2018年03月31日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

聖土曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 16:1-7

 さて、安息日が終ったので、マグダラのマリヤとヤコブの母マリヤとサロメとが、行ってイエスに塗るために、香料を買い求めた。

 そして週の初めの日に、早朝、日の出のころ墓に行った。

 そして、彼らは「だれが、わたしたちのために、墓の入口から石をころがしてくれるのでしょうか」と話し合っていた。

 ところが、目をあげて見ると、石はすでにころがしてあった。この石は非常に大きかった。

 墓の中にはいると、右手に真白な長い衣を着た若者がすわっているのを見て、非常に驚いた。

 するとこの若者は言った、「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレ人イエスを捜しているのであろうが、イエスはよみがえって、ここにはおられない。ごらんなさい、ここがお納めした場所である。

 今から弟子たちとペテロとの所へ行って、こう伝えなさい。イエスはあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて、あなたがたに言われたとおり、そこでお会いできるであろう、と」。

-----

第一朗読
創世記 1:1, 26-31a

 はじめに神は天と地とを創造された。

 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。

 神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。

 神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。

 神はまた言われた、「わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。これはあなたがたの食物となるであろう。

 また地のすべての獣、空のすべての鳥、地を這うすべてのもの、すなわち命あるものには、食物としてすべての青草を与える」。そのようになった。

 神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。

-----

第二朗読
創世記 22:1-18

 これらの事の後、神はアブラハムを試みて彼に言われた、「アブラハムよ」。彼は言った、「ここにおります」。

 神は言われた、「あなたの子、あなたの愛するひとり子イサクを連れてモリヤの地に行き、わたしが示す山で彼を燔祭としてささげなさい」。

 アブラハムは朝はやく起きて、ろばにくらを置き、ふたりの若者と、その子イサクとを連れ、また燔祭のたきぎを割り、立って神が示された所に出かけた。

 三日目に、アブラハムは目をあげて、はるかにその場所を見た。

 そこでアブラハムは若者たちに言った、「あなたがたは、ろばと一緒にここにいなさい。わたしとわらべは向こうへ行って礼拝し、そののち、あなたがたの所に帰ってきます」。

 アブラハムは燔祭のたきぎを取って、その子イサクに負わせ、手に火と刃物とを執って、ふたり一緒に行った。

 やがてイサクは父アブラハムに言った、「父よ」。彼は答えた、「子よ、わたしはここにいます」。イサクは言った、「火とたきぎとはありますが、燔祭の小羊はどこにありますか」。

 アブラハムは言った、「子よ、神みずから燔祭の小羊を備えてくださるであろう」。こうしてふたりは一緒に行った。

 彼らが神の示された場所にきたとき、アブラハムはそこに祭壇を築き、たきぎを並べ、その子イサクを縛って祭壇のたきぎの上に載せた。

 そしてアブラハムが手を差し伸べ、刃物を執ってその子を殺そうとした時、

 主の使が天から彼を呼んで言った、「アブラハムよ、アブラハムよ」。彼は答えた、「はい、ここにおります」。

 み使が言った、「わらべを手にかけてはならない。また何も彼にしてはならない。あなたの子、あなたのひとり子をさえ、わたしのために惜しまないので、あなたが神を恐れる者であることをわたしは今知った」。

 この時アブラハムが目をあげて見ると、うしろに、角をやぶに掛けている一頭の雄羊がいた。アブラハムは行ってその雄羊を捕え、それをその子のかわりに燔祭としてささげた。

 それでアブラハムはその所の名をアドナイ・エレと呼んだ。これにより、人々は今日もなお「主の山に備えあり」と言う。

 主の使は再び天からアブラハムを呼んで、

 言った、「主は言われた、『わたしは自分をさして誓う。あなたがこの事をし、あなたの子、あなたのひとり子をも惜しまなかったので、

 わたしは大いにあなたを祝福し、大いにあなたの子孫をふやして、天の星のように、浜べの砂のようにする。あなたの子孫は敵の門を打ち取り、

 また地のもろもろの国民はあなたの子孫によって祝福を得るであろう。あなたがわたしの言葉に従ったからである』」。

-----

第三朗読
出エジプト記 14:15--15:1a

 主はモーセに言われた、「あなたは、なぜわたしにむかって叫ぶのか。イスラエルの人々に語って彼らを進み行かせなさい。

 あなたはつえを上げ、手を海の上にさし伸べてそれを分け、イスラエルの人々に海の中のかわいた地を行かせなさい。

 わたしがエジプトびとの心をかたくなにするから、彼らはそのあとを追ってはいるであろう。こうしてわたしはパロとそのすべての軍勢および戦車と騎兵とを打ち破って誉を得よう。

 わたしがパロとその戦車とその騎兵とを打ち破って誉を得るとき、エジプトびとはわたしが主であることを知るであろう」。

 このとき、イスラエルの部隊の前に行く神の使は移って彼らのうしろに行った。雲の柱も彼らの前から移って彼らのうしろに立ち、

 エジプトびとの部隊とイスラエルびとの部隊との間にきたので、そこに雲とやみがあり夜もすがら、かれとこれと近づくことなく、夜がすぎた。

 モーセが手を海の上にさし伸べたので、主は夜もすがら強い東風をもって海を退かせ、海を陸地とされ、水は分かれた。

 イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。

 エジプトびとは追ってきて、パロのすべての馬と戦車と騎兵とは、彼らのあとについて海の中にはいった。

 暁の更に、主は火と雲の柱のうちからエジプトびとの軍勢を見おろして、エジプトびとの軍勢を乱し、

 その戦車の輪をきしらせて、進むのに重くされたので、エジプトびとは言った、「われわれはイスラエルを離れて逃げよう。主が彼らのためにエジプトびとと戦う」。

 そのとき主はモーセに言われた、「あなたの手を海の上にさし伸べて、水をエジプトびとと、その戦車と騎兵との上に流れ返らせなさい」。

 モーセが手を海の上にさし伸べると、夜明けになって海はいつもの流れに返り、エジプトびとはこれにむかって逃げたが、主はエジプトびとを海の中に投げ込まれた。

 水は流れ返り、イスラエルのあとを追って海にはいった戦車と騎兵およびパロのすべての軍勢をおおい、ひとりも残らなかった。

 しかし、イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。

 このように、主はこの日イスラエルをエジプトびとの手から救われた。イスラエルはエジプトびとが海べに死んでいるのを見た。

 イスラエルはまた、主がエジプトびとに行われた大いなるみわざを見た。それで民は主を恐れ、主とそのしもべモーセとを信じた。

 そこでモーセとイスラエルの人々は、この歌を主にむかって歌った。

-----

第四朗読
イザヤ書 54:5-14

 あなたを造られた者はあなたの夫であって、
その名は万軍の主。
あなたをあがなわれる者は、
イスラエルの聖者であって、
全地の神ととなえられる。

 捨てられて心悲しむ妻、
また若い時にとついで出された妻を招くように
主はあなたを招かれた」と
あなたの神は言われる。

 「わたしはしばしばあなたを捨てたけれども、
大いなるあわれみをもってあなたを集める。

 あふれる憤りをもって、
しばしわが顔を隠したけれども、
とこしえのいつくしみをもって、
あなたをあわれむ」と
あなたをあがなわれる主は言われる。

 「このことはわたしにはノアの時のようだ。
わたしはノアの洪水を、
再び地にあふれさせないと誓ったが、
そのように、わたしは再びあなたを怒らない、
再びあなたを責めないと誓った。

 山は移り、丘は動いても、
わがいつくしみはあなたから移ることなく、
平安を与えるわが契約は動くことがない」と
あなたをあわれまれる主は言われる。

 「苦しみをうけ、あらしにもてあそばれ、
慰めを得ない者よ、
見よ、わたしはアンチモニーであなたの石をすえ、
サファイヤであなたの基をおき、

 めのうであなたの尖塔を造り、
紅玉であなたの門を造り、
あなたの城壁をことごとく宝石で造る。

 あなたの子らはみな主に教をうけ、
あなたの子らは大いに栄える。

 あなたは義をもって堅く立ち、
しえたげから遠ざかって恐れることはない。
また恐怖から遠ざかる、
それはあなたに近づくことがないからである。

-----

第五朗読
イザヤ書 55:1-11

 「さあ、かわいている者は
みな水にきたれ。
金のない者もきたれ。
来て買い求めて食べよ。
あなたがたは来て、金を出さずに、
ただでぶどう酒と乳とを買い求めよ。

 なぜ、あなたがたは、
かてにもならぬもののために金を費し、
飽きることもできぬもののために労するのか。
わたしによく聞き従え。
そうすれば、良い物を食べることができ、
最も豊かな食物で、自分を楽しませることができる。

 耳を傾け、わたしにきて聞け。
そうすれば、あなたがたは生きることができる。
わたしは、あなたがたと、とこしえの契約を立てて、
ダビデに約束した変らない確かな恵みを与える。

 見よ、わたしは彼を立てて、
もろもろの民への証人とし、
また、もろもろの民の君とし、命令する者とした。

 見よ、あなたは知らない国民を招く、
あなたを知らない国民は
あなたのもとに走ってくる。
これはあなたの神、主、
イスラエルの聖者のゆえであり、
主があなたに光栄を与えられたからである。

 あなたがたは主にお会いすることのできるうちに、
主を尋ねよ。
近くおられるうちに呼び求めよ。

 悪しき者はその道を捨て、
正らぬ人はその思いを捨てて、主に帰れ。
そうすれば、主は彼にあわれみを施される。
われわれの神に帰れ、
主は豊かにゆるしを与えられる。

 わが思いは、あなたがたの思いとは異なり、
わが道は、あなたがたの道とは異なっていると
主は言われる。

 天が地よりも高いように、
わが道は、あなたがたの道よりも高く、
わが思いは、あなたがたの思いよりも高い。

 天から雨が降り、雪が落ちてまた帰らず、
地を潤して物を生えさせ、芽を出させて、
種まく者に種を与え、
食べる者にかてを与える。

 このように、わが口から出る言葉も、
むなしくわたしに帰らない。
わたしの喜ぶところのことをなし、
わたしが命じ送った事を果す。

-----

第六朗読
バルク書 3:9-15, 32--4:4※

 聞け、イスラエルよ、命をもたらす戒めを。耳を傾けて、悟りを得よ。

 イスラエルよ、なぜなのか。なぜお前は敵の地におり、異国の地で年を重ね、

 死者と汚れを共にし、陰府に下る者の中に数えられたのか。

 お前は知恵の泉を見捨てた。

 神の定めた道を歩んでいたなら、永遠に平和のうちに暮らしていたであろう。

 学べ、どこに悟りがあるかを。またどこに力があり、どこに知識があるかを。そして知れ、どこに長寿と命があり、どこに目の輝きと平和があるかを。

 いったいだれが知恵の在りかを見いだしただろうか。だれがその宝庫に入っただろうか。

 しかし、すべてを知る方だけが知恵を知り、御自分の力でそれを悟り、見いだされたのだ。その方はあらゆる時代に備えて全地を整え、それを四足の獣で満たした。

 その方が光を放つと、光は走り、ひと声命ずると、光はおののいて従う。

 星はおのおの持ち場で喜びにあふれて輝き、

 その方が命ずると、「ここにいます」と答え、喜々として、自分の造り主のために光を放つ。

 この方こそわたしたちの神であり、他に比ぶべきものはない。

 この方は知識の道をすべて見いだし、それを僕ヤコブと愛するイスラエルに与えた。

 その後、知恵は地上に現れ、人々の中に住んだ。

 知恵は神の命令の書、永遠に続く律法である。これを保つ者は皆生き、これを捨てる者は死ぬ。

 ヤコブよ、立ち帰ってこれをつかみ、知恵の光に目を注ぎ、その輝きに向かって歩め。

 あなたの栄光をほかの者に、あなたの特権を異国の民に渡してはならない。

 イスラエルよ、わたしたちは幸いだ。神の御心に適うことを知っているのだから。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編バルク書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

第七朗読
エゼキエル書 36:16-17a, 18-28

 主の言葉がわたしに臨んだ、

 「人の子よ、昔、イスラエルの家が、自分の国に住んだとき、彼らはおのれのおこないとわざとをもって、これを汚した。

 彼らが国に血を流し、またその偶像をもって、国を汚したため、わたしはわが怒りを彼らの上に注ぎ、

 彼らを諸国民の中に散らしたので、彼らは国々の中に散った。わたしは彼らのおこないと、わざとにしたがって、彼らをさばいた。

 彼らがその行くところの国々へ行ったとき、わが聖なる名を汚した。これは人々が彼らについて『これは主の民であるが、その国から出た者である』と言ったからである。

 しかしわたしはイスラエルの家が、その行くところの諸国民の中で汚したわが聖なる名を惜しんだ。

 それゆえ、あなたはイスラエルの家に言え。主なる神はこう言われる、イスラエルの家よ、わたしがすることはあなたがたのためではない。それはあなたがたが行った諸国民の中で汚した、わが聖なる名のためである。

 わたしは諸国民の中で汚されたもの、すなわち、あなたがたが彼らの中で汚した、わが大いなる名の聖なることを示す。わたしがあなたがたによって、彼らの目の前に、わたしの聖なることを示す時、諸国民はわたしが主であることを悟ると、主なる神は言われる。

 わたしはあなたがたを諸国民の中から導き出し、万国から集めて、あなたがたの国に行かせる。

 わたしは清い水をあなたがたに注いで、すべての汚れから清め、またあなたがたを、すべての偶像から清める。

 わたしは新しい心をあなたがたに与え、新しい霊をあなたがたの内に授け、あなたがたの肉から、石の心を除いて、肉の心を与える。

 わたしはまたわが霊をあなたがたのうちに置いて、わが定めに歩ませ、わがおきてを守ってこれを行わせる。

 あなたがたは、わたしがあなたがたの先祖に与えた地に住んで、わが民となり、わたしはあなたがたの神となる。

-----

使徒書の朗読
ローマ人への手紙 6:3-11

 それとも、あなたがたは知らないのか。キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受けたのである。

 すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死人の中からよみがえらされたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。

 もしわたしたちが、彼に結びついてその死の様にひとしくなるなら、さらに、彼の復活の様にもひとしくなるであろう。

 わたしたちは、この事を知っている。わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。それは、この罪のからだが滅び、わたしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。

 それは、すでに死んだ者は、罪から解放されているからである。

 もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。

 キリストは死人の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはや彼を支配しないことを、知っているからである。

 なぜなら、キリストが死んだのは、ただ一度罪に対して死んだのであり、キリストが生きるのは、神に生きるのだからである。

 このように、あなたがた自身も、罪に対して死んだ者であり、キリスト・イエスにあって神に生きている者であることを、認むべきである。

-----

◇ March 31, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_31.mp3

◇ Daily Readings March 31, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/033118.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

聖土曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 16:1-7

16:1
 さて、安息日が終ったので、マグダラのマリヤとヤコブの母マリヤとサロメとが、行ってイエスに塗るために、香料を買い求めた。

16:2
 そして週の初めの日に、早朝、日の出のころ墓に行った。

16:3
 そして、彼らは「だれが、わたしたちのために、墓の入口から石をころがしてくれるのでしょうか」と話し合っていた。

16:4
 ところが、目をあげて見ると、石はすでにころがしてあった。この石は非常に大きかった。

16:5
 墓の中にはいると、右手に真白な長い衣を着た若者がすわっているのを見て、非常に驚いた。

16:6
 するとこの若者は言った、「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレ人イエスを捜しているのであろうが、イエスはよみがえって、ここにはおられない。ごらんなさい、ここがお納めした場所である。

16:7
 今から弟子たちとペテロとの所へ行って、こう伝えなさい。イエスはあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて、あなたがたに言われたとおり、そこでお会いできるであろう、と」。

-----

第一朗読
創世記 1:1, 26-31a

1:1
 はじめに神は天と地とを創造された。

1:26
 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。

1:27
 神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。

1:28
 神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。

1:29
 神はまた言われた、「わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。これはあなたがたの食物となるであろう。

1:30
 また地のすべての獣、空のすべての鳥、地を這うすべてのもの、すなわち命あるものには、食物としてすべての青草を与える」。そのようになった。

1:31a
 神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。

-----

第二朗読
創世記 22:1-18

22:1
 これらの事の後、神はアブラハムを試みて彼に言われた、「アブラハムよ」。彼は言った、「ここにおります」。

22:2
 神は言われた、「あなたの子、あなたの愛するひとり子イサクを連れてモリヤの地に行き、わたしが示す山で彼を燔祭としてささげなさい」。

22:3
 アブラハムは朝はやく起きて、ろばにくらを置き、ふたりの若者と、その子イサクとを連れ、また燔祭のたきぎを割り、立って神が示された所に出かけた。

22:4
 三日目に、アブラハムは目をあげて、はるかにその場所を見た。

22:5
 そこでアブラハムは若者たちに言った、「あなたがたは、ろばと一緒にここにいなさい。わたしとわらべは向こうへ行って礼拝し、そののち、あなたがたの所に帰ってきます」。

22:6
 アブラハムは燔祭のたきぎを取って、その子イサクに負わせ、手に火と刃物とを執って、ふたり一緒に行った。

22:7
 やがてイサクは父アブラハムに言った、「父よ」。彼は答えた、「子よ、わたしはここにいます」。イサクは言った、「火とたきぎとはありますが、燔祭の小羊はどこにありますか」。

22:8
 アブラハムは言った、「子よ、神みずから燔祭の小羊を備えてくださるであろう」。こうしてふたりは一緒に行った。

22:9
 彼らが神の示された場所にきたとき、アブラハムはそこに祭壇を築き、たきぎを並べ、その子イサクを縛って祭壇のたきぎの上に載せた。

22:10
 そしてアブラハムが手を差し伸べ、刃物を執ってその子を殺そうとした時、

22:11
 主の使が天から彼を呼んで言った、「アブラハムよ、アブラハムよ」。彼は答えた、「はい、ここにおります」。

22:12
 み使が言った、「わらべを手にかけてはならない。また何も彼にしてはならない。あなたの子、あなたのひとり子をさえ、わたしのために惜しまないので、あなたが神を恐れる者であることをわたしは今知った」。

22:13
 この時アブラハムが目をあげて見ると、うしろに、角をやぶに掛けている一頭の雄羊がいた。アブラハムは行ってその雄羊を捕え、それをその子のかわりに燔祭としてささげた。

22:14
 それでアブラハムはその所の名をアドナイ・エレと呼んだ。これにより、人々は今日もなお「主の山に備えあり」と言う。

22:15
 主の使は再び天からアブラハムを呼んで、

22:16
 言った、「主は言われた、『わたしは自分をさして誓う。あなたがこの事をし、あなたの子、あなたのひとり子をも惜しまなかったので、

22:17
 わたしは大いにあなたを祝福し、大いにあなたの子孫をふやして、天の星のように、浜べの砂のようにする。あなたの子孫は敵の門を打ち取り、

22:18
 また地のもろもろの国民はあなたの子孫によって祝福を得るであろう。あなたがわたしの言葉に従ったからである』」。

-----

第三朗読
出エジプト記 14:15--15:1a

14:15
 主はモーセに言われた、「あなたは、なぜわたしにむかって叫ぶのか。イスラエルの人々に語って彼らを進み行かせなさい。

14:16
 あなたはつえを上げ、手を海の上にさし伸べてそれを分け、イスラエルの人々に海の中のかわいた地を行かせなさい。

14:17
 わたしがエジプトびとの心をかたくなにするから、彼らはそのあとを追ってはいるであろう。こうしてわたしはパロとそのすべての軍勢および戦車と騎兵とを打ち破って誉を得よう。

14:18
 わたしがパロとその戦車とその騎兵とを打ち破って誉を得るとき、エジプトびとはわたしが主であることを知るであろう」。

14:19
 このとき、イスラエルの部隊の前に行く神の使は移って彼らのうしろに行った。雲の柱も彼らの前から移って彼らのうしろに立ち、

14:20
 エジプトびとの部隊とイスラエルびとの部隊との間にきたので、そこに雲とやみがあり夜もすがら、かれとこれと近づくことなく、夜がすぎた。

14:21
 モーセが手を海の上にさし伸べたので、主は夜もすがら強い東風をもって海を退かせ、海を陸地とされ、水は分かれた。

14:22
 イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。

14:23
 エジプトびとは追ってきて、パロのすべての馬と戦車と騎兵とは、彼らのあとについて海の中にはいった。

14:24
 暁の更に、主は火と雲の柱のうちからエジプトびとの軍勢を見おろして、エジプトびとの軍勢を乱し、

14:25
 その戦車の輪をきしらせて、進むのに重くされたので、エジプトびとは言った、「われわれはイスラエルを離れて逃げよう。主が彼らのためにエジプトびとと戦う」。

14:26
 そのとき主はモーセに言われた、「あなたの手を海の上にさし伸べて、水をエジプトびとと、その戦車と騎兵との上に流れ返らせなさい」。

14:27
 モーセが手を海の上にさし伸べると、夜明けになって海はいつもの流れに返り、エジプトびとはこれにむかって逃げたが、主はエジプトびとを海の中に投げ込まれた。

14:28
 水は流れ返り、イスラエルのあとを追って海にはいった戦車と騎兵およびパロのすべての軍勢をおおい、ひとりも残らなかった。

14:29
 しかし、イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。

14:30
 このように、主はこの日イスラエルをエジプトびとの手から救われた。イスラエルはエジプトびとが海べに死んでいるのを見た。

14:31
 イスラエルはまた、主がエジプトびとに行われた大いなるみわざを見た。それで民は主を恐れ、主とそのしもべモーセとを信じた。

15:1a
 そこでモーセとイスラエルの人々は、この歌を主にむかって歌った。

-----

第四朗読
イザヤ書 54:5-14

54:5
 あなたを造られた者はあなたの夫であって、
その名は万軍の主。
あなたをあがなわれる者は、
イスラエルの聖者であって、
全地の神ととなえられる。

54:6
 捨てられて心悲しむ妻、
また若い時にとついで出された妻を招くように
主はあなたを招かれた」と
あなたの神は言われる。

54:7
 「わたしはしばしばあなたを捨てたけれども、
大いなるあわれみをもってあなたを集める。

54:8
 あふれる憤りをもって、
しばしわが顔を隠したけれども、
とこしえのいつくしみをもって、
あなたをあわれむ」と
あなたをあがなわれる主は言われる。

54:9
 「このことはわたしにはノアの時のようだ。
わたしはノアの洪水を、
再び地にあふれさせないと誓ったが、
そのように、わたしは再びあなたを怒らない、
再びあなたを責めないと誓った。

54:10
 山は移り、丘は動いても、
わがいつくしみはあなたから移ることなく、
平安を与えるわが契約は動くことがない」と
あなたをあわれまれる主は言われる。

54:11
 「苦しみをうけ、あらしにもてあそばれ、
慰めを得ない者よ、
見よ、わたしはアンチモニーであなたの石をすえ、
サファイヤであなたの基をおき、

54:12
 めのうであなたの尖塔を造り、
紅玉であなたの門を造り、
あなたの城壁をことごとく宝石で造る。

54:13
 あなたの子らはみな主に教をうけ、
あなたの子らは大いに栄える。

54:14
 あなたは義をもって堅く立ち、
しえたげから遠ざかって恐れることはない。
また恐怖から遠ざかる、
それはあなたに近づくことがないからである。

-----

第五朗読
イザヤ書 55:1-11

55:1
 「さあ、かわいている者は
みな水にきたれ。
金のない者もきたれ。
来て買い求めて食べよ。
あなたがたは来て、金を出さずに、
ただでぶどう酒と乳とを買い求めよ。

55:2
 なぜ、あなたがたは、
かてにもならぬもののために金を費し、
飽きることもできぬもののために労するのか。
わたしによく聞き従え。
そうすれば、良い物を食べることができ、
最も豊かな食物で、自分を楽しませることができる。

55:3
 耳を傾け、わたしにきて聞け。
そうすれば、あなたがたは生きることができる。
わたしは、あなたがたと、とこしえの契約を立てて、
ダビデに約束した変らない確かな恵みを与える。

55:4
 見よ、わたしは彼を立てて、
もろもろの民への証人とし、
また、もろもろの民の君とし、命令する者とした。

55:5
 見よ、あなたは知らない国民を招く、
あなたを知らない国民は
あなたのもとに走ってくる。
これはあなたの神、主、
イスラエルの聖者のゆえであり、
主があなたに光栄を与えられたからである。

55:6
 あなたがたは主にお会いすることのできるうちに、
主を尋ねよ。
近くおられるうちに呼び求めよ。

55:7
 悪しき者はその道を捨て、
正らぬ人はその思いを捨てて、主に帰れ。
そうすれば、主は彼にあわれみを施される。
われわれの神に帰れ、
主は豊かにゆるしを与えられる。

55:8
 わが思いは、あなたがたの思いとは異なり、
わが道は、あなたがたの道とは異なっていると
主は言われる。

55:9
 天が地よりも高いように、
わが道は、あなたがたの道よりも高く、
わが思いは、あなたがたの思いよりも高い。

55:10
 天から雨が降り、雪が落ちてまた帰らず、
地を潤して物を生えさせ、芽を出させて、
種まく者に種を与え、
食べる者にかてを与える。

55:11
 このように、わが口から出る言葉も、
むなしくわたしに帰らない。
わたしの喜ぶところのことをなし、
わたしが命じ送った事を果す。

-----

第六朗読
バルク書 3:9-15, 32--4:4※

章9節
 聞け、イスラエルよ、命をもたらす戒めを。耳を傾けて、悟りを得よ。

3章10節
 イスラエルよ、なぜなのか。なぜお前は敵の地におり、異国の地で年を重ね、

3章11節
 死者と汚れを共にし、陰府に下る者の中に数えられたのか。

3章12節
 お前は知恵の泉を見捨てた。

3章13節
 神の定めた道を歩んでいたなら、永遠に平和のうちに暮らしていたであろう。

3章14節
 学べ、どこに悟りがあるかを。またどこに力があり、どこに知識があるかを。そして知れ、どこに長寿と命があり、どこに目の輝きと平和があるかを。

3章15節
 いったいだれが知恵の在りかを見いだしただろうか。だれがその宝庫に入っただろうか。

3章32節
 しかし、すべてを知る方だけが知恵を知り、御自分の力でそれを悟り、見いだされたのだ。その方はあらゆる時代に備えて全地を整え、それを四足の獣で満たした。

3章33節
 その方が光を放つと、光は走り、ひと声命ずると、光はおののいて従う。

3章34節
 星はおのおの持ち場で喜びにあふれて輝き、

3章35節
 その方が命ずると、「ここにいます」と答え、喜々として、自分の造り主のために光を放つ。

3章36節
 この方こそわたしたちの神であり、他に比ぶべきものはない。

3章37節
 この方は知識の道をすべて見いだし、それを僕ヤコブと愛するイスラエルに与えた。

3章38節
 その後、知恵は地上に現れ、人々の中に住んだ。

4章1節
 知恵は神の命令の書、永遠に続く律法である。これを保つ者は皆生き、これを捨てる者は死ぬ。

4章2節
 ヤコブよ、立ち帰ってこれをつかみ、知恵の光に目を注ぎ、その輝きに向かって歩め。

4章3節
 あなたの栄光をほかの者に、あなたの特権を異国の民に渡してはならない。

4章4節
 イスラエルよ、わたしたちは幸いだ。神の御心に適うことを知っているのだから。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編バルク書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

第七朗読
エゼキエル書 36:16-17a, 18-28

36:16
 主の言葉がわたしに臨んだ、

36:17a
 「人の子よ、昔、イスラエルの家が、自分の国に住んだとき、彼らはおのれのおこないとわざとをもって、これを汚した。

36:18
 彼らが国に血を流し、またその偶像をもって、国を汚したため、わたしはわが怒りを彼らの上に注ぎ、

36:19
 彼らを諸国民の中に散らしたので、彼らは国々の中に散った。わたしは彼らのおこないと、わざとにしたがって、彼らをさばいた。

36:20
 彼らがその行くところの国々へ行ったとき、わが聖なる名を汚した。これは人々が彼らについて『これは主の民であるが、その国から出た者である』と言ったからである。

36:21
 しかしわたしはイスラエルの家が、その行くところの諸国民の中で汚したわが聖なる名を惜しんだ。

36:22
 それゆえ、あなたはイスラエルの家に言え。主なる神はこう言われる、イスラエルの家よ、わたしがすることはあなたがたのためではない。それはあなたがたが行った諸国民の中で汚した、わが聖なる名のためである。

36:23
 わたしは諸国民の中で汚されたもの、すなわち、あなたがたが彼らの中で汚した、わが大いなる名の聖なることを示す。わたしがあなたがたによって、彼らの目の前に、わたしの聖なることを示す時、諸国民はわたしが主であることを悟ると、主なる神は言われる。

36:24
 わたしはあなたがたを諸国民の中から導き出し、万国から集めて、あなたがたの国に行かせる。

36:25
 わたしは清い水をあなたがたに注いで、すべての汚れから清め、またあなたがたを、すべての偶像から清める。

36:26
 わたしは新しい心をあなたがたに与え、新しい霊をあなたがたの内に授け、あなたがたの肉から、石の心を除いて、肉の心を与える。

36:27
 わたしはまたわが霊をあなたがたのうちに置いて、わが定めに歩ませ、わがおきてを守ってこれを行わせる。

36:28
 あなたがたは、わたしがあなたがたの先祖に与えた地に住んで、わが民となり、わたしはあなたがたの神となる。

-----

使徒書の朗読
ローマ人への手紙 6:3-11

6:3
 それとも、あなたがたは知らないのか。キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受けたのである。

6:4
 すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死人の中からよみがえらされたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。

6:5
 もしわたしたちが、彼に結びついてその死の様にひとしくなるなら、さらに、彼の復活の様にもひとしくなるであろう。

6:6
 わたしたちは、この事を知っている。わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。それは、この罪のからだが滅び、わたしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。

6:7
 それは、すでに死んだ者は、罪から解放されているからである。

6:8
 もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。

6:9
 キリストは死人の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはや彼を支配しないことを、知っているからである。

6:10
 なぜなら、キリストが死んだのは、ただ一度罪に対して死んだのであり、キリストが生きるのは、神に生きるのだからである。

6:11
 このように、あなたがた自身も、罪に対して死んだ者であり、キリスト・イエスにあって神に生きている者であることを、認むべきである。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 31, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_31.mp3

◇ Daily Readings March 31, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/033118.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-31

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.16

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=16&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 31, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Easter Sunday - The Resurrection of the Lord - At the Easter Vigil in the Holy Night of Easter

-----

Gospel: Mark 16:1-7

1 When the Sabbath was past, Mary Magdalene, and Mary the mother of James, and Salome, bought spices, that they might come and anoint him.

2 Very early on the first day of the week, they came to the tomb when the sun had risen.

3 They were saying amongst themselves, “Who will roll away the stone from the door of the tomb for us?”

4 for it was very big. Looking up, they saw that the stone was rolled back.

5 Entering into the tomb, they saw a young man sitting on the right side, dressed in a white robe, and they were amazed.

6 He said to them, “Don’t be amazed. You seek Jesus, the Nazarene, who has been crucified. He has risen. He is not here. Behold, the place where they laid him!

7 But go, tell his disciples and Peter, ‘He goes before you into Galilee. There you will see him, as he said to you.’”

-----

First Reading

Genesis 1:1--2:2

1:1 In the beginning, God* created the heavens and the earth.

2 The earth was formless and empty. Darkness was on the surface of the deep and God’s Spirit was hovering over the surface of the waters.

3 God said, “Let there be light,” and there was light.

4 God saw the light, and saw that it was good. God divided the light from the darkness.

5 God called the light “day”, and the darkness he called “night”. There was evening and there was morning, the first day.

6 God said, “Let there be an expanse in the middle of the waters, and let it divide the waters from the waters.”

7 God made the expanse, and divided the waters which were under the expanse from the waters which were above the expanse; and it was so.

8 God called the expanse “sky”. There was evening and there was morning, a second day.

9 God said, “Let the waters under the sky be gathered together to one place, and let the dry land appear”; and it was so.

10 God called the dry land “earth”, and the gathering together of the waters he called “seas”. God saw that it was good.

11 God said, “Let the earth yield grass, herbs yielding seeds, and fruit trees bearing fruit after their kind, with their seeds in it, on the earth”; and it was so.

12 The earth yielded grass, herbs yielding seed after their kind, and trees bearing fruit, with their seeds in it, after their kind; and God saw that it was good.

13 There was evening and there was morning, a third day.

14 God said, “Let there be lights in the expanse of sky to divide the day from the night; and let them be for signs to mark seasons, days, and years;

15 and let them be for lights in the expanse of sky to give light on the earth”; and it was so.

16 God made the two great lights: the greater light to rule the day, and the lesser light to rule the night. He also made the stars.

17 God set them in the expanse of sky to give light to the earth,

18 and to rule over the day and over the night, and to divide the light from the darkness. God saw that it was good.

19 There was evening and there was morning, a fourth day.

20 God said, “Let the waters abound with living creatures, and let birds fly above the earth in the open expanse of sky.”

21 God created the large sea creatures and every living creature that moves, with which the waters swarmed, after their kind, and every winged bird after its kind. God saw that it was good.

22 God blessed them, saying, “Be fruitful, and multiply, and fill the waters in the seas, and let birds multiply on the earth.”

23 There was evening and there was morning, a fifth day.

24 God said, “Let the earth produce living creatures after their kind, livestock, creeping things, and animals of the earth after their kind”; and it was so.

25 God made the animals of the earth after their kind, and the livestock after their kind, and everything that creeps on the ground after its kind. God saw that it was good.

26 God said, “Let us make man in our image, after our likeness: and let them have dominion over the fish of the sea, and over the birds of the sky, and over the livestock, and over all the earth, and over every creeping thing that creeps on the earth.”

27 God created man in his own image. In God’s image he created him; male and female he created them.

28 God blessed them. God said to them, “Be fruitful, multiply, fill the earth, and subdue it. Have dominion over the fish of the sea, over the birds of the sky, and over every living thing that moves on the earth.”

29 God said, “Behold,† I have given you every herb yielding seed, which is on the surface of all the earth, and every tree, which bears fruit yielding seed. It will be your food.

30 To every animal of the earth, and to every bird of the sky, and to everything that creeps on the earth, in which there is life, I have given every green herb for food;” and it was so.

31 God saw everything that he had made, and, behold, it was very good. There was evening and there was morning, a sixth day.
2:1 The heavens, the earth, and all their vast array were finished.

2 On the seventh day God finished his work which he had done; and he rested on the seventh day from all his work which he had done.


*1:1: The Hebrew word rendered “God” is “?????????” (Elohim).

†1:29: “Behold”, from “??????”, means look at, take notice, observe, see, or gaze at. It is often used as an interjection.

-----

Second Reading

Genesis 22:1-18

22:1 After these things, God tested Abraham, and said to him, “Abraham!”
He said, “Here I am.”

2 He said, “Now take your son, your only son, whom you love, even Isaac, and go into the land of Moriah. Offer him there as a burnt offering on one of the mountains which I will tell you of.”

3 Abraham rose early in the morning, and saddled his donkey, and took two of his young men with him, and Isaac his son. He split the wood for the burnt offering, and rose up, and went to the place of which God had told him.

4 On the third day Abraham lifted up his eyes, and saw the place far off.

5 Abraham said to his young men, “Stay here with the donkey. The boy and I will go yonder. We will worship, and come back to you.”

6 Abraham took the wood of the burnt offering and laid it on Isaac his son. He took in his hand the fire and the knife. They both went together.

7 Isaac spoke to Abraham his father, and said, “My father?”
He said, “Here I am, my son.”
He said, “Here is the fire and the wood, but where is the lamb for a burnt offering?”

8 Abraham said, “God will provide himself the lamb for a burnt offering, my son.” So they both went together.

9 They came to the place which God had told him of. Abraham built the altar there, and laid the wood in order, bound Isaac his son, and laid him on the altar, on the wood.

10 Abraham stretched out his hand, and took the knife to kill his son.

11 the LORD’s angel called to him out of the sky, and said, “Abraham, Abraham!”
He said, “Here I am.”

12 He said, “Don’t lay your hand on the boy or do anything to him. For now I know that you fear God, since you have not withheld your son, your only son, from me.”

13 Abraham lifted up his eyes, and looked, and saw that behind him was a ram caught in the thicket by his horns. Abraham went and took the ram, and offered him up for a burnt offering instead of his son.

14 Abraham called the name of that place the LORD Will Provide.* As it is said to this day, “On the LORD’s mountain, it will be provided.”

15 the LORD’s angel called to Abraham a second time out of the sky,

16 and said, “I have sworn by myself, says the LORD, because you have done this thing, and have not withheld your son, your only son,

17 that I will bless you greatly, and I will multiply your offspring† greatly like the stars of the heavens, and like the sand which is on the seashore. Your offspring‡ will possess the gate of his enemies.

18 All the nations of the earth will be blessed by your offspring,§ because you have obeyed my voice.”


*22:14: or, the LORD Jireh, or, the LORD Seeing

†22:17: or, seed

‡22:17: or, seed

§22:18: or, seed

-----

Third Reading

Exodus 14:15--15:1a

14:15 The LORD said to Moses, “Why do you cry to me? Speak to the children of Israel, that they go forward.

16 Lift up your rod, and stretch out your hand over the sea, and divide it: and the children of Israel shall go into the middle of the sea on dry ground.

17 Behold, I myself will harden the hearts of the Egyptians, and they shall go in after them: and I will get myself honour over Pharaoh, and over all his armies, over his chariots, and over his horsemen.

18 The Egyptians shall know that I am the LORD, when I have gotten myself honour over Pharaoh, over his chariots, and over his horsemen.”

19 The angel of God, who went before the camp of Israel, moved and went behind them; and the pillar of cloud moved from before them, and stood behind them.

20 It came between the camp of Egypt and the camp of Israel; and there was the cloud and the darkness, yet gave it light by night: and one didn’t come near the other all night.

21 Moses stretched out his hand over the sea, and the LORD caused the sea to go back by a strong east wind all night, and made the sea dry land, and the waters were divided.

22 The children of Israel went into the middle of the sea on the dry ground, and the waters were a wall to them on their right hand, and on their left.

23 The Egyptians pursued, and went in after them into the middle of the sea: all of Pharaoh’s horses, his chariots, and his horsemen.

24 In the morning watch, the LORD looked out on the Egyptian army through the pillar of fire and of cloud, and confused the Egyptian army.

25 He took off their chariot wheels, and they drove them heavily; so that the Egyptians said, “Let’s flee from the face of Israel, for the LORD fights for them against the Egyptians!”

26 The LORD said to Moses, “Stretch out your hand over the sea, that the waters may come again on the Egyptians, on their chariots, and on their horsemen.”

27 Moses stretched out his hand over the sea, and the sea returned to its strength when the morning appeared; and the Egyptians fled against it. The LORD overthrew the Egyptians in the middle of the sea.

28 The waters returned, and covered the chariots and the horsemen, even all Pharaoh’s army that went in after them into the sea. There remained not so much as one of them.

29 But the children of Israel walked on dry land in the middle of the sea, and the waters were a wall to them on their right hand, and on their left.

30 Thus the LORD saved Israel that day out of the hand of the Egyptians; and Israel saw the Egyptians dead on the seashore.

31 Israel saw the great work which the LORD did to the Egyptians, and the people feared the LORD; and they believed in the LORD, and in his servant Moses.

15:1a Then Moses and the children of Israel sang this song to the LORD, and said,
“I will sing to the LORD, for he has triumphed gloriously.

-----

Fourth Reading

Isaiah 54:5-14

5 For your Maker is your husband; the LORD of Armies is his name.
The Holy One of Israel is your Redeemer.
He will be called the God of the whole earth.

6 For the LORD has called you as a wife forsaken and grieved in spirit,
even a wife of youth, when she is cast off,” says your God.

7 “For a small moment have I forsaken you;
but with great mercies will I gather you.

8 In overflowing wrath I hid my face from you for a moment;
but with everlasting loving kindness I will have mercy on you,” says the LORD your Redeemer.

9 “For this is like the waters of Noah to me;
for as I have sworn that the waters of Noah will no more go over the earth,
so have I sworn that I will not be angry with you, nor rebuke you.

10 For the mountains may depart,
and the hills be removed;
but my loving kindness will not depart from you,
and my covenant of peace will not be removed,”
says the LORD who has mercy on you.

11 “You afflicted, tossed with storms, and not comforted,
behold, I will set your stones in beautiful colours,
and lay your foundations with sapphires.

12 I will make your pinnacles of rubies,
your gates of sparkling jewels,
and all your walls of precious stones.

13 All your children will be taught by the LORD;
and your children’s peace will be great.

14 In righteousness you will be established.
You will be far from oppression,
for you will not be afraid;
and far from terror,
for it shall not come near you.

-----

Fifth Reading

Isaiah 55:1-11

1 “Hey! Come, everyone who thirsts, to the waters!
Come, he who has no money, buy, and eat!
Yes, come, buy wine and milk without money and without price.

2 Why do you spend money for that which is not bread,
and your labour for that which doesn’t satisfy?
Listen diligently to me, and eat that which is good,
and let your soul delight itself in richness.

3 Turn your ear, and come to me.
Hear, and your soul will live:
and I will make an everlasting covenant with you, even the sure mercies of David.

4 Behold, I have given him for a witness to the peoples,
a leader and commander to the peoples.

5 Behold, you shall call a nation that you don’t know;
and a nation that didn’t know you shall run to you,
because of the LORD your God,
and for the Holy One of Israel;
for he has glorified you.”

6 Seek the LORD while he may be found.
Call on him while he is near.

7 Let the wicked forsake his way,
and the unrighteous man his thoughts.
Let him return to the LORD, and he will have mercy on him;
and to our God, for he will freely pardon.

8 “For my thoughts are not your thoughts,
and your ways are not my ways,” says the LORD.

9 “For as the heavens are higher than the earth,
so are my ways higher than your ways,
and my thoughts than your thoughts.

10 For as the rain comes down and the snow from the sky,
and doesn’t return there, but waters the earth,
and makes it grow and bud,
and gives seed to the sower and bread to the eater;

11 so is my word that goes out of my mouth:
it will not return to me void,
but it will accomplish that which I please,
and it will prosper in the thing I sent it to do.

-----

Sixth Reading

Baruch 3:9-15, 32--4:4

3:9 Hear, O Israel, the commandments of life: give ear to understand wisdom.

10 How is it, O Israel, that you are in your enemies’ land, that you have become old in a strange country, that you are defiled with the dead,

11 that you are counted with them that go down into § the grave?

12 You have forsaken the fountain of wisdom.

13 For if you had walked in the way of God, you should have dwelled in peace for ever.

14 Learn where is ** wisdom, where is strength, where is understanding; that you may know also where is length of days, and life, where is the light of the eyes, and peace.

15 Who has found out her place? and who has come into her treasuries?

32 But he that knows all things knows her, he found her out with his understanding: he that prepared the earth for evermore has filled it with four-footed beasts:

33 he that sends forth the light, and it goes; he called it, and it obeyed him with fear:

34 and the stars shined in their watches, and were glad: when he called them, they said, Here we be; they shined with gladness to him that made them.

35 This is our God, and there shall none other be accounted of in comparison of him.

36 He has found out all the way of knowledge, and has given it to Jacob his servant, and to Israel that is beloved of him.

37 Afterward did she appear upon earth, and was conversant with men.

4:1 This is the book of the commandments of God, and the law that endures for ever: all they that hold it fast are appointed to life; but such as leave it shall die.

2 Turn you, O Jacob, and take hold of it: walk towards her shining in the presence of the light thereof.

3 Give not your glory to another, nor the things that are profitable to you to a strange nation. 4 O Israel, happy are we: for the things that are pleasing to God are made known to us.


§3:11: Gr. Hades.

**3:14: Or, prudence

-----

Seventh Reading

Ezekiel 36:16-17a, 18-28

16 Moreover the LORD’s word came to me, saying,

17a Son of man, when the house of Israel lived in their own land, they defiled it by their way and by their doings:

18 Therefore I poured out my wrath on them for the blood which they had poured out on the land, and because they had defiled it with their idols;

19 and I scattered them amongst the nations, and they were dispersed through the countries: according to their way and according to their doings I judged them.

20 When they came to the nations, where they went, they profaned my holy name; in that men said of them, These are the people of the LORD, and are gone out of his land.

21 But I had respect for my holy name, which the house of Israel had profaned amongst the nations, where they went.

22 Therefore tell the house of Israel, Thus says the Lord GOD: I don’t do this for your sake, house of Israel, but for my holy name, which you have profaned amongst the nations, where you went.

23 I will sanctify my great name, which has been profaned amongst the nations, which you have profaned amongst them; and the nations shall know that I am the LORD, says the Lord GOD, when I shall be sanctified in you before their eyes.

24 For I will take you from amongst the nations, and gather you out of all the countries, and will bring you into your own land.

25 I will sprinkle clean water on you, and you shall be clean: from all your filthiness, and from all your idols, will I cleanse you.

26 I will also give you a new heart, and I will put a new spirit within you; and I will take away the stony heart out of your flesh, and I will give you a heart of flesh.

27 I will put my Spirit within you, and cause you to walk in my statutes, and you shall keep my ordinances, and do them.

28 You shall dwell in the land that I gave to your fathers; and you shall be my people, and I will be your God.

-----

Eighth Reading

Romans 6:3-11

3 Or don’t you know that all we who were baptised into Christ Jesus were baptised into his death?

4 We were buried therefore with him through baptism into death, that just as Christ was raised from the dead through the glory of the Father, so we also might walk in newness of life.

5 For if we have become united with him in the likeness of his death, we will also be part of his resurrection;

6 knowing this, that our old man was crucified with him, that the body of sin might be done away with, so that we would no longer be in bondage to sin.

7 For he who has died has been freed from sin.

8 But if we died with Christ, we believe that we will also live with him;

9 knowing that Christ, being raised from the dead, dies no more. Death no more has dominion over him!

10 For the death that he died, he died to sin one time; but the life that he lives, he lives to God.

11 Thus consider yourselves also to be dead to sin, but alive to God in Christ Jesus our Lord.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 31, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_31.mp3

◇ Daily Readings March 31, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/033118.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-31

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.16

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=16&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月30日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

聖金曜日(主の受難)

すぎこしの聖なる断食(大斎・小斎の日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 18:1--19:42

 イエスはこれらのことを語り終えて、弟子たちと一緒にケデロンの谷の向こうへ行かれた。そこには園があって、イエスは弟子たちと一緒にその中にはいられた。

 イエスを裏切ったユダは、その所をよく知っていた。イエスと弟子たちとがたびたびそこで集まったことがあるからである。

 さてユダは、一隊の兵卒と祭司長やパリサイ人たちの送った下役どもを引き連れ、たいまつやあかりや武器を持って、そこへやってきた。

 しかしイエスは、自分の身に起ろうとすることをことごとく承知しておられ、進み出て彼らに言われた、「だれを捜しているのか」。

 彼らは「ナザレのイエスを」と答えた。イエスは彼らに言われた、「わたしが、それである」。イエスを裏切ったユダも、彼らと一緒に立っていた。

 イエスが彼らに「わたしが、それである」と言われたとき、彼らはうしろに引きさがって地に倒れた。

 そこでまた彼らに、「だれを捜しているのか」とお尋ねになると、彼らは「ナザレのイエスを」と言った。

 イエスは答えられた、「わたしがそれであると、言ったではないか。わたしを捜しているのなら、この人たちを去らせてもらいたい」。

 それは、「あなたが与えて下さった人たちの中のひとりも、わたしは失わなかった」とイエスの言われた言葉が、成就するためである。

 シモン・ペテロは剣を持っていたが、それを抜いて、大祭司の僕に切りかかり、その右の耳を切り落した。その僕の名はマルコスであった。

 すると、イエスはペテロに言われた、「剣をさやに納めなさい。父がわたしに下さった杯は、飲むべきではないか」。

 それから一隊の兵卒やその千卒長やユダヤ人の下役どもが、イエスを捕え、縛りあげて、

 まずアンナスのところに引き連れて行った。彼はその年の大祭司カヤパのしゅうとであった。

 カヤパは前に、ひとりの人が民のために死ぬのはよいことだと、ユダヤ人に助言した者であった。

 シモン・ペテロともうひとりの弟子とが、イエスについて行った。この弟子は大祭司の知り合いであったので、イエスと一緒に大祭司の中庭にはいった。

 しかし、ペテロは外で戸口に立っていた。すると大祭司の知り合いであるその弟子が、外に出て行って門番の女に話し、ペテロを内に入れてやった。

 すると、この門番の女がペテロに言った、「あなたも、あの人の弟子のひとりではありませんか」。ペテロは「いや、そうではない」と答えた。

 僕や下役どもは、寒い時であったので、炭火をおこし、そこに立ってあたっていた。ペテロもまた彼らに交じり、立ってあたっていた。

 大祭司はイエスに、弟子たちのことやイエスの教のことを尋ねた。

 イエスは答えられた、「わたしはこの世に対して公然と語ってきた。すべてのユダヤ人が集まる会堂や宮で、いつも教えていた。何事も隠れて語ったことはない。

 なぜ、わたしに尋ねるのか。わたしが彼らに語ったことは、それを聞いた人々に尋ねるがよい。わたしの言ったことは、彼らが知っているのだから」。

 イエスがこう言われると、そこに立っていた下役のひとりが、「大祭司にむかって、そのような答をするのか」と言って、平手でイエスを打った。

 イエスは答えられた、「もしわたしが何か悪いことを言ったのなら、その悪い理由を言いなさい。しかし、正しいことを言ったのなら、なぜわたしを打つのか」。

 それからアンナスは、イエスを縛ったまま大祭司カヤパのところへ送った。

 シモン・ペテロは、立って火にあたっていた。すると人々が彼に言った、「あなたも、あの人の弟子のひとりではないか」。彼はそれをうち消して、「いや、そうではない」と言った。

 大祭司の僕のひとりで、ペテロに耳を切りおとされた人の親族の者が言った、「あなたが園であの人と一緒にいるのを、わたしは見たではないか」。

 ペテロはまたそれを打ち消した。するとすぐに、鶏が鳴いた。

 それから人々は、イエスをカヤパのところから官邸につれて行った。時は夜明けであった。彼らは、けがれを受けないで過越の食事ができるように、官邸にはいらなかった。

 そこで、ピラトは彼らのところに出てきて言った、「あなたがたは、この人に対してどんな訴えを起すのか」。

 彼らはピラトに答えて言った、「もしこの人が悪事をはたらかなかったなら、あなたに引き渡すようなことはしなかったでしょう」。

 そこでピラトは彼らに言った、「あなたがたは彼を引き取って、自分たちの律法でさばくがよい」。ユダヤ人らは彼に言った、「わたしたちには、人を死刑にする権限がありません」。

 これは、ご自身がどんな死にかたをしようとしているかを示すために言われたイエスの言葉が、成就するためである。

 さて、ピラトはまた官邸にはいり、イエスを呼び出して言った、「あなたは、ユダヤ人の王であるか」。

 イエスは答えられた、「あなたがそう言うのは、自分の考えからか。それともほかの人々が、わたしのことをあなたにそう言ったのか」。

 ピラトは答えた、「わたしはユダヤ人なのか。あなたの同族や祭司長たちが、あなたをわたしに引き渡したのだ。あなたは、いったい、何をしたのか」。

 イエスは答えられた、「わたしの国はこの世のものではない。もしわたしの国がこの世のものであれば、わたしに従っている者たちは、わたしをユダヤ人に渡さないように戦ったであろう。しかし事実、わたしの国はこの世のものではない」。

 そこでピラトはイエスに言った、「それでは、あなたは王なのだな」。イエスは答えられた、「あなたの言うとおり、わたしは王である。わたしは真理についてあかしをするために生れ、また、そのためにこの世にきたのである。だれでも真理につく者は、わたしの声に耳を傾ける」。

 ピラトはイエスに言った、「真理とは何か」。こう言って、彼はまたユダヤ人の所に出て行き、彼らに言った、「わたしには、この人になんの罪も見いだせない。

 過越の時には、わたしがあなたがたのために、ひとりの人を許してやるのが、あなたがたのしきたりになっている。ついては、あなたがたは、このユダヤ人の王を許してもらいたいのか」。

 すると彼らは、また叫んで「その人ではなく、バラバを」と言った。このバラバは強盗であった。

 そこでピラトは、イエスを捕え、むちで打たせた。

 兵卒たちは、いばらで冠をあんで、イエスの頭にかぶらせ、紫の上着を着せ、

 それから、その前に進み出て、「ユダヤ人の王、ばんざい」と言った。そして平手でイエスを打ちつづけた。

 するとピラトは、また出て行ってユダヤ人たちに言った、「見よ、わたしはこの人をあなたがたの前に引き出すが、それはこの人になんの罪も見いだせないことを、あなたがたに知ってもらうためである」。

 イエスはいばらの冠をかぶり、紫の上着を着たままで外へ出られると、ピラトは彼らに言った、「見よ、この人だ」。

 祭司長たちや下役どもはイエスを見ると、叫んで「十字架につけよ、十字架につけよ」と言った。ピラトは彼らに言った、「あなたがたが、この人を引き取って十字架につけるがよい。わたしは、彼にはなんの罪も見いだせない」。

 ユダヤ人たちは彼に答えた、「わたしたちには律法があります。その律法によれば、彼は自分を神の子としたのだから、死罪に当る者です」。

 ピラトがこの言葉を聞いたとき、ますますおそれ、

 もう一度官邸にはいってイエスに言った、「あなたは、もともと、どこからきたのか」。しかし、イエスはなんの答もなさらなかった。

 そこでピラトは言った、「何も答えないのか。わたしには、あなたを許す権威があり、また十字架につける権威があることを、知らないのか」。

 イエスは答えられた、「あなたは、上から賜わるのでなければ、わたしに対してなんの権威もない。だから、わたしをあなたに引き渡した者の罪は、もっと大きい」。

 これを聞いて、ピラトはイエスを許そうと努めた。しかしユダヤ人たちが叫んで言った、「もしこの人を許したなら、あなたはカイザルの味方ではありません。自分を王とするものはすべて、カイザルにそむく者です」。

 ピラトはこれらの言葉を聞いて、イエスを外へ引き出して行き、敷石(ヘブル語ではガバタ)という場所で裁判の席についた。

 その日は過越の準備の日であって、時は昼の十二時ころであった。ピラトはユダヤ人らに言った、「見よ、これがあなたがたの王だ」。

 すると彼らは叫んだ、「殺せ、殺せ、彼を十字架につけよ」。ピラトは彼らに言った、「あなたがたの王を、わたしが十字架につけるのか」。祭司長たちは答えた、「わたしたちには、カイザル以外に王はありません」。

 そこでピラトは、十字架につけさせるために、イエスを彼らに引き渡した。
彼らはイエスを引き取った。

 イエスはみずから十字架を背負って、されこうべ(ヘブル語ではゴルゴダ)という場所に出て行かれた。

 彼らはそこで、イエスを十字架につけた。イエスをまん中にして、ほかのふたりの者を両側に、イエスと一緒に十字架につけた。

 ピラトは罪状書きを書いて、十字架の上にかけさせた。それには「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」と書いてあった。

 イエスが十字架につけられた場所は都に近かったので、多くのユダヤ人がこの罪状書きを読んだ。それはヘブル、ローマ、ギリシヤの国語で書いてあった。

 ユダヤ人の祭司長たちがピラトに言った、「『ユダヤ人の王』と書かずに、『この人はユダヤ人の王と自称していた』と書いてほしい」。

 ピラトは答えた、「わたしが書いたことは、書いたままにしておけ」。

 さて、兵卒たちはイエスを十字架につけてから、その上着をとって四つに分け、おのおの、その一つを取った。また下着を手に取ってみたが、それには縫い目がなく、上の方から全部一つに織ったものであった。

 そこで彼らは互に言った、「それを裂かないで、だれのものになるか、くじを引こう」。これは、「彼らは互にわたしの上着を分け合い、わたしの衣をくじ引にした」という聖書が成就するためで、兵卒たちはそのようにしたのである。

 さて、イエスの十字架のそばには、イエスの母と、母の姉妹と、クロパの妻マリヤと、マグダラのマリヤとが、たたずんでいた。

 イエスは、その母と愛弟子とがそばに立っているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。

 それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。

 そののち、イエスは今や万事が終ったことを知って、「わたしは、かわく」と言われた。それは、聖書が全うされるためであった。

 そこに、酢いぶどう酒がいっぱい入れてある器がおいてあったので、人々は、このぶどう酒を含ませた海綿をヒソプの茎に結びつけて、イエスの口もとにさし出した。

 すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、「すべてが終った」と言われ、首をたれて息をひきとられた。

 さてユダヤ人たちは、その日が準備の日であったので、安息日に死体を十字架の上に残しておくまいと、(特にその安息日は大事な日であったから)、ピラトに願って、足を折った上で、死体を取りおろすことにした。

 そこで兵卒らがきて、イエスと一緒に十字架につけられた初めの者と、もうひとりの者との足を折った。

 しかし、彼らがイエスのところにきた時、イエスはもう死んでおられたのを見て、その足を折ることはしなかった。

 しかし、ひとりの兵卒がやりでそのわきを突きさすと、すぐ血と水とが流れ出た。

 それを見た者があかしをした。そして、そのあかしは真実である。その人は、自分が真実を語っていることを知っている。それは、あなたがたも信ずるようになるためである。

 これらのことが起ったのは、「その骨はくだかれないであろう」との聖書の言葉が、成就するためである。

 また聖書のほかのところに、「彼らは自分が刺し通した者を見るであろう」とある。

 そののち、ユダヤ人をはばかって、ひそかにイエスの弟子となったアリマタヤのヨセフという人が、イエスの死体を取りおろしたいと、ピラトに願い出た。ピラトはそれを許したので、彼はイエスの死体を取りおろしに行った。

 また、前に、夜、イエスのみもとに行ったニコデモも、没薬と沈香とをまぜたものを百斤ほど持ってきた。

 彼らは、イエスの死体を取りおろし、ユダヤ人の埋葬の習慣にしたがって、香料を入れて亜麻布で巻いた。

 イエスが十字架にかけられた所には、一つの園があり、そこにはまだだれも葬られたことのない新しい墓があった。

 その日はユダヤ人の準備の日であったので、その墓が近くにあったため、イエスをそこに納めた。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 18:1--19:42

(1)聖金曜日・主の受難の祭儀

 私たちは死ななければ、新しい生命を生きることはできない。「神の子が罪のために死んだ」のはそのことを表すものです。おんひとり子もまた例外ではなかったのです。しかし、決定的に違うことがひとつだけあります。それは御父の徹底した愛の故に、私たちの罪のために、罪を担って死んでくださったということです。他の誰でもない、この私のために死んでくださったということです。私がどんな人間であろうとも、どんな罪を犯した人間であろうとも、私のためにいのちをかけてくださった方がいる。
 私たちは自分の罪を振り返らないわけにはいきません。自分の小ささを見ないわけにはいきません。しかし、私は自分の罪を自分ひとりでは決して償うことはできません。弱さを自分の力だけでは決して克服することはできません。償えるとしたら、克服できるとしたら、愛だけだと思うのです。私のすべてを、何もかも引き受けてくださった愛だけでしょう。

 今日はそのことを黙想し、味わう日です。私を徹底的に愛しぬいてくださった、下さっている方がおひとりだけおられる。そして、私だけではなく、私たちすべてを愛しておられる方がいる。その愛において私たちはすべてつながっていることを思い起こしたいと思います。

 最後にキリスト者の詩人、八木重吉が残したひとつの詩を紹介したいと思います。
「十字架は悔いへのくさびである

 罪ふかくして悔いを全うし得ぬ者へのめぐみである
 何人(なにびと)でも仰ぎさえすれば救われるという約束である
 基督を見し者が信じた福音である」

someone

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_88.htm#121
より転載

(2) 聖金曜日・主の受難の祭儀

 今日の福音書では受難の朗読が行われます。イエス・キリストが十字架上の死を遂げるまでのプロセスが順を追って、詳しく記されています。

 イエスを殺そうとするユダヤ人たちの叫び、その背後にある長老や律法学士、ファリサイ派の人々の陰謀、イエスを裏切り、銀貨三十枚の代わりにイエスを売った弟子のユダ、イエスに最後まで従うと言ったペトロの否認、「民のために一人の人が死んだほうが都合がいい」と言ったカイアファの思惑、自分の保身をはかろうとするピラト、様々な人間の思惑がそこに表れています。人間がいかに利己的な存在であるかがそこに表れています。

 これらの人々の様々な思惑がイエスの十字架上の死の出来事に係わっていきます。しかし、十字架の出来事の根底には神の考え、神の御旨が秘められています。人間のエゴがひきおこした出来事の深みに神の愛の表われがあります。神がいかに人間を愛されているか、人間をいとおしんでいるかが見えてきます。私たち一人一人、イエス・キリストの担った十字架の意味をしっかりと黙想したいと思います。

鈴木英史

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_89.htm#128
より転載


(3)聖金曜日・主の受難の祭儀

十字架は愛の極み。

 たった一言で天地万物を創造された神は、同じようにたった一言で、人類全体の罪を赦し、救ってくださることもお出来になったでしょう。しかし、神の選ばれた道は、御子をこの世に遣わし、人間と全く同じようになられ、人類の罪の身代わりとなって、十字架の道を歩まれることでした。

 血に染まった十字架は、神の愛の極みです。神の憐れみの極みです。人類の罪がどんなにひどい神への反逆であったかを示すものです。十字架のイエスに感謝し、十字架の功徳を讃え、十字架による救いの勝利にあずかることが出来るように祈りましょう。

坂梨四郎

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_90.htm#129
より転載

-----

◇ March 30, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_30.mp3

◇ Daily Readings March 30, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/033018.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

聖金曜日(主の受難)

すぎこしの聖なる断食(大斎・小斎の日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 18:1--19:42

18:1
 イエスはこれらのことを語り終えて、弟子たちと一緒にケデロンの谷の向こうへ行かれた。そこには園があって、イエスは弟子たちと一緒にその中にはいられた。

18:2
 イエスを裏切ったユダは、その所をよく知っていた。イエスと弟子たちとがたびたびそこで集まったことがあるからである。

18:3
 さてユダは、一隊の兵卒と祭司長やパリサイ人たちの送った下役どもを引き連れ、たいまつやあかりや武器を持って、そこへやってきた。

18:4
 しかしイエスは、自分の身に起ろうとすることをことごとく承知しておられ、進み出て彼らに言われた、「だれを捜しているのか」。

18:5
 彼らは「ナザレのイエスを」と答えた。イエスは彼らに言われた、「わたしが、それである」。イエスを裏切ったユダも、彼らと一緒に立っていた。

18:6
 イエスが彼らに「わたしが、それである」と言われたとき、彼らはうしろに引きさがって地に倒れた。

18:7
 そこでまた彼らに、「だれを捜しているのか」とお尋ねになると、彼らは「ナザレのイエスを」と言った。

18:8
 イエスは答えられた、「わたしがそれであると、言ったではないか。わたしを捜しているのなら、この人たちを去らせてもらいたい」。

18:9
 それは、「あなたが与えて下さった人たちの中のひとりも、わたしは失わなかった」とイエスの言われた言葉が、成就するためである。

18:10
 シモン・ペテロは剣を持っていたが、それを抜いて、大祭司の僕に切りかかり、その右の耳を切り落した。その僕の名はマルコスであった。

18:11
 すると、イエスはペテロに言われた、「剣をさやに納めなさい。父がわたしに下さった杯は、飲むべきではないか」。

18:12
 それから一隊の兵卒やその千卒長やユダヤ人の下役どもが、イエスを捕え、縛りあげて、

18:13
 まずアンナスのところに引き連れて行った。彼はその年の大祭司カヤパのしゅうとであった。

18:14
 カヤパは前に、ひとりの人が民のために死ぬのはよいことだと、ユダヤ人に助言した者であった。

18:15
 シモン・ペテロともうひとりの弟子とが、イエスについて行った。この弟子は大祭司の知り合いであったので、イエスと一緒に大祭司の中庭にはいった。

18:16
 しかし、ペテロは外で戸口に立っていた。すると大祭司の知り合いであるその弟子が、外に出て行って門番の女に話し、ペテロを内に入れてやった。

18:17
 すると、この門番の女がペテロに言った、「あなたも、あの人の弟子のひとりではありませんか」。ペテロは「いや、そうではない」と答えた。

18:18
 僕や下役どもは、寒い時であったので、炭火をおこし、そこに立ってあたっていた。ペテロもまた彼らに交じり、立ってあたっていた。

18:19
 大祭司はイエスに、弟子たちのことやイエスの教のことを尋ねた。

18:20
 イエスは答えられた、「わたしはこの世に対して公然と語ってきた。すべてのユダヤ人が集まる会堂や宮で、いつも教えていた。何事も隠れて語ったことはない。

18:21
 なぜ、わたしに尋ねるのか。わたしが彼らに語ったことは、それを聞いた人々に尋ねるがよい。わたしの言ったことは、彼らが知っているのだから」。

18:22
 イエスがこう言われると、そこに立っていた下役のひとりが、「大祭司にむかって、そのような答をするのか」と言って、平手でイエスを打った。

18:23
 イエスは答えられた、「もしわたしが何か悪いことを言ったのなら、その悪い理由を言いなさい。しかし、正しいことを言ったのなら、なぜわたしを打つのか」。

18:24
 それからアンナスは、イエスを縛ったまま大祭司カヤパのところへ送った。

18:25
 シモン・ペテロは、立って火にあたっていた。すると人々が彼に言った、「あなたも、あの人の弟子のひとりではないか」。彼はそれをうち消して、「いや、そうではない」と言った。

18:26
 大祭司の僕のひとりで、ペテロに耳を切りおとされた人の親族の者が言った、「あなたが園であの人と一緒にいるのを、わたしは見たではないか」。

18:27
 ペテロはまたそれを打ち消した。するとすぐに、鶏が鳴いた。

18:28
 それから人々は、イエスをカヤパのところから官邸につれて行った。時は夜明けであった。彼らは、けがれを受けないで過越の食事ができるように、官邸にはいらなかった。

18:29
 そこで、ピラトは彼らのところに出てきて言った、「あなたがたは、この人に対してどんな訴えを起すのか」。

18:30
 彼らはピラトに答えて言った、「もしこの人が悪事をはたらかなかったなら、あなたに引き渡すようなことはしなかったでしょう」。

18:31
 そこでピラトは彼らに言った、「あなたがたは彼を引き取って、自分たちの律法でさばくがよい」。ユダヤ人らは彼に言った、「わたしたちには、人を死刑にする権限がありません」。

18:32
 これは、ご自身がどんな死にかたをしようとしているかを示すために言われたイエスの言葉が、成就するためである。

18:33
 さて、ピラトはまた官邸にはいり、イエスを呼び出して言った、「あなたは、ユダヤ人の王であるか」。

18:34
 イエスは答えられた、「あなたがそう言うのは、自分の考えからか。それともほかの人々が、わたしのことをあなたにそう言ったのか」。

18:35
 ピラトは答えた、「わたしはユダヤ人なのか。あなたの同族や祭司長たちが、あなたをわたしに引き渡したのだ。あなたは、いったい、何をしたのか」。

18:36
 イエスは答えられた、「わたしの国はこの世のものではない。もしわたしの国がこの世のものであれば、わたしに従っている者たちは、わたしをユダヤ人に渡さないように戦ったであろう。しかし事実、わたしの国はこの世のものではない」。

18:37
 そこでピラトはイエスに言った、「それでは、あなたは王なのだな」。イエスは答えられた、「あなたの言うとおり、わたしは王である。わたしは真理についてあかしをするために生れ、また、そのためにこの世にきたのである。だれでも真理につく者は、わたしの声に耳を傾ける」。

18:38
 ピラトはイエスに言った、「真理とは何か」。こう言って、彼はまたユダヤ人の所に出て行き、彼らに言った、「わたしには、この人になんの罪も見いだせない。

18:39
 過越の時には、わたしがあなたがたのために、ひとりの人を許してやるのが、あなたがたのしきたりになっている。ついては、あなたがたは、このユダヤ人の王を許してもらいたいのか」。

18:40
 すると彼らは、また叫んで「その人ではなく、バラバを」と言った。このバラバは強盗であった。

19:1
 そこでピラトは、イエスを捕え、むちで打たせた。

19:2
 兵卒たちは、いばらで冠をあんで、イエスの頭にかぶらせ、紫の上着を着せ、

19:3
 それから、その前に進み出て、「ユダヤ人の王、ばんざい」と言った。そして平手でイエスを打ちつづけた。

19:4
 するとピラトは、また出て行ってユダヤ人たちに言った、「見よ、わたしはこの人をあなたがたの前に引き出すが、それはこの人になんの罪も見いだせないことを、あなたがたに知ってもらうためである」。

19:5
 イエスはいばらの冠をかぶり、紫の上着を着たままで外へ出られると、ピラトは彼らに言った、「見よ、この人だ」。

19:6
 祭司長たちや下役どもはイエスを見ると、叫んで「十字架につけよ、十字架につけよ」と言った。ピラトは彼らに言った、「あなたがたが、この人を引き取って十字架につけるがよい。わたしは、彼にはなんの罪も見いだせない」。

19:7
 ユダヤ人たちは彼に答えた、「わたしたちには律法があります。その律法によれば、彼は自分を神の子としたのだから、死罪に当る者です」。

19:8
 ピラトがこの言葉を聞いたとき、ますますおそれ、

19:9
 もう一度官邸にはいってイエスに言った、「あなたは、もともと、どこからきたのか」。しかし、イエスはなんの答もなさらなかった。

19:10
 そこでピラトは言った、「何も答えないのか。わたしには、あなたを許す権威があり、また十字架につける権威があることを、知らないのか」。

19:11
 イエスは答えられた、「あなたは、上から賜わるのでなければ、わたしに対してなんの権威もない。だから、わたしをあなたに引き渡した者の罪は、もっと大きい」。

19:12
 これを聞いて、ピラトはイエスを許そうと努めた。しかしユダヤ人たちが叫んで言った、「もしこの人を許したなら、あなたはカイザルの味方ではありません。自分を王とするものはすべて、カイザルにそむく者です」。

19:13
 ピラトはこれらの言葉を聞いて、イエスを外へ引き出して行き、敷石(ヘブル語ではガバタ)という場所で裁判の席についた。

19:14
 その日は過越の準備の日であって、時は昼の十二時ころであった。ピラトはユダヤ人らに言った、「見よ、これがあなたがたの王だ」。

19:15
 すると彼らは叫んだ、「殺せ、殺せ、彼を十字架につけよ」。ピラトは彼らに言った、「あなたがたの王を、わたしが十字架につけるのか」。祭司長たちは答えた、「わたしたちには、カイザル以外に王はありません」。

19:16
 そこでピラトは、十字架につけさせるために、イエスを彼らに引き渡した。
彼らはイエスを引き取った。

19:17
 イエスはみずから十字架を背負って、されこうべ(ヘブル語ではゴルゴダ)という場所に出て行かれた。

19:18
 彼らはそこで、イエスを十字架につけた。イエスをまん中にして、ほかのふたりの者を両側に、イエスと一緒に十字架につけた。

19:19
 ピラトは罪状書きを書いて、十字架の上にかけさせた。それには「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」と書いてあった。

19:20
 イエスが十字架につけられた場所は都に近かったので、多くのユダヤ人がこの罪状書きを読んだ。それはヘブル、ローマ、ギリシヤの国語で書いてあった。

19:21
 ユダヤ人の祭司長たちがピラトに言った、「『ユダヤ人の王』と書かずに、『この人はユダヤ人の王と自称していた』と書いてほしい」。

19:22
 ピラトは答えた、「わたしが書いたことは、書いたままにしておけ」。

19:23
 さて、兵卒たちはイエスを十字架につけてから、その上着をとって四つに分け、おのおの、その一つを取った。また下着を手に取ってみたが、それには縫い目がなく、上の方から全部一つに織ったものであった。

19:24
 そこで彼らは互に言った、「それを裂かないで、だれのものになるか、くじを引こう」。これは、「彼らは互にわたしの上着を分け合い、わたしの衣をくじ引にした」という聖書が成就するためで、兵卒たちはそのようにしたのである。

19:25
 さて、イエスの十字架のそばには、イエスの母と、母の姉妹と、クロパの妻マリヤと、マグダラのマリヤとが、たたずんでいた。

19:26
 イエスは、その母と愛弟子とがそばに立っているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。

19:27
 それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。

19:28
 そののち、イエスは今や万事が終ったことを知って、「わたしは、かわく」と言われた。それは、聖書が全うされるためであった。

19:29
 そこに、酢いぶどう酒がいっぱい入れてある器がおいてあったので、人々は、このぶどう酒を含ませた海綿をヒソプの茎に結びつけて、イエスの口もとにさし出した。

19:30
 すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、「すべてが終った」と言われ、首をたれて息をひきとられた。

19:31
 さてユダヤ人たちは、その日が準備の日であったので、安息日に死体を十字架の上に残しておくまいと、(特にその安息日は大事な日であったから)、ピラトに願って、足を折った上で、死体を取りおろすことにした。

19:32
 そこで兵卒らがきて、イエスと一緒に十字架につけられた初めの者と、もうひとりの者との足を折った。

19:33
 しかし、彼らがイエスのところにきた時、イエスはもう死んでおられたのを見て、その足を折ることはしなかった。

19:34
 しかし、ひとりの兵卒がやりでそのわきを突きさすと、すぐ血と水とが流れ出た。

19:35
 それを見た者があかしをした。そして、そのあかしは真実である。その人は、自分が真実を語っていることを知っている。それは、あなたがたも信ずるようになるためである。

19:36
 これらのことが起ったのは、「その骨はくだかれないであろう」との聖書の言葉が、成就するためである。

19:37
 また聖書のほかのところに、「彼らは自分が刺し通した者を見るであろう」とある。

19:38
 そののち、ユダヤ人をはばかって、ひそかにイエスの弟子となったアリマタヤのヨセフという人が、イエスの死体を取りおろしたいと、ピラトに願い出た。ピラトはそれを許したので、彼はイエスの死体を取りおろしに行った。

19:39
 また、前に、夜、イエスのみもとに行ったニコデモも、没薬と沈香とをまぜたものを百斤ほど持ってきた。

19:40
 彼らは、イエスの死体を取りおろし、ユダヤ人の埋葬の習慣にしたがって、香料を入れて亜麻布で巻いた。

19:41
 イエスが十字架にかけられた所には、一つの園があり、そこにはまだだれも葬られたことのない新しい墓があった。

19:42
 その日はユダヤ人の準備の日であったので、その墓が近くにあったため、イエスをそこに納めた。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!

ヨハネによる福音(1) 18:1--18:27
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_121_1.mp3

ヨハネによる福音(2) 18:28--19:16
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_128_1.mp3

ヨハネによる福音(3) 19:17--19:42
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_129_1.mp3


み言葉について
ヨハネによる福音(1) 18:1--18:27
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_88.htm#121

ヨハネによる福音(2) 18:28--19:16
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_89.htm#128

ヨハネによる福音(3) 19:17--19:42
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_90.htm#129

-----

イザヤ書 52:13--53:12

52:13
 見よ、わがしもべは栄える。
彼は高められ、あげられ、ひじょうに高くなる。

52:14
 多くの人が彼に驚いたように--
彼の顔だちは、そこなわれて人と異なり、
その姿は人の子と異なっていたからである--

52:15
 彼は多くの国民を驚かす。
王たちは彼のゆえに口をつむぐ。
それは彼らがまだ伝えられなかったことを見、
まだ聞かなかったことを悟るからだ。

53:1
 だれがわれわれの聞いたことを
信じ得たか。
主の腕は、だれにあらわれたか。

53:2
 彼は主の前に若木のように、
かわいた土から出る根のように育った。
彼にはわれわれの見るべき姿がなく、威厳もなく、
われわれの慕うべき美しさもない。

53:3
 彼は侮られて人に捨てられ、
悲しみの人で、病を知っていた。
また顔をおおって忌みきらわれる者のように、
彼は侮られた。われわれも彼を尊ばなかった。

53:4
 まことに彼はわれわれの病を負い、
われわれの悲しみをになった。
しかるに、われわれは思った、
彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと。

53:5
 しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられ、
われわれの不義のために砕かれたのだ。
彼はみずから懲しめをうけて、
われわれに平安を与え、
その打たれた傷によって、
われわれはいやされたのだ。

53:6
 われわれはみな羊のように迷って、
おのおの自分の道に向かって行った。
主はわれわれすべての者の不義を、
彼の上におかれた。

53:7
 彼はしえたげられ、苦しめられたけれども、
口を開かなかった。
ほふり場にひかれて行く小羊のように、
また毛を切る者の前に黙っている羊のように、
口を開かなかった。

53:8
 彼は暴虐なさばきによって取り去られた。
その代の人のうち、だれが思ったであろうか、
彼はわが民のとがのために打たれて、
生けるものの地から断たれたのだと。

53:9
 彼は暴虐を行わず、
その口には偽りがなかったけれども、
その墓は悪しき者と共に設けられ、
その塚は悪をなす者と共にあった。

53:10
 しかも彼を砕くことは主のみ旨であり、
主は彼を悩まされた。
彼が自分を、とがの供え物となすとき、
その子孫を見ることができ、
その命をながくすることができる。
かつ主のみ旨が彼の手によって栄える。

53:11
 彼は自分の魂の苦しみにより光を見て満足する。
義なるわがしもべはその知識によって、
多くの人を義とし、また彼らの不義を負う。

53:12
 それゆえ、わたしは彼に大いなる者と共に
物を分かち取らせる。
彼は強い者と共に獲物を分かち取る。
これは彼が死にいたるまで、自分の魂をそそぎだし、
とがある者と共に数えられたからである。
しかも彼は多くの人の罪を負い、
とがある者のためにとりなしをした。

-----

ヘブル人への手紙 4:14-16, 5:7-9

4:14
 さて、わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をかたく守ろうではないか。

4:15
 この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたしたちと同じように試錬に会われたのである。

4:16
 だから、わたしたちは、あわれみを受け、また、恵みにあずかって時機を得た助けを受けるために、はばかることなく恵みの御座に近づこうではないか。

5:7
 キリストは、その肉の生活の時には、激しい叫びと涙とをもって、ご自分を死から救う力のあるかたに、祈と願いとをささげ、そして、その深い信仰のゆえに聞きいれられたのである。

5:8
 彼は御子であられたにもかかわらず、さまざまの苦しみによって従順を学び、

5:9
 そして、全き者とされたので、彼に従順であるすべての人に対して、永遠の救の源とな(った)

=====

エレミヤ書 16:1-15

16:1
 主の言葉はまたわたしに臨んだ、

16:2
 「あなたはこの所で妻をめとってはならない。またむすこ娘を持ってはならない。

16:3
 この所で生れるむすこ娘と、この地でこれを産む母たちと、これを生む父たちとについて主はこう言われる、

16:4
 彼らは死の病にかかって死に、哀悼する者もなく、埋葬する者もなく、地のおもてに、糞土のようになる。またつるぎと、ききんに滅ぼされて、その死体は空の鳥と地の獣の食い物となる。

16:5
 主はこう言われる、喪のある家に、はいってはならない。また行って、それを悲しみ嘆いてはならない。わたしがこの民からわたしの平安と、いつくしみと、あわれみとを取り去ったからであると、主は言われる。

16:6
 大いなる者も小さき者も、この地に死ぬ。彼らは葬られず、また彼らのために悲しむ者もなく、自分の身を傷つける者もなく、髪をそる者もない。

16:7
 悲しむ者のためにパンをさいて、死者のためにこれを慰める者はなく、また父あるいは母のために慰めの杯をこれに与えて飲ませる者もない。

16:8
 またあなたは宴会をする家にはいって、人々と共にすわって食い飲みしてはならない。

16:9
 万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、見よ、あなたの目の前で、あなたのなおこの世にいる間に、わたしは喜びの声と楽しみの声、花婿の声と花嫁の声とをこの所に絶やしてしまう。

16:10
 あなたがこのすべての言葉をこの民に告げるとき、彼らがあなたに尋ねて、『主がわれわれにこの大きな災を宣告されるのはどうしてですか。われわれにどんな悪い所があるのですか。われわれの神、主にそむいて、われわれが犯した罪とはなんですか』と言うならば、

16:11
 あなたは彼らに答えなければならない、『主は仰せられる、それはあなたがたの先祖がわたしを捨てて他の神々に従い、これに仕え、これを拝し、またわたしを捨て、わたしの律法を守らなかったからである。

16:12
 あなたがたは、あなたがたの先祖よりも、いっそう悪いことをした。見よ、あなたがたはおのおの自分の悪い強情な心に従い、わたしに聞き従うことはしない。

16:13
 それゆえ、わたしはあなたがたをこの地より追い出し、あなたがたも、あなたがたの先祖も知らない地に行かせる。その所であなたがたは昼夜、ほかの神々に仕えるようになる。これはわたしがあなたがたにあわれみを示さないからである』と。

16:14
 主は言われる、それゆえ、見よ、こののち『イスラエルの民をエジプトの地から導き出した主は生きておられる』とは言わないで、

16:15
 『イスラエルの民を北の国と、そのすべて追いやられた国々から導き出した主は生きておられる』という日がくる。わたしが彼らを、その先祖に与えた彼らの地に導きかえすからである。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 30, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_30.mp3

◇ Daily Readings March 30, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/033018.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-30

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.18

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=18&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 30, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Good Friday of the Lord's Passion

-----

Gospel: John 18:1--19:42

18:1 When Jesus had spoken these words, he went out with his disciples over the brook Kidron, where there was a garden, into which he and his disciples entered.

2 Now Judas, who betrayed him, also knew the place, for Jesus often met there with his disciples.

3 Judas then, having taken a detachment of soldiers and officers from the chief priests and the Pharisees, came there with lanterns, torches, and weapons.

4 Jesus therefore, knowing all the things that were happening to him, went out, and said to them, “Who are you looking for?”

5 They answered him, “Jesus of Nazareth.”
Jesus said to them, “I am he.”
Judas also, who betrayed him, was standing with them.

6 When therefore he said to them, “I am he,” they went backward, and fell to the ground.

7 Again therefore he asked them, “Who are you looking for?”
They said, “Jesus of Nazareth.”

8 Jesus answered, “I told you that I am he. If therefore you seek me, let these go their way,”

9 that the word might be fulfilled which he spoke, “Of those whom you have given me, I have lost none.”☆

10 Simon Peter therefore, having a sword, drew it, and struck the high priest’s servant, and cut off his right ear. The servant’s name was Malchus.

11 Jesus therefore said to Peter, “Put the sword into its sheath. The cup which the Father has given me, shall I not surely drink it?”

12 So the detachment, the commanding officer, and the officers of the Jews, seized Jesus and bound him,

13 and led him to Annas first, for he was father-in-law to Caiaphas, who was high priest that year.

14 Now it was Caiaphas who advised the Jews that it was expedient that one man should perish for the people.

15 Simon Peter followed Jesus, as did another disciple. Now that disciple was known to the high priest, and entered in with Jesus into the court of the high priest;

16 but Peter was standing at the door outside. So the other disciple, who was known to the high priest, went out and spoke to her who kept the door, and brought in Peter.

17 Then the maid who kept the door said to Peter, “Are you also one of this man’s disciples?”
He said, “I am not.”

18 Now the servants and the officers were standing there, having made a fire of coals, for it was cold. They were warming themselves. Peter was with them, standing and warming himself.

19 The high priest therefore asked Jesus about his disciples, and about his teaching.

20 Jesus answered him, “I spoke openly to the world. I always taught in synagogues, and in the temple, where the Jews always meet. I said nothing in secret.

21 Why do you ask me? Ask those who have heard me what I said to them. Behold, these know the things which I said.”

22 When he had said this, one of the officers standing by slapped Jesus with his hand, saying, “Do you answer the high priest like that?”

23 Jesus answered him, “If I have spoken evil, testify of the evil; but if well, why do you beat me?”

24 Annas sent him bound to Caiaphas, the high priest.

25 Now Simon Peter was standing and warming himself. They said therefore to him, “You aren’t also one of his disciples, are you?”
He denied it, and said, “I am not.”

26 One of the servants of the high priest, being a relative of him whose ear Peter had cut off, said, “Didn’t I see you in the garden with him?”

27 Peter therefore denied it again, and immediately the rooster crowed.

28 They led Jesus therefore from Caiaphas into the Praetorium. It was early, and they themselves didn’t enter into the Praetorium, that they might not be defiled, but might eat the Passover.

29 Pilate therefore went out to them, and said, “What accusation do you bring against this man?”

30 They answered him, “If this man weren’t an evildoer, we wouldn’t have delivered him up to you.”

31 Pilate therefore said to them, “Take him yourselves, and judge him according to your law.”
Therefore the Jews said to him, “It is not lawful for us to put anyone to death,”

32 that the word of Jesus might be fulfilled, which he spoke, signifying by what kind of death he should die.

33 Pilate therefore entered again into the Praetorium, called Jesus, and said to him, “Are you the King of the Jews?”

34 Jesus answered him, “Do you say this by yourself, or did others tell you about me?”

35 Pilate answered, “I’m not a Jew, am I? Your own nation and the chief priests delivered you to me. What have you done?”

36 Jesus answered, “My Kingdom is not of this world. If my Kingdom were of this world, then my servants would fight, that I wouldn’t be delivered to the Jews. But now my Kingdom is not from here.”

37 Pilate therefore said to him, “Are you a king then?”
Jesus answered, “You say that I am a king. For this reason I have been born, and for this reason I have come into the world, that I should testify to the truth. Everyone who is of the truth listens to my voice.”

38 Pilate said to him, “What is truth?”
When he had said this, he went out again to the Jews, and said to them, “I find no basis for a charge against him. 39 But you have a custom, that I should release someone to you at the Passover. Therefore do you want me to release to you the King of the Jews?”

40 Then they all shouted again, saying, “Not this man, but Barabbas!” Now Barabbas was a robber.

19:1 So Pilate then took Jesus, and flogged him.

2 The soldiers twisted thorns into a crown, and put it on his head, and dressed him in a purple garment.

3 They kept saying, “Hail, King of the Jews!” and they kept slapping him.

4 Then Pilate went out again, and said to them, “Behold, I bring him out to you, that you may know that I find no basis for a charge against him.”

5 Jesus therefore came out, wearing the crown of thorns and the purple garment. Pilate said to them, “Behold, the man!”

6 When therefore the chief priests and the officers saw him, they shouted, saying, “Crucify! Crucify!”
Pilate said to them, “Take him yourselves, and crucify him, for I find no basis for a charge against him.”

7 The Jews answered him, “We have a law, and by our law he ought to die, because he made himself the Son of God.”

8 When therefore Pilate heard this saying, he was more afraid.

9 He entered into the Praetorium again, and said to Jesus, “Where are you from?” But Jesus gave him no answer.

10 Pilate therefore said to him, “Aren’t you speaking to me? Don’t you know that I have power to release you, and have power to crucify you?”

11 Jesus answered, “You would have no power at all against me, unless it were given to you from above. Therefore he who delivered me to you has greater sin.”

12 At this, Pilate was seeking to release him, but the Jews cried out, saying, “If you release this man, you aren’t Caesar’s friend! Everyone who makes himself a king speaks against Caesar!”

13 When Pilate therefore heard these words, he brought Jesus out, and sat down on the judgement seat at a place called “The Pavement”, but in Hebrew, “Gabbatha.”

14 Now it was the Preparation Day of the Passover, at about the sixth hour.* He said to the Jews, “Behold, your King!”

15 They cried out, “Away with him! Away with him! Crucify him!”
Pilate said to them, “Shall I crucify your King?”
The chief priests answered, “We have no king but Caesar!”

16 So then he delivered him to them to be crucified. So they took Jesus and led him away.

17 He went out, bearing his cross, to the place called “The Place of a Skull”, which is called in Hebrew, “Golgotha”,

18 where they crucified him, and with him two others, on either side one, and Jesus in the middle.

19 Pilate wrote a title also, and put it on the cross. There was written, “JESUS OF NAZARETH, THE KING OF THE JEWS.”

20 Therefore many of the Jews read this title, for the place where Jesus was crucified was near the city; and it was written in Hebrew, in Latin, and in Greek.

21 The chief priests of the Jews therefore said to Pilate, “Don’t write, ‘The King of the Jews,’ but, ‘he said, I am King of the Jews.’”

22 Pilate answered, “What I have written, I have written.”

23 Then the soldiers, when they had crucified Jesus, took his garments and made four parts, to every soldier a part; and also the coat. Now the coat was without seam, woven from the top throughout.

24 Then they said to one another, “Let’s not tear it, but cast lots for it to decide whose it will be,” that the Scripture might be fulfilled, which says,
“They parted my garments amongst them.
For my cloak they cast lots.”☆
Therefore the soldiers did these things.

25 But there were standing by the cross of Jesus his mother, and his mother’s sister, Mary the wife of Clopas, and Mary Magdalene.

26 Therefore when Jesus saw his mother, and the disciple whom he loved standing there, he said to his mother, “Woman, behold, your son!”

27 Then he said to the disciple, “Behold, your mother!” From that hour, the disciple took her to his own home.

28 After this, Jesus, seeing† that all things were now finished, that the Scripture might be fulfilled, said, “I am thirsty.”

29 Now a vessel full of vinegar was set there; so they put a sponge full of the vinegar on hyssop, and held it at his mouth.

30 When Jesus therefore had received the vinegar, he said, “It is finished.” He bowed his head, and gave up his spirit.

31 Therefore the Jews, because it was the Preparation Day, so that the bodies wouldn’t remain on the cross on the Sabbath (for that Sabbath was a special one), asked of Pilate that their legs might be broken, and that they might be taken away.

32 Therefore the soldiers came, and broke the legs of the first, and of the other who was crucified with him;

33 but when they came to Jesus, and saw that he was already dead, they didn’t break his legs.

34 However one of the soldiers pierced his side with a spear, and immediately blood and water came out.

35 He who has seen has testified, and his testimony is true. He knows that he tells the truth, that you may believe.

36 For these things happened, that the Scripture might be fulfilled, “A bone of him will not be broken.”☆

37 Again another Scripture says, “They will look on him whom they pierced.”☆

38 After these things, Joseph of Arimathaea, being a disciple of Jesus, but secretly for fear of the Jews, asked of Pilate that he might take away Jesus’ body. Pilate gave him permission. He came therefore and took away his body.

39 Nicodemus, who at first came to Jesus by night, also came bringing a mixture of myrrh and aloes, about a hundred Roman pounds.‡

40 So they took Jesus’ body, and bound it in linen cloths with the spices, as the custom of the Jews is to bury.

41 Now in the place where he was crucified there was a garden. In the garden was a new tomb in which no man had ever yet been laid.

42 Then because of the Jews’ Preparation Day (for the tomb was near at hand) they laid Jesus there.


*19:14: “the sixth hour” would have been 6:00 AM according to the Roman timekeeping system, or noon for the Jewish timekeeping system in use, then.

☆18:9: John 6:39

☆19:24: Psalm 22:18

†19:28: NU, TR read “knowing” instead of “seeing”

☆19:36: Exodus 12:46; Numbers 9:12; Psalm 34:20

☆19:37: Zechariah 12:10

‡19:39: 100 Roman pounds of 12 ounces each, or about 72 pounds, or 33 Kilograms.

-----

Isaiah 52:13--53:12

52:13 Behold, my servant will deal wisely.
He will be exalted and lifted up,
and will be very high.

14 Just as many were astonished at you
(his appearance was marred more than any man, and his form more than the sons of men),

15 so he will cleanse* many nations.
Kings will shut their mouths at him:
for they will see that which had not been told them;
and they will understand that which they had not heard.

53:1 Who has believed our message?
To whom has the arm of the LORD been revealed?

2 For he grew up before him as a tender plant,
and as a root out of dry ground.
He has no good looks or majesty.
When we see him, there is no beauty that we should desire him.

3 He was despised,
and rejected by men;
a man of suffering,
and acquainted with disease.
He was despised as one from whom men hide their face;
and we didn’t respect him.

4 Surely he has borne our sickness,
and carried our suffering;
yet we considered him plagued,
struck by God, and afflicted.

5 But he was pierced for our transgressions.
He was crushed for our iniquities.
The punishment that brought our peace was on him;
and by his wounds we are healed.

6 All we like sheep have gone astray.
Everyone has turned to his own way;
and the LORD has laid on him the iniquity of us all.

7 He was oppressed,
yet when he was afflicted he didn’t open his mouth.
As a lamb that is led to the slaughter,
and as a sheep that before its shearers is silent,
so he didn’t open his mouth.

8 He was taken away by oppression and judgement;
and as for his generation,
who considered that he was cut off out of the land of the living
and stricken for the disobedience of my people?

9 They made his grave with the wicked,
and with a rich man in his death;
although he had done no violence,
nor was any deceit in his mouth.

10 Yet it pleased the LORD to bruise him.
He has caused him to suffer.
When you make his soul an offering for sin,
he will see his offspring.*
He will prolong his days,
and the LORD’s pleasure will prosper in his hand.

11 After the suffering of his soul,
he will see the light† and be satisfied.
My righteous servant will justify many by the knowledge of himself;
and he will bear their iniquities.

12 Therefore will I give him a portion with the great,
and he will divide the plunder with the strong;
because he poured out his soul to death,
and was counted with the transgressors;
yet he bore the sin of many,
and made intercession for the transgressors.


*52:15: or, sprinkle

*53:10: or, seed

†53:11: So read the Dead Sea Scrolls and Septuagint. Masoretic Text omits “the light”.

-----

Hebrews 4:14-16; 5:7-9

4:14 Having then a great high priest, who has passed through the heavens, Jesus, the Son of God, let us hold tightly to our confession.

15 For we don’t have a high priest who can’t be touched with the feeling of our infirmities, but one who has been in all points tempted like we are, yet without sin.

16 Let us therefore draw near with boldness to the throne of grace, that we may receive mercy, and may find grace for help in time of need.

5:7 He, in the days of his flesh, having offered up prayers and petitions with strong crying and tears to him who was able to save him from death, and having been heard for his godly fear,

8 though he was a Son, yet learnt obedience by the things which he suffered.

9 Having been made perfect, he became to all of those who obey him the author of eternal salvation,

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 30, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_30.mp3

◇ Daily Readings March 30, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/033018.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-30

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.18

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=18&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月29日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

聖木曜日(主の晩さん)

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 13:1-15

 過越の祭の前に、イエスは、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時がきたことを知り、世にいる自分の者たちを愛して、彼らを最後まで愛し通された。

 夕食のとき、悪魔はすでにシモンの子イスカリオテのユダの心に、イエスを裏切ろうとする思いを入れていたが、

 イエスは、父がすべてのものを自分の手にお与えになったこと、また、自分は神から出てきて、神にかえろうとしていることを思い、

 夕食の席から立ち上がって、上着を脱ぎ、手ぬぐいをとって腰に巻き、

 それから水をたらいに入れて、弟子たちの足を洗い、腰に巻いた手ぬぐいでふき始められた。

 こうして、シモン・ペテロの番になった。すると彼はイエスに、「主よ、あなたがわたしの足をお洗いになるのですか」と言った。

 イエスは彼に答えて言われた、「わたしのしていることは今あなたにはわからないが、あとでわかるようになるだろう」。

 ペテロはイエスに言った、「わたしの足を決して洗わないで下さい」。イエスは彼に答えられた、「もしわたしがあなたの足を洗わないなら、あなたはわたしとなんの係わりもなくなる」。

 シモン・ペテロはイエスに言った、「主よ、では、足だけではなく、どうぞ、手も頭も」。

 イエスは彼に言われた、「すでにからだを洗った者は、足のほかは洗う必要がない。全身がきれいなのだから。あなたがたはきれいなのだ。しかし、みんながそうなのではない」。

 イエスは自分を裏切る者を知っておられた。それで、「みんながきれいなのではない」と言われたのである。

 こうして彼らの足を洗ってから、上着をつけ、ふたたび席にもどって、彼らに言われた、「わたしがあなたがたにしたことがわかるか。

 あなたがたはわたしを教師、また主と呼んでいる。そう言うのは正しい。わたしはそのとおりである。

 しかし、主であり、また教師であるわたしが、あなたがたの足を洗ったからには、あなたがたもまた、互に足を洗い合うべきである。

 わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするように、わたしは手本を示したのだ。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 13:1-15

 先日参加した中高生のキャンプのミサの中で洗足式を行った。司祭が生徒の足を洗うのではなく、全員がお互いの足を洗った。相手の足を洗うということは、相手を受け入れ、相手を許すということにつながる。この体験はキャンプに参加した一人一人の心に深く刻み込まれたことと思う。

 聖体の制定を特に記念する聖木曜日に、最後の晩餐の場面ではなく、イエスが弟子の足を洗うこの場面が朗読されるということは非常に意味深いことであると思われる。イエスは、この行為によってすべての人を受け入れ、許し、そしてすべての人に自らを与える神の愛の姿を示された。この愛は聖体の秘跡の形を通して今も私たちに与えられている。

 イエスに足を洗ってもらう自分を想像してみよう。自分は受け入れられている、許されている、そして愛されている。その体験こそが、私が相手を受け入れ、許し、愛する原動力になる。聖体の秘跡に力づけられ、主であり師であるイエスがそうされたように、今日私たちも相手の足を洗うことができますように。

MISSIN

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_87.htm#120
より転載

-----

◇ March 29, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_29.mp3

◇ Daily Readings March 29, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032918.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

聖木曜日(主の晩さん)

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 13:1-15

13:1
 過越の祭の前に、イエスは、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時がきたことを知り、世にいる自分の者たちを愛して、彼らを最後まで愛し通された。

13:2
 夕食のとき、悪魔はすでにシモンの子イスカリオテのユダの心に、イエスを裏切ろうとする思いを入れていたが、

13:3
 イエスは、父がすべてのものを自分の手にお与えになったこと、また、自分は神から出てきて、神にかえろうとしていることを思い、

13:4
 夕食の席から立ち上がって、上着を脱ぎ、手ぬぐいをとって腰に巻き、

13:5
 それから水をたらいに入れて、弟子たちの足を洗い、腰に巻いた手ぬぐいでふき始められた。

13:6
 こうして、シモン・ペテロの番になった。すると彼はイエスに、「主よ、あなたがわたしの足をお洗いになるのですか」と言った。

13:7
 イエスは彼に答えて言われた、「わたしのしていることは今あなたにはわからないが、あとでわかるようになるだろう」。

13:8
 ペテロはイエスに言った、「わたしの足を決して洗わないで下さい」。イエスは彼に答えられた、「もしわたしがあなたの足を洗わないなら、あなたはわたしとなんの係わりもなくなる」。

13:9
 シモン・ペテロはイエスに言った、「主よ、では、足だけではなく、どうぞ、手も頭も」。

13:10
 イエスは彼に言われた、「すでにからだを洗った者は、足のほかは洗う必要がない。全身がきれいなのだから。あなたがたはきれいなのだ。しかし、みんながそうなのではない」。

13:11
 イエスは自分を裏切る者を知っておられた。それで、「みんながきれいなのではない」と言われたのである。

13:12
 こうして彼らの足を洗ってから、上着をつけ、ふたたび席にもどって、彼らに言われた、「わたしがあなたがたにしたことがわかるか。

13:13
 あなたがたはわたしを教師、また主と呼んでいる。そう言うのは正しい。わたしはそのとおりである。

13:14
 しかし、主であり、また教師であるわたしが、あなたがたの足を洗ったからには、あなたがたもまた、互に足を洗い合うべきである。

13:15
 わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするように、わたしは手本を示したのだ。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 13:1-15
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_120_1.mp3

み言葉について
ヨハネによる福音 13:1-15
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_87.htm#120

-----

出エジプト記 12:1-8, 11-14

12:1
 主はエジプトの国で、モーセとアロンに告げて言われた、

12:2
 「この月をあなたがたの初めの月とし、これを年の正月としなさい。

12:3
 あなたがたはイスラエルの全会衆に言いなさい、『この月の十日におのおの、その父の家ごとに小羊を取らなければならない。すなわち、一家族に小羊一頭を取らなければならない。

12:4
 もし家族が少なくて一頭の小羊を食べきれないときは、家のすぐ隣の人と共に、人数に従って一頭を取り、おのおの食べるところに応じて、小羊を見計らわなければならない。

12:5
 小羊は傷のないもので、一歳の雄でなければならない。羊またはやぎのうちから、これを取らなければならない。

12:6
 そしてこの月の十四日まで、これを守って置き、イスラエルの会衆はみな、夕暮にこれをほふり、

12:7
 その血を取り、小羊を食する家の入口の二つの柱と、かもいにそれを塗らなければならない。

12:8
 そしてその夜、その肉を火に焼いて食べ、種入れぬパンと苦菜を添えて食べなければならない。

12:11
 あなたがたは、こうして、それを食べなければならない。すなわち腰を引きからげ、足にくつをはき、手につえを取って、急いでそれを食べなければならない。これは主の過越である。

12:12
 その夜わたしはエジプトの国を巡って、エジプトの国におる人と獣との、すべてのういごを打ち、またエジプトのすべての神々に審判を行うであろう。わたしは主である。

12:13
 その血はあなたがたのおる家々で、あなたがたのために、しるしとなり、わたしはその血を見て、あなたがたの所を過ぎ越すであろう。わたしがエジプトの国を撃つ時、災が臨んで、あなたがたを滅ぼすことはないであろう。

12:14
 この日はあなたがたに記念となり、あなたがたは主の祭としてこれを守り、代々、永久の定めとしてこれを守らなければならない。

-----

コリント人への第一の手紙 11:23-26

11:23
 わたしは、主から受けたことを、また、あなたがたに伝えたのである。すなわち、主イエスは、渡される夜、パンをとり、

11:24
 感謝してこれをさき、そして言われた、「これはあなたがたのための、わたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。

11:25
 食事ののち、杯をも同じようにして言われた、「この杯は、わたしの血による新しい契約である。飲むたびに、わたしの記念として、このように行いなさい」。

11:26
 だから、あなたがたは、このパンを食し、この杯を飲むごとに、それによって、主がこられる時に至るまで、主の死を告げ知らせるのである。

=====

エレミヤ書 15:10-21

15:10
 ああ、わたしはわざわいだ。わが母よ、あなたは、なぜ、わたしを産んだのか。全国の人はわたしと争い、わたしを攻める。わたしは人に貸したこともなく、人に借りたこともないのに、皆わたしをのろう。

15:11
 主よ、もしわたしが彼らの幸福をあなたに祈り求めず、また敵のため、その悩みのときと、災のときに、わたしがあなたにとりなしをしなかったのであれば、彼らののろいも、やむをえないでしょう。

15:12
 人は鉄を、北からくる鉄や青銅を砕くことができましょうか。

15:13
 「わたしはあなたの富と宝を、ぶんどり物として他に与える。代価を受けることはできない。それはあなたのすべての罪によるので、領域内のいたる所にこのことが起る。

15:14
 わたしはあなたの知らない地で、あなたの敵に仕えさせる。わたしの怒りによって火は点じられ、いつまでも燃え続けるからである」。

15:15
 主よ、あなたは知っておられます。
わたしを覚え、わたしを顧みてください。
わたしを迫害する者に、あだを返し、
あなたの寛容によって、
わたしを取り去らないでください。
わたしがあなたのために、
はずかしめを受けるのを知ってください。

15:16
 わたしはみ言葉を与えられて、それを食べました。
み言葉は、わたしに喜びとなり、
心の楽しみとなりました。
万軍の神、主よ、わたしは、あなたの名をもって
となえられている者です。

15:17
 わたしは笑いさざめく人のつどいに
すわることなく、また喜ぶことをせず、
ただひとりですわっていました。
あなたの手がわたしの上にあり、
あなたが憤りをもって
わたしを満たされたからです。

15:18
 どうしてわたしの痛みは止まらず、
傷は重くて、なおらないのですか。
あなたはわたしにとって、水がなくて人を欺く
谷川のようになられるのですか。

15:19
 それゆえ主はこう仰せられる、
「もしあなたが帰ってくるならば、
もとのようにして、わたしの前に立たせよう。
もしあなたが、つまらないことを言うのをやめて、
貴重なことを言うならば、
わたしの口のようになる。
彼らはあなたの所に帰ってくる。
しかしあなたが彼らの所に帰るのではない。

15:20
 わたしはあなたをこの民の前に、
堅固な青銅の城壁にする。
彼らがあなたを攻めても、
あなたに勝つことはできない。
わたしがあなたと共にいて、あなたを助け、
あなたを救うからであると、主は言われる。

15:21
 わたしはあなたを悪人の手から救い、
無慈悲な人の手からあがなう」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 29, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_29.mp3

◇ Daily Readings March 29, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032918.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-29

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=13&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 29, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Holy Thursday - Evening Mass of the Lord's Supper

-----

Gospel: John 13:1-15

1 Now before the feast of the Passover, Jesus, knowing that his time had come that he would depart from this world to the Father, having loved his own who were in the world, he loved them to the end.

2 During supper, the devil having already put into the heart of Judas Iscariot, Simon’s son, to betray him,

3 Jesus, knowing that the Father had given all things into his hands, and that he came from God, and was going to God,

4 arose from supper, and laid aside his outer garments. He took a towel, and wrapped a towel around his waist.

5 Then he poured water into the basin, and began to wash the disciples’ feet, and to wipe them with the towel that was wrapped around him.

6 Then he came to Simon Peter. He said to him, “Lord, do you wash my feet?”

7 Jesus answered him, “You don’t know what I am doing now, but you will understand later.”

8 Peter said to him, “You will never wash my feet!”
Jesus answered him, “If I don’t wash you, you have no part with me.”

9 Simon Peter said to him, “Lord, not my feet only, but also my hands and my head!”

10 Jesus said to him, “Someone who has bathed only needs to have his feet washed, but is completely clean. You are clean, but not all of you.”

11 For he knew him who would betray him, therefore he said, “You are not all clean.”

12 So when he had washed their feet, put his outer garment back on, and sat down again, he said to them, “Do you know what I have done to you?

13 You call me, ‘Teacher’ and ‘Lord.’ You say so correctly, for so I am.

14 If I then, the Lord and the Teacher, have washed your feet, you also ought to wash one another’s feet.

15 For I have given you an example, that you also should do as I have done to you.

-----

Exodus 12:1-8, 11-14

1 The LORD spoke to Moses and Aaron in the land of Egypt, saying,

2 “This month shall be to you the beginning of months. It shall be the first month of the year to you.

3 Speak to all the congregation of Israel, saying, ‘On the tenth day of this month, they shall take to them every man a lamb, according to their fathers’ houses, a lamb for a household;

4 and if the household is too little for a lamb, then he and his neighbour next to his house shall take one according to the number of the souls; according to what everyone can eat you shall make your count for the lamb.

5 Your lamb shall be without defect, a male a year old. You shall take it from the sheep, or from the goats:

6 and you shall keep it until the fourteenth day of the same month; and the whole assembly of the congregation of Israel shall kill it at evening.

7 They shall take some of the blood, and put it on the two door posts and on the lintel, on the houses in which they shall eat it.

8 They shall eat the meat in that night, roasted with fire, and unleavened bread. They shall eat it with bitter herbs.

11 This is how you shall eat it: with your belt on your waist, your shoes on your feet, and your staff in your hand; and you shall eat it in haste: it is the LORD’s Passover.

12 For I will go through the land of Egypt in that night, and will strike all the firstborn in the land of Egypt, both man and animal. Against all the gods of Egypt I will execute judgements: I am the LORD.

13 The blood shall be to you for a token on the houses where you are: and when I see the blood, I will pass over you, and there shall no plague be on you to destroy you, when I strike the land of Egypt.

14 This day shall be to you for a memorial, and you shall keep it a feast to the LORD: throughout your generations you shall keep it a feast by an ordinance forever.

-----

1 Corinthians 11:23-26

23 He killed an Egyptian, a man of great stature, five cubits* high. In the Egyptian’s hand was a spear like a weaver’s beam; and he went down to him with a staff, plucked the spear out of the Egyptian’s hand, and killed him with his own spear.

24 Benaiah the son of Jehoiada did these things, and had a name amongst the three mighty men.

25 Behold, he was more honourable than the thirty, but he didn’t attain to the three; and David set him over his guard.

26 The mighty men of the armies also include Asahel the brother of Joab, Elhanan the son of Dodo of Bethlehem,


*11:23: a cubit is the length from the tip of the middle finger to the elbow on a man’s arm, or about 18 inches or 46 centimetres. Therefore this Egyptian was bout 7 feet and 6 inches or 2.28 metres tall.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 29, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_29-evening.mp3

http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_29.mp3

◇ Daily Readings March 29, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032918-lords-supper.cfm

http://www.usccb.org/bible/readings/032918.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-29

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=13&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月28日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

受難の水曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 26:14-25

 時に、十二弟子のひとりイスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところに行って

 言った、「彼をあなたがたに引き渡せば、いくらくださいますか」。すると、彼らは銀貨三十枚を彼に支払った。

 その時から、ユダはイエスを引きわたそうと、機会をねらっていた。

 さて、除酵祭の第一日に、弟子たちはイエスのもとにきて言った、「過越の食事をなさるために、わたしたちはどこに用意をしたらよいでしょうか」。

 イエスは言われた、「市内にはいり、かねて話してある人の所に行って言いなさい、『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます』」。

 弟子たちはイエスが命じられたとおりにして、過越の用意をした。

 夕方になって、イエスは十二弟子と一緒に食事の席につかれた。

 そして、一同が食事をしているとき言われた、「特にあなたがたに言っておくが、あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ろうとしている」。

 弟子たちは非常に心配して、つぎつぎに「主よ、まさか、わたしではないでしょう」と言い出した。

 イエスは答えて言われた、「わたしと一緒に同じ鉢に手を入れている者が、わたしを裏切ろうとしている。

 たしかに人の子は、自分について書いてあるとおりに去って行く。しかし、人の子を裏切るその人は、わざわいである。その人は生れなかった方が、彼のためによかったであろう」。

 イエスを裏切ったユダが答えて言った、「先生、まさか、わたしではないでしょう」。イエスは言われた、「いや、あなただ」。

-----

☆今日の『み言葉』

マタイによる福音 26:14-25

 今日は第1朗読を見てみたいと思います。四旬節にはよくイザヤ書の第二部にあたる「第二イザヤ」が朗読されます。そのピークは聖金曜日の朗読です。今日の朗読はそれに先立つ箇所で、主の僕の苦難が語られています。

 時は紀元前6世紀、新バビロニアによってイスラエルの民は捕囚とされます。捕囚とはいえ、不自由ながらもそれなりの生活に慣れ、「まあ、人生こんなもんだろ」と半ば諦めながらも与えられた人生というか運命に身を委ねていました。その時に、ペルシャの王キュロスがすごい勢いで周りの国々を自国としていき、バビロニアにも不安がよぎり始めました。そして第二イザヤの「主の僕」が「キュロスこそ神が遣わした者で、我々をこの捕囚から解放してくれる!」というメッセージを送り始めます。みんな喜んでくれる!はずですが、実はそうではありませんでした。「何いまさら変なこと言ってんだよ」「もういいんだ、俺たちはそれなりに生きていくすべも得たし・・・もう辛いのは御免なんだよ」これが捕囚であるイスラエルの人々の本音でした。「主の僕」の孤独、そして孤立。迫害の中、彼は逆らわず、そして退かず、メッセージを送り続けました・・・続く

 というストーリーです。神からのメッセージと人間の現実との衝突。「神様、別にもういい」という人間側の本音。私たちの生活の中にも同じような心の動きはありませんか。

John Goto

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_86.htm#119
より転載

-----

◇ Daily Readings March 28, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032818.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-28

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

受難の水曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

マタイによる福音 26:14-25

26:14
 時に、十二弟子のひとりイスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところに行って

26:15
 言った、「彼をあなたがたに引き渡せば、いくらくださいますか」。すると、彼らは銀貨三十枚を彼に支払った。

26:16
 その時から、ユダはイエスを引きわたそうと、機会をねらっていた。

26:17
 さて、除酵祭の第一日に、弟子たちはイエスのもとにきて言った、「過越の食事をなさるために、わたしたちはどこに用意をしたらよいでしょうか」。

26:18
 イエスは言われた、「市内にはいり、かねて話してある人の所に行って言いなさい、『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます』」。

26:19
 弟子たちはイエスが命じられたとおりにして、過越の用意をした。

26:20
 夕方になって、イエスは十二弟子と一緒に食事の席につかれた。

26:21
 そして、一同が食事をしているとき言われた、「特にあなたがたに言っておくが、あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ろうとしている」。

26:22
 弟子たちは非常に心配して、つぎつぎに「主よ、まさか、わたしではないでしょう」と言い出した。

26:23
 イエスは答えて言われた、「わたしと一緒に同じ鉢に手を入れている者が、わたしを裏切ろうとしている。

26:24
 たしかに人の子は、自分について書いてあるとおりに去って行く。しかし、人の子を裏切るその人は、わざわいである。その人は生れなかった方が、彼のためによかったであろう」。

26:25
 イエスを裏切ったユダが答えて言った、「先生、まさか、わたしではないでしょう」。イエスは言われた、「いや、あなただ」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マタイによる福音 26:14-25
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_119_1.mp3

み言葉について
マタイによる福音 26:14-25
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_86.htm#119

-----

イザヤ書 50:4-9a

50:4
 主なる神は教をうけた者の舌をわたしに与えて、
疲れた者を言葉をもって助けることを知らせ、
また朝ごとにさまし、わたしの耳をさまして、
教をうけた者のように聞かせられる。

50:5
 主なる神はわたしの耳を開かれた。
わたしは、そむくことをせず、
退くことをしなかった。

50:6
 わたしを打つ者に、わたしの背をまかせ、
わたしのひげを抜く者に、わたしのほおをまかせ、
恥とつばきとを避けるために、
顔をかくさなかった。

50:7
 しかし主なる神はわたしを助けられる。
それゆえ、わたしは恥じることがなかった。
それゆえ、わたしは顔を火打石のようにした。
わたしは決してはずかしめられないことを知る。

50:8
 わたしを義とする者が近くおられる。
だれがわたしと争うだろうか、
われわれは共に立とう。
わたしのあだはだれか、
わたしの所へ近くこさせよ。

50:9a
 見よ、主なる神はわたしを助けられる。
だれがわたしを罪に定めるだろうか。

=====

エレミヤ書 11:18-20, 12:1-13

11:18
 主が知らせてくださったので、
わたしはそれを知った。
その時、あなたは彼らの悪しきわざを
わたしに示された。

11:19
 しかしわたしは、
ほふられに行く、おとなしい小羊のようで、
彼らがわたしを害しようと、
計りごとをめぐらしているのを知らなかった。
彼らは言う、「さあ、木とその実を共に滅ぼそう。
生ける者の地から彼を絶って、
その名を人に忘れさせよう」。

11:20
 正しいさばきをし、
人の心と思いを探られる万軍の主よ、
わたしは自分の訴えをあなたにお任せしました。
あなたが彼らにあだをかえされるのを見させてください。

12:1
 主よ、わたしがあなたと論じ争う時、
あなたは常に正しい。
しかしなお、わたしはあなたの前に、
さばきのことを論じてみたい。
悪人の道がさかえ、
不信実な者がみな繁栄するのはなにゆえですか。

12:2
 あなたが彼らを植えられたので、
彼らは根づき、育って、実を結びます。
彼らは口ではあなたに近づきますが、
心はあなたから遠ざかっています。

12:3
 主よ、あなたはわたしを知り、わたしを見、
わたしの心があなたに対して
いかにあるかを試みられます。
ほふるために羊を引き出すように、彼らを引き出し、
殺す日にそなえて、彼らを残しておいてください。

12:4
 いつまで、この地は嘆き、
どの畑の野菜も枯れていてよいでしょうか。
この地に住む者の悪によって、
獣と鳥は滅びうせます。
人々は言いました、
「彼はわれわれの終りを見ることはない」と。

12:5
 「もしあなたが、徒歩の人と競争して疲れるなら、
どうして騎馬の人と競うことができようか。
もし安全な地で、あなたが倒れるなら、
ヨルダンの密林では、どうするつもりか。

12:6
 あなたの兄弟たち、あなたの父の家のものさえ、
あなたを欺き、大声をあげて、あなたを追っている。
彼らが親しげにあなたに語ることがあっても、
彼らを信じてはならない」。

12:7
 「わたしはわが家を離れ、わが嗣業を捨て、
わが魂の愛する者を敵の手に渡した。

12:8
 わたしの嗣業は、わたしにとって
林の中のししのようになった。
これはわたしに向かってその声をあげる。
それゆえわたしはこれを憎む。

12:9
 わたしの嗣業は、わたしにとって、
斑点のある猛禽のようではないか。
他の猛禽がこれを囲んでいるではないか。
行って、野の獣をみな集め、
連れてきてこれを食べさせよ。

12:10
 多くの牧者たちはわたしのぶどう畑を滅ぼし、
わたしの地を踏み荒した。
わたしの麗しい地を荒れた野にした。

12:11
 彼らはこれを荒れ地としてしまった。
その荒れ地がわたしに向かって嘆くのだ。
全地は荒れ地にされた。
しかし、ひとりもこれを心に留める者はない。

12:12
 滅ぼす者どもが荒野のすべての、はげ山の上にきた。
主のつるぎが、地の、この果から、かの果までを滅ぼすのだ。
命あるものは安らかであることができない。

12:13
 彼らは麦をまいて、いばらを刈り取る。
苦労してもなんの利益もない。
彼らはその収穫を恥じるようになる。
主の激しい怒りによってである」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 28, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_28.mp3

◇ Daily Readings March 28, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032818.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-28

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.16

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=16&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 28, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Wednesday of Holy Week

-----

Gospel: Matthew 26:14-25

14 Then one of the twelve, who was called Judas Iscariot, went to the chief priests,

15 and said, “What are you willing to give me, that I should deliver him to you?” They weighed out for him thirty pieces of silver.

16 From that time he sought opportunity to betray him.

17 Now on the first day of unleavened bread, the disciples came to Jesus, saying to him, “Where do you want us to prepare for you to eat the Passover?”

18 He said, “Go into the city to a certain person, and tell him, ‘The Teacher says, “My time is at hand. I will keep the Passover at your house with my disciples.”’”

19 The disciples did as Jesus commanded them, and they prepared the Passover.

20 Now when evening had come, he was reclining at the table with the twelve disciples.

21 As they were eating, he said, “Most certainly I tell you that one of you will betray me.”

22 They were exceedingly sorrowful, and each began to ask him, “It isn’t me, is it, Lord?”

23 He answered, “He who dipped his hand with me in the dish, the same will betray me.

24 The Son of Man goes, even as it is written of him, but woe to that man through whom the Son of Man is betrayed! It would be better for that man if he had not been born.”

25 Judas, who betrayed him, answered, “It isn’t me, is it, Rabbi?”
He said to him, “You said it.”

-----

Isaiah 50:4-9a

4 The Lord GOD has given me the tongue of those who are taught,
that I may know how to sustain with words him who is weary.
He wakens morning by morning,
he wakens my ear to hear as those who are taught.

5 The Lord GOD has opened my ear,
and I was not rebellious.
I have not turned back.

6 I gave my back to those who beat me,
and my cheeks to those who plucked off the hair.
I didn’t hide my face from shame and spitting.

7 For the Lord GOD will help me.
Therefore I have not been confounded.
Therefore I have set my face like a flint,
and I know that I shall not be disappointed.

8 He who justifies me is near.
Who will bring charges against me?
Let us stand up together.
Who is my adversary?
Let him come near to me.

9a Behold, the Lord GOD will help me!
Who is he who will condemn me?

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 28, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_28.mp3

◇ Daily Readings March 28, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032818.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-28

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.26

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=26&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

受難の火曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 13:21-33, 36-38

 イエスがこれらのことを言われた後、その心が騒ぎ、おごそかに言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ろうとしている」。

 弟子たちはだれのことを言われたのか察しかねて、互に顔を見合わせた。

 弟子たちのひとりで、イエスの愛しておられた者が、み胸に近く席についていた。

 そこで、シモン・ペテロは彼に合図をして言った、「だれのことをおっしゃったのか、知らせてくれ」。

 その弟子はそのままイエスの胸によりかかって、「主よ、だれのことですか」と尋ねると、

 イエスは答えられた、「わたしが一きれの食物をひたして与える者が、それである」。そして、一きれの食物をひたしてとり上げ、シモンの子イスカリオテのユダにお与えになった。

 この一きれの食物を受けるやいなや、サタンがユダにはいった。そこでイエスは彼に言われた、「しようとしていることを、今すぐするがよい」。

 席を共にしていた者のうち、なぜユダにこう言われたのか、わかっていた者はひとりもなかった。

 ある人々は、ユダが金入れをあずかっていたので、イエスが彼に、「祭のために必要なものを買え」と言われたか、あるいは、貧しい者に何か施させようとされたのだと思っていた。

 ユダは一きれの食物を受けると、すぐに出て行った。時は夜であった。

 さて、彼が出て行くと、イエスは言われた、「今や人の子は栄光を受けた。神もまた彼によって栄光をお受けになった。

 彼によって栄光をお受けになったのなら、神ご自身も彼に栄光をお授けになるであろう。すぐにもお授けになるであろう。

 子たちよ、わたしはまだしばらく、あなたがたと一緒にいる。あなたがたはわたしを捜すだろうが、すでにユダヤ人たちに言ったとおり、今あなたがたにも言う、『あなたがたはわたしの行く所に来ることはできない』。

 シモン・ペテロがイエスに言った、「主よ、どこへおいでになるのですか」。イエスは答えられた、「あなたはわたしの行くところに、今はついて来ることはできない。しかし、あとになってから、ついて来ることになろう」。

 ペテロはイエスに言った、「主よ、なぜ、今あなたについて行くことができないのですか。あなたのためには、命も捨てます」。

 イエスは答えられた、「わたしのために命を捨てると言うのか。よくよくあなたに言っておく。鶏が鳴く前に、あなたはわたしを三度知らないと言うであろう」。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 13:21-33, 36-38

 わたしは思った、わたしはいたずらに骨折り、うつろに、空しく、力を使い果たした、と。(イザヤ49)

 自分の仕事が軌道に乗り、すべてが順調に進んでいる時には、自分の生活に充実感を覚え、神様から祝福されていると感じることはたやすいことです。しかし、困難に直面し、自分の無力さを実感したり、自分の至らなさを痛感する時にも、現実をしっかり見据え、それを神様からの祝福ととらえることができるでしょうか。あるいは逃げ出したくなり、神様に愚痴を並べるだけでしょうか。

 最後の晩餐の席でイエス様は今までのご自分の宣教活動を静かに振り返る瞬間があったかもしれません。民衆の無理解、指導者層の敵意を経験し、強がりを言うけれども意志の弱い弟子達を見て、自分の今までの宣教は何だったのだろう、と思ったとしても不思議ではありません。わたしだったらすべてを投げ出してしまうでしょう。しかし福音書を読むと、それでも落ち着いて自らの使命を果たしていこうとされるイエス様の姿がそこにあります。

 私たちが困難に直面したとき、このイエス様の態度を自分のものにしたいと思います。

鳥越 政晴

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_85.htm#118
より転載

-----

◇ March 27, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_27.mp3

◇ Daily Readings March 27, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032718.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

受難の火曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 13:21-33, 36-38

13:21
 イエスがこれらのことを言われた後、その心が騒ぎ、おごそかに言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ろうとしている」。

13:22
 弟子たちはだれのことを言われたのか察しかねて、互に顔を見合わせた。

13:23
 弟子たちのひとりで、イエスの愛しておられた者が、み胸に近く席についていた。

13:24
 そこで、シモン・ペテロは彼に合図をして言った、「だれのことをおっしゃったのか、知らせてくれ」。

13:25
 その弟子はそのままイエスの胸によりかかって、「主よ、だれのことですか」と尋ねると、

13:26
 イエスは答えられた、「わたしが一きれの食物をひたして与える者が、それである」。そして、一きれの食物をひたしてとり上げ、シモンの子イスカリオテのユダにお与えになった。

13:27
 この一きれの食物を受けるやいなや、サタンがユダにはいった。そこでイエスは彼に言われた、「しようとしていることを、今すぐするがよい」。

13:28
 席を共にしていた者のうち、なぜユダにこう言われたのか、わかっていた者はひとりもなかった。

13:29
 ある人々は、ユダが金入れをあずかっていたので、イエスが彼に、「祭のために必要なものを買え」と言われたか、あるいは、貧しい者に何か施させようとされたのだと思っていた。

13:30
 ユダは一きれの食物を受けると、すぐに出て行った。時は夜であった。

13:31
 さて、彼が出て行くと、イエスは言われた、「今や人の子は栄光を受けた。神もまた彼によって栄光をお受けになった。

13:32
 彼によって栄光をお受けになったのなら、神ご自身も彼に栄光をお授けになるであろう。すぐにもお授けになるであろう。

13:33
 子たちよ、わたしはまだしばらく、あなたがたと一緒にいる。あなたがたはわたしを捜すだろうが、すでにユダヤ人たちに言ったとおり、今あなたがたにも言う、『あなたがたはわたしの行く所に来ることはできない』。

13:36
 シモン・ペテロがイエスに言った、「主よ、どこへおいでになるのですか」。イエスは答えられた、「あなたはわたしの行くところに、今はついて来ることはできない。しかし、あとになってから、ついて来ることになろう」。

13:37
 ペテロはイエスに言った、「主よ、なぜ、今あなたについて行くことができないのですか。あなたのためには、命も捨てます」。

13:38
 イエスは答えられた、「わたしのために命を捨てると言うのか。よくよくあなたに言っておく。鶏が鳴く前に、あなたはわたしを三度知らないと言うであろう」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 13:21-33, 36-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_118_1.mp3

み言葉について
ヨハネによる福音 13:21-33, 36-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_85.htm#118

-----

イザヤ書 49:1-6

49:1
 海沿いの国々よ、わたしに聞け。
遠いところのもろもろの民よ、耳を傾けよ。
主はわたしを生れ出た時から召し、
母の胎を出た時からわが名を語り告げられた。

49:2
 主はわが口を鋭利なつるぎとなし、
わたしをみ手の陰にかくし、
とぎすました矢となして、
箙にわたしを隠された。

49:3
 また、わたしに言われた、
「あなたはわがしもべ、
わが栄光をあらわすべきイスラエルである」と。

49:4
 しかし、わたしは言った、
「わたしはいたずらに働き、
益なく、むなしく力を費した。
しかもなお、まことにわが正しきは主と共にあり、
わが報いはわが神と共にある」と。

49:5
 ヤコブをおのれに帰らせ、
イスラエルをおのれのもとに集めるために、
わたしを腹の中からつくって
そのしもべとされた主は言われる。
(わたしは主の前に尊ばれ、
わが神はわが力となられた)

49:6
 主は言われる、
「あなたがわがしもべとなって、
ヤコブのもろもろの部族をおこし、
イスラエルのうちの残った者を帰らせることは、
いとも軽い事である。
わたしはあなたを、もろもろの国びとの光となして、
わが救を地の果にまでいたらせよう」と。

=====

エレミヤ書 8:13--9:8

8:13
 主は言われる、わたしが集めようと思うとき、
ぶどうの木にぶどうはなく、
いちじくの木に、いちじくはなく、
葉さえ、しぼんでいる。
わたしが彼らに与えたものも、
彼らを離れて、うせ去った」。

8:14
 どうしてわれわれはなす事もなく座しているのか。
集まって、堅固な町にはいり、
そこでわれわれは滅びよう。
われわれが主に罪を犯したので、
われわれの神、主がわれわれを滅ぼそうとして、
毒の水を飲ませられるのだ。

8:15
 われわれは平安を望んだが、良い事はこなかった。
いやされる時を望んだが、かえって恐怖が来た。

8:16
 「彼らの馬のいななきはダンから聞えてくる。
彼らの強い馬の声によって全地は震う。
彼らは来て、この地と、ここにあるすべてのもの、
町と、そのうちに住む者とを食い滅ぼす。

8:17
 見よ、魔法をもってならすことのできない、
へびや、まむしをあなたがたのうちにつかわす。
それはあなたがたをかむ」と主は言われる。

8:18
 わが嘆きはいやしがたく、
わが心はうちに悩む。

8:19
 聞け、地の全面から、
わが民の娘の声があがるのを。
「主はシオンにおられないのか、
シオンの王はそのうちにおられないのか」。
「なぜ彼らはその彫像と、
異邦の偶像とをもって、わたしを怒らせたのか」。

8:20
 「刈入れの時は過ぎ、夏もはや終った、
しかしわれわれはまだ救われない」。

8:21
 わが民の娘の傷によって、わが心は痛む。
わたしは嘆き、うろたえる。

8:22
 ギレアデに乳香があるではないか。
その所に医者がいるではないか。
それにどうしてわが民の娘は
いやされることがないのか。

9:1
 ああ、わたしの頭が水となり、
わたしの目が涙の泉となればよいのに。
そうすれば、わたしは民の娘の殺された者のために
昼も夜も嘆くことができる。

9:2
 ああ、わたしが荒野に、
隊商の宿を得ることができればよいのに。
そうすれば、わたしは民を離れて
去って行くことができる。
彼らはみな姦淫する者、
不信のともがらだからである。

9:3
 彼らは弓をひくように、その舌を曲げる。
真実ではなく、偽りがこの地に強くなった。
彼らは悪より悪に進み、
またわたしを知らないと、主は言われる。

9:4
 あなたがたはおのおの隣り人に気をつけよ。
どの兄弟をも信じてはならない。
兄弟はみな、押しのける者であり、
隣り人はみな、ののしって歩く者だからである。

9:5
 人はみな、その隣り人を欺き、
真実を言う者はない。
彼らは自分の舌に偽りを言うことを教え、
悪を行い、疲れて悔い改めるいとまもなく、

9:6
 しえたげに、しえたげを積み重ね、
偽りに偽りを積み重ね、
わたしを知ることを拒んでいると、主は言われる。

9:7
 それゆえ万軍の主はこう言われる、
「見よ、わたしは彼らを溶かし、試みる。
このほか、わが民をどうすることができよう。

9:8
 彼らの舌は殺す矢のようだ、
それは偽りを言う。
その口ではおのおの隣り人におだやかに語るが、
その心では彼を待ち伏せる計りごとを立てる。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 27, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_27.mp3

◇ Daily Readings March 27, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032718.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=13&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 27, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Tuesday of Holy Week

-----

Gospel: John 13:21-33, 36-38

21 When Jesus had said this, he was troubled in spirit, and testified, “Most certainly I tell you that one of you will betray me.”

22 The disciples looked at one another, perplexed about whom he spoke.

23 One of his disciples, whom Jesus loved, was at the table, leaning against Jesus’ breast.

24 Simon Peter therefore beckoned to him, and said to him, “Tell us who it is of whom he speaks.”

25 He, leaning back, as he was, on Jesus’ breast, asked him, “Lord, who is it?”

26 Jesus therefore answered, “It is he to whom I will give this piece of bread when I have dipped it.” So when he had dipped the piece of bread, he gave it to Judas, the son of Simon Iscariot.

27 After the piece of bread, then Satan entered into him.
Then Jesus said to him, “What you do, do quickly.”

28 Now no man at the table knew why he said this to him.

29 For some thought, because Judas had the money box, that Jesus said to him, “Buy what things we need for the feast,” or that he should give something to the poor. 30 Therefore having received that morsel, he went out immediately. It was night.

31 When he had gone out, Jesus said, “Now the Son of Man has been glorified, and God has been glorified in him.

32 If God has been glorified in him, God will also glorify him in himself, and he will glorify him immediately.

33 Little children, I will be with you a little while longer. You will seek me, and as I said to the Jews, ‘Where I am going, you can’t come,’ so now I tell you.

36 Simon Peter said to him, “Lord, where are you going?”
Jesus answered, “Where I am going, you can’t follow now, but you will follow afterwards.”

37 Peter said to him, “Lord, why can’t I follow you now? I will lay down my life for you.”

38 Jesus answered him, “Will you lay down your life for me? Most certainly I tell you, the rooster won’t crow until you have denied me three times.

-----

Isaiah 49:1-6

1 Listen, islands, to me.
Listen, you peoples, from afar:
the LORD has called me from the womb;
from the inside of my mother he has mentioned my name.

2 He has made my mouth like a sharp sword.
He has hidden me in the shadow of his hand.
He has made me a polished shaft.
He has kept me close in his quiver.

3 He said to me, “You are my servant;
Israel, in whom I will be glorified.”

4 But I said, “I have laboured in vain.
I have spent my strength in vain for nothing;
yet surely the justice due to me is with the LORD,
and my reward with my God.”

5 Now the LORD says, he who formed me from the womb to be his servant,
to bring Jacob again to him,
and to gather Israel to him,
for I am honourable in the LORD’s eyes,
and my God has become my strength.

6 Indeed, he says, “It is too light a thing that you should be my servant to raise up the tribes of Jacob,
and to restore the preserved of Israel?
I will also give you as a light to the nations,
that you may be my salvation to the end of the earth.”

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 27, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_27.mp3

◇ Daily Readings March 27, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032718.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=13&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月26日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

受難の月曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 12:1-11

 過越の祭の六日まえに、イエスはベタニヤに行かれた。そこは、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロのいた所である。

 イエスのためにそこで夕食の用意がされ、マルタは給仕をしていた。イエスと一緒に食卓についていた者のうちに、ラザロも加わっていた。

 その時、マリヤは高価で純粋なナルドの香油一斤を持ってきて、イエスの足にぬり、自分の髪の毛でそれをふいた。すると、香油のかおりが家にいっぱいになった。

 弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしていたイスカリオテのユダが言った、

 「なぜこの香油を三百デナリに売って、貧しい人たちに、施さなかったのか」。

 彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。

 イエスは言われた、「この女のするままにさせておきなさい。わたしの葬りの日のために、それをとっておいたのだから。

 貧しい人たちはいつもあなたがたと共にいるが、わたしはいつも共にいるわけではない」。

 大ぜいのユダヤ人たちが、そこにイエスのおられるのを知って、押しよせてきた。それはイエスに会うためだけではなく、イエスが死人のなかから、よみがえらせたラザロを見るためでもあった。

 そこで祭司長たちは、ラザロも殺そうと相談した。

 それは、ラザロのことで、多くのユダヤ人が彼らを離れ去って、イエスを信じるに至ったからである。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 12:1-11

 マリアは純粋で非常に高価なナルドの香油をイエスの足に塗りました。ユダがそれを300デナリオンで売って、貧しい人に施せるのにと言ったように、300デナリオンの価値があったことになります。300デナリオンとは、300日分の労働賃金ということですから約1年分の給料であり、彼女はそれを一度に使ったのです。自分がその場にいたらどう反応するでしょうか。「あー、もったいない」と思ってしまうのでしょうか。だとすれば、わたしたちもユダと同じように、物質的な損得勘定でしか物事を見ることができなくなっているのです。そのとき、イエスが受難に向かう前にどれほどの苦しみをかかえていたかを理解していないからです。マリアは、直感的にイエスの苦しみを感じ、惜しむことなく、最高のもてなしをしました。少しのためらいもなく、すべてをイエスに捧げたのです。わたしたちも、この四旬節を過ごしながら、自分の命を惜しみなく与えた方に、マリアのようにすべてを捧げることができますように。

Noby

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_84.htm#117
より転載

-----

◇ March 26, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_26.mp3

◇ Daily Readings March 26, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032618.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

受難の月曜日

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 12:1-11

12:1
 過越の祭の六日まえに、イエスはベタニヤに行かれた。そこは、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロのいた所である。

12:2
 イエスのためにそこで夕食の用意がされ、マルタは給仕をしていた。イエスと一緒に食卓についていた者のうちに、ラザロも加わっていた。

12:3
 その時、マリヤは高価で純粋なナルドの香油一斤を持ってきて、イエスの足にぬり、自分の髪の毛でそれをふいた。すると、香油のかおりが家にいっぱいになった。

12:4
 弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしていたイスカリオテのユダが言った、

12:5
 「なぜこの香油を三百デナリに売って、貧しい人たちに、施さなかったのか」。

12:6
 彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。

12:7
 イエスは言われた、「この女のするままにさせておきなさい。わたしの葬りの日のために、それをとっておいたのだから。

12:8
 貧しい人たちはいつもあなたがたと共にいるが、わたしはいつも共にいるわけではない」。

12:9
 大ぜいのユダヤ人たちが、そこにイエスのおられるのを知って、押しよせてきた。それはイエスに会うためだけではなく、イエスが死人のなかから、よみがえらせたラザロを見るためでもあった。

12:10
 そこで祭司長たちは、ラザロも殺そうと相談した。

12:11
 それは、ラザロのことで、多くのユダヤ人が彼らを離れ去って、イエスを信じるに至ったからである。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 12:1-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_117_1.mp3

み言葉について
ヨハネによる福音 12:1-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_84.htm#117

-----

イザヤ書 42:1-7

42:1
 わたしの支持するわがしもべ、
わたしの喜ぶわが選び人を見よ。
わたしはわが霊を彼に与えた。
彼はもろもろの国びとに道をしめす。

42:2
 彼は叫ぶことなく、声をあげることなく、
その声をちまたに聞えさせず、

42:3
 また傷ついた葦を折ることなく、
ほのぐらい灯心を消すことなく、
真実をもって道をしめす。

42:4
 彼は衰えず、落胆せず、
ついに道を地に確立する。
海沿いの国々はその教を待ち望む。

42:5
 天を創造してこれをのべ、
地とそれに生ずるものをひらき、
その上の民に息を与え、
その中を歩む者に霊を与えられる
主なる神はこう言われる、

42:6
 「主なるわたしは正義をもってあなたを召した。
わたしはあなたの手をとり、あなたを守った。
わたしはあなたを民の契約とし、
もろもろの国びとの光として与え、

42:7
 盲人の目を開き、
囚人を地下の獄屋から出し、
暗きに座する者を獄屋から出させる。

=====

エレミヤ書 26:1-15

26:1
 ユダの王ヨシヤの子エホヤキムが世を治めた初めのころ、主からこの言葉があった、

26:2
 「主はこう仰せられる、主の宮の庭に立ち、わたしがあなたに命じて言わせるすべての言葉を、主の宮で礼拝するために来ているユダの町々の人々に告げなさい。ひと言をも言い残しておいてはならない。

26:3
 彼らが聞いて、おのおのその悪い道を離れることがあるかも知れない。そのとき、わたしは彼らの行いの悪いために、災を彼らに下そうとしたのを思いなおす。

26:4
 あなたは彼らに言いなさい、『主はこう仰せられる、もしあなたがたがわたしに聞き従わず、わたしがあなたがたの前に定めおいた律法を行わず、

26:5
 わたしがあなたがたに、しきりにつかわすわたしのしもべである預言者の言葉に聞き従わないならば、(あなたがたは聞き従わなかったが、)

26:6
 わたしはこの宮をシロのようにし、またこの町を地の万国にのろわれるものとする』」。

26:7
 祭司と預言者およびすべての民は、エレミヤが主の宮でこれらの言葉を語るのを聞いた。

26:8
 エレミヤが主に命じられたすべての言葉を民に告げ終った時、祭司と預言者および民はみな彼を捕えて言った、「あなたは死ななければならない。

26:9
 なぜあなたは主の名によって預言し、この宮はシロのようになり、この町は荒されて住む人もなくなるであろうと言ったのか」と。民はみな主の宮に集まってエレミヤを取り囲んだ。

26:10
 ユダのつかさたちはこの事を聞いて王の宮殿を出て主の宮に上り、主の宮の「新しい門」の入口に座した。

26:11
 祭司と預言者らは、つかさたちとすべての民に訴えて言った、「この人は死刑に処すべき者です。あなたがたが自分の耳で聞かれたように、この町に逆らう預言をしたのです」。

26:12
 その時エレミヤは、つかさたちとすべての民に言った、「主はわたしをつかわし、この宮とこの町にむかって、預言をさせられたので、そのすべての言葉をあなたがたは聞いた。

26:13
 それで、あなたがたは今、あなたがたの道と行いを改め、あなたがたの神、主の声に聞き従いなさい。そうするならば主はあなたがたに災を下そうとしたことを思いなおされる。

26:14
 見よ、わたしはあなたがたの手の中にある。あなたがたの目に、良いと見え、正しいと思うことをわたしに行うがよい。

26:15
 ただ明らかにこのことを知っておきなさい。もしあなたがたがわたしを殺すならば、罪なき者の血はあなたがたの身と、この町と、その住民とに帰する。まことに主がわたしをつかわして、このすべての言葉をあなたがたの耳に、告げさせられたからである」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 26, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_26.mp3

◇ Daily Readings March 26, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032618.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-26

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=12&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 26, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Monday of Holy Week

-----

Gospel: John 12:1-11

1 Then six days before the Passover, Jesus came to Bethany, where Lazarus was, who had been dead, whom he raised from the dead.

2 So they made him a supper there. Martha served, but Lazarus was one of those who sat at the table with him.

3 Mary, therefore, took a pound* of ointment of pure nard, very precious, and anointed the feet of Jesus, and wiped his feet with her hair. The house was filled with the fragrance of the ointment.

4 Then Judas Iscariot, Simon’s son, one of his disciples, who would betray him, said,

5 “Why wasn’t this ointment sold for three hundred denarii,† and given to the poor?”

6 Now he said this, not because he cared for the poor, but because he was a thief, and having the money box, used to steal what was put into it.

7 But Jesus said, “Leave her alone. She has kept this for the day of my burial.

8 For you always have the poor with you, but you don’t always have me.”

9 A large crowd therefore of the Jews learnt that he was there, and they came, not for Jesus’ sake only, but that they might see Lazarus also, whom he had raised from the dead.

10 But the chief priests conspired to put Lazarus to death also, 11 because on account of him many of the Jews went away and believed in Jesus.


*12:3: a Roman pound of 12 ounces, or about 340 grams

†12:5: 300 denarii was about a year’s wages for an agricultural labourer.

-----

Isaiah 42:1-7

1 “Behold, my servant, whom I uphold;
my chosen, in whom my soul delights--
I have put my Spirit on him.
He will bring justice to the nations.

2 He will not shout,
nor raise his voice,
nor cause it to be heard in the street.

3 He won’t break a bruised reed.
He won’t quench a dimly burning wick.
He will faithfully bring justice.

4 He will not fail nor be discouraged,
until he has set justice in the earth,
and the islands will wait for his law.”

5 Thus says God the LORD,
he who created the heavens and stretched them out,
he who spread out the earth and that which comes out of it,
he who gives breath to its people and spirit to those who walk in it.

6 “I, the LORD, have called you in righteousness,
and will hold your hand,
and will keep you,
and make you a covenant for the people,
as a light for the nations;

7 to open the blind eyes,
to bring the prisoners out of the dungeon,
and those who sit in darkness out of the prison.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 26, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_26.mp3

◇ Daily Readings March 26, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032618.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-26

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=12&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月25日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

受難の主日(枝の主日)

聖週間はじまる

世界青年の日

-----

☆今日の聖書物語 *

入城の福音
マルコによる福音 11:1-10

 さて、彼らがエルサレムに近づき、オリブの山に沿ったベテパゲ、ベタニヤの附近にきた時、イエスはふたりの弟子をつかわして言われた、

 「むこうの村へ行きなさい。そこにはいるとすぐ、まだだれも乗ったことのないろばの子が、つないであるのを見るであろう。それを解いて引いてきなさい。

 もし、だれかがあなたがたに、なぜそんな事をするのかと言ったなら、主がお入り用なのです。またすぐ、ここへ返してくださいますと、言いなさい」。

 そこで、彼らは出かけて行き、そして表通りの戸口に、ろばの子がつないであるのを見たので、それを解いた。

 すると、そこに立っていた人々が言った、「そのろばの子を解いて、どうするのか」。

 弟子たちは、イエスが言われたとおり彼らに話したので、ゆるしてくれた。

 そこで、弟子たちは、そのろばの子をイエスのところに引いてきて、自分たちの上着をそれに投げかけると、イエスはその上にお乗りになった。

 すると多くの人々は自分たちの上着を道に敷き、また他の人々は葉のついた枝を野原から切ってきて敷いた。

 そして、前に行く者も、あとに従う者も共に叫びつづけた、
「ホサナ、主の御名によってきたる者に、祝福あれ。

 今きたる、われらの父ダビデの国に、祝福あれ。
いと高き所に、ホサナ」。

-----

マルコによる福音 15:1-39
(14:1--15:47の一部を掲載しました。)

 夜が明けるとすぐ、祭司長たちは長老、律法学者たち、および全議会と協議をこらした末、イエスを縛って引き出し、ピラトに渡した。

 ピラトはイエスに尋ねた、「あなたがユダヤ人の王であるか」。イエスは、「そのとおりである」とお答えになった。

 そこで祭司長たちは、イエスのことをいろいろと訴えた。

 ピラトはもう一度イエスに尋ねた、「何も答えないのか。見よ、あなたに対してあんなにまで次々に訴えているではないか」。

 しかし、イエスはピラトが不思議に思うほどに、もう何もお答えにならなかった。

 さて、祭のたびごとに、ピラトは人々が願い出る囚人ひとりを、ゆるしてやることにしていた。

 ここに、暴動を起し人殺しをしてつながれていた暴徒の中に、バラバという者がいた。

 群衆が押しかけてきて、いつものとおりにしてほしいと要求しはじめたので、

 ピラトは彼らにむかって、「おまえたちはユダヤ人の王をゆるしてもらいたいのか」と言った。

 それは、祭司長たちがイエスを引きわたしたのは、ねたみのためであることが、ピラトにわかっていたからである。

 しかし祭司長たちは、バラバの方をゆるしてもらうように、群衆を煽動した。

 そこでピラトはまた彼らに言った、「それでは、おまえたちがユダヤ人の王と呼んでいるあの人は、どうしたらよいか」。

 彼らは、また叫んだ、「十字架につけよ」。

 ピラトは言った、「あの人は、いったい、どんな悪事をしたのか」。すると、彼らは一そう激しく叫んで、「十字架につけよ」と言った。

 それで、ピラトは群衆を満足させようと思って、バラバをゆるしてやり、イエスをむち打ったのち、十字架につけるために引きわたした。

 兵士たちはイエスを、邸宅、すなわち総督官邸の内に連れて行き、全部隊を呼び集めた。

 そしてイエスに紫の衣を着せ、いばらの冠を編んでかぶらせ、

 「ユダヤ人の王、ばんざい」と言って敬礼をしはじめた。

 また、葦の棒でその頭をたたき、つばきをかけ、ひざまずいて拝んだりした。

 こうして、イエスを嘲弄したあげく、紫の衣をはぎとり、元の上着を着せた。それから、彼らはイエスを十字架につけるために引き出した。

 そこへ、アレキサンデルとルポスとの父シモンというクレネ人が、郊外からきて通りかかったので、人々はイエスの十字架を無理に負わせた。

 そしてイエスをゴルゴタ、その意味は、されこうべ、という所に連れて行った。

 そしてイエスに、没薬をまぜたぶどう酒をさし出したが、お受けにならなかった。

 それから、イエスを十字架につけた。そしてくじを引いて、だれが何を取るかを定めたうえ、イエスの着物を分けた。

 イエスを十字架につけたのは、朝の九時ごろであった。

 イエスの罪状書きには「ユダヤ人の王」と、しるしてあった。

 また、イエスと共にふたりの強盗を、ひとりを右に、ひとりを左に、十字架につけた。

 〔 こうして「彼は罪人たちのひとりに数えられた」と書いてある言葉が成就したのである。〕

 そこを通りかかった者たちは、頭を振りながら、イエスをののしって言った、「ああ、神殿を打ちこわして三日のうちに建てる者よ、

 十字架からおりてきて自分を救え」。

 祭司長たちも同じように、律法学者たちと一緒になって、かわるがわる嘲弄して言った、「他人を救ったが、自分自身を救うことができない。

 イスラエルの王キリスト、いま十字架からおりてみるがよい。それを見たら信じよう」。また、一緒に十字架につけられた者たちも、イエスをののしった。

 昼の十二時になると、全地は暗くなって、三時に及んだ。

 そして三時に、イエスは大声で、「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ」と叫ばれた。それは「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。

 すると、そばに立っていたある人々が、これを聞いて言った、「そら、エリヤを呼んでいる」。

 ひとりの人が走って行き、海綿に酢いぶどう酒を含ませて葦の棒につけ、イエスに飲ませようとして言った、「待て、エリヤが彼をおろしに来るかどうか、見ていよう」。

 イエスは声高く叫んで、ついに息をひきとられた。

 そのとき、神殿の幕が上から下まで真二つに裂けた。

 イエスにむかって立っていた百卒長は、このようにして息をひきとられたのを見て言った、「まことに、この人は神の子であった」。

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 15:1-39
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-720.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 15:1-39
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

◇ March 25, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_25.mp3

◇ Daily Readings March 25, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032518.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

受難の主日(枝の主日)

聖週間はじまる

世界青年の日

-----

☆今日の聖書物語 *

入城の福音
マルコによる福音 11:1-10

11:1
 さて、彼らがエルサレムに近づき、オリブの山に沿ったベテパゲ、ベタニヤの附近にきた時、イエスはふたりの弟子をつかわして言われた、

11:2
 「むこうの村へ行きなさい。そこにはいるとすぐ、まだだれも乗ったことのないろばの子が、つないであるのを見るであろう。それを解いて引いてきなさい。

11:3
 もし、だれかがあなたがたに、なぜそんな事をするのかと言ったなら、主がお入り用なのです。またすぐ、ここへ返してくださいますと、言いなさい」。

11:4
 そこで、彼らは出かけて行き、そして表通りの戸口に、ろばの子がつないであるのを見たので、それを解いた。

11:5
 すると、そこに立っていた人々が言った、「そのろばの子を解いて、どうするのか」。

11:6
 弟子たちは、イエスが言われたとおり彼らに話したので、ゆるしてくれた。

11:7
 そこで、弟子たちは、そのろばの子をイエスのところに引いてきて、自分たちの上着をそれに投げかけると、イエスはその上にお乗りになった。

11:8
 すると多くの人々は自分たちの上着を道に敷き、また他の人々は葉のついた枝を野原から切ってきて敷いた。

11:9
 そして、前に行く者も、あとに従う者も共に叫びつづけた、
「ホサナ、主の御名によってきたる者に、祝福あれ。

11:10
 今きたる、われらの父ダビデの国に、祝福あれ。
いと高き所に、ホサナ」。

-----

マルコによる福音 15:1-39
(14:1--15:47の一部を掲載しました。)

15:1
 夜が明けるとすぐ、祭司長たちは長老、律法学者たち、および全議会と協議をこらした末、イエスを縛って引き出し、ピラトに渡した。

15:2
 ピラトはイエスに尋ねた、「あなたがユダヤ人の王であるか」。イエスは、「そのとおりである」とお答えになった。

15:3
 そこで祭司長たちは、イエスのことをいろいろと訴えた。

15:4
 ピラトはもう一度イエスに尋ねた、「何も答えないのか。見よ、あなたに対してあんなにまで次々に訴えているではないか」。

15:5
 しかし、イエスはピラトが不思議に思うほどに、もう何もお答えにならなかった。

15:6
 さて、祭のたびごとに、ピラトは人々が願い出る囚人ひとりを、ゆるしてやることにしていた。

15:7
 ここに、暴動を起し人殺しをしてつながれていた暴徒の中に、バラバという者がいた。

15:8
 群衆が押しかけてきて、いつものとおりにしてほしいと要求しはじめたので、

15:9
 ピラトは彼らにむかって、「おまえたちはユダヤ人の王をゆるしてもらいたいのか」と言った。

15:10
 それは、祭司長たちがイエスを引きわたしたのは、ねたみのためであることが、ピラトにわかっていたからである。

15:11
 しかし祭司長たちは、バラバの方をゆるしてもらうように、群衆を煽動した。

15:12
 そこでピラトはまた彼らに言った、「それでは、おまえたちがユダヤ人の王と呼んでいるあの人は、どうしたらよいか」。

15:13
 彼らは、また叫んだ、「十字架につけよ」。

15:14
 ピラトは言った、「あの人は、いったい、どんな悪事をしたのか」。すると、彼らは一そう激しく叫んで、「十字架につけよ」と言った。

15:15
 それで、ピラトは群衆を満足させようと思って、バラバをゆるしてやり、イエスをむち打ったのち、十字架につけるために引きわたした。

15:16
 兵士たちはイエスを、邸宅、すなわち総督官邸の内に連れて行き、全部隊を呼び集めた。

15:17
 そしてイエスに紫の衣を着せ、いばらの冠を編んでかぶらせ、

15:18
 「ユダヤ人の王、ばんざい」と言って敬礼をしはじめた。

15:19
 また、葦の棒でその頭をたたき、つばきをかけ、ひざまずいて拝んだりした。

15:20
 こうして、イエスを嘲弄したあげく、紫の衣をはぎとり、元の上着を着せた。それから、彼らはイエスを十字架につけるために引き出した。

15:21
 そこへ、アレキサンデルとルポスとの父シモンというクレネ人が、郊外からきて通りかかったので、人々はイエスの十字架を無理に負わせた。

15:22
 そしてイエスをゴルゴタ、その意味は、されこうべ、という所に連れて行った。

15:23
 そしてイエスに、没薬をまぜたぶどう酒をさし出したが、お受けにならなかった。

15:24
 それから、イエスを十字架につけた。そしてくじを引いて、だれが何を取るかを定めたうえ、イエスの着物を分けた。

15:25
 イエスを十字架につけたのは、朝の九時ごろであった。

15:26
 イエスの罪状書きには「ユダヤ人の王」と、しるしてあった。

15:27
 また、イエスと共にふたりの強盗を、ひとりを右に、ひとりを左に、十字架につけた。

〔 15:28
 こうして「彼は罪人たちのひとりに数えられた」と書いてある言葉が成就したのである。〕

15:29
 そこを通りかかった者たちは、頭を振りながら、イエスをののしって言った、「ああ、神殿を打ちこわして三日のうちに建てる者よ、

15:30
 十字架からおりてきて自分を救え」。

15:31
 祭司長たちも同じように、律法学者たちと一緒になって、かわるがわる嘲弄して言った、「他人を救ったが、自分自身を救うことができない。

15:32
 イスラエルの王キリスト、いま十字架からおりてみるがよい。それを見たら信じよう」。また、一緒に十字架につけられた者たちも、イエスをののしった。

15:33
 昼の十二時になると、全地は暗くなって、三時に及んだ。

15:34
 そして三時に、イエスは大声で、「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ」と叫ばれた。それは「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。

15:35
 すると、そばに立っていたある人々が、これを聞いて言った、「そら、エリヤを呼んでいる」。

15:36
 ひとりの人が走って行き、海綿に酢いぶどう酒を含ませて葦の棒につけ、イエスに飲ませようとして言った、「待て、エリヤが彼をおろしに来るかどうか、見ていよう」。

15:37
 イエスは声高く叫んで、ついに息をひきとられた。

15:38
 そのとき、神殿の幕が上から下まで真二つに裂けた。

15:39
 イエスにむかって立っていた百卒長は、このようにして息をひきとられたのを見て言った、「まことに、この人は神の子であった」。

-----

☆み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 15:1-39
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_19_1.mp3

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 15:1-39
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-720.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 15:1-39
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

イザヤ書 50:4-7

50:4
 主なる神は教をうけた者の舌をわたしに与えて、
疲れた者を言葉をもって助けることを知らせ、
また朝ごとにさまし、わたしの耳をさまして、
教をうけた者のように聞かせられる。

50:5
 主なる神はわたしの耳を開かれた。
わたしは、そむくことをせず、
退くことをしなかった。

50:6
 わたしを打つ者に、わたしの背をまかせ、
わたしのひげを抜く者に、わたしのほおをまかせ、
恥とつばきとを避けるために、
顔をかくさなかった。

50:7
 しかし主なる神はわたしを助けられる。
それゆえ、わたしは恥じることがなかった。
それゆえ、わたしは顔を火打石のようにした。
わたしは決してはずかしめられないことを知る。

-----

ピリピ人への手紙 2:6-11

2:6
 キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、

2:7
 かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、

2:8
 おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。

2:9
 それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜わった。

2:10
 それは、イエスの御名によって、天上のもの、地上のもの、地下のものなど、あらゆるものがひざをかがめ、

2:11
 また、あらゆる舌が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。

=====

エレミヤ書 22:1-9, 23:1-8

22:1
 主はこう言われる、「ユダの王の家に下り、その所にこの言葉をのべて、

22:2
 言いなさい、『ダビデの位にすわるユダの王よ、あなたと、あなたの家臣、および、この門からはいるあなたの民は主の言葉を聞きなさい。

22:3
 主はこう言われる、公平と正義を行い、物を奪われた人を、しえたげる者の手から救い、異邦の人、孤児、寡婦を悩まし、しえたげてはならない。またこの所に、罪なき者の血を流してはならない。

22:4
 もしあなたがたがこの言葉を真実に行うならば、ダビデの位にすわる王とその家臣、およびその民は、車と馬に乗って、この家の門にはいることができる。

22:5
 しかしあなたがたがこの言葉を聞かないならば、わたしは自身をさして誓うが、この家は荒れ地となると、主は言われる。

22:6
 主はユダの王の家についてこう言われる、
あなたはわたしに対してギレアデのようであり、
レバノンの頂のようである。
しかし、わたしは必ずあなたを荒れ地にし、
人の住まない町にする。

22:7
 わたしは滅ぼす者を設けて、あなたを攻めさせる、
彼らはおのおのその武器をとり、
あなたの麗しい香柏を切り倒し、
火に投げ入れる。

22:8
 多くの国の人はこの町を過ぎ、互に語って、「なぜ主はこの大いなる町をこのようにされたのか」と言うとき、

22:9
 人は答えて、「これは彼らがその神、主の契約を捨てて他の神々を拝し、これに仕えたからである」と言うであろう』」。

23:1
 主は言われる、「わが牧場の羊を滅ぼし散らす牧者はわざわいである」。

23:2
 それゆえイスラエルの神、主はわが民を養う牧者についてこう言われる、「あなたがたはわたしの群れを散らし、これを追いやって顧みなかった。見よ、わたしはあなたがたの悪しき行いによってあなたがたに報いると、主は言われる。

23:3
 わたしの群れの残った者を、追いやったすべての地から集め、再びこれをそのおりに帰らせよう。彼らは子を産んでその数が多くなる。

23:4
 わたしはこれを養う牧者をその上に立てる、彼らは再び恐れることなく、またおののくことなく、いなくなることもないと、主は言われる。

23:5
 主は仰せられる、見よ、わたしがダビデのために一つの正しい枝を起す日がくる。彼は王となって世を治め、栄えて、公平と正義を世に行う。

23:6
 その日ユダは救を得、イスラエルは安らかにおる。その名は『主はわれわれの正義』ととなえられる。

23:7
 主は言われる、それゆえ見よ、人々は『イスラエルの民をエジプトの地から導き出された主は生きておられる』とまた言わないで、

23:8
 『イスラエルの家の子孫を北の地と、そのすべて追いやられた地から導き出された神は生きておられる』という日がくる。その時、彼らは自分の地に住んでいる」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 25, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_25.mp3

◇ Daily Readings March 25, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032518.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-25

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.14

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=14&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 25, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Palm Sunday of the Lord's Passion

-----

At the Procession with Palms - Gospel
Mark 11:1-10

1 When they came near to Jerusalem, to Bethsphage* and Bethany, at the Mount of Olives, he sent two of his disciples,

2 and said to them, “Go your way into the village that is opposite you. Immediately as you enter into it, you will find a young donkey tied, on which no one has sat. Untie him, and bring him.

3 If anyone asks you, ‘Why are you doing this?’ say, ‘The Lord needs him;’ and immediately he will send him back here.”

4 They went away, and found a young donkey tied at the door outside in the open street, and they untied him.

5 Some of those who stood there asked them, “What are you doing, untying the young donkey?”

6 They said to them just as Jesus had said, and they let them go.

7 They brought the young donkey to Jesus, and threw their garments on it, and Jesus sat on it.

8 Many spread their garments on the way, and others were cutting down branches from the trees, and spreading them on the road.

9 Those who went in front, and those who followed, cried out, “Hosanna! † Blessed is he who comes in the name of the Lord!☆

10 Blessed is the kingdom of our father David that is coming in the name of the Lord! Hosanna in the highest!”


*11:1: TR & NU read “Bethphage” instead of “Bethsphage”

†11:9: “Hosanna” means “save us” or “help us, we pray”.

☆11:9: Psalm 118:25-26

-----

Gospel: Mark 14:1--15:47

14: 1 It was now two days before the feast of the Passover and the unleavened bread, and the chief priests and the scribes sought how they might seize him by deception, and kill him.

2 For they said, “Not during the feast, because there might be a riot of the people.”

3 While he was at Bethany, in the house of Simon the leper, as he sat at the table, a woman came having an alabaster jar of ointment of pure nard--very costly. She broke the jar, and poured it over his head.

4 But there were some who were indignant amongst themselves, saying, “Why has this ointment been wasted?

5 For this might have been sold for more than three hundred denarii, * and given to the poor.” They grumbled against her.

6 But Jesus said, “Leave her alone. Why do you trouble her? She has done a good work for me.

7 For you always have the poor with you, and whenever you want to, you can do them good; but you will not always have me.

8 She has done what she could. She has anointed my body beforehand for the burying.

9 Most certainly I tell you, wherever this Good News may be preached throughout the whole world, that which this woman has done will also be spoken of for a memorial of her.”

10 Judas Iscariot, who was one of the twelve, went away to the chief priests, that he might deliver him to them.

11 They, when they heard it, were glad, and promised to give him money. He sought how he might conveniently deliver him.

12 On the first day of unleavened bread, when they sacrificed the Passover, his disciples asked him, “Where do you want us to go and prepare that you may eat the Passover?”

13 He sent two of his disciples, and said to them, “Go into the city, and there you will meet a man carrying a pitcher of water. Follow him,

14 and wherever he enters in, tell the master of the house, ‘The Teacher says, “Where is the guest room, where I may eat the Passover with my disciples?”’

15 He will himself show you a large upper room furnished and ready. Get ready for us there.”

16 His disciples went out, and came into the city, and found things as he had said to them, and they prepared the Passover.

17 When it was evening he came with the twelve.

18 As they sat and were eating, Jesus said, “Most certainly I tell you, one of you will betray me--he who eats with me.”

19 They began to be sorrowful, and to ask him one by one, “Surely not I?” And another said, “Surely not I?”

20 He answered them, “It is one of the twelve, he who dips with me in the dish.

21 For the Son of Man goes, even as it is written about him, but woe to that man by whom the Son of Man is betrayed! It would be better for that man if he had not been born.”

22 As they were eating, Jesus took bread, and when he had blessed, he broke it, and gave to them, and said, “Take, eat. This is my body.”

23 He took the cup, and when he had given thanks, he gave to them. They all drank of it.

24 He said to them, “This is my blood of the new covenant, which is poured out for many.

25 Most certainly I tell you, I will no more drink of the fruit of the vine, until that day when I drink it anew in God’s Kingdom.”

26 When they had sung a hymn, they went out to the Mount of Olives.

27 Jesus said to them, “All of you will be made to stumble because of me tonight, for it is written, ‘I will strike the shepherd, and the sheep will be scattered.’☆

28 However, after I am raised up, I will go before you into Galilee.”

29 But Peter said to him, “Although all will be offended, yet I will not.”

30 Jesus said to him, “Most certainly I tell you, that you today, even this night, before the rooster crows twice, you will deny me three times.”

31 But he spoke all the more, “If I must die with you, I will not deny you.” They all said the same thing.

32 They came to a place which was named Gethsemane. He said to his disciples, “Sit here, while I pray.”

33 He took with him Peter, James, and John, and began to be greatly troubled and distressed.

34 He said to them, “My soul is exceedingly sorrowful, even to death. Stay here, and watch.”

35 He went forward a little, and fell on the ground, and prayed that, if it were possible, the hour might pass away from him.

36 He said, “Abba,† Father, all things are possible to you. Please remove this cup from me. However, not what I desire, but what you desire.”

37 He came and found them sleeping, and said to Peter, “Simon, are you sleeping? Couldn’t you watch one hour?

38 Watch and pray, that you may not enter into temptation. The spirit indeed is willing, but the flesh is weak.”

39 Again he went away, and prayed, saying the same words.

40 Again he returned, and found them sleeping, for their eyes were very heavy, and they didn’t know what to answer him.

41 He came the third time, and said to them, “Sleep on now, and take your rest. It is enough. The hour has come. Behold, the Son of Man is betrayed into the hands of sinners.

42 Arise, let us be going. Behold, he who betrays me is at hand.”

43 Immediately, while he was still speaking, Judas, one of the twelve, came--and with him a multitude with swords and clubs, from the chief priests, the scribes, and the elders.

44 Now he who betrayed him had given them a sign, saying, “Whomever I will kiss, that is he. Seize him, and lead him away safely.”

45 When he had come, immediately he came to him, and said, “Rabbi! Rabbi!” and kissed him.

46 They laid their hands on him, and seized him.

47 But a certain one of those who stood by drew his sword, and struck the servant of the high priest, and cut off his ear.

48 Jesus answered them, “Have you come out, as against a robber, with swords and clubs to seize me?

49 I was daily with you in the temple teaching, and you didn’t arrest me. But this is so that the Scriptures might be fulfilled.”

50 They all left him, and fled.

51 A certain young man followed him, having a linen cloth thrown around himself, over his naked body. The young men grabbed him,

52 but he left the linen cloth, and fled from them naked.

53 They led Jesus away to the high priest. All the chief priests, the elders, and the scribes came together with him.

54 Peter had followed him from a distance, until he came into the court of the high priest. He was sitting with the officers, and warming himself in the light of the fire.

55 Now the chief priests and the whole council sought witnesses against Jesus to put him to death, and found none.

56 For many gave false testimony against him, and their testimony didn’t agree with each other.

57 Some stood up, and gave false testimony against him, saying,

58 “We heard him say, ‘I will destroy this temple that is made with hands, and in three days I will build another made without hands.’”

59 Even so, their testimony did not agree.

60 The high priest stood up in the middle, and asked Jesus, “Have you no answer? What is it which these testify against you?”

61 But he stayed quiet, and answered nothing. Again the high priest asked him, “Are you the Christ, the Son of the Blessed?”

62 Jesus said, “I am. You will see the Son of Man sitting at the right hand of Power, and coming with the clouds of the sky.”

63 The high priest tore his clothes, and said, “What further need have we of witnesses?

64 You have heard the blasphemy! What do you think?” They all condemned him to be worthy of death.

65 Some began to spit on him, and to cover his face, and to beat him with fists, and to tell him, “Prophesy!” The officers struck him with the palms of their hands.

66 As Peter was in the courtyard below, one of the maids of the high priest came,

67 and seeing Peter warming himself, she looked at him, and said, “You were also with the Nazarene, Jesus!”

68 But he denied it, saying, “I neither know, nor understand what you are saying.” He went out on the porch, and the rooster crowed.

69 The maid saw him, and began again to tell those who stood by, “This is one of them.”

70 But he again denied it. After a little while again those who stood by said to Peter, “You truly are one of them, for you are a Galilean, and your speech shows it.”

71 But he began to curse, and to swear, “I don’t know this man of whom you speak!”

72 The rooster crowed the second time. Peter remembered the word, how that Jesus said to him, “Before the rooster crows twice, you will deny me three times.” When he thought about that, he wept.

15:1 Immediately in the morning the chief priests, with the elders and scribes, and the whole council, held a consultation, and bound Jesus, and carried him away, and delivered him up to Pilate.

2 Pilate asked him, “Are you the King of the Jews?”
He answered, “So you say.”

3 The chief priests accused him of many things.

4 Pilate again asked him, “Have you no answer? See how many things they testify against you!”

5 But Jesus made no further answer, so that Pilate marvelled.

6 Now at the feast he used to release to them one prisoner, whom they asked of him.

7 There was one called Barabbas, bound with his fellow insurgents, men who in the insurrection had committed murder.

8 The multitude, crying aloud, began to ask him to do as he always did for them.

9 Pilate answered them, saying, “Do you want me to release to you the King of the Jews?”

10 For he perceived that for envy the chief priests had delivered him up.

11 But the chief priests stirred up the multitude, that he should release Barabbas to them instead.

12 Pilate again asked them, “What then should I do to him whom you call the King of the Jews?”

13 They cried out again, “Crucify him!”

14 Pilate said to them, “Why, what evil has he done?”
But they cried out exceedingly, “Crucify him!”

15 Pilate, wishing to please the multitude, released Barabbas to them, and handed over Jesus, when he had flogged him, to be crucified.

16 The soldiers led him away within the court, which is the Praetorium; and they called together the whole cohort.

17 They clothed him with purple, and weaving a crown of thorns, they put it on him.

18 They began to salute him, “Hail, King of the Jews!”

19 They struck his head with a reed, and spat on him, and bowing their knees, did homage to him.

20 When they had mocked him, they took the purple off of him, and put his own garments on him. They led him out to crucify him.

21 They compelled one passing by, coming from the country, Simon of Cyrene, the father of Alexander and Rufus, to go with them, that he might bear his cross.

22 They brought him to the place called Golgotha, which is, being interpreted, “The place of a skull.”

23 They offered him wine mixed with myrrh to drink, but he didn’t take it.

24 Crucifying him, they parted his garments amongst them, casting lots on them, what each should take.

25 It was the third hour,* and they crucified him.

26 The superscription of his accusation was written over him, “THE KING OF THE JEWS.”

27 With him they crucified two robbers; one on his right hand, and one on his left.

28 The Scripture was fulfilled, which says, “He was counted with transgressors.”†

29 Those who passed by blasphemed him, wagging their heads, and saying, “Ha! You who destroy the temple, and build it in three days,

30 save yourself, and come down from the cross!”

31 Likewise, also the chief priests mocking amongst themselves with the scribes said, “He saved others. He can’t save himself.

32 Let the Christ, the King of Israel, now come down from the cross, that we may see and believe him.”‡ Those who were crucified with him also insulted him.

33 When the sixth hour§ had come, there was darkness over the whole land until the ninth hour.**

34 At the ninth hour Jesus cried with a loud voice, saying, “Eloi, Eloi, lama sabachthani?” which is, being interpreted, “My God, my God, why have you forsaken me?”☆

35 Some of those who stood by, when they heard it, said, “Behold, he is calling Elijah.”

36 One ran, and filling a sponge full of vinegar, put it on a reed, and gave it to him to drink, saying, “Let him be. Let’s see whether Elijah comes to take him down.”

37 Jesus cried out with a loud voice, and gave up the spirit.

38 The veil of the temple was torn in two from the top to the bottom.

39 When the centurion, who stood by opposite him, saw that he cried out like this and breathed his last, he said, “Truly this man was the Son of God!”

40 There were also women watching from afar, amongst whom were both Mary Magdalene, and Mary the mother of James the less and of Joses, and Salome;

41 who, when he was in Galilee, followed him, and served him; and many other women who came up with him to Jerusalem.

42 When evening had now come, because it was the Preparation Day, that is, the day before the Sabbath,

43 Joseph of Arimathaea, a prominent council member who also himself was looking for God’s Kingdom, came. He boldly went in to Pilate, and asked for Jesus’ body.

44 Pilate marvelled if he were already dead; and summoning the centurion, he asked him whether he had been dead long.

45 When he found out from the centurion, he granted the body to Joseph.

46 He bought a linen cloth, and taking him down, wound him in the linen cloth, and laid him in a tomb which had been cut out of a rock. He rolled a stone against the door of the tomb.

47 Mary Magdalene and Mary, the mother of Joses, saw where he was laid.


*14:5: 300 denarii was about a years wages for an agricultural labourer.

☆14:27: Zechariah 13:7

†14:36: Abba is a Greek spelling for the Aramaic word for “Father” or “Daddy” used in a familiar, respectful, and loving way.

*15:25: 9:00 A. M.

†15:28: NU omits verse 28.

‡15:32: TR omits “him”

§15:33: or, noon

**15:33: 3:00 PM

☆15:34: Psalm 22:1

-----

Isaiah 50:4-7

4 The Lord GOD has given me the tongue of those who are taught,
that I may know how to sustain with words him who is weary.
He wakens morning by morning,
he wakens my ear to hear as those who are taught.

5 The Lord GOD has opened my ear,
and I was not rebellious.
I have not turned back.

6 I gave my back to those who beat me,
and my cheeks to those who plucked off the hair.
I didn’t hide my face from shame and spitting.

7 For the Lord GOD will help me.
Therefore I have not been confounded.
Therefore I have set my face like a flint,
and I know that I shall not be disappointed.

-----

Philippians 2:6-11

6 who, existing in the form of God, didn’t consider equality with God a thing to be grasped,

7 but emptied himself, taking the form of a servant, being made in the likeness of men.

8 And being found in human form, he humbled himself, becoming obedient to death, yes, the death of the cross.

9 Therefore God also highly exalted him, and gave to him the name which is above every name;

10 that at the name of Jesus every knee should bow, of those in heaven, those on earth, and those under the earth,

11 and that every tongue should confess that Jesus Christ is Lord, to the glory of God the Father.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 25, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_25.mp3

◇ Daily Readings March 25, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032518.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-25

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.14

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=14&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 11:45-56

 マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。

 しかし、そのうちの数人がパリサイ人たちのところに行って、イエスのされたことを告げた。

 そこで、祭司長たちとパリサイ人たちとは、議会を召集して言った、「この人が多くのしるしを行っているのに、お互は何をしているのだ。

 もしこのままにしておけば、みんなが彼を信じるようになるだろう。そのうえ、ローマ人がやってきて、わたしたちの土地も人民も奪ってしまうであろう」。

 彼らのうちのひとりで、その年の大祭司であったカヤパが、彼らに言った、「あなたがたは、何もわかっていないし、

 ひとりの人が人民に代って死んで、全国民が滅びないようになるのがわたしたちにとって得だということを、考えてもいない」。

 このことは彼が自分から言ったのではない。彼はこの年の大祭司であったので、預言をして、イエスが国民のために、

 ただ国民のためだけではなく、また散在している神の子らを一つに集めるために、死ぬことになっていると、言ったのである。

 彼らはこの日からイエスを殺そうと相談した。

 そのためイエスは、もはや公然とユダヤ人の間を歩かないで、そこを出て、荒野に近い地方のエフライムという町に行かれ、そこに弟子たちと一緒に滞在しておられた。

 さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、多くの人々は身をきよめるために、祭の前に、地方からエルサレムへ上った。

 人々はイエスを捜し求め、宮の庭に立って互に言った、「あなたがたはどう思うか。イエスはこの祭にこないのだろうか」。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 11:45-56

 エゼキエルの預言とカイアファの預言。全ての預言は、キリストによって成就されていきますが、そこで不思議に、また面白いと感じることは、神様は人間の過ちによって成されたものをも上手く利用されるということです。カイアファの「一人の人間が民の代わりに死に、国民全体が滅びないで済む方が、あなたがたに好都合だとは考えないのか。」という言葉は、イエスを死に追いやることの意味を人間的な考え、政治的な考えから、イスラエルの安全と平和を考慮(計算)して訴えているものであったのに、最終的に神様はイエスのその死が、イスラエルだけでなく全世界の救いとなることを意味するものと高められたわけで、私たちはここに神様の計らいの限りなさを見ることが出来ます。

 実際に私たちの犯した過ちをも、後にはすごい恵にかえて下さり、私たちの悲しみを思いもよらない形で喜びにかえて下さったことを私たちは幾度となく体験しているわけです。

 「私は傷をもっている。
     でも、その傷のところから、
        あなたの優しさがしみてくる」 (星野富弘)

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_83.htm#116
より転載

-----

◇ March 24, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_24.mp3

◇ Daily Readings March 24, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032418.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 11:45-56

11:45
 マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。

11:46
 しかし、そのうちの数人がパリサイ人たちのところに行って、イエスのされたことを告げた。

11:47
 そこで、祭司長たちとパリサイ人たちとは、議会を召集して言った、「この人が多くのしるしを行っているのに、お互は何をしているのだ。

11:48
 もしこのままにしておけば、みんなが彼を信じるようになるだろう。そのうえ、ローマ人がやってきて、わたしたちの土地も人民も奪ってしまうであろう」。

11:49
 彼らのうちのひとりで、その年の大祭司であったカヤパが、彼らに言った、「あなたがたは、何もわかっていないし、

11:50
 ひとりの人が人民に代って死んで、全国民が滅びないようになるのがわたしたちにとって得だということを、考えてもいない」。

11:51
 このことは彼が自分から言ったのではない。彼はこの年の大祭司であったので、預言をして、イエスが国民のために、

11:52
 ただ国民のためだけではなく、また散在している神の子らを一つに集めるために、死ぬことになっていると、言ったのである。

11:53
 彼らはこの日からイエスを殺そうと相談した。

11:54
 そのためイエスは、もはや公然とユダヤ人の間を歩かないで、そこを出て、荒野に近い地方のエフライムという町に行かれ、そこに弟子たちと一緒に滞在しておられた。

11:55
 さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、多くの人々は身をきよめるために、祭の前に、地方からエルサレムへ上った。

11:56
 人々はイエスを捜し求め、宮の庭に立って互に言った、「あなたがたはどう思うか。イエスはこの祭にこないのだろうか」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 11:45-56
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_116_1.mp3

み言葉について
ヨハネによる福音 11:45-56
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_83.htm#116

-----

エゼキエル書 37:21-28

37:21
 あなたは彼らに言え。主なる神は、こう言われる、見よ、わたしはイスラエルの人々を、その行った国々から取り出し、四方から彼らを集めて、その地にみちびき、

37:22
 その地で彼らを一つの民となしてイスラエルの山々におらせ、ひとりの王が彼ら全体の王となり、彼らは重ねて二つの国民とならず、再び二つの国に分れない。

37:23
 彼らはまた、その偶像と、その憎むべきことどもと、もろもろのとがとをもって、身を汚すことはない。わたしは彼らを、その犯したすべての背信から救い出して、これを清める。そして彼らはわが民となり、わたしは彼らの神となる。

37:24
 わがしもべダビデは彼らの王となる。彼らすべての者のために、ひとりの牧者が立つ。彼らはわがおきてに歩み、わが定めを守って行う。

37:25
 彼らはわがしもべヤコブに、わたしが与えた地に住む。これはあなたがたの先祖の住んだ所である。そこに彼らと、その子らと、その子孫とが永遠に住み、わがしもべダビデが、永遠に彼らの君となる。

37:26
 わたしは彼らと平和の契約を結ぶ。これは彼らの永遠の契約となる。わたしは彼らを祝福し、彼らをふやし、わが聖所を永遠に彼らの中に置く。

37:27
 わがすみかは彼らと共にあり、わたしは彼らの神となり、彼らはわが民となる。

37:28
 そしてわが聖所が永遠に、彼らのうちにあるようになるとき、諸国民は主なるわたしが、イスラエルを聖別する者であることを悟る」。

=====

民数記 24:1-19

24:1
 バラムはイスラエルを祝福することが主の心にかなうのを見たので、今度はいつものように行って魔術を求めることをせず、顔を荒野にむけ、

24:2
 目を上げて、イスラエルがそれぞれ部族にしたがって宿営しているのを見た。その時、神の霊が臨んだので、

24:3
 彼はこの託宣を述べた。
「ベオルの子バラムの言葉、
目を閉じた人の言葉、

24:4
 神の言葉を聞く者、
全能者の幻を見る者、
倒れ伏して、目の開かれた者の言葉。

24:5
 ヤコブよ、あなたの天幕は麗しい、
イスラエルよ、あなたのすまいは、麗しい。

24:6
 それは遠くひろがる谷々のよう、
川べの園のよう、
主が植えられた沈香樹のよう、
流れのほとりの香柏のようだ。

24:7
 水は彼らのかめからあふれ、
彼らの種は水の潤いに育つであろう。
彼らの王はアガグよりも高くなり、
彼らの国はあがめられるであろう。

24:8
 神は彼らをエジプトから導き出された、
彼らは野牛の角のようだ。
彼らは敵なる国々の民を滅ぼし、
その骨を砕き、
矢をもって突き通すであろう。

24:9
 彼らは雄じしのように身をかがめ、
雌じしのように伏している。
だれが彼らを起しえよう。
あなたを祝福する者は祝福され、
あなたをのろう者はのろわれるであろう」。

24:10
 そこでバラクはバラムにむかって怒りを発し、手を打ち鳴らした。そしてバラクはバラムに言った、「敵をのろうために招いたのに、あなたはかえって三度までも彼らを祝福した。

24:11
 それで今あなたは急いで自分のところへ帰ってください。わたしはあなたを大いに優遇しようと思った。しかし、主はその優遇をあなたに得させないようにされました」。

24:12
 バラムはバラクに言った、「わたしはあなたがつかわされた使者たちに言ったではありませんか、

24:13
 『たといバラクがその家に満ちるほどの金銀をわたしに与えようとも、主の言葉を越えて心のままに善も悪も行うことはできません。わたしは主の言われることを述べるだけです』。

24:14
 わたしは今わたしの民のところへ帰って行きます。それでわたしはこの民が後の日にあなたの民にどんなことをするかをお知らせしましょう」。

24:15
 そしてこの託宣を述べた。
「ベオルの子バラムの言葉、
目を閉じた人の言葉。

24:16
 神の言葉を聞く者、
いと高き者の知識をもつ者、
全能者の幻を見、
倒れ伏して、目の開かれた者の言葉。

24:17
 わたしは彼を見る、しかし今ではない。
わたしは彼を望み見る、しかし近くではない。
ヤコブから一つの星が出、
イスラエルから一本のつえが起り、
モアブのこめかみと、
セツのすべての子らの脳天を撃つであろう。

24:18
 敵のエドムは領地となり、
セイルもまた領地となるであろう。
そしてイスラエルは勝利を得るであろう。

24:19
 権を執る者がヤコブから出、
生き残った者を町から断ち滅ぼすであろう」。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 24, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_24.mp3

◇ Daily Readings March 24, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032418.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-24

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.11

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=11&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 24, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Saturday of the Fifth Week of Lent

-----

Gospel: John 11:45-56

45 Therefore many of the Jews, who came to Mary and saw what Jesus did, believed in him.

46 But some of them went away to the Pharisees, and told them the things which Jesus had done.

47 The chief priests therefore and the Pharisees gathered a council, and said, “What are we doing? For this man does many signs.

48 If we leave him alone like this, everyone will believe in him, and the Romans will come and take away both our place and our nation.”

49 But a certain one of them, Caiaphas, being high priest that year, said to them, “You know nothing at all,

50 nor do you consider that it is advantageous for us that one man should die for the people, and that the whole nation not perish.”

51 Now he didn’t say this of himself, but being high priest that year, he prophesied that Jesus would die for the nation,

52 and not for the nation only, but that he might also gather together into one the children of God who are scattered abroad.

53 So from that day forward they took counsel that they might put him to death.

54 Jesus therefore walked no more openly amongst the Jews, but departed from there into the country near the wilderness, to a city called Ephraim. He stayed there with his disciples.

55 Now the Passover of the Jews was at hand. Many went up from the country to Jerusalem before the Passover, to purify themselves.

56 Then they sought for Jesus and spoke one with another, as they stood in the temple, “What do you think--that he isn’t coming to the feast at all?”

-----

Ezekiel 37:21-28

21 Say to them, Thus says the Lord GOD: Behold, I will take the children of Israel from amongst the nations, where they are gone, and will gather them on every side, and bring them into their own land:

22 and I will make them one nation in the land, on the mountains of Israel; and one king shall be king to them all; and they shall be no more two nations, neither shall they be divided into two kingdoms any more at all;

23 neither shall they defile themselves any more with their idols, nor with their detestable things, nor with any of their transgressions; but I will save them out of all their dwelling places, in which they have sinned, and will cleanse them: so shall they be my people, and I will be their God.

24 My servant David shall be king over them; and they all shall have one shepherd: they shall also walk in my ordinances, and observe my statutes, and do them.

25 They shall dwell in the land that I have given to Jacob my servant, in which your fathers lived; and they shall dwell therein, they, and their children, and their children’s children, forever: and David my servant shall be their prince for ever.

26 Moreover I will make a covenant of peace with them; it shall be an everlasting covenant with them; and I will place them, and multiply them, and will set my sanctuary amongst them forever more.

27 My tent also shall be with them; and I will be their God, and they shall be my people.

28 The nations shall know that I am the LORD who sanctifies Israel, when my sanctuary shall be amongst them forever more.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 24, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_24.mp3

◇ Daily Readings March 24, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032418.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-24

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.11

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=11&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月23日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

( 聖トゥリビオ −モングロベホ− 司教 )

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 10:31-42

 そこでユダヤ人たちは、イエスを打ち殺そうとして、また石を取りあげた。

 するとイエスは彼らに答えられた、「わたしは、父による多くのよいわざを、あなたがたに示した。その中のどのわざのために、わたしを石で打ち殺そうとするのか」。

 ユダヤ人たちは答えた、「あなたを石で殺そうとするのは、よいわざをしたからではなく、神を汚したからである。また、あなたは人間であるのに、自分を神としているからである」。

 イエスは彼らに答えられた、「あなたがたの律法に、『わたしは言う、あなたがたは神々である』と書いてあるではないか。

 神の言を託された人々が、神々といわれておるとすれば、(そして聖書の言は、すたることがあり得ない)

 父が聖別して、世につかわされた者が、『わたしは神の子である』と言ったからとて、どうして『あなたは神を汚す者だ』と言うのか。

 もしわたしが父のわざを行わないとすれば、わたしを信じなくてもよい。

 しかし、もし行っているなら、たといわたしを信じなくても、わたしのわざを信じるがよい。そうすれば、父がわたしにおり、また、わたしが父におることを知って悟るであろう」。

 そこで、彼らはまたイエスを捕えようとしたが、イエスは彼らの手をのがれて、去って行かれた。

 さて、イエスはまたヨルダンの向こう岸、すなわち、ヨハネが初めにバプテスマを授けていた所に行き、そこに滞在しておられた。

 多くの人々がイエスのところにきて、互に言った、「ヨハネはなんのしるしも行わなかったが、ヨハネがこのかたについて言ったことは、皆ほんとうであった」。

 そして、そこで多くの者がイエスを信じた。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 10:31-42

 よく、「自分を信じなさい」とか、「自信を持って生きなさい」という言葉を聞きます。しかし、はたしてその自信はどこから来るのでしょうか? 下手をすると、その自信は、「自分が一番だ」とか、「他の人よりも自分は優れている」という傲慢な態度から来ていることがあります。しかしそんな自信はすぐに打ち砕かれてしまいます。自信を持って生きるとはいったいどういうことなんでしょうか。

 今日の福音でイエスは、ユダヤ人たちから石で打ち殺されそうな状況の中で、「父がわたしの内におられ、私が父の内にいる」と言って、毅然とした態度を示しています。私たちは、どんなに苦しい状況にあっても、うまくいかないとこがあっても、あきらめてしまうのではなく、いつも神様は自分と共にいるということを思い起こすことが大切です。この神様に信頼して歩んでいくとき、私たちのうちに本当の確固とした自信があふれてきます。

 神様は私たち一人一人を呼んで下さっています。しかし、すべてがスムーズに行くわけではありません。いろんな困難があります。しかし、そんな中にあっても神様は必ず共にいて、導いてくださっています。この神様に信頼して歩んでいきましょう。

Tsujiie

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_82.htm#115
より転載

-----

◇ March 23, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_23.mp3

◇ Daily Readings March 23, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032318.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

( 聖トゥリビオ −モングロベホ− 司教 )

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 10:31-42

10:31
 そこでユダヤ人たちは、イエスを打ち殺そうとして、また石を取りあげた。

10:32
 するとイエスは彼らに答えられた、「わたしは、父による多くのよいわざを、あなたがたに示した。その中のどのわざのために、わたしを石で打ち殺そうとするのか」。

10:33
 ユダヤ人たちは答えた、「あなたを石で殺そうとするのは、よいわざをしたからではなく、神を汚したからである。また、あなたは人間であるのに、自分を神としているからである」。

10:34
 イエスは彼らに答えられた、「あなたがたの律法に、『わたしは言う、あなたがたは神々である』と書いてあるではないか。

10:35
 神の言を託された人々が、神々といわれておるとすれば、(そして聖書の言は、すたることがあり得ない)

10:36
 父が聖別して、世につかわされた者が、『わたしは神の子である』と言ったからとて、どうして『あなたは神を汚す者だ』と言うのか。

10:37
 もしわたしが父のわざを行わないとすれば、わたしを信じなくてもよい。

10:38
 しかし、もし行っているなら、たといわたしを信じなくても、わたしのわざを信じるがよい。そうすれば、父がわたしにおり、また、わたしが父におることを知って悟るであろう」。

10:39
 そこで、彼らはまたイエスを捕えようとしたが、イエスは彼らの手をのがれて、去って行かれた。

10:40
 さて、イエスはまたヨルダンの向こう岸、すなわち、ヨハネが初めにバプテスマを授けていた所に行き、そこに滞在しておられた。

10:41
 多くの人々がイエスのところにきて、互に言った、「ヨハネはなんのしるしも行わなかったが、ヨハネがこのかたについて言ったことは、皆ほんとうであった」。

10:42
 そして、そこで多くの者がイエスを信じた。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 10:31-42
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_115_1.mp3

み言葉について
ヨハネによる福音 10:31-42
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_82.htm#115

-----

エレミヤ書 20:10-13

20:10
 多くの人のささやくのを聞くからです。
恐れが四方にあります。
「告発せよ。さあ、彼を告発しよう」と言って、
わが親しい友は皆
わたしのつまずくのを、うかがっています。
また、「彼は欺かれるだろう。
そのとき、われわれは彼に勝って、
あだを返すことができる」と言います。

20:11
 しかし主は強い勇士のように
わたしと共におられる。
それゆえ、わたしに迫りくる者はつまずき、
わたしに打ち勝つことはできない。
彼らは、なし遂げることができなくて、
大いに恥をかく。
その恥は、いつまでも忘れられることはない。

20:12
 正しき者を試み、
人の心と思いを見られる万軍の主よ、
あなたが彼らに、
あだを返されるのを見せてください。
わたしはあなたに、わたしの訴えを
お任せしたからです。

20:13
 主に向かって歌い、主をほめたたえよ。
主は貧しい者の命を、
悪人の手から救われたからである。

=====

民数記 22:1-8, 20-35

22:1
 さて、イスラエルの人々はまた道を進んで、エリコに近いヨルダンのかなたのモアブの平野に宿営した。

22:2
 チッポルの子バラクはイスラエルがアモリびとにしたすべての事を見たので、

22:3
 モアブは大いにイスラエルの民を恐れた。その数が多かったためである。モアブはイスラエルの人々をひじょうに恐れたので、

22:4
 ミデアンの長老たちに言った、「この群衆は牛が野の草をなめつくすように、われわれの周囲の物をみな、なめつくそうとしている」。チッポルの子バラクはこの時モアブの王であった。

22:5
 彼はアンモンびとの国のユフラテ川のほとりにあるペトルに使者をつかわし、ベオルの子バラムを招こうとして言わせた、「エジプトから出てきた民があり、地のおもてをおおってわたしの前にいます。

22:6
 どうぞ今きてわたしのためにこの民をのろってください。彼らはわたしよりも強いのです。そうしてくだされば、われわれは彼らを撃って、この国から追い払うことができるかもしれません。あなたが祝福する者は祝福され、あなたがのろう者はのろわれることをわたしは知っています」。

22:7
 モアブの長老たちとミデアンの長老たちは占いの礼物を手にして出発し、バラムのもとへ行って、バラクの言葉を告げた。

22:8
 バラムは彼らに言った、「今夜ここに泊まりなさい。主がわたしに告げられるとおりに、あなたがたに返答しましょう」。それでモアブのつかさたちはバラムのもとにとどまった。

22:20
 夜になり、神はバラムに臨んで言われた、「この人々はあなたを招きにきたのだから、立ってこの人々と一緒に行きなさい。ただしわたしが告げることだけを行わなければならない」。

22:21
 明くる朝起きてバラムは、ろばにくらをおき、モアブのつかさたちと一緒に行った。

22:22
 しかるに神は彼が行ったために怒りを発せられ、主の使は彼を妨げようとして、道に立ちふさがっていた。バラムは、ろばに乗り、そのしもべふたりも彼と共にいたが、

22:23
 ろばは主の使が、手に抜き身のつるぎをもって、道に立ちふさがっているのを見、道をそれて畑にはいったので、バラムは、ろばを打って道に返そうとした。

22:24
 しかるに主の使はまたぶどう畑の間の狭い道に立ちふさがっていた。道の両側には石がきがあった。

22:25
 ろばは主の使を見て、石がきにすり寄り、バラムの足を石がきに押しつけたので、バラムは、また、ろばを打った。

22:26
 主の使はまた先に進んで、狭い所に立ちふさがっていた。そこは右にも左にも、曲る道がなかったので、

22:27
 ろばは主の使を見てバラムの下に伏した。そこでバラムは怒りを発し、つえでろばを打った。

22:28
 すると、主が、ろばの口を開かれたので、ろばはバラムにむかって言った、「わたしがあなたに何をしたというのですか。あなたは三度もわたしを打ったのです」。

22:29
 バラムは、ろばに言った、「お前がわたしを侮ったからだ。わたしの手につるぎがあれば、いま、お前を殺してしまうのだが」。

22:30
 ろばはまたバラムに言った、「わたしはあなたが、きょうまで長いあいだ乗られたろばではありませんか。わたしはいつでも、あなたにこのようにしたでしょうか」。バラムは言った、「いや、しなかった」。

22:31
 このとき主がバラムの目を開かれたので、彼は主の使が手に抜き身のつるぎをもって、道に立ちふさがっているのを見て、頭を垂れてひれ伏した。

22:32
 主の使は彼に言った、「なぜあなたは三度もろばを打ったのか。あなたが誤って道を行くので、わたしはあなたを妨げようとして出てきたのだ。

22:33
 ろばはわたしを見て三度も身を巡らしてわたしを避けた。もし、ろばが身を巡らしてわたしを避けなかったなら、わたしはきっと今あなたを殺して、ろばを生かしておいたであろう」。

22:34
 バラムは主の使に言った、「わたしは罪を犯しました。あなたがわたしをとどめようとして、道に立ちふさがっておられるのを、わたしは知りませんでした。それで今、もし、お気に召さないのであれば、わたしは帰りましょう」。

22:35
 主の使はバラムに言った、「この人々と一緒に行きなさい。ただし、わたしが告げることのみを述べなければならない」。こうしてバラムはバラクのつかさたちと一緒に行った。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 23, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_23.mp3

◇ Daily Readings March 23, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032318.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-23

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=10&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 23, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Friday of the Fifth Week of Lent

-----

Gospel: John 10:31-42

31 Therefore Jews took up stones again to stone him.

32 Jesus answered them, “I have shown you many good works from my Father. For which of those works do you stone me?”

33 The Jews answered him, “We don’t stone you for a good work, but for blasphemy: because you, being a man, make yourself God.”

34 Jesus answered them, “Isn’t it written in your law, ‘I said, you are gods?’☆

35 If he called them gods, to whom the word of God came (and the Scripture can’t be broken),

36 do you say of him whom the Father sanctified and sent into the world, ‘You blaspheme,’ because I said, ‘I am the Son of God?’

37 If I don’t do the works of my Father, don’t believe me.

38 But if I do them, though you don’t believe me, believe the works; that you may know and believe that the Father is in me, and I in the Father.”

39 They sought again to seize him, and he went out of their hand.

40 He went away again beyond the Jordan into the place where John was baptising at first, and there he stayed.

41 Many came to him. They said, “John indeed did no sign, but everything that John said about this man is true.”

42 Many believed in him there.


☆10:34: Psalm 82:6

-----

Jeremiah 20:10-13

10 For I have heard the defaming of many,
“Terror on every side!
Denounce, and we will denounce him!”
say all my familiar friends,
those who watch for my fall.
“Perhaps he will be persuaded,
and we shall prevail against him,
and we shall take our revenge on him.”

11 But the LORD is with me as an awesome mighty one.
Therefore my persecutors shall stumble,
and they shall not prevail.
They shall be utterly disappointed,
because they have not dealt wisely,
even with an everlasting dishonour which shall never be forgotten.

12 But, the LORD of Armies, who tests the righteous,
who sees the heart and the mind,
let me see your vengeance on them;
for to you have I revealed my cause.

13 Sing to the LORD,
praise the LORD;
for he has delivered the soul of the needy from the hand of evildoers.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 23, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_23.mp3

◇ Daily Readings March 23, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032318.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-23

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=10&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月22日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 8:51-59

 よくよく言っておく。もし人がわたしの言葉を守るならば、その人はいつまでも死を見ることがないであろう」。

 ユダヤ人たちが言った、「あなたが悪霊に取りつかれていることが、今わかった。アブラハムは死に、預言者たちも死んでいる。それだのに、あなたは、わたしの言葉を守る者はいつまでも死を味わうことがないであろうと、言われる。

 あなたは、わたしたちの父アブラハムより偉いのだろうか。彼も死に、預言者たちも死んだではないか。あなたは、いったい、自分をだれと思っているのか」。

 イエスは答えられた、「わたしがもし自分に栄光を帰するなら、わたしの栄光は、むなしいものである。わたしに栄光を与えるかたは、わたしの父であって、あなたがたが自分の神だと言っているのは、そのかたのことである。

 あなたがたはその神を知っていないが、わたしは知っている。もしわたしが神を知らないと言うならば、あなたがたと同じような偽り者であろう。しかし、わたしはそのかたを知り、その御言を守っている。

 あなたがたの父アブラハムは、わたしのこの日を見ようとして楽しんでいた。そしてそれを見て喜んだ」。

 そこでユダヤ人たちはイエスに言った、「あなたはまだ五十にもならないのに、アブラハムを見たのか」。

 イエスは彼らに言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。アブラハムの生れる前からわたしは、いるのである」。

 そこで彼らは石をとって、イエスに投げつけようとした。しかし、イエスは身を隠して、宮から出て行かれた。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 8:51-59

 イエスと彼を取り囲む人々のすれ違いが、一昨日、昨日、今日の福音で目に付きます。
真理に対する無理解、反発、拒絶、そして、かたくなな心。「神を知っている」と言いつつも、目の前におられる神に気付かない皮肉な状況。

 私たちは第3者的な立場からするとしょうがない人達だと思うかもしれませんが、今日の朗読、答唱、詠唱も含め、おのおののメッセージを振り返ると、全体を通して語られていることは、「あなた方もそうならないように!」ということではないでしょうか。

 「私の契約を守りなさい。」「全ての恵を心にとめよう。」「神に心を閉じてはならない。今日こそ神の言葉を聞こう。」

 私たちも同じ過ちを繰り返さないように、心のかたくなさを剥ぎ取り、神様の恵みと愛をもっともっと悟り、気付いていけるよう、精進して参りましょう。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_81.htm#114
より転載

-----

◇ March 22, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_22.mp3

◇ Daily Readings March 22, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032218.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 8:51-59

8:51
 よくよく言っておく。もし人がわたしの言葉を守るならば、その人はいつまでも死を見ることがないであろう」。

8:52
 ユダヤ人たちが言った、「あなたが悪霊に取りつかれていることが、今わかった。アブラハムは死に、預言者たちも死んでいる。それだのに、あなたは、わたしの言葉を守る者はいつまでも死を味わうことがないであろうと、言われる。

8:53
 あなたは、わたしたちの父アブラハムより偉いのだろうか。彼も死に、預言者たちも死んだではないか。あなたは、いったい、自分をだれと思っているのか」。

8:54
 イエスは答えられた、「わたしがもし自分に栄光を帰するなら、わたしの栄光は、むなしいものである。わたしに栄光を与えるかたは、わたしの父であって、あなたがたが自分の神だと言っているのは、そのかたのことである。

8:55
 あなたがたはその神を知っていないが、わたしは知っている。もしわたしが神を知らないと言うならば、あなたがたと同じような偽り者であろう。しかし、わたしはそのかたを知り、その御言を守っている。

8:56
 あなたがたの父アブラハムは、わたしのこの日を見ようとして楽しんでいた。そしてそれを見て喜んだ」。

8:57
 そこでユダヤ人たちはイエスに言った、「あなたはまだ五十にもならないのに、アブラハムを見たのか」。

8:58
 イエスは彼らに言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。アブラハムの生れる前からわたしは、いるのである」。

8:59
 そこで彼らは石をとって、イエスに投げつけようとした。しかし、イエスは身を隠して、宮から出て行かれた。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ヨハネによる福音 8:51-59
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_114_1.mp3

み言葉について
ヨハネによる福音 8:51-59
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_81.htm#114

-----

創世記 17:3-9

17:3
 アブラムは、ひれ伏した。神はまた彼に言われた、

17:4
 「わたしはあなたと契約を結ぶ。
あなたは多くの国民の父となるであろう。

17:5
 の名は、もはやアブラムとは言われず、
あなたの名はアブラハムと呼ばれるであろう。
わたしはあなたを多くの国民の
父とするからである。

17:6
 わたしはあなたに多くの子孫を得させ、国々の民をあなたから起そう。また、王たちもあなたから出るであろう。

17:7
 わたしはあなた及び後の代々の子孫と契約を立てて、永遠の契約とし、あなたと後の子孫との神となるであろう。

17:8
 わたしはあなたと後の子孫とにあなたの宿っているこの地、すなわちカナンの全地を永久の所有として与える。そしてわたしは彼らの神となるであろう」。

17:9
 神はまたアブラハムに言われた、「あなたと後の子孫とは共に代々わたしの契約を守らなければならない。

=====

民数記 15:10-21

15:10
 また、ぶどう酒一ヒンの二分の一を、灌祭としてささげなければならない。これは火祭であって、主に香ばしいかおりとするものである。

15:11
 雄牛、あるいは雄羊、あるいは小羊、あるいは子やぎは、一頭ごとに、このようにしなければならない。

15:12
 すなわち、あなたがたのささげる数にてらし、その数にしたがって、一頭ごとに、このようにしなければならない。

15:13
 すべて国に生れた者が、火祭をささげて、主に香ばしいかおりとするときは、このように、これらのことを行わなければならない。

15:14
 またあなたがたのうちに寄留している他国人、またはあなたがたのうちに、代々ながく住む者が、火祭をささげて、主に香ばしいかおりとしようとする時は、あなたがたがするように、その人もしなければならない。

15:15
 会衆たる者は、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の定めに従わなければならない。これは、あなたがたが代々ながく守るべき定めである。他国の人も、主の前には、あなたがたと等しくなければならない。

15:16
 すなわち、あなたがたも、あなたがたのうちに寄留している他国人も、同一の律法、同一のおきてに従わなければならない』」。

15:17
 主はまたモーセに言われた、

15:18
 「イスラエルの人々に言いなさい、『わたしが導いて行く地に、あなたがたがはいって、

15:19
 その地の食物を食べるとき、あなたがたは、ささげ物を主にささげなければならない。

15:20
 すなわち、麦粉の初物で作った菓子を、ささげ物としなければならない。これを、打ち場からのささげ物のように、ささげなければならない。

15:21
 あなたがたは代々その麦粉の初物で、主にささげ物をしなければならない。

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ March 22, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_22.mp3

◇ Daily Readings March 22, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032218.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-22

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

March 22, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Thursday of the Fifth Week of Lent

-----

Gospel: John 8:51-59

51 Most certainly, I tell you, if a person keeps my word, he will never see death.”

52 Then the Jews said to him, “Now we know that you have a demon. Abraham died, and the prophets; and you say, ‘If a man keeps my word, he will never taste of death.’

53 Are you greater than our father, Abraham, who died? The prophets died. Who do you make yourself out to be?”

54 Jesus answered, “If I glorify myself, my glory is nothing. It is my Father who glorifies me, of whom you say that he is our God.

55 You have not known him, but I know him. If I said, ‘I don’t know him,’ I would be like you, a liar. But I know him, and keep his word.

56 Your father Abraham rejoiced to see my day. He saw it, and was glad.”

57 The Jews therefore said to him, “You are not yet fifty years old, and have you seen Abraham?”

58 Jesus said to them, “Most certainly, I tell you, before Abraham came into existence, I AM.**”

59 Therefore they took up stones to throw at him, but Jesus was hidden, and went out of the temple, having gone through the middle of them, and so passed by.


**8:58: or, I am

-----

Genesis 17:3-9

3 Abram fell on his face. God talked with him, saying,

4 “As for me, behold, my covenant is with you. You will be the father of a multitude of nations.

5 Your name will no more be called Abram, but your name will be Abraham; for I have made you the father of a multitude of nations.

6 I will make you exceedingly fruitful, and I will make nations of you. Kings will come out of you.

7 I will establish my covenant between me and you and your offspring* after you throughout their generations for an everlasting covenant, to be a God to you and to your offspring† after you.

8 I will give to you, and to your offspring‡ after you, the land where you are travelling, all the land of Canaan, for an everlasting possession. I will be their God.”

9 God said to Abraham, “As for you, you will keep my covenant, you and your offspring§ after you throughout their generations.

*17:7: or, seed

†17:7: or, seed

‡17:8: or, seed

§17:9: or, seed

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ March 22, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_22.mp3

◇ Daily Readings March 22, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032218.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-03-22

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:21| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

大阪・名古屋両教区司教座教会献堂記念日

-----

☆今日の聖書物語 *

ヨハネによる福音 8:31-42

 イエスは自分を信じたユダヤ人たちに言われた、「もしわたしの言葉のうちにとどまっておるなら、あなたがたは、ほんとうにわたしの弟子なのである。

 また真理を知るであろう。そして真理は、あなたがたに自由を得させるであろう」。

 そこで、彼らはイエスに言った、「わたしたちはアブラハムの子孫であって、人の奴隷になったことなどは、一度もない。どうして、あなたがたに自由を得させるであろうと、言われるのか」。

 イエスは彼らに答えられた、「よくよくあなたがたに言っておく。すべて罪を犯す者は罪の奴隷である。

 そして、奴隷はいつまでも家にいる者ではない。しかし、子はいつまでもいる。

 だから、もし子があなたがたに自由を得させるならば、あなたがたは、ほんとうに自由な者となるのである。

 わたしは、あなたがたがアブラハムの子孫であることを知っている。それだのに、あなたがたはわたしを殺そうとしている。わたしの言葉が、あなたがたのうちに根をおろしていないからである。

 わたしはわたしの父のもとで見たことを語っているが、あなたがたは自分の父から聞いたことを行っている」。

 彼らはイエスに答えて言った、「わたしたちの父はアブラハムである」。イエスは彼らに言われた、「もしアブラハムの子であるなら、アブラハムのわざをするがよい。

 ところが今、神から聞いた真理をあなたがたに語ってきたこのわたしを、殺そうとしている。そんなことをアブラハムはしなかった。

 あなたがたは、あなたがたの父のわざを行っているのである」。彼らは言った、「わたしたちは、不品行の結果うまれた者ではない。わたしたちにはひとりの父がある。それは神である」。

 イエスは彼らに言われた、「神があなたがたの父であるならば、あなたがたはわたしを愛するはずである。わたしは神から出た者、また神からきている者であるからだ。わたしは自分からきたのではなく、神からつかわされたのである。

-----

☆今日の『み言葉』

ヨハネによる福音 8:31-42

 偏見やプライドは、真理をつかむ妨げになってしまう。ユダヤ人たちは真理を前にしながらも真理を拒否する。信仰者にとって真理を知るとはどういうことだろう。私たちも同じ過ちを犯してはいないだろうか。

 最近、ある宗教学者がこういう話をしてくれた。「宗教者や信仰者にとって必要だと思う理性とは、ある特殊な立場とか利害関心を越えて、普遍的に妥当性があるようなものにどのように開かれていくかということだと思います。もちろん自分が今持っている立場とか信念といったものは正しいと思っているから信じているはずですが、でもそれだけではないかもしれない、他に何かがあるかもしれない、という思いも持っているようなバランス感覚のようなものが必要な理性ではないと思います」。

 イエスを知ること、把握することは何かに凝り固まってしまうことではなく、普遍的に妥当性があるものに開かれていくこと、つまり自由になることだ。

YS

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_80.htm#113
より転載

-----

◇ March 21, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_03_21.mp3

◇ Daily Readings March 21, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/032118.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする