2017年12月11日

 Today's Bible story *

December 11, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Monday of the Second Week of Advent

-----

Gospel: Luke 5:17-26

17 On one of those days, he was teaching; and there were Pharisees and teachers of the law sitting by, who had come out of every village of Galilee, Judea, and Jerusalem. The power of the Lord was with him to heal them.

18 Behold, men brought a paralysed man on a cot, and they sought to bring him in to lay before Jesus.

19 Not finding a way to bring him in because of the multitude, they went up to the housetop, and let him down through the tiles with his cot into the middle before Jesus.

20 Seeing their faith, he said to him, “Man, your sins are forgiven you.”

21 The scribes and the Pharisees began to reason, saying, “Who is this that speaks blasphemies? Who can forgive sins, but God alone?”

22 But Jesus, perceiving their thoughts, answered them, “Why are you reasoning so in your hearts?

23 Which is easier to say, ‘Your sins are forgiven you;’ or to say, ‘Arise and walk?’

24 But that you may know that the Son of Man has authority on earth to forgive sins” (he said to the paralysed man), “I tell you, arise, and take up your cot, and go to your house.”

25 Immediately he rose up before them, and took up that which he was laying on, and departed to his house, glorifying God.

26 Amazement took hold on all, and they glorified God. They were filled with fear, saying, “We have seen strange things today.”

-----

Isaiah 35:1-10

1 The wilderness and the dry land will be glad.
The desert will rejoice and blossom like a rose.

2 It will blossom abundantly,
and rejoice even with joy and singing.
Lebanon’s glory will be given to it,
the excellence of Carmel and Sharon.
They will see the LORD’s glory,
the excellence of our God.

3 Strengthen the weak hands,
and make firm the feeble knees.

4 Tell those who have a fearful heart, “Be strong.
Don’t be afraid.
Behold, your God will come with vengeance, God’s retribution.
He will come and save you.

5 Then the eyes of the blind will be opened,
and the ears of the deaf will be unstopped.

6 Then the lame man will leap like a deer,
and the tongue of the mute will sing;
for waters will break out in the wilderness,
and streams in the desert.

7 The burning sand will become a pool,
and the thirsty ground springs of water.
Grass with reeds and rushes will be in the habitation of jackals, where they lay.

8 A highway will be there, a road,
and it will be called The Holy Way.
The unclean shall not pass over it,
but it will be for those who walk in the Way.
Wicked fools will not go there.

9 No lion will be there,
nor will any ravenous animal go up on it.
They will not be found there;
but the redeemed will walk there.

10 The the LORD’s ransomed ones will return,
and come with singing to Zion;
and everlasting joy will be on their heads.
They will obtain gladness and joy,
and sorrow and sighing will flee away.”

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 11, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_11.mp3

◇ Daily Readings December 11, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/121117.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-11

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.5

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=5&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月10日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

待降節第2主日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 1:1-8

 神の子イエス・キリストの福音のはじめ。

 預言者イザヤの書に、
「見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、
あなたの道を整えさせるであろう。

 荒野で呼ばわる者の声がする、
『主の道を備えよ、
その道筋をまっすぐにせよ』」
と書いてあるように、

 バプテスマのヨハネが荒野に現れて、罪のゆるしを得させる悔改めのバプテスマを宣べ伝えていた。

 そこで、ユダヤ全土とエルサレムの全住民とが、彼のもとにぞくぞくと出て行って、自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネからバプテスマを受けた。

 このヨハネは、らくだの毛ごろもを身にまとい、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。

 彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。

 わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 1:1-8
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-705.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 1:1-8
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

◇ December 10, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_10.mp3

◇ Daily Readings December 10, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/121017.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

待降節第2主日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 1:1-8

1:1
 神の子イエス・キリストの福音のはじめ。

1:2
 預言者イザヤの書に、
「見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、
あなたの道を整えさせるであろう。

1:3
 荒野で呼ばわる者の声がする、
『主の道を備えよ、
その道筋をまっすぐにせよ』」
と書いてあるように、

1:4
 バプテスマのヨハネが荒野に現れて、罪のゆるしを得させる悔改めのバプテスマを宣べ伝えていた。

1:5
 そこで、ユダヤ全土とエルサレムの全住民とが、彼のもとにぞくぞくと出て行って、自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネからバプテスマを受けた。

1:6
 このヨハネは、らくだの毛ごろもを身にまとい、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。

1:7
 彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。

1:8
 わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。

-----

☆み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 1:1-8
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_1_1.mp3

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 1:1-8
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-705.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 1:1-8
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

イザヤ書 40:1-5, 9-11

40:1
 あなたがたの神は言われる、
「慰めよ、わが民を慰めよ、

40:2
 ねんごろにエルサレムに語り、これに呼ばわれ、
その服役の期は終り、
そのとがはすでにゆるされ、
そのもろもろの罪のために二倍の刑罰を
主の手から受けた」。

40:3
 呼ばわる者の声がする、
「荒野に主の道を備え、
さばくに、われわれの神のために、
大路をまっすぐにせよ。

40:4
 もろもろの谷は高くせられ、
もろもろの山と丘とは低くせられ、
高底のある地は平らになり、
険しい所は平地となる。

40:5
 こうして主の栄光があらわれ、
人は皆ともにこれを見る。
これは主の口が語られたのである」。

40:6
 声が聞える、「呼ばわれ」。
わたしは言った、「なんと呼ばわりましょうか」。
「人はみな草だ。
その麗しさは、すべて野の花のようだ。

40:7
 主の息がその上に吹けば、
草は枯れ、花はしぼむ。
たしかに人は草だ。

40:8
 草は枯れ、花はしぼむ。
しかし、われわれの神の言葉は
とこしえに変ることはない」。

40:9
 よきおとずれをシオンに伝える者よ、
高い山にのぼれ。
よきおとずれをエルサレムに伝える者よ、
強く声をあげよ、
声をあげて恐れるな。
ユダのもろもろの町に言え、
「あなたがたの神を見よ」と。

40:10
 見よ、主なる神は大能をもってこられ、
その腕は世を治める。
見よ、その報いは主と共にあり、
そのはたらきの報いは、そのみ前にある。

40:11
 主は牧者のようにその群れを養い、
そのかいなに小羊をいだき、
そのふところに入れて携えゆき、
乳を飲ませているものをやさしく導かれる。

-----

ペテロの第二の手紙 3:8-14

3:8
 愛する者たちよ。この一事を忘れてはならない。主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようである。

3:9
 ある人々がおそいと思っているように、主は約束の実行をおそくしておられるのではない。ただ、ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔改めに至ることを望み、あなたがたに対してながく忍耐しておられるのである。

3:10
 しかし、主の日は盗人のように襲って来る。その日には、天は大音響をたてて消え去り、天体は焼けてくずれ、地とその上に造り出されたものも、みな焼きつくされるであろう。

3:11
 このように、これらはみなくずれ落ちていくものであるから、神の日の到来を熱心に待ち望んでいるあなたがたは、

3:12
 極力、きよく信心深い行いをしていなければならない。その日には、天は燃えくずれ、天体は焼けうせてしまう。

3:13
 しかし、わたしたちは、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。

3:14
 愛する者たちよ。それだから、この日を待っているあなたがたは、しみもなくきずもなく、安らかな心で、神のみまえに出られるように励みなさい。

=====

イザヤ書 22:8b-23

22:8
 ユダを守るおおいは取り除かれた。
その日あなたは林の家の武具を仰ぎ望んだ。

22:9
 またあなたがたはダビデの町の破れの多いのを見、下の池の水を集め、

22:10
 エルサレムの家を数え、またその家をこわして城壁を築き、

22:11
 一つの貯水池を二つの城壁の間に造って古池の水をひいた。しかしあなたがたはこの事をなされた者を仰ぎ望まず、この事を昔から計画された者を顧みなかった。

22:12
 その日、万軍の神、主は
泣き悲しみ、頭をかぶろにし、
荒布をまとうことを命じられたが、

22:13
 見よ、あなたがたは喜び楽しみ、
牛をほふり、羊を殺し、
肉を食い、酒を飲んで言う、
「われわれは食い、かつ飲もう、
明日は死ぬのだから」。

22:14
 万軍の主はみずからわたしの耳に示された、
「まことに、この不義はあなたがたが死ぬまで、
ゆるされることはない」と
万軍の神、主は言われる。

22:15
 万軍の神、主はこう言われる、「さあ、王の家をつかさどるこの執事セブナに行って言いなさい、

22:16
 『あなたはここになんの係わりがありますか。あなたはだれの縁故でここに自分のために墓を掘ったのですか。あなたは高い所に墓を掘り、岩をうがって自分のためにすみかを造った。

22:17
 強い人よ、見よ、主はあなたを激しくなげ倒される。主はあなたを堅くつかまえ、

22:18
 ぐるぐるまわして、まりのように広々した地に投げられる。主人の家の恥となる者よ、あなたはそこで死に、あなたの華麗な車はそこに残る。

22:19
 わたしは、あなたをその職から追い、その地位から引きおろす。

22:20
 その日、わたしは、わがしもべヒルキヤの子エリアキムを呼んで、

22:21
 あなたの衣を着せ、あなたの帯をしめさせ、あなたの権力を彼の手にゆだねる。彼はエルサレムの民とユダの家との父となる。

22:22
 わたしはまたダビデの家のかぎを彼の肩に置く。彼が開けば閉じる者なく、彼が閉じれば開く者はない。

22:23
 わたしは彼を堅い所に打ったくぎのようにする。そして彼はその父の家の誉の座となり、

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 10, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_10.mp3

◇ Daily Readings December 10, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/121017.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-10

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=1&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 10, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Second Sunday of Advent

-----

Gospel: Mark 1:1-8

1 The beginning of the Good News of Jesus Christ, the Son of God.

2 As it is written in the prophets,
“Behold,* I send my messenger before your face,
who will prepare your way before you:☆

3 the voice of one crying in the wilderness,
‘Make ready the way of the Lord!
Make his paths straight!’”☆

4 John came baptising† in the wilderness and preaching the baptism of repentance for forgiveness of sins.

5 All the country of Judea and all those of Jerusalem went out to him. They were baptised by him in the Jordan river, confessing their sins.

6 John was clothed with camel’s hair and a leather belt around his waist. He ate locusts and wild honey.

7 He preached, saying, “After me comes he who is mightier than I, the thong of whose sandals I am not worthy to stoop down and loosen.

8 I baptised you in‡ water, but he will baptise you in the Holy Spirit.”


*1:2: “Behold”, from “?δο?”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.
☆1:2: Malachi 3:1
☆1:3: Isaiah 40:3
†1:4: or, immersing
‡1:8: The Greek word (en) translated here as “in” could also be translated as “with” in some contexts.

-----

Isaiah 40:1-5, 9-11

1 “Comfort, comfort my people,” says your God.

2 “Speak comfortably to Jerusalem; and call out to her that her warfare is accomplished, that her iniquity is pardoned, that she has received of the LORD’s hand double for all her sins.”

3 The voice of one who calls out,
“Prepare the way of the LORD in the wilderness!
Make a level highway in the desert for our God.

4 Every valley shall be exalted,
and every mountain and hill shall be made low.
The uneven shall be made level,
and the rough places a plain.

5 the LORD’s glory shall be revealed,
and all flesh shall see it together;
for the mouth of the LORD has spoken it.”

6 The voice of one saying, “Cry!”
One said, “What shall I cry?”
“All flesh is like grass,
and all its glory is like the flower of the field.

7 The grass withers,
the flower fades,
because the LORD’s breath blows on it.
Surely the people are like grass.

8 The grass withers,
the flower fades;
but the word of our God stands forever.”

9 You who tell good news to Zion, go up on a high mountain.
You who tell good news to Jerusalem, lift up your voice with strength.
Lift it up. Don’t be afraid.
Say to the cities of Judah, “Behold, your God!”

10 Behold, the Lord GOD will come as a mighty one,
and his arm will rule for him.
Behold, his reward is with him,
and his recompense before him.

11 He will feed his flock like a shepherd.
He will gather the lambs in his arm,
and carry them in his bosom.
He will gently lead those who have their young.

-----

2 Peter 3:8-14

8 But don’t forget this one thing, beloved, that one day is with the Lord as a thousand years, and a thousand years as one day.

9 The Lord is not slow concerning his promise, as some count slowness; but is patient with us, not wishing that any should perish, but that all should come to repentance.

10 But the day of the Lord will come as a thief in the night; in which the heavens will pass away with a great noise, and the elements will be dissolved with fervent heat, and the earth and the works that are in it will be burnt up.

11 Therefore since all these things will be destroyed like this, what kind of people ought you to be in holy living and godliness,

12 looking for and earnestly desiring the coming of the day of God, which will cause the burning heavens to be dissolved, and the elements will melt with fervent heat?

13 But, according to his promise, we look for new heavens and a new earth, in which righteousness dwells.

14 Therefore, beloved, seeing that you look for these things, be diligent to be found in peace, without defect and blameless in his sight.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 10, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_10.mp3

◇ Daily Readings December 10, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/121017.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-10

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=1&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖ホアン・ディエゴ・クアウトラトアツィン)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 9:35--10:1, 5a, 6-8

 イエスは、すべての町々村々を巡り歩いて、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、あらゆる病気、あらゆるわずらいをおいやしになった。

 また群衆が飼う者のない羊のように弱り果てて、倒れているのをごらんになって、彼らを深くあわれまれた。

 そして弟子たちに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。

 だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい」。

 そこで、イエスは十二弟子を呼び寄せて、汚れた霊を追い出し、あらゆる病気、あらゆるわずらいをいやす権威をお授けになった。

 イエスはこの十二人をつかわすに当り、彼らに命じて言われた、

 むしろ、イスラエルの家の失われた羊のところに行け。

 行って、『天国が近づいた』と宣べ伝えよ。

 病人をいやし、死人をよみがえらせ、らい病人をきよめ、悪霊を追い出せ。ただで受けたのだから、ただで与えるがよい。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 9:35--10:1, 5a, 6-8

 教会では司祭・修道者の召しだしが少ない事を、よく「刈り入れは多いが働く人が少ない。」という今日の福音のイエス様のお言葉を借りて嘆いたり、懸念したりするのを見たりします。ところで、日本の教会は(日本人の)信徒の数に対して司祭・修道者の数が世界でも多い国とされています。(喜んでいいのか、反省すべきなのか、複雑な思いをしますが・・・)

 だから日本ではむしろ「収穫は少ないが働き手は多い」と、今日の福音とはあべこべな事になっていると言われても仕方がないかもしれません。日本は特殊な状態、状況、環境だということでしょうか。日本には、教会のほか、カトリックが運営母体となっている様々な事業体があり、確かにこれらを通して多くの人々が、福音に接したり、キリストの教えに触れているはずなのです。しかし、彼らがなかなか洗礼にまで踏み切れない、たどり着かないでいます。彼らはキリストの教えの素晴らしさも知っていながら、その教えに関心を示すに留まるのは何故でしょう。多くの人は、その教えと生き方の素晴らしさ故に、自分はとてもキリスト教徒になる資格がないと思ってしまう傾向が強いような気がします。正直、私自身福音宣教をしながら、いまいち感動を与えることが出来ないもどかしさをよく感じます。感じてはもらえても、そこから動くこと、動かすことが難しいのです。救いの体験を味わうまでに至らしめられないのです。福音を伝えて、本当の感動を与える事が出来るように励みましょう。そのためには、先ず自分自身が、福音を深く味わい感動することが求められているので\xA4
后\xA3

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_7.htm#7
より転載

-----

◇ December 9, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_09.mp3

◇ Daily Readings December 9, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120917.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖ホアン・ディエゴ・クアウトラトアツィン)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 9:35--10:1, 5a, 6-8

9:35
 イエスは、すべての町々村々を巡り歩いて、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、あらゆる病気、あらゆるわずらいをおいやしになった。

9:36
 また群衆が飼う者のない羊のように弱り果てて、倒れているのをごらんになって、彼らを深くあわれまれた。

9:37
 そして弟子たちに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。

9:38
 だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい」。

10:1
 そこで、イエスは十二弟子を呼び寄せて、汚れた霊を追い出し、あらゆる病気、あらゆるわずらいをいやす権威をお授けになった。

10:5a
 イエスはこの十二人をつかわすに当り、彼らに命じて言われた、

10:6
 むしろ、イスラエルの家の失われた羊のところに行け。

10:7
 行って、『天国が近づいた』と宣べ伝えよ。

10:8
 病人をいやし、死人をよみがえらせ、らい病人をきよめ、悪霊を追い出せ。ただで受けたのだから、ただで与えるがよい。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 9:35--10:1, 5a, 6-8
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_7_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 9:35--10:1, 5a, 6-8
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_7.htm#7

-----

イザヤ書 30:1-5, 9-11

30:1
 主は言われる、
「そむける子らはわざわいだ、
彼らは計りごとを行うけれども、
わたしによってではない。
彼らは同盟を結ぶけれども、
わが霊によってではない、
罪に罪を加えるためだ。

30:2
 彼らはわが言葉を求めず、
エジプトへ下っていって、パロの保護にたより、
エジプトの陰に隠れようとする。

30:3
 それゆえ、パロの保護は
かえってあなたがたの恥となり、
エジプトの陰に隠れることは
あなたがたのはずかしめとなる。

30:4
 たとい、彼の君たちがゾアンにあり、
彼の使者たちがハネスに来ても、

30:5
 彼らは皆おのれを益することのできない民により、
すなわち助けとならず、益とならず、
かえって恥となり、はずかしめとなる民によって、
恥をかくからである」。

30:9
 彼らはそむける民、偽りを言う子ら、
主の教を聞こうとしない子らだ。

30:10
 彼らは先見者にむかって「見るな」と言い、
預言者にむかっては
「正しい事をわれわれに預言するな、
耳に聞きよいことを語れ、迷わしごとを預言せよ。

30:11
 大路を去り、小路をはなれ、
イスラエルの聖者について語り聞かすな」と言う。

-----

ペテロの第二の手紙 3:8-14

3:8
 愛する者たちよ。この一事を忘れてはならない。主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようである。

3:9
 ある人々がおそいと思っているように、主は約束の実行をおそくしておられるのではない。ただ、ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔改めに至ることを望み、あなたがたに対してながく忍耐しておられるのである。

3:10
 しかし、主の日は盗人のように襲って来る。その日には、天は大音響をたてて消え去り、天体は焼けてくずれ、地とその上に造り出されたものも、みな焼きつくされるであろう。

3:11
 このように、これらはみなくずれ落ちていくものであるから、神の日の到来を熱心に待ち望んでいるあなたがたは、

3:12
 極力、きよく信心深い行いをしていなければならない。その日には、天は燃えくずれ、天体は焼けうせてしまう。

3:13
 しかし、わたしたちは、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。

3:14
 愛する者たちよ。それだから、この日を待っているあなたがたは、しみもなくきずもなく、安らかな心で、神のみまえに出られるように励みなさい。

=====

イザヤ書 21:6-12

21:6
 主はわたしにこう言われた、
「行って、見張びとをおき、
その見るところを告げさせよ。

21:7
 馬に乗って二列に並んだ者と、ろばに乗った者と、
らくだに乗った者とを彼が見るならば、
耳を傾けてつまびらかに聞かせよ」。

21:8
 その時、見張びとは呼ばわって言った、
「主よ、わたしがひねもすやぐらに立ち、
夜もすがらわが見張所に立っていると、

21:9
 見よ、馬に乗って二列に並んだ者がここに来ます」。
彼は答えて言った、
「倒れた、バビロンは倒れた、
その神々の像はことごとく打ち砕かれて
地に伏した」。

21:10
 ああ、踏みにじられたわが民、わが打ち場の子よ、
イスラエルの神、万軍の主から
わたしが聞いたところのものを
あなたがたに告げる。

21:11
 ドマについての託宣。
セイルからわたしに呼ばわる者がある、
「夜回りよ、今は夜のなんどきですか、
夜回りよ、今は夜のなんどきですか」。

21:12
 夜回りは言う、
「朝がきます、夜もまたきます。
もしあなたがたが聞こうと思うならば聞きなさい、
また来なさい」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 9, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_09.mp3

◇ Daily Readings December 9, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120917.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-09

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.9

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=9&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 9, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Saturday of the First Week of Advent

-----

Gospel: Matthew 9:35--10:1, 5a, 6-8

9:35 Jesus went about all the cities and the villages, teaching in their synagogues, and preaching the Good News of the Kingdom, and healing every disease and every sickness amongst the people.

36 But when he saw the multitudes, he was moved with compassion for them, because they were harassed‡ and scattered, like sheep without a shepherd.

37 Then he said to his disciples, “The harvest indeed is plentiful, but the labourers are few.

38 Pray therefore that the Lord of the harvest will send out labourers into his harvest.”

10:1 He called to himself his twelve disciples, and gave them authority over unclean spirits, to cast them out, and to heal every disease and every sickness.

5a Jesus sent these twelve out, and commanded them, saying,

6 Rather, go to the lost sheep of the house of Israel.

7 As you go, preach, saying, ‘The Kingdom of Heaven is at hand!’

8 Heal the sick, cleanse the lepers,† and cast out demons. Freely you received, so freely give.


‡9:36: TR reads “weary” instead of “harassed”
†10:8: TR adds “raise the dead,”

-----

Isaiah 30:19-21, 23-26

19 For the people will dwell in Zion at Jerusalem. You will weep no more. He will surely be gracious to you at the voice of your cry. When he hears you, he will answer you.

20 Though the Lord may give you the bread of adversity and the water of affliction, yet your teachers won’t be hidden any more, but your eyes will see your teachers;

21 and when you turn to the right hand, and when you turn to the left, your ears will hear a voice behind you, saying, “This is the way. Walk in it.”

23 He will give the rain for your seed, with which you will sow the ground; and bread of the increase of the ground will be rich and plentiful. In that day, your livestock will feed in large pastures.

24 The oxen likewise and the young donkeys that till the ground will eat savoury feed, which has been winnowed with the shovel and with the fork.

25 There shall be brooks and streams of water on every lofty mountain and on every high hill in the day of the great slaughter, when the towers fall.

26 Moreover the light of the moon will be like the light of the sun, and the light of the sun will be seven times brighter, like the light of seven days, in the day that the LORD binds up the fracture of his people, and heals the wound they were struck with.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 9, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_09.mp3

◇ Daily Readings December 9, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120917.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-09

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.9

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=9&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月08日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

無原罪の聖マリア(祭)

東京教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 1:26-38

 六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。

 この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。

 御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。

 この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。

 すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。

 見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。

 彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、

 彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。

 そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

 御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。

 あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。

 神には、なんでもできないことはありません」。

 そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 1:26-38

 第1朗読はアダムとエバの話。とても人間味のあふれる話だとつくづく思う。子供の頃は、この二人に対して、「なんてことをしてくれたんだろう」とか「約束を破った上に嘘までついてとんでもない。僕だったらそんな事はしない。」と非難していましたが、大人になるにつれ、自分の弱さや無力さを認めるにつれて、この二人の気持ちがとてもわかるような気がするわけで、ああ人間だなぁと思うのです。

 今日「無原罪の聖マリア」をお祝いしていますが、「無原罪」というと罪のしみも汚れもまく全く清らかという意味で、如何にマリア様が特別な方であるかという事がわかります。でも、かと言って私たち凡人とは全くかけ離れた存在であるという風にも思えないのはどうしてでしょう。今日の福音を読んで気付くことがあります。天使の言葉に戸惑い、考え込み、「どうしてそんな事が・・・」と応え、「私は主のはしため、お言葉どおりにこの身に成りますように」と受け入れたマリア。実に素直で、正直でとても謙遜な方。特別だけども特別さを感じさせない。むしろ自然のままを感じさせるものがあるのです。そこに私たちは彼女うちに「ああ人間だなぁ」と人間味を感じて、尊敬と同時に親しみを覚えるのではないでしょうか。

 このマリアに天使は「恵みあふれる方」と挨拶をしています。彼女は実に神様から溢れんばかりの沢山の恵を頂いています。私たちは今日の祝いを通して、その溢れる恵を分けて頂くように致しましょう。そして、私たちも神様の御旨にかなう者となれますように・・・

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_3.htm#2
より転載

-----

◇ December 8, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_08.mp3

◇ Daily Readings December 8, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120817.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

無原罪の聖マリア(祭)

東京教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 1:26-38

1:26
 六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。

1:27
 この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。

1:28
 御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。

1:29
 この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。

1:30
 すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。

1:31
 見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。

1:32
 彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、

1:33
 彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。

1:34
 そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

1:35
 御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。

1:36
 あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。

1:37
 神には、なんでもできないことはありません」。

1:38
 そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_2_2.mp3

み言葉について
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_3.htm#2

-----

創世記 3:9-15, 20

3:9
 主なる神は人に呼びかけて言われた、「あなたはどこにいるのか」。

3:10
 彼は答えた、「園の中であなたの歩まれる音を聞き、わたしは裸だったので、恐れて身を隠したのです」。

3:11
 神は言われた、「あなたが裸であるのを、だれが知らせたのか。食べるなと、命じておいた木から、あなたは取って食べたのか」。

3:12
 人は答えた、「わたしと一緒にしてくださったあの女が、木から取ってくれたので、わたしは食べたのです」。

3:13
 そこで主なる神は女に言われた、「あなたは、なんということをしたのです」。女は答えた、「へびがわたしをだましたのです。それでわたしは食べました」。

3:14
 主なる神はへびに言われた、
「おまえは、この事を、したので、
すべての家畜、野のすべての獣のうち、
最ものろわれる。
おまえは腹で、這いあるき、
一生、ちりを食べるであろう。

3:15
 わたしは恨みをおく、
おまえと女とのあいだに、
おまえのすえと女のすえとの間に。
彼はおまえのかしらを砕き、
おまえは彼のかかとを砕くであろう」。

3:20
 さて、人はその妻の名をエバと名づけた。彼女がすべて生きた者の母だからである。

-----

エペソ人への手紙 1:3-6, 11-12

1:3
 ほむべきかな、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神。神はキリストにあって、天上で霊のもろもろの祝福をもって、わたしたちを祝福し、

1:4
 みまえにきよく傷のない者となるようにと、天地の造られる前から、キリストにあってわたしたちを選び、

1:5
 わたしたちに、イエス・キリストによって神の子たる身分を授けるようにと、御旨のよしとするところに従い、愛のうちにあらかじめ定めて下さったのである。

1:6
 これは、その愛する御子によって賜わった栄光ある恵みを、わたしたちがほめたたえるためである。

1:11
 わたしたちは、御旨の欲するままにすべての事をなさるかたの目的の下に、キリストにあってあらかじめ定められ、神の民として選ばれたのである。

1:12
 それは、早くからキリストに望みをおいているわたしたちが、神の栄光をほめたたえる者となるためである。

=====

ローマ人への手紙 5:12-21

5:12
 このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類にはいり込んだのである。

5:13
 というのは、律法以前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪として認められないのである。

5:14
 しかし、アダムからモーセまでの間においても、アダムの違反と同じような罪を犯さなかった者も、死の支配を免れなかった。このアダムは、きたるべき者の型である。

5:15
 しかし、恵みの賜物は罪過の場合とは異なっている。すなわち、もしひとりの罪過のために多くの人が死んだとすれば、まして、神の恵みと、ひとりの人イエス・キリストの恵みによる賜物とは、さらに豊かに多くの人々に満ちあふれたはずではないか。

5:16
 かつ、この賜物は、ひとりの犯した罪の結果とは異なっている。なぜなら、さばきの場合は、ひとりの罪過から、罪に定めることになったが、恵みの場合には、多くの人の罪過から、義とする結果になるからである。

5:17
 もし、ひとりの罪過によって、そのひとりをとおして死が支配するに至ったとすれば、まして、あふれるばかりの恵みと義の賜物とを受けている者たちは、ひとりのイエス・キリストをとおし、いのちにあって、さらに力強く支配するはずではないか。

5:18
 このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのである。

5:19
 すなわち、ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのである。

5:20
 律法がはいり込んできたのは、罪過の増し加わるためである。しかし、罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。

5:21
 それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 8, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_08.mp3

◇ Daily Readings December 8, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120817.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-08

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 8, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Solemnity of the Immaculate Conception of the Blessed Virgin Mary

-----

Gospel: Luke 1:26-38

26 Now in the sixth month, the angel Gabriel was sent from God to a city of Galilee, named Nazareth,

27 to a virgin pledged to be married to a man whose name was Joseph, of David’s house. The virgin’s name was Mary.

28 Having come in, the angel said to her, “Rejoice, you highly favoured one! The Lord is with you. Blessed are you amongst women!”

29 But when she saw him, she was greatly troubled at the saying, and considered what kind of salutation this might be.

30 The angel said to her, “Don’t be afraid, Mary, for you have found favour with God.

31 Behold, you will conceive in your womb, and give birth to a son, and will call his name ‘Jesus.’

32 He will be great, and will be called the Son of the Most High. The Lord God will give him the throne of his father, David,

33 and he will reign over the house of Jacob forever. There will be no end to his Kingdom.”

34 Mary said to the angel, “How can this be, seeing I am a virgin?”

35 The angel answered her, “The Holy Spirit will come on you, and the power of the Most High will overshadow you. Therefore also the holy one who is born from you will be called the Son of God.

36 Behold, Elizabeth, your relative, also has conceived a son in her old age; and this is the sixth month with her who was called barren.

37 For nothing spoken by God is impossible.Ӡ

38 Mary said, “Behold, the servant of the Lord; let it be done to me according to your word.”
The angel departed from her.


†1:37: or, “For everything spoken by God is possible.”

-----

Genesis 3:9-15, 20

9 The LORD God called to the man, and said to him, “Where are you?”

10 The man said, “I heard your voice in the garden, and I was afraid, because I was naked; and I hid myself.”

11 God said, “Who told you that you were naked? Have you eaten from the tree that I commanded you not to eat from?”

12 The man said, “The woman whom you gave to be with me, she gave me fruit from the tree, and I ate it.”

13 The LORD God said to the woman, “What have you done?”
The woman said, “The serpent deceived me, and I ate.”

14 The LORD God said to the serpent,
“Because you have done this,
you are cursed above all livestock,
and above every animal of the field.
You shall go on your belly
and you shall eat dust all the days of your life.

15 I will put hostility between you and the woman,
and between your offspring and her offspring.
He will bruise your head,
and you will bruise his heel.”

20 The man called his wife Eve because she would be the mother of all the living.

-----

Ephesians 1:3-6, 11-12

3 Blessed be the God and Father of our Lord Jesus Christ, who has blessed us with every spiritual blessing in the heavenly places in Christ;

4 even as he chose us in him before the foundation of the world, that we would be holy and without defect before him in love;

5 having predestined us for adoption as children through Jesus Christ to himself, according to the good pleasure of his desire,

6 to the praise of the glory of his grace, by which he freely gave us favour in the Beloved,

11 in whom also we were assigned an inheritance, having been foreordained according to the purpose of him who does all things after the counsel of his will;

12 to the end that we should be to the praise of his glory, we who had before hoped in Christ:

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 8, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_08.mp3

◇ Daily Readings December 8, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120817.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-08

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月07日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

聖アンブロジオ司教教会博士(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 7:21, 24-27

 わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。

 それで、わたしのこれらの言葉を聞いて行うものを、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう。

 雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけても、倒れることはない。岩を土台としているからである。

 また、わたしのこれらの言葉を聞いても行わない者を、砂の上に自分の家を建てた愚かな人に比べることができよう。

 雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけると、倒れてしまう。そしてその倒れ方はひどいのである」。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 7:21, 24-27

 クリスマスを準備する待降節に入りました。今日、教会はわたし達に「天の国に入るのはわたしの天の父の御心を行う者だけである。」とのイエス様のことばを語り聞かせます。

 「天の父の御心」とは、イエス様の御変容の場に居合わせた3人のお弟子さんに語られた。「これはわたしの愛する子、これに訊け。」(マルコ9:7)に基づいて、イエス様の願いを日々生き抜いていくことだと思う。

 イエス様の願いは皆さんよくご存知のように、今、わたしを必要としている人に自分を差し出していくことです。マタイ25:31〜に出てくる隣人愛の実践、「わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしているときに宿を貸し、裸のときに着せ、病気のときに見まい、牢にいたとき尋ねてくれた・・・。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたことはわたしにしてくれたことである。」をしっかりと心に抱きながら、クリスマスの準備をして参りましょう!!

国松神父

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_5.htm#5
より転載

-----

◇ December 7, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_07.mp3

◇ Daily Readings December 7, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120717.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

聖アンブロジオ司教教会博士(記)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 7:21, 24-27

7:21
 わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。

7:24
 それで、わたしのこれらの言葉を聞いて行うものを、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう。

7:25
 雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけても、倒れることはない。岩を土台としているからである。

7:26
 また、わたしのこれらの言葉を聞いても行わない者を、砂の上に自分の家を建てた愚かな人に比べることができよう。

7:27
 雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけると、倒れてしまう。そしてその倒れ方はひどいのである」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 7:21, 24-27
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_5_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 7:21, 24-27
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_5.htm#5

-----

イザ書 26:1-6

26:1
 その日ユダの国で、この歌をうたう、
「われわれは堅固な町をもつ。
主は救をその石がきとし、
またとりでとされる。

26:2
 門を開いて、信仰を守る正しい国民を入れよ。

26:3
 あなたは全き平安をもって
こころざしの堅固なものを守られる。
彼はあなたに信頼しているからである。

26:4
 とこしえに主に信頼せよ、
主なる神はとこしえの岩だからである。

26:5
 主は高き所、そびえたつ町に住む者をひきおろし、
これを伏させ、これを地に伏させて、
ちりにかえされる。

26:6
 こうして足で踏まれ、
貧しい者の足で踏まれ、
乏しい者はその上を歩む」。

=====

イザヤ書 16:1-5, 17:4-8

16:1
 彼らはセラから荒野の道によって
小羊をシオンの娘の山に送り、
国のつかさに納めた。

16:2
 モアブの娘らはアルノンの渡しで、
さまよう鳥のように、
巣を追われたひなのようである。

16:3
 「相はかって、事を定めよ。
真昼の中でも、あなたの陰を夜のようにし、
さすらい人を隠し、
のがれて来た者をわたさず、

16:4
 モアブのさすらい人を、あなたのうちにやどらせ、
彼らの避け所となって、滅ぼす者からのがれさせよ。
しえたげる者がなくなり、滅ぼす者が絶え、
踏みにじる者が地から断たれたとき、

16:5
 一つの玉座がいつくしみによって堅く立てられ、
ダビデの幕屋にあって、
さばきをなし、公平を求め、
正義を行うに、すみやかなる者が
真実をもってその上に座する」。

17:4
 その日、ヤコブの栄えは衰え、
その肥えたる肉はやせ、

17:5
 あたかも刈入れ人がまだ刈らない麦を集め、
かいなをもって穂を刈り取ったあとのように、
レパイムの谷で穂を拾い集めたあとのようになる。

17:6
 オリブの木を打つとき、
二つ三つの実をこずえに残し、
あるいは四つ五つを
みのり多き木の枝に残すように、
とり残されるものがあると
イスラエルの神、主は言われる。

17:7
 その日、人々はその造り主を仰ぎのぞみ、イスラエルの聖者に目をとめ、

17:8
 おのれの手のわざである祭壇を仰ぎのぞまず、おのれの指が造ったアシラ像と香の祭壇とに目をとめない。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 7, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_07.mp3

◇ Daily Readings December 7, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120717.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-07

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 7, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Memorial of Saint Ambrose, Bishop and Doctor of the Church

-----

Gospel: Matthew 7:21, 24-27

21 Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter into the Kingdom of Heaven; but he who does the will of my Father who is in heaven.

24 “Everyone therefore who hears these words of mine, and does them, I will liken him to a wise man, who built his house on a rock.

25 The rain came down, the floods came, and the winds blew, and beat on that house; and it didn’t fall, for it was founded on the rock.

26 Everyone who hears these words of mine, and doesn’t do them will be like a foolish man, who built his house on the sand.

27 The rain came down, the floods came, and the winds blew, and beat on that house; and it fell---and great was its fall.”

-----

Isaiah 26:1-6

1 In that day, this song will be sung in the land of Judah:
“We have a strong city.
God appoints salvation for walls and bulwarks.

2 Open the gates, that the righteous nation may enter:
the one which keeps faith.

3 You will keep whoever’s mind is steadfast in perfect peace,
because he trusts in you.

4 Trust in the LORD forever;
for in the LORD, the LORD, is an everlasting Rock.

5 For he has brought down those who dwell on high, the lofty city.
He lays it low.
He lays it low even to the ground.
He brings it even to the dust.

6 The foot shall tread it down;
Even the feet of the poor,
and the steps of the needy.”

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 7, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_07.mp3

◇ Daily Readings December 7, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120717.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-07

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖ニコラオ司教)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 15:29-37

 イエスはそこを去って、ガリラヤの海べに行き、それから山に登ってそこにすわられた。

 すると大ぜいの群衆が、足なえ、不具者、盲人、おし、そのほか多くの人々を連れてきて、イエスの足もとに置いたので、彼らをおいやしになった。

 群衆は、おしが物を言い、不具者が直り、足なえが歩き、盲人が見えるようになったのを見て驚き、そしてイスラエルの神をほめたたえた。

 イエスは弟子たちを呼び寄せて言われた、「この群衆がかわいそうである。もう三日間もわたしと一緒にいるのに、何も食べるものがない。しかし、彼らを空腹のままで帰らせたくはない。恐らく途中で弱り切ってしまうであろう」。

 弟子たちは言った、「荒野の中で、こんなに大ぜいの群衆にじゅうぶん食べさせるほどたくさんのパンを、どこで手に入れましょうか」。

 イエスは弟子たちに「パンはいくつあるか」と尋ねられると、「七つあります。また小さい魚が少しあります」と答えた。

 そこでイエスは群衆に、地にすわるようにと命じ、

 七つのパンと魚とを取り、感謝してこれをさき、弟子たちにわたされ、弟子たちはこれを群衆にわけた。

 一同の者は食べて満腹した。そして残ったパンくずを集めると、七つのかごにいっぱいになった。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 15:29-37

 「これほど大勢の人に十分食べさせるほどのパンが、どこから手に入れるでしょうか。」(マタイ15:29-37)

 イエスがガリラヤに戻り、山に登って教えられる。そこには、さまざまな病気や困難をかかえた大勢の群衆が、イエスにいやしていただくためにそばにやって来る。人数はますます増える。もう三日も続いている。

 その様子を見たイエスは、「群集がかわいそうだ」、「空腹のままで解散させたくはない」と、弟子たちに食べ物を与えるように指示する。

 人々の飢えを満たすために弟子たちに力を願う。そうです。イエスはその時もそして今も、あなたを通じて困っている人を助けたいと願っている。「これほど大勢の人に十分食べさせるほどのパンがどこから手に入るでしょうか」。弟子たちが力不足を感じるのは当たり前。この砂漠地帯でどうすればよいのか。イエスが弟子たち頼まれたのは、今あるものを持ってきなさいということだ。決して全員のパンを持ってくるようにと言っているわけではない。普通は、不可能なことだとあきらめて何もしないはずだ。しかし、弟子たちと同じように、自分たちの力のなさを痛感して、今あるものを差し出してイエスに願うことが大切なのだ。弟子たちのようにイエスにわたしたちの小さな力をゆだねよう。

 イエスよ、わたしたちのわずかなパンにあなたの大きな助けを加えて、今日も奇跡を起こしてください。

A.C

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_4.htm#4
より転載

-----

◇ December 6, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_06.mp3

◇ Daily Readings December 6, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120617.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖ニコラオ司教)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 15:29-37

15:29
 イエスはそこを去って、ガリラヤの海べに行き、それから山に登ってそこにすわられた。

15:30
 すると大ぜいの群衆が、足なえ、不具者、盲人、おし、そのほか多くの人々を連れてきて、イエスの足もとに置いたので、彼らをおいやしになった。

15:31
 群衆は、おしが物を言い、不具者が直り、足なえが歩き、盲人が見えるようになったのを見て驚き、そしてイスラエルの神をほめたたえた。

15:32
 イエスは弟子たちを呼び寄せて言われた、「この群衆がかわいそうである。もう三日間もわたしと一緒にいるのに、何も食べるものがない。しかし、彼らを空腹のままで帰らせたくはない。恐らく途中で弱り切ってしまうであろう」。

15:33
 弟子たちは言った、「荒野の中で、こんなに大ぜいの群衆にじゅうぶん食べさせるほどたくさんのパンを、どこで手に入れましょうか」。

15:34
 イエスは弟子たちに「パンはいくつあるか」と尋ねられると、「七つあります。また小さい魚が少しあります」と答えた。

15:35
 そこでイエスは群衆に、地にすわるようにと命じ、

15:36
 七つのパンと魚とを取り、感謝してこれをさき、弟子たちにわたされ、弟子たちはこれを群衆にわけた。

15:37
 一同の者は食べて満腹した。そして残ったパンくずを集めると、七つのかごにいっぱいになった。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 15:29-37
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_4_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 15:29-37
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_4.htm#4

-----

イザヤ書 25:6-10a

25:6
 万軍の主はこの山で、すべての民のために肥えたものをもって祝宴を設け、久しくたくわえたぶどう酒をもって祝宴を設けられる。すなわち髄の多い肥えたものと、よく澄んだ長くたくわえたぶどう酒をもって祝宴を設けられる。

25:7
 また主はこの山で、すべての民のかぶっている顔おおいと、すべての国のおおっているおおい物とを破られる。

25:8
 主はとこしえに死を滅ぼし、主なる神はすべての顔から涙をぬぐい、その民のはずかしめを全地の上から除かれる。これは主の語られたことである。

25:9
 その日、人は言う、「見よ、これはわれわれの神である。わたしたちは彼を待ち望んだ。彼はわたしたちを救われる。これは主である。わたしたちは彼を待ち望んだ。わたしたちはその救を喜び楽しもう」と。

25:10a
 主の手はこの山にとどまる

=====

イザヤ書 5:1-7

5:1
 わたしはわが愛する者のために、
そのぶどう畑についてのわが愛の歌をうたおう。
わが愛する者は土肥えた小山の上に、
一つのぶどう畑をもっていた。

5:2
 彼はそれを掘りおこし、石を除き、
それに良いぶどうを植え、
その中に物見やぐらを建て、
またその中に酒ぶねを掘り、
良いぶどうの結ぶのを待ち望んだ。
ところが結んだものは野ぶどうであった。

5:3
 それで、エルサレムに住む者とユダの人々よ、
どうか、わたしとぶどう畑との間をさばけ。

5:4
 わたしが、ぶどう畑になした事のほかに、
何かなすべきことがあるか。
わたしは良いぶどうの結ぶのを待ち望んだのに、
どうして野ぶどうを結んだのか。

5:5
 それで、わたしが、ぶどう畑になそうとすることを、
あなたがたに告げる。
わたしはそのまがきを取り去って、
食い荒されるにまかせ、そのかきをとりこわして、
踏み荒されるにまかせる。

5:6
 わたしはこれを荒して、
刈り込むことも、耕すこともせず、
おどろと、いばらとを生えさせ、
また雲に命じて、その上に雨を降らさない。

5:7
 万軍の主のぶどう畑はイスラエルの家であり、
主が喜んでそこに植えられた物は、
ユダの人々である。
主はこれに公平を望まれたのに、
見よ、流血。
正義を望まれたのに、
見よ、叫び。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 6, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_06.mp3

◇ Daily Readings December 6, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120617.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-06

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.15

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=15&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 6, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Wednesday of the First Week of Advent

-----

Gospel: Matthew 15:29-37

29 Jesus departed there, and came near to the sea of Galilee; and he went up into the mountain, and sat there.

30 Great multitudes came to him, having with them the lame, blind, mute, maimed, and many others, and they put them down at his feet. He healed them,

31 so that the multitude wondered when they saw the mute speaking, the injured healed, the lame walking, and the blind seeing---and they glorified the God of Israel.

32 Jesus summoned his disciples and said, “I have compassion on the multitude, because they continue with me now three days and have nothing to eat. I don’t want to send them away fasting, or they might faint on the way.”

33 The disciples said to him, “Where should we get so many loaves in a deserted place as to satisfy so great a multitude?”

34 Jesus said to them, “How many loaves do you have?”
They said, “Seven, and a few small fish.”

35 He commanded the multitude to sit down on the ground;

36 and he took the seven loaves and the fish. He gave thanks and broke them, and gave to the disciples, and the disciples to the multitudes.

37 They all ate, and were filled. They took up seven baskets full of the broken pieces that were left over.

-----

Isaiah 25:6-10a

6 In this mountain, the LORD of Armies will make all peoples a feast of choice meat,* a feast of choice wines, of choice meat full of marrow, of well refined choice wines.

7 He will destroy in this mountain the surface of the covering that covers all peoples, and the veil that is spread over all nations.

8 He has swallowed up death forever! The Lord GOD will wipe away tears from off all faces. He will take the reproach of his people away from off all the earth, for the LORD has spoken it.

9 It shall be said in that day, “Behold, this is our God! We have waited for him, and he will save us! This is the LORD! We have waited for him. We will be glad and rejoice in his salvation!”

10a For in this mountain the LORD’s hand will rest.


*25:6: literally, fat things

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 6, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_06.mp3

◇ Daily Readings December 6, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120617.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-06

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.15

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=15&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 10:21-24

 そのとき、イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。父よ、これはまことに、みこころにかなった事でした。

 すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子がだれであるかは、父のほか知っている者はありません。また父がだれであるかは、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほか、だれも知っている者はいません」。

 それから弟子たちの方に振りむいて、ひそかに言われた、「あなたがたが見ていることを見る目は、さいわいである。

 あなたがたに言っておく。多くの預言者や王たちも、あなたがたの見ていることを見ようとしたが、見ることができず、あなたがたの聞いていることを聞こうとしたが、聞けなかったのである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 10:21-24

 イエス様は幼児が使う「お父ちゃん・パパ」と言う言葉「アッバ」を使って父である神さまのことを呼んでいました。イエス様が、どれだけ父なる神さまと親しくしながら生き、「父なる神さまがいるから、私はいつでも安心して生きていける」って感じていたかをうかがい知ることが出来ますよね。でも、それは聖霊の働きに促されなければ、そうは呼べないってパウロは言いますけれども・・・

 皆さんはどうですか?神さまのことを子連れ狼の大五郎のように「チャン!」って親しく呼びながら、「チャン!」といれば絶対安心して生きていけるって感じれますか?もし、そう言えない自分がいるとするなら、私たちって、どこかで神さまを信じきれない不安を抱えていたり・・・。もしくは、神さまを忘れた“知恵”を私たちは身につけ、神さまを必要としないほど私たちは“賢く”なってしまったんでしょうね。洒落ちゃいませんが、「チャン!」であるパパなる神さまと私という間柄をもっていれば、実はそれだけでちゃんと生きていけるんですよ。イエス様がそうだったように。

 だから、今年のクリスマスを迎えるまでに、ちゃんとイエス様を“見て!”いく目、イエス様のことばをちゃんと“聞いて!”いく耳をもっていきたいですよね。

 どうですか。「『チャン!』である神さまの呼びかけに応えていきたい!」ってあなたのうちから「やっていこう!」っていうファイトが出てきましたか?そんなクリスマスを待ち遠しく感じるような幼子の気持ちで、イエス様を待ちわびる、ちゃんとした待降節にしたいですね。   

FR.NAO

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_3.htm#3
より転載

-----

◇ December 5, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_05.mp3

◇ Daily Readings December 5, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120517.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 10:21-24

10:21
 そのとき、イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。父よ、これはまことに、みこころにかなった事でした。

10:22
 すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子がだれであるかは、父のほか知っている者はありません。また父がだれであるかは、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほか、だれも知っている者はいません」。

10:23
 それから弟子たちの方に振りむいて、ひそかに言われた、「あなたがたが見ていることを見る目は、さいわいである。

10:24
 あなたがたに言っておく。多くの預言者や王たちも、あなたがたの見ていることを見ようとしたが、見ることができず、あなたがたの聞いていることを聞こうとしたが、聞けなかったのである」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 10:21-24
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_3_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 10:21-24
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_3.htm#3

-----

イザヤ書 11:1-10

11:1
 エッサイの株から一つの芽が出、
その根から一つの若枝が生えて実を結び、

11:2
 その上に主の霊がとどまる。
これは知恵と悟りの霊、深慮と才能の霊、
主を知る知識と主を恐れる霊である。

11:3
 彼は主を恐れることを楽しみとし、
その目の見るところによって、さばきをなさず、
その耳の聞くところによって、定めをなさず、

11:4
 正義をもって貧しい者をさばき、
公平をもって国のうちの
柔和な者のために定めをなし、
その口のむちをもって国を撃ち、
そのくちびるの息をもって悪しき者を殺す。

11:5
 正義はその腰の帯となり、
忠信はその身の帯となる。

11:6
 おおかみは小羊と共にやどり、
ひょうは子やぎと共に伏し、
子牛、若じし、肥えたる家畜は共にいて、
小さいわらべに導かれ、

11:7
 雌牛と熊とは食い物を共にし、
牛の子と熊の子と共に伏し、
ししは牛のようにわらを食い、

11:8
 乳のみ子は毒蛇のほらに戯れ、
乳離れの子は手をまむしの穴に入れる。

11:9
 彼らはわが聖なる山のどこにおいても、
そこなうことなく、やぶることがない。
水が海をおおっているように、
主を知る知識が地に満ちるからである。

11:10
 その日、エッサイの根が立って、もろもろの民の旗となり、もろもろの国びとはこれに尋ね求め、その置かれる所に栄光がある。

=====

イザヤ書 2:6-22, 4:2-6

2:6
 あなたはあなたの民ヤコブの家を捨てられた。
これは彼らが東の国からの占い師をもって満たし、
ペリシテびとのように占い者となり、
外国人と同盟を結んだからである。

2:7
 彼らの国には金銀が満ち、その財宝は限りない。
また彼らの国には馬が満ち、その戦車も限りない。

2:8
 また彼らの国には偶像が満ち、
彼らはその手のわざを拝み、
その指で作ったものを拝む。

2:9
 こうして人はかがめられ、人々は低くされる。
どうか彼らをおゆるしにならぬように。

2:10
 あなたは岩の間にはいり、ちりの中にかくれて、
主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避けよ。

2:11
 その日には目をあげて高ぶる者は低くせられ、
おごる人はかがめられ、
主のみ高くあげられる。

2:12
 これは、万軍の主の一日があって、
すべて誇る者と高ぶる者、
すべておのれを高くする者と得意な者とに
臨むからである。

2:13
 またレバノンの高くそびえるすべての香柏、
バシャンのすべてのかしの木、

2:14
 またすべての高い山々、
すべてのそびえ立つ峰々、

2:15
 すべての高きやぐら、
すべての堅固な城壁、

2:16
 タルシシのすべての船、
すべての麗しい船舶に臨む。

2:17
 その日には高ぶる者はかがめられ、
おごる人は低くせられ、
主のみ高くあげられる。

2:18
 こうして偶像はことごとく滅びうせる。

2:19
 主が立って地を脅かされるとき、
人々は岩のほら穴にはいり、また地の穴にはいって、
主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避ける。

2:20
 その日、人々は拝むためにみずから造った
しろがねの偶像と、こがねの偶像とを、
もぐらもちと、こうもりに投げ与え、

2:21
 岩のほら穴や、がけの裂け目にはいり、
主が立って地を脅かされるとき、
主の恐るべきみ前と、その威光の輝きとを避ける。

2:22
 あなたがたは鼻から息の出入りする人に、
たよることをやめよ、
このような者はなんの価値があろうか。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 5, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_05.mp3

◇ Daily Readings December 5, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120517.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-05

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=10&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 5, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Tuesday of the First Week of Advent

-----

Gospel: Luke 10:21-24

21 In that same hour Jesus rejoiced in the Holy Spirit, and said, “I thank you, O Father, Lord of heaven and earth, that you have hidden these things from the wise and understanding, and revealed them to little children. Yes, Father, for so it was well-pleasing in your sight.”

22 Turning to the disciples, he said, “All things have been delivered to me by my Father. No one knows who the Son is, except the Father, and who the Father is, except the Son, and he to whomever the Son desires to reveal him.”

23 Turning to the disciples, he said privately, “Blessed are the eyes which see the things that you see,

24 for I tell you that many prophets and kings desired to see the things which you see, and didn’t see them, and to hear the things which you hear, and didn’t hear them.”

-----

Isaiah 11:1-10

1 A shoot will come out of the stock of Jesse,
and a branch out of his roots will bear fruit.

2 the LORD’s Spirit will rest on him:
the spirit of wisdom and understanding,
the spirit of counsel and might,
the spirit of knowledge and of the fear of the LORD.

3 His delight will be in the fear of the LORD.
He will not judge by the sight of his eyes,
neither decide by the hearing of his ears;

4 but with righteousness he will judge the poor,
and decide with equity for the humble of the earth.
He will strike the earth with the rod of his mouth;
and with the breath of his lips he will kill the wicked.

5 Righteousness will be the belt of his waist,
and faithfulness the belt of his waist.

6 The wolf will live with the lamb,
and the leopard will lie down with the young goat;
The calf, the young lion, and the fattened calf together;
and a little child will lead them.

7 The cow and the bear will graze.
Their young ones will lie down together.
The lion will eat straw like the ox.

8 The nursing child will play near a cobra’s hole,
and the weaned child will put his hand on the viper’s den.

9 They will not hurt nor destroy in all my holy mountain;
for the earth will be full of the knowledge of the LORD,
as the waters cover the sea.

10 It will happen in that day that the nations will seek the root of Jesse, who stands as a banner of the peoples; and his resting place will be glorious.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 5, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_05.mp3

◇ Daily Readings December 5, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120517.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-05

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=10&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月04日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖ヨハネ −ダマスコ− 司祭教会博士)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 8:5-11

 さて、イエスがカペナウムに帰ってこられたとき、ある百卒長がみもとにきて訴えて言った、

 「主よ、わたしの僕が中風でひどく苦しんで、家に寝ています」。

 イエスは彼に、「わたしが行ってなおしてあげよう」と言われた。

 そこで百卒長は答えて言った、「主よ、わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。ただ、お言葉を下さい。そうすれば僕はなおります。

 わたしも権威の下にある者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです」。

 イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた人々に言われた、「よく聞きなさい。イスラエル人の中にも、これほどの信仰を見たことがない。

 なお、あなたがたに言うが、多くの人が東から西からきて、天国で、アブラハム、イサク、ヤコブと共に宴会の席につく

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 8:5-11

 今日の福音は、イエス様に対して謙虚な態度で深い信仰を示した百人隊長のエピソードです。イエス様は彼に、「イスラエルの中でさえわたしはこれほどの信仰を見たことがない。」と最大の賛辞を与えておられます。最大の賛辞が与えられたその信仰に私たちも注目し見習うようにしたいものです。

 それに加えもう一つ注目したい所があります。それは彼の、百人の部下の内のたった一人に対する思いと愛情です。この隊長は、100分の1の部下を決してないがしろにすることなく、わざわざ隊長自らイエス様のところに足を運んで、部下の癒しを懇願しています。彼のこの姿は、「100匹の羊を飼っていた羊飼いのたとえ話」を思い起こさせます。

 「たった一人」を大切にし、その愛情があっての彼の信仰でした。「たった一人」に対する愛情も見習うようにしたいものです。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_2.htm#2
より転載

-----

◇ December 4, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_04.mp3

◇ Daily Readings December 4, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120417.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖ヨハネ −ダマスコ− 司祭教会博士)

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 8:5-11

8:5
 さて、イエスがカペナウムに帰ってこられたとき、ある百卒長がみもとにきて訴えて言った、

8:6
 「主よ、わたしの僕が中風でひどく苦しんで、家に寝ています」。

8:7
 イエスは彼に、「わたしが行ってなおしてあげよう」と言われた。

8:8
 そこで百卒長は答えて言った、「主よ、わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。ただ、お言葉を下さい。そうすれば僕はなおります。

8:9
 わたしも権威の下にある者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです」。

8:10
 イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた人々に言われた、「よく聞きなさい。イスラエル人の中にも、これほどの信仰を見たことがない。

8:11
 なお、あなたがたに言うが、多くの人が東から西からきて、天国で、アブラハム、イサク、ヤコブと共に宴会の席につく

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 8:5-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_2_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 8:5-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_2.htm#2

-----

イザヤ書 2:1-5

2:1
 アモツの子イザヤがユダとエルサレムについて示された言葉。

2:2
 終りの日に次のことが起る。
主の家の山は、
もろもろの山のかしらとして堅く立ち、
もろもろの峰よりも高くそびえ、
すべて国はこれに流れてき、

2:3
 多くの民は来て言う、
「さあ、われわれは主の山に登り、
ヤコブの神の家へ行こう。
彼はその道をわれわれに教えられる、
われわれはその道に歩もう」と。
律法はシオンから出、
主の言葉はエルサレムから出るからである。

2:4
 彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、
多くの民のために仲裁に立たれる。
こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、
そのやりを打ちかえて、かまとし、
国は国にむかって、つるぎをあげず、
彼らはもはや戦いのことを学ばない。

2:5
 ヤコブの家よ、
さあ、われわれは主の光に歩もう。

=====

イザヤ書 1:21-27, 2:1-5

1:21
 かつては忠信であった町、
どうして遊女となったのか。
昔は公平で満ち、
正義がそのうちにやどっていたのに、
今は人を殺す者ばかりとなってしまった。

1:22
 あなたの銀はかすとなり、
あなたのぶどう酒は水をまじえ、

1:23
 あなたのつかさたちはそむいて、
盗びとの仲間となり、
みな、まいないを好み、贈り物を追い求め、
みなしごを正しく守らず、
寡婦の訴えは彼らに届かない。

1:24
 このゆえに、主、万軍の主、
イスラエルの全能者は言われる、
「ああ、わたしはわが敵にむかって憤りをもらし、
わがあだにむかって恨みをはらす。

1:25
 わたしはまた、わが手をあなたに向け、
あなたのかすを灰汁で溶かすように溶かし去り、
あなたの混ざり物をすべて取り除く。

1:26
 こうして、あなたのさばきびとをもとのとおりに、
あなたの議官を初めのとおりに回復する。
その後あなたは正義の都、
忠信の町ととなえられる」。

1:27
 シオンは公平をもってあがなわれ、
そのうちの悔い改める者は、
正義をもってあがなわれる。

2:1
 アモツの子イザヤがユダとエルサレムについて示された言葉。

2:2
 終りの日に次のことが起る。
主の家の山は、
もろもろの山のかしらとして堅く立ち、
もろもろの峰よりも高くそびえ、
すべて国はこれに流れてき、

2:3
 多くの民は来て言う、
「さあ、われわれは主の山に登り、
ヤコブの神の家へ行こう。
彼はその道をわれわれに教えられる、
われわれはその道に歩もう」と。
律法はシオンから出、
主の言葉はエルサレムから出るからである。

2:4
 彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、
多くの民のために仲裁に立たれる。
こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、
そのやりを打ちかえて、かまとし、
国は国にむかって、つるぎをあげず、
彼らはもはや戦いのことを学ばない。

2:5
 ヤコブの家よ、
さあ、われわれは主の光に歩もう。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 4, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_04.mp3

◇ Daily Readings December 4, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120417.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-04

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.8

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=8&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 4, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Monday of the First Week of Advent

-----

Gospel: Matthew 8:5-11

5 When he came into Capernaum, a centurion came to him, asking him,

6 and saying, “Lord, my servant lies in the house paralysed, grievously tormented.”

7 Jesus said to him, “I will come and heal him.”

8 The centurion answered, “Lord, I’m not worthy for you to come under my roof. Just say the word, and my servant will be healed.

9 For I am also a man under authority, having under myself soldiers. I tell this one, ‘Go,’ and he goes; and tell another, ‘Come,’ and he comes; and tell my servant, ‘Do this,’ and he does it.”

10 When Jesus heard it, he marvelled, and said to those who followed, “Most certainly I tell you, I haven’t found so great a faith, not even in Israel.

11 I tell you that many will come from the east and the west, and will sit down with Abraham, Isaac, and Jacob in the Kingdom of Heaven,

-----

Isaiah 2:1-5

1 This is what Isaiah the son of Amoz saw concerning Judah and Jerusalem.

2 It shall happen in the latter days, that the mountain of the LORD’s house shall be established on the top of the mountains,
and shall be raised above the hills;
and all nations shall flow to it.

3 Many peoples shall go and say,
“Come, let’s go up to the mountain of the LORD,
to the house of the God of Jacob;
and he will teach us of his ways,
and we will walk in his paths.”
For out of Zion the law shall go out,
and the LORD’s word from Jerusalem.

4 He will judge between the nations,
and will decide concerning many peoples;
and they shall beat their swords into ploughshares,
and their spears into pruning hooks.
Nation shall not lift up sword against nation,
neither shall they learn war any more.

5 House of Jacob, come, and let us walk in the light of the LORD.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 4, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_04.mp3

◇ Daily Readings December 4, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120417.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-04

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.8

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=8&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月03日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

待降節第1主日

宣教地召命促進の日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 13:33-37

 気をつけて、目をさましていなさい。その時がいつであるか、あなたがたにはわからないからである。

 それはちょうど、旅に立つ人が家を出るに当り、その僕たちに、それぞれ仕事を割り当てて責任をもたせ、門番には目をさましておれと、命じるようなものである。

 だから、目をさましていなさい。いつ、家の主人が帰って来るのか、夕方か、夜中か、にわとりの鳴くころか、明け方か、わからないからである。

 あるいは急に帰ってきて、あなたがたの眠っているところを見つけるかも知れない。

 目をさましていなさい。わたしがあなたがたに言うこの言葉は、すべての人々に言うのである」。

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 13:33-37
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-704.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 13:33-37
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

◇ December 3, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_03.mp3

◇ Daily Readings December 3, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120317.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

待降節第1主日

宣教地召命促進の日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 13:33-37

13:33
 気をつけて、目をさましていなさい。その時がいつであるか、あなたがたにはわからないからである。

13:34
 それはちょうど、旅に立つ人が家を出るに当り、その僕たちに、それぞれ仕事を割り当てて責任をもたせ、門番には目をさましておれと、命じるようなものである。

13:35
 だから、目をさましていなさい。いつ、家の主人が帰って来るのか、夕方か、夜中か、にわとりの鳴くころか、明け方か、わからないからである。

13:36
 あるいは急に帰ってきて、あなたがたの眠っているところを見つけるかも知れない。

13:37
 目をさましていなさい。わたしがあなたがたに言うこの言葉は、すべての人々に言うのである」。

-----

☆み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 13:33-37
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_3_1.mp3

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 13:33-37
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-704.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 13:33-37
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

イザヤ書 63:16b-17, 64:1, 3b-8 (新共同訳63:16b-17, 19b, 64:2b-7)

63:16b
 主よ、あなたはわれわれの父、
いにしえからあなたの名は
われわれのあながい主です。

63:17
 主よ、なぜ、われわれをあなたの道から離れ迷わせ、
われわれの心をかたくなにして、
あなたを恐れないようにされるのですか。
どうぞ、あなたのしもべらのために、
あなたの嗣業である部族らのために、
お帰りください。

64:1
 どうか、あなたが天を裂いて下り、
あなたの前に山々が震い動くように。

64:3b
 (あなたが、下られたので、)
山々は震い動いた。

64:4
 いにしえからこのかた、
あなたのほか神を待ち望む者に、
このような事を行われた神を聞いたことはなく、
耳に入れたこともなく、目に見たこともない。

64:5
 あなたは喜んで義を行い、
あなたの道にあって、
あなたを記念する者を迎えられる。
見よ、あなたは怒られた、われわれは罪を犯した。
われわれは久しく罪のうちにあった。
われわれは救われるであろうか。

64:6
 われわれはみな汚れた人のようになり、
われわれの正しい行いは、
ことごとく汚れた衣のようである。
われわれはみな木の葉のように枯れ、
われわれの不義は風のようにわれわれを吹き去る。

64:7
 あなたの名を呼ぶ者はなく、
みずから励んで、あなたによりすがる者はない。
あなたはみ顔を隠して、われわれを顧みられず、
われわれをおのれの不義の手に渡された。

64:8
 されど主よ、あなたはわれわれの父です。
われわれは粘土であって、あなたは陶器師です。
われわれはみな、み手のわざです。

-----

コリント人への第一の手紙 1:3-9

1:3
 わたしたちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。

1:4
 わたしは、あなたがたがキリスト・イエスにあって与えられた神の恵みを思って、いつも神に感謝している。

1:5
 あなたがたはキリストにあって、すべてのことに、すなわち、すべての言葉にもすべての知識にも恵まれ、

1:6
 キリストのためのあかしが、あなたがたのうちに確かなものとされ、

1:7
 こうして、あなたがたは恵みの賜物にいささかも欠けることがなく、わたしたちの主イエス・キリストの現れるのを待ち望んでいる。

1:8
 主もまた、あなたがたを最後まで堅くささえて、わたしたちの主イエス・キリストの日に、責められるところのない者にして下さるであろう。

1:9
 神は真実なかたである。あなたがたは神によって召され、御子、わたしたちの主イエス・キリストとの交わりに、はいらせていただいたのである。

=====

イザヤ書 1:1-18

1:1
 アモツの子イザヤがユダの王ウジヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの世にユダとエルサレムについて見た幻。

1:2
 天よ、聞け、地よ、耳を傾けよ、
主が次のように語られたから、
「わたしは子を養い育てた、
しかし彼らはわたしにそむいた。

1:3
 牛はその飼主を知り、
ろばはその主人のまぐさおけを知る。
しかしイスラエルは知らず、
わが民は悟らない」。

1:4
 ああ、罪深い国びと、不義を負う民、
悪をなす者のすえ、堕落せる子らよ。
彼らは主を捨て、
イスラエルの聖者をあなどり、
これをうとんじ遠ざかった。

1:5
 あなたがたは、どうして重ね重ねそむいて、
なおも打たれようとするのか。
その頭はことごとく病み、
その心は全く弱りはてている。

1:6
 足のうらから頭まで、
完全なところがなく、
傷と打ち傷と生傷ばかりだ。
これを絞り出すものなく、包むものなく、
油をもってやわらげるものもない。

1:7
 あなたがたの国は荒れすたれ、
町々は火で焼かれ、
田畑のものはあなたがたの前で外国人に食われ、
滅ぼされたソドムのように荒れすたれた。

1:8
 シオンの娘はぶどう畑の仮小屋のように、
きゅうり畑の番小屋のように、
包囲された町のように、ただひとり残った。

1:9
 もし万軍の主が、
われわれに少しの生存者を残されなかったなら、
われわれはソドムのようになり、
またゴモラと同じようになったであろう。

1:10
 あなたがたソドムのつかさたちよ、
主の言葉を聞け。
あなたがたゴモラの民よ、
われわれの神の教に耳を傾けよ。

1:11
 主は言われる、
「あなたがたがささげる多くの犠牲は、
わたしになんの益があるか。
わたしは雄羊の燔祭と、
肥えた獣の脂肪とに飽いている。
わたしは雄牛あるいは小羊、
あるいは雄やぎの血を喜ばない。

1:12
 あなたがたは、わたしにまみえようとして来るが、
だれが、わたしの庭を踏み荒すことを求めたか。

1:13
 あなたがたは、もはや、
むなしい供え物を携えてきてはならない。
薫香は、わたしの忌みきらうものだ。
新月、安息日、また会衆を呼び集めること――
わたしは不義と聖会とに耐えられない。

1:14
 あなたがたの新月と定めの祭とは、
わが魂の憎むもの、
それはわたしの重荷となり、
わたしは、それを負うのに疲れた。

1:15
 あなたがたが手を伸べるとき、
わたしは目をおおって、あなたがたを見ない。
たとい多くの祈をささげても、わたしは聞かない。
あなたがたの手は血まみれである。

1:16
 あなたがたは身を洗って、清くなり、
わたしの目の前からあなたがたの悪い行いを除き、
悪を行うことをやめ、

1:17
 善を行うことをならい、公平を求め、
しえたげる者を戒め、
みなしごを正しく守り、寡婦の訴えを弁護せよ。

1:18
 主は言われる、
さあ、われわれは互に論じよう。
たといあなたがたの罪は緋のようであっても、
雪のように白くなるのだ。
紅のように赤くても、羊の毛のようになるのだ。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 3, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_03.mp3

◇ Daily Readings December 3, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120317.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-03

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=13&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 3, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

First Sunday of Advent

-----

Gospel: Mark 13:33-37

33 Watch, keep alert, and pray; for you don’t know when the time is.

34 “It is like a man, travelling to another country, having left his house, and given authority to his servants, and to each one his work, and also commanded the doorkeeper to keep watch.

35 Watch therefore, for you don’t know when the lord of the house is coming, whether at evening, or at midnight, or when the rooster crows, or in the morning;

36 lest coming suddenly he might find you sleeping.

37 What I tell you, I tell all: Watch.”

-----

Isaiah 63:16b-17, 64:1, 3b-8 (NABRE Isaiah 63:16b-17, 19b, 64:2-7)

63:16b You, LORD, are our Father.
Our Redeemer from everlasting is your name.

17 O LORD, why do you make us wander from your ways,
and harden our heart from your fear?
Return for your servants’ sake,
the tribes of your inheritance.

64:1 Oh that you would tear the heavens,
that you would come down,
that the mountains might quake at your presence.

64:3b you came down, and the mountains quaked at your presence.

4 For from of old men have not heard,
nor perceived by the ear,
nor has the eye seen a God besides you,
who works for him who waits for him.

5 You meet him who rejoices and does righteousness,
those who remember you in your ways.
Behold, you were angry, and we sinned.
We have been in sin for a long time.
Shall we be saved?

6 For we have all become like one who is unclean,
and all our righteousness is like a polluted garment.
We all fade like a leaf;
and our iniquities, like the wind, take us away.

7 There is no one who calls on your name,
who stirs himself up to take hold of you;
for you have hidden your face from us,
and have consumed us by means of our iniquities.

8 But now, LORD, you are our Father.
We are the clay, and you our potter.
We all are the work of your hand.

-----

1 Corinthians 1:3-9

3 Grace to you and peace from God our Father and the Lord Jesus Christ.

4 I always thank my God concerning you, for the grace of God which was given you in Christ Jesus;

5 that in everything you were enriched in him, in all speech and all knowledge;

6 even as the testimony of Christ was confirmed in you:

7 so that you come behind in no gift; waiting for the revelation of our Lord Jesus Christ;

8 who will also confirm you until the end, blameless in the day of our Lord Jesus Christ.

9 God is faithful, through whom you were called into the fellowship of his Son, Jesus Christ, our Lord.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 3, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_03.mp3

◇ Daily Readings December 3, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120317.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-03

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=13&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月02日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:34-36

 あなたがたが放縦や、泥酔や、世の煩いのために心が鈍っているうちに、思いがけないとき、その日がわなのようにあなたがたを捕えることがないように、よく注意していなさい。

 その日は地の全面に住むすべての人に臨むのであるから。

 これらの起ろうとしているすべての事からのがれて、人の子の前に立つことができるように、絶えず目をさまして祈っていなさい」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:34-36

 今日は、典礼暦年の最後の日に当たり、明日からご降誕祭を準備する待降節が始まります。最後の日ですから、今日の福音は最後のこと,終末のことなどを考え黙想するように勧めてくれるのです。

 世の終わりに主イエス様が再びお出でになり、その時神の国が完成するでしょうが、それはいつ起こるかについて『不意に罠のようにあなたがたを襲うことになる』と主は、今日の福音の言葉でもって戒めてくださいます。

 具体的に、放縦や深酒、心が鈍くならないように注意することはどういうことでしょうか。それは、日毎の生活の出来事の意味を終末の観点から悟ること、多くの人々の中にキリストがもうすでにお出でになっておられることを認めること、一人ひとりの私たちの人生の旅路は来臨するキリストに向かっていなければならないことを確信することではないでしょうか。

 そういう心の姿勢でもって典礼暦年の最後の日を終え、新しい典礼暦年を迎えるように致しましょう。

Achille Loro Piana

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_339.htm#267
より転載

-----

◇ December 2, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_02.mp3

◇ Daily Readings December 2, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120217.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:34-36

21:34
 あなたがたが放縦や、泥酔や、世の煩いのために心が鈍っているうちに、思いがけないとき、その日がわなのようにあなたがたを捕えることがないように、よく注意していなさい。

21:35
 その日は地の全面に住むすべての人に臨むのであるから。

21:36
 これらの起ろうとしているすべての事からのがれて、人の子の前に立つことができるように、絶えず目をさまして祈っていなさい」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:34-36
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_267_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:34-36
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_339.htm#267

-----

ダニエル書 7:15-27

7:15
 そこで、われダニエル、わがうちなる霊は憂え、わが脳中の幻は、わたしを悩ましたので、

7:16
 わたしは、そこに立っている者のひとりに近寄って、このすべての事の真意を尋ねた。するとその者は、わたしにこの事の解き明かしを告げ知らせた。

7:17
 『この四つの大きな獣は、地に起らんとする四人の王である。

7:18
 しかしついには、いと高き者の聖徒が国を受け、永遠にその国を保って、世々かぎりなく続く』。

7:19
 そこでわたしは、さらに第四の獣の真意を知ろうとした。その獣は他の獣と異なって、はなはだ恐ろしく、その歯は鉄、そのつめは青銅であって、食らい、かつ、かみ砕いて、その残りを足で踏みつけた。

7:20
 この獣の頭には、十の角があったが、そのほかに一つの角が出てきたので、この角のために、三つの角が抜け落ちた。この角には目があり、また大きな事を語る口があって、その形は、その同類のものよりも大きく見えた。

7:21
 わたしが見ていると、この角は聖徒と戦って、彼らに勝ったが、

7:22
 ついに日の老いたる者がきて、いと高き者の聖徒のために審判をおこなった。そしてその時がきて、この聖徒たちは国を受けた。

7:23
 彼はこう言った、
『第四の獣は地上の第四の国である。
これはすべての国と異なって、
全世界を併合し、
これを踏みつけ、かつ打ち砕く。

7:24
 十の角はこの国から起る十人の王である。
その後にまたひとりの王が起る。
彼は先の者と異なり、
かつ、その三人の王を倒す。

7:25
 彼は、いと高き者に敵して言葉を出し、
かつ、いと高き者の聖徒を悩ます。
彼はまた時と律法とを変えようと望む。
聖徒はひと時と、ふた時と、半時の間、
彼の手にわたされる。

7:26
 しかし審判が行われ、
彼の主権は奪われて、
永遠に滅び絶やされ、

7:27
 国と主権と全天下の国々の権威とは、
いと高き者の聖徒たる民に与えられる。
彼らの国は永遠の国であって、
諸国の者はみな彼らに仕え、かつ従う』。

=====

エゼキエル書 47:1-12

47:1
 そして彼はわたしを宮の戸口に帰らせた。見よ、水の宮の敷居の下から、東の方へ流れていた。宮は東に面し、その水は、下から出て、祭壇の南にある宮の敷居の南の端から、流れ下っていた。

47:2
 彼は北の門の道から、わたしを連れ出し、外をまわって、東に向かう外の門に行かせた。見よ、水は南の方から流れ出ていた。

47:3
 その人は東に進み、手に測りなわをもって一千キュビトを測り、わたしを渡らせた。すると水はくるぶしに達した。

47:4
 彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水はひざに達した。彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水は腰に達した。

47:5
 彼がまた一千キュビトを測ると、渡り得ないほどの川になり、水は深くなって、泳げるほどの水、越え得ないほどの川になった。

47:6
 彼はわたしに「人の子よ、あなたはこれを見るか」と言った。
それから、彼はわたしを川の岸に沿って連れ帰った。

47:7
 わたしが帰ってくると、見よ、川の岸のこなたかなたに、はなはだ多くの木があった。

47:8
 彼はわたしに言った、「この水は東の境に流れて行き、アラバに落ち下り、その水が、よどんだ海にはいると、それは清くなる。

47:9
 おおよそこの川の流れる所では、もろもろの動く生き物が皆生き、また、はなはだ多くの魚がいる。これはその水がはいると、海の水を清くするためである。この川の流れる所では、すべてのものが生きている。

47:10
 すなどる者が、海のかたわらに立ち、エンゲデからエン・エグライムまで、網を張る所となる。その魚は、大海の魚のように、その種類がはなはだ多い。

47:11
 ただし、その沢と沼とは清められないで、塩地のままで残る。

47:12
 川のかたわら、その岸のこなたかなたに、食物となる各種の木が育つ。その葉は枯れず、その実は絶えず、月ごとに新しい実がなる。これはその水が聖所から流れ出るからである。その実は食用に供せられ、その葉は薬となる」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 2, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_02.mp3

◇ Daily Readings December 2, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120217.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-02

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 2, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Saturday of the Thirty-fourth Week in Ordinary Time

-----

Gospel: Luke 21:34-36

34 “So be careful, or your hearts will be loaded down with carousing, drunkenness, and cares of this life, and that day will come on you suddenly.

35 For it will come like a snare on all those who dwell on the surface of all the earth.

36 Therefore be watchful all the time, praying that you may be counted worthy to escape all these things that will happen, and to stand before the Son of Man.”

-----

Daniel 7:15-27

15 As for me, Daniel, my spirit was grieved within my body, and the visions of my head troubled me.

16 I came near to one of those who stood by, and asked him the truth concerning all this. So he told me, and made me know the interpretation of the things.

17 These great animals, which are four, are four kings, who shall arise out of the earth.

18 But the saints of the Most High shall receive the kingdom, and possess the kingdom forever, even forever and ever.

19 Then I desired to know the truth concerning the fourth animal, which was diverse from all of them, exceedingly terrible, whose teeth were of iron, and its nails of brass; which devoured, broke in pieces, and stamped the residue with its feet;

20 and concerning the ten horns that were on its head, and the other horn which came up, and before which three fell, even that horn that had eyes, and a mouth that spoke great things, whose look was more stout than its fellows.

21 I saw, and the same horn made war with the saints, and prevailed against them;

22 until the ancient of days came, and judgement was given to the saints of the Most High, and the time came that the saints possessed the kingdom.

23 Thus he said, The fourth animal shall be a fourth kingdom on earth, which shall be diverse from all the kingdoms, and shall devour the whole earth, and shall tread it down, and break it in pieces.

24 As for the ten horns, out of this kingdom shall ten kings arise: and another shall arise after them; and he shall be diverse from the former, and he shall put down three kings.

25 He shall speak words against the Most High, and shall wear out the saints of the Most High; and he shall think to change the times and the law; and they shall be given into his hand until a time and times and half a time.

26 But the judgement shall be set, and they shall take away his dominion, to consume and to destroy it to the end.

27 The kingdom and the dominion, and the greatness of the kingdoms under the whole sky, shall be given to the people of the saints of the Most High: his kingdom is an everlasting kingdom, and all dominions shall serve and obey him.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 2, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_02.mp3

◇ Daily Readings December 2, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120217.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-02

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2017年12月01日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:29-33

 それから一つの譬を話された、「いちじくの木を、またすべての木を見なさい。

 はや芽を出せば、あなたがたはそれを見て、夏がすでに近いと、自分で気づくのである。

 このようにあなたがたも、これらの事が起るのを見たなら、神の国が近いのだとさとりなさい。

 よく聞いておきなさい。これらの事が、ことごとく起るまでは、この時代は滅びることがない。

 天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は決して滅びることがない。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 21:29-33

 教会の暦では最後の一週間を過ごしています。今日の福音の中にある一節をもう一度見てみましょう。

 「わたしの言葉は決して滅びない(33節)」。

 主の言葉はなくなりません。神の国が近づいていることを、福音として私たちにも語っておられます。今日も、生活の中に起こる出来事を丁寧に見ていきましょう。神さまに信頼する生き方を選んでいくことができますように。

TH

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_338.htm#266
より転載

-----

◇ December 1, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_01.mp3

◇ Daily Readings December 1, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120117.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 21:29-33

21:29
 それから一つの譬を話された、「いちじくの木を、またすべての木を見なさい。

21:30
 はや芽を出せば、あなたがたはそれを見て、夏がすでに近いと、自分で気づくのである。

21:31
 このようにあなたがたも、これらの事が起るのを見たなら、神の国が近いのだとさとりなさい。

21:32
 よく聞いておきなさい。これらの事が、ことごとく起るまでは、この時代は滅びることがない。

21:33
 天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は決して滅びることがない。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 21:29-33
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_266_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 21:29-33
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_338.htm#266

-----

ダニエル書 7:2-14

7:2
 ダニエルは述べて言った、「わたしは夜の幻のうちに見た。見よ、天の四方からの風が大海をかきたてると、

7:3
 四つの大きな獣が海からあがってきた。その形は、おのおの異なり、

7:4
 第一のものは、ししのようで、わしの翼をもっていたが、わたしが見ていると、その翼は抜きとられ、また地から起されて、人のように二本の足で立たせられ、かつ人の心が与えられた。

7:5
 見よ、第二の獣は熊のようであった。これはそのからだの一方をあげ、その口の歯の間に、三本の肋骨をくわえていたが、これに向かって『起きあがって、多くの肉を食らえ』と言う声があった。

7:6
 その後わたしが見たのは、ひょうのような獣で、その背には鳥の翼が四つあった。またこの獣には四つの頭があり、主権が与えられた。

7:7
 その後わたしが夜の幻のうちに見た第四の獣は、恐ろしい、ものすごい、非常に強いもので、大きな鉄の歯があり、食らい、かつ、かみ砕いて、その残りを足で踏みつけた。これは、その前に出たすべての獣と違って、十の角を持っていた。

7:8
 わたしが、その角を注意して見ていると、その中に、また一つの小さい角が出てきたが、この小さい角のために、さきの角のうち三つがその根から抜け落ちた。見よ、この小さい角には、人の目のような目があり、また大きな事を語る口があった。

7:9
 わたしが見ていると、
もろもろのみ座が設けられて、
日の老いたる者が座しておられた。
その衣は雪のように白く、
頭の毛は混じりもののない羊の毛のようであった。
そのみ座は火の炎であり、
その車輪は燃える火であった。

7:10
 彼の前から、ひと筋の火の流れが出てきた。
彼に仕える者は千々、
彼の前にはべる者は万々、
審判を行う者はその席に着き、
かずかずの書き物が開かれた。

7:11
 わたしは、その角の語る大いなる言葉の声がするので見ていたが、わたしが見ている間にその獣は殺され、そのからだはそこなわれて、燃える火に投げ入れられた。

7:12
 その他の獣はその主権を奪われたが、その命は、時と季節の来るまで延ばされた。

7:13
 わたしはまた夜の幻のうちに見ていると、
見よ、人の子のような者が、
天の雲に乗ってきて、
日の老いたる者のもとに来ると、
その前に導かれた。

7:14
 彼に主権と光栄と国とを賜い、
諸民、諸族、諸国語の者を彼に仕えさせた。
その主権は永遠の主権であって、
なくなることがなく、
その国は滅びることがない。

=====

エゼキエル書 40:1-4, 43:1-12, 44:6-9

40:1
 われわれが捕え移されてから二十五年、都が打ち破られて後十四年、その年の初めの月の十日、その日に主の手がわたしに臨み、わたしをかの所に携えて行った。

40:2
 すなわち神は幻のうちに、わたしをイスラエルの地に携えて行って、非常に高い山の上におろされた。その山の上に、わたしと相対して、一つの町のような建物があった。

40:3
 神がわたしをそこに携えて行かれると、見よ、ひとりの人がいた。その姿は青銅の形のようで、手に麻のなわと、測りざおとを持って門に立っていた。

40:4
 その人はわたしに言った、「人の子よ、目で見、耳で聞き、わたしがあなたに示す、すべての事を心にとめよ。あなたをここに携えて来たのは、これをあなたに示すためである。あなたの見ることを、ことごとくイスラエルの家に告げよ」。

43:1
 その後、彼はわたしを門に導いた。門は東に面していた。

43:2
 その時、見よ、イスラエルの神の栄光が、東の方から来たが、その来る響きは、大水の響きのようで、地はその栄光で輝いた。

43:3
 わたしが見た幻の様は、彼がこの町を滅ぼしに来た時に、わたしが見た幻と同様で、これはまたわたしがケバル川のほとりで見た幻のようであった。それでわたしは顔を伏せた。

43:4
 主の栄光が、東の方に面した門の道から宮にはいった時、

43:5
 霊がわたしを引き上げて、内庭に導き入れると、見よ、主の栄光が宮に満ちた。

43:6
 その人がわたしのかたわらに立った時、わたしはひとりの人が、宮の中からわたしに語るのを聞いた。

43:7
 彼はわたしに言った、「人の子よ、これはわたしの位のある所、わたしの足の裏の踏む所、わたしが永久にイスラエルの人々の中に住む所である。またイスラエルの家は、民もその王たちも、再び姦淫と、王たちの死体とをもって、わが聖なる名を汚さない。

43:8
 彼らはその敷居を、わが敷居のかたわらに設け、その門柱を、わが門柱のかたわらに設けたので、わたしと彼らとの間には、わずかに壁があるのみである。そして彼らは、その犯した憎むべき事をもって、わが聖なる名を汚したので、わたしは怒りをもって、これを滅ぼした。

43:9
 今彼らに命じて姦淫と、その王たちの死体を、わたしから遠く取り除かせよ。そうしたら、わたしは永久に彼らの中に住む。

43:10
 人の子よ、宮と、その外形と、設計とをイスラエルの家に示せ。彼らはその悪を恥じるであろう。

43:11
 彼らがその犯したすべての事を恥じたら、彼らに、この宮の建て方、設備、出口、入口、すべての形式、すべてのおきて、すべての規定を示せ。これを彼らの目の前に書き、彼らにそのすべての規定と、おきてとを守り行わせよ。

43:12
 宮の規定はこれである。山の頂の四方の地域はみな最も聖である。見よ、これは宮の規定である。

44:6
 また反逆の家であるイスラエルの家に言え。主なる神は、こう言われる、イスラエルの家よ、その憎むべきことをやめよ。

44:7
 すなわちあなたがたは、わたしの食物である脂肪と血とがささげられる時、心にも肉にも、割礼を受けない異邦人を入れて、わが聖所におらせ、これを汚した。また、もろもろの憎むべきものをもって、わが契約を破った。

44:8
 あなたがたは、わが聖なる物を守る務を怠り、かえって異邦人を立てて、わが聖所の務を守らせた。

44:9
 それゆえ、主なる神は、こう言われる、イスラエルの人々のうちにいるすべての異邦人のうち、心と肉とに割礼を受けないすべての者は、わが聖所にはいってはならない。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 1, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_01.mp3

◇ Daily Readings December 1, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120117.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-01

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 1, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Friday of the Thirty-fourth Week in Ordinary Time

-----

Gospel: Luke 21:29-33

29 He told them a parable. “See the fig tree, and all the trees.

30 When they are already budding, you see it and know by your own selves that the summer is already near.

31 Even so you also, when you see these things happening, know that God’s Kingdom is near.

32 Most certainly I tell you, this generation will not pass away until all things are accomplished.

33 Heaven and earth will pass away, but my words will by no means pass away.

-----

Daniel 7:2-14

2 Daniel spoke and said, I saw in my vision by night, and, behold, the four winds of the sky broke out on the great sea.

3 Four great animals came up from the sea, diverse one from another.

4 The first was like a lion, and had eagle’s wings: I saw until its wings were plucked, and it was lifted up from the earth, and made to stand on two feet as a man; and a man’s heart was given to it.

5 Behold, another animal, a second, like a bear; and it was raised up on one side, and three ribs were in its mouth between its teeth: and they said thus to it, Arise, devour much flesh.

6 After this I saw, and behold, another, like a leopard, which had on its back four wings of a bird; the animal had also four heads; and dominion was given to it.

7 After this I saw in the night visions, and, behold, a fourth animal, awesome and powerful, and strong exceedingly; and it had great iron teeth; it devoured and broke in pieces, and stamped the residue with its feet: and it was diverse from all the animals that were before it; and it had ten horns.

8 I considered the horns, and behold, there came up amongst them another horn, a little one, before which three of the first horns were plucked up by the roots: and behold, in this horn were eyes like the eyes of a man, and a mouth speaking great things.

9 I saw until thrones were placed, and one who was ancient of days sat: his clothing was white as snow, and the hair of his head like pure wool; his throne was fiery flames, and its wheels burning fire.

10 A fiery stream issued and came out from before him: thousands of thousands ministered to him, and ten thousand times ten thousand stood before him: the judgement was set, and the books were opened.

11 I saw at that time because of the voice of the great words which the horn spoke; I saw even until the animal was slain, and its body destroyed, and it was given to be burnt with fire.

12 As for the rest of the animals, their dominion was taken away: yet their lives were prolonged for a season and a time.

13 I saw in the night visions, and behold, there came with the clouds of the sky one like a son of man, and he came even to the ancient of days, and they brought him near before him.

14 There was given him dominion, and glory, and a kingdom, that all the peoples, nations, and languages should serve him: his dominion is an everlasting dominion, which shall not pass away, and his kingdom that which shall not be destroyed.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 1, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_01.mp3

◇ Daily Readings December 1, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120117.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-01

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.21

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=21&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする