしはまた来る。そして、サラに男子が与えられるであろう」。
9:10
そればかりではなく、ひとりの人、すなわち、わたしたちの父祖イサクによって受胎したリベカの場合も、また同様である。
9:11
まだ子供らが生れもせず、善も悪もしない先に、神の選びの計画が、
9:12
わざによらず、召したかたによって行われるために、「兄は弟に仕えるであろう」と、彼女に仰せられたのである。
9:13
「わたしはヤコブを愛しエサウを憎んだ」と書いてあるとおりである。
9:14
では、わたしたちはなんと言おうか。神の側に不正があるのか。断じてそうではない。
9:15
神はモーセに言われた、「わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者を、いつくしむ」。
9:16
ゆえに、それは人間の意志や努力によるのではなく、ただ神のあわれみによるのである。
9:17
聖書はパロにこう言っている、「わたしがあなたを立てたのは、この事のためである。すなわち、あなたによってわたしの力をあらわし、また、わたしの名が全世界に言いひろめられるためである」。
9:18
だから、神はそのあわれもうと思う者をあわれみ、かたくなにしようと思う者を、かたくなになさるのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 27, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012715.cfm
◇ January 27, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_27.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 27, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 27, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012715.cfm
◇ January 27, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_27.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:31-35
31 His mother and his brothers came, and standing outside, they sent to him, calling him.
32 A multitude was sitting around him, and they told him, “Behold, your mother, your brothers, and your sisters† are outside looking for you.”
33 He answered them, “Who are my mother and my brothers?”
34 Looking around at those who sat around him, he said, “Behold, my mother and my brothers!
35 For whoever does the will of God, the same is my brother, and my sister, and mother.”
*3:29: NU reads, guilty of an eternal sin.
†3:32: TR omits “your sisters”
-----
Hebrews 10:1-10
1 For the law, having a shadow of the good to come, not the very image of the things, can never with the same sacrifices year by year, which they offer continually, make perfect those who draw near.
2 Or else wouldn’t they have ceased to be offered, because the worshippers, having been once cleansed, would have had no more consciousness of sins?
3 But in those sacrifices there is a yearly reminder of sins.
4 For it is impossible that the blood of bulls and goats should take away sins.
5 Therefore when he comes into the world, he says,
“Sacrifice and offering you didn’t desire,
but you prepared a body for me.
6 You had no pleasure in whole burnt offerings and sacrifices for sin.
7 Then I said, ‘Behold, I have come (in the scroll of the book it is written of me)
to do your will, O God.’”☆
8 Previously saying, “Sacrifices and offerings and whole burnt offerings and sacrifices for sin you didn’t desire, neither had pleasure in them” (those which are offered according to the law),
9 then he has said, “Behold, I have come to do your will.” He takes away the first, that he may establish the second,
10 by which will we have been sanctified through the offering of the body of Jesus Christ once for all.
☆10:7: Psalm 40:6-8
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 27, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012715.cfm
◇ January 27, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_27.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:31-35
31 His mother and his brothers came, and standing outside, they sent to him, calling him.
32 A multitude was sitting around him, and they told him, “Behold, your mother, your brothers, and your sisters† are outside looking for you.”
33 He answered them, “Who are my mother and my brothers?”
34 Looking around at those who sat around him, he said, “Behold, my mother and my brothers!
35 For whoever does the will of God, the same is my brother, and my sister, and mother.”
*3:29: NU reads, guilty of an eternal sin.
†3:32: TR omits “your sisters”
-----
Hebrews 10:1-10
1 For the law, having a shadow of the good to come, not the very image of the things, can never with the same sacrifices year by year, which they offer continually, make perfect those who draw near.
2 Or else wouldn’t they have ceased to be offered, because the worshippers, having been once cleansed, would have had no more consciousness of sins?
3 But in those sacrifices there is a yearly reminder of sins.
4 For it is impossible that the blood of bulls and goats should take away sins.
5 Therefore when he comes into the world, he says,
“Sacrifice and offering you didn’t desire,
but you prepared a body for me.
6 You had no pleasure in whole burnt offerings and sacrifices for sin.
7 Then I said, ‘Behold, I have come (in the scroll of the book it is written of me)
to do your will, O God.’”☆
8 Previously saying, “Sacrifices and offerings and whole burnt offerings and sacrifices for sin you didn’t desire, neither had pleasure in them” (those which are offered according to the law),
9 then he has said, “Behold, I have come to do your will.” He takes away the first, that he may establish the second,
10 by which will we have been sanctified through the offering of the body of Jesus Christ once for all.
☆10:7: Psalm 40:6-8
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2015年01月26日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月26日(月)も良い日でありますように。
聖テモテ、聖テトス司教(記)
-----
☆今日の聖書物語
ルカによる福音 10:1-9
10:1
その後、主は別に七十二人を選び、行こうとしておられたすべての町や村へ、ふたりずつ先におつかわしになった。
10:2
そのとき、彼らに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。
10:3
さあ、行きなさい。わたしがあなたがたをつかわすのは、小羊をおおかみの中に送るようなものである。
10:4
財布も袋もくつも持って行くな。だれにも道であいさつするな。
10:5
どこかの家にはいったら、まず『平安がこの家にあるように』と言いなさい。
10:6
もし平安の子がそこにおれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。
10:7
それで、その同じ家に留まっていて、家の人が出してくれるものを飲み食いしなさい。働き人がその報いを得るのは当然である。家から家へと渡り歩くな。
10:8
どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えてくれるなら、前に出されるものを食べなさい。
10:9
そして、その町にいる病人をいやしてやり、『神の国はあなたがたに近づいた』と言いなさい。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 10:1-9
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_13_1.mp3
み言葉について
ルカによる福音 10:1-9
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_13.htm#13
-----
テモテヘの第二の手紙 1:1-8
1:1
神の御旨により、キリスト・イエスにあるいのちの約束によって立てられたキリスト・イエスの使徒パウロから、
1:2
愛する子テモテへ。
父なる神とわたしたちの主キリスト・イエスから、恵みとあわれみと平安とが、あなたにあるように。
1:3
わたしは、日夜、祈の中で、絶えずあなたのことを思い出しては、きよい良心をもって先祖以来つかえている神に感謝している。
1:4
わたしは、あなたの涙をおぼえており、あなたに会って喜びで満たされたいと、切に願っている。
1:5
また、あなたがいだいている偽りのない信仰を思い起している。この信仰は、まずあなたの祖母ロイスとあなたの母ユニケとに宿ったものであったが、今あなたにも宿っていると、わたしは確信している。
1:6
こういうわけで、あなたに注意したい。わたしの按手によって内にいただいた神の賜物を、再び燃えたたせなさい。
1:7
というのは、神がわたしたちに下さったのは、臆する霊ではなく、力と愛と慎みとの霊なのである。
1:8
だから、あなたは、わたしたちの主のあかしをすることや、わたしが主の囚人であることを、決して恥ずかしく思ってはならない。むしろ、神の力にささえられて、福音のために、わたしと苦しみを共にしてほしい。
-----
または、
テトスヘの手紙 1:1-5
1:1
神の僕、イエス・キリストの使徒パウロから――わたしが使徒とされたのは、神に選ばれた者たちの信仰を強め、また、信心にかなう真理の知識を彼らに得させるためであり、
1:2
偽りのない神が永遠の昔に約束された永遠のいのちの望みに基くのである。
1:3
神は、定められた時に及んで、御言を宣教によって明らかにされたが、わたしは、わたしたちの救主なる神の任命によって、この宣教をゆだねられたのである――
1:4
信仰を同じうするわたしの真実の子テトスへ。
父なる神とわたしたちの救主キリスト・イエスから、恵みと平安とが、あなたにあるように。
1:5
あなたをクレテにおいてきたのは、わたしがあなたに命じておいたように、そこにし残してあることを整理してもらい、また、町々に長老を立ててもらうためにほかならない。
=====
ローマ人への手紙 8:18-39
8:18
わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。
8:19
被造物は、実に、切なる思いで神の子たちの出現を待ち望んでいる。
8:20
なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意志によるのではなく、服従させたかたによるのであり、
8:21
かつ、被造物自身にも、滅びのなわめから解放されて、神の子たちの栄光の自由に入る望みが残されているからである。
8:22
実に、被造物全体が、今に至るまで、共にうめき共に産みの苦しみを続けていることを、わたしたちは知っている。
8:23
それだけではなく、御霊の最初の実を持っているわたしたち自身も、心の内でうめきながら、子たる身分を授けられること、すなわち、からだのあがなわれることを待ち望んでいる。
8:24
わたしたちは、この望みによって救われているのである。しかし、目に見える望みは望みではない。なぜなら、現に見ている事を、どうして、なお望む人があろうか。
8:25
もし、わたしたちが見ないことを望むなら、わたしたちは忍耐して、それを待ち望むのである。
8:26
御霊もまた同じように、弱いわたしたちを助けて下さる。なぜなら、わたしたちはどう祈ったらよいかわからないが、御霊みずから、言葉にあらわせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さるからである。
8:27
そして、人の心を探り知るかたは、御霊の思うところがなんであるかを知っておられる。なぜなら、御霊は、聖徒のために、神の御旨にかなうとりなしをして下さるからである。
8:28
神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。
8:29
神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多くの兄弟の中で長子とならせるためであった。
8:30
そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さったのである。
8:31
それでは、これらの事について、なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。
8:32
ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。
8:33
だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。
8:34
だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。
8:35
だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。
8:36
「わたしたちはあなたのために終日、
死に定められており、
ほふられる羊のように見られている」
と書いてあるとおりである。
8:37
しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。
8:38
わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、
8:39
高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 26, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012615.cfm
◇ January 26, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_26.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
聖テモテ、聖テトス司教(記)
-----
☆今日の聖書物語
ルカによる福音 10:1-9
10:1
その後、主は別に七十二人を選び、行こうとしておられたすべての町や村へ、ふたりずつ先におつかわしになった。
10:2
そのとき、彼らに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。
10:3
さあ、行きなさい。わたしがあなたがたをつかわすのは、小羊をおおかみの中に送るようなものである。
10:4
財布も袋もくつも持って行くな。だれにも道であいさつするな。
10:5
どこかの家にはいったら、まず『平安がこの家にあるように』と言いなさい。
10:6
もし平安の子がそこにおれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。
10:7
それで、その同じ家に留まっていて、家の人が出してくれるものを飲み食いしなさい。働き人がその報いを得るのは当然である。家から家へと渡り歩くな。
10:8
どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えてくれるなら、前に出されるものを食べなさい。
10:9
そして、その町にいる病人をいやしてやり、『神の国はあなたがたに近づいた』と言いなさい。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 10:1-9
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_13_1.mp3
み言葉について
ルカによる福音 10:1-9
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_13.htm#13
-----
テモテヘの第二の手紙 1:1-8
1:1
神の御旨により、キリスト・イエスにあるいのちの約束によって立てられたキリスト・イエスの使徒パウロから、
1:2
愛する子テモテへ。
父なる神とわたしたちの主キリスト・イエスから、恵みとあわれみと平安とが、あなたにあるように。
1:3
わたしは、日夜、祈の中で、絶えずあなたのことを思い出しては、きよい良心をもって先祖以来つかえている神に感謝している。
1:4
わたしは、あなたの涙をおぼえており、あなたに会って喜びで満たされたいと、切に願っている。
1:5
また、あなたがいだいている偽りのない信仰を思い起している。この信仰は、まずあなたの祖母ロイスとあなたの母ユニケとに宿ったものであったが、今あなたにも宿っていると、わたしは確信している。
1:6
こういうわけで、あなたに注意したい。わたしの按手によって内にいただいた神の賜物を、再び燃えたたせなさい。
1:7
というのは、神がわたしたちに下さったのは、臆する霊ではなく、力と愛と慎みとの霊なのである。
1:8
だから、あなたは、わたしたちの主のあかしをすることや、わたしが主の囚人であることを、決して恥ずかしく思ってはならない。むしろ、神の力にささえられて、福音のために、わたしと苦しみを共にしてほしい。
-----
または、
テトスヘの手紙 1:1-5
1:1
神の僕、イエス・キリストの使徒パウロから――わたしが使徒とされたのは、神に選ばれた者たちの信仰を強め、また、信心にかなう真理の知識を彼らに得させるためであり、
1:2
偽りのない神が永遠の昔に約束された永遠のいのちの望みに基くのである。
1:3
神は、定められた時に及んで、御言を宣教によって明らかにされたが、わたしは、わたしたちの救主なる神の任命によって、この宣教をゆだねられたのである――
1:4
信仰を同じうするわたしの真実の子テトスへ。
父なる神とわたしたちの救主キリスト・イエスから、恵みと平安とが、あなたにあるように。
1:5
あなたをクレテにおいてきたのは、わたしがあなたに命じておいたように、そこにし残してあることを整理してもらい、また、町々に長老を立ててもらうためにほかならない。
=====
ローマ人への手紙 8:18-39
8:18
わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。
8:19
被造物は、実に、切なる思いで神の子たちの出現を待ち望んでいる。
8:20
なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意志によるのではなく、服従させたかたによるのであり、
8:21
かつ、被造物自身にも、滅びのなわめから解放されて、神の子たちの栄光の自由に入る望みが残されているからである。
8:22
実に、被造物全体が、今に至るまで、共にうめき共に産みの苦しみを続けていることを、わたしたちは知っている。
8:23
それだけではなく、御霊の最初の実を持っているわたしたち自身も、心の内でうめきながら、子たる身分を授けられること、すなわち、からだのあがなわれることを待ち望んでいる。
8:24
わたしたちは、この望みによって救われているのである。しかし、目に見える望みは望みではない。なぜなら、現に見ている事を、どうして、なお望む人があろうか。
8:25
もし、わたしたちが見ないことを望むなら、わたしたちは忍耐して、それを待ち望むのである。
8:26
御霊もまた同じように、弱いわたしたちを助けて下さる。なぜなら、わたしたちはどう祈ったらよいかわからないが、御霊みずから、言葉にあらわせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さるからである。
8:27
そして、人の心を探り知るかたは、御霊の思うところがなんであるかを知っておられる。なぜなら、御霊は、聖徒のために、神の御旨にかなうとりなしをして下さるからである。
8:28
神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。
8:29
神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多くの兄弟の中で長子とならせるためであった。
8:30
そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さったのである。
8:31
それでは、これらの事について、なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。
8:32
ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。
8:33
だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。
8:34
だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。
8:35
だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。
8:36
「わたしたちはあなたのために終日、
死に定められており、
ほふられる羊のように見られている」
と書いてあるとおりである。
8:37
しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。
8:38
わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、
8:39
高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 26, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012615.cfm
◇ January 26, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_26.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 26, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 26, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012615.cfm
◇ January 26, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_26.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel: Mark 10:1-9
1 He arose from there and came into the borders of Judea and beyond the Jordan. Multitudes came together to him again. As he usually did, he was again teaching them.
2 Pharisees came to him testing him, and asked him, “Is it lawful for a man to divorce his wife?”
3 He answered, “What did Moses command you?”
4 They said, “Moses allowed a certificate of divorce to be written, and to divorce her.”
5 But Jesus said to them, “For your hardness of heart, he wrote you this commandment.
6 But from the beginning of the creation, God made them male and female.☆
7 For this cause a man will leave his father and mother, and will join to his wife,
8 and the two will become one flesh,☆ so that they are no longer two, but one flesh.
9 What therefore God has joined together, let no man separate.”
☆10:6: Genesis 1:27
☆10:8: Genesis 2:24
-----
2 Timothy 1:1-8
1 Paul, an apostle of Jesus Christ through the will of God, according to the promise of the life which is in Christ Jesus,
2 to Timothy, my beloved child: Grace, mercy, and peace, from God the Father and Christ Jesus our Lord.
3 I thank God, whom I serve as my forefathers did, with a pure conscience. How unceasing is my memory of you in my petitions, night and day
4 longing to see you, remembering your tears, that I may be filled with joy;
5 having been reminded of the sincere faith that is in you; which lived first in your grandmother Lois, and your mother Eunice, and, I am persuaded, in you also.
6 For this cause, I remind you that you should stir up the gift of God which is in you through the laying on of my hands.
7 For God didn’t give us a spirit of fear, but of power, love, and self-control.
8 Therefore don’t be ashamed of the testimony of our Lord, nor of me his prisoner; but endure hardship for the Good News according to the power of God,
-----
Or
Titus 1:1-5
1 Paul, a servant of God, and an apostle of Jesus Christ, according to the faith of God’s chosen ones, and the knowledge of the truth which is according to godliness,
2 in hope of eternal life, which God, who can’t lie, promised before time began;
3 but in his own time revealed his word in the message with which I was entrusted according to the commandment of God our Saviour;
4 to Titus, my true child according to a common faith: Grace, mercy, and peace from God the Father and the Lord Jesus Christ our Saviour.
5 I left you in Crete for this reason, that you would set in order the things that were lacking, and appoint elders in every city, as I directed you;
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=10&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 26, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012615.cfm
◇ January 26, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_26.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel: Mark 10:1-9
1 He arose from there and came into the borders of Judea and beyond the Jordan. Multitudes came together to him again. As he usually did, he was again teaching them.
2 Pharisees came to him testing him, and asked him, “Is it lawful for a man to divorce his wife?”
3 He answered, “What did Moses command you?”
4 They said, “Moses allowed a certificate of divorce to be written, and to divorce her.”
5 But Jesus said to them, “For your hardness of heart, he wrote you this commandment.
6 But from the beginning of the creation, God made them male and female.☆
7 For this cause a man will leave his father and mother, and will join to his wife,
8 and the two will become one flesh,☆ so that they are no longer two, but one flesh.
9 What therefore God has joined together, let no man separate.”
☆10:6: Genesis 1:27
☆10:8: Genesis 2:24
-----
2 Timothy 1:1-8
1 Paul, an apostle of Jesus Christ through the will of God, according to the promise of the life which is in Christ Jesus,
2 to Timothy, my beloved child: Grace, mercy, and peace, from God the Father and Christ Jesus our Lord.
3 I thank God, whom I serve as my forefathers did, with a pure conscience. How unceasing is my memory of you in my petitions, night and day
4 longing to see you, remembering your tears, that I may be filled with joy;
5 having been reminded of the sincere faith that is in you; which lived first in your grandmother Lois, and your mother Eunice, and, I am persuaded, in you also.
6 For this cause, I remind you that you should stir up the gift of God which is in you through the laying on of my hands.
7 For God didn’t give us a spirit of fear, but of power, love, and self-control.
8 Therefore don’t be ashamed of the testimony of our Lord, nor of me his prisoner; but endure hardship for the Good News according to the power of God,
-----
Or
Titus 1:1-5
1 Paul, a servant of God, and an apostle of Jesus Christ, according to the faith of God’s chosen ones, and the knowledge of the truth which is according to godliness,
2 in hope of eternal life, which God, who can’t lie, promised before time began;
3 but in his own time revealed his word in the message with which I was entrusted according to the commandment of God our Saviour;
4 to Titus, my true child according to a common faith: Grace, mercy, and peace from God the Father and the Lord Jesus Christ our Saviour.
5 I left you in Crete for this reason, that you would set in order the things that were lacking, and appoint elders in every city, as I directed you;
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=10&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2015年01月25日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月25日(日)も良い日でありますように。
年間第3主日
カトリック児童福祉の日
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 1:14-20
1:14
ヨハネが捕えられた後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べ伝えて言われた、
1:15
「時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」。
1:16
さて、イエスはガリラヤの海べを歩いて行かれ、シモンとシモンの兄弟アンデレとが、海で網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。
1:17
イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。
1:18
すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。
1:19
また少し進んで行かれると、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。
1:20
そこで、すぐ彼らをお招きになると、父ゼベダイを雇人たちと一緒に舟において、イエスのあとについて行った。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 1:14-20
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_9_1.mp3
-----
☆モーセ神父の説教
マルコによる福音 1:14-20
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_057.htm
☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 1:14-20
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201501
-----
ヨナ書 3:1-5, 10
3:1
時に主の言葉は再びヨナに臨んで言った、
3:2
「立って、あの大きな町ニネベに行き、あなたに命じる言葉をこれに伝えよ」。
3:3
そこでヨナは主の言葉に従い、立って、ニネベに行った。ニネベは非常に大きな町であって、これを行きめぐるには、三日を要するほどであった。
3:4
ヨナはその町にはいり、初め一日路を行きめぐって呼ばわり、「四十日を経たらニネベは滅びる」と言った。
3:5
そこでニネベの人々は神を信じ、断食をふれ、大きい者から小さい者まで荒布を着た。
3:10
神は彼らのなすところ、その悪い道を離れたのを見られ、彼らの上に下そうと言われた災を思いかえして、これをおやめになった。
-----
コリント人への第一の手紙 7:29-31
7:29
兄弟たちよ。わたしの言うことを聞いてほしい。時は縮まっている。今からは妻のある者はないもののように、
7:30
泣く者は泣かないもののように、喜ぶ者は喜ばないもののように、買う者は持たないもののように、
7:31
世と交渉のある者は、それに深入りしないようにすべきである。なぜなら、この世の有様は過ぎ去るからである。
=====
ローマ人への手紙 8:1-17
8:1
こういうわけで、今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。
8:2
なぜなら、キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則は、罪と死との法則からあなたを解放したからである。
8:3
律法が肉により無力になっているためになし得なかった事を、神はなし遂げて下さった。すなわち、御子を、罪の肉の様で罪のためにつかわし、肉において罪を罰せられたのである。
8:4
これは律法の要求が、肉によらず霊によって歩くわたしたちにおいて、満たされるためである。
8:5
なぜなら、肉に従う者は肉のことを思い、霊に従う者は霊のことを思うからである。
8:6
肉の思いは死であるが、霊の思いは、いのちと平安とである。
8:7
なぜなら、肉の思いは神に敵するからである。すなわち、それは神の律法に従わず、否、従い得ないのである。
8:8
また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。
8:9
しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。
8:10
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
8:12
それゆえに、兄弟たちよ。わたしたちは、果すべき責任を負っている者であるが、肉に従って生きる責任を肉に対して負っているのではない。
8:13
なぜなら、もし、肉に従って生きるなら、あなたがたは死ぬ外はないからである。しかし、霊によってからだの働きを殺すなら、あなたがたは生きるであろう。
8:14
すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。
8:15
あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼ぶのである。
8:16
御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。
8:17
もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 25, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012515.cfm
◇ January 25, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_25.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
年間第3主日
カトリック児童福祉の日
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 1:14-20
1:14
ヨハネが捕えられた後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べ伝えて言われた、
1:15
「時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」。
1:16
さて、イエスはガリラヤの海べを歩いて行かれ、シモンとシモンの兄弟アンデレとが、海で網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。
1:17
イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。
1:18
すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。
1:19
また少し進んで行かれると、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。
1:20
そこで、すぐ彼らをお招きになると、父ゼベダイを雇人たちと一緒に舟において、イエスのあとについて行った。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 1:14-20
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_9_1.mp3
-----
☆モーセ神父の説教
マルコによる福音 1:14-20
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_057.htm
☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 1:14-20
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201501
-----
ヨナ書 3:1-5, 10
3:1
時に主の言葉は再びヨナに臨んで言った、
3:2
「立って、あの大きな町ニネベに行き、あなたに命じる言葉をこれに伝えよ」。
3:3
そこでヨナは主の言葉に従い、立って、ニネベに行った。ニネベは非常に大きな町であって、これを行きめぐるには、三日を要するほどであった。
3:4
ヨナはその町にはいり、初め一日路を行きめぐって呼ばわり、「四十日を経たらニネベは滅びる」と言った。
3:5
そこでニネベの人々は神を信じ、断食をふれ、大きい者から小さい者まで荒布を着た。
3:10
神は彼らのなすところ、その悪い道を離れたのを見られ、彼らの上に下そうと言われた災を思いかえして、これをおやめになった。
-----
コリント人への第一の手紙 7:29-31
7:29
兄弟たちよ。わたしの言うことを聞いてほしい。時は縮まっている。今からは妻のある者はないもののように、
7:30
泣く者は泣かないもののように、喜ぶ者は喜ばないもののように、買う者は持たないもののように、
7:31
世と交渉のある者は、それに深入りしないようにすべきである。なぜなら、この世の有様は過ぎ去るからである。
=====
ローマ人への手紙 8:1-17
8:1
こういうわけで、今やキリスト・イエスにある者は罪に定められることがない。
8:2
なぜなら、キリスト・イエスにあるいのちの御霊の法則は、罪と死との法則からあなたを解放したからである。
8:3
律法が肉により無力になっているためになし得なかった事を、神はなし遂げて下さった。すなわち、御子を、罪の肉の様で罪のためにつかわし、肉において罪を罰せられたのである。
8:4
これは律法の要求が、肉によらず霊によって歩くわたしたちにおいて、満たされるためである。
8:5
なぜなら、肉に従う者は肉のことを思い、霊に従う者は霊のことを思うからである。
8:6
肉の思いは死であるが、霊の思いは、いのちと平安とである。
8:7
なぜなら、肉の思いは神に敵するからである。すなわち、それは神の律法に従わず、否、従い得ないのである。
8:8
また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。
8:9
しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。
8:10
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
8:12
それゆえに、兄弟たちよ。わたしたちは、果すべき責任を負っている者であるが、肉に従って生きる責任を肉に対して負っているのではない。
8:13
なぜなら、もし、肉に従って生きるなら、あなたがたは死ぬ外はないからである。しかし、霊によってからだの働きを殺すなら、あなたがたは生きるであろう。
8:14
すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。
8:15
あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼ぶのである。
8:16
御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。
8:17
もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 25, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012515.cfm
◇ January 25, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_25.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 25, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 25, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012515.cfm
◇ January 25, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_25.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel: Mark 1:14-20
14 Now after John was taken into custody, Jesus came into Galilee, preaching the Good News of God’s Kingdom,
15 and saying, “The time is fulfilled, and God’s Kingdom is at hand! Repent, and believe in the Good News.”
16 Passing along by the sea of Galilee, he saw Simon and Andrew the brother of Simon casting a net into the sea, for they were fishermen.
17 Jesus said to them, “Come after me, and I will make you into fishers for men.”
18 Immediately they left their nets, and followed him.
19 Going on a little further from there, he saw James the son of Zebedee, and John, his brother, who were also in the boat mending the nets.
20 Immediately he called them, and they left their father, Zebedee, in the boat with the hired servants, and went after him.
-----
Jonah 3:1-5, 10
1 the LORD’s word came to Jonah the second time, saying,
2 “Arise, go to Nineveh, that great city, and preach to it the message that I give you.”
3 So Jonah arose, and went to Nineveh, according to the LORD’s word. Now Nineveh was an exceedingly great city, three days’ journey across.
4 Jonah began to enter into the city a day’s journey, and he cried out, and said, “In forty days, Nineveh will be overthrown!”
5 The people of Nineveh believed God; and they proclaimed a fast, and put on sackcloth, from their greatest even to their least.
10 God saw their works, that they turned from their evil way. God relented of the disaster which he said he would do to them, and he didn’t do it.
-----
1 Corinthians 7:29-31
29 But I say this, brothers: the time is short, that from now on, both those who have wives may be as though they had none;
30 and those who weep, as though they didn’t weep; and those who rejoice, as though they didn’t rejoice; and those who buy, as though they didn’t possess;
31 and those who use the world, as not using it to the fullest. For the mode of this world passes away.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.1
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 25, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012515.cfm
◇ January 25, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_25.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel: Mark 1:14-20
14 Now after John was taken into custody, Jesus came into Galilee, preaching the Good News of God’s Kingdom,
15 and saying, “The time is fulfilled, and God’s Kingdom is at hand! Repent, and believe in the Good News.”
16 Passing along by the sea of Galilee, he saw Simon and Andrew the brother of Simon casting a net into the sea, for they were fishermen.
17 Jesus said to them, “Come after me, and I will make you into fishers for men.”
18 Immediately they left their nets, and followed him.
19 Going on a little further from there, he saw James the son of Zebedee, and John, his brother, who were also in the boat mending the nets.
20 Immediately he called them, and they left their father, Zebedee, in the boat with the hired servants, and went after him.
-----
Jonah 3:1-5, 10
1 the LORD’s word came to Jonah the second time, saying,
2 “Arise, go to Nineveh, that great city, and preach to it the message that I give you.”
3 So Jonah arose, and went to Nineveh, according to the LORD’s word. Now Nineveh was an exceedingly great city, three days’ journey across.
4 Jonah began to enter into the city a day’s journey, and he cried out, and said, “In forty days, Nineveh will be overthrown!”
5 The people of Nineveh believed God; and they proclaimed a fast, and put on sackcloth, from their greatest even to their least.
10 God saw their works, that they turned from their evil way. God relented of the disaster which he said he would do to them, and he didn’t do it.
-----
1 Corinthians 7:29-31
29 But I say this, brothers: the time is short, that from now on, both those who have wives may be as though they had none;
30 and those who weep, as though they didn’t weep; and those who rejoice, as though they didn’t rejoice; and those who buy, as though they didn’t possess;
31 and those who use the world, as not using it to the fullest. For the mode of this world passes away.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.1
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2015年01月24日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月24日(土)も良い日でありますように。
聖フランシスコ・サレジオ司教教会博士(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:20-21
3:20
群衆がまた集まってきたので、一同は食事をする暇もないほどであった。
3:21
身内の者たちはこの事を聞いて、イエスを取押えに出てきた。気が狂ったと思ったからである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:20-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_44_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 3:20-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_147.htm
-----
ヘブル人への手紙 9:2-3, 11-14
9:2
すなわち、まず幕屋が設けられ、その前の場所には燭台と机と供えのパンとが置かれていた。これが、聖所と呼ばれた。
9:3
また第二の幕の後に、別の場所があり、それは至聖所と呼ばれた。
9:11
しかしキリストがすでに現れた祝福の大祭司としてこられたとき、手で造られず、この世界に属さない、さらに大きく、完全な幕屋をとおり、
9:12
かつ、やぎと子牛との血によらず、ご自身の血によって、一度だけ聖所にはいられ、それによって永遠のあがないを全うされたのである。
9:13
もし、やぎや雄牛の血や雌牛の灰が、汚れた人たちの上にまきかけられて、肉体をきよめ聖別するとすれば、
9:14
永遠の聖霊によって、ご自身を傷なき者として神にささげられたキリストの血は、なおさら、わたしたちの良心をきよめて死んだわざを取り除き、生ける神に仕える者としないであろうか。
=====
ローマ人への手紙 7:14-25
7:14
わたしたちは、律法は霊的なものであると知っている。しかし、わたしは肉につける者であって、罪の下に売られているのである。
7:15
わたしは自分のしていることが、わからない。なぜなら、わたしは自分の欲する事は行わず、かえって自分の憎む事をしているからである。
7:16
もし、自分の欲しない事をしているとすれば、わたしは律法が良いものであることを承認していることになる。
7:17
そこで、この事をしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。
7:18
わたしの内に、すなわち、わたしの肉の内には、善なるものが宿っていないことを、わたしは知っている。なぜなら、善をしようとする意志は、自分にあるが、それをする力がないからである。
7:19
すなわち、わたしの欲している善はしないで、欲していない悪は、これを行っている。
7:20
もし、欲しないことをしているとすれば、それをしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。
7:21
そこで、善をしようと欲しているわたしに、悪がはいり込んでいるという法則があるのを見る。
7:22
すなわち、わたしは、内なる人としては神の律法を喜んでいるが、
7:23
わたしの肢体には別の律法があって、わたしの心の法則に対して戦いをいどみ、そして、肢体に存在する罪の法則の中に、わたしをとりこにしているのを見る。
7:24
わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。
7:25
わたしたちの主イエス・キリストによって、神は感謝すべきかな。このようにして、わたし自身は、心では神の律法に仕えているが、肉では罪の律法に仕えているのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 24, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012415.cfm
◇ January 24, 2015 Daily Mass Reading
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
聖フランシスコ・サレジオ司教教会博士(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:20-21
3:20
群衆がまた集まってきたので、一同は食事をする暇もないほどであった。
3:21
身内の者たちはこの事を聞いて、イエスを取押えに出てきた。気が狂ったと思ったからである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:20-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_44_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 3:20-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_147.htm
-----
ヘブル人への手紙 9:2-3, 11-14
9:2
すなわち、まず幕屋が設けられ、その前の場所には燭台と机と供えのパンとが置かれていた。これが、聖所と呼ばれた。
9:3
また第二の幕の後に、別の場所があり、それは至聖所と呼ばれた。
9:11
しかしキリストがすでに現れた祝福の大祭司としてこられたとき、手で造られず、この世界に属さない、さらに大きく、完全な幕屋をとおり、
9:12
かつ、やぎと子牛との血によらず、ご自身の血によって、一度だけ聖所にはいられ、それによって永遠のあがないを全うされたのである。
9:13
もし、やぎや雄牛の血や雌牛の灰が、汚れた人たちの上にまきかけられて、肉体をきよめ聖別するとすれば、
9:14
永遠の聖霊によって、ご自身を傷なき者として神にささげられたキリストの血は、なおさら、わたしたちの良心をきよめて死んだわざを取り除き、生ける神に仕える者としないであろうか。
=====
ローマ人への手紙 7:14-25
7:14
わたしたちは、律法は霊的なものであると知っている。しかし、わたしは肉につける者であって、罪の下に売られているのである。
7:15
わたしは自分のしていることが、わからない。なぜなら、わたしは自分の欲する事は行わず、かえって自分の憎む事をしているからである。
7:16
もし、自分の欲しない事をしているとすれば、わたしは律法が良いものであることを承認していることになる。
7:17
そこで、この事をしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。
7:18
わたしの内に、すなわち、わたしの肉の内には、善なるものが宿っていないことを、わたしは知っている。なぜなら、善をしようとする意志は、自分にあるが、それをする力がないからである。
7:19
すなわち、わたしの欲している善はしないで、欲していない悪は、これを行っている。
7:20
もし、欲しないことをしているとすれば、それをしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。
7:21
そこで、善をしようと欲しているわたしに、悪がはいり込んでいるという法則があるのを見る。
7:22
すなわち、わたしは、内なる人としては神の律法を喜んでいるが、
7:23
わたしの肢体には別の律法があって、わたしの心の法則に対して戦いをいどみ、そして、肢体に存在する罪の法則の中に、わたしをとりこにしているのを見る。
7:24
わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。
7:25
わたしたちの主イエス・キリストによって、神は感謝すべきかな。このようにして、わたし自身は、心では神の律法に仕えているが、肉では罪の律法に仕えているのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 24, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012415.cfm
◇ January 24, 2015 Daily Mass Reading
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 24, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 24, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012415.cfm
◇ January 24, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_24.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:20-21
20 The multitude came together again, so that they could not so much as eat bread.
21 When his friends heard it, they went out to seize him: for they said, “He is insane.”
-----
Hebrews 9:2-3, 11-14
2 For a tabernacle was prepared. In the first part were the lamp stand, the table, and the show bread; which is called the Holy Place.
3 After the second veil was the tabernacle which is called the Holy of Holies,
11 But Christ having come as a high priest of the coming good things, through the greater and more perfect tabernacle, not made with hands, that is to say, not of this creation,
12 nor yet through the blood of goats and calves, but through his own blood, entered in once for all into the Holy Place, having obtained eternal redemption.
13 For if the blood of goats and bulls, and the ashes of a heifer sprinkling those who have been defiled, sanctify to the cleanness of the flesh:
14 how much more will the blood of Christ, who through the eternal Spirit offered himself without defect to God, cleanse your conscience from dead works to serve the living God?
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 24, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012415.cfm
◇ January 24, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_24.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:20-21
20 The multitude came together again, so that they could not so much as eat bread.
21 When his friends heard it, they went out to seize him: for they said, “He is insane.”
-----
Hebrews 9:2-3, 11-14
2 For a tabernacle was prepared. In the first part were the lamp stand, the table, and the show bread; which is called the Holy Place.
3 After the second veil was the tabernacle which is called the Holy of Holies,
11 But Christ having come as a high priest of the coming good things, through the greater and more perfect tabernacle, not made with hands, that is to say, not of this creation,
12 nor yet through the blood of goats and calves, but through his own blood, entered in once for all into the Holy Place, having obtained eternal redemption.
13 For if the blood of goats and bulls, and the ashes of a heifer sprinkling those who have been defiled, sanctify to the cleanness of the flesh:
14 how much more will the blood of Christ, who through the eternal Spirit offered himself without defect to God, cleanse your conscience from dead works to serve the living God?
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2015年01月23日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月23日(金)も良い日でありますように。
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:13-19
3:13
さてイエスは山に登り、みこころにかなった者たちを呼び寄せられたので、彼らはみもとにきた。
3:14
そこで十二人をお立てになった。彼らを自分のそばに置くためであり、さらに宣教につかわし、
3:15
また悪霊を追い出す権威を持たせるためであった。
3:16
こうして、この十二人をお立てになった。そしてシモンにペテロという名をつけ、
3:17
またゼベダイの子ヤコブと、ヤコブの兄弟ヨハネ、彼らにはボアネルゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。
3:18
つぎにアンデレ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党のシモン、
3:19
それからイスカリオテのユダ。このユダがイエスを裏切ったのである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:13-19
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_43_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 3:13-19
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_146.htm
-----
ヘブル人への手紙 8:6-13
8:6
ところがキリストは、はるかにすぐれた務を得られたのである。それは、さらにまさった約束に基いて立てられた、さらにまさった契約の仲保者となられたことによる。
8:7
もし初めの契約に欠けたところがなかったなら、あとのものが立てられる余地はなかったであろう。
8:8
ところが、神は彼らを責めて言われた、
「主は言われる、見よ、
わたしがイスラエルの家およびユダの家と、
新しい契約を結ぶ日が来る。
8:9
それは、わたしが彼らの先祖たちの手をとって、
エジプトの地から導き出した日に、
彼らと結んだ契約のようなものではない。
彼らがわたしの契約にとどまることをしないので、
わたしも彼らをかえりみなかったからであると、
主が言われる。
8:10
わたしが、それらの日の後、イスラエルの家と立てようとする契約はこれである、と主が言われる。
すなわち、わたしの律法を彼らの思いの中に入れ、
彼らの心に書きつけよう。
こうして、わたしは彼らの神となり、
彼らはわたしの民となるであろう。
8:11
彼らは、それぞれ、その同胞に、
また、それぞれ、その兄弟に、
主を知れ、と言って教えることはなくなる。
なぜなら、大なる者から小なる者に至るまで、
彼らはことごとく、
わたしを知るようになるからである。
8:12
わたしは、彼らの不義をあわれみ、
もはや、彼らの罪を思い出すことはしない」。
8:13
神は、「新しい」と言われたことによって、初めの契約を古いとされたのである。年を経て古びたものは、やがて消えていく。
=====
ローマ人への手紙 7:1-13
7:1
それとも、兄弟たちよ。あなたがたは知らないのか。わたしは律法を知っている人々に語るのであるが、律法は人をその生きている期間だけ支配するものである。
7:2
すなわち、夫のある女は、夫が生きている間は、律法によって彼につながれている。しかし、夫が死ねば、夫の律法から解放される。
7:3
であるから、夫の生存中に他の男に行けば、その女は淫婦と呼ばれるが、もし夫が死ねば、その律法から解かれるので、他の男に行っても、淫婦とはならない。
7:4
わたしの兄弟たちよ。このように、あなたがたも、キリストのからだをとおして、律法に対して死んだのである。それは、あなたがたが他の人、すなわち、死人の中からよみがえられたかたのものとなり、こうして、わたしたちが神のために実を結ぶに至るためなのである。
7:5
というのは、わたしたちが肉にあった時には、律法による罪の欲情が、死のために実を結ばせようとして、わたしたちの肢体のうちに働いていた。
7:6
しかし今は、わたしたちをつないでいたものに対して死んだので、わたしたちは律法から解放され、その結果、古い文字によってではなく、新しい霊によって仕えているのである。
7:7
それでは、わたしたちは、なんと言おうか。律法は罪なのか。断じてそうではない。しかし、律法によらなければ、わたしは罪を知らなかったであろう。すなわち、もし律法が「むさぼるな」と言わなかったら、わたしはむさぼりなるものを知らなかったであろう。
7:8
しかるに、罪は戒めによって機会を捕え、わたしの内に働いて、あらゆるむさぼりを起させた。すなわち、律法がなかったら、罪は死んでいるのである。
7:9
わたしはかつては、律法なしに生きていたが、戒めが来るに及んで、罪は生き返り、
7:10
わたしは死んだ。そして、いのちに導くべき戒めそのものが、かえってわたしを死に導いて行くことがわかった。
7:11
なぜなら、罪は戒めによって機会を捕え、わたしを欺き、戒めによってわたしを殺したからである。
7:12
このようなわけで、律法そのものは聖なるものであり、戒めも聖であって、正しく、かつ善なるものである。
7:13
では、善なるものが、わたしにとって死となったのか。断じてそうではない。それはむしろ、罪の罪たることが現れるための、罪のしわざである。すなわち、罪は、戒めによって、はなはだしく悪性なものとなるために、善なるものによってわたしを死に至らせたのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 23, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012315.cfm
◇ January 23, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_23.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:13-19
3:13
さてイエスは山に登り、みこころにかなった者たちを呼び寄せられたので、彼らはみもとにきた。
3:14
そこで十二人をお立てになった。彼らを自分のそばに置くためであり、さらに宣教につかわし、
3:15
また悪霊を追い出す権威を持たせるためであった。
3:16
こうして、この十二人をお立てになった。そしてシモンにペテロという名をつけ、
3:17
またゼベダイの子ヤコブと、ヤコブの兄弟ヨハネ、彼らにはボアネルゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。
3:18
つぎにアンデレ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党のシモン、
3:19
それからイスカリオテのユダ。このユダがイエスを裏切ったのである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:13-19
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_43_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 3:13-19
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_146.htm
-----
ヘブル人への手紙 8:6-13
8:6
ところがキリストは、はるかにすぐれた務を得られたのである。それは、さらにまさった約束に基いて立てられた、さらにまさった契約の仲保者となられたことによる。
8:7
もし初めの契約に欠けたところがなかったなら、あとのものが立てられる余地はなかったであろう。
8:8
ところが、神は彼らを責めて言われた、
「主は言われる、見よ、
わたしがイスラエルの家およびユダの家と、
新しい契約を結ぶ日が来る。
8:9
それは、わたしが彼らの先祖たちの手をとって、
エジプトの地から導き出した日に、
彼らと結んだ契約のようなものではない。
彼らがわたしの契約にとどまることをしないので、
わたしも彼らをかえりみなかったからであると、
主が言われる。
8:10
わたしが、それらの日の後、イスラエルの家と立てようとする契約はこれである、と主が言われる。
すなわち、わたしの律法を彼らの思いの中に入れ、
彼らの心に書きつけよう。
こうして、わたしは彼らの神となり、
彼らはわたしの民となるであろう。
8:11
彼らは、それぞれ、その同胞に、
また、それぞれ、その兄弟に、
主を知れ、と言って教えることはなくなる。
なぜなら、大なる者から小なる者に至るまで、
彼らはことごとく、
わたしを知るようになるからである。
8:12
わたしは、彼らの不義をあわれみ、
もはや、彼らの罪を思い出すことはしない」。
8:13
神は、「新しい」と言われたことによって、初めの契約を古いとされたのである。年を経て古びたものは、やがて消えていく。
=====
ローマ人への手紙 7:1-13
7:1
それとも、兄弟たちよ。あなたがたは知らないのか。わたしは律法を知っている人々に語るのであるが、律法は人をその生きている期間だけ支配するものである。
7:2
すなわち、夫のある女は、夫が生きている間は、律法によって彼につながれている。しかし、夫が死ねば、夫の律法から解放される。
7:3
であるから、夫の生存中に他の男に行けば、その女は淫婦と呼ばれるが、もし夫が死ねば、その律法から解かれるので、他の男に行っても、淫婦とはならない。
7:4
わたしの兄弟たちよ。このように、あなたがたも、キリストのからだをとおして、律法に対して死んだのである。それは、あなたがたが他の人、すなわち、死人の中からよみがえられたかたのものとなり、こうして、わたしたちが神のために実を結ぶに至るためなのである。
7:5
というのは、わたしたちが肉にあった時には、律法による罪の欲情が、死のために実を結ばせようとして、わたしたちの肢体のうちに働いていた。
7:6
しかし今は、わたしたちをつないでいたものに対して死んだので、わたしたちは律法から解放され、その結果、古い文字によってではなく、新しい霊によって仕えているのである。
7:7
それでは、わたしたちは、なんと言おうか。律法は罪なのか。断じてそうではない。しかし、律法によらなければ、わたしは罪を知らなかったであろう。すなわち、もし律法が「むさぼるな」と言わなかったら、わたしはむさぼりなるものを知らなかったであろう。
7:8
しかるに、罪は戒めによって機会を捕え、わたしの内に働いて、あらゆるむさぼりを起させた。すなわち、律法がなかったら、罪は死んでいるのである。
7:9
わたしはかつては、律法なしに生きていたが、戒めが来るに及んで、罪は生き返り、
7:10
わたしは死んだ。そして、いのちに導くべき戒めそのものが、かえってわたしを死に導いて行くことがわかった。
7:11
なぜなら、罪は戒めによって機会を捕え、わたしを欺き、戒めによってわたしを殺したからである。
7:12
このようなわけで、律法そのものは聖なるものであり、戒めも聖であって、正しく、かつ善なるものである。
7:13
では、善なるものが、わたしにとって死となったのか。断じてそうではない。それはむしろ、罪の罪たることが現れるための、罪のしわざである。すなわち、罪は、戒めによって、はなはだしく悪性なものとなるために、善なるものによってわたしを死に至らせたのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 23, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012315.cfm
◇ January 23, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_23.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 23, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 23, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012315.cfm
◇ January 23, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_23.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:13-19
13 He went up into the mountain, and called to himself those whom he wanted, and they went to him.
14 He appointed twelve, that they might be with him, and that he might send them out to preach,
15 and to have authority to heal sicknesses and to cast out demons:
16 Simon, to whom he gave the name Peter;
17 James the son of Zebedee; John, the brother of James, and he called them Boanerges, which means, Sons of Thunder;
18 Andrew; Philip; Bartholomew; Matthew; Thomas; James, the son of Alphaeus; Thaddaeus; Simon the Zealot;
19 and Judas Iscariot, who also betrayed him.
He came into a house.
-----
Hebrews 8:6-13
6 But now he has obtained a more excellent ministry, by so much as he is also the mediator of a better covenant, which on better promises has been given as law.
7 For if that first covenant had been faultless, then no place would have been sought for a second.
8 For finding fault with them, he said,
“Behold,* the days come”, says the Lord,
“that I will make a new covenant with the house of Israel and with the house of Judah;
9 not according to the covenant that I made with their fathers,
in the day that I took them by the hand to lead them out of the land of Egypt;
for they didn’t continue in my covenant,
and I disregarded them,” says the Lord.
10 “For this is the covenant that I will make with the house of Israel.
After those days,” says the Lord;
“I will put my laws into their mind,
I will also write them on their heart.
I will be their God,
and they will be my people.
11 They will not teach every man his fellow citizen,†
and every man his brother, saying, ‘Know the Lord,’
for all will know me,
from their least to their greatest.
12 For I will be merciful to their unrighteousness.
I will remember their sins and lawless deeds no more.”☆
13 In that he says, “A new covenant”, he has made the first old. But that which is becoming old and grows aged is near to vanishing away.
*8:8: “Behold”, from “?δο?”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.
†8:11: TR reads “neighbour” instead of “fellow citizen”
☆8:12: Jeremiah 31:31-34
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 23, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012315.cfm
◇ January 23, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_23.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:13-19
13 He went up into the mountain, and called to himself those whom he wanted, and they went to him.
14 He appointed twelve, that they might be with him, and that he might send them out to preach,
15 and to have authority to heal sicknesses and to cast out demons:
16 Simon, to whom he gave the name Peter;
17 James the son of Zebedee; John, the brother of James, and he called them Boanerges, which means, Sons of Thunder;
18 Andrew; Philip; Bartholomew; Matthew; Thomas; James, the son of Alphaeus; Thaddaeus; Simon the Zealot;
19 and Judas Iscariot, who also betrayed him.
He came into a house.
-----
Hebrews 8:6-13
6 But now he has obtained a more excellent ministry, by so much as he is also the mediator of a better covenant, which on better promises has been given as law.
7 For if that first covenant had been faultless, then no place would have been sought for a second.
8 For finding fault with them, he said,
“Behold,* the days come”, says the Lord,
“that I will make a new covenant with the house of Israel and with the house of Judah;
9 not according to the covenant that I made with their fathers,
in the day that I took them by the hand to lead them out of the land of Egypt;
for they didn’t continue in my covenant,
and I disregarded them,” says the Lord.
10 “For this is the covenant that I will make with the house of Israel.
After those days,” says the Lord;
“I will put my laws into their mind,
I will also write them on their heart.
I will be their God,
and they will be my people.
11 They will not teach every man his fellow citizen,†
and every man his brother, saying, ‘Know the Lord,’
for all will know me,
from their least to their greatest.
12 For I will be merciful to their unrighteousness.
I will remember their sins and lawless deeds no more.”☆
13 In that he says, “A new covenant”, he has made the first old. But that which is becoming old and grows aged is near to vanishing away.
*8:8: “Behold”, from “?δο?”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.
†8:11: TR reads “neighbour” instead of “fellow citizen”
☆8:12: Jeremiah 31:31-34
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

2015年01月22日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月22日(木)も良い日でありますように。
(聖ビンセンチオ助祭殉教者)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:7-12
3:7
それから、イエスは弟子たちと共に海べに退かれたが、ガリラヤからきたおびただしい群衆がついて行った。またユダヤから、
3:8
エルサレムから、イドマヤから、更にヨルダンの向こうから、ツロ、シドンのあたりからも、おびただしい群衆が、そのなさっていることを聞いて、みもとにきた。
3:9
イエスは群衆が自分に押し迫るのを避けるために、小舟を用意しておけと、弟子たちに命じられた。
3:10
それは、多くの人をいやされたので、病苦に悩む者は皆イエスにさわろうとして、押し寄せてきたからである。
3:11
また、けがれた霊どもはイエスを見るごとに、みまえにひれ伏し、叫んで、「あなたこそ神の子です」と言った。
3:12
イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:7-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/
み言葉について
マルコによる福音 3:7-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_145.htm
-----
ヘブル人への手紙 7:25-8:6
7:25
そこでまた、彼は、いつも生きていて彼らのためにとりなしておられるので、彼によって神に来る人々を、いつも救うことができるのである。
7:26
このように、聖にして、悪も汚れもなく、罪人とは区別され、かつ、もろもろの天よりも高くされている大祭司こそ、わたしたちにとってふさわしいかたである。
7:27
彼は、ほかの大祭司のように、まず自分の罪のため、次に民の罪のために、日々、いけにえをささげる必要はない。なぜなら、自分をささげて、一度だけ、それをされたからである。
7:28
律法は、弱さを身に負う人間を立てて大祭司とするが、律法の後にきた誓いの御言は、永遠に全うされた御子を立てて、大祭司としたのである。
8:1
以上述べたことの要点は、このような大祭司がわたしたちのためにおられ、天にあって大能者の御座の右に座し、
8:2
人間によらず主によって設けられた真の幕屋なる聖所で仕えておられる、ということである。
8:3
おおよそ、大祭司が立てられるのは、供え物やいけにえをささげるためにほかならない。したがって、この大祭司もまた、何かささぐべき物を持っておられねばならない。
8:4
そこで、もし彼が地上におられたなら、律法にしたがって供え物をささげる祭司たちが、現にいるのだから、彼は祭司ではあり得なかったであろう。
8:5
彼らは、天にある聖所のひな型と影とに仕えている者にすぎない。それについては、モーセが幕屋を建てようとしたとき、御告げを受け、「山で示された型どおりに、注意してそのいっさいを作りなさい」と言われたのである。
8:6
ところがキリストは、はるかにすぐれた務を得られたのである。それは、さらにまさった約束に基いて立てられた、さらにまさった契約の仲保者となられたことによる。
=====
ローマ人への手紙 6:12-23
6:12
だから、あなたがたの死ぬべきからだを罪の支配にゆだねて、その情欲に従わせることをせず、
6:13
また、あなたがたの肢体を不義の武器として罪にささげてはならない。むしろ、死人の中から生かされた者として、自分自身を神にささげ、自分の肢体を義の武器として神にささげるがよい。
6:14
なぜなら、あなたがたは律法の下にあるのではなく、恵みの下にあるので、罪に支配されることはないからである。
6:15
それでは、どうなのか。律法の下にではなく、恵みの下にあるからといって、わたしたちは罪を犯すべきであろうか。断じてそうではない。
6:16
あなたがたは知らないのか。あなたがた自身が、だれかの僕になって服従するなら、あなたがたは自分の服従するその者の僕であって、死に至る罪の僕ともなり、あるいは、義にいたる従順の僕ともなるのである。
6:17
しかし、神は感謝すべきかな。あなたがたは罪の僕であったが、伝えられた教の基準に心から服従して、
6:18
罪から解放され、義の僕となった。
6:19
わたしは人間的な言い方をするが、それは、あなたがたの肉の弱さのゆえである。あなたがたは、かつて自分の肢体を汚れと不法との僕としてささげて不法に陥ったように、今や自分の肢体を義の僕としてささげて、きよくならねばならない。
6:20
あなたがたが罪の僕であった時は、義とは縁のない者であった。
6:21
その時あなたがたは、どんな実を結んだのか。それは、今では恥とするようなものであった。それらのものの終極は、死である。
6:22
しかし今や、あなたがたは罪から解放されて神に仕え、きよきに至る実を結んでいる。その終極は永遠のいのちである。
6:23
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 22, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012215.cfm
◇ January 22, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_22.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
(聖ビンセンチオ助祭殉教者)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:7-12
3:7
それから、イエスは弟子たちと共に海べに退かれたが、ガリラヤからきたおびただしい群衆がついて行った。またユダヤから、
3:8
エルサレムから、イドマヤから、更にヨルダンの向こうから、ツロ、シドンのあたりからも、おびただしい群衆が、そのなさっていることを聞いて、みもとにきた。
3:9
イエスは群衆が自分に押し迫るのを避けるために、小舟を用意しておけと、弟子たちに命じられた。
3:10
それは、多くの人をいやされたので、病苦に悩む者は皆イエスにさわろうとして、押し寄せてきたからである。
3:11
また、けがれた霊どもはイエスを見るごとに、みまえにひれ伏し、叫んで、「あなたこそ神の子です」と言った。
3:12
イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:7-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/
み言葉について
マルコによる福音 3:7-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_145.htm
-----
ヘブル人への手紙 7:25-8:6
7:25
そこでまた、彼は、いつも生きていて彼らのためにとりなしておられるので、彼によって神に来る人々を、いつも救うことができるのである。
7:26
このように、聖にして、悪も汚れもなく、罪人とは区別され、かつ、もろもろの天よりも高くされている大祭司こそ、わたしたちにとってふさわしいかたである。
7:27
彼は、ほかの大祭司のように、まず自分の罪のため、次に民の罪のために、日々、いけにえをささげる必要はない。なぜなら、自分をささげて、一度だけ、それをされたからである。
7:28
律法は、弱さを身に負う人間を立てて大祭司とするが、律法の後にきた誓いの御言は、永遠に全うされた御子を立てて、大祭司としたのである。
8:1
以上述べたことの要点は、このような大祭司がわたしたちのためにおられ、天にあって大能者の御座の右に座し、
8:2
人間によらず主によって設けられた真の幕屋なる聖所で仕えておられる、ということである。
8:3
おおよそ、大祭司が立てられるのは、供え物やいけにえをささげるためにほかならない。したがって、この大祭司もまた、何かささぐべき物を持っておられねばならない。
8:4
そこで、もし彼が地上におられたなら、律法にしたがって供え物をささげる祭司たちが、現にいるのだから、彼は祭司ではあり得なかったであろう。
8:5
彼らは、天にある聖所のひな型と影とに仕えている者にすぎない。それについては、モーセが幕屋を建てようとしたとき、御告げを受け、「山で示された型どおりに、注意してそのいっさいを作りなさい」と言われたのである。
8:6
ところがキリストは、はるかにすぐれた務を得られたのである。それは、さらにまさった約束に基いて立てられた、さらにまさった契約の仲保者となられたことによる。
=====
ローマ人への手紙 6:12-23
6:12
だから、あなたがたの死ぬべきからだを罪の支配にゆだねて、その情欲に従わせることをせず、
6:13
また、あなたがたの肢体を不義の武器として罪にささげてはならない。むしろ、死人の中から生かされた者として、自分自身を神にささげ、自分の肢体を義の武器として神にささげるがよい。
6:14
なぜなら、あなたがたは律法の下にあるのではなく、恵みの下にあるので、罪に支配されることはないからである。
6:15
それでは、どうなのか。律法の下にではなく、恵みの下にあるからといって、わたしたちは罪を犯すべきであろうか。断じてそうではない。
6:16
あなたがたは知らないのか。あなたがた自身が、だれかの僕になって服従するなら、あなたがたは自分の服従するその者の僕であって、死に至る罪の僕ともなり、あるいは、義にいたる従順の僕ともなるのである。
6:17
しかし、神は感謝すべきかな。あなたがたは罪の僕であったが、伝えられた教の基準に心から服従して、
6:18
罪から解放され、義の僕となった。
6:19
わたしは人間的な言い方をするが、それは、あなたがたの肉の弱さのゆえである。あなたがたは、かつて自分の肢体を汚れと不法との僕としてささげて不法に陥ったように、今や自分の肢体を義の僕としてささげて、きよくならねばならない。
6:20
あなたがたが罪の僕であった時は、義とは縁のない者であった。
6:21
その時あなたがたは、どんな実を結んだのか。それは、今では恥とするようなものであった。それらのものの終極は、死である。
6:22
しかし今や、あなたがたは罪から解放されて神に仕え、きよきに至る実を結んでいる。その終極は永遠のいのちである。
6:23
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 22, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012215.cfm
◇ January 22, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_22.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 22, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 22, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012215.cfm
◇ January 22, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_22.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:7-12
7 Jesus withdrew to the sea with his disciples, and a great multitude followed him from Galilee, from Judea,
8 from Jerusalem, from Idumaea, beyond the Jordan, and those from around Tyre and Sidon. A great multitude, hearing what great things he did, came to him.
9 He spoke to his disciples that a little boat should stay near him because of the crowd, so that they wouldn’t press on him.
10 For he had healed many, so that as many as had diseases pressed on him that they might touch him.
11 The unclean spirits, whenever they saw him, fell down before him, and cried, “You are the Son of God!”
12 He sternly warned them that they should not make him known.
-----
Hebrews 7:25-8:6
25 Therefore he is also able to save to the uttermost those who draw near to God through him, seeing that he lives forever to make intercession for them.
26 For such a high priest was fitting for us: holy, guiltless, undefiled, separated from sinners, and made higher than the heavens;
27 who doesn’t need, like those high priests, to offer up sacrifices daily, first for his own sins, and then for the sins of the people. For he did this once for all, when he offered up himself.
28 For the law appoints men as high priests who have weakness, but the word of the oath which came after the law appoints a Son forever who has been perfected.
8:1 Now in the things which we are saying, the main point is this. We have such a high priest, who sat down on the right hand of the throne of the Majesty in the heavens,
2 a servant of the sanctuary, and of the true tabernacle, which the Lord pitched, not man.
3 For every high priest is appointed to offer both gifts and sacrifices. Therefore it is necessary that this high priest also have something to offer.
4 For if he were on earth, he would not be a priest at all, seeing there are priests who offer the gifts according to the law;
5 who serve a copy and shadow of the heavenly things, even as Moses was warned by God when he was about to make the tabernacle, for he said, “See, you shall make everything according to the pattern that was shown to you on the mountain.”☆
6 But now he has obtained a more excellent ministry, by so much as he is also the mediator of a better covenant, which on better promises has been given as law.
☆8:5: Exodus 25:40
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 22, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012215.cfm
◇ January 22, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_22.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:7-12
7 Jesus withdrew to the sea with his disciples, and a great multitude followed him from Galilee, from Judea,
8 from Jerusalem, from Idumaea, beyond the Jordan, and those from around Tyre and Sidon. A great multitude, hearing what great things he did, came to him.
9 He spoke to his disciples that a little boat should stay near him because of the crowd, so that they wouldn’t press on him.
10 For he had healed many, so that as many as had diseases pressed on him that they might touch him.
11 The unclean spirits, whenever they saw him, fell down before him, and cried, “You are the Son of God!”
12 He sternly warned them that they should not make him known.
-----
Hebrews 7:25-8:6
25 Therefore he is also able to save to the uttermost those who draw near to God through him, seeing that he lives forever to make intercession for them.
26 For such a high priest was fitting for us: holy, guiltless, undefiled, separated from sinners, and made higher than the heavens;
27 who doesn’t need, like those high priests, to offer up sacrifices daily, first for his own sins, and then for the sins of the people. For he did this once for all, when he offered up himself.
28 For the law appoints men as high priests who have weakness, but the word of the oath which came after the law appoints a Son forever who has been perfected.
8:1 Now in the things which we are saying, the main point is this. We have such a high priest, who sat down on the right hand of the throne of the Majesty in the heavens,
2 a servant of the sanctuary, and of the true tabernacle, which the Lord pitched, not man.
3 For every high priest is appointed to offer both gifts and sacrifices. Therefore it is necessary that this high priest also have something to offer.
4 For if he were on earth, he would not be a priest at all, seeing there are priests who offer the gifts according to the law;
5 who serve a copy and shadow of the heavenly things, even as Moses was warned by God when he was about to make the tabernacle, for he said, “See, you shall make everything according to the pattern that was shown to you on the mountain.”☆
6 But now he has obtained a more excellent ministry, by so much as he is also the mediator of a better covenant, which on better promises has been given as law.
☆8:5: Exodus 25:40
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=3&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.3
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

2015年01月21日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月21日(水)も良い日でありますように。
聖アグネスおとめ殉教者(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:1-6
3:1
イエスがまた会堂にはいられると、そこに片手のなえた人がいた。
3:2
人々はイエスを訴えようと思って、安息日にその人をいやされるかどうかをうかがっていた。
3:3
すると、イエスは片手のなえたその人に、「立って、中へ出てきなさい」と言い、
3:4
人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。
3:5
イエスは怒りを含んで彼らを見まわし、その心のかたくななのを嘆いて、その人に「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと、その手は元どおりになった。
3:6
パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:1-6
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_41_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 3:1-6
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_144.htm
-----
ヘブル人への手紙 7:1-3, 15-17
7:1
このメルキゼデクはサレムの王であり、いと高き神の祭司であったが、王たちを撃破して帰るアブラハムを迎えて祝福し、
7:2
それに対して、アブラハムは彼にすべての物の十分の一を分け与えたのである。その名の意味は、第一に義の王、次にまたサレムの王、すなわち平和の王である。
7:3
彼には父がなく、母がなく、系図がなく、生涯の初めもなく、生命の終りもなく、神の子のようであって、いつまでも祭司なのである。
7:15
そしてこの事は、メルキゼデクと同様な、ほかの祭司が立てられたことによって、ますます明白になる。
7:16
彼は、肉につける戒めの律法によらないで、朽ちることのないいのちの力によって立てられたのである。
7:17
それについては、聖書に「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」とあかしされている。
=====
ローマ人への手紙 6:1-11
6:1
では、わたしたちは、なんと言おうか。恵みが増し加わるために、罪にとどまるべきであろうか。
6:2
断じてそうではない。罪に対して死んだわたしたちが、どうして、なお、その中に生きておれるだろうか。
6:3
それとも、あなたがたは知らないのか。キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受けたのである。
6:4
すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死人の中からよみがえらされたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。
6:5
もしわたしたちが、彼に結びついてその死の様にひとしくなるなら、さらに、彼の復活の様にもひとしくなるであろう。
6:6
わたしたちは、この事を知っている。わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。それは、この罪のからだが滅び、わたしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。
6:7
それは、すでに死んだ者は、罪から解放されているからである。
6:8
もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。
6:9
キリストは死人の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはや彼を支配しないことを、知っているからである。
6:10
なぜなら、キリストが死んだのは、ただ一度罪に対して死んだのであり、キリストが生きるのは、神に生きるのだからである。
6:11
このように、あなたがた自身も、罪に対して死んだ者であり、キリスト・イエスにあって神に生きている者であることを、認むべきである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 21, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012115.cfm
◇ January 21, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_21.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
聖アグネスおとめ殉教者(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 3:1-6
3:1
イエスがまた会堂にはいられると、そこに片手のなえた人がいた。
3:2
人々はイエスを訴えようと思って、安息日にその人をいやされるかどうかをうかがっていた。
3:3
すると、イエスは片手のなえたその人に、「立って、中へ出てきなさい」と言い、
3:4
人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。
3:5
イエスは怒りを含んで彼らを見まわし、その心のかたくななのを嘆いて、その人に「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと、その手は元どおりになった。
3:6
パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 3:1-6
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_41_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 3:1-6
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_144.htm
-----
ヘブル人への手紙 7:1-3, 15-17
7:1
このメルキゼデクはサレムの王であり、いと高き神の祭司であったが、王たちを撃破して帰るアブラハムを迎えて祝福し、
7:2
それに対して、アブラハムは彼にすべての物の十分の一を分け与えたのである。その名の意味は、第一に義の王、次にまたサレムの王、すなわち平和の王である。
7:3
彼には父がなく、母がなく、系図がなく、生涯の初めもなく、生命の終りもなく、神の子のようであって、いつまでも祭司なのである。
7:15
そしてこの事は、メルキゼデクと同様な、ほかの祭司が立てられたことによって、ますます明白になる。
7:16
彼は、肉につける戒めの律法によらないで、朽ちることのないいのちの力によって立てられたのである。
7:17
それについては、聖書に「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」とあかしされている。
=====
ローマ人への手紙 6:1-11
6:1
では、わたしたちは、なんと言おうか。恵みが増し加わるために、罪にとどまるべきであろうか。
6:2
断じてそうではない。罪に対して死んだわたしたちが、どうして、なお、その中に生きておれるだろうか。
6:3
それとも、あなたがたは知らないのか。キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受けたのである。
6:4
すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死人の中からよみがえらされたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。
6:5
もしわたしたちが、彼に結びついてその死の様にひとしくなるなら、さらに、彼の復活の様にもひとしくなるであろう。
6:6
わたしたちは、この事を知っている。わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。それは、この罪のからだが滅び、わたしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。
6:7
それは、すでに死んだ者は、罪から解放されているからである。
6:8
もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。
6:9
キリストは死人の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはや彼を支配しないことを、知っているからである。
6:10
なぜなら、キリストが死んだのは、ただ一度罪に対して死んだのであり、キリストが生きるのは、神に生きるのだからである。
6:11
このように、あなたがた自身も、罪に対して死んだ者であり、キリスト・イエスにあって神に生きている者であることを、認むべきである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 21, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012115.cfm
◇ January 21, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_21.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 21, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 21, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012115.cfm
◇ January 21, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_21.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:1-6
1 He entered again into the synagogue, and there was a man there who had his hand withered.
2 They watched him, whether he would heal him on the Sabbath day, that they might accuse him.
3 He said to the man who had his hand withered, “Stand up.”
4 He said to them, “Is it lawful on the Sabbath day to do good, or to do harm? To save a life, or to kill?” But they were silent.
5 When he had looked around at them with anger, being grieved at the hardening of their hearts, he said to the man, “Stretch out your hand.” He stretched it out, and his hand was restored as healthy as the other.
6 The Pharisees went out, and immediately conspired with the Herodians against him, how they might destroy him.
-----
Hebrews 7:1-3, 15-17
1 For this Melchizedek, king of Salem, priest of God Most High, who met Abraham returning from the slaughter of the kings and blessed him,
2 to whom also Abraham divided a tenth part of all (being first, by interpretation, “king of righteousness”, and then also “king of Salem”, which means “king of peace”;
3 without father, without mother, without genealogy, having neither beginning of days nor end of life, but made like the Son of God), remains a priest continually.
15 This is yet more abundantly evident, if after the likeness of Melchizedek there arises another priest,
16 who has been made, not after the law of a fleshly commandment, but after the power of an endless life:
17 for it is testified,
“You are a priest forever,
according to the order of Melchizedek.”☆
☆7:17: Psalm 110:4
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=10&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.10
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 21, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012115.cfm
◇ January 21, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_21.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 3:1-6
1 He entered again into the synagogue, and there was a man there who had his hand withered.
2 They watched him, whether he would heal him on the Sabbath day, that they might accuse him.
3 He said to the man who had his hand withered, “Stand up.”
4 He said to them, “Is it lawful on the Sabbath day to do good, or to do harm? To save a life, or to kill?” But they were silent.
5 When he had looked around at them with anger, being grieved at the hardening of their hearts, he said to the man, “Stretch out your hand.” He stretched it out, and his hand was restored as healthy as the other.
6 The Pharisees went out, and immediately conspired with the Herodians against him, how they might destroy him.
-----
Hebrews 7:1-3, 15-17
1 For this Melchizedek, king of Salem, priest of God Most High, who met Abraham returning from the slaughter of the kings and blessed him,
2 to whom also Abraham divided a tenth part of all (being first, by interpretation, “king of righteousness”, and then also “king of Salem”, which means “king of peace”;
3 without father, without mother, without genealogy, having neither beginning of days nor end of life, but made like the Son of God), remains a priest continually.
15 This is yet more abundantly evident, if after the likeness of Melchizedek there arises another priest,
16 who has been made, not after the law of a fleshly commandment, but after the power of an endless life:
17 for it is testified,
“You are a priest forever,
according to the order of Melchizedek.”☆
☆7:17: Psalm 110:4
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=10&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.10
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 | 本/雑誌
|

2015年01月20日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月20日(火)も良い日でありますように。
(聖ファビアノ教皇殉教者)
(聖セバスチアノ殉教者)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:23-28
2:23
ある安息日に、イエスは麦畑の中をとおって行かれた。そのとき弟子たちが、歩きながら穂をつみはじめた。
2:24
すると、パリサイ人たちがイエスに言った、「いったい、彼らはなぜ、安息日にしてはならぬことをするのですか」。
2:25
そこで彼らに言われた、「あなたがたは、ダビデとその供の者たちとが食物がなくて飢えたとき、ダビデが何をしたか、まだ読んだことがないのか。
2:26
すなわち、大祭司アビアタルの時、神の家にはいって、祭司たちのほか食べてはならぬ供えのパンを、自分も食べ、また供の者たちにも与えたではないか」。
2:27
また彼らに言われた、「安息日は人のためにあるもので、人が安息日のためにあるのではない。
2:28
それだから、人の子は、安息日にもまた主なのである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:23-28
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_40_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:23-28
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_143.htm#40
-----
ヘブル人への手紙 6:10-20
6:10
神は不義なかたではないから、あなたがたの働きや、あなたがたがかつて聖徒に仕え、今もなお仕えて、御名のために示してくれた愛を、お忘れになることはない。
6:11
わたしたちは、あなたがたがひとり残らず、最後まで望みを持ちつづけるためにも、同じ熱意を示し、
6:12
怠ることがなく、信仰と忍耐とをもって約束のものを受け継ぐ人々に見習う者となるように、と願ってやまない。
6:13
さて、神がアブラハムに対して約束されたとき、さして誓うのに、ご自分よりも上のものがないので、ご自分をさして誓って、
6:14
「わたしは、必ずあなたを祝福し、必ずあなたの子孫をふやす」と言われた。
6:15
このようにして、アブラハムは忍耐強く待ったので、約束のものを得たのである。
6:16
いったい、人間は自分より上のものをさして誓うのであり、そして、その誓いはすべての反対論を封じる保証となるのである。
6:17
そこで、神は、約束のものを受け継ぐ人々に、ご計画の不変であることを、いっそうはっきり示そうと思われ、誓いによって保証されたのである。
6:18
それは、偽ることのあり得ない神に立てられた二つの不変の事がらによって、前におかれている望みを捕えようとして世をのがれてきたわたしたちが、力強い励ましを受けるためである。
6:19
この望みは、わたしたちにとって、いわば、たましいを安全にし不動にする錨であり、かつ「幕の内」にはいり行かせるものである。
6:20
その幕の内に、イエスは、永遠にメルキゼデクに等しい大祭司として、わたしたちのためにさきがけとなって、はいられたのである。
=====
ローマ人への手紙 5:12-21
5:12
このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類にはいり込んだのである。
5:13
というのは、律法以前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪として認められないのである。
5:14
しかし、アダムからモーセまでの間においても、アダムの違反と同じような罪を犯さなかった者も、死の支配を免れなかった。このアダムは、きたるべき者の型である。
5:15
しかし、恵みの賜物は罪過の場合とは異なっている。すなわち、もしひとりの罪過のために多くの人が死んだとすれば、まして、神の恵みと、ひとりの人イエス・キリストの恵みによる賜物とは、さらに豊かに多くの人々に満ちあふれたはずではないか。
5:16
かつ、この賜物は、ひとりの犯した罪の結果とは異なっている。なぜなら、さばきの場合は、ひとりの罪過から、罪に定めることになったが、恵みの場合には、多くの人の罪過から、義とする結果になるからである。
5:17
もし、ひとりの罪過によって、そのひとりをとおして死が支配するに至ったとすれば、まして、あふれるばかりの恵みと義の賜物とを受けている者たちは、ひとりのイエス・キリストをとおし、いのちにあって、さらに力強く支配するはずではないか。
5:18
このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのである。
5:19
すなわち、ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのである。
5:20
律法がはいり込んできたのは、罪過の増し加わるためである。しかし、罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。
5:21
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 20, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012015.cfm
◇ January 20, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_20.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
(聖ファビアノ教皇殉教者)
(聖セバスチアノ殉教者)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:23-28
2:23
ある安息日に、イエスは麦畑の中をとおって行かれた。そのとき弟子たちが、歩きながら穂をつみはじめた。
2:24
すると、パリサイ人たちがイエスに言った、「いったい、彼らはなぜ、安息日にしてはならぬことをするのですか」。
2:25
そこで彼らに言われた、「あなたがたは、ダビデとその供の者たちとが食物がなくて飢えたとき、ダビデが何をしたか、まだ読んだことがないのか。
2:26
すなわち、大祭司アビアタルの時、神の家にはいって、祭司たちのほか食べてはならぬ供えのパンを、自分も食べ、また供の者たちにも与えたではないか」。
2:27
また彼らに言われた、「安息日は人のためにあるもので、人が安息日のためにあるのではない。
2:28
それだから、人の子は、安息日にもまた主なのである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:23-28
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_40_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:23-28
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_143.htm#40
-----
ヘブル人への手紙 6:10-20
6:10
神は不義なかたではないから、あなたがたの働きや、あなたがたがかつて聖徒に仕え、今もなお仕えて、御名のために示してくれた愛を、お忘れになることはない。
6:11
わたしたちは、あなたがたがひとり残らず、最後まで望みを持ちつづけるためにも、同じ熱意を示し、
6:12
怠ることがなく、信仰と忍耐とをもって約束のものを受け継ぐ人々に見習う者となるように、と願ってやまない。
6:13
さて、神がアブラハムに対して約束されたとき、さして誓うのに、ご自分よりも上のものがないので、ご自分をさして誓って、
6:14
「わたしは、必ずあなたを祝福し、必ずあなたの子孫をふやす」と言われた。
6:15
このようにして、アブラハムは忍耐強く待ったので、約束のものを得たのである。
6:16
いったい、人間は自分より上のものをさして誓うのであり、そして、その誓いはすべての反対論を封じる保証となるのである。
6:17
そこで、神は、約束のものを受け継ぐ人々に、ご計画の不変であることを、いっそうはっきり示そうと思われ、誓いによって保証されたのである。
6:18
それは、偽ることのあり得ない神に立てられた二つの不変の事がらによって、前におかれている望みを捕えようとして世をのがれてきたわたしたちが、力強い励ましを受けるためである。
6:19
この望みは、わたしたちにとって、いわば、たましいを安全にし不動にする錨であり、かつ「幕の内」にはいり行かせるものである。
6:20
その幕の内に、イエスは、永遠にメルキゼデクに等しい大祭司として、わたしたちのためにさきがけとなって、はいられたのである。
=====
ローマ人への手紙 5:12-21
5:12
このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類にはいり込んだのである。
5:13
というのは、律法以前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪として認められないのである。
5:14
しかし、アダムからモーセまでの間においても、アダムの違反と同じような罪を犯さなかった者も、死の支配を免れなかった。このアダムは、きたるべき者の型である。
5:15
しかし、恵みの賜物は罪過の場合とは異なっている。すなわち、もしひとりの罪過のために多くの人が死んだとすれば、まして、神の恵みと、ひとりの人イエス・キリストの恵みによる賜物とは、さらに豊かに多くの人々に満ちあふれたはずではないか。
5:16
かつ、この賜物は、ひとりの犯した罪の結果とは異なっている。なぜなら、さばきの場合は、ひとりの罪過から、罪に定めることになったが、恵みの場合には、多くの人の罪過から、義とする結果になるからである。
5:17
もし、ひとりの罪過によって、そのひとりをとおして死が支配するに至ったとすれば、まして、あふれるばかりの恵みと義の賜物とを受けている者たちは、ひとりのイエス・キリストをとおし、いのちにあって、さらに力強く支配するはずではないか。
5:18
このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのである。
5:19
すなわち、ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのである。
5:20
律法がはいり込んできたのは、罪過の増し加わるためである。しかし、罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。
5:21
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 20, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012015.cfm
◇ January 20, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_20.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 20, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 20, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012015.cfm
◇ January 20, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_20.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 2:23-28
23 He was going on the Sabbath day through the grain fields, and his disciples began, as they went, to pluck the ears of grain.
24 The Pharisees said to him, “Behold, why do they do that which is not lawful on the Sabbath day?”
25 He said to them, “Did you never read what David did, when he had need, and was hungry?he, and those who were with him?
26 How he entered into God’s house when Abiathar was high priest, and ate the show bread, which is not lawful to eat except for the priests, and gave also to those who were with him?”
27 He said to them, “The Sabbath was made for man, not man for the Sabbath.
28 Therefore the Son of Man is lord even of the Sabbath.”
-----
Hebrews 6:10-20
10 For God is not unrighteous, so as to forget your work and the labour of love which you showed towards his name, in that you served the saints, and still do serve them.
11 We desire that each one of you may show the same diligence to the fullness of hope even to the end,
12 that you won’t be sluggish, but imitators of those who through faith and perseverance inherited the promises.
13 For when God made a promise to Abraham, since he could swear by no one greater, he swore by himself,
14 saying, “Surely blessing I will bless you, and multiplying I will multiply you.”☆
15 Thus, having patiently endured, he obtained the promise.
16 For men indeed swear by a greater one, and in every dispute of theirs the oath is final for confirmation.
17 In this way God, being determined to show more abundantly to the heirs of the promise the immutability of his counsel, interposed with an oath;
18 that by two immutable things, in which it is impossible for God to lie, we may have a strong encouragement, who have fled for refuge to take hold of the hope set before us.
19 This hope we have as an anchor of the soul, a hope both sure and steadfast and entering into that which is within the veil;
20 where as a forerunner Jesus entered for us, having become a high priest forever after the order of Melchizedek.
☆6:14: Genesis 22:17
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=2&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.2
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 20, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/012015.cfm
◇ January 20, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_20.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 2:23-28
23 He was going on the Sabbath day through the grain fields, and his disciples began, as they went, to pluck the ears of grain.
24 The Pharisees said to him, “Behold, why do they do that which is not lawful on the Sabbath day?”
25 He said to them, “Did you never read what David did, when he had need, and was hungry?he, and those who were with him?
26 How he entered into God’s house when Abiathar was high priest, and ate the show bread, which is not lawful to eat except for the priests, and gave also to those who were with him?”
27 He said to them, “The Sabbath was made for man, not man for the Sabbath.
28 Therefore the Son of Man is lord even of the Sabbath.”
-----
Hebrews 6:10-20
10 For God is not unrighteous, so as to forget your work and the labour of love which you showed towards his name, in that you served the saints, and still do serve them.
11 We desire that each one of you may show the same diligence to the fullness of hope even to the end,
12 that you won’t be sluggish, but imitators of those who through faith and perseverance inherited the promises.
13 For when God made a promise to Abraham, since he could swear by no one greater, he swore by himself,
14 saying, “Surely blessing I will bless you, and multiplying I will multiply you.”☆
15 Thus, having patiently endured, he obtained the promise.
16 For men indeed swear by a greater one, and in every dispute of theirs the oath is final for confirmation.
17 In this way God, being determined to show more abundantly to the heirs of the promise the immutability of his counsel, interposed with an oath;
18 that by two immutable things, in which it is impossible for God to lie, we may have a strong encouragement, who have fled for refuge to take hold of the hope set before us.
19 This hope we have as an anchor of the soul, a hope both sure and steadfast and entering into that which is within the veil;
20 where as a forerunner Jesus entered for us, having become a high priest forever after the order of Melchizedek.
☆6:14: Genesis 22:17
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=2&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.2
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2015年01月19日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月19日(月)も良い日でありますように。
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:18-22
2:18
ヨハネの弟子とパリサイ人とは、断食をしていた。そこで人々がきて、イエスに言った、「ヨハネの弟子たちとパリサイ人の弟子たちとが断食をしているのに、あなたの弟子たちは、なぜ断食をしないのですか」。
2:19
するとイエスは言われた、「婚礼の客は、花婿が一緒にいるのに、断食ができるであろうか。花婿と一緒にいる間は、断食はできない。
2:20
しかし、花婿が奪い去られる日が来る。その日には断食をするであろう。
2:21
だれも、真新しい布ぎれを、古い着物に縫いつけはしない。もしそうすれば、新しいつぎは古い着物を引き破り、そして、破れがもっとひどくなる。
2:22
まただれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。もしそうすれば、ぶどう酒は皮袋をはり裂き、そして、ぶどう酒も皮袋もむだになってしまう。〔だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである〕」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:18-22
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_39_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:18-22
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_142.htm#39
-----
ヘブル人への手紙 5:1-10
5:1
大祭司なるものはすべて、人間の中から選ばれて、罪のために供え物といけにえとをささげるように、人々のために神に仕える役に任じられた者である。
5:2
彼は自分自身、弱さを身に負うているので、無知な迷っている人々を、思いやることができると共に、
5:3
その弱さのゆえに、民のためだけではなく自分自身のためにも、罪についてささげものをしなければならないのである。
5:4
かつ、だれもこの栄誉ある務を自分で得るのではなく、アロンの場合のように、神の召しによって受けるのである。
5:5
同様に、キリストもまた、大祭司の栄誉を自分で得たのではなく、
「あなたこそは、わたしの子。
きょう、わたしはあなたを生んだ」
と言われたかたから、お受けになったのである。
5:6
また、ほかの箇所でこう言われている、
「あなたこそは、永遠に、
メルキゼデクに等しい祭司である」。
5:7
キリストは、その肉の生活の時には、激しい叫びと涙とをもって、ご自分を死から救う力のあるかたに、祈と願いとをささげ、そして、その深い信仰のゆえに聞きいれられたのである。
5:8
彼は御子であられたにもかかわらず、さまざまの苦しみによって従順を学び、
5:9
そして、全き者とされたので、彼に従順であるすべての人に対して、永遠の救の源となり、
5:10
神によって、メルキゼデクに等しい大祭司と、となえられたのである。
=====
ローマ人への手紙 5:1-11
5:1
このように、わたしたちは、信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている。
5:2
わたしたちは、さらに彼により、いま立っているこの恵みに信仰によって導き入れられ、そして、神の栄光にあずかる希望をもって喜んでいる。
5:3
それだけではなく、患難をも喜んでいる。なぜなら、患難は忍耐を生み出し、
5:4
忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。
5:6
わたしたちがまだ弱かったころ、キリストは、時いたって、不信心な者たちのために死んで下さったのである。
5:7
正しい人のために死ぬ者は、ほとんどいないであろう。善人のためには、進んで死ぬ者もあるいはいるであろう。
5:8
しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。
5:9
わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。
5:10
もし、わたしたちが敵であった時でさえ、御子の死によって神との和解を受けたとすれば、和解を受けている今は、なおさら、彼のいのちによって救われるであろう。
5:11
そればかりではなく、わたしたちは、今や和解を得させて下さったわたしたちの主イエス・キリストによって、神を喜ぶのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 19, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011915.cfm
◇ January 19, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_19.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:18-22
2:18
ヨハネの弟子とパリサイ人とは、断食をしていた。そこで人々がきて、イエスに言った、「ヨハネの弟子たちとパリサイ人の弟子たちとが断食をしているのに、あなたの弟子たちは、なぜ断食をしないのですか」。
2:19
するとイエスは言われた、「婚礼の客は、花婿が一緒にいるのに、断食ができるであろうか。花婿と一緒にいる間は、断食はできない。
2:20
しかし、花婿が奪い去られる日が来る。その日には断食をするであろう。
2:21
だれも、真新しい布ぎれを、古い着物に縫いつけはしない。もしそうすれば、新しいつぎは古い着物を引き破り、そして、破れがもっとひどくなる。
2:22
まただれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。もしそうすれば、ぶどう酒は皮袋をはり裂き、そして、ぶどう酒も皮袋もむだになってしまう。〔だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである〕」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:18-22
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_39_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:18-22
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_142.htm#39
-----
ヘブル人への手紙 5:1-10
5:1
大祭司なるものはすべて、人間の中から選ばれて、罪のために供え物といけにえとをささげるように、人々のために神に仕える役に任じられた者である。
5:2
彼は自分自身、弱さを身に負うているので、無知な迷っている人々を、思いやることができると共に、
5:3
その弱さのゆえに、民のためだけではなく自分自身のためにも、罪についてささげものをしなければならないのである。
5:4
かつ、だれもこの栄誉ある務を自分で得るのではなく、アロンの場合のように、神の召しによって受けるのである。
5:5
同様に、キリストもまた、大祭司の栄誉を自分で得たのではなく、
「あなたこそは、わたしの子。
きょう、わたしはあなたを生んだ」
と言われたかたから、お受けになったのである。
5:6
また、ほかの箇所でこう言われている、
「あなたこそは、永遠に、
メルキゼデクに等しい祭司である」。
5:7
キリストは、その肉の生活の時には、激しい叫びと涙とをもって、ご自分を死から救う力のあるかたに、祈と願いとをささげ、そして、その深い信仰のゆえに聞きいれられたのである。
5:8
彼は御子であられたにもかかわらず、さまざまの苦しみによって従順を学び、
5:9
そして、全き者とされたので、彼に従順であるすべての人に対して、永遠の救の源となり、
5:10
神によって、メルキゼデクに等しい大祭司と、となえられたのである。
=====
ローマ人への手紙 5:1-11
5:1
このように、わたしたちは、信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている。
5:2
わたしたちは、さらに彼により、いま立っているこの恵みに信仰によって導き入れられ、そして、神の栄光にあずかる希望をもって喜んでいる。
5:3
それだけではなく、患難をも喜んでいる。なぜなら、患難は忍耐を生み出し、
5:4
忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。
5:6
わたしたちがまだ弱かったころ、キリストは、時いたって、不信心な者たちのために死んで下さったのである。
5:7
正しい人のために死ぬ者は、ほとんどいないであろう。善人のためには、進んで死ぬ者もあるいはいるであろう。
5:8
しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。
5:9
わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。
5:10
もし、わたしたちが敵であった時でさえ、御子の死によって神との和解を受けたとすれば、和解を受けている今は、なおさら、彼のいのちによって救われるであろう。
5:11
そればかりではなく、わたしたちは、今や和解を得させて下さったわたしたちの主イエス・キリストによって、神を喜ぶのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 19, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011915.cfm
◇ January 19, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_19.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 19, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 19, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011915.cfm
◇ January 19, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_19.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 2:18-22
18 John’s disciples and the Pharisees were fasting, and they came and asked him, “Why do John’s disciples and the disciples of the Pharisees fast, but your disciples don’t fast?”
19 Jesus said to them, “Can the groomsmen fast while the bridegroom is with them? As long as they have the bridegroom with them, they can’t fast.
20 But the days will come when the bridegroom will be taken away from them, and then will they fast in that day.
21 No one sews a piece of unshrunk cloth on an old garment, or else the patch shrinks and the new tears away from the old, and a worse hole is made.
22 No one puts new wine into old wineskins, or else the new wine will burst the skins, and the wine pours out, and the skins will be destroyed; but they put new wine into fresh wineskins.”
-----
Hebrews 5:1-10
1 For every high priest, being taken from amongst men, is appointed for men in things pertaining to God, that he may offer both gifts and sacrifices for sins.
2 The high priest can deal gently with those who are ignorant and going astray, because he himself is also surrounded with weakness.
3 Because of this, he must offer sacrifices for sins for the people, as well as for himself.
4 Nobody takes this honour on himself, but he is called by God, just like Aaron was.
5 So also Christ didn’t glorify himself to be made a high priest, but it was he who said to him,
“You are my Son.
Today I have become your father.”☆
6 As he says also in another place,
“You are a priest forever,
after the order of Melchizedek.”☆
7 He, in the days of his flesh, having offered up prayers and petitions with strong crying and tears to him who was able to save him from death, and having been heard for his godly fear,
8 though he was a Son, yet learnt obedience by the things which he suffered.
9 Having been made perfect, he became to all of those who obey him the author of eternal salvation,
10 named by God a high priest after the order of Melchizedek.
☆5:5: Psalm 2:7
☆5:6: Psalm 110:4
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=2&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.2
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 19, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011915.cfm
◇ January 19, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_19.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 2:18-22
18 John’s disciples and the Pharisees were fasting, and they came and asked him, “Why do John’s disciples and the disciples of the Pharisees fast, but your disciples don’t fast?”
19 Jesus said to them, “Can the groomsmen fast while the bridegroom is with them? As long as they have the bridegroom with them, they can’t fast.
20 But the days will come when the bridegroom will be taken away from them, and then will they fast in that day.
21 No one sews a piece of unshrunk cloth on an old garment, or else the patch shrinks and the new tears away from the old, and a worse hole is made.
22 No one puts new wine into old wineskins, or else the new wine will burst the skins, and the wine pours out, and the skins will be destroyed; but they put new wine into fresh wineskins.”
-----
Hebrews 5:1-10
1 For every high priest, being taken from amongst men, is appointed for men in things pertaining to God, that he may offer both gifts and sacrifices for sins.
2 The high priest can deal gently with those who are ignorant and going astray, because he himself is also surrounded with weakness.
3 Because of this, he must offer sacrifices for sins for the people, as well as for himself.
4 Nobody takes this honour on himself, but he is called by God, just like Aaron was.
5 So also Christ didn’t glorify himself to be made a high priest, but it was he who said to him,
“You are my Son.
Today I have become your father.”☆
6 As he says also in another place,
“You are a priest forever,
after the order of Melchizedek.”☆
7 He, in the days of his flesh, having offered up prayers and petitions with strong crying and tears to him who was able to save him from death, and having been heard for his godly fear,
8 though he was a Son, yet learnt obedience by the things which he suffered.
9 Having been made perfect, he became to all of those who obey him the author of eternal salvation,
10 named by God a high priest after the order of Melchizedek.
☆5:5: Psalm 2:7
☆5:6: Psalm 110:4
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=2&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.2
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2015年01月18日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月18日(日)も良い日でありますように。
年間第2主日
キリスト教一致祈祷週間開始(25日まで)
-----
☆今日の聖書物語
ヨハネによる福音 1:35-42
1:35
その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、
1:36
イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。
1:37
そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
1:38
イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。
1:39
イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。
1:40
ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。
1:41
彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。
1:42
そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 1:35-42
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_5_1.mp3
-----
☆モーセ神父の説教
ヨハネによる福音 1:35-42
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_058.htm
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 1:35-42
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201501
-----
サムエル記上 3:3b-10, 19
3:3b
サムエルが神の箱のある主の神殿に寝ていた時、
3:4
主は「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれた。彼は「はい、ここにおります」と言って、
3:5
エリの所へ走っていって言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。しかしエリは言った、「わたしは呼ばない。帰って寝なさい」。彼は行って寝た。
3:6
主はまたかさねて「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれた。サムエルは起きてエリのもとへ行って言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。エリは言った、「子よ、わたしは呼ばない。もう一度寝なさい」。
3:7
サムエルはまだ主を知らず、主の言葉がまだ彼に現されなかった。
3:8
主はまた三度目にサムエルを呼ばれたので、サムエルは起きてエリのもとへ行って言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。その時、エリは主がわらべを呼ばれたのであることを悟った。
3:9
そしてエリはサムエルに言った、「行って寝なさい。もしあなたを呼ばれたら、『しもべは聞きます。主よ、お話しください』と言いなさい」。サムエルは行って自分の所で寝た。
3:10
主はきて立ち、前のように、「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれたので、サムエルは言った、「しもべは聞きます。お話しください」。
3:19
サムエルは育っていった。主が彼と共におられて、その言葉を一つも地に落ちないようにされた、
-----
コリント人への第一の手紙 6:13c-15a, 17-20
6:13c
からだは不品行のためではなく、主のためであり、主はからだのためである。
6:14
そして、神は主をよみがえらせたが、その力で、わたしたちをもよみがえらせて下さるであろう。
6:15a
あなたがたは自分のからだがキリストの肢体であることを、知らないのか。
6:17
しかし主につく者は、主と一つの霊になるのである。
6:18
不品行を避けなさい。人の犯すすべての罪は、からだの外にある。しかし不品行をする者は、自分のからだに対して罪を犯すのである。
6:19
あなたがたは知らないのか。自分のからだは、神から受けて自分の内に宿っている聖霊の宮であって、あなたがたは、もはや自分自身のものではないのである。
6:20
あなたがたは、代価を払って買いとられたのだ。それだから、自分のからだをもって、神の栄光をあらわしなさい。
=====
ローマ人への手紙 4:1-25
4:1
それでは、肉によるわたしたちの先祖アブラハムの場合については、なんと言ったらよいか。
4:2
もしアブラハムが、その行いによって義とされたのであれば、彼は誇ることができよう。しかし、神のみまえでは、できない。
4:3
なぜなら、聖書はなんと言っているか、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた」とある。
4:4
いったい、働く人に対する報酬は、恩恵としてではなく、当然の支払いとして認められる。
4:5
しかし、働きはなくても、不信心な者を義とするかたを信じる人は、その信仰が義と認められるのである。
4:6
ダビデもまた、行いがなくても神に義と認められた人の幸福について、次のように言っている、
4:7
「不法をゆるされ、罪をおおわれた人たちは、
さいわいである。
4:8
罪を主に認められない人は、さいわいである」。
4:9
さて、この幸福は、割礼の者だけが受けるのか。それとも、無割礼の者にも及ぶのか。わたしたちは言う、「アブラハムには、その信仰が義と認められた」のである。
4:10
それでは、どういう場合にそう認められたのか。割礼を受けてからか、それとも受ける前か。割礼を受けてからではなく、無割礼の時であった。
4:11
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のままで信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
4:12
かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
4:13
なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義によるからである。
4:14
もし、律法に立つ人々が相続人であるとすれば、信仰はむなしくなり、約束もまた無効になってしまう。
4:15
いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない。
4:16
このようなわけで、すべては信仰によるのである。それは恵みによるのであって、すべての子孫に、すなわち、律法に立つ者だけにではなく、アブラハムの信仰に従う者にも、この約束が保証されるのである。アブラハムは、神の前で、わたしたちすべての者の父であって、
4:17
「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。
4:18
彼は望み得ないのに、なおも望みつつ信じた。そのために、「あなたの子孫はこうなるであろう」と言われているとおり、多くの国民の父となったのである。
4:19
すなわち、およそ百歳となって、彼自身のからだが死んだ状態であり、また、サラの胎が不妊であるのを認めながらも、なお彼の信仰は弱らなかった。
4:20
彼は、神の約束を不信仰のゆえに疑うようなことはせず、かえって信仰によって強められ、栄光を神に帰し、
4:21
神はその約束されたことを、また成就することができると確信した。
4:22
だから、彼は義と認められたのである。
4:23
しかし「義と認められた」と書いてあるのは、アブラハムのためだけではなく、
4:24
わたしたちのためでもあって、わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを信じるわたしたちも、義と認められるのである。
4:25
主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、わたしたちが義とされるために、よみがえらされたのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 18, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011815.cfm
◇ January 18, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_18.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
年間第2主日
キリスト教一致祈祷週間開始(25日まで)
-----
☆今日の聖書物語
ヨハネによる福音 1:35-42
1:35
その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、
1:36
イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。
1:37
そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
1:38
イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。
1:39
イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。
1:40
ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。
1:41
彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。
1:42
そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 1:35-42
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_5_1.mp3
-----
☆モーセ神父の説教
ヨハネによる福音 1:35-42
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_058.htm
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 1:35-42
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201501
-----
サムエル記上 3:3b-10, 19
3:3b
サムエルが神の箱のある主の神殿に寝ていた時、
3:4
主は「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれた。彼は「はい、ここにおります」と言って、
3:5
エリの所へ走っていって言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。しかしエリは言った、「わたしは呼ばない。帰って寝なさい」。彼は行って寝た。
3:6
主はまたかさねて「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれた。サムエルは起きてエリのもとへ行って言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。エリは言った、「子よ、わたしは呼ばない。もう一度寝なさい」。
3:7
サムエルはまだ主を知らず、主の言葉がまだ彼に現されなかった。
3:8
主はまた三度目にサムエルを呼ばれたので、サムエルは起きてエリのもとへ行って言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。その時、エリは主がわらべを呼ばれたのであることを悟った。
3:9
そしてエリはサムエルに言った、「行って寝なさい。もしあなたを呼ばれたら、『しもべは聞きます。主よ、お話しください』と言いなさい」。サムエルは行って自分の所で寝た。
3:10
主はきて立ち、前のように、「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれたので、サムエルは言った、「しもべは聞きます。お話しください」。
3:19
サムエルは育っていった。主が彼と共におられて、その言葉を一つも地に落ちないようにされた、
-----
コリント人への第一の手紙 6:13c-15a, 17-20
6:13c
からだは不品行のためではなく、主のためであり、主はからだのためである。
6:14
そして、神は主をよみがえらせたが、その力で、わたしたちをもよみがえらせて下さるであろう。
6:15a
あなたがたは自分のからだがキリストの肢体であることを、知らないのか。
6:17
しかし主につく者は、主と一つの霊になるのである。
6:18
不品行を避けなさい。人の犯すすべての罪は、からだの外にある。しかし不品行をする者は、自分のからだに対して罪を犯すのである。
6:19
あなたがたは知らないのか。自分のからだは、神から受けて自分の内に宿っている聖霊の宮であって、あなたがたは、もはや自分自身のものではないのである。
6:20
あなたがたは、代価を払って買いとられたのだ。それだから、自分のからだをもって、神の栄光をあらわしなさい。
=====
ローマ人への手紙 4:1-25
4:1
それでは、肉によるわたしたちの先祖アブラハムの場合については、なんと言ったらよいか。
4:2
もしアブラハムが、その行いによって義とされたのであれば、彼は誇ることができよう。しかし、神のみまえでは、できない。
4:3
なぜなら、聖書はなんと言っているか、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた」とある。
4:4
いったい、働く人に対する報酬は、恩恵としてではなく、当然の支払いとして認められる。
4:5
しかし、働きはなくても、不信心な者を義とするかたを信じる人は、その信仰が義と認められるのである。
4:6
ダビデもまた、行いがなくても神に義と認められた人の幸福について、次のように言っている、
4:7
「不法をゆるされ、罪をおおわれた人たちは、
さいわいである。
4:8
罪を主に認められない人は、さいわいである」。
4:9
さて、この幸福は、割礼の者だけが受けるのか。それとも、無割礼の者にも及ぶのか。わたしたちは言う、「アブラハムには、その信仰が義と認められた」のである。
4:10
それでは、どういう場合にそう認められたのか。割礼を受けてからか、それとも受ける前か。割礼を受けてからではなく、無割礼の時であった。
4:11
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のままで信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
4:12
かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
4:13
なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義によるからである。
4:14
もし、律法に立つ人々が相続人であるとすれば、信仰はむなしくなり、約束もまた無効になってしまう。
4:15
いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない。
4:16
このようなわけで、すべては信仰によるのである。それは恵みによるのであって、すべての子孫に、すなわち、律法に立つ者だけにではなく、アブラハムの信仰に従う者にも、この約束が保証されるのである。アブラハムは、神の前で、わたしたちすべての者の父であって、
4:17
「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。
4:18
彼は望み得ないのに、なおも望みつつ信じた。そのために、「あなたの子孫はこうなるであろう」と言われているとおり、多くの国民の父となったのである。
4:19
すなわち、およそ百歳となって、彼自身のからだが死んだ状態であり、また、サラの胎が不妊であるのを認めながらも、なお彼の信仰は弱らなかった。
4:20
彼は、神の約束を不信仰のゆえに疑うようなことはせず、かえって信仰によって強められ、栄光を神に帰し、
4:21
神はその約束されたことを、また成就することができると確信した。
4:22
だから、彼は義と認められたのである。
4:23
しかし「義と認められた」と書いてあるのは、アブラハムのためだけではなく、
4:24
わたしたちのためでもあって、わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを信じるわたしたちも、義と認められるのである。
4:25
主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、わたしたちが義とされるために、よみがえらされたのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 18, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011815.cfm
◇ January 18, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_18.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 18, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 18, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011815.cfm
◇ January 18, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_18.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel: John 1:35-42
35 Again, the next day, John was standing with two of his disciples,
36 and he looked at Jesus as he walked, and said, “Behold, the Lamb of God!”
37 The two disciples heard him speak, and they followed Jesus.
38 Jesus turned, and saw them following, and said to them, “What are you looking for?”
They said to him, “Rabbi” (which is to say, being interpreted, Teacher), “where are you staying?”
39 He said to them, “Come, and see.”
They came and saw where he was staying, and they stayed with him that day. It was about the tenth hour.§
40 One of the two who heard John, and followed him, was Andrew, Simon Peter’s brother.
41 He first found his own brother, Simon, and said to him, “We have found the Messiah!” (which is, being interpreted, Christ**).
42 He brought him to Jesus. Jesus looked at him, and said, “You are Simon the son of Jonah. You shall be called Cephas” (which is by interpretation, Peter).
§1:39: 4:00 PM.
**1:41: “Messiah” (Hebrew) and “Christ” (Greek) both mean “Anointed One”.
-----
1 Samuel 3:3b-10, 19
3b and Samuel had laid down in the LORD’s temple, where God’s ark was;
4 the LORD called Samuel; and he said, “Here I am.”
5 He ran to Eli, and said, “Here I am; for you called me.”
He said, “I didn’t call. Lie down again.”
He went and lay down.
6 The LORD called yet again, “Samuel!”
Samuel arose and went to Eli, and said, “Here I am; for you called me.”
He answered, “I didn’t call, my son. Lie down again.”
7 Now Samuel didn’t yet know the LORD, neither was the LORD’s word yet revealed to him.
8 The LORD called Samuel again the third time. He arose and went to Eli, and said, “Here I am; for you called me.”
Eli perceived that the LORD had called the child.
9 Therefore Eli said to Samuel, “Go, lie down. It shall be, if he calls you, that you shall say, ‘Speak, the LORD; for your servant hears.’” So Samuel went and lay down in his place.
10 The LORD came, and stood, and called as at other times, “Samuel! Samuel!”
Then Samuel said, “Speak; for your servant hears.”
11 The LORD said to Samuel, “Behold, I will do a thing in Israel, at which both the ears of everyone who hears it will tingle.
12 In that day I will perform against Eli all that I have spoken concerning his house, from the beginning even to the end.
13 For I have told him that I will judge his house forever, for the iniquity which he knew, because his sons brought a curse on themselves, and he didn’t restrain them.
14 Therefore I have sworn to the house of Eli, that the iniquity of Eli’s house shall not be removed with sacrifice or offering forever.”
15 Samuel lay until the morning, and opened the doors of the LORD’s house. Samuel feared to show Eli the vision.
16 Then Eli called Samuel, and said, “Samuel, my son!”
He said, “Here I am.”
17 He said, “What is the thing that he has spoken to you? Please don’t hide it from me. God do so to you, and more also, if you hide anything from me of all the things that he spoke to you.”
18 Samuel told him every bit, and hid nothing from him.
He said, “It is the LORD. Let him do what seems good to him.”
19 Samuel grew, and the LORD was with him, and let none of his words fall to the ground.
-----
1 Corinthians 6:13c-15a, 17-20
13c But the body is not for sexual immorality, but for the Lord; and the Lord for the body.
14 Now God raised up the Lord, and will also raise us up by his power.
15a Don’t you know that your bodies are members of Christ?
17 But he who is joined to the Lord is one spirit.
18 Flee sexual immorality! “Every sin that a man does is outside the body,” but he who commits sexual immorality sins against his own body.
19 Or don’t you know that your body is a temple of the Holy Spirit who is in you, whom you have from God? You are not your own,
20 for you were bought with a price. Therefore glorify God in your body and in your spirit, which are God’s.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.1
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 18, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011815.cfm
◇ January 18, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_18.mp3
-----
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel: John 1:35-42
35 Again, the next day, John was standing with two of his disciples,
36 and he looked at Jesus as he walked, and said, “Behold, the Lamb of God!”
37 The two disciples heard him speak, and they followed Jesus.
38 Jesus turned, and saw them following, and said to them, “What are you looking for?”
They said to him, “Rabbi” (which is to say, being interpreted, Teacher), “where are you staying?”
39 He said to them, “Come, and see.”
They came and saw where he was staying, and they stayed with him that day. It was about the tenth hour.§
40 One of the two who heard John, and followed him, was Andrew, Simon Peter’s brother.
41 He first found his own brother, Simon, and said to him, “We have found the Messiah!” (which is, being interpreted, Christ**).
42 He brought him to Jesus. Jesus looked at him, and said, “You are Simon the son of Jonah. You shall be called Cephas” (which is by interpretation, Peter).
§1:39: 4:00 PM.
**1:41: “Messiah” (Hebrew) and “Christ” (Greek) both mean “Anointed One”.
-----
1 Samuel 3:3b-10, 19
3b and Samuel had laid down in the LORD’s temple, where God’s ark was;
4 the LORD called Samuel; and he said, “Here I am.”
5 He ran to Eli, and said, “Here I am; for you called me.”
He said, “I didn’t call. Lie down again.”
He went and lay down.
6 The LORD called yet again, “Samuel!”
Samuel arose and went to Eli, and said, “Here I am; for you called me.”
He answered, “I didn’t call, my son. Lie down again.”
7 Now Samuel didn’t yet know the LORD, neither was the LORD’s word yet revealed to him.
8 The LORD called Samuel again the third time. He arose and went to Eli, and said, “Here I am; for you called me.”
Eli perceived that the LORD had called the child.
9 Therefore Eli said to Samuel, “Go, lie down. It shall be, if he calls you, that you shall say, ‘Speak, the LORD; for your servant hears.’” So Samuel went and lay down in his place.
10 The LORD came, and stood, and called as at other times, “Samuel! Samuel!”
Then Samuel said, “Speak; for your servant hears.”
11 The LORD said to Samuel, “Behold, I will do a thing in Israel, at which both the ears of everyone who hears it will tingle.
12 In that day I will perform against Eli all that I have spoken concerning his house, from the beginning even to the end.
13 For I have told him that I will judge his house forever, for the iniquity which he knew, because his sons brought a curse on themselves, and he didn’t restrain them.
14 Therefore I have sworn to the house of Eli, that the iniquity of Eli’s house shall not be removed with sacrifice or offering forever.”
15 Samuel lay until the morning, and opened the doors of the LORD’s house. Samuel feared to show Eli the vision.
16 Then Eli called Samuel, and said, “Samuel, my son!”
He said, “Here I am.”
17 He said, “What is the thing that he has spoken to you? Please don’t hide it from me. God do so to you, and more also, if you hide anything from me of all the things that he spoke to you.”
18 Samuel told him every bit, and hid nothing from him.
He said, “It is the LORD. Let him do what seems good to him.”
19 Samuel grew, and the LORD was with him, and let none of his words fall to the ground.
-----
1 Corinthians 6:13c-15a, 17-20
13c But the body is not for sexual immorality, but for the Lord; and the Lord for the body.
14 Now God raised up the Lord, and will also raise us up by his power.
15a Don’t you know that your bodies are members of Christ?
17 But he who is joined to the Lord is one spirit.
18 Flee sexual immorality! “Every sin that a man does is outside the body,” but he who commits sexual immorality sins against his own body.
19 Or don’t you know that your body is a temple of the Holy Spirit who is in you, whom you have from God? You are not your own,
20 for you were bought with a price. Therefore glorify God in your body and in your spirit, which are God’s.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.1
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2015年01月17日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月17日(土)も良い日でありますように。
聖アントニオ修道院長(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:13-17
2:13
イエスはまた海べに出て行かれると、多くの人々がみもとに集まってきたので、彼らを教えられた。
2:14
また途中で、アルパヨの子レビが収税所にすわっているのをごらんになって、「わたしに従ってきなさい」と言われた。すると彼は立ちあがって、イエスに従った。
2:15
それから彼の家で、食事の席についておられたときのことである。多くの取税人や罪人たちも、イエスや弟子たちと共にその席に着いていた。こんな人たちが大ぜいいて、イエスに従ってきたのである。
2:16
パリサイ派の律法学者たちは、イエスが罪人や取税人たちと食事を共にしておられるのを見て、弟子たちに言った、「なぜ、彼は取税人や罪人などと食事を共にするのか」。
2:17
イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:13-17
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_38_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:13-17
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_141.htm
-----
ヘブル人への手紙 4:12-16
4:12
というのは、神の言は生きていて、力があり、もろ刃のつるぎよりも鋭くて、精神と霊魂と、関節と骨髄とを切り離すまでに刺しとおして、心の思いと志とを見分けることができる。
4:13
そして、神のみまえには、あらわでない被造物はひとつもなく、すべてのものは、神の目には裸であり、あらわにされているのである。この神に対して、わたしたちは言い開きをしなくてはならない。
4:14
さて、わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をかたく守ろうではないか。
4:15
この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたしたちと同じように試錬に会われたのである。
4:16
だから、わたしたちは、あわれみを受け、また、恵みにあずかって時機を得た助けを受けるために、はばかることなく恵みの御座に近づこうではないか。
=====
ローマ人への手紙 3:21-31
3:21
しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。
3:22
それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。
3:23
すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、
3:24
彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。
3:25
神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、
3:26
それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。
3:27
すると、どこにわたしたちの誇があるのか。全くない。なんの法則によってか。行いの法則によってか。そうではなく、信仰の法則によってである。
3:28
わたしたちは、こう思う。人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである。
3:29
それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。
3:30
まことに、神は唯一であって、割礼のある者を信仰によって義とし、また、無割礼の者をも信仰のゆえに義とされるのである。
3:31
すると、信仰のゆえに、わたしたちは律法を無効にするのであるか。断じてそうではない。かえって、それによって律法を確立するのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 17, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011715.cfm
◇ January 17, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_17.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
聖アントニオ修道院長(記)
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:13-17
2:13
イエスはまた海べに出て行かれると、多くの人々がみもとに集まってきたので、彼らを教えられた。
2:14
また途中で、アルパヨの子レビが収税所にすわっているのをごらんになって、「わたしに従ってきなさい」と言われた。すると彼は立ちあがって、イエスに従った。
2:15
それから彼の家で、食事の席についておられたときのことである。多くの取税人や罪人たちも、イエスや弟子たちと共にその席に着いていた。こんな人たちが大ぜいいて、イエスに従ってきたのである。
2:16
パリサイ派の律法学者たちは、イエスが罪人や取税人たちと食事を共にしておられるのを見て、弟子たちに言った、「なぜ、彼は取税人や罪人などと食事を共にするのか」。
2:17
イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:13-17
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_38_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:13-17
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_141.htm
-----
ヘブル人への手紙 4:12-16
4:12
というのは、神の言は生きていて、力があり、もろ刃のつるぎよりも鋭くて、精神と霊魂と、関節と骨髄とを切り離すまでに刺しとおして、心の思いと志とを見分けることができる。
4:13
そして、神のみまえには、あらわでない被造物はひとつもなく、すべてのものは、神の目には裸であり、あらわにされているのである。この神に対して、わたしたちは言い開きをしなくてはならない。
4:14
さて、わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をかたく守ろうではないか。
4:15
この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたしたちと同じように試錬に会われたのである。
4:16
だから、わたしたちは、あわれみを受け、また、恵みにあずかって時機を得た助けを受けるために、はばかることなく恵みの御座に近づこうではないか。
=====
ローマ人への手紙 3:21-31
3:21
しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。
3:22
それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。
3:23
すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、
3:24
彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。
3:25
神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、
3:26
それは、今の時に、神の義を示すためであった。こうして、神みずからが義となり、さらに、イエスを信じる者を義とされるのである。
3:27
すると、どこにわたしたちの誇があるのか。全くない。なんの法則によってか。行いの法則によってか。そうではなく、信仰の法則によってである。
3:28
わたしたちは、こう思う。人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである。
3:29
それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。
3:30
まことに、神は唯一であって、割礼のある者を信仰によって義とし、また、無割礼の者をも信仰のゆえに義とされるのである。
3:31
すると、信仰のゆえに、わたしたちは律法を無効にするのであるか。断じてそうではない。かえって、それによって律法を確立するのである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 17, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011715.cfm
◇ January 17, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_17.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story
January 17, 2015
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 17, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011715.cfm
◇ January 17, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_17.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 2:13-17
13 He went out again by the seaside. All the multitude came to him, and he taught them.
14 As he passed by, he saw Levi, the son of Alphaeus, sitting at the tax office, and he said to him, “Follow me.” And he arose and followed him.
15 He was reclining at the table in his house, and many tax collectors and sinners sat down with Jesus and his disciples, for there were many, and they followed him.
16 The scribes and the Pharisees, when they saw that he was eating with the sinners and tax collectors, said to his disciples, “Why is it that he eats and drinks with tax collectors and sinners?”
17 When Jesus heard it, he said to them, “Those who are healthy have no need for a physician, but those who are sick. I came not to call the righteous, but sinners to repentance.”
-----
Hebrews 4:12-16
12 For the word of God is living and active, and sharper than any two-edged sword, piercing even to the dividing of soul and spirit, of both joints and marrow, and is able to discern the thoughts and intentions of the heart.
13 There is no creature that is hidden from his sight, but all things are naked and laid open before the eyes of him to whom we must give an account.
14 Having then a great high priest, who has passed through the heavens, Jesus, the Son of God, let us hold tightly to our confession.
15 For we don’t have a high priest who can’t be touched with the feeling of our infirmities, but one who has been in all points tempted like we are, yet without sin.
16 Let us therefore draw near with boldness to the throne of grace, that we may receive mercy, and may find grace for help in time of need.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=10&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.10
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
We hope that today is a good day.
◇ Daily Readings January 17, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011715.cfm
◇ January 17, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_17.mp3
-----
◇The World English Bible
http://ebible.org/web/
Gospel : Mark 2:13-17
13 He went out again by the seaside. All the multitude came to him, and he taught them.
14 As he passed by, he saw Levi, the son of Alphaeus, sitting at the tax office, and he said to him, “Follow me.” And he arose and followed him.
15 He was reclining at the table in his house, and many tax collectors and sinners sat down with Jesus and his disciples, for there were many, and they followed him.
16 The scribes and the Pharisees, when they saw that he was eating with the sinners and tax collectors, said to his disciples, “Why is it that he eats and drinks with tax collectors and sinners?”
17 When Jesus heard it, he said to them, “Those who are healthy have no need for a physician, but those who are sick. I came not to call the righteous, but sinners to repentance.”
-----
Hebrews 4:12-16
12 For the word of God is living and active, and sharper than any two-edged sword, piercing even to the dividing of soul and spirit, of both joints and marrow, and is able to discern the thoughts and intentions of the heart.
13 There is no creature that is hidden from his sight, but all things are naked and laid open before the eyes of him to whom we must give an account.
14 Having then a great high priest, who has passed through the heavens, Jesus, the Son of God, let us hold tightly to our confession.
15 For we don’t have a high priest who can’t be touched with the feeling of our infirmities, but one who has been in all points tempted like we are, yet without sin.
16 Let us therefore draw near with boldness to the throne of grace, that we may receive mercy, and may find grace for help in time of need.
-----
☆ The Jesus Film (English Version)
https://www.youtube.com/watch?v=5pGEv9qXVaY
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=10&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.10
-----
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2015年01月16日
Kyohno Seisho Monogatari
今日 1月16日(金)も良い日でありますように。
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:1-12
2:1
幾日かたって、イエスがまたカペナウムにお帰りになったとき、家におられるといううわさが立ったので、
2:2
多くの人々が集まってきて、もはや戸口のあたりまでも、すきまが無いほどになった。そして、イエスは御言を彼らに語っておられた。
2:3
すると、人々がひとりの中風の者を四人の人に運ばせて、イエスのところに連れてきた。
2:4
ところが、群衆のために近寄ることができないので、イエスのおられるあたりの屋根をはぎ、穴をあけて、中風の者を寝かせたまま、床をつりおろした。
2:5
イエスは彼らの信仰を見て、中風の者に、「子よ、あなたの罪はゆるされた」と言われた。
2:6
ところが、そこに幾人かの律法学者がすわっていて、心の中で論じた、
2:7
「この人は、なぜあんなことを言うのか。それは神をけがすことだ。神ひとりのほかに、だれが罪をゆるすことができるか」。
2:8
イエスは、彼らが内心このように論じているのを、自分の心ですぐ見ぬいて、「なぜ、あなたがたは心の中でそんなことを論じているのか。
2:9
中風の者に、あなたの罪はゆるされた、と言うのと、起きよ、床を取りあげて歩け、と言うのと、どちらがたやすいか。
2:10
しかし、人の子は地上で罪をゆるす権威をもっていることが、あなたがたにわかるために」と彼らに言い、中風の者にむかって、
2:11
「あなたに命じる。起きよ、床を取りあげて家に帰れ」と言われた。
2:12
すると彼は起きあがり、すぐに床を取りあげて、みんなの前を出て行ったので、一同は大いに驚き、神をあがめて、「こんな事は、まだ一度も見たことがない」と言った。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:1-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_37_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:1-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_140.htm#37
-----
ヘブル人への手紙 4:1-5, 11
4:1
それだから、神の安息にはいるべき約束が、まだ存続しているにかかわらず、万一にも、はいりそこなう者が、あなたがたの中から出ることがないように、注意しようではないか。
4:2
というのは、彼らと同じく、わたしたちにも福音が伝えられているのである。しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。
4:3
ところが、わたしたち信じている者は、安息にはいることができる。それは、
「わたしが怒って、
彼らをわたしの安息に、はいらせることはしないと、誓ったように」
と言われているとおりである。しかも、みわざは世の初めに、でき上がっていた。
4:4
すなわち、聖書のある箇所で、七日目のことについて、「神は、七日目にすべてのわざをやめて休まれた」と言われており、
4:5
またここで、「彼らをわたしの安息に、はいらせることはしない」と言われている。
4:11したがって、わたしたちは、この安息にはいるように努力しようではないか。そうでないと、同じような不従順の悪例にならって、落ちて行く者が出るかもしれない。
=====
ローマ人への手紙 3:1-20
3:1
では、ユダヤ人のすぐれている点は何か。また割礼の益は何か。
3:2
それは、いろいろの点で数多くある。まず第一に、神の言が彼らにゆだねられたことである。
3:3
すると、どうなるのか。もし、彼らのうちに不真実の者があったとしたら、その不真実によって、神の真実は無になるであろうか。
3:4
断じてそうではない。あらゆる人を偽り者としても、神を真実なものとすべきである。それは、
「あなたが言葉を述べるときは、義とせられ、
あなたがさばきを受けるとき、勝利を得るため」
と書いてあるとおりである。
3:5
しかし、もしわたしたちの不義が、神の義を明らかにするとしたら、なんと言うべきか。怒りを下す神は、不義であると言うのか(これは人間的な言い方ではある)。
3:6
断じてそうではない。もしそうであったら、神はこの世を、どうさばかれるだろうか。
3:7
しかし、もし神の真実が、わたしの偽りによりいっそう明らかにされて、神の栄光となるなら、どうして、わたしはなおも罪人としてさばかれるのだろうか。
3:8
むしろ、「善をきたらせるために、わたしたちは悪をしようではないか」(わたしたちがそう言っていると、ある人々はそしっている)。彼らが罰せられるのは当然である。
3:9
すると、どうなるのか。わたしたちには何かまさったところがあるのか。絶対にない。ユダヤ人もギリシヤ人も、ことごとく罪の下にあることを、わたしたちはすでに指摘した。
3:10
次のように書いてある、
「義人はいない、ひとりもいない。
3:11
悟りのある人はいない、
神を求める人はいない。
3:12
すべての人は迷い出て、
ことごとく無益なものになっている。
善を行う者はいない、
ひとりもいない。
3:13
彼らののどは、開いた墓であり、
彼らは、その舌で人を欺き、
彼らのくちびるには、まむしの毒があり、
3:14
彼らの口は、のろいと苦い言葉とで満ちている。
3:15
彼らの足は、血を流すのに速く、
3:16
彼らの道には、破壊と悲惨とがある。
3:17
そして、彼らは平和の道を知らない。
3:18
彼らの目の前には、神に対する恐れがない」。
3:19
さて、わたしたちが知っているように、すべて律法の言うところは、律法のもとにある者たちに対して語られている。それは、すべての口がふさがれ、全世界が神のさばきに服するためである。
3:20
なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 16, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011615.cfm
◇ January 16, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_16.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 2:1-12
2:1
幾日かたって、イエスがまたカペナウムにお帰りになったとき、家におられるといううわさが立ったので、
2:2
多くの人々が集まってきて、もはや戸口のあたりまでも、すきまが無いほどになった。そして、イエスは御言を彼らに語っておられた。
2:3
すると、人々がひとりの中風の者を四人の人に運ばせて、イエスのところに連れてきた。
2:4
ところが、群衆のために近寄ることができないので、イエスのおられるあたりの屋根をはぎ、穴をあけて、中風の者を寝かせたまま、床をつりおろした。
2:5
イエスは彼らの信仰を見て、中風の者に、「子よ、あなたの罪はゆるされた」と言われた。
2:6
ところが、そこに幾人かの律法学者がすわっていて、心の中で論じた、
2:7
「この人は、なぜあんなことを言うのか。それは神をけがすことだ。神ひとりのほかに、だれが罪をゆるすことができるか」。
2:8
イエスは、彼らが内心このように論じているのを、自分の心ですぐ見ぬいて、「なぜ、あなたがたは心の中でそんなことを論じているのか。
2:9
中風の者に、あなたの罪はゆるされた、と言うのと、起きよ、床を取りあげて歩け、と言うのと、どちらがたやすいか。
2:10
しかし、人の子は地上で罪をゆるす権威をもっていることが、あなたがたにわかるために」と彼らに言い、中風の者にむかって、
2:11
「あなたに命じる。起きよ、床を取りあげて家に帰れ」と言われた。
2:12
すると彼は起きあがり、すぐに床を取りあげて、みんなの前を出て行ったので、一同は大いに驚き、神をあがめて、「こんな事は、まだ一度も見たことがない」と言った。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 2:1-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_37_1.mp3
み言葉について
マルコによる福音 2:1-12
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_140.htm#37
-----
ヘブル人への手紙 4:1-5, 11
4:1
それだから、神の安息にはいるべき約束が、まだ存続しているにかかわらず、万一にも、はいりそこなう者が、あなたがたの中から出ることがないように、注意しようではないか。
4:2
というのは、彼らと同じく、わたしたちにも福音が伝えられているのである。しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。
4:3
ところが、わたしたち信じている者は、安息にはいることができる。それは、
「わたしが怒って、
彼らをわたしの安息に、はいらせることはしないと、誓ったように」
と言われているとおりである。しかも、みわざは世の初めに、でき上がっていた。
4:4
すなわち、聖書のある箇所で、七日目のことについて、「神は、七日目にすべてのわざをやめて休まれた」と言われており、
4:5
またここで、「彼らをわたしの安息に、はいらせることはしない」と言われている。
4:11したがって、わたしたちは、この安息にはいるように努力しようではないか。そうでないと、同じような不従順の悪例にならって、落ちて行く者が出るかもしれない。
=====
ローマ人への手紙 3:1-20
3:1
では、ユダヤ人のすぐれている点は何か。また割礼の益は何か。
3:2
それは、いろいろの点で数多くある。まず第一に、神の言が彼らにゆだねられたことである。
3:3
すると、どうなるのか。もし、彼らのうちに不真実の者があったとしたら、その不真実によって、神の真実は無になるであろうか。
3:4
断じてそうではない。あらゆる人を偽り者としても、神を真実なものとすべきである。それは、
「あなたが言葉を述べるときは、義とせられ、
あなたがさばきを受けるとき、勝利を得るため」
と書いてあるとおりである。
3:5
しかし、もしわたしたちの不義が、神の義を明らかにするとしたら、なんと言うべきか。怒りを下す神は、不義であると言うのか(これは人間的な言い方ではある)。
3:6
断じてそうではない。もしそうであったら、神はこの世を、どうさばかれるだろうか。
3:7
しかし、もし神の真実が、わたしの偽りによりいっそう明らかにされて、神の栄光となるなら、どうして、わたしはなおも罪人としてさばかれるのだろうか。
3:8
むしろ、「善をきたらせるために、わたしたちは悪をしようではないか」(わたしたちがそう言っていると、ある人々はそしっている)。彼らが罰せられるのは当然である。
3:9
すると、どうなるのか。わたしたちには何かまさったところがあるのか。絶対にない。ユダヤ人もギリシヤ人も、ことごとく罪の下にあることを、わたしたちはすでに指摘した。
3:10
次のように書いてある、
「義人はいない、ひとりもいない。
3:11
悟りのある人はいない、
神を求める人はいない。
3:12
すべての人は迷い出て、
ことごとく無益なものになっている。
善を行う者はいない、
ひとりもいない。
3:13
彼らののどは、開いた墓であり、
彼らは、その舌で人を欺き、
彼らのくちびるには、まむしの毒があり、
3:14
彼らの口は、のろいと苦い言葉とで満ちている。
3:15
彼らの足は、血を流すのに速く、
3:16
彼らの道には、破壊と悲惨とがある。
3:17
そして、彼らは平和の道を知らない。
3:18
彼らの目の前には、神に対する恐れがない」。
3:19
さて、わたしたちが知っているように、すべて律法の言うところは、律法のもとにある者たちに対して語られている。それは、すべての口がふさがれ、全世界が神のさばきに服するためである。
3:20
なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。
-----
†主の平安
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html
◇ Daily Readings January 16, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/011615.cfm
◇ January 16, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_01_16.mp3
◇ King James Version Bible Online "Bible story Luke.1"
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Zondervan King James Audio Bible "Bible story Luke.1"
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌
|
