2017年12月27日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

聖ヨハネ使徒福音記者(祝)

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 20:2-8

 そこで走って、シモン・ペテロとイエスが愛しておられた、もうひとりの弟子のところへ行って、彼らに言った、「だれかが、主を墓から取り去りました。どこへ置いたのか、わかりません」。

 そこでペテロともうひとりの弟子は出かけて、墓へむかって行った。

 ふたりは一緒に走り出したが、そのもうひとりの弟子の方が、ペテロよりも早く走って先に墓に着き、

 そして身をかがめてみると、亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、中へははいらなかった。

 シモン・ペテロも続いてきて、墓の中にはいった。彼は亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、

 イエスの頭に巻いてあった布は亜麻布のそばにはなくて、はなれた別の場所にくるめてあった。

 すると、先に墓に着いたもうひとりの弟子もはいってきて、これを見て信じた。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 20:2-8

 福音書を書いた聖ヨハネの祝日です。

 聖ヨハネは12人の中に一番若い使徒だったと思われています。そして、結婚していなかった使徒だったそうです。だから、彼はいつも髭がなかったように描かれています。

 聖ヨハネと言えば、清さ、黙想、深いお祈りなどが頭に浮かんでいます。

 このクリスマスの季節において、私たちは神様とともにある基本的な心にまた呼ばれていると思います。日本社会が複雑になっても、私たちの心を清いことだけに向きましょう。雑音とペースが速い生活があっても、黙想と沈黙時間を過ごしましょう。 暗記したお祈りをたくさん唱えられても、心から自分の言葉で祈りましょう。 ”Back to Basics"、基本に戻りましょう・・・それは私たちはイエス様のご誕生に教えられています。 

 聖ヨハネのようにしたら、"Back to Basics”に戻ることができますよ!

タビビト

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_8.htm#9
より転載

-----

◇ December 27, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_27.mp3

◇ Daily Readings December 27, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/122717.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

聖ヨハネ使徒福音記者(祝)

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 20:2-8

20:2
 そこで走って、シモン・ペテロとイエスが愛しておられた、もうひとりの弟子のところへ行って、彼らに言った、「だれかが、主を墓から取り去りました。どこへ置いたのか、わかりません」。

20:3
 そこでペテロともうひとりの弟子は出かけて、墓へむかって行った。

20:4
 ふたりは一緒に走り出したが、そのもうひとりの弟子の方が、ペテロよりも早く走って先に墓に着き、

20:5
 そして身をかがめてみると、亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、中へははいらなかった。

20:6
 シモン・ペテロも続いてきて、墓の中にはいった。彼は亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、

20:7
 イエスの頭に巻いてあった布は亜麻布のそばにはなくて、はなれた別の場所にくるめてあった。

20:8
 すると、先に墓に着いたもうひとりの弟子もはいってきて、これを見て信じた。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉について
ヨハネによる福音 20:2-8
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_8.htm#9

-----

ヨハネの第一の手紙 1:1-4

1:1
 初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、目で見たもの、よく見て手でさわったもの、すなわち、いのちの言について--

1:2
 このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである--

1:3
 すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためである。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。

1:4
 これを書きおくるのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるためである。

=====

ヨハネの手紙1 1:1--2:3

1:1
 初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、目で見たもの、よく見て手でさわったもの、すなわち、いのちの言について--

1:2
 このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである--

1:3
 すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためである。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。

1:4
 これを書きおくるのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるためである。

1:5
 わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少しの暗いところもない。

1:6
 神と交わりをしていると言いながら、もし、やみの中を歩いているなら、わたしたちは偽っているのであって、真理を行っているのではない。

1:7
 しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。

1:8
 もし、罪がないと言うなら、それは自分を欺くことであって、真理はわたしたちのうちにない。

1:9
 もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その罪をゆるし、すべての不義からわたしたちをきよめて下さる。

1:10
 もし、罪を犯したことがないと言うなら、それは神を偽り者とするのであって、神の言はわたしたちのうちにない。

2:1
 わたしの子たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためである。もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、義なるイエス・キリストがおられる。

2:2
 彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物である。ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためである。

2:3
 もし、わたしたちが彼の戒めを守るならば、それによって彼を知っていることを悟るのである。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ December 27, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_27.mp3

◇ Daily Readings December 27, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/122717.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.20

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=20&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

December 27, 2017

I hope you have a nice day today too.

-----

Feast of Saint John, Apostle and evangelist

-----

Gospel: John 20:1a and 2-8

1a Now on the first day of the week,

2 Therefore she ran and came to Simon Peter, and to the other disciple whom Jesus loved, and said to them, “They have taken away the Lord out of the tomb, and we don’t know where they have laid him!”

3 Therefore Peter and the other disciple went out, and they went towards the tomb.

4 They both ran together. The other disciple outran Peter, and came to the tomb first.

5 Stooping and looking in, he saw the linen cloths lying, yet he didn’t enter in.

6 Then Simon Peter came, following him, and entered into the tomb. He saw the linen cloths lying,

7 and the cloth that had been on his head, not lying with the linen cloths, but rolled up in a place by itself.

8 So then the other disciple who came first to the tomb also entered in, and he saw and believed.

-----

1 John 1:1-4

1 That which was from the beginning, that which we have heard, that which we have seen with our eyes, that which we saw, and our hands touched, concerning the Word of life

2 (and the life was revealed, and we have seen, and testify, and declare to you the life, the eternal life, which was with the Father, and was revealed to us);

3 that which we have seen and heard we declare to you, that you also may have fellowship with us. Yes, and our fellowship is with the Father, and with his Son, Jesus Christ.

4 And we write these things to you, that our joy may be fulfilled.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ December 27, 2017 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/17_12_27.mp3

◇ Daily Readings December 27, 2017
http://www.usccb.org/bible/readings/122717.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2017-12-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.20

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=20&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする