2018年10月31日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:22-30

 さてイエスは教えながら町々村々を通り過ぎ、エルサレムへと旅を続けられた。

 すると、ある人がイエスに、「主よ、救われる人は少ないのですか」と尋ねた。

 そこでイエスは人々にむかって言われた、「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。

 家の主人が立って戸を閉じてしまってから、あなたがたが外に立ち戸をたたき始めて、『ご主人様、どうぞあけてください』と言っても、主人はそれに答えて、『あなたがたがどこからきた人なのか、わたしは知らない』と言うであろう。

 そのとき、『わたしたちはあなたとご一緒に飲み食いしました。また、あなたはわたしたちの大通りで教えてくださいました』と言い出しても、

 彼は、『あなたがたがどこからきた人なのか、わたしは知らない。悪事を働く者どもよ、みんな行ってしまえ』と言うであろう。

 あなたがたは、アブラハム、イサク、ヤコブやすべての預言者たちが、神の国にはいっているのに、自分たちは外に投げ出されることになれば、そこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。

 それから人々が、東から西から、また南から北からきて、神の国で宴会の席につくであろう。

 こうしてあとのもので先になるものがあり、また、先のものであとになるものもある」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 13:22-30

 「主よ、救われる者は少ないのでしょうか」 この人は、十字架上の死を前にしたイエスに向かって聞いています。

 よく受験勉強を「狭い門」にたとえることがあります。受験する学校が決まり受験の日が決まっていて、試験科目も決まっていたとします。そのような状況で、受験生が担任の先生に、「あの学校に合格する者は少ないのでしょうか。心配でたまりません」と言ったとします。そのとき、担任の先生は何と言うでしょうか。「そんなことを聞きにくる暇があったら、自分が決めた目標に向かって勉強しなさい」ということでしょう。

 イエスの時代の神学者の間では、だれが救われるかという論争があったようです。わずかな人間だけが救われるという先生がいれば、神様の寛大さによってイスラエル人たち皆が救われるという学者もいました。

 イエスが言いたいのは、だれが救われるか、人数はどれぐらいかということよりも、救いの条件について語られるのです。まして、イエスの道は受験ではなく、十字架といういのちをささげる愛の道です。救いを得るためには、「狭い門」から入る必要があります。

 聖パウロが言うように、自分の中にキリストの受難と死を受け入れ、へりくだりの道を主とともに進みながらその教えに生きることです。
 マザー・テレサのように、”A LIVING LOVE IN ACTION”が、私たちの救いの基準です。あなたはどう思いますか。

A.C

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_312.htm#241
より転載

-----

◇ October 31, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_31.mp3

◇ Daily Readings October 31, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/103118.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:22-30

13:22
 さてイエスは教えながら町々村々を通り過ぎ、エルサレムへと旅を続けられた。

13:23
 すると、ある人がイエスに、「主よ、救われる人は少ないのですか」と尋ねた。

13:24
 そこでイエスは人々にむかって言われた、「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。

13:25
 家の主人が立って戸を閉じてしまってから、あなたがたが外に立ち戸をたたき始めて、『ご主人様、どうぞあけてください』と言っても、主人はそれに答えて、『あなたがたがどこからきた人なのか、わたしは知らない』と言うであろう。

13:26
 そのとき、『わたしたちはあなたとご一緒に飲み食いしました。また、あなたはわたしたちの大通りで教えてくださいました』と言い出しても、

13:27
 彼は、『あなたがたがどこからきた人なのか、わたしは知らない。悪事を働く者どもよ、みんな行ってしまえ』と言うであろう。

13:28
 あなたがたは、アブラハム、イサク、ヤコブやすべての預言者たちが、神の国にはいっているのに、自分たちは外に投げ出されることになれば、そこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。

13:29
 それから人々が、東から西から、また南から北からきて、神の国で宴会の席につくであろう。

13:30
 こうしてあとのもので先になるものがあり、また、先のものであとになるものもある」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 13:22-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_241_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 13:22-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_312.htm#241

-----

エペソ人への手紙 6:1-9

6:1
 子たる者よ。主にあって両親に従いなさい。これは正しいことである。

6:2
 「あなたの父と母とを敬え」。これが第一の戒めであって、次の約束がそれについている、

6:3
 「そうすれば、あなたは幸福になり、地上でながく生きながらえるであろう」。

6:4
 父たる者よ。子供をおこらせないで、主の薫陶と訓戒とによって、彼らを育てなさい。

6:5
 僕たる者よ。キリストに従うように、恐れおののきつつ、真心をこめて、肉による主人に従いなさい。

6:6
 人にへつらおうとして目先だけの勤めをするのでなく、キリストの僕として心から神の御旨を行い、

6:7
 人にではなく主に仕えるように、快く仕えなさい。

6:8
 あなたがたが知っているとおり、だれでも良いことを行えば、僕であれ、自由人であれ、それに相当する報いを、それぞれ主から受けるであろう。

6:9
 主人たる者よ。僕たちに対して、同様にしなさい。おどすことを、してはならない。あなたがたが知っているとおり、彼らとあなたがたとの主は天にいますのであり、かつ人をかたより見ることをなさらないのである。

=====

知恵の書※ 4:1-20

4章1節
 子がなくても、徳のある方がまさる。徳はいつまでも忘れられることがなく、神にも人にも認められるからだ。

4章2節
 徳が身近にあると、人はそれに倣い、消え去ると、それを慕う。徳は常に勝利の冠をつけて進み、戦いに勝って朽ちることのない褒美を得る。

4章3節
 しかし、神を信じない者の子だくさんは、無意味である。不義の木は植えても深く根を下ろすことはなく、根元を固めることもない。

4章4節
 しばらくの間、枝を茂らせても、ひ弱なので風に揺さぶられ、その力で根こそぎにされてしまう。

4章5節
 弱々しい小枝はへし折られ、その実は無益である。青くて食べられず、何の役にも立たない。

4章6節
 不義の床から生まれた子供は、裁きの時、親たちの悪事の証人となる。

4章7節
 神に従う人は、若死にしても安らかに憩う。

4章8節
 老年の誉れは長寿にあるのではなく、年数によって測られるものでもない。

4章9節
 人の思慮深さこそ白髪であり、汚れのない生涯こそ長寿である。

4章10節
 神に喜ばれていた人がいた。彼は神から愛され、罪人の中で生活していたとき、天に移された。

4章11節
 悪が心を変えてしまわぬよう、偽りが魂を惑わさぬよう、彼は天に召された。

4章12節
 悪の魅力は善を曇らせ、渦巻く欲望は純真な魂をかき乱す。

4章13節
 彼は短い間に完成され、長寿を満たした。

4章14節
 彼の魂は御心に適ったので、主は急いで彼を悪の中から取り去られた。人々はこれを見ても理解せず、心に留めようともしなかった。

4章15節
 〔恵みと憐れみとは主に選ばれた人々にあり主の訪れは主に清められた人々にあることを。〕

4章16節
 神に従う人の死は、神を信じない者の生を裁き、若死にした者の死は、神に逆らう老人の長命を裁く。

4章17節
 悪人どもは知恵ある者の最期を見ても、その人への主の配慮を悟らず、なぜ主が彼を安全な場所に移されたかを理解しない。

4章18節
 彼らは、その最期を見て軽蔑する。しかし、そういう彼らを主は嘲笑される。

4章19節
 その後、彼らは不名誉なしかばねと化し、死者の中で永遠に恥を受ける。主が彼らを地に打ち倒して口を封じ、その基から揺さぶり、ことごとく討ち滅ぼしてしまわれるからだ。彼らは苦悩に責めさいなまれ、人々の記憶から消えうせてしまう。

4章20節
 彼らはおののきながら罪の裁きを受け、不法のゆえにあからさまに断罪される。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 31, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_31.mp3

◇ Daily Readings October 31, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/103118.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-31

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 31, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Wednesday of the Thirtieth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 13:22-30

22 He went on his way through cities and villages, teaching, and travelling on to Jerusalem.

23 One said to him, “Lord, are they few who are saved?”
He said to them,

24 “Strive to enter in by the narrow door, for many, I tell you, will seek to enter in, and will not be able.

25 When once the master of the house has risen up, and has shut the door, and you begin to stand outside, and to knock at the door, saying, ‘Lord, Lord, open to us!’ then he will answer and tell you, ‘I don’t know you or where you come from.’

26 Then you will begin to say, ‘We ate and drank in your presence, and you taught in our streets.’

27 He will say, ‘I tell you, I don’t know where you come from. Depart from me, all you workers of iniquity.’

28 There will be weeping and gnashing of teeth, when you see Abraham, Isaac, Jacob, and all the prophets, in God’s Kingdom, and yourselves being thrown outside.

29 They will come from the east, west, north, and south, and will sit down in God’s Kingdom.

30 Behold, there are some who are last who will be first, and there are some who are first who will be last.”

-----

Ephesians 6:1-9

1 Children, obey your parents in the Lord, for this is right.

2 “Honour your father and mother,” which is the first commandment with a promise:

3 “that it may be well with you, and you may live long on the earth.” ☆

4 You fathers, don’t provoke your children to wrath, but nurture them in the discipline and instruction of the Lord.

5 Servants, be obedient to those who according to the flesh are your masters, with fear and trembling, in singleness of your heart, as to Christ;

6 not in the way of service only when eyes are on you, as men pleasers; but as servants of Christ, doing the will of God from the heart;

7 with good will doing service, as to the Lord, and not to men;

8 knowing that whatever good thing each one does, he will receive the same again from the Lord, whether he is bound or free.

9 You masters, do the same things to them, and give up threatening, knowing that he who is both their Master and yours is in heaven, and there is no partiality with him.


☆6:3: Deuteronomy 5:16

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 31, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_31.mp3

◇ Daily Readings October 31, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/103118.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-31

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月30日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:18-21

 そこで言われた、「神の国は何に似ているか。またそれを何にたとえようか。

 一粒のからし種のようなものである。ある人がそれを取って庭にまくと、育って木となり、空の鳥もその枝に宿るようになる」。

 また言われた、「神の国を何にたとえようか。

 パン種のようなものである。女がそれを取って三斗の粉の中に混ぜると、全体がふくらんでくる」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 13:18-21

 福音はルカから「からし種とパン種のたとえ」でした。この二つの喩は神の国の喩ですが、始めの行「そこで、イエスは言われた(毎日のミサでは、「その時、イエスは言われた」)」の「そこで」が「それ故」或いは「従って」と言う語ですから、先行の安息日の癒しの意味を説明する役割を持っています。

 ここでの二つの喩は、その中心が小さな初めと大きな終わりと言うコントラストにあります。これを安息日の癒しに応用すると、18年間も病魔に犯されて腰の曲がっていた女が、イエスの言葉の介入によって一瞬の内に真っ直ぐになると言う、古い惨めさから新しい完全さへの転換のコントラストは、見えざる神の国の実現の見える徴です。それは人目には小さく惨めなからし種が空の鳥も巣を作るほど大きくなり、僅かなパン種が3サトンの粉を膨らまして、沢山のパンを作ると言うコントラストに似ています。そして先の癒しは、安息日の癒しとしての問題性を抱えて居るので、後の二つの喩にはもう一つの意味が在ります。

 イエスの神の支配ッ神の国は、律法の遵守によって来るものでは無く、律法の枠内に閉じ込められるものでも無く、ユダヤ民族内に限定されるものでも有りません。からし種に於いて「木の枝に空の鳥が巣を作る」と言う表象は、旧約における異邦人の表象です。これによって神の支配がユダヤ民族に限定されない事が示唆されます。パン種の喩の場合も僅かなパン種が3サトンの粉を膨らませて沢山のパンになると言う時、無数の多くの人々が神の国を受ける事を意味し、これはイエスが神の国を教えて殆ど成功しなかった、ユダヤ民族の限界を超える可能性を示しています。
飯田 徹

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_311.htm#240
より転載

-----

◇ October 30, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_30.mp3

◇ Daily Readings October 30, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/103018.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:18-21

13:18
 そこで言われた、「神の国は何に似ているか。またそれを何にたとえようか。

13:19
 一粒のからし種のようなものである。ある人がそれを取って庭にまくと、育って木となり、空の鳥もその枝に宿るようになる」。

13:20
 また言われた、「神の国を何にたとえようか。

13:21
 パン種のようなものである。女がそれを取って三斗の粉の中に混ぜると、全体がふくらんでくる」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 13:18-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_240_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 13:18-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_311.htm#240

-----

エペソ人への手紙 5:21-33

5:21
 キリストに対する恐れの心をもって、互に仕え合うべきである。

5:22
 妻たる者よ。主に仕えるように自分の夫に仕えなさい。

5:23
 キリストが教会のかしらであって、自らは、からだなる教会の救主であられるように、夫は妻のかしらである。

5:24
 そして教会がキリストに仕えるように、妻もすべてのことにおいて、夫に仕えるべきである。

5:25
 夫たる者よ。キリストが教会を愛してそのためにご自身をささげられたように、妻を愛しなさい。

5:26
 キリストがそうなさったのは、水で洗うことにより、言葉によって、教会をきよめて聖なるものとするためであり、

5:27
 また、しみも、しわも、そのたぐいのものがいっさいなく、清くて傷のない栄光の姿の教会を、ご自分に迎えるためである。

5:28
 それと同じく、夫も自分の妻を、自分のからだのように愛さねばならない。自分の妻を愛する者は、自分自身を愛するのである。

5:29
 自分自身を憎んだ者は、いまだかつて、ひとりもいない。かえって、キリストが教会になさったようにして、おのれを育て養うのが常である。

5:30
 わたしたちは、キリストのからだの肢体なのである。

5:31
 「それゆえに、人は父母を離れてその妻と結ばれ、ふたりの者は一体となるべきである」。

5:32
 この奥義は大きい。それは、キリストと教会とをさしている。

5:33
 いずれにしても、あなたがたは、それぞれ、自分の妻を自分自身のように愛しなさい。妻もまた夫を敬いなさい。

=====

知恵の書※ 3:1-19

3章1節
 神に従う人の魂は神の手で守られ、もはやいかなる責め苦も受けることはない。

3章2節
 愚か者たちの目には彼らは死んだ者と映り、この世からの旅立ちは災い、

3章3節
 自分たちからの離別は破滅に見えた。ところが彼らは平和のうちにいる。

3章4節
 人間の目には懲らしめを受けたように見えても、不滅への大いなる希望が彼らにはある。

3章5節
 わずかな試練を受けた後、豊かな恵みを得る。神が彼らを試し、御自分にふさわしい者と判断されたからである。

3章6節
 るつぼの中の金のように神は彼らをえり分け、焼き尽くすいけにえの献げ物として受け入れられた。

3章7節
 主の訪れのとき、彼らは輝き渡り、わらを焼く火のように燃え広がる。

3章8節
 彼らは国々を裁き、人々を治め、主は永遠に彼らの王となられる。

3章9節
 主に依り頼む人は真理を悟り、信じる人は主の愛のうちに主と共に生きる。主に清められた人々には恵みと憐れみがあり、主に選ばれた人は主の訪れを受けるからである。

3章10節
 神を信じない者はその言行に応じて罰を受ける。神に従う人を心に留めず、主から遠ざかっているからである。

3章11節
 知恵と戒めとを無視する者は不幸であり、その希望はむなしく、労苦は無意味、その業も無益である。

3章12節
 彼らの妻たちは愚かで、子供たちは素行が悪く、彼らの子孫も呪われている。

3章13節
 子を産めない体でも身を慎み、不義の関係を持たない女は幸いである。神の訪れのとき、彼女は豊かな実りを受ける。

3章14節
 子種のない男でも、悪に手を染めず、主に対して恨みを抱かぬ者は幸いである。その信仰のゆえに特別な恵みを受け、主の神殿で栄誉ある役職に就く。

3章15節
 善を目指す労苦は見事な実を結び、思慮深さは丈夫な根を下ろす。

3章16節
 しかし、姦淫によって生まれた子供は生を全うできず、不義の関係から生じた種は絶たれてしまう。

3章17節
 たとえ長生きしても役立たずと言われ、老いて死を間近にしても、敬われることはない。

3章18節
 まして若死にでもすれば、全く希望はなく、裁きの日にも救いはない。

3章19節
 神に逆らう者の子孫は惨めな最期を遂げる。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 30, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_30.mp3

◇ Daily Readings October 30, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/103018.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-30

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 30, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Tuesday of the Thirtieth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 13:18-21

18 He said, “What is God’s Kingdom like? To what shall I compare it?

19 It is like a grain of mustard seed, which a man took, and put in his own garden. It grew, and became a large tree, and the birds of the sky live in its branches.”

20 Again he said, “To what shall I compare God’s Kingdom?

21 It is like yeast, which a woman took and hid in three measures * of flour, until it was all leavened.”


*13:21: literally, three sata. 3 sata is about 39 litres or a bit more than a bushel

-----

Ephesians 5:21-33
エフェソ 5:21-33

21 subjecting yourselves to one another in the fear of Christ.

22 Wives, be subject to your own husbands, as to the Lord.

23 For the husband is the head of the wife, as Christ also is the head of the assembly, being himself the saviour of the body.

24 But as the assembly is subject to Christ, so let the wives also be to their own husbands in everything.

25 Husbands, love your wives, even as Christ also loved the assembly, and gave himself up for it;

26 that he might sanctify it, having cleansed it by the washing of water with the word,

27 that he might present the assembly to himself gloriously, not having spot or wrinkle or any such thing; but that it should be holy and without defect.

28 Even so husbands also ought to love their own wives as their own bodies. He who loves his own wife loves himself.

29 For no man ever hated his own flesh; but nourishes and cherishes it, even as the Lord also does the assembly;

30 because we are members of his body, of his flesh and bones.

31 “For this cause a man will leave his father and mother, and will be joined to his wife. The two will become one flesh.”☆

32 This mystery is great, but I speak concerning Christ and of the assembly.

33 Nevertheless each of you must also love his own wife even as himself; and let the wife see that she respects her husband.


☆5:31: Genesis 2:24

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 30, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_30.mp3

◇ Daily Readings October 30, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/103018.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-30

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:10-17

 安息日に、ある会堂で教えておられると、

 そこに十八年間も病気の霊につかれ、かがんだままで、からだを伸ばすことの全くできない女がいた。

 イエスはこの女を見て、呼びよせ、「女よ、あなたの病気はなおった」と言って、

 手をその上に置かれた。すると立ちどころに、そのからだがまっすぐになり、そして神をたたえはじめた。

 ところが会堂司は、イエスが安息日に病気をいやされたことを憤り、群衆にむかって言った、「働くべき日は六日ある。その間に、なおしてもらいにきなさい。安息日にはいけない」。

 主はこれに答えて言われた、「偽善者たちよ、あなたがたはだれでも、安息日であっても、自分の牛やろばを家畜小屋から解いて、水を飲ませに引き出してやるではないか。

 それなら、十八年間もサタンに縛られていた、アブラハムの娘であるこの女を、安息日であっても、その束縛から解いてやるべきではなかったか」。

 こう言われたので、イエスに反対していた人たちはみな恥じ入った。そして群衆はこぞって、イエスがなされたすべてのすばらしいみわざを見て喜んだ。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 13:10-17

 英国に留学した人に聞いたことがあります。 たまたま下宿した家庭が熱心なユダヤ教徒の家だったそうです。英国とドイツは料理が美味しくないことで有名ですが、厨房の仕事さえも労働とみなして禁じていたその家庭の安息日の食事は悲惨だったとか。

 今日の福音にでてくる会堂長の安息日理解も似たようなもの。安息日は何歩以上歩いてはいけない、厨房の仕事は労働にあたるなどの禁止規定で頭の中はいっぱいだったのでしょう。

 その会堂長の言動に対して、イエスはいいます。「偽善者たちよ。18年間もサタンに縛られていた、アブラハムの娘たるこの女を、安息日であっても、その束縛から解いてやるべきではなかったか」。ある聖書学者は、この<安息日であっても>という言葉は<安息日においてこそ>と訳すことができるといいます。「安息日においてこそ、その束縛から解いてやるべきではなかったか」。この<べき>というのは、道徳律がそのように強いるという意味ではありません。原文はむしろ、「必ずそうなるはず」という意味だそうです。

 主イエスはおかしいと思っておられた。当然あるべきことが起こっていないことをいぶかっておられた。むしろ安息日だからこそ、この女性の長年の痛みや辛さが顧みられてしかるべきではなかったかと。

 安息日だから、その日の料理にふだんよりも心がこもっていたら、ユダヤ教の家庭でのホームステイも印象が異なっていたかもしれません。

M.Joseph

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_310.htm#239
より転載

-----

◇ October 29, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_29.mp3

◇ Daily Readings October 29, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102918.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:10-17

13:10
 安息日に、ある会堂で教えておられると、

13:11
 そこに十八年間も病気の霊につかれ、かがんだままで、からだを伸ばすことの全くできない女がいた。

13:12
 イエスはこの女を見て、呼びよせ、「女よ、あなたの病気はなおった」と言って、

13:13
 手をその上に置かれた。すると立ちどころに、そのからだがまっすぐになり、そして神をたたえはじめた。

13:14
 ところが会堂司は、イエスが安息日に病気をいやされたことを憤り、群衆にむかって言った、「働くべき日は六日ある。その間に、なおしてもらいにきなさい。安息日にはいけない」。

13:15
 主はこれに答えて言われた、「偽善者たちよ、あなたがたはだれでも、安息日であっても、自分の牛やろばを家畜小屋から解いて、水を飲ませに引き出してやるではないか。

13:16
 それなら、十八年間もサタンに縛られていた、アブラハムの娘であるこの女を、安息日であっても、その束縛から解いてやるべきではなかったか」。

13:17
 こう言われたので、イエスに反対していた人たちはみな恥じ入った。そして群衆はこぞって、イエスがなされたすべてのすばらしいみわざを見て喜んだ。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 13:10-17
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_239_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 13:10-17
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_310.htm#239

-----

エペソ人への手紙 4:32--5:8

4:32
 互に情深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるして下さったように、あなたがたも互にゆるし合いなさい。

5:1
 こうして、あなたがたは、神に愛されている子供として、神にならう者になりなさい。

5:2
 また愛のうちを歩きなさい。キリストもあなたがたを愛して下さって、わたしたちのために、ご自身を、神へのかんばしいかおりのささげ物、また、いけにえとしてささげられたのである。

5:3
 また、不品行といろいろな汚れや貪欲などを、聖徒にふさわしく、あなたがたの間では、口にすることさえしてはならない。

5:4
 また、卑しい言葉と愚かな話やみだらな冗談を避けなさい。これらは、よろしくない事である。それよりは、むしろ感謝をささげなさい。

5:5
 あなたがたは、よく知っておかねばならない。すべて不品行な者、汚れたことをする者、貪欲な者、すなわち、偶像を礼拝する者は、キリストと神との国をつぐことができない。

5:6
 あなたがたは、だれにも不誠実な言葉でだまされてはいけない。これらのことから、神の怒りは不従順の子らに下るのである。

5:7
 だから、彼らの仲間になってはいけない。

5:8
 あなたがたは、以前はやみであったが、今は主にあって光となっている。光の子らしく歩きなさい

=====

知恵の書※ 1:16-2:1a, 10-24

1章16節
 神を信じない者は言葉と行いで自らに死を招き、死を仲間と見なして身を滅ぼす。すなわち、死と契約を結んだのだ。死の仲間としてふさわしい者だから。

2章1節
 彼らはこう言い合うが、その考えは誤っている。

2章10節
 神に従っているあの貧しい者たちを虐げよう。寡婦だからといって容赦しない。白髪をいただく老人も敬いはしない。

2章11節
 力をこそ、義の尺度とするのだ。弱さなど、何の役にも立たないから。

2章12節
 神に従う人は邪魔だから、だまして陥れよう。我々のすることに反対し、律法に背くといって我々をとがめ教訓に反するといって非難するのだから。

2章13節
 神に従う人は、神を知っていると公言し、自らを主の僕と呼んでいる。

2章14節
 彼らの存在は我々の考えをとがめだてる。だから、見るだけで気が重くなる。

2章15節
 その生き方が他の者とは異なり、その行動も変わっているからだ。

2章16節
 我々を偽り者と見なし、汚れを避けるかのように我々の道を遠ざかる。神に従う人の最期は幸せだと言い、神が自分の父であると豪語する。

2章17節
 それなら彼の言葉が真実かどうか見てやろう。生涯の終わりに何が起こるかを確かめよう。

2章18節
 本当に彼が神の子なら、助けてもらえるはずだ。敵の手から救い出されるはずだ。

2章19節
 暴力と責め苦を加えて彼を試してみよう。その寛容ぶりを知るために、悪への忍耐ぶりを試みるために。

2章20節
 彼を不名誉な死に追いやろう。彼の言葉どおりなら、神の助けがあるはずだ。」

2章21節
 神を信じない者はこのように考える。だが、それは間違っている。悪に目がくらんでいるのだ。

2章22節
 彼らは神の奥深い御旨を知らず、清い生活がもたらす報いを期待せず、汚れない魂の受ける誉れをも認めない。

2章23節
 神は人間を不滅な者として創造し、御自分の本性の似姿として造られた。

2章24節
 悪魔のねたみによって死がこの世に入り、悪魔の仲間に属する者が死を味わうのである。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 29, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_29.mp3

◇ Daily Readings October 29, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102918.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-29

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 29, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Monday of the Thirtieth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 13:10-17

10 He was teaching in one of the synagogues on the Sabbath day.

11 Behold, there was a woman who had a spirit of infirmity eighteen years, and she was bent over, and could in no way straighten herself up.

12 When Jesus saw her, he called her, and said to her, “Woman, you are freed from your infirmity.”

13 He laid his hands on her, and immediately she stood up straight, and glorified God.

14 The ruler of the synagogue, being indignant because Jesus had healed on the Sabbath, said to the multitude, “There are six days in which men ought to work. Therefore come on those days and be healed, and not on the Sabbath day!”

15 Therefore the Lord answered him, “You hypocrites! Doesn’t each one of you free his ox or his donkey from the stall on the Sabbath, and lead him away to water?

16 Ought not this woman, being a daughter of Abraham, whom Satan had bound eighteen long years, be freed from this bondage on the Sabbath day?”

17 As he said these things, all his adversaries were disappointed, and all the multitude rejoiced for all the glorious things that were done by him.

-----

Ephesians 4:32--5:8

4:32 And be kind to one another, tender hearted, forgiving each other, just as God also in Christ forgave you.

5:1 Be therefore imitators of God, as beloved children.

2 Walk in love, even as Christ also loved you, and gave himself up for us, an offering and a sacrifice to God for a sweet-smelling fragrance.

3 But sexual immorality, and all uncleanness, or covetousness, let it not even be mentioned amongst you, as becomes saints;

4 nor filthiness, nor foolish talking, nor jesting, which are not appropriate; but rather giving of thanks.

5 Know this for sure, that no sexually immoral person, nor unclean person, nor covetous man, who is an idolater, has any inheritance in the Kingdom of Christ and God.

6 Let no one deceive you with empty words. For because of these things, the wrath of God comes on the children of disobedience.

7 Therefore don’t be partakers with them.

8 For you were once darkness, but are now light in the Lord. Walk as children of light,

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 29, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_29.mp3

◇ Daily Readings October 29, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102918.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-29

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

年間第30主日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 10:46-52

 それから、彼らはエリコにきた。そして、イエスが弟子たちや大ぜいの群衆と共にエリコから出かけられたとき、テマイの子、バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。

 ところが、ナザレのイエスだと聞いて、彼は「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」と叫び出した。

 多くの人々は彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」。

 イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。

 そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた。

 イエスは彼にむかって言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。その盲人は言った、「先生、見えるようになることです」。

 そこでイエスは言われた、「行け、あなたの信仰があなたを救った」。すると彼は、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 10:46-52
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-751.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 10:46-52
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

◇ October 28, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_28.mp3

◇ Daily Readings October 28, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102818.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

年間第30主日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 10:46-52

10:46
 それから、彼らはエリコにきた。そして、イエスが弟子たちや大ぜいの群衆と共にエリコから出かけられたとき、テマイの子、バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。

10:47
 ところが、ナザレのイエスだと聞いて、彼は「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」と叫び出した。

10:48
 多くの人々は彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」。

10:49
 イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。

10:50
 そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた。

10:51
 イエスは彼にむかって言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。その盲人は言った、「先生、見えるようになることです」。

10:52
 そこでイエスは言われた、「行け、あなたの信仰があなたを救った」。すると彼は、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。

-----

☆み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 10:46-52
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_51_1.mp3

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 10:46-52
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-751.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 10:46-52
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

エレミヤ書 31:7-9

31:7
 主はこう仰せられる、
「ヤコブのために喜んで声高く歌い、
万国のかしらのために叫び声をあげよ。
告げ示し、ほめたたえて言え、
『主はその民イスラエルの残りの者を救われた』と。

31:8
 見よ、わたしは彼らを北の国から連れ帰り、
彼らを地の果から集める。
彼らのうちには、盲人やあしなえ、
妊婦、産婦も共にいる。
彼らは大きな群れとなって、ここに帰ってくる。

31:9
 彼らは泣き悲しんで帰ってくる。
わたしは慰めながら彼らを導き帰る。
彼らがつまずかないように、まっすぐな道により、
水の流れのそばを通らせる。
それは、わたしがイスラエルの父であり、
エフライムはわたしの長子だからである。

-----

ヘブル人への手紙 5:1-6

5:1
 大祭司なるものはすべて、人間の中から選ばれて、罪のために供え物といけにえとをささげるように、人々のために神に仕える役に任じられた者である。

5:2
 彼は自分自身、弱さを身に負うているので、無知な迷っている人々を、思いやることができると共に、

5:3
 その弱さのゆえに、民のためだけではなく自分自身のためにも、罪についてささげものをしなければならないのである。

5:4
 かつ、だれもこの栄誉ある務を自分で得るのではなく、アロンの場合のように、神の召しによって受けるのである。

5:5
 同様に、キリストもまた、大祭司の栄誉を自分で得たのではなく、
「あなたこそは、わたしの子。
きょう、わたしはあなたを生んだ」
と言われたかたから、お受けになったのである。

5:6
 また、ほかの箇所でこう言われている、
「あなたこそは、永遠に、
メルキゼデクに等しい祭司である」。

=====

知恵の書※ 1:1-15

1章1節
 国を治める者たちよ、義を愛せよ、善良な心で主を思い、素直な心で主を求めよ。

1章2節
 主を試すことをしない人は主を見いだし、不信を抱かない人に主は御自身を示される。

1章3節
 よこしまな考えは人を神から遠ざけ、主の力は、試そうとする愚か者の罪深さを暴く。

1章4節
 知恵は悪を行う魂には入らず、罪のとりこになっている体には住み着かない。

1章5節
 人を教え導く聖なる霊は、偽りを避け、愚かな考えからは遠ざかり、不正に出会えばそれを嫌う。

1章6節
 知恵は人間を慈しむ霊である。しかし、神を汚す者を赦さない。神は人の思いを知り、心を正しく見抜き、人の言葉をすべて聞いておられる。

1章7節
 主の霊は全地に満ち、すべてをつかさどり、あらゆる言葉を知っておられる。

1章8節
 それゆえ、不義の言葉を口にする者は身を隠すことができず、義の懲罰を逃れることもできない。

1章9節
 神を信じない者のたくらみは暴かれ、その言葉は主の耳に達し、その不法は懲らしめられる。

1章10節
 熱情の神はすべてに耳をそばだて、不信のつぶやきを聞き漏らされない。

1章11節
 だから、無意味な不平を鳴らさず、悪口を慎め。ひそかなつぶやきもただでは済まされず、偽りを言う口は魂を滅ぼす。

1章12節
 道を踏み外して死を招くな。自分たちの手の業で滅びを引き寄せるな。

1章13節
 神が死を造られたわけではなく、命あるものの滅びを喜ばれるわけでもない。

1章14節
 生かすためにこそ神は万物をお造りになった。世にある造られた物は価値がある。滅びをもたらす毒はその中になく、陰府がこの世を支配することもない。

1章15節
 義は不滅である。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 28, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_28.mp3

◇ Daily Readings October 28, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102818.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-28

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=10&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 28, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Thirtieth Sunday in Ordinary Time

-----

Gospel: Mark 10:46-52

46 They came to Jericho. As he went out from Jericho, with his disciples and a great multitude, the son of Timaeus, Bartimaeus, a blind beggar, was sitting by the road.

47 When he heard that it was Jesus the Nazarene, he began to cry out, and say, “Jesus, you son of David, have mercy on me!”

48 Many rebuked him, that he should be quiet, but he cried out much more, “You son of David, have mercy on me!”

49 Jesus stood still, and said, “Call him.”
They called the blind man, saying to him, “Cheer up! Get up. He is calling you!”

50 He, casting away his cloak, sprang up, and came to Jesus.

51 Jesus asked him, “What do you want me to do for you?”
The blind man said to him, “Rabboni,* that I may see again.”

52 Jesus said to him, “Go your way. Your faith has made you well.” Immediately he received his sight, and followed Jesus on the way.

-----

Jeremiah 31:7-9

7 For the LORD says,
“Sing with gladness for Jacob,
and shout for the chief of the nations.
Publish, praise, and say,
‘the LORD, save your people,
the remnant of Israel!’

8 Behold, I will bring them from the north country,
and gather them from the uttermost parts of the earth,
along with the blind and the lame,
the woman with child and her who travails with child together.
They will return as a great company.

9 They shall come with weeping; and with petitions will I lead them: I will cause them to walk by rivers of waters, in a straight way in which they shall not stumble; for I am a father to Israel, and Ephraim is my firstborn.

-----

Hebrews 5:1-6

1 For every high priest, being taken from amongst men, is appointed for men in things pertaining to God, that he may offer both gifts and sacrifices for sins.

2 The high priest can deal gently with those who are ignorant and going astray, because he himself is also surrounded with weakness.

3 Because of this, he must offer sacrifices for sins for the people, as well as for himself.

4 Nobody takes this honour on himself, but he is called by God, just like Aaron was.

5 So also Christ didn’t glorify himself to be made a high priest, but it was he who said to him,
“You are my Son.
Today I have become your father.”☆

6 As he says also in another place,
“You are a priest forever,
after the order of Melchizedek.”☆


☆5:5: Psalm 2:7

☆5:6: Psalm 110:4

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 28, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_28.mp3

◇ Daily Readings October 28, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102818.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-28

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=10&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月27日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:1-9

 ちょうどその時、ある人々がきて、ピラトがガリラヤ人たちの血を流し、それを彼らの犠牲の血に混ぜたことを、イエスに知らせた。

 そこでイエスは答えて言われた、「それらのガリラヤ人が、そのような災難にあったからといって、他のすべてのガリラヤ人以上に罪が深かったと思うのか。

 あなたがたに言うが、そうではない。あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう。

 また、シロアムの塔が倒れたためにおし殺されたあの十八人は、エルサレムの他の全住民以上に罪の負債があったと思うか。

 あなたがたに言うが、そうではない。あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう」。

 それから、この譬を語られた、「ある人が自分のぶどう園にいちじくの木を植えて置いたので、実を捜しにきたが見つからなかった。

 そこで園丁に言った、『わたしは三年間も実を求めて、このいちじくの木のところにきたのだが、いまだに見あたらない。その木を切り倒してしまえ。なんのために、土地をむだにふさがせて置くのか』。

 すると園丁は答えて言った、『ご主人様、ことしも、そのままにして置いてください。そのまわりを掘って肥料をやって見ますから。

 それで来年実がなりましたら結構です。もしそれでもだめでしたら、切り倒してください』」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 13:1-9

 ぶどう園の主人が植えたイチジクの実を探しに3年通っているというたとえ話が出てくる。次のように読み替えると味わいが違ってくるように思う。

 ぶどう園の主人=父なる神様。ぶどう園=教会、または世界。イチジクの木=私。園丁=イエス様。父なる神様は私をこの世に、この教会に遣わされ、成果を待っておられる。しかし、何の成果も上げられない私。そんな私を見捨てないでと父なる神様に取り次ぐイエス様。そのイエス様はいろいろな手立てを準備して(御聖体、許しの秘蹟など)、わたしが実を結ぶよう取り計らってくださっている。

 待ってくださる父なる神様、世話をしてくださるイエス様に感謝し、聖なる人となるよう、回心の道を歩み始めましょう!

国松神父

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_309.htm#238
より転載

-----

◇ October 27, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_27.mp3

◇ Daily Readings October 27, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102718.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖母の土曜日)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 13:1-9

13:1
 ちょうどその時、ある人々がきて、ピラトがガリラヤ人たちの血を流し、それを彼らの犠牲の血に混ぜたことを、イエスに知らせた。

13:2
 そこでイエスは答えて言われた、「それらのガリラヤ人が、そのような災難にあったからといって、他のすべてのガリラヤ人以上に罪が深かったと思うのか。

13:3
 あなたがたに言うが、そうではない。あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう。

13:4
 また、シロアムの塔が倒れたためにおし殺されたあの十八人は、エルサレムの他の全住民以上に罪の負債があったと思うか。

13:5
 あなたがたに言うが、そうではない。あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう」。

13:6
 それから、この譬を語られた、「ある人が自分のぶどう園にいちじくの木を植えて置いたので、実を捜しにきたが見つからなかった。

13:7
 そこで園丁に言った、『わたしは三年間も実を求めて、このいちじくの木のところにきたのだが、いまだに見あたらない。その木を切り倒してしまえ。なんのために、土地をむだにふさがせて置くのか』。

13:8
 すると園丁は答えて言った、『ご主人様、ことしも、そのままにして置いてください。そのまわりを掘って肥料をやって見ますから。

13:9
 それで来年実がなりましたら結構です。もしそれでもだめでしたら、切り倒してください』」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 13:1-9
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_238_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 13:1-9
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_309.htm#238

-----

エペソ人への手紙 4:7-16

4:7
 しかし、キリストから賜わる賜物のはかりに従って、わたしたちひとりびとりに、恵みが与えられている。

4:8
 そこで、こう言われている、
「彼は高いところに上った時、
とりこを捕えて引き行き、
人々に賜物を分け与えた」。

4:9
 さて「上った」と言う以上、また地下の低い底にも降りてこられたわけではないか。

4:10
 降りてこられた者自身は、同時に、あらゆるものに満ちるために、もろもろの天の上にまで上られたかたなのである。

4:11
 そして彼は、ある人を使徒とし、ある人を預言者とし、ある人を伝道者とし、ある人を牧師、教師として、お立てになった。

4:12
 それは、聖徒たちをととのえて奉仕のわざをさせ、キリストのからだを建てさせ、

4:13
 わたしたちすべての者が、神の子を信じる信仰の一致と彼を知る知識の一致とに到達し、全き人となり、ついに、キリストの満ちみちた徳の高さにまで至るためである。

4:14
 こうして、わたしたちはもはや子供ではないので、だまし惑わす策略により、人々の悪巧みによって起る様々な教の風に吹きまわされたり、もてあそばれたりすることがなく、

4:15
 愛にあって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達するのである。

4:16
 また、キリストを基として、全身はすべての節々の助けにより、しっかりと組み合わされ結び合わされ、それぞれの部分は分に応じて働き、からだを成長させ、愛のうちに育てられていくのである。

=====

シラ書〔集会の書〕※ 51:1-12

51章1節
 王である主よ、わたしはあなたに感謝します。わたしの救い主である神、あなたをほめたたえ、あなたの御名に感謝をささげます。

51章2節
 あなたは、わたしの守り手、助け手となり、わたしの体を滅びから、中傷の罠から、偽りを行う者の唇から救い出してくださった。あなたは、わたしの反対者の目の前で、わたしの助け手となり、

51章3節
 あなたの豊かな慈しみと御名によって、わたしを餌食にしようと仕掛けた罠から、わたしの命をねらう者の手から、わたしが耐えていた数多くの苦しみから、救い出してくださった。

51章4節
 わたしを取り囲み、息を詰まらせるような炎から、わたしがつけなかった火のただ中から、

51章5節
 陰府の奥底から、汚れた舌と偽りの言葉から、

51章6節
 不義の舌が放つ矢から、救い出してくださった。わたしの魂は死に近づき、わたしの命は陰府の近くまで下りました。

51章7節
 わたしは四方から取り囲まれたが、助けてくれる人はいませんでした。人々の助けを求めたが、得られなかったのです。

51章8節
 主よ、わたしはあなたの慈しみと、昔からのよき御業を思い出しました。あなたは、あなたを待ち望む者を助け上げ、悪人どもの手から救い出してくださいます。

51章9節
 わたしは地上から嘆願の声をあげ、死からの救いを祈り求めました。

51章10節
 わたしは、わが主の父である主を呼び求めました。苦しみの日々に、高慢な者どもが力を振るうとき、孤立無援なわたしを見捨てないでください。

51章11節
 わたしは絶え間なく御名を賛美します。感謝をもって賛美の歌をうたいます。わたしの祈りは聞き届けられたからです。

51章12節
 あなたはわたしを滅びから救い、苦難の時に助け出してくださいました。それゆえ、わたしはあなたに感謝をささげ、あなたを賛美し、主の御名をほめたたえます。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 27, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_27.mp3

◇ Daily Readings October 27, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102718.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 27, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Saturday of the Twenty-ninth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 13:1-9

1 Now there were some present at the same time who told him about the Galileans, whose blood Pilate had mixed with their sacrifices.

2 Jesus answered them, “Do you think that these Galileans were worse sinners than all the other Galileans, because they suffered such things?

3 I tell you, no, but unless you repent, you will all perish in the same way.

4 Or those eighteen, on whom the tower in Siloam fell, and killed them; do you think that they were worse offenders than all the men who dwell in Jerusalem?

5 I tell you, no, but, unless you repent, you will all perish in the same way.”

6 He spoke this parable. “A certain man had a fig tree planted in his vineyard, and he came seeking fruit on it, and found none.

7 He said to the vine dresser, ‘Behold, these three years I have come looking for fruit on this fig tree, and found none. Cut it down. Why does it waste the soil?’

8 He answered, ‘Lord, leave it alone this year also, until I dig around it, and fertilise it.

9 If it bears fruit, fine; but if not, after that, you can cut it down.’”

-----

Ephesians 4:7-16

7 But to each one of us was the grace given according to the measure of the gift of Christ.

8 Therefore he says, “When he ascended on high, he led captivity captive, and gave gifts to men.”☆

9 Now this, “He ascended”, what is it but that he also first descended into the lower parts of the earth?

10 He who descended is the one who also ascended far above all the heavens, that he might fill all things.

11 He gave some to be apostles; and some, prophets; and some, evangelists; and some, shepherds* and teachers;

12 for the perfecting of the saints, to the work of serving, to the building up of the body of Christ;

13 until we all attain to the unity of the faith, and of the knowledge of the Son of God, to a full grown man, to the measure of the stature of the fullness of Christ;

14 that we may no longer be children, tossed back and forth and carried about with every wind of doctrine, by the trickery of men, in craftiness, after the wiles of error;

15 but speaking truth in love, we may grow up in all things into him, who is the head, Christ;

16 from whom all the body, being fitted and knit together through that which every joint supplies, according to the working in measure of each individual part, makes the body increase to the building up of itself in love.


☆4:8: Psalm 68:18

*4:11: or, pastors

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 27, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_27.mp3

◇ Daily Readings October 27, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102718.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-27

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.13

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=13&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:54-59

 イエスはまた群衆に対しても言われた、「あなたがたは、雲が西に起るのを見るとすぐ、にわか雨がやって来る、と言う。果してそのとおりになる。

 それから南風が吹くと、暑つくなるだろう、と言う。果してそのとおりになる。

 偽善者よ、あなたがたは天地の模様を見分けることを知りながら、どうして今の時代を見分けることができないのか。

 また、あなたがたは、なぜ正しいことを自分で判断しないのか。

 たとえば、あなたを訴える人と一緒に役人のところへ行くときには、途中でその人と和解するように努めるがよい。そうしないと、その人はあなたを裁判官のところへひっぱって行き、裁判官はあなたを獄吏に引き渡し、獄吏はあなたを獄に投げ込むであろう。

 わたしは言って置く、最後の一レプタまでも支払ってしまうまでは、決してそこから出て来ることはできない」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 12:54-59

 和解しなさい。

 主イエスはこう云われる。一日も早く和解しなさい。互いに許し合いなさいと。私たちは、しばしば、人との関わりのなかで怒ったり、恨んだり、批判したり、嫌ったり、ときには憎むこともある。この人さえいなければと思うこともあるかも知れない。そうしたドロドロしたものをいっぱい抱えながら、私たちはみな裁きの座に向って人生という道を歩いている。怖いのは、私はいつ主の法廷に着くか知らないことである。確実なのは、その日は「思いがけない時」に来るということである。

 主は言われる。日は暮れかけている。道にお前の長い影が射している。よく見なさい。もう一つの影がある。裁きの座で受ける判決は、もう出されて、お前が行く道に映っている。和解しなさい。いまがそのときだ。救いは「いま」にある。着いてからでは、もう手遅れだ。このみ言葉を、忘れず今日も歩もう。

村上康助

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_308.htm#237
より転載

-----

◇ October 26, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_26.mp3

◇ Daily Readings October 26, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102618.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:54-59

12:54
 イエスはまた群衆に対しても言われた、「あなたがたは、雲が西に起るのを見るとすぐ、にわか雨がやって来る、と言う。果してそのとおりになる。

12:55
 それから南風が吹くと、暑つくなるだろう、と言う。果してそのとおりになる。

12:56
 偽善者よ、あなたがたは天地の模様を見分けることを知りながら、どうして今の時代を見分けることができないのか。

12:57
 また、あなたがたは、なぜ正しいことを自分で判断しないのか。

12:58
 たとえば、あなたを訴える人と一緒に役人のところへ行くときには、途中でその人と和解するように努めるがよい。そうしないと、その人はあなたを裁判官のところへひっぱって行き、裁判官はあなたを獄吏に引き渡し、獄吏はあなたを獄に投げ込むであろう。

12:59
 わたしは言って置く、最後の一レプタまでも支払ってしまうまでは、決してそこから出て来ることはできない」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 12:54-59
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_237_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 12:54-59
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_308.htm#237

-----

エペソ人への手紙 4:1-6

4:1
 さて、主にある囚人であるわたしは、あなたがたに勧める。あなたがたが召されたその召しにふさわしく歩き、

4:2
 できる限り謙虚で、かつ柔和であり、寛容を示し、愛をもって互に忍びあい、

4:3
 平和のきずなで結ばれて、聖霊による一致を守り続けるように努めなさい。

4:4
 からだは一つ、御霊も一つである。あなたがたが召されたのは、一つの望みを目ざして召されたのと同様である。

4:5
 主は一つ、信仰は一つ、バプテスマは一つ。

4:6
 すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのものの内にいます、すべてのものの父なる神は一つである。

=====

シラ書〔集会の書〕※ 42:15-25, 43:27-33

42章15節
 わたしは今、主の業を思い浮かべ、わたしの見たことを詳しく語ろう。主の言葉によって御業は成り、〔御旨のままに定めが実現した。〕

42章16節
 光り輝く太陽は万物に目を注ぎ、主の業はその栄光に満ちている。

42章17節
 主はすべての驚くべき御業を語ることを、天使たちにさえお許しにならなかった。全能の主は、万物を揺るぎなく据えられた。万物を主の栄光で満たし固められた。

42章18節
 主は地下の海も人の心も究め尽くし、その見事な仕組みを知り尽くしておられる。いと高き方はすべてのことに精通し、時の徴に目を留められる。

42章19節
 主は、過去と未来を告げ知らせ、隠されたものの形跡を明るみに出される。

42章20節
 いかなる思いも、主は見逃さず、一言半句も主は聞き逃されない。

42章21節
 主は、御自分の知恵による壮大な業を秩序立て、永遠から永遠にわたって変わらぬ方であられる。主には、付け加えるものも取り去るものもなく主はいかなる助言者も必要とされない。

42章22節
 主のすべての業はなんと見事なものであろうか。目に映る小さな火花に至るまで。

42章23節
 これらすべてのものは永遠に活動を続け、すべての必要を満たし、すべてに応じる。

42章24節
 すべてのものは対をなし、一方は他に対応する。主は不完全なものを何一つ造られなかった。

42章25節
 一方は他の長所を更に強める。だれが主の栄光を見て飽き足りたといえようか。

43章27節
 いかに多くを語っても、決して語り尽くせない。「主はすべてだ。」このひと言に尽きる。

43章28節
 主の栄光をたたえる力をどこに見いだせよう。主は御自分のすべての御業にまさって偉大だから。

43章29節
 主は恐るべき方、極めて偉大な方。その力は驚嘆すべきもの。

43章30節
 主の栄光をたたえ、力を尽くして主をあがめよ。主はなお、あらゆる賛美にまさる方。全力を傾けて主をあがめよ。うむことなく賛美せよ。これで十分だということはないのだから。

43章31節
 だれが主を見たか、だれが主を語りえようか。だれがふさわしく主をたたええようか。

43章32節
 以上のことよりまだ多くの偉大な秘義がある。我々は、御業のほんの一部を見たにすぎない。

43章33節
 主は万物を創造し、信仰深い人に知恵を与えられた。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 26, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_26.mp3

◇ Daily Readings October 26, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102618.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-26

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 22, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Friday of the Twenty-ninth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 12:54-59

54 He said to the multitudes also, “When you see a cloud rising from the west, immediately you say, ‘A shower is coming,’ and so it happens.

55 When a south wind blows, you say, ‘There will be a scorching heat,’ and it happens.

56 You hypocrites! You know how to interpret the appearance of the earth and the sky, but how is it that you don’t interpret this time?

57 Why don’t you judge for yourselves what is right?

58 For when you are going with your adversary before the magistrate, try diligently on the way to be released from him, lest perhaps he drag you to the judge, and the judge deliver you to the officer, and the officer throw you into prison.

59 I tell you, you will by no means get out of there, until you have paid the very last penny.§”


§12:59: literally, lepton. A lepton is a very small brass Jewish coin worth half a Roman quadrans each, which is worth a quarter of the copper assarion. Lepta are worth less than 1% of an agricultural worker’s daily wages.

-----

Ephesians 4:1-6

1 I therefore, the prisoner in the Lord, beg you to walk worthily of the calling with which you were called,

2 with all lowliness and humility, with patience, bearing with one another in love;

3 being eager to keep the unity of the Spirit in the bond of peace.

4 There is one body, and one Spirit, even as you also were called in one hope of your calling;

5 one Lord, one faith, one baptism,

6 one God and Father of all, who is over all, and through all, and in us all.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 26, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_26.mp3

◇ Daily Readings October 26, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102618.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-26

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:49-53

 わたしは、火を地上に投じるためにきたのだ。火がすでに燃えていたならと、わたしはどんなに願っていることか。

 しかし、わたしには受けねばならないバプテスマがある。そして、それを受けてしまうまでは、わたしはどんなにか苦しい思いをすることであろう。

 あなたがたは、わたしが平和をこの地上にもたらすためにきたと思っているのか。あなたがたに言っておく。そうではない。むしろ分裂である。

 というのは、今から後は、一家の内で五人が相分れて、三人はふたりに、ふたりは三人に対立し、

 また父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に、しゅうとめは嫁に、嫁はしゅうとめに、対立するであろう」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 12:49-53

 「私が来たのは、地上に火を投ずるためである」(ルカ12.49)

悪と妥協しないイエスの気迫のこもった言葉です。悪の世界を焼き滅ぼし、不純なものを焼き尽くす激しい憤りのようなものを感じさせる言葉です。

 でも私は「火を投ずるために来た」というイエスの言葉に「信仰の火」「聖霊の火」をまず連想します。まさにイエスが来られたのはこの世に信仰の灯火をともすため、聖霊による愛の炎、希望の炎、平和の炎を燃やすためだったのではないでしょうか。幸いに私達にもその火はもたらされました。その火が罪と妥協したり無気力な生活に流されたりしてかき消されることがないよう大事に守りたいものです。

 私達の中に点火された火は、日々み言葉を聞き思い巡らすことによってますます燃え上がるのではないでしょうか。イエスと共にエマオへ向かった二人の弟子は感動しながら言いました。「道で話しておられた時、また聖書を説明してくださった時、私達の心は燃えていたではないか」(ルカ24.32)。

坂梨四郎

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_307.htm#236
より転載

-----

◇ October 25, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_25.mp3

◇ Daily Readings October 25, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102518.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:49-53

12:49
 わたしは、火を地上に投じるためにきたのだ。火がすでに燃えていたならと、わたしはどんなに願っていることか。

12:50
 しかし、わたしには受けねばならないバプテスマがある。そして、それを受けてしまうまでは、わたしはどんなにか苦しい思いをすることであろう。

12:51
 あなたがたは、わたしが平和をこの地上にもたらすためにきたと思っているのか。あなたがたに言っておく。そうではない。むしろ分裂である。

12:52
 というのは、今から後は、一家の内で五人が相分れて、三人はふたりに、ふたりは三人に対立し、

12:53
 また父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に、しゅうとめは嫁に、嫁はしゅうとめに、対立するであろう」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 12:49-53
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_236_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 12:49-53
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_307.htm#236

-----

エペソ人への手紙 3:14-21

3:14
 こういうわけで、わたしはひざをかがめて、

3:15
 天上にあり地上にあって「父」と呼ばれているあらゆるものの源なる父に祈る。

3:16
 どうか父が、その栄光の富にしたがい、御霊により、力をもってあなたがたの内なる人を強くして下さるように、

3:17
 また、信仰によって、キリストがあなたがたの心のうちに住み、あなたがたが愛に根ざし愛を基として生活することにより、

3:18
 すべての聖徒と共に、その広さ、長さ、高さ、深さを理解することができ、

3:19
 また人知をはるかに越えたキリストの愛を知って、神に満ちているもののすべてをもって、あなたがたが満たされるように、と祈る。

3:20
 どうか、わたしたちのうちに働く力によって、わたしたちが求めまた思うところのいっさいを、はるかに越えてかなえて下さることができるかたに、

3:21
 教会により、また、キリスト・イエスによって、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。

=====

シラ書〔集会の書〕※ 38:24, 27-32, 34b--39:10

38章24節
 学者の知恵は、余暇があって初めて得られる。実務に煩わされない人は、知恵ある者となる。

38章27節
 職人や職人頭も同じだ。彼らは昼夜を分かたず仕事に励む。印章を彫り込む人々、さまざまな下絵書きに没頭する者も同じだ。彼は本物そっくりに表現しようと精魂を傾け、夜も寝ないで仕事を仕上げる。

38章28節
 鉄床のそばに座るかじ屋も同じだ。彼は鉄の細工物を一心に見つめる。熱風で体はやけどを負うが、炉の熱にあてられながら、懸命に仕事をする。彼の耳には、金づちのやかましい音が鳴り響き、目は器の形に注がれる。彼は仕事を完成させようと精魂を込め、夜も寝ないで見事に仕上げる。

38章29節
 仕事場に腰を据える陶器職人も同じだ。彼は足でろくろを回す。常に仕事に熱中し、その作品を数える。

38章30節
 彼は足で粘土をこねて、固さを除き、手でそれを形づくる。上塗りをかけて仕上げるのに精魂を込め、夜も寝ないで、窯を掃除する。

38章31節
 これらの人々は皆自分の腕に頼り、それぞれ、自分の仕事には熟練している。

38章32節
 彼らなしに、町は成り立たず、住み着く人も、行き来する人もいない。しかし、彼らは民の会議では意見を求められず、

38章34節b
 彼らの願いは、仕事を全うすることにある。しかしながら、心を傾けて、いと高き方の律法を研究する人がいる。

39章1節
 彼はいにしえのすべての人の知恵を詳しく調べ、預言の書の研究にいそしみ、

39章2節
 高名な人々の話を心に留め、たとえ話の複雑な道へと分け入り、

39章3節
 格言の隠れた意味を詳しく調べ、たとえ話のなぞをじっくり考える。

39章4節
 彼は身分の高い人々に仕え、為政者たちの前にも出入りする。見知らぬ人々の国を旅し、人間の持つ、善い面、悪い面を体験する。

39章5節
 彼は早起きして、自分を造られた主に向かうように心がけ、いと高き方にひたすら願う。声を出して祈り、罪の赦しをひたすら願う。

39章6節
 偉大なる主の御心ならば、彼は悟りの霊に満たされる。彼は知恵の言葉を注ぎ出し、祈りをもって主を賛美する。

39章7節
 彼は正しい判断と知識を身につけ、主の奥義を思い巡らす。

39章8節
 彼は学んだ教訓を輝かし、主の契約の律法を誇りとする。

39章9節
 多くの人々は彼の悟りを褒めそやし、彼は永遠に忘れ去られることはない。彼についての記憶は消え去らず、その名は代々に生きる。

39章10節
 諸国民は彼の知恵を語り、集会は彼の誉れを告げる。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 25, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_25.mp3

◇ Daily Readings October 25, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102518.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-25

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 25, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Thursday of the Twenty-ninth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 12:49-53

49 “I came to throw fire on the earth. I wish it were already kindled. 50 But I have a baptism to be baptised with, and how distressed I am until it is accomplished!

51 Do you think that I have come to give peace in the earth? I tell you, no, but rather division.

52 For from now on, there will be five in one house divided, three against two, and two against three.

53 They will be divided, father against son, and son against father; mother against daughter, and daughter against her mother; mother-in-law against her daughter-in-law, and daughter-in-law against her mother-in-law.” ☆


☆12:53: Micah 7:6

-----

Ephesians 3:14-21

14 For this cause, I bow my knees to the Father of our Lord Jesus Christ, 15 from whom every family in heaven and on earth is named,

16 that he would grant you, according to the riches of his glory, that you may be strengthened with power through his Spirit in the inward man;

17 that Christ may dwell in your hearts through faith; to the end that you, being rooted and grounded in love,

18 may be strengthened to comprehend with all the saints what is the width and length and height and depth,

19 and to know Christ’s love which surpasses knowledge, that you may be filled with all the fullness of God.

20 Now to him who is able to do exceedingly abundantly above all that we ask or think, according to the power that works in us,

21 to him be the glory in the assembly and in Christ Jesus to all generations forever and ever. Amen.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 25, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_25.mp3

◇ Daily Readings October 25, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102518.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-25

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖アントニオ・マリア・クラレ司教)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:39-48

 このことを、わきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、自分の家に押し入らせはしないであろう。

 あなたがたも用意していなさい。思いがけない時に人の子が来るからである」。

 するとペテロが言った、「主よ、この譬を話しておられるのはわたしたちのためなのですか。それとも、みんなの者のためなのですか」。

 そこで主が言われた、「主人が、召使たちの上に立てて、時に応じて定めの食事をそなえさせる忠実な思慮深い家令は、いったいだれであろう。

 主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。

 よく言っておくが、主人はその僕を立てて自分の全財産を管理させるであろう。

 しかし、もしその僕が、主人の帰りがおそいと心の中で思い、男女の召使たちを打ちたたき、そして食べたり、飲んだりして酔いはじめるならば、

 その僕の主人は思いがけない日、気がつかない時に帰って来るであろう。そして、彼を厳罰に処して、不忠実なものたちと同じ目にあわせるであろう。

 主人のこころを知っていながら、それに従って用意もせず勤めもしなかった僕は、多くむち打たれるであろう。

 しかし、知らずに打たれるようなことをした者は、打たれ方が少ないだろう。多く与えられた者からは多く求められ、多く任せられた者からは更に多く要求されるのである。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 12:39-48

 「人の子は思いがけない時に来る」。これはもちろん終末の出来事のことが言われているのであろう。しかしイエスが私たちのところに来られるというのは、日常の人間の時間の中に突然神の時が訪れる、そういうことも表していると言える。神の時、つまりイエスが私たちに働きかける時は突然訪れるのだ。

 日常生活において、人間の計算を超えたところで、イエスは私たちのところに来られ、私たちに働きかけ、話しかけ、導いてくださる。時にはそれは、自分の無力さを痛感し自信やプライドが大きく揺らぐ時かもしれない。または優しさや愛に触れ、心が大きく動かされる時かもしれない。とにかく、イエスが私たちのところに来てくださるのは、私たちの予想を越えた思いがけない時なのだ。

 私たちにとって大切なのは、このイエスの働きかけに気づけるかどうか、そしてそれに応えられるかどうかということだ。私たちは多くの場合、それに気づかずにただ嘆いたり、素通りしたりしていることが多いのかもしれない。いつイエス様が来られてもいつでも対応できるように、いつでも準備ができている生活を送ることが大切だ。勝負は日常生活にある。いつも神様とつながっている生活、神様を中心にした生き方、それを心がけていきたい。

Tsujiie

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_306.htm#235
より転載

-----

◇ October 24, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_24.mp3

◇ Daily Readings October 24, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102418.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖アントニオ・マリア・クラレ司教)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:39-48

12:39
 このことを、わきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、自分の家に押し入らせはしないであろう。

12:40
 あなたがたも用意していなさい。思いがけない時に人の子が来るからである」。

12:41
 するとペテロが言った、「主よ、この譬を話しておられるのはわたしたちのためなのですか。それとも、みんなの者のためなのですか」。

12:42
 そこで主が言われた、「主人が、召使たちの上に立てて、時に応じて定めの食事をそなえさせる忠実な思慮深い家令は、いったいだれであろう。

12:43
 主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。

12:44
 よく言っておくが、主人はその僕を立てて自分の全財産を管理させるであろう。

12:45
 しかし、もしその僕が、主人の帰りがおそいと心の中で思い、男女の召使たちを打ちたたき、そして食べたり、飲んだりして酔いはじめるならば、

12:46
 その僕の主人は思いがけない日、気がつかない時に帰って来るであろう。そして、彼を厳罰に処して、不忠実なものたちと同じ目にあわせるであろう。

12:47
 主人のこころを知っていながら、それに従って用意もせず勤めもしなかった僕は、多くむち打たれるであろう。

12:48
 しかし、知らずに打たれるようなことをした者は、打たれ方が少ないだろう。多く与えられた者からは多く求められ、多く任せられた者からは更に多く要求されるのである。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 12:39-48
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_235_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 12:39-48
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_306.htm#235

-----

エペソ人への手紙 3:2-12

3:2
 わたしがあなたがたのために神から賜わった恵みの務について、あなたがたはたしかに聞いたであろう。

3:3
 すなわち、すでに簡単に書きおくったように、わたしは啓示によって奥義を知らされたのである。

3:4
 あなたがたはそれを読めば、キリストの奥義をわたしがどう理解しているかがわかる。

3:5
 この奥義は、いまは、御霊によって彼の聖なる使徒たちと預言者たちとに啓示されているが、前の時代には、人の子らに対して、そのように知らされてはいなかったのである。

3:6
 それは、異邦人が、福音によりキリスト・イエスにあって、わたしたちと共に神の国をつぐ者となり、共に一つのからだとなり、共に約束にあずかる者となることである。

3:7
 わたしは、神の力がわたしに働いて、自分に与えられた神の恵みの賜物により、福音の僕とされたのである。

3:8
 すなわち、聖徒たちのうちで最も小さい者であるわたしにこの恵みが与えられたが、それは、キリストの無尽蔵の富を異邦人に宣べ伝え、

3:9
 更にまた、万物の造り主である神の中に世々隠されていた奥義にあずかる務がどんなものであるかを、明らかに示すためである。

3:10
 それは今、天上にあるもろもろの支配や権威が、教会をとおして、神の多種多様な知恵を知るに至るためであって、

3:11
 わたしたちの主キリスト・イエスにあって実現された神の永遠の目的にそうものである。 3:12この主キリストにあって、わたしたちは、彼に対する信仰によって、確信をもって大胆に神に近づくことができるのである。

=====

シラ書〔集会の書〕※ 35:1-18

35章1節
 律法を守ることは、多くの供え物に匹敵し、

35章2節
 掟に心を留めることは、和解の献げ物に、

35章3節
 他人の親切に報いることは、穀物の献げ物に、

35章4節
 施しをすることは、感謝の献げ物に匹敵する。

35章5節
 主に喜ばれるには、悪事に手を染めず、贖いを受けるには、不義に手を染めないことだ。

35章6節
 献げ物を携えずに、主の御前に出てはならない。

35章7節
 これらすべては掟が命じていることだから。

35章8節
 正しい人の供え物は、祭壇に脂肪を滴らせ、その香ばしい香りはいと高き方の御前に昇る。

35章9節
 正しい人のいけにえは、主に受け入れられ、記念の供え物は、忘れ去られることはない。

35章10節
 あふれる心で主を賛美し、お前の労働の初穂を出し惜しみしてはならない。

35章11節
 どのような献げ物も、喜びにあふれた顔で供え、喜んで十分の一を奉納せよ。

35章12節
 いと高き方から、豊かに受けたのだから、あふれる心で、できるかぎりのものを献げよ。

35章13節
 主は必ず報いてくださる方であり、七倍にしてお前に報われる。

35章14節
 主にわいろを贈ろうなどとするな。お受け取りにはならないから。

35章15節
 不正ないけにえを頼みとするな。主は裁く方であり、/人を偏り見られることはないからだ。

35章16節
 貧しいからといって主はえこひいきされないが、虐げられている者の祈りを聞き入れられる。

35章17節
 主はみなしごの願いを無視されず、やもめの訴える苦情を顧みられる。

35章18節
 やもめの涙は頬を伝って流れているではないか。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 24, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_24.mp3

◇ Daily Readings October 24, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102418.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-24

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 24, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Wednesday of the Twenty-ninth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 12:39-48

39 But know this, that if the master of the house had known in what hour the thief was coming, he would have watched, and not allowed his house to be broken into.

40 Therefore be ready also, for the Son of Man is coming in an hour that you don’t expect him.”

41 Peter said to him, “Lord, are you telling this parable to us, or to everybody?”

42 The Lord said, “Who then is the faithful and wise steward, whom his lord will set over his household, to give them their portion of food at the right times?

43 Blessed is that servant whom his lord will find doing so when he comes.

44 Truly I tell you, that he will set him over all that he has.

45 But if that servant says in his heart, ‘My lord delays his coming,’ and begins to beat the menservants and the maidservants, and to eat and drink, and to be drunken,

46 then the lord of that servant will come in a day when he isn’t expecting him, and in an hour that he doesn’t know, and will cut him in two, and place his portion with the unfaithful.

47 That servant, who knew his lord’s will, and didn’t prepare, nor do what he wanted, will be beaten with many stripes,

48 but he who didn’t know, and did things worthy of stripes, will be beaten with few stripes. To whomever much is given, of him will much be required; and to whom much was entrusted, of him more will be asked.

-----

Ephesians 3:2-12

2 if it is so that you have heard of the administration of that grace of God which was given me towards you;

3 how that by revelation the mystery was made known to me, as I wrote before in few words,

4 by which, when you read, you can perceive my understanding in the mystery of Christ;

5 which in other generations was not made known to the children of men, as it has now been revealed to his holy apostles and prophets in the Spirit;

6 that the Gentiles are fellow heirs, and fellow members of the body, and fellow partakers of his promise in Christ Jesus through the Good News,

7 of which I was made a servant, according to the gift of that grace of God which was given me according to the working of his power.

8 To me, the very least of all saints, was this grace given, to preach to the Gentiles the unsearchable riches of Christ,

9 and to make all men see what is the administration* of the mystery which for ages has been hidden in God, who created all things through Jesus Christ;

10 to the intent that now through the assembly the manifold wisdom of God might be made known to the principalities and the powers in the heavenly places,

11 according to the eternal purpose which he purposed in Christ Jesus our Lord;

12 in whom we have boldness and access in confidence through our faith in him.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 24, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_24.mp3

◇ Daily Readings October 24, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102418.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-24

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月23日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖ヨハネ −カペストラノ− 司祭)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:35-38

 腰に帯をしめ、あかりをともしていなさい。

 主人が婚宴から帰ってきて戸をたたくとき、すぐあけてあげようと待っている人のようにしていなさい。

 主人が帰ってきたとき、目を覚しているのを見られる僕たちは、さいわいである。よく言っておく。主人が帯をしめて僕たちを食卓につかせ、進み寄って給仕をしてくれるであろう。

 主人が夜中ごろ、あるいは夜明けごろに帰ってきても、そうしているのを見られるなら、その人たちはさいわいである。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 12:35-38

 日本では地震保険に加入する人が増えてきているといいますが、それほどまでに日本は地震の多い国です。私たちは保険に加入して、突然の事態に備えたりします。それは大切なことだと思いますが、私たちはそれ以上に神様に対して備えているでしょうか。

 「主人が真夜中に帰っても、夜明けに帰っても、目を覚ましているのを見られる僕たちは幸いだ」と福音は述べています。神様の到来に対して私たちは何を備えているのでしょうか。

 きっと大切なことは、「備える」ということにあるのではないと思います。今日の福音からはそのようにとらえることができますが、それ以上に、神様は私たちにいつも神様とともにあることを意識し、いつもと変わらずにあることを望まれているのだと思います。

 私たちも主人である神様が来られるときに、目を覚ましていることができるように、少しずつ自分を変えていくことができれば、と思います。

fsdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_305.htm
より転載

-----

◇ October 23, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_23.mp3

◇ Daily Readings October 23, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102318.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖ヨハネ −カペストラノ− 司祭)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:35-38

12:35
 腰に帯をしめ、あかりをともしていなさい。

12:36
 主人が婚宴から帰ってきて戸をたたくとき、すぐあけてあげようと待っている人のようにしていなさい。

12:37
 主人が帰ってきたとき、目を覚しているのを見られる僕たちは、さいわいである。よく言っておく。主人が帯をしめて僕たちを食卓につかせ、進み寄って給仕をしてくれるであろう。

12:38
 主人が夜中ごろ、あるいは夜明けごろに帰ってきても、そうしているのを見られるなら、その人たちはさいわいである。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 12:35-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_234_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 12:35-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_305.htm

-----

エフェソ 2:12-22

2:12
 またその当時は、キリストを知らず、イスラエルの国籍がなく、約束されたいろいろの契約に縁がなく、この世の中で希望もなく神もない者であった。

2:13
 ところが、あなたがたは、このように以前は遠く離れていたが、今ではキリスト・イエスにあって、キリストの血によって近いものとなったのである。

2:14
 キリストはわたしたちの平和であって、二つのものを一つにし、敵意という隔ての中垣を取り除き、ご自分の肉によって、

2:15
 数々の規定から成っている戒めの律法を廃棄したのである。それは、彼にあって、二つのものをひとりの新しい人に造りかえて平和をきたらせ、

2:16
 十字架によって、二つのものを一つのからだとして神と和解させ、敵意を十字架にかけて滅ぼしてしまったのである。

2:17
 それから彼は、こられた上で、遠く離れているあなたがたに平和を宣べ伝え、また近くにいる者たちにも平和を宣べ伝えられたのである。

2:18
 というのは、彼によって、わたしたち両方の者が一つの御霊の中にあって、父のみもとに近づくことができるからである。

2:19
 そこであなたがたは、もはや異国人でも宿り人でもなく、聖徒たちと同じ国籍の者であり、神の家族なのである。

2:20
 またあなたがたは、使徒たちや預言者たちという土台の上に建てられたものであって、キリスト・イエスご自身が隅のかしら石である。

2:21
 このキリストにあって、建物全体が組み合わされ、主にある聖なる宮に成長し、

2:22
 そしてあなたがたも、主にあって共に建てられて、霊なる神のすまいとなるのである。

=====

シラ書〔集会の書〕※ 29:1-13, 31:1-4

29章1節
 奇特な人は隣人に金を貸す。援助の手を差し伸べる人は掟を守っている。

29章2節
 隣人が困っているときは貸してやれ。隣人から借りた場合は、期限内に返せ。

29章3節
 約束は固く守り、相手に対して誠実であれ。そうすれば、お前の必要はいつでも満たされる。

29章4節
 多くの人は、借りた金をもうけ物と見なし、援助してくれた人たちに迷惑をかける。

29章5節
 金を借りるまでは相手の手に接吻し、その財産について声音を変えて世辞を言う。返済の時が来ると期限を延ばし、返事をあいまいにして、都合がつかないと言って弁解する。

29章6節
 貸し主は、返してもらえたとしても、せいぜい半分しか取り戻せない。だが、それだけでももうけ物と考えよ。もしも、そのように考えでもしなければ、貸し主は財産をだまし取られたことになり、つまらぬことで敵をつくることになる。借り手は呪いと悪口を返し、感謝どころか、無礼な態度を返してくる。

29章7節
 多くの人が、貸すことを断るのは、悪意ではない。むざむざ奪い取られることが分かっているからだ。

29章8節
けれども、貧しい人には寛容であれ。施しを延ばして相手を待たせてはならない。

29章9節
 主の掟に従って貧しい人を助けよ。その人が困っているとき、空手で帰すな。

29章10節
 兄弟や友人のために金を使え。金を石の下に隠してさび付かせ無駄にするな。

29章11節
 いと高き方の掟に従って、富を積め。それは黄金よりもはるかにお前のためになる。

29章12節
 施しをお前の倉に蓄えておけ。それはお前をあらゆる災難から救ってくれる。

29章13節
 頑丈な盾や丈夫な槍以上に、施しはお前が敵と戦うときの武器となる。

31章1節
 夜も寝ないで富を蓄えれば体はやせ衰え、その富が心配で眠れなくなる。

31章2節
 夜通し続く心配で、うたた寝さえもできない。重病が眠りを妨げるのと同じである。

31章3節
 金持ちは労苦して財産を蓄え、仕事を休んでぜいたくな生活を楽しむ。

31章4節
 貧しい者は労苦しても、生きるのが精一杯で、手を休めるとたちまち生活に困る。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 23, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_23.mp3

◇ Daily Readings October 23, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102318.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-23

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 23, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Tuesday of the Twenty-ninth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 12:35-38

35 “Let your waist be dressed and your lamps burning.

36 Be like men watching for their lord, when he returns from the marriage feast; that, when he comes and knocks, they may immediately open to him.

37 Blessed are those servants, whom the lord will find watching when he comes. Most certainly I tell you, that he will dress himself, and make them recline, and will come and serve them.

38 They will be blessed if he comes in the second or third watch, and finds them so.

-----

Ephesians 2:12-22

12 that you were at that time separate from Christ, alienated from the commonwealth of Israel, and strangers from the covenants of the promise, having no hope and without God in the world.

13 But now in Christ Jesus you who once were far off are made near in the blood of Christ.

14 For he is our peace, who made both one, and broke down the middle wall of partition,

15 having abolished in his flesh the hostility, the law of commandments contained in ordinances, that he might create in himself one new man of the two, making peace;

16 and might reconcile them both in one body to God through the cross, having killed the hostility thereby.

17 He came and preached peace to you who were far off and to those who were near.

18 For through him we both have our access in one Spirit to the Father.

19 So then you are no longer strangers and foreigners, but you are fellow citizens with the saints, and of the household of God,

20 being built on the foundation of the apostles and prophets, Christ Jesus himself being the chief cornerstone;

21 in whom the whole building, fitted together, grows into a holy temple in the Lord;

22 in whom you also are built together for a habitation of God in the Spirit.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 23, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_23.mp3

◇ Daily Readings October 23, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102318.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-23

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月22日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

(聖ヨハネ・パウロ2世教皇)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:13-21

 群衆の中のひとりがイエスに言った、「先生、わたしの兄弟に、遺産を分けてくれるようにおっしゃってください」。

 彼に言われた、「人よ、だれがわたしをあなたがたの裁判人または分配人に立てたのか」。

 それから人々にむかって言われた、「あらゆる貪欲に対してよくよく警戒しなさい。たといたくさんの物を持っていても、人のいのちは、持ち物にはよらないのである」。

 そこで一つの譬を語られた、「ある金持の畑が豊作であった。

 そこで彼は心の中で、『どうしようか、わたしの作物をしまっておく所がないのだが』と思いめぐらして

 言った、『こうしよう。わたしの倉を取りこわし、もっと大きいのを建てて、そこに穀物や食糧を全部しまい込もう。

 そして自分の魂に言おう。たましいよ、おまえには長年分の食糧がたくさんたくわえてある。さあ安心せよ、食え、飲め、楽しめ』。

 すると神が彼に言われた、『愚かな者よ、あなたの魂は今夜のうちにも取り去られるであろう。そしたら、あなたが用意した物は、だれのものになるのか』。

 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。

-----

☆今日の『み言葉』

ルカによる福音 12:13-21

 私の視点と神様の視点と、随分違うなと思うことがある。当然ではあるが、神様は永遠の中で生きている。一方、物質的な必要はすぐに満たされ、あまり困ることのない生活を送る私たちは、刹那に生きるように誘われる。苦労せずとも今、自分が楽しめればいいではないかという声なき声を聞き続けている。イエスはそんな私達に、刹那に生きることの空しさ、私の存在はこの世での死で終わるものではなく、神様の前でずっと続いて行くのだということを教えてくださっている。

 永遠の視点の中で、私たちのこの世での生活は特別な意味を持つ。私たちは一日一日、私の存在に「自分」を彫刻している。死を迎えるときその彫刻は完成するが、どのような彫刻になるかは私達にゆだねられている。磨きをかけるのも、修正をするのも、今なのだ。いつかは剥げてしまう価値を塗り重ねるのではなく、私を生かし、私の深い喜びとなる価値を私自身に刻んでいきたいものである。

KAUS

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_304.htm
より転載

-----

◇ October 22, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_22.mp3

◇ Daily Readings October 22, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102218.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も一日良い日でありますように!

(聖ヨハネ・パウロ2世教皇)

-----

☆今日の聖書物語 *

ルカによる福音 12:13-21

12:13
 群衆の中のひとりがイエスに言った、「先生、わたしの兄弟に、遺産を分けてくれるようにおっしゃってください」。

12:14
 彼に言われた、「人よ、だれがわたしをあなたがたの裁判人または分配人に立てたのか」。

12:15
 それから人々にむかって言われた、「あらゆる貪欲に対してよくよく警戒しなさい。たといたくさんの物を持っていても、人のいのちは、持ち物にはよらないのである」。

12:16
 そこで一つの譬を語られた、「ある金持の畑が豊作であった。

12:17
 そこで彼は心の中で、『どうしようか、わたしの作物をしまっておく所がないのだが』と思いめぐらして

12:18
 言った、『こうしよう。わたしの倉を取りこわし、もっと大きいのを建てて、そこに穀物や食糧を全部しまい込もう。

12:19
 そして自分の魂に言おう。たましいよ、おまえには長年分の食糧がたくさんたくわえてある。さあ安心せよ、食え、飲め、楽しめ』。

12:20
 すると神が彼に言われた、『愚かな者よ、あなたの魂は今夜のうちにも取り去られるであろう。そしたら、あなたが用意した物は、だれのものになるのか』。

12:21
 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
ルカによる福音 12:13-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_233_1.mp3

み言葉について
ルカによる福音 12:13-21
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_304.htm

-----

エペソ人への手紙 2:1-10

2:1
 さてあなたがたは、先には自分の罪過と罪とによって死んでいた者であって、

2:2
 かつてはそれらの中で、この世のならわしに従い、空中の権をもつ君、すなわち、不従順の子らの中に今も働いている霊に従って、歩いていたのである。

2:3
 また、わたしたちもみな、かつては彼らの中にいて、肉の欲に従って日を過ごし、肉とその思いとの欲するままを行い、ほかの人々と同じく、生れながらの怒りの子であった。

2:4
 しかるに、あわれみに富む神は、わたしたちを愛して下さったその大きな愛をもって、

2:5
 罪過によって死んでいたわたしたちを、キリストと共に生かしーーあなたがたの救われたのは、恵みによるのであるーー

2:6
 キリスト・イエスにあって、共によみがえらせ、共に天上で座につかせて下さったのである。

2:7
 それは、キリスト・イエスにあってわたしたちに賜わった慈愛による神の恵みの絶大な富を、きたるべき世々に示すためであった。

2:8
 あなたがたの救われたのは、実に、恵みにより、信仰によるのである。それは、あなたがた自身から出たものではなく、神の賜物である。

2:9
 決して行いによるのではない。それは、だれも誇ることがないためなのである。

2:10
 わたしたちは神の作品であって、良い行いをするように、キリスト・イエスにあって造られたのである。神は、わたしたちが、良い行いをして日を過ごすようにと、あらかじめ備えて下さったのである。

=====

シラ書〔集会の書〕※ 27:22--28:7

27章22節
 目をそらす者は、悪事をたくらんでいる。それを見た者は彼を敬遠する。

27章23節
 彼はお前の目の前でうまいことを言い、お前の語る言葉に大げさに感嘆してみせる。しかし、陰では別なことを言い、お前の話を種にしてお前を陥れるのだ。

27章24節
 わたしには嫌いなものが数多くあるが、そのようなやからほど嫌なものはない。主もまた、彼を嫌われるであろう。

27章25節
 上に向かって石を投げれば頭の上に落ちてくる。だまし討ちをすれば自分も傷つく。

27章26節
 落とし穴を掘る者は自分がそこに落ち込み、罠を仕掛ける者は自らそれにはまり込む。

27章27節
 悪事を働けばその報いがわが身に返って来る。だが、それがどこから来たか彼には分からない。

27章28節
 傲慢な者は他人を軽蔑し非難するが、復讐が獅子のように待ち伏せる。

27章29節
 信仰深い人の苦境を喜ぶ者は罠にかかり、死ぬ前に苦悩にさいなまれるであろう。

27章30節
 憤りと怒り、これはひどく忌まわしい。罪人にはこの両方が付きまとう。

28章1節
 復讐する者は、主から復讐を受ける。主はその罪を決して忘れることはない。

28章2節
 隣人から受けた不正を赦せ。そうすれば、願い求めるとき、お前の罪は赦される。

28章3節
 人が互いに怒りを抱き合っていながら、どうして主からいやしを期待できようか。

28章4節
 自分と同じ人間に憐れみをかけずにいて、どうして自分の罪の赦しを願いえようか。

28章5節
 弱い人間にすぎない者が、憤りを抱き続けるならば、いったいだれが彼の罪を赦すことができようか。

28章6節
 自分の最期に心を致し、敵意を捨てよ。滅びゆく定めと死とを思い、掟を守れ。

28章7節
 掟を忘れず、隣人に対して怒りを抱くな。いと高き方の契約を忘れず、他人のおちどには寛容であれ。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

◇ October 22, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_22.mp3

◇ Daily Readings October 22, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102218.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-22

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

October 22, 2018

I hope you have a nice day today too.

-----

Monday of the Twenty-ninth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Luke 12:13-21

13 One of the multitude said to him, “Teacher, tell my brother to divide the inheritance with me.”

14 But he said to him, “Man, who made me a judge or an arbitrator over you?”

15 He said to them, “Beware! Keep yourselves from covetousness, for a man’s life doesn’t consist of the abundance of the things which he possesses.”

16 He spoke a parable to them, saying, “The ground of a certain rich man produced abundantly.

17 He reasoned within himself, saying, ‘What will I do, because I don’t have room to store my crops?’

18 He said, ‘This is what I will do. I will pull down my barns, and build bigger ones, and there I will store all my grain and my goods.

19 I will tell my soul, “Soul, you have many goods laid up for many years. Take your ease, eat, drink, be merry.”’

20 “But God said to him, ‘You foolish one, tonight your soul is required of you. The things which you have prepared−−whose will they be?’

21 So is he who lays up treasure for himself, and is not rich towards God.”

-----

Ephesians 2:1-10

1 You were made alive when you were dead in transgressions and sins,

2 in which you once walked according to the course of this world, according to the prince of the power of the air, the spirit who now works in the children of disobedience;

3 amongst whom we also all once lived in the lusts of our flesh, doing the desires of the flesh and of the mind, and were by nature children of wrath, even as the rest.

4 But God, being rich in mercy, for his great love with which he loved us,

5 even when we were dead through our trespasses, made us alive together with Christ (by grace you have been saved),

6 and raised us up with him, and made us to sit with him in the heavenly places in Christ Jesus,

7 that in the ages to come he might show the exceeding riches of his grace in kindness towards us in Christ Jesus;

8 for by grace you have been saved through faith, and that not of yourselves; it is the gift of God,

9 not of works, that no one would boast.

10 For we are his workmanship, created in Christ Jesus for good works, which God prepared before that we would walk in them.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ October 22, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_22.mp3

◇ Daily Readings October 22, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/102218.cfm

◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2018-10-22

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.12

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=12&verse=

◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

-----
posted by marion at 00:20| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も一日良い日でありますように!

年間第29主日

世界宣教の日

-----

☆今日の聖書物語 *

マルコによる福音 10:35-45

 さて、ゼベダイの子のヤコブとヨハネとがイエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちがお頼みすることは、なんでもかなえてくださるようにお願いします」。

 イエスは彼らに「何をしてほしいと、願うのか」と言われた。

 すると彼らは言った、「栄光をお受けになるとき、ひとりをあなたの右に、ひとりを左にすわるようにしてください」。

 イエスは言われた、「あなたがたは自分が何を求めているのか、わかっていない。あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けることができるか」。

 彼らは「できます」と答えた。するとイエスは言われた、「あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けるであろう。

 しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、ただ備えられている人々だけに許されることである」。

 十人の者はこれを聞いて、ヤコブとヨハネとのことで憤慨し出した。

 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。

 しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、

 あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。

 人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。

-----

☆福音のヒント
マルコによる福音 10:35-45
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-750.html

☆こうじ神父 今週の説教
マルコによる福音 10:35-45
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

◇ October 7, 2018 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/18_10_07.mp3

◇ Daily Readings October 7, 2018
http://www.usccb.org/bible/readings/100718.cfm

†主の平安

-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする