2017年12月18日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 1:18-24

 イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。

 夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。

 彼がこのことを思いめぐらしていたとき、主の使が夢に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。

 彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。

 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、

 「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。
これは、「神われらと共にいます」という意味である。

 ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 1:18-24

 マタイが伝えるイエスの誕生の次第には、ルカのようなドラマチックな描写はありませんが、いくつかのポイントを力強く伝えています。そのひとつは「インマヌエル」です。「神は我々と共におられる」という意味ですが、イエスが生まれる前も常に神はイスラエルの民と共におられました。それは今日の箇所に先行するイエスの系図にはっきり示されています。

 しかしながら、共におられる神と人間の関係はイエスの到来によって全く新しい局面を迎えます。今や神は神としてだけではなく、「人」として私たちと共に住まわれるのです。それも「永遠に」です。イエスは永遠に私たちと同じ人間でありつづけてくださるのです。マタイ福音書の最後は次のように結ばれています。「私は世の終わりまでいつもあなたたちと共にいる。」

 神と人とのつながりを壊してしまうものが一つあります。罪です。人は罪によって神とのつながりを失ってしまいました。ところが神はイエスのうちにこのつながりを回復してくださいました。「この子は自分の民を罪から救う」と聖書が語るとおりです。神は私たちの罪を取り除き、いつまでも共にいることを実現するために神の身分を捨てて人となって苦しむことをためらうことはありませんでした。私たちも精一杯の応答をするように呼ばれています。罪を避け、神と共にいることを選ぶようにと。共にいることは愛することの表現です。神の愛と人の愛が出会うところはただひとつーイエス・キリストです。

DAISUKE

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_20.htm#18
より転載

-----

◇ December 18, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_18.mp3

◇ Daily Readings December 18, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/121817.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 1:18-24

1:18
 イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。

1:19
 夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。

1:20
 彼がこのことを思いめぐらしていたとき、主の使が夢に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。

1:21
 彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。

1:22
 すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、

1:23
 「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。
これは、「神われらと共にいます」という意味である。

1:24
 ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 1:18-24
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_18_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 1:18-24
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_20.htm#18

-----

エレミヤ書 23:5-8

23:5
 主は仰せられる、見よ、わたしがダビデのために一つの正しい枝を起す日がくる。彼は王となって世を治め、栄えて、公平と正義を世に行う。

23:6
 その日ユダは救を得、イスラエルは安らかにおる。その名は『主はわれわれの正義』ととなえられる。

23:7
 主は言われる、それゆえ見よ、人々は『イスラエルの民をエジプトの地から導き出された主は生きておられる』とまた言わないで、

23:8
 『イスラエルの家の子孫を北の地と、そのすべて追いやられた地から導き出された神は生きておられる』という日がくる。その時、彼らは自分の地に住んでいる」。

=====

イザヤ書 46:1-13

46:1
 ベルは伏し、ネボはかがみ、
彼らの像は獣と家畜との上にある。
あなたがたが持ち歩いたものは荷となり、
疲れた獣の重荷となった。

46:2
 彼らはかがみ、彼らは共に伏し、
重荷となった者を救うことができず
かえって、自分は捕われて行く。

46:3
 「ヤコブの家よ、
イスラエルの家の残ったすべての者よ、
生れ出た時から、わたしに負われ、
胎を出た時から、わたしに持ち運ばれた者よ、
わたしに聞け。

46:4
 わたしはあなたがたの年老いるまで変らず、
白髪となるまで、あなたがたを持ち運ぶ。
わたしは造ったゆえ、必ず負い、
持ち運び、かつ救う。

46:5
 あなたがたは、わたしをだれにたぐい、
だれと等しくし、だれにくらべ、
かつなぞらえようとするのか。

46:6
 彼らは袋からこがねを注ぎ出し、
はかりをもって、しろがねをはかり、
金細工人を雇って、それを神に造らせ、
これにひれ伏して拝む。

46:7
 彼らはこれをもたげて肩に載せ、
持って行って、その所に置き、そこに立たせる。
これはその所から動くことができない。
人がこれに呼ばわっても答えることができない。
また彼をその悩みから救うことができない。

46:8
 あなたがたはこの事をおぼえ、よく考えよ。
そむける者よ、この事を心にとめよ、

46:9
 いにしえよりこのかたの事をおぼえよ。
わたしは神である、わたしのほかに神はない。
わたしは神である、わたしと等しい者はない。

46:10
 わたしは終りの事を初めから告げ、
まだなされない事を昔から告げて言う、
『わたしの計りごとは必ず成り、
わが目的をことごとくなし遂げる』と。

46:11
 わたしは東から猛禽を招き、
遠い国からわが計りごとを行う人を招く。
わたしはこの事を語ったゆえ、必ずこさせる。
わたしはこの事をはかったゆえ、必ず行う。

46:12
 心をかたくなにして、救に遠い者よ、
わたしに聞け。

46:13
 わたしはわが救を近づかせるゆえ、
その来ることは遠くない。
わが救はおそくない。
わたしは救をシオンに与え、
わが栄光をイスラエルに与える」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 18, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_18.mp3

◇ Daily Readings December 18, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/121817.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-18

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=1&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 18, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Monday of the Third Week of Advent

-----

Gospel: Matthew 1:18-25

18 Now the birth of Jesus Christ was like this; for after his mother, Mary, was engaged to Joseph, before they came together, she was found pregnant by the Holy Spirit.

19 Joseph, her husband, being a righteous man, and not willing to make her a public example, intended to put her away secretly.

20 But when he thought about these things, behold,‡ an angel of the Lord appeared to him in a dream, saying, “Joseph, son of David, don’t be afraid to take to yourself Mary, your wife, for that which is conceived in her is of the Holy Spirit.

21 She shall give birth to a son. You shall call his name Jesus, for it is he who shall save his people from their sins.”

22 Now all this has happened, that it might be fulfilled which was spoken by the Lord through the prophet, saying,

23 “Behold, the virgin shall be with child,
and shall give birth to a son.
They shall call his name Immanuel”;
which is, being interpreted, “God with us.”☆

24 Joseph arose from his sleep, and did as the angel of the Lord commanded him, and took his wife to himself;

25 and didn’t know her sexually until she had given birth to her firstborn son. He named him Jesus.


‡1:20: “Behold”, from “?δο?”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.
☆1:23: Isaiah 7:14

-----

Jeremiah 23:5-8

5 “Behold, the days come,” says the LORD,
“that I will raise to David a righteous Branch,
and he shall reign as king and deal wisely,
and shall execute justice and righteousness in the land.

6 In his days Judah shall be saved,
and Israel shall dwell safely.
This is his name by which he shall be called:
the LORD our righteousness.

7 “Therefore behold, the days come,” says the LORD, “that they shall no more say, ‘As the LORD lives, who brought up the children of Israel out of the land of Egypt;’

8 but, ‘As the LORD lives, who brought up and who led the offspring* of the house of Israel out of the north country, and from all the countries where I had driven them.’ Then they will dwell in their own land.”


*23:8: or, seed

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 18, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_18.mp3

◇ Daily Readings December 18, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/121817.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-18

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.1

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=1&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする