2017年12月08日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

無原罪の聖マリア(祭)

東京教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 1:26-38

 六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。

 この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。

 御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。

 この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。

 すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。

 見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。

 彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、

 彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。

 そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

 御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。

 あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。

 神には、なんでもできないことはありません」。

 そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 1:26-38

 第1朗読はアダムとエバの話。とても人間味のあふれる話だとつくづく思う。子供の頃は、この二人に対して、「なんてことをしてくれたんだろう」とか「約束を破った上に嘘までついてとんでもない。僕だったらそんな事はしない。」と非難していましたが、大人になるにつれ、自分の弱さや無力さを認めるにつれて、この二人の気持ちがとてもわかるような気がするわけで、ああ人間だなぁと思うのです。

 今日「無原罪の聖マリア」をお祝いしていますが、「無原罪」というと罪のしみも汚れもまく全く清らかという意味で、如何にマリア様が特別な方であるかという事がわかります。でも、かと言って私たち凡人とは全くかけ離れた存在であるという風にも思えないのはどうしてでしょう。今日の福音を読んで気付くことがあります。天使の言葉に戸惑い、考え込み、「どうしてそんな事が・・・」と応え、「私は主のはしため、お言葉どおりにこの身に成りますように」と受け入れたマリア。実に素直で、正直でとても謙遜な方。特別だけども特別さを感じさせない。むしろ自然のままを感じさせるものがあるのです。そこに私たちは彼女うちに「ああ人間だなぁ」と人間味を感じて、尊敬と同時に親しみを覚えるのではないでしょうか。

 このマリアに天使は「恵みあふれる方」と挨拶をしています。彼女は実に神様から溢れんばかりの沢山の恵を頂いています。私たちは今日の祝いを通して、その溢れる恵を分けて頂くように致しましょう。そして、私たちも神様の御旨にかなう者となれますように・・・

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_3.htm#2
より転載

-----

◇ December 8, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_08.mp3

◇ Daily Readings December 8, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120817.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

無原罪の聖マリア(祭)

東京教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 1:26-38

1:26
 六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。

1:27
 この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。

1:28
 御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。

1:29
 この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。

1:30
 すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。

1:31
 見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。

1:32
 彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、

1:33
 彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。

1:34
 そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

1:35
 御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。

1:36
 あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。

1:37
 神には、なんでもできないことはありません」。

1:38
 そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_2_2.mp3

み言葉について
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_3.htm#2

-----

創世記 3:9-15, 20

3:9
 主なる神は人に呼びかけて言われた、「あなたはどこにいるのか」。

3:10
 彼は答えた、「園の中であなたの歩まれる音を聞き、わたしは裸だったので、恐れて身を隠したのです」。

3:11
 神は言われた、「あなたが裸であるのを、だれが知らせたのか。食べるなと、命じておいた木から、あなたは取って食べたのか」。

3:12
 人は答えた、「わたしと一緒にしてくださったあの女が、木から取ってくれたので、わたしは食べたのです」。

3:13
 そこで主なる神は女に言われた、「あなたは、なんということをしたのです」。女は答えた、「へびがわたしをだましたのです。それでわたしは食べました」。

3:14
 主なる神はへびに言われた、
「おまえは、この事を、したので、
すべての家畜、野のすべての獣のうち、
最ものろわれる。
おまえは腹で、這いあるき、
一生、ちりを食べるであろう。

3:15
 わたしは恨みをおく、
おまえと女とのあいだに、
おまえのすえと女のすえとの間に。
彼はおまえのかしらを砕き、
おまえは彼のかかとを砕くであろう」。

3:20
 さて、人はその妻の名をエバと名づけた。彼女がすべて生きた者の母だからである。

-----

エペソ人への手紙 1:3-6, 11-12

1:3
 ほむべきかな、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神。神はキリストにあって、天上で霊のもろもろの祝福をもって、わたしたちを祝福し、

1:4
 みまえにきよく傷のない者となるようにと、天地の造られる前から、キリストにあってわたしたちを選び、

1:5
 わたしたちに、イエス・キリストによって神の子たる身分を授けるようにと、御旨のよしとするところに従い、愛のうちにあらかじめ定めて下さったのである。

1:6
 これは、その愛する御子によって賜わった栄光ある恵みを、わたしたちがほめたたえるためである。

1:11
 わたしたちは、御旨の欲するままにすべての事をなさるかたの目的の下に、キリストにあってあらかじめ定められ、神の民として選ばれたのである。

1:12
 それは、早くからキリストに望みをおいているわたしたちが、神の栄光をほめたたえる者となるためである。

=====

ローマ人への手紙 5:12-21

5:12
 このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類にはいり込んだのである。

5:13
 というのは、律法以前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪として認められないのである。

5:14
 しかし、アダムからモーセまでの間においても、アダムの違反と同じような罪を犯さなかった者も、死の支配を免れなかった。このアダムは、きたるべき者の型である。

5:15
 しかし、恵みの賜物は罪過の場合とは異なっている。すなわち、もしひとりの罪過のために多くの人が死んだとすれば、まして、神の恵みと、ひとりの人イエス・キリストの恵みによる賜物とは、さらに豊かに多くの人々に満ちあふれたはずではないか。

5:16
 かつ、この賜物は、ひとりの犯した罪の結果とは異なっている。なぜなら、さばきの場合は、ひとりの罪過から、罪に定めることになったが、恵みの場合には、多くの人の罪過から、義とする結果になるからである。

5:17
 もし、ひとりの罪過によって、そのひとりをとおして死が支配するに至ったとすれば、まして、あふれるばかりの恵みと義の賜物とを受けている者たちは、ひとりのイエス・キリストをとおし、いのちにあって、さらに力強く支配するはずではないか。

5:18
 このようなわけで、ひとりの罪過によってすべての人が罪に定められたように、ひとりの義なる行為によって、いのちを得させる義がすべての人に及ぶのである。

5:19
 すなわち、ひとりの人の不従順によって、多くの人が罪人とされたと同じように、ひとりの従順によって、多くの人が義人とされるのである。

5:20
 律法がはいり込んできたのは、罪過の増し加わるためである。しかし、罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。

5:21
 それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためである。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 8, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_08.mp3

◇ Daily Readings December 8, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120817.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-08

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 8, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Solemnity of the Immaculate Conception of the Blessed Virgin Mary

-----

Gospel: Luke 1:26-38

26 Now in the sixth month, the angel Gabriel was sent from God to a city of Galilee, named Nazareth,

27 to a virgin pledged to be married to a man whose name was Joseph, of David’s house. The virgin’s name was Mary.

28 Having come in, the angel said to her, “Rejoice, you highly favoured one! The Lord is with you. Blessed are you amongst women!”

29 But when she saw him, she was greatly troubled at the saying, and considered what kind of salutation this might be.

30 The angel said to her, “Don’t be afraid, Mary, for you have found favour with God.

31 Behold, you will conceive in your womb, and give birth to a son, and will call his name ‘Jesus.’

32 He will be great, and will be called the Son of the Most High. The Lord God will give him the throne of his father, David,

33 and he will reign over the house of Jacob forever. There will be no end to his Kingdom.”

34 Mary said to the angel, “How can this be, seeing I am a virgin?”

35 The angel answered her, “The Holy Spirit will come on you, and the power of the Most High will overshadow you. Therefore also the holy one who is born from you will be called the Son of God.

36 Behold, Elizabeth, your relative, also has conceived a son in her old age; and this is the sixth month with her who was called barren.

37 For nothing spoken by God is impossible.Ӡ

38 Mary said, “Behold, the servant of the Lord; let it be done to me according to your word.”
The angel departed from her.


†1:37: or, “For everything spoken by God is possible.”

-----

Genesis 3:9-15, 20

9 The LORD God called to the man, and said to him, “Where are you?”

10 The man said, “I heard your voice in the garden, and I was afraid, because I was naked; and I hid myself.”

11 God said, “Who told you that you were naked? Have you eaten from the tree that I commanded you not to eat from?”

12 The man said, “The woman whom you gave to be with me, she gave me fruit from the tree, and I ate it.”

13 The LORD God said to the woman, “What have you done?”
The woman said, “The serpent deceived me, and I ate.”

14 The LORD God said to the serpent,
“Because you have done this,
you are cursed above all livestock,
and above every animal of the field.
You shall go on your belly
and you shall eat dust all the days of your life.

15 I will put hostility between you and the woman,
and between your offspring and her offspring.
He will bruise your head,
and you will bruise his heel.”

20 The man called his wife Eve because she would be the mother of all the living.

-----

Ephesians 1:3-6, 11-12

3 Blessed be the God and Father of our Lord Jesus Christ, who has blessed us with every spiritual blessing in the heavenly places in Christ;

4 even as he chose us in him before the foundation of the world, that we would be holy and without defect before him in love;

5 having predestined us for adoption as children through Jesus Christ to himself, according to the good pleasure of his desire,

6 to the praise of the glory of his grace, by which he freely gave us favour in the Beloved,

11 in whom also we were assigned an inheritance, having been foreordained according to the purpose of him who does all things after the counsel of his will;

12 to the end that we should be to the praise of his glory, we who had before hoped in Christ:

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 8, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_08.mp3

◇ Daily Readings December 8, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/120817.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-08

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする