2016年11月30日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

聖アンデレ使徒(祝)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 4:18-22

 さて、イエスがガリラヤの海べを歩いておられると、ふたりの兄弟、すなわち、ペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレとが、海に網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。

 イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。

 すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。

 そこから進んで行かれると、ほかのふたりの兄弟、すなわち、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、父ゼベダイと一緒に、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。そこで彼らをお招きになると、

 すぐ舟と父とをおいて、イエスに従って行った。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 4:18-22

 今日は聖アンデレの祝日です。

 ガリラヤ湖畔で二組の兄弟がイエスに声をかけられ、即座に弟子入りすることが取り上げられています。

 最初の弟子に関しては、ヨハネ福音書と微妙な違いが見られます。しかし、共通していることは、いずれにしても、アンデレが最初の弟子となったということです。アンデレはイエスのもとで一泊した後、兄弟のシモンをイエスに引き合わせます。

 二組の弟子は、イエスの招きに、親子関係、生活の手段を捨てて従いました。アンデレは最初の師である洗礼者ヨハネともいさぎよく訣別したことは、真なるものに対して人間関係にとらわれない超越を感じさせます。



http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_1.htm#3
より転載

-----

◇ November 30, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_30.mp3

◇ Daily Readings November 30, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/110116.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

聖アンデレ使徒(祝)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 4:18-22

4:18
 さて、イエスがガリラヤの海べを歩いておられると、ふたりの兄弟、すなわち、ペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレとが、海に網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。

4:19
 イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。

4:20
 すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。

4:21
 そこから進んで行かれると、ほかのふたりの兄弟、すなわち、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、父ゼベダイと一緒に、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。そこで彼らをお招きになると、

4:22
 すぐ舟と父とをおいて、イエスに従って行った。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 4:18-22
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_3_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 4:18-22
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_1.htm#3

-----

ローマ人への手紙 10:9-18

10:9
 すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。

10:10
 なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。

10:11
 聖書は、「すべて彼を信じる者は、失望に終ることがない」と言っている。

10:12
 ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。

10:13
 なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。

10:14
 しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝える者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。

10:15
 つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりである。

10:16
 しかし、すべての人が福音に聞き従ったのではない。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言っている。

10:17
 したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。

10:18
 しかしわたしは言う、彼らには聞えなかったのであろうか。否、むしろ
「その声は全地にひびきわたり、
その言葉は世界のはてにまで及んだ」。

=====

コリント人への第一の手紙 1:18--2:5

1:18
 十字架の言は、滅び行く者には愚かであるが、救にあずかるわたしたちには、神の力である。

1:19
 すなわち、聖書に、
「わたしは知者の知恵を滅ぼし、
賢い者の賢さをむなしいものにする」

と書いてある。

1:20
 知者はどこにいるか。学者はどこにいるか。この世の論者はどこにいるか。神はこの世の知恵を、愚かにされたではないか。

1:21
 この世は、自分の知恵によって神を認めるに至らなかった。それは、神の知恵にかなっている。そこで神は、宣教の愚かさによって、信じる者を救うこととされたのである。

1:22
 ユダヤ人はしるしを請い、ギリシヤ人は知恵を求める。

1:23
 しかしわたしたちは、十字架につけられたキリストを宣べ伝える。このキリストは、ユダヤ人にはつまずかせるもの、異邦人には愚かなものであるが、

1:24
 召された者自身にとっては、ユダヤ人にもギリシヤ人にも、神の力、神の知恵たるキリストなのである。

1:25
 神の愚かさは人よりも賢く、神の弱さは人よりも強いからである。

1:26
 兄弟たちよ。あなたがたが召された時のことを考えてみるがよい。人間的には、知恵のある者が多くはなく、権力のある者も多くはなく、身分の高い者も多くはいない。

1:27
 それだのに神は、知者をはずかしめるために、この世の愚かな者を選び、強い者をはずかしめるために、この世の弱い者を選び、

1:28
 有力な者を無力な者にするために、この世で身分の低い者や軽んじられている者、すなわち、無きに等しい者を、あえて選ばれたのである。

1:29
 それは、どんな人間でも、神のみまえに誇ることがないためである。

1:30
 あなたがたがキリスト・イエスにあるのは、神によるのである。キリストは神に立てられて、わたしたちの知恵となり、義と聖とあがないとになられたのである。

1:31
 それは、「誇る者は主を誇れ」と書いてあるとおりである。

2:1
 兄弟たちよ。わたしもまた、あなたがたの所に行ったとき、神のあかしを宣べ伝えるのに、すぐれた言葉や知恵を用いなかった。

2:2
 なぜなら、わたしはイエス・キリスト、しかも十字架につけられたキリスト以外のことは、あなたがたの間では何も知るまいと、決心したからである。

2:3
 わたしがあなたがたの所に行った時には、弱くかつ恐れ、ひどく不安であった。

2:4
 そして、わたしの言葉もわたしの宣教も、巧みな知恵の言葉によらないで、霊と力との証明によったのである。

2:5
 それは、あなたがたの信仰が人の知恵によらないで、神の力によるものとなるためであった。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 30, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_30.mp3

◇ Daily Readings November 30, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/110116.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-30

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.4

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=4&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 30, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

St. Andrew, Apostle (Feast)

-----

Gospel: Matthew 4:18-22

18 Walking by the sea of Galilee, he† saw two brothers: Simon, who is called Peter, and Andrew, his brother, casting a net into the sea; for they were fishermen.

19 He said to them, “Come after me, and I will make you fishers for men.”

20 They immediately left their nets and followed him.

21 Going on from there, he saw two other brothers, James the son of Zebedee, and John his brother, in the boat with Zebedee their father, mending their nets. He called them.

22 They immediately left the boat and their father, and followed him.


†4:18: TR reads “Jesus” instead of “he”

-----

Romans 10:9-18

9 that if you will confess with your mouth that Jesus is Lord, and believe in your heart that God raised him from the dead, you will be saved.

10 For with the heart, one believes unto righteousness; and with the mouth confession is made unto salvation.

11 For the Scripture says, “Whoever believes in him will not be disappointed.”☆

12 For there is no distinction between Jew and Greek; for the same Lord is Lord of all, and is rich to all who call on him.

13 For, “Whoever will call on the name of the Lord will be saved.”☆

14 How then will they call on him in whom they have not believed? How will they believe in him whom they have not heard? How will they hear without a preacher?

15 And how will they preach unless they are sent? As it is written:

“How beautiful are the feet of those who preach the Good News of peace,

who bring glad tidings of good things!”☆

16 But they didn’t all listen to the glad news. For Isaiah says, “Lord, who has believed our report?”☆

17 So faith comes by hearing, and hearing by the word of God.

18 But I say, didn’t they hear? Yes, most certainly,

“Their sound went out into all the earth,

their words to the ends of the world.”☆


☆10:11: Isaiah 28:16

☆10:13: Joel 2:32

☆10:15: Isaiah 52:7

☆10:16: Isaiah 53:1

☆10:18: Psalm 19:4

☆10:19: Deuteronomy 32:31

☆10:20: Isaiah 65:1

☆10:21: Isaiah 65:2

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 30, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_30.mp3

◇ Daily Readings November 30, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/110116.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-30

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.4

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=4&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 10:21-24

 そのとき、イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。父よ、これはまことに、みこころにかなった事でした。

 すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子がだれであるかは、父のほか知っている者はありません。また父がだれであるかは、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほか、だれも知っている者はいません」。

 それから弟子たちの方に振りむいて、ひそかに言われた、「あなたがたが見ていることを見る目は、さいわいである。

 あなたがたに言っておく。多くの預言者や王たちも、あなたがたの見ていることを見ようとしたが、見ることができず、あなたがたの聞いていることを聞こうとしたが、聞けなかったのである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 10:21-24

 イエス様は幼児が使う「お父ちゃん・パパ」と言う言葉「アッバ」を使って父である神さまのことを呼んでいました。イエス様が、どれだけ父なる神さまと親しくしながら生き、「父なる神さまがいるから、私はいつでも安心して生きていける」って感じていたかをうかがい知ることが出来ますよね。でも、それは聖霊の働きに促されなければ、そうは呼べないってパウロは言いますけれども・・・

 皆さんはどうですか?神さまのことを子連れ狼の大五郎のように「チャン!」って親しく呼びながら、「チャン!」といれば絶対安心して生きていけるって感じれますか?もし、そう言えない自分がいるとするなら、私たちって、どこかで神さまを信じきれない不安を抱えていたり・・・。もしくは、神さまを忘れた“知恵”を私たちは身につけ、神さまを必要としないほど私たちは“賢く”なってしまったんでしょうね。洒落ちゃいませんが、「チャン!」であるパパなる神さまと私という間柄をもっていれば、実はそれだけでちゃんと生きていけるんですよ。イエス様がそうだったように。

 だから、今年のクリスマスを迎えるまでに、ちゃんとイエス様を“見て!”いく目、イエス様のことばをちゃんと“聞いて!”いく耳をもっていきたいですよね。

 どうですか。「『チャン!』である神さまの呼びかけに応えていきたい!」ってあなたのうちから「やっていこう!」っていうファイトが出てきましたか?そんなクリスマスを待ち遠しく感じるような幼子の気持ちで、イエス様を待ちわびる、ちゃんとした待降節にしたいですね。

FR.NAO

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_3.htm
より転載

-----

◇ November 29, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_29.mp3

◇ Daily Readings November 29, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112916.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 10:21-24

10:21
 そのとき、イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。父よ、これはまことに、みこころにかなった事でした。

10:22
 すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子がだれであるかは、父のほか知っている者はありません。また父がだれであるかは、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほか、だれも知っている者はいません」。

10:23
 それから弟子たちの方に振りむいて、ひそかに言われた、「あなたがたが見ていることを見る目は、さいわいである。

10:24
 あなたがたに言っておく。多くの預言者や王たちも、あなたがたの見ていることを見ようとしたが、見ることができず、あなたがたの聞いていることを聞こうとしたが、聞けなかったのである」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 10:21-24
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_3_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 10:21-24
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_3.htm

-----

イザヤ書 11:1-10

11:1
 エッサイの株から一つの芽が出、
その根から一つの若枝が生えて実を結び、

11:2
 その上に主の霊がとどまる。
これは知恵と悟りの霊、深慮と才能の霊、
主を知る知識と主を恐れる霊である。

11:3
 彼は主を恐れることを楽しみとし、
その目の見るところによって、さばきをなさず、
その耳の聞くところによって、定めをなさず、

11:4
 正義をもって貧しい者をさばき、
公平をもって国のうちの
柔和な者のために定めをなし、
その口のむちをもって国を撃ち、
そのくちびるの息をもって悪しき者を殺す。

11:5
 正義はその腰の帯となり、
忠信はその身の帯となる。

11:6
 おおかみは小羊と共にやどり、
ひょうは子やぎと共に伏し、
子牛、若じし、肥えたる家畜は共にいて、
小さいわらべに導かれ、

11:7
 雌牛と熊とは食い物を共にし、
牛の子と熊の子と共に伏し、
ししは牛のようにわらを食い、

11:8
 乳のみ子は毒蛇のほらに戯れ、
乳離れの子は手をまむしの穴に入れる。

11:9
 彼らはわが聖なる山のどこにおいても、
そこなうことなく、やぶることがない。
水が海をおおっているように、
主を知る知識が地に満ちるからである。

11:10
 その日、エッサイの根が立って、もろもろの民の旗となり、もろもろの国びとはこれに尋ね求め、その置かれる所に栄光がある。

=====

イザヤ書 8:1-18

8:1
 主はわたしに言われた、「一枚の大きな札を取って、その上に普通の文字で、『マヘル・シャラル・ハシ・バズ』と書きなさい」。

8:2
 そこで、わたしは確かな証人として、祭司ウリヤおよびエベレキヤの子ゼカリヤを立てた。

8:3
 わたしが預言者の妻に近づくと、彼女はみごもって男の子を産んだ。その時、主はわたしに言われた、「その名をマヘル・シャラル・ハシ・バズと呼びなさい。

8:4
 それはこの子がまだ『おとうさん、おかあさん』と呼ぶことを知らないうちに、ダマスコの富と、サマリヤのぶんどり品とが、アッスリヤ王の前に奪い去られるからである」。

8:5
 主はまた重ねてわたしに言われた、

8:6
 「この民はゆるやかに流れるシロアの水を捨てて、レヂンとレマリヤの子の前に恐れくじける。

8:7
 それゆえ見よ、主は勢いたけく、みなぎりわたる大川の水を彼らにむかってせき入れられる。これはアッスリヤの王と、そのもろもろの威勢とであって、そのすべての支流にはびこり、すべての岸を越え、

8:8
 ユダに流れ入り、あふれみなぎって、首にまで及ぶ。インマヌエルよ、その広げた翼はあまねく、あなたの国に満ちわたる」。

8:9
 もろもろの民よ、打ち破られて、驚きあわてよ。
遠き国々のものよ、耳を傾けよ。
腰に帯して、驚きあわてよ。
腰に帯して、驚きあわてよ。

8:10
 ともに計れ、しかし、成らない。
言葉を出せ、しかし、行われない。
神がわれわれと共におられるからである。

8:11
 主は強いみ手をもって、わたしを捕え、わたしに語り、この民の道に歩まないように、さとして言われた、

8:12
 「この民がすべて陰謀ととなえるものを陰謀ととなえてはならない。彼らの恐れるものを恐れてはならない。またおののいてはならない。

8:13
 あなたがたは、ただ万軍の主を聖として、彼をかしこみ、彼を恐れなければならない。

8:14
 主はイスラエルの二つの家には聖所となり、またさまたげの石、つまずきの岩となり、エルサレムの住民には網となり、わなとなる。

8:15
 多くの者はこれにつまずき、かつ倒れ、破られ、わなにかけられ、捕えられる」。

8:16
 わたしは、あかしを一つにまとめ、教をわが弟子たちのうちに封じておこう。

8:17
 主はいま、ヤコブの家に、み顔をかくしておられるとはいえ、わたしはその主を待ち、主を望みまつる。

8:18
 見よ、わたしと、主のわたしに賜わった子たちとは、シオンの山にいます万軍の主から与えられたイスラエルのしるしであり、前ぶれである。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 29, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_29.mp3

◇ Daily Readings November 29, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112916.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-29

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=10&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 29, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

Tuesday of the First Week in Advent

-----

Gospel: Luke 10:21-24

21 In that same hour Jesus rejoiced in the Holy Spirit, and said, “I thank you, O Father, Lord of heaven and earth, that you have hidden these things from the wise and understanding, and revealed them to little children. Yes, Father, for so it was well-pleasing in your sight.”

22 Turning to the disciples, he said, “All things have been delivered to me by my Father. No one knows who the Son is, except the Father, and who the Father is, except the Son, and he to whomever the Son desires to reveal him.”

23 Turning to the disciples, he said privately, “Blessed are the eyes which see the things that you see,

24 for I tell you that many prophets and kings desired to see the things which you see, and didn’t see them, and to hear the things which you hear, and didn’t hear them.”

-----

Isaiah 11:1-10

1 A shoot will come out of the stock of Jesse,

and a branch out of his roots will bear fruit.

2 the LORD’s Spirit will rest on him:

the spirit of wisdom and understanding,

the spirit of counsel and might,

the spirit of knowledge and of the fear of the LORD.

3 His delight will be in the fear of the LORD.

He will not judge by the sight of his eyes,

neither decide by the hearing of his ears;

4 but with righteousness he will judge the poor,

and decide with equity for the humble of the earth.

He will strike the earth with the rod of his mouth;

and with the breath of his lips he will kill the wicked.

5 Righteousness will be the belt of his waist,

and faithfulness the belt of his waist.

6 The wolf will live with the lamb,

and the leopard will lie down with the young goat;

The calf, the young lion, and the fattened calf together;

and a little child will lead them.

7 The cow and the bear will graze.

Their young ones will lie down together.

The lion will eat straw like the ox.

8 The nursing child will play near a cobra’s hole,

and the weaned child will put his hand on the viper’s den.

9 They will not hurt nor destroy in all my holy mountain;

for the earth will be full of the knowledge of the LORD,

as the waters cover the sea.

10 It will happen in that day that the nations will seek the root of Jesse, who stands as a banner of the peoples; and his resting place will be glorious.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 29, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_29.mp3

◇ Daily Readings November 29, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112916.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-29

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=10&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 8:5-11

 さて、イエスがカペナウムに帰ってこられたとき、ある百卒長がみもとにきて訴えて言った、

 「主よ、わたしの僕が中風でひどく苦しんで、家に寝ています」。

 イエスは彼に、「わたしが行ってなおしてあげよう」と言われた。

 そこで百卒長は答えて言った、「主よ、わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。ただ、お言葉を下さい。そうすれば僕はなおります。

 わたしも権威の下にある者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです」。

 イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた人々に言われた、「よく聞きなさい。イスラエル人の中にも、これほどの信仰を見たことがない。

 なお、あなたがたに言うが、多くの人が東から西からきて、天国で、アブラハム、イサク、ヤコブと共に宴会の席につくが、

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 8:5-11

 今日の福音は、イエス様に対して謙虚な態度で深い信仰を示した百人隊長のエピソードです。イエス様は彼に、「イスラエルの中でさえわたしはこれほどの信仰を見たことがない。」と最大の賛辞を与えておられます。最大の賛辞が与えられたその信仰に私たちも注目し見習うようにしたいものです。

 それに加えもう一つ注目したい所があります。それは彼の、百人の部下の内のたった一人に対する思いと愛情です。この隊長は、100分の1の部下を決してないがしろにすることなく、わざわざ隊長自らイエス様のところに足を運んで、部下の癒しを懇願しています。彼のこの姿は、「100匹の羊を飼っていた羊飼いのたとえ話」を思い起こさせます。

 「たった一人」を大切にし、その愛情があっての彼の信仰でした。「たった一人」に対する愛情も見習うようにしたいものです。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_2.htm#2
より転載

-----

◇ November 28, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_28.mp3

◇ Daily Readings November 28, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112816.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 8:5-11

8:5
 さて、イエスがカペナウムに帰ってこられたとき、ある百卒長がみもとにきて訴えて言った、

8:6
 「主よ、わたしの僕が中風でひどく苦しんで、家に寝ています」。

8:7
 イエスは彼に、「わたしが行ってなおしてあげよう」と言われた。

8:8
 そこで百卒長は答えて言った、「主よ、わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。ただ、お言葉を下さい。そうすれば僕はなおります。

8:9
 わたしも権威の下にある者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです」。

8:10
 イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた人々に言われた、「よく聞きなさい。イスラエル人の中にも、これほどの信仰を見たことがない。

8:11
 なお、あなたがたに言うが、多くの人が東から西からきて、天国で、アブラハム、イサク、ヤコブと共に宴会の席につくが、

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 8:5-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_2_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 8:5-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_2.htm#2

-----

イザヤ書 4:2-6

4:2
 その日、主の枝は麗しく栄え、地の産物はイスラエルの生き残った者の誇、また光栄となる。

4:3 4:4
 そして主が審判の霊と滅亡の霊とをもって、シオンの娘らの汚れを洗い、エルサレムの血をその中から除き去られるとき、シオンに残る者、エルサレムにとどまる者、すべてエルサレムにあって、生命の書にしるされた者は聖なる者ととなえられる。

4:5
 その時、主はシオンの山のすべての場所と、そのもろもろの集会との上に、昼は雲をつくり、夜は煙と燃える火の輝きとをつくられる。これはすべての栄光の上にある天蓋であり、あずまやであって、

4:6
 昼は暑さをふせぐ陰となり、また暴風と雨を避けて隠れる所となる。

=====

イザヤ書 7:1-17

7:1
 ユダの王、ウジヤの子ヨタム、その子アハズの時、スリヤの王レヂンとレマリヤの子であるイスラエルの王ペカとが上ってきて、エルサレムを攻めたが勝つことができなかった。

7:2
 時に「スリヤがエフライムと同盟している」とダビデの家に告げる者があったので、王の心と民の心とは風に動かされる林の木のように動揺した。

7:3
 その時、主はイザヤに言われた、「今、あなたとあなたの子シャル・ヤシュブと共に出て行って、布さらしの野へ行く大路に沿う上の池の水道の端でアハズに会い、

7:4
 彼に言いなさい、『気をつけて、静かにし、恐れてはならない。レヂンとスリヤおよびレマリヤの子が激しく怒っても、これら二つの燃え残りのくすぶっている切り株のゆえに心を弱くしてはならない。

7:5
 スリヤはエフライムおよびレマリヤの子と共にあなたにむかって悪い事を企てて言う、

7:6
 「われわれはユダに攻め上って、これを脅し、われわれのためにこれを破り取り、タビエルの子をそこの王にしよう」と。

7:7
 主なる神はこう言われる、
この事は決して行われない、また起ることはない。

7:8
 スリヤのかしらはダマスコ、
ダマスコのかしらはレヂンである。
(六十五年のうちにエフライムは敗れて、国をなさないようになる。)

7:9
 エフライムのかしらはサマリヤ、
サマリヤのかしらはレマリヤの子である。
もしあなたがたが信じないならば、立つことはできない』」。

7:10
 主は再びアハズに告げて言われた、

7:11
 「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。

7:12
 しかしアハズは言った、「わたしはそれを求めて、主を試みることをいたしません」。

7:13
 そこでイザヤは言った、「ダビデの家よ、聞け。あなたがたは人を煩わすことを小さい事とし、またわが神をも煩わそうとするのか。

7:14
 それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。

7:15
 その子が悪を捨て、善を選ぶことを知るころになって、凝乳と、蜂蜜とを食べる。

7:16
 それはこの子が悪を捨て、善を選ぶことを知る前に、あなたが恐れているふたりの王の地は捨てられるからである。

7:17
 主はエフライムがユダから分れた時からこのかた、臨んだことのないような日をあなたと、あなたの民と、あなたの父の家とに臨ませられる。それはアッスリヤの王である」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 28, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_28.mp3

◇ Daily Readings November 28, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112816.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-28

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.8

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matt&chapter=8&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 28, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

Advent Weekday

-----

Gospel: Matthew 8:5-11

5 When he came into Capernaum, a centurion came to him, asking him,

6 and saying, “Lord, my servant lies in the house paralysed, grievously tormented.”

7 Jesus said to him, “I will come and heal him.”

8 The centurion answered, “Lord, I’m not worthy for you to come under my roof. Just say the word, and my servant will be healed.

9 For I am also a man under authority, having under myself soldiers. I tell this one, ‘Go,’ and he goes; and tell another, ‘Come,’ and he comes; and tell my servant, ‘Do this,’ and he does it.”

10 When Jesus heard it, he marvelled, and said to those who followed, “Most certainly I tell you, I haven’t found so great a faith, not even in Israel.

11 I tell you that many will come from the east and the west, and will sit down with Abraham, Isaac, and Jacob in the Kingdom of Heaven,

-----

Isaiah 4:2-6

2 In that day, the LORD’s branch will be beautiful and glorious, and the fruit of the land will be the beauty and glory of the survivors of Israel.

3 It will happen, that he who is left in Zion, and he who remains in Jerusalem, shall be called holy, even everyone who is written amongst the living in Jerusalem;

4 when the Lord shall have washed away the filth of the daughters of Zion, and shall have purged the blood of Jerusalem from within it, by the spirit of justice, and by the spirit of burning.

5 The LORD will create over the whole habitation of Mount Zion, and over her assemblies, a cloud and smoke by day, and the shining of a flaming fire by night; for over all the glory will be a canopy.

6 There will be a pavilion for a shade in the daytime from the heat, and for a refuge and for a shelter from storm and from rain.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 28, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_28.mp3

◇ Daily Readings November 28, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112816.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-28

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.8

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matt&chapter=8&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

待降節第1主日

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 24:37-44

 人の子の現れるのも、ちょうどノアの時のようであろう。

 すなわち、洪水の出る前、ノアが箱舟にはいる日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていた。

 そして洪水が襲ってきて、いっさいのものをさらって行くまで、彼らは気がつかなかった。人の子の現れるのも、そのようであろう。

 そのとき、ふたりの者が畑にいると、ひとりは取り去られ、ひとりは取り残されるであろう。

 ふたりの女がうすをひいていると、ひとりは取り去られ、ひとりは残されるであろう。

 だから、目をさましていなさい。いつの日にあなたがたの主がこられるのか、あなたがたには、わからないからである。

 このことをわきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、目をさましていて、自分の家に押し入ることを許さないであろう。

 だから、あなたがたも用意をしていなさい。思いがけない時に人の子が来るからである。

-----

☆み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 24:37-44
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc5_36_1.mp3

-----

☆こうじ神父 今週の説教
マタイによる福音 24:37-44
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201611

-----

イザヤ書 2:1-5

 アモツの子イザヤがユダとエルサレムについて示された言葉。

 終りの日に次のことが起る。
主の家の山は、
もろもろの山のかしらとして堅く立ち、
もろもろの峰よりも高くそびえ、
すべて国はこれに流れてき、

 多くの民は来て言う、
「さあ、われわれは主の山に登り、
ヤコブの神の家へ行こう。
彼はその道をわれわれに教えられる、
われわれはその道に歩もう」と。
律法はシオンから出、
主の言葉はエルサレムから出るからである。

 彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、
多くの民のために仲裁に立たれる。
こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、
そのやりを打ちかえて、かまとし、
国は国にむかって、つるぎをあげず、
彼らはもはや戦いのことを学ばない。

 ヤコブの家よ、
さあ、われわれは主の光に歩もう。

-----

☆モーセ神父の説教
イザヤ書 2:1-5
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_204.htm

-----

◇ November 27, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_27.mp3

◇ Daily Readings November 27, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112716.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

待降節第1主日

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 24:37-44

24:37
 人の子の現れるのも、ちょうどノアの時のようであろう。

24:38
 すなわち、洪水の出る前、ノアが箱舟にはいる日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていた。

24:39
 そして洪水が襲ってきて、いっさいのものをさらって行くまで、彼らは気がつかなかった。人の子の現れるのも、そのようであろう。

24:40
 そのとき、ふたりの者が畑にいると、ひとりは取り去られ、ひとりは取り残されるであろう。

24:41
 ふたりの女がうすをひいていると、ひとりは取り去られ、ひとりは残されるであろう。

24:42
 だから、目をさましていなさい。いつの日にあなたがたの主がこられるのか、あなたがたには、わからないからである。

24:43
 このことをわきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、目をさましていて、自分の家に押し入ることを許さないであろう。

24:44
 だから、あなたがたも用意をしていなさい。思いがけない時に人の子が来るからである。

-----

☆み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 24:37-44
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc5_36_1.mp3

-----

☆こうじ神父 今週の説教
マタイによる福音 24:37-44
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201611

-----

イザヤ書 2:1-5

2:1
 アモツの子イザヤがユダとエルサレムについて示された言葉。

2:2
 終りの日に次のことが起る。
主の家の山は、
もろもろの山のかしらとして堅く立ち、
もろもろの峰よりも高くそびえ、
すべて国はこれに流れてき、

2:3
 多くの民は来て言う、
「さあ、われわれは主の山に登り、
ヤコブの神の家へ行こう。
彼はその道をわれわれに教えられる、
われわれはその道に歩もう」と。
律法はシオンから出、
主の言葉はエルサレムから出るからである。

2:4
 彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、
多くの民のために仲裁に立たれる。
こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、
そのやりを打ちかえて、かまとし、
国は国にむかって、つるぎをあげず、
彼らはもはや戦いのことを学ばない。

2:5
 ヤコブの家よ、
さあ、われわれは主の光に歩もう。

-----

☆モーセ神父の説教
イザヤ書 2:1-5
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_204.htm

-----

ローマ人への手紙 13:11-14a

13:11
 なお、あなたがたは時を知っているのだから、特に、この事を励まねばならない。すなわち、あなたがたの眠りからさめるべき時が、すでにきている。なぜなら今は、わたしたちの救が、初め信じた時よりも、もっと近づいているからである。

13:12
 夜はふけ、日が近づいている。それだから、わたしたちは、やみのわざを捨てて、光の武具を着けようではないか。

13:13
 そして、宴楽と泥酔、淫乱と好色、争いとねたみを捨てて、昼歩くように、つつましく歩こうではないか。

13:14a
 あなたがたは、主イエス・キリストを着なさい。

=====

イザヤ書 6:1-13

6:1
 ウジヤ王の死んだ年、わたしは主が高くあげられたみくらに座し、その衣のすそが神殿に満ちているのを見た。

6:2
 その上にセラピムが立ち、おのおの六つの翼をもっていた。その二つをもって顔をおおい、二つをもって足をおおい、二つをもって飛びかけり、

6:3
 互に呼びかわして言った。
「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、万軍の主、その栄光は全地に満つ」。

6:4
 その呼ばわっている者の声によって敷居の基が震い動き、神殿の中に煙が満ちた。

6:5
 その時わたしは言った、「わざわいなるかな、わたしは滅びるばかりだ。わたしは汚れたくちびるの者で、汚れたくちびるの民の中に住む者であるのに、わたしの目が万軍の主なる王を見たのだから」。

6:6
 この時セラピムのひとりが火ばしをもって、祭壇の上から取った燃えている炭を手に携え、わたしのところに飛んできて、

6:7
 わたしの口に触れて言った、「見よ、これがあなたのくちびるに触れたので、あなたの悪は除かれ、あなたの罪はゆるされた」。

6:8
 わたしはまた主の言われる声を聞いた、「わたしはだれをつかわそうか。だれがわれわれのために行くだろうか」。その時わたしは言った、「ここにわたしがおります。わたしをおつかわしください」。

6:9
 主は言われた、「あなたは行って、この民にこう言いなさい、
『あなたがたはくりかえし聞くがよい、
しかし悟ってはならない。
あなたがたはくりかえし見るがよい、
しかしわかってはならない』と。

6:10
 あなたはこの民の心を鈍くし、
その耳を聞えにくくし、その目を閉ざしなさい。
これは彼らがその目で見、その耳で聞き、
その心で悟り、
悔い改めていやされることのないためである」。

6:11
 そこで、わたしは言った、「主よ、いつまでですか」。
主は言われた、
「町々は荒れすたれて、住む者もなく、
家には人かげもなく、国は全く荒れ地となり、

6:12
 人々は主によって遠くへ移され、
荒れはてた所が国の中に多くなる時まで、
こうなっている。

6:13
 その中に十分の一の残る者があっても、
これもまた焼き滅ぼされる。
テレビンの木またはかしの木が切り倒されるとき、
その切り株が残るように」。
聖なる種族はその切り株である。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 27, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_27.mp3

◇ Daily Readings November 27, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112716.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.16

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=16&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 27, 2016

We hope that today is a good day.

-----

First Sunday of Advent

-----

Gospel: Matthew 24:37-44

37 “As the days of Noah were, so will be the coming of the Son of Man.

38 For as in those days which were before the flood they were eating and drinking, marrying and giving in marriage, until the day that Noah entered into the ship,

39 and they didn’t know until the flood came, and took them all away, so will be the coming of the Son of Man.

40 Then two men will be in the field: one will be taken and one will be left;

41 two women grinding at the mill, one will be taken and one will be left.

42 Watch therefore, for you don’t know in what hour your Lord comes.

43 But know this, that if the master of the house had known in what watch of the night the thief was coming, he would have watched, and would not have allowed his house to be broken into.

44 Therefore also be ready, for in an hour that you don’t expect, the Son of Man will come.

-----

Isaiah 2:1-5

1 This is what Isaiah the son of Amoz saw concerning Judah and Jerusalem.

2 It shall happen in the latter days, that the mountain of the LORD’s house shall be established on the top of the mountains,

and shall be raised above the hills;

and all nations shall flow to it.

3 Many peoples shall go and say,

“Come, let’s go up to the mountain of the LORD,

to the house of the God of Jacob;

and he will teach us of his ways,

and we will walk in his paths.”

For out of Zion the law shall go out,

and the LORD’s word from Jerusalem.

4 He will judge between the nations,

and will decide concerning many peoples;

and they shall beat their swords into ploughshares,

and their spears into pruning hooks.

Nation shall not lift up sword against nation,

neither shall they learn war any more.

5 House of Jacob, come, and let us walk in the light of the LORD.

-----

Romans 13:11-14

11 Do this, knowing the time, that it is already time for you to awaken out of sleep, for salvation is now nearer to us than when we first believed.

12 The night is far gone, and the day is near. Let’s therefore throw off the deeds of darkness, and let’s put on the armour of light.

13 Let us walk properly, as in the day; not in revelling and drunkenness, not in sexual promiscuity and lustful acts, and not in strife and jealousy.

14 But put on the Lord Jesus Christ, and make no provision for the flesh, for its lusts.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 27, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_27.mp3

◇ Daily Readings November 27, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112716.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.24

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=24&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月26日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:34-36

 あなたがたが放縦や、泥酔や、世の煩いのために心が鈍っているうちに、思いがけないとき、その日がわなのようにあなたがたを捕えることがないように、よく注意していなさい。

 その日は地の全面に住むすべての人に臨むのであるから。

 これらの起ろうとしているすべての事からのがれて、人の子の前に立つことができるように、絶えず目をさまして祈っていなさい」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:34-36

 今日は、典礼暦年の最後の日に当たり、明日からご降誕祭を準備する待降節が始まります。最後の日ですから、今日の福音は最後のこと,終末のことなどを考え黙想するように勧めてくれるのです。

 世の終わりに主イエス様が再びお出でになり、その時神の国が完成するでしょうが、それはいつ起こるかについて『不意に罠のようにあなたがたを襲うことになる』と主は、今日の福音の言葉でもって戒めてくださいます。

 具体的に、放縦や深酒、心が鈍くならないように注意することはどういうことでしょうか。それは、日毎の生活の出来事の意味を終末の観点から悟ること、多くの人々の中にキリストがもうすでにお出でになっておられることを認めること、一人ひとりの私たちの人生の旅路は来臨するキリストに向かっていなければならないことを確信することではないでしょうか。

 そういう心の姿勢でもって典礼暦年の最後の日を終え、新しい典礼暦年を迎えるように致しましょう。

Achille Loro Piana

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_339.htm
より転載

-----

◇ November 26, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_26.mp3

◇ Daily Readings November 26, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112616.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:34-36

21:34
 あなたがたが放縦や、泥酔や、世の煩いのために心が鈍っているうちに、思いがけないとき、その日がわなのようにあなたがたを捕えることがないように、よく注意していなさい。

21:35
 その日は地の全面に住むすべての人に臨むのであるから。

21:36
 これらの起ろうとしているすべての事からのがれて、人の子の前に立つことができるように、絶えず目をさまして祈っていなさい」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:34-36
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_267_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:34-36
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_339.htm

-----

ヨハネの黙示録 22:1-7

22:1
 御使はまた、水晶のように輝いているいのちの水の川をわたしに見せてくれた。この川は、神と小羊との御座から出て、

22:2
 都の大通りの中央を流れている。川の両側にはいのちの木があって、十二種の実を結び、その実は毎月みのり、その木の葉は諸国民をいやす。

22:3
 のろわるべきものは、もはや何ひとつない。神と小羊との御座は都の中にあり、その僕たちは彼を礼拝し、

22:4
 御顔を仰ぎ見るのである。彼らの額には、御名がしるされている。

22:5
 夜は、もはやない。あかりも太陽の光も、いらない。主なる神が彼らを照し、そして、彼らは世々限りなく支配する。

22:6
 彼はまた、わたしに言った、「これらの言葉は信ずべきであり、まことである。預言者たちのたましいの神なる主は、すぐにも起るべきことをその僕たちに示そうとして、御使をつかわされたのである。

22:7
 見よ、わたしは、すぐに来る。この書の預言の言葉を守る者は、さいわいである」。

=====

ダニエル書 12:1-13

12:1
 その時あなたの民を守っている大いなる君ミカエルが立ちあがります。また国が始まってから、その時にいたるまで、かつてなかったほどの悩みの時があるでしょう。しかし、その時あなたの民は救われます。すなわちあの書に名をしるされた者は皆救われます。

12:2
 また地のちりの中に眠っている者のうち、多くの者は目をさますでしょう。そのうち永遠の生命にいたる者もあり、また恥と、限りなき恥辱をうける者もあるでしょう。

12:3
 賢い者は、大空の輝きのように輝き、また多くの人を義に導く者は、星のようになって永遠にいたるでしょう。

12:4
 ダニエルよ、あなたは終りの時までこの言葉を秘し、この書を封じておきなさい。多くの者は、あちこちと探り調べ、そして知識が増すでしょう」。

12:5
 そこで、われダニエルが見ていると、ほかにまたふたりの者があって、ひとりは川のこなたの岸に、ひとりは川のかなたの岸に立っていた。

12:6
 わたしは、かの亜麻布を着て川の水の上にいる人にむかって言った、「この異常なできごとは、いつになって終るでしょうか」と。

12:7
 かの亜麻布を着て、川の水の上にいた人が、天に向かって、その右の手と左の手をあげ、永遠に生ける者をさして誓い、それは、ひと時とふた時と半時である。聖なる民を打ち砕く力が消え去る時に、これらの事はみな成就するだろうと言うのを、わたしは聞いた。

12:8
 わたしはこれを聞いたけれども悟れなかった。わたしは言った、「わが主よ、これらの事の結末はどんなでしょうか」。

12:9
 彼は言った、「ダニエルよ、あなたの道を行きなさい。この言葉は終りの時まで秘し、かつ封じておかれます。

12:10
 多くの者は、自分を清め、自分を白くし、かつ練られるでしょう。しかし、悪い者は悪い事をおこない、ひとりも悟ることはないが、賢い者は悟るでしょう。

12:11
 常供の燔祭が取り除かれ、荒す憎むべきものが立てられる時から、千二百九十日が定められている。

12:12
 待っていて千三百三十五日に至る者はさいわいです。

12:13
 しかし、終りまであなたの道を行きなさい。あなたは休みに入り、定められた日の終りに立って、あなたの分を受けるでしょう」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 26, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_26.mp3

◇ Daily Readings November 26, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112616.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-26

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 26, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

St. Leonard of Port Maurice, OFM, Priest (Memorial)

-----

Gospel: Luke 21:34-36

34 “So be careful, or your hearts will be loaded down with carousing, drunkenness, and cares of this life, and that day will come on you suddenly.

35 For it will come like a snare on all those who dwell on the surface of all the earth.

36 Therefore be watchful all the time, praying that you may be counted worthy to escape all these things that will happen, and to stand before the Son of Man.”

-----

Revelation 22:1-7

1 He showed me a* river of water of life, clear as crystal, proceeding out of the throne of God and of the Lamb,

2 in the middle of its street. On this side of the river and on that was the tree of life, bearing twelve kinds of fruits, yielding its fruit every month. The leaves of the tree were for the healing of the nations.

3 There will be no curse any more. The throne of God and of the Lamb will be in it, and his servants serve him.

4 They will see his face, and his name will be on their foreheads.

5 There will be no night, and they need no lamp light; for the Lord God will illuminate them. They will reign forever and ever.

6 He said to me, “These words are faithful and true. The Lord God of the spirits of the prophets sent his angel to show to his bondservants the things which must happen soon.”

7 “Behold, I come quickly. Blessed is he who keeps the words of the prophecy of this book.”


*22:1: TR adds “pure”

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 26, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_26.mp3

◇ Daily Readings November 26, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112616.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-26

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

(聖カタリナ −アレキサンドリア− おとめ殉教者)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:29-33

 それから一つの譬を話された、「いちじくの木を、またすべての木を見なさい。

 はや芽を出せば、あなたがたはそれを見て、夏がすでに近いと、自分で気づくのである。

 このようにあなたがたも、これらの事が起るのを見たなら、神の国が近いのだとさとりなさい。

 よく聞いておきなさい。これらの事が、ことごとく起るまでは、この時代は滅びることがない。

 天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は決して滅びることがない。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:29-33

 教会の暦では最後の一週間を過ごしています。今日の福音の中にある一節をもう一度見てみましょう。

 「わたしの言葉は決して滅びない(33節)」。

 主の言葉はなくなりません。神の国が近づいていることを、福音として私たちにも語っておられます。今日も、生活の中に起こる出来事を丁寧に見ていきましょう。神さまに信頼する生き方を選んでいくことができますように。

TH

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_338.htm
より転載

-----

◇ November 25, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_25.mp3

◇ Daily Readings November 25, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112516.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

(聖カタリナ −アレキサンドリア− おとめ殉教者)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:29-33

21:29
 それから一つの譬を話された、「いちじくの木を、またすべての木を見なさい。

21:30
 はや芽を出せば、あなたがたはそれを見て、夏がすでに近いと、自分で気づくのである。

21:31
 このようにあなたがたも、これらの事が起るのを見たなら、神の国が近いのだとさとりなさい。

21:32
 よく聞いておきなさい。これらの事が、ことごとく起るまでは、この時代は滅びることがない。

21:33
 天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は決して滅びることがない。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:29-33
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_266_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:29-33
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_338.htm

-----

ヨハネの黙示録 20:1-4, 11--21:2

20:1
 またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。

20:2
 彼は、悪魔でありサタンである龍、すなわち、かの年を経たへびを捕えて千年の間つなぎおき、

20:3
 そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。その後、しばらくの間だけ解放されることになっていた。

20:4
 また見ていると、かず多くの座があり、その上に人々がすわっていた。そして、彼らにさばきの権が与えられていた。また、イエスのあかしをし神の言を伝えたために首を切られた人々の霊がそこにおり、また、獣をもその像をも拝まず、その刻印を額や手に受けることをしなかった人々がいた。彼らは生きかえって、キリストと共に千年の間、支配した。

20:11
 また見ていると、大きな白い御座があり、そこにいますかたがあった。天も地も御顔の前から逃げ去って、あとかたもなくなった。

20:12
 また、死んでいた者が、大いなる者も小さき者も共に、御座の前に立っているのが見えた。かずかずの書物が開かれたが、もう一つの書物が開かれた。これはいのちの書であった。死人はそのしわざに応じ、この書物に書かれていることにしたがって、さばかれた。

20:13
 海はその中にいる死人を出し、死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのそのしわざに応じて、さばきを受けた。

20:14
 それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。この火の池が第二の死である。

20:15
 このいのちの書に名がしるされていない者はみな、火の池に投げ込まれた。

21:1
 わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。

21:2
 また、聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために着飾った花嫁のように用意をととのえて、神のもとを出て、天から下って来るのを見た。

=====

ダニエル書 10:1--11:1

10:1
 ペルシャの王クロスの第三年に、ベルテシャザルと名づけられたダニエルに、一つの言葉が啓示されたが、その言葉は真実であり、大いなる戦いを意味するものであった。彼はその言葉に心を留め、その幻を悟った。

10:2
 そのころ、われダニエルは三週の間、悲しんでいた。

10:3
 すなわち三週間の全く満ちるまでは、うまい物を食べず、肉と酒とを口にせず、また身に油を塗らなかった。

10:4
 正月の二十四日に、わたしがチグリスという大川の岸に立っていたとき、

10:5
 目をあげて望み見ると、ひとりの人がいて、亜麻布の衣を着、ウパズの金の帯を腰にしめていた。

10:6
 そのからだは緑柱石のごとく、その顔は電光のごとく、その目は燃えるたいまつのごとく、その腕と足は、みがいた青銅のように輝き、その言葉の声は、群衆の声のようであった。

10:7
 この幻を見た者は、われダニエルのみであって、わたしと共にいた人々は、この幻を見なかったが、彼らは大いにおののいて、逃げかくれた。

10:8
 それでわたしひとり残って、この大いなる幻を見たので、力が抜け去り、わが顔の輝きは恐ろしく変って、全く力がなくなった。

10:9
 わたしはその言葉の声を聞いたが、その言葉の声を聞いたとき、顔を伏せ、地にひれ伏して、深い眠りに陥った。

10:10
 見よ、一つの手があって、わたしに触れたので、わたしは震えながらひざまずき、手をつくと、

10:11
 彼はわたしに言った、「大いに愛せられる人ダニエルよ、わたしがあなたに告げる言葉に心を留め、立ちあがりなさい。わたしは今あなたのもとにつかわされたのです」。彼がこの言葉をわたしに告げているとき、わたしは震えながら立ちあがった。

10:12
 すると彼はわたしに言った、「ダニエルよ、恐れるに及ばない。あなたが悟ろうと心をこめ、あなたの神の前に身を悩ましたその初めの日から、あなたの言葉は、すでに聞かれたので、わたしは、あなたの言葉のゆえにきたのです。

10:13
 ペルシャの国の君が、二十一日の間わたしの前に立ちふさがったが、天使の長のひとりであるミカエルがきて、わたしを助けたので、わたしは、彼をペルシャの国の君と共に、そこに残しておき、

10:14
 末の日に、あなたの民に臨まんとする事を、あなたに悟らせるためにきたのです。この幻は、なおきたるべき日にかかわるものです」。

10:15
 彼がこれらの言葉を、わたしに述べていたとき、わたしは、地にひれ伏して黙っていたが、

10:16
 見よ、人の子のような者が、わたしのくちびるにさわったので、わたしは口を開き、わが前に立っている者に語って言った、「わが主よ、この幻によって、苦しみがわたしに臨み、全く力を失いました。

10:17
 わが主のしもべは、どうしてわが主と語ることができましょう。わたしは全く力を失い、息も止まるばかりです」。

10:18
 人の形をした者は、再びわたしにさわり、わたしを力づけて、

10:19
 言った、「大いに愛せられる人よ、恐れるには及ばない。安心しなさい。心を強くし、勇気を出しなさい」。彼がこう言ったとき、わたしは力づいて言った、「わが主よ、語ってください。あなたは、わたしに力をつけてくださったから」。

10:20
 そこで彼は言った、「あなたは、わたしがなんのためにきたかを知っていますか。わたしは、今帰っていって、ペルシャの君と戦おうとしているのです。彼との戦いがすむと、ギリシヤの君があらわれるでしょう。

10:21
 しかしわたしは、まず真理の書にしるされている事を、あなたに告げよう。わたしを助けて、彼らと戦う者は、あなたがたの君ミカエルのほかにはありません。

11:1
 わたしはまたメデアびとダリヨスの元年に立って彼を強め、彼を力づけたことがあります。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 25, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_25.mp3

◇ Daily Readings November 25, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112516.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-25

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 25, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

Weekday

-----

Gospel: Luke 21:29-33

29 He told them a parable. “See the fig tree, and all the trees.

30 When they are already budding, you see it and know by your own selves that the summer is already near.

31 Even so you also, when you see these things happening, know that God’s Kingdom is near.

32 Most certainly I tell you, this generation will not pass away until all things are accomplished.

33 Heaven and earth will pass away, but my words will by no means pass away.

-----

Revelation 20:1-4, 11--21:2

20:1 I saw an angel coming down out of heaven, having the key of the abyss and a great chain in his hand.

2 He seized the dragon, the old serpent, which is the devil and Satan, who deceives the whole inhabited earth, and bound him for a thousand years,

3 and cast him into the abyss, and shut it, and sealed it over him, that he should deceive the nations no more, until the thousand years were finished. After this, he must be freed for a short time.

4 I saw thrones, and they sat on them, and judgement was given to them. I saw the souls of those who had been beheaded for the testimony of Jesus, and for the word of God, and such as didn’t worship the beast nor his image, and didn’t receive the mark on their forehead and on their hand. They lived and reigned with Christ for a thousand years.

11 I saw a great white throne, and him who sat on it, from whose face the earth and the heaven fled away. There was found no place for them.

12 I saw the dead, the great and the small, standing before the throne, and they opened books. Another book was opened, which is the book of life. The dead were judged out of the things which were written in the books, according to their works.

13 The sea gave up the dead who were in it. Death and Hades* gave up the dead who were in them. They were judged, each one according to his works.

14 Death and Hades† were thrown into the lake of fire. This is the second death, the lake of fire.

15 If anyone was not found written in the book of life, he was cast into the lake of fire.

21:1 I saw a new heaven and a new earth: for the first heaven and the first earth have passed away, and the sea is no more.

2 I saw the holy city, New Jerusalem, coming down out of heaven from God, prepared like a bride adorned for her husband.


*20:13: or, Hell

†20:14: or, Hell

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 25, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_25.mp3

◇ Daily Readings November 25, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112516.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-25

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月24日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

聖アンデレ・ジュン・ラク司祭と同志殉教者(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:20-28

 エルサレムが軍隊に包囲されるのを見たならば、そのときは、その滅亡が近づいたとさとりなさい。

 そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げよ。市中にいる者は、そこから出て行くがよい。また、いなかにいる者は市内にはいってはいけない。

 それは、聖書にしるされたすべての事が実現する刑罰の日であるからだ。

 その日には、身重の女と乳飲み子をもつ女とは、不幸である。地上には大きな苦難があり、この民にはみ怒りが臨み、

 彼らはつるぎの刃に倒れ、また捕えられて諸国へ引きゆかれるであろう。そしてエルサレムは、異邦人の時期が満ちるまで、彼らに踏みにじられているであろう。

 また日と月と星とに、しるしが現れるであろう。そして、地上では、諸国民が悩み、海と大波とのとどろきにおじ惑い、

 人々は世界に起ろうとする事を思い、恐怖と不安で気絶するであろう。もろもろの天体が揺り動かされるからである。

 そのとき、大いなる力と栄光とをもって、人の子が雲に乗って来るのを、人々は見るであろう。

 これらの事が起りはじめたら、身を起し頭をもたげなさい。あなたがたの救が近づいているのだから」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:20-28

 イエスは迫害は証しをする機会であるが、弁明の準備は不必要であると言っています。なぜならイエスが言葉と知恵を授けるからだとも言っています。

 またイエスのために親しい人からも裏切られ、またあるものは殺され、また憎まれるとのことです。そうであっても忍耐によって命を勝ち取るように伝えられます。

 上記の通り福音をなぞってみました。この福音で語られていることは、現代に至るまでキリスト教においてどんな時代にもどこかで起こってきたことだと思います。そしてわたしたちは多くの殉教者を聖人としていただいています。

 現代日本に生きるわたしたちは大きな迫害はありません。しかし迫害はなくとも「キリスト者としてこの世に生きるということ」については大きな挑戦があることを感じます。キリストのように生きるのであれば世に甘んじていてはいけないのかもしれません。社会通念に従うだけでは足りないのかもしれません。そう考えると大きな葛藤が起こります。  これはわたしの勝手な解釈かもしれませんが、葛藤を持ちながらもイエスに思いを寄せ、何もできないわたし自身をイエスに任せて忍耐することが大切なのかもしれません。

 答えは一つではないでしょうが、「キリスト者としてこの世に生きること」について、今日の福音と照らし合わせて黙想できればと思います。

fsdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_337.htm
より転載

-----

◇ November 24, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_24.mp3

◇ Daily Readings November 24, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112416-memorial.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

聖アンデレ・ジュン・ラク司祭と同志殉教者(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:20-28

21:20
 エルサレムが軍隊に包囲されるのを見たならば、そのときは、その滅亡が近づいたとさとりなさい。

21:21
 そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げよ。市中にいる者は、そこから出て行くがよい。また、いなかにいる者は市内にはいってはいけない。

21:22
 それは、聖書にしるされたすべての事が実現する刑罰の日であるからだ。

21:23
 その日には、身重の女と乳飲み子をもつ女とは、不幸である。地上には大きな苦難があり、この民にはみ怒りが臨み、

21:24
 彼らはつるぎの刃に倒れ、また捕えられて諸国へ引きゆかれるであろう。そしてエルサレムは、異邦人の時期が満ちるまで、彼らに踏みにじられているであろう。

21:25
 また日と月と星とに、しるしが現れるであろう。そして、地上では、諸国民が悩み、海と大波とのとどろきにおじ惑い、

21:26
 人々は世界に起ろうとする事を思い、恐怖と不安で気絶するであろう。もろもろの天体が揺り動かされるからである。

21:27
 そのとき、大いなる力と栄光とをもって、人の子が雲に乗って来るのを、人々は見るであろう。

21:28
 これらの事が起りはじめたら、身を起し頭をもたげなさい。あなたがたの救が近づいているのだから」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:20-28
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_265_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:20-28
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_337.htm

-----

ヨハネの黙示録 18:1-2, 21-23, 19:1-3, 9a

18:1
 この後、わたしは、もうひとりの御使が、大いなる権威を持って、天から降りて来るのを見た。地は彼の栄光によって明るくされた。

18:2
 彼は力強い声で叫んで言った、「倒れた、大いなるバビロンは倒れた。そして、それは悪魔の住む所、あらゆる汚れた霊の巣くつ、また、あらゆる汚れた憎むべき鳥の巣くつとなった。

18:21
 すると、ひとりの力強い御使が、大きなひきうすのような石を持ちあげ、それを海に投げ込んで言った、「大いなる都バビロンは、このように激しく打ち倒され、そして、全く姿を消してしまう。

18:22
 また、おまえの中では、立琴をひく者、歌を歌う者、笛を吹く者、ラッパを吹き鳴らす者の楽の音は全く聞かれず、あらゆる仕事の職人たちも全く姿を消し、また、ひきうすの音も、全く聞かれない。

18:23
 また、おまえの中では、あかりもともされず、花婿、花嫁の声も聞かれない。というのは、おまえの商人たちは地上で勢力を張る者となり、すべての国民はおまえのまじないでだまされ、

19:1
 この後、わたしは天の大群衆が大声で唱えるような声を聞いた、
「ハレルヤ、救と栄光と力とは、
われらの神のものであり、

19:2
 そのさばきは、真実で正しい。
神は、姦淫で地を汚した大淫婦をさばき、
神の僕たちの血の報復を
彼女になさったからである」。

19:3
 再び声があって、「ハレルヤ、彼女が焼かれる火の煙は、世々限りなく立ちのぼる」と言った。

19:9a
 それから、御使はわたしに言った、「書きしるせ。小羊の婚宴に招かれた者は、さいわいである」。

=====

ダニエル書 9:1-4, 18-27

9:1
 メデアびとアハシュエロスの子ダリヨスが、カルデヤびとの王となったその元年、

9:2
 すなわちその治世の第一年に、われダニエルは主が預言者エレミヤに臨んで告げられたその言葉により、エルサレムの荒廃の終るまでに経ねばならぬ年の数は七十年であることを、文書によって悟った。

9:3
 それでわたしは、わが顔を主なる神に向け、断食をなし、荒布を着、灰をかぶって祈り、かつ願い求めた。

9:4
 すなわちわたしは、わが神、主に祈り、ざんげして言った、「ああ、大いなる恐るべき神、主、おのれを愛し、おのれの戒めを守る者のために契約を保ち、いつくしみを施される者よ、

9:18
 わが神よ、耳を傾けて聞いてください。目を開いて、われわれの荒れたさまを見、み名をもってとなえられる町をごらんください。われわれがあなたの前に祈をささげるのは、われわれの義によるのではなく、ただあなたの大いなるあわれみによるのです。

9:19
 主よ、聞いてください。主よ、ゆるしてください。主よ、み心に留めて、おこなってください。わが神よ、あなたご自身のために、これを延ばさないでください。あなたの町と、あなたの民は、み名をもってとなえられているからです」。

9:20
 わたしがこう言って祈り、かつわが罪とわが民イスラエルの罪をざんげし、わが神の聖なる山のために、わが神、主の前に願いをしていたとき、

9:21
 すなわちわたしが祈の言葉を述べていたとき、わたしが初めに幻のうちに見た、かの人ガブリエルは、すみやかに飛んできて、夕の供え物をささげるころ、わたしに近づき、

9:22
 わたしに告げて言った、「ダニエルよ、わたしは今あなたに、知恵と悟りを与えるためにきました。

9:23
 あなたが祈を始めたとき、み言葉が出たので、それをあなたに告げるためにきたのです。あなたは大いに愛せられている者です。ゆえに、このみ言葉を考えて、この幻を悟りなさい。

9:24
 あなたの民と、あなたの聖なる町については、七十週が定められています。これはとがを終らせ、罪に終りを告げ、不義をあがない、永遠の義をもたらし、幻と預言者を封じ、いと聖なる者に油を注ぐためです。

9:25
 それゆえ、エルサレムを建て直せという命令が出てから、メシヤなるひとりの君が来るまで、七週と六十二週あることを知り、かつ悟りなさい。その間に、しかも不安な時代に、エルサレムは広場と街路とをもって、建て直されるでしょう。

9:26
 その六十二週の後にメシヤは断たれるでしょう。ただし自分のためにではありません。またきたるべき君の民は、町と聖所とを滅ぼすでしょう。その終りは洪水のように臨むでしょう。そしてその終りまで戦争が続き、荒廃は定められています。

9:27
 彼は一週の間多くの者と、堅く契約を結ぶでしょう。そして彼はその週の半ばに、犠牲と供え物とを廃するでしょう。また荒す者が憎むべき者の翼に乗って来るでしょう。こうしてついにその定まった終りが、その荒す者の上に注がれるのです」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 24, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_24.mp3

◇ Daily Readings November 24, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112416-memorial.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-24

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 24, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

Memorial of Saint Andrew Dung-Lac, Priest, and Companions, Martyrs

-----

Gospel: Luke 21:20-28

20 “But when you see Jerusalem surrounded by armies, then know that its desolation is at hand.

21 Then let those who are in Judea flee to the mountains. Let those who are in the middle of her depart. Let those who are in the country not enter therein.

22 For these are days of vengeance, that all things which are written may be fulfilled.

23 Woe to those who are pregnant and to those who nurse infants in those days! For there will be great distress in the land, and wrath to this people.

24 They will fall by the edge of the sword, and will be led captive into all the nations. Jerusalem will be trampled down by the Gentiles, until the times of the Gentiles are fulfilled.

25 There will be signs in the sun, moon, and stars; and on the earth anxiety of nations, in perplexity for the roaring of the sea and the waves;

26 men fainting for fear, and for expectation of the things which are coming on the world: for the powers of the heavens will be shaken.

27 Then they will see the Son of Man coming in a cloud with power and great glory.

28 But when these things begin to happen, look up, and lift up your heads, because your redemption is near.”

-----

黙示録 18:1-2, 21-23, 19:1-3, 9a

18:1 After these things, I saw another angel coming down out of the sky, having great authority. The earth was illuminated with his glory.

2 He cried with a mighty voice, saying, “Fallen, fallen is Babylon the great, and she has become a habitation of demons, a prison of every unclean spirit, and a prison of every unclean and hateful bird!

21 A mighty angel took up a stone like a great millstone and cast it into the sea, saying, “Thus with violence will Babylon, the great city, be thrown down, and will be found no more at all.

22 The voice of harpists, minstrels, flute players, and trumpeters will be heard no more at all in you. No craftsman, of whatever craft, will be found any more at all in you. The sound of a mill will be heard no more at all in you.

23 The light of a lamp will shine no more at all in you. The voice of the bridegroom and of the bride will be heard no more at all in you; for your merchants were the princes of the earth; for with your sorcery all the nations were deceived.

19:1 After these things I heard something like a loud voice of a great multitude in heaven, saying, “Hallelujah! Salvation, power, and glory belong to our God:

2 for true and righteous are his judgements. For he has judged the great prostitute, who corrupted the earth with her sexual immorality, and he has avenged the blood of his servants at her hand.”

3 A second said, “Hallelujah! Her smoke goes up forever and ever.”

9a He said to me, “Write, ‘Blessed are those who are invited to the marriage supper of the Lamb.’”
-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 24, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_24.mp3

◇ Daily Readings November 24, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112416-memorial.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-24

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

(聖クレメンス1世教皇殉教者)

(聖コロンバン修道院長)

京都・横浜両教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:12-19

 しかし、これらのあらゆる出来事のある前に、人々はあなたがたに手をかけて迫害をし、会堂や獄に引き渡し、わたしの名のゆえに王や総督の前にひっぱって行くであろう。

 それは、あなたがたがあかしをする機会となるであろう。

 だから、どう答弁しようかと、前もって考えておかないことに心を決めなさい。

 あなたの反対者のだれもが抗弁も否定もできないような言葉と知恵とを、わたしが授けるから。

 しかし、あなたがたは両親、兄弟、親族、友人にさえ裏切られるであろう。また、あなたがたの中で殺されるものもあろう。

 また、わたしの名のゆえにすべての人に憎まれるであろう。

 しかし、あなたがたの髪の毛一すじでも失われることはない。

 あなたがたは耐え忍ぶことによって、自分の魂をかち取るであろう。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:12-19

 イエスは常に、ご自分の愛する弟子に高い理想を示し、これに挑戦するように励ましています。イエスの弟子になる条件は、『父母、妻、兄弟、姉妹、自分のいのちまでも憎まないなら、弟子にふさわしくありません』(ルカ14,26)。更に、イエスは、『神様だけがいのちの主である』と教えています。ここで、いのちとは、この世に限ってのみのことでもなく自分のいのちのことでもない、永遠のいのち、神のいのちのことです。つまり、この世は貴方に数多くの選択を提供しますが、永遠は二つの選択だけを提供します。それは天国か地獄か二者択一を迫られるものです。だからイエスは、『死に至るまで忠実でありなさい。わたしは貴方にいのちの冠を与える』(黙示録.2,10)と仰せになっています。

 イエスに従うことは、簡単ではありません。迫害においては、『わたしの名の為に』、憎まれる立場へと転回します。両親、兄弟、親族、友人、一言で言えば、親しい者から憎まれ、裏切られ、殺されるのです。その時こそ絶望に落ち込む事がないように必ず精神的に強めて下さるのです。貴方の心に聖霊の息吹を注入させるのです。『どんな反対者でも、対抗も反論もできないような言葉と智恵をわたしはあなたに授けるからです』(ルカ21,13)。このように明確な姿で、証しする機会となると同時にあなた方はわたしに属する者であるのです。その時こそ、『貴方だけが完全な方、聖なる方。全ての民が来て、貴方の前にひれ伏して拝むのでしょう!』

Fr.Tadeusz

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_336.htm
より転載

-----

◇ November 23, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_23.mp3

◇ Daily Readings November 23, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112316.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

(聖クレメンス1世教皇殉教者)

(聖コロンバン修道院長)

京都・横浜両教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:12-19

21:12
 しかし、これらのあらゆる出来事のある前に、人々はあなたがたに手をかけて迫害をし、会堂や獄に引き渡し、わたしの名のゆえに王や総督の前にひっぱって行くであろう。

21:13
 それは、あなたがたがあかしをする機会となるであろう。

21:14
 だから、どう答弁しようかと、前もって考えておかないことに心を決めなさい。

21:15
 あなたの反対者のだれもが抗弁も否定もできないような言葉と知恵とを、わたしが授けるから。

21:16
 しかし、あなたがたは両親、兄弟、親族、友人にさえ裏切られるであろう。また、あなたがたの中で殺されるものもあろう。

21:17
 また、わたしの名のゆえにすべての人に憎まれるであろう。

21:18
 しかし、あなたがたの髪の毛一すじでも失われることはない。

21:19
 あなたがたは耐え忍ぶことによって、自分の魂をかち取るであろう。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:12-19
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_340_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:12-19
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_336.htm

-----

ヨハネの黙示録 15:1-4

15:1
 またわたしは、天に大いなる驚くべきほかのしるしを見た。七人の御使が、最後の七つの災害を携えていた。これらの災害で神の激しい怒りがその頂点に達するのである。

15:2
 またわたしは、火のまじったガラスの海のようなものを見た。そして、このガラスの海のそばに、獣とその像とその名の数字とにうち勝った人々が、神の立琴を手にして立っているのを見た。

15:3
 彼らは、神の僕モーセの歌と小羊の歌とを歌って言った、
「全能者にして主なる神よ。
あなたのみわざは、
大いなる、また驚くべきものであります。
万民の王よ、
あなたの道は正しく、かつ真実であります。

15:4
 主よ、あなたをおそれず、
御名をほめたたえない者が、ありましょうか。
あなただけが聖なるかたであり、
あらゆる国民はきて、あなたを伏し拝むでしょう。
あなたの正しいさばきが、
あらわれるに至ったからであります」。

=====

ダニエル書 8:1-26

8:1
 われダニエルは先に幻を見たが、後またベルシャザル王の治世の第三年に、一つの幻がわたしに示された。

8:2
 その幻を見たのは、エラム州の首都スサにいた時であって、ウライ川のほとりにおいてであった。

8:3
 わたしが目をあげて見ると、川の岸に一匹の雄羊が立っていた。これに二つの角があって、その角は共に長かったが、一つの角は他の角よりも長かった。その長いのは後に伸びたのである。

8:4
 わたしが見ていると、その雄羊は、西、北、南にむかって突撃したが、これに当ることのできる獣は一匹もなく、またその手から救い出すことのできるものもなかった。これはその心のままにふるまい、みずから高ぶっていた。

8:5
 わたしがこれを考え、見ていると、一匹の雄やぎが、全地のおもてを飛びわたって西からきたが、その足は土を踏まなかった。このやぎには、目の間に著しい一つの角があった。

8:6
 この者は、さきにわたしが川の岸に立っているのを見た、あの二つの角のある雄羊にむかってきて、激しく怒ってこれに走り寄った。

8:7
 わたしが見ていると、それが雄羊に近寄るや、これにむかって怒りを発し、雄羊を撃って、その二つの角を砕いた。雄羊には、これに当る力がなかったので、やぎは雄羊を地に打ち倒して踏みつけた。また、その雄羊を、やぎの力から救いうる者がなかった。

8:8
 こうして、その雄やぎは、はなはだしく高ぶったが、その盛んになった時、あの大きな角が折れて、その代りに四つの著しい角が生じ、天の四方に向かった。

8:9
 その角の一つから、一つの小さい角が出て、南に向かい、東に向かい、麗しい地に向かって、はなはだしく大きくなり、

8:10
 天の衆群に及ぶまでに大きくなり、星の衆群のうちの数個を地に投げ下して、これを踏みつけ、

8:11
 またみずから高ぶって、その衆群の主に敵し、その常供の燔祭を取り除き、かつその聖所を倒した。

8:12
 そしてその衆群は、罪によって、常供の燔祭と共に、これにわたされた。その角はまた真理を地に投げうち、ほしいままにふるまって、みずから栄えた。

8:13
 それから、わたしはひとりの聖者の語っているのを聞いた。またひとりの聖者があって、その語っている聖者にむかって言った、「常供の燔祭と、荒すことをなす罪と、聖所とその衆群がわたされて、足の下に踏みつけられることについて、幻にあらわれたことは、いつまでだろうか」と。

8:14
 彼は言った、「二千三百の夕と朝の間である。そして聖所は清められてその正しい状態に復する」。

8:15
 われダニエルはこの幻を見て、その意味を知ろうと求めていた時、見よ、人のように見える者が、わたしの前に立った。

8:16
 わたしはウライ川の両岸の間から人の声が出て、呼ばわるのを聞いた、「ガブリエルよ、この幻をその人に悟らせよ」。

8:17
 すると彼はわたしの立っている所にきた。彼がきたとき、わたしは恐れて、ひれ伏した。しかし、彼はわたしに言った、「人の子よ、悟りなさい。この幻は終りの時にかかわるものです」。

8:18
 彼がわたしに語っていた時、わたしは地にひれ伏して、深い眠りに陥ったが、彼はわたしに手を触れ、わたしを立たせて、

8:19
 言った、「見よ、わたしは憤りの終りの時に起るべきことを、あなたに知らせよう。それは定められた終りの時にかかわるものであるから。

8:20
 あなたが見た、あの二つの角のある雄羊は、メデアとペルシャの王です。

8:21
 また、かの雄やぎはギリシヤの王です、その目の間の大きな角は、その第一の王です。

8:22
 またその角が折れて、その代りに四つの角が生じたのは、その民から四つの国が起るのです。しかし、第一の王のような勢力はない。

8:23
 彼らの国の終りの時になり、罪びとの罪が満ちるに及んで、ひとりの王が起るでしょう。その顔は猛悪で、彼はなぞを解き、

8:24
 その勢力は盛んであって、恐ろしい破壊をなし、そのなすところ成功して、有力な人々と、聖徒である民を滅ぼすでしょう。

8:25
 彼は悪知恵をもって、偽りをその手におこない遂げ、みずから心に高ぶり、不意に多くの人を打ち滅ぼし、また君の君たる者に敵するでしょう。しかし、ついに彼は人手によらずに滅ぼされるでしょう。

8:26
 先に示された朝夕の幻は真実です。しかし、あなたはその幻を秘密にしておかなければならない。これは多くの日の後にかかわる事だから」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 23, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_23.mp3

◇ Daily Readings November 23, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112316.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-23

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 23, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

Blessed Miguel Agustin Pro, Priest, Martyr (Optional Memorial)

-----

Gospel: Luke 21:12-19

12 But before all these things, they will lay their hands on you and will persecute you, delivering you up to synagogues and prisons, bringing you before kings and governors for my name’s sake.

13 It will turn out as a testimony for you.

14 Settle it therefore in your hearts not to meditate beforehand how to answer,

15 for I will give you a mouth and wisdom which all your adversaries will not be able to withstand or to contradict.

16 You will be handed over even by parents, brothers, relatives, and friends. They will cause some of you to be put to death.

17 You will be hated by all men for my name’s sake.

18 And not a hair of your head will perish.

19 “By your endurance you will win your lives.

-----

Revelation 15:1-4

1 I saw another great and marvellous sign in the sky: seven angels having the seven last plagues, for in them God’s wrath is finished.

2 I saw something like a sea of glass mixed with fire, and those who overcame the beast, his image,* and the number of his name, standing on the sea of glass, having harps of God.

3 They sang the song of Moses, the servant of God, and the song of the Lamb, saying,

“Great and marvellous are your works, Lord God, the Almighty!

Righteous and true are your ways, you King of the nations.

4 Who wouldn’t fear you, Lord,

and glorify your name?

For you only are holy.

For all the nations will come and worship before you.

For your righteous acts have been revealed.”


*15:2: TR adds “his mark,”

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 23, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_23.mp3

◇ Daily Readings November 23, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112316.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-23

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月22日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

聖セシリアおとめ殉教者(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:5-11

 ある人々が、見事な石と奉納物とで宮が飾られていることを話していたので、イエスは言われた、

 「あなたがたはこれらのものをながめているが、その石一つでもくずされずに、他の石の上に残ることもなくなる日が、来るであろう」。

 そこで彼らはたずねた、「先生、では、いつそんなことが起るのでしょうか。またそんなことが起るような場合には、どんな前兆がありますか」。

 イエスが言われた、「あなたがたは、惑わされないように気をつけなさい。多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がそれだとか、時が近づいたとか、言うであろう。彼らについて行くな。

 戦争と騒乱とのうわさを聞くときにも、おじ恐れるな。こうしたことはまず起らねばならないが、終りはすぐにはこない」。

 それから彼らに言われた、「民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。

 また大地震があり、あちこちに疫病やききんが起り、いろいろ恐ろしいことや天からの物すごい前兆があるであろう。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:5-11

 イエス様が「宮清め」をされたことは、4人の福音記者が記録しています。それは、祭司達と結託して商人達が、専売特許を良いことに「金儲け」の場にしていることに対して、イエスさまの怒りが爆発したのです。今日の「エルサレム滅亡の預言」は、「終末」についての預言であると同時に、祈りの家でない神殿に対する、神様の怒りを表していると見ることもできるでしょう。

 一方、特に聖パウロは、繰り返しキリスト者に「あなた達は神の神殿」(1コリント3:17)であることを、忘れないようにと注意を促しています。ルカはイエス様がエルサレム入場の時にエルサレムをみて泣かれたこと(ルカ19章11月20の聖書)を記録します。エルサレムの中心は神殿ですから、「祈りの家でない神殿」もイエスさまの涙のもとでしょう。今日イエス様が、私達の心の神殿をご覧になったら、イエスさまはどうされるのでしょうか・・・・

田中次生

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_335.htm
より転載

-----

◇ November 22, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_22.mp3

◇ Daily Readings November 22, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112216.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

聖セシリアおとめ殉教者(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:5-11

21:5
 ある人々が、見事な石と奉納物とで宮が飾られていることを話していたので、イエスは言われた、

21:6
 「あなたがたはこれらのものをながめているが、その石一つでもくずされずに、他の石の上に残ることもなくなる日が、来るであろう」。

21:7
 そこで彼らはたずねた、「先生、では、いつそんなことが起るのでしょうか。またそんなことが起るような場合には、どんな前兆がありますか」。

21:8
 イエスが言われた、「あなたがたは、惑わされないように気をつけなさい。多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がそれだとか、時が近づいたとか、言うであろう。彼らについて行くな。

21:9
 戦争と騒乱とのうわさを聞くときにも、おじ恐れるな。こうしたことはまず起らねばならないが、終りはすぐにはこない」。

21:10
 それから彼らに言われた、「民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。

21:11
 また大地震があり、あちこちに疫病やききんが起り、いろいろ恐ろしいことや天からの物すごい前兆があるであろう。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:5-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_264_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:5-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_335.htm

-----

ヨハネの黙示録 14:14-19

14:14
 また見ていると、見よ、白い雲があって、その雲の上に人の子のような者が座しており、頭には金の冠をいただき、手には鋭いかまを持っていた。

14:15
 すると、もうひとりの御使が聖所から出てきて、雲の上に座している者にむかって大声で叫んだ、「かまを入れて刈り取りなさい。地の穀物は全く実り、刈り取るべき時がきた」。

14:16
 雲の上に座している者は、そのかまを地に投げ入れた。すると、地のものが刈り取られた。

14:17
 また、もうひとりの御使が、天の聖所から出てきたが、彼もまた鋭いかまを持っていた。

14:18
 さらに、もうひとりの御使で、火を支配する権威を持っている者が、祭壇から出てきて、鋭いかまを持つ御使にむかい、大声で言った、「その鋭いかまを地に入れて、地のぶどうのふさを刈り集めなさい。ぶどうの実がすでに熟しているから」。

14:19
 そこで、御使はそのかまを地に投げ入れて、地のぶどうを刈り集め、神の激しい怒りの大きな酒ぶねに投げ込んだ。

=====

ダニエル書 6:5-28

6:5
 そこでその人々は言った、「われわれはダニエルの神の律法に関して、彼を訴える口実を得るのでなければ、ついに彼を訴えることはできまい」と。

6:6
 こうして総監と総督らは、王のもとに集まってきて、王に言った、「ダリヨス王よ、どうかとこしえに生きながらえられますように。

6:7
 国の総監、長官および総督、参議および知事らは、相はかって、王が一つのおきてを立て、一つの禁令を定められるよう求めることになりました。王よ、それはこうです。すなわち今から三十日の間は、ただあなたにのみ願い事をさせ、もしあなたをおいて、神または人にこれをなす者があれば、すべてその者を、ししの穴に投げ入れるというのです。

6:8
 それで王よ、その禁令を定め、その文書に署名して、メデアとペルシャの変ることのない法律のごとく、これを変えることのできないようにしてください」。

6:9
 そこでダリヨス王は、その禁令の文書に署名した。

6:10
 ダニエルは、その文書の署名されたことを知って家に帰り、二階のへやの、エルサレムに向かって窓の開かれた所で、以前からおこなっていたように、一日に三度ずつ、ひざをかがめて神の前に祈り、かつ感謝した。

6:11
 そこでその人々は集まってきて、ダニエルがその神の前に祈り、かつ求めていることを見たので、

6:12
 彼らは王の前にきて、王の禁令について奏上して言った、「王よ、あなたは禁令に署名して、今から三十日の間は、ただあなたにのみ願い事をさせ、もしあなたをおいて、神または人に、これをなす者があれば、すべてその者を、ししの穴に投げ入れると、定められたではありませんか」。王は答えて言った、「その事は確かであって、メデアとペルシャの法律のごとく、変えることのできないものだ」。

6:13
 彼らは王の前に答えて言った、「王よ、ユダから引いてきた捕囚のひとりである、かのダニエルは、あなたをも、あなたの署名された禁令をも顧みず、一日に三度ずつ、祈をささげています」。

6:14
 王はこの言葉を聞いて大いに憂え、ダニエルを救おうと心を用い、日の入るまで、彼を救い出すことに努めた。

6:15
 時にその人々は、また王のもとに集まってきて、王に言った、「王よ、メデアとペルシャの法律によれば、王の立てた禁令、または、おきては変えることのできないものであることを、ご承知ください」。

6:16
 そこで王は命令を下したので、ダニエルは引き出されて、ししの穴に投げ入れられた。王はダニエルに言った、「どうか、あなたの常に仕える神が、あなたを救われるように」。

6:17
 そして一つの石を持ってきて、穴の口をふさいだので、王は自分の印と、大臣らの印をもって、これに封印した。これはダニエルの処置を変えることのないようにするためであった。

6:18
 こうして王はその宮殿に帰ったが、その夜は食をとらず、また、そばめたちを召し寄せず、全く眠ることもしなかった。

6:19
 こうして王は朝まだき起きて、ししの穴へ急いで行ったが、

6:20
 ダニエルのいる穴に近づいたとき、悲しげな声をあげて呼ばわり、ダニエルに言った、「生ける神のしもべダニエルよ、あなたが常に仕えている神はあなたを救って、ししの害を免れさせることができたか」。

6:21
 ダニエルは王に言った、「王よ、どうか、とこしえに生きながらえられますように。

6:22
 わたしの神はその使をおくって、ししの口を閉ざされたので、ししはわたしを害しませんでした。これはわたしに罪のないことが、神の前に認められたからです。王よ、わたしはあなたの前にも、何も悪い事をしなかったのです」。

6:23
 そこで王は大いに喜び、ダニエルを穴の中から出せと命じたので、ダニエルは穴の中から出されたが、その身になんの害をも受けていなかった。これは彼が自分の神を頼みとしていたからである。

6:24
 王はまた命令を下して、ダニエルをあしざまに訴えた人々を引いてこさせ、彼らをその妻子と共に、ししの穴に投げ入れさせた。彼らが穴の底に達しないうちに、ししは彼らにとびかかって、その骨までもかみ砕いた。

6:25
 そこでダリヨス王は全世界に住む諸民、諸族、諸国語の者に詔を書きおくって言った、「どうか、あなたがたに平安が増すように。

6:26
 わたしは命令を出す。わが国のすべての州の人は、皆ダニエルの神を、おののき恐れなければならない。
彼は生ける神であって、
とこしえに変ることなく、
その国は滅びず、その主権は終りまで続く。

6:27
 彼は救を施し、助けをなし、
天においても、地においても、
しるしと奇跡とをおこない、
ダニエルを救って、
ししの力をのがれさせたかたである」。

6:28
 こうして、このダニエルはダリヨスの世と、ペルシャ人クロスの世において栄えた。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 22, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_22.mp3

◇ Daily Readings November 22, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112216.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-22

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 22, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

St. Cecilia, Virgin, Martyr (Memorial)

-----

Gospel: Luke 21:5-11

5 As some were talking about the temple and how it was decorated with beautiful stones and gifts, he said,

6 “As for these things which you see, the days will come, in which there will not be left here one stone on another that will not be thrown down.”

7 They asked him, “Teacher, so when will these things be? What is the sign that these things are about to happen?”

8 He said, “Watch out that you don’t get led astray, for many will come in my name, saying, ‘I am he†,’ and, ‘The time is at hand.’ Therefore don’t follow them.

9 When you hear of wars and disturbances, don’t be terrified, for these things must happen first, but the end won’t come immediately.”

10 Then he said to them, “Nation will rise against nation, and kingdom against kingdom.

11 There will be great earthquakes, famines, and plagues in various places. There will be terrors and great signs from heaven.


*21:2: literally, “two lepta.” 2 lepta was about 1% of a day’s wages for an agricultural labourer.

†21:8: or, I AM

-----

Revelation 14:14-19

14 I looked, and behold, a white cloud; and on the cloud one sitting like a son of man,☆ having on his head a golden crown, and in his hand a sharp sickle.

15 Another angel came out of the temple, crying with a loud voice to him who sat on the cloud, “Send your sickle, and reap; for the hour to reap has come; for the harvest of the earth is ripe!”

16 He who sat on the cloud thrust his sickle on the earth, and the earth was reaped.

17 Another angel came out of the temple which is in heaven. He also had a sharp sickle.

18 Another angel came out from the altar, he who has power over fire, and he called with a great voice to him who had the sharp sickle, saying, “Send your sharp sickle, and gather the clusters of the vine of the earth, for the earth’s grapes are fully ripe!”

19 The angel thrust his sickle into the earth, and gathered the vintage of the earth, and threw it into the great wine press of the wrath of God.


☆14:14: Daniel 7:13

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 22, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_22.mp3

◇ Daily Readings November 22, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112216.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-22

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

聖マリアの奉献(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:1-4

 イエスは目をあげて、金持たちがさいせん箱に献金を投げ入れるのを見られ、

 また、ある貧しいやもめが、レプタ二つを入れるのを見て

 言われた、「よく聞きなさい。あの貧しいやもめはだれよりもたくさん入れたのだ。

 これらの人たちはみな、ありあまる中から献金を投げ入れたが、あの婦人は、その乏しい中から、持っている生活費全部を入れたからである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:1-4

 やもめの献金のエピソード。

 神様への奉献は「量より質」が大事であることに気付かされます。神様は、その態度や寛大さ、いかに信頼を寄せているか、信仰に目を注がれます。

 この「やもめ」の姿は、マザー・テレサと重なります。ロレット修道会を退会し、一人コルカタの町を歩き始めます。手持ち金は5ルピーだけ。早速4ルピーを貧しい人々のために施し、残りは1ルピーになりました。そこに一人の司祭と出会い、彼から出版の為の寄付を求められました。最初ためらいを覚えたようですが、神様がきっと何とかしてくださるだろうと信じて、残りの1ルピーも渡してしまいます。その日の午後、あの司祭が封筒をもって彼女の所にやってきました。ある人物から預かってきたとのこと。封筒の中には50ルピー入っていたそうです。(最初所持金の10倍の金額・・・)

 マザーは、神様からの祝福を受けました。そして、神様に信頼を寄せている限り、いかなることがあっても見捨てられることがないことを学んだのでした。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_334.htm
より転載

-----

◇ November 21, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_21.mp3

◇ Daily Readings November 21, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112116.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日であります様に!

聖マリアの奉献(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:1-4

21:1
 イエスは目をあげて、金持たちがさいせん箱に献金を投げ入れるのを見られ、

21:2
 また、ある貧しいやもめが、レプタ二つを入れるのを見て

21:3
 言われた、「よく聞きなさい。あの貧しいやもめはだれよりもたくさん入れたのだ。

21:4
 これらの人たちはみな、ありあまる中から献金を投げ入れたが、あの婦人は、その乏しい中から、持っている生活費全部を入れたからである」。
-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:1-4
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_263_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:1-4
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_334.htm

-----

ヨハネの黙示録 14:1-3, 4b-5

14:1
 なお、わたしが見ていると、見よ、小羊がシオンの山に立っていた。また、十四万四千の人々が小羊と共におり、その額に小羊の名とその父の名とが書かれていた。

14:2
 またわたしは、大水のとどろきのような、激しい雷鳴のような声が、天から出るのを聞いた。わたしの聞いたその声は、琴をひく人が立琴をひく音のようでもあった。

14:3
 彼らは、御座の前、四つの生き物と長老たちとの前で、新しい歌を歌った。この歌は、地からあがなわれた十四万四千人のほかは、だれも学ぶことができなかった。

14:4b
 彼らは、純潔な者である。そして、小羊の行く所へは、どこへでもついて行く。彼らは、神と小羊とにささげられる初穂として、人間の中からあがなわれた者である。

14:5
 彼らの口には偽りがなく、彼らは傷のない者であった。

=====

ダニエル書 5:1-2, 5-9, 13-17, 25-6:1

5:1
 ベルシャザル王は、その大臣一千人のために、盛んな酒宴を設け、その一千人の前で酒を飲んでいた。

5:2
 酒が進んだとき、ベルシャザルは、その父ネブカデネザルがエルサレムの神殿から取ってきた金銀の器を持ってこいと命じた。王とその大臣たち、および王の妻とそばめらが、これをもって酒を飲むためであった。

5:5
 すると突然人の手の指があらわれて、燭台と相対する王の宮殿の塗り壁に物を書いた。王はその物を書いた手の先を見た。

5:6
 そのために王の顔色は変り、その心は思い悩んで乱れ、その腰のつがいはゆるみ、ひざは震えて互に打ちあった。

5:7
 王は大声に呼ばわって、法術士、カルデヤびと、占い師らを召してこさせた。王はバビロンの知者たちに告げて言った、「この文字を読み、その解き明かしをわたしに示す者には紫の衣を着せ、首に金の鎖をかけさせて、国の第三のつかさとしよう」と。

5:8
 王の知者たちは皆はいってきた。しかしその文字を読むことができず、またその解き明かしを王に示すことができなかったので、

5:9
 ベルシャザル王は大いに思い悩んで、その顔色は変り、王の大臣たちも当惑した。

5:13
 そこでダニエルは王の前に召された。王はダニエルに言った、「あなたは、わが父の王が、ユダからひきつれてきたユダの捕囚のひとりなのか。

5:14
 聞くところによると、あなたのうちには、聖なる神の霊がやどっていて、明知、分別および非凡な知恵があるそうだ。

5:15
 わたしは、知者、法術士らを、わが前に召しよせて、この文字を読ませ、その解き明かしを示させようとしたが、彼らは、この事の解き明かしを示すことができなかった。

5:16
 しかしまた聞くところによると、あなたは解き明かしをなし、かつ難問を解くことができるそうだ。それで、あなたがもし、この文字を読み、その解き明かしをわたしに示すことができたなら、あなたに紫の衣を着せ、金の鎖を首にかけさせて、この国の第三のつかさとしよう」。

5:17
 ダニエルは王の前に答えて言った、「あなたの賜物は、あなたご自身にとっておき、あなたの贈り物は、他人にお与えください。それでも、わたしは王のためにその文字を読み、その解き明かしをお知らせいたしましょう。


5:25
 そのしるされた文字はこうです。メネ、メネ、テケル、ウパルシン。

5:26
 その事の解き明かしはこうです、メネは神があなたの治世を数えて、これをその終りに至らせたことをいうのです。

5:27
 テケルは、あなたがはかりで量られて、その量の足りないことがあらわれたことをいうのです。

5:28
 ペレスは、あなたの国が分かたれて、メデアとペルシャの人々に与えられることをいうのです」。

5:29
 そこでベルシャザルは命じて、ダニエルに紫の衣を着せ、金の鎖をその首にかけさせ、彼について布告を発して、彼は国の第三のつかさであると言わせた。

5:30
 カルデヤびとの王ベルシャザルは、その夜のうちに殺され、

5:31
 メデアびとダリヨスが、その国を受けた。この時ダリヨスは、おおよそ六十二歳であった。

6:1
 ダリヨスは全国を治めるために、その国に百二十人の総督を立てることをよしとした

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ November 21, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_21.mp3

◇ Daily Readings November 21, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112116.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-21

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

Today's Bible story *

November 21, 2016

We hope it will be a good day today !

-----

The Presentation of the Blessed Virgin Mary (Memorial)

-----

Gospel: Luke 21:1-4

1 He looked up, and saw the rich people who were putting their gifts into the treasury.

2 He saw a certain poor widow casting in two small brass coins.*

3 He said, “Truly I tell you, this poor widow put in more than all of them,

4 for all these put in gifts for God from their abundance, but she, out of her poverty, put in all that she had to live on.”


*21:2: literally, “two lepta.” 2 lepta was about 1% of a day’s wages for an agricultural labourer.

-----

Revelation 14:1-3, 4b-5

1 I saw, and behold, the Lamb standing on Mount Zion, and with him a number, one hundred and forty-four thousand, having his name, and the name of his Father, written on their foreheads.

2 I heard a sound from heaven, like the sound of many waters, and like the sound of a great thunder. The sound which I heard was like that of harpists playing on their harps.

3 They sing a new song before the throne, and before the four living creatures and the elders. No one could learn the song except the one hundred and forty-four thousand, those who had been redeemed out of the earth.

4b for they are virgins. These are those who follow the Lamb wherever he goes. These were redeemed by Jesus from amongst men, the first fruits to God and to the Lamb.

5 In their mouth was found no lie, for they are blameless.*


*14:5: TR adds “before the throne of God”

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ November 21, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_21.mp3

◇ Daily Readings November 21, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112116.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2016-11-21

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日であります様に!

王であるキリスト(年間第34週)(祭)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 23:35-43

 民衆は立って見ていた。役人たちもあざ笑って言った、「彼は他人を救った。もし彼が神のキリスト、選ばれた者であるなら、自分自身を救うがよい」。

 兵卒どももイエスをののしり、近寄ってきて酢いぶどう酒をさし出して言った、

 「あなたがユダヤ人の王なら、自分を救いなさい」。

 イエスの上には、「これはユダヤ人の王」と書いた札がかけてあった。

 十字架にかけられた犯罪人のひとりが、「あなたはキリストではないか。それなら、自分を救い、またわれわれも救ってみよ」と、イエスに悪口を言いつづけた。

 もうひとりは、それをたしなめて言った、「おまえは同じ刑を受けていながら、神を恐れないのか。

 お互は自分のやった事のむくいを受けているのだから、こうなったのは当然だ。しかし、このかたは何も悪いことをしたのではない」。

 そして言った、「イエスよ、あなたが御国の権威をもっておいでになる時には、わたしを思い出してください」。

 イエスは言われた、「よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」。

-----

☆モーセ神父の説教
ルカによる福音 23:35-43
http://www.geocities.jp/mose_os/gospel_205.htm

☆こうじ神父 今週の説教
ルカによる福音 23:35-43
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/m/201611

-----

◇ November 20, 2016 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/16_11_20.mp3

◇ Daily Readings November 20, 2016
http://www.usccb.org/bible/readings/112016.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする