今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 8:21-30
さて、また彼らに言われた、「わたしは去って行く。あなたがたはわたしを捜し求めるであろう。そして自分の罪のうちに死ぬであろう。わたしの行く所には、あなたがたは来ることができない」。
そこでユダヤ人たちは言った、「わたしの行く所に、あなたがたは来ることができないと、言ったのは、あるいは自殺でもしようとするつもりか」。
イエスは彼らに言われた、「あなたがたは下から出た者だが、わたしは上からきた者である。あなたがたはこの世の者であるが、わたしはこの世の者ではない。
だからわたしは、あなたがたは自分の罪のうちに死ぬであろうと、言ったのである。もしわたしがそういう者であることをあなたがたが信じなければ、罪のうちに死ぬことになるからである」。
そこで彼らはイエスに言った、「あなたは、いったい、どういうかたですか」。イエスは彼らに言われた、「わたしがどういう者であるかは、初めからあなたがたに言っているではないか。
あなたがたについて、わたしの言うべきこと、さばくべきことが、たくさんある。しかし、わたしをつかわされたかたは真実なかたである。わたしは、そのかたから聞いたままを世にむかって語るのである」。
彼らは、イエスが父について話しておられたことを悟らなかった。
そこでイエスは言われた、「あなたがたが人の子を上げてしまった後はじめて、わたしがそういう者であること、また、わたしは自分からは何もせず、ただ父が教えて下さったままを話していたことが、わかってくるであろう。
わたしをつかわされたかたは、わたしと一緒におられる。わたしは、いつも神のみこころにかなうことをしているから、わたしをひとり置きざりになさることはない」。
これらのことを語られたところ、多くの人々がイエスを信じた。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 8:21-30
「わたしはある」。深遠な言葉である。イエスがあげられたときに初めて、「わたしはある」ということが分かるという。人々の悪を身に背負って、みじめな姿で死んでいくイエス。そこに「わたしはある」の本当の意味がある。
あっびぴえたでぃめ
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_79.htm#112
より転載
-----
◇ March 31, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_31.mp3
◇ Daily Readings March 31, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033120.cfm
†主の平安
-----
2020年03月31日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 8:21-30
8:21
さて、また彼らに言われた、「わたしは去って行く。あなたがたはわたしを捜し求めるであろう。そして自分の罪のうちに死ぬであろう。わたしの行く所には、あなたがたは来ることができない」。
8:22
そこでユダヤ人たちは言った、「わたしの行く所に、あなたがたは来ることができないと、言ったのは、あるいは自殺でもしようとするつもりか」。
8:23
イエスは彼らに言われた、「あなたがたは下から出た者だが、わたしは上からきた者である。あなたがたはこの世の者であるが、わたしはこの世の者ではない。
8:24
だからわたしは、あなたがたは自分の罪のうちに死ぬであろうと、言ったのである。もしわたしがそういう者であることをあなたがたが信じなければ、罪のうちに死ぬことになるからである」。
8:25
そこで彼らはイエスに言った、「あなたは、いったい、どういうかたですか」。イエスは彼らに言われた、「わたしがどういう者であるかは、初めからあなたがたに言っているではないか。
8:26
あなたがたについて、わたしの言うべきこと、さばくべきことが、たくさんある。しかし、わたしをつかわされたかたは真実なかたである。わたしは、そのかたから聞いたままを世にむかって語るのである」。
8:27
彼らは、イエスが父について話しておられたことを悟らなかった。
8:28
そこでイエスは言われた、「あなたがたが人の子を上げてしまった後はじめて、わたしがそういう者であること、また、わたしは自分からは何もせず、ただ父が教えて下さったままを話していたことが、わかってくるであろう。
8:29
わたしをつかわされたかたは、わたしと一緒におられる。わたしは、いつも神のみこころにかなうことをしているから、わたしをひとり置きざりになさることはない」。
8:30
これらのことを語られたところ、多くの人々がイエスを信じた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 8:21-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_112_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 8:21-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_79.htm#112
-----
民数記 21:4-9
21:4
民はホル山から進み、紅海の道をとおって、エドムの地を回ろうとしたが、民はその道に堪えがたくなった。
21:5
民は神とモーセとにむかい、つぶやいて言った、「あなたがたはなぜわたしたちをエジプトから導き上って、荒野で死なせようとするのですか。ここには食物もなく、水もありません。わたしたちはこの粗悪な食物はいやになりました」。
21:6
そこで主は、火のへびを民のうちに送られた。へびは民をかんだので、イスラエルの民のうち、多くのものが死んだ。
21:7
民はモーセのもとに行って言った、「わたしたちは主にむかい、またあなたにむかい、つぶやいて罪を犯しました。どうぞへびをわたしたちから取り去られるように主に祈ってください」。モーセは民のために祈った。
21:8
そこで主はモーセに言われた、「火のへびを造って、それをさおの上に掛けなさい。すべてのかまれた者が仰いで、それを見るならば生きるであろう」。
21:9
モーセは青銅で一つのへびを造り、それをさおの上に掛けて置いた。すべてへびにかまれた者はその青銅のへびを仰いで見て生きた。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 31, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_31.mp3
◇ Daily Readings March 31, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033120.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-31
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 8:21-30
8:21
さて、また彼らに言われた、「わたしは去って行く。あなたがたはわたしを捜し求めるであろう。そして自分の罪のうちに死ぬであろう。わたしの行く所には、あなたがたは来ることができない」。
8:22
そこでユダヤ人たちは言った、「わたしの行く所に、あなたがたは来ることができないと、言ったのは、あるいは自殺でもしようとするつもりか」。
8:23
イエスは彼らに言われた、「あなたがたは下から出た者だが、わたしは上からきた者である。あなたがたはこの世の者であるが、わたしはこの世の者ではない。
8:24
だからわたしは、あなたがたは自分の罪のうちに死ぬであろうと、言ったのである。もしわたしがそういう者であることをあなたがたが信じなければ、罪のうちに死ぬことになるからである」。
8:25
そこで彼らはイエスに言った、「あなたは、いったい、どういうかたですか」。イエスは彼らに言われた、「わたしがどういう者であるかは、初めからあなたがたに言っているではないか。
8:26
あなたがたについて、わたしの言うべきこと、さばくべきことが、たくさんある。しかし、わたしをつかわされたかたは真実なかたである。わたしは、そのかたから聞いたままを世にむかって語るのである」。
8:27
彼らは、イエスが父について話しておられたことを悟らなかった。
8:28
そこでイエスは言われた、「あなたがたが人の子を上げてしまった後はじめて、わたしがそういう者であること、また、わたしは自分からは何もせず、ただ父が教えて下さったままを話していたことが、わかってくるであろう。
8:29
わたしをつかわされたかたは、わたしと一緒におられる。わたしは、いつも神のみこころにかなうことをしているから、わたしをひとり置きざりになさることはない」。
8:30
これらのことを語られたところ、多くの人々がイエスを信じた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 8:21-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_112_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 8:21-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_79.htm#112
-----
民数記 21:4-9
21:4
民はホル山から進み、紅海の道をとおって、エドムの地を回ろうとしたが、民はその道に堪えがたくなった。
21:5
民は神とモーセとにむかい、つぶやいて言った、「あなたがたはなぜわたしたちをエジプトから導き上って、荒野で死なせようとするのですか。ここには食物もなく、水もありません。わたしたちはこの粗悪な食物はいやになりました」。
21:6
そこで主は、火のへびを民のうちに送られた。へびは民をかんだので、イスラエルの民のうち、多くのものが死んだ。
21:7
民はモーセのもとに行って言った、「わたしたちは主にむかい、またあなたにむかい、つぶやいて罪を犯しました。どうぞへびをわたしたちから取り去られるように主に祈ってください」。モーセは民のために祈った。
21:8
そこで主はモーセに言われた、「火のへびを造って、それをさおの上に掛けなさい。すべてのかまれた者が仰いで、それを見るならば生きるであろう」。
21:9
モーセは青銅で一つのへびを造り、それをさおの上に掛けて置いた。すべてへびにかまれた者はその青銅のへびを仰いで見て生きた。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 31, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_31.mp3
◇ Daily Readings March 31, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033120.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-31
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 31, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Tuesday of the Fifth Week of Lent
-----
Gospel : John 8:21-30
21 Jesus said therefore again to them, “I am going away, and you will seek me, and you will die in your sins. Where I go, you can’t come.”
22 The Jews therefore said, “Will he kill himself, that he says, ‘Where I am going, you can’t come’?”
23 He said to them, “You are from beneath. I am from above. You are of this world. I am not of this world.
24 I said therefore to you that you will die in your sins; for unless you believe that I am† he, you will die in your sins.”
25 They said therefore to him, “Who are you?”
Jesus said to them, “Just what I have been saying to you from the beginning.
26 I have many things to speak and to judge concerning you. However he who sent me is true; and the things which I heard from him, these I say to the world.”
27 They didn’t understand that he spoke to them about the Father.
28 Jesus therefore said to them, “When you have lifted up the Son of Man, then you will know that I am he, and I do nothing of myself, but as my Father taught me, I say these things.
29 He who sent me is with me. The Father hasn’t left me alone, for I always do the things that are pleasing to him.”
30 As he spoke these things, many believed in him.
†8:24: or, I AM
-----
Numbers 21:4-9
4 They travelled from Mount Hor by the way to the Red Sea, to go around the land of Edom The soul of the people was very discouraged because of the journey.
5 The people spoke against God, and against Moses, “Why have you brought us up out of Egypt to die in the wilderness? For there is no bread, and there is no water; and our soul loathes this light bread.”
6 The LORD sent venomous snakes amongst the people, and they bit the people. Many people of Israel died.
7 The people came to Moses, and said, “We have sinned, because we have spoken against the LORD, and against you. Pray to the LORD, that he take away the serpents from us.” Moses prayed for the people.
8 The LORD said to Moses, “Make a venomous snake, and set it on a pole. It shall happen, that everyone who is bitten, when he sees it, shall live.”
9 Moses made a serpent of brass, and set it on the pole. If a serpent had bitten any man, when he looked at the serpent of brass, he lived.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 31, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_31.mp3
◇ Daily Readings March 31, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033120.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-31
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Tuesday of the Fifth Week of Lent
-----
Gospel : John 8:21-30
21 Jesus said therefore again to them, “I am going away, and you will seek me, and you will die in your sins. Where I go, you can’t come.”
22 The Jews therefore said, “Will he kill himself, that he says, ‘Where I am going, you can’t come’?”
23 He said to them, “You are from beneath. I am from above. You are of this world. I am not of this world.
24 I said therefore to you that you will die in your sins; for unless you believe that I am† he, you will die in your sins.”
25 They said therefore to him, “Who are you?”
Jesus said to them, “Just what I have been saying to you from the beginning.
26 I have many things to speak and to judge concerning you. However he who sent me is true; and the things which I heard from him, these I say to the world.”
27 They didn’t understand that he spoke to them about the Father.
28 Jesus therefore said to them, “When you have lifted up the Son of Man, then you will know that I am he, and I do nothing of myself, but as my Father taught me, I say these things.
29 He who sent me is with me. The Father hasn’t left me alone, for I always do the things that are pleasing to him.”
30 As he spoke these things, many believed in him.
†8:24: or, I AM
-----
Numbers 21:4-9
4 They travelled from Mount Hor by the way to the Red Sea, to go around the land of Edom The soul of the people was very discouraged because of the journey.
5 The people spoke against God, and against Moses, “Why have you brought us up out of Egypt to die in the wilderness? For there is no bread, and there is no water; and our soul loathes this light bread.”
6 The LORD sent venomous snakes amongst the people, and they bit the people. Many people of Israel died.
7 The people came to Moses, and said, “We have sinned, because we have spoken against the LORD, and against you. Pray to the LORD, that he take away the serpents from us.” Moses prayed for the people.
8 The LORD said to Moses, “Make a venomous snake, and set it on a pole. It shall happen, that everyone who is bitten, when he sees it, shall live.”
9 Moses made a serpent of brass, and set it on the pole. If a serpent had bitten any man, when he looked at the serpent of brass, he lived.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 31, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_31.mp3
◇ Daily Readings March 31, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033120.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-31
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2020年03月30日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 8:1-11
イエスはオリブ山に行かれた。
朝早くまた宮にはいられると、人々が皆みもとに集まってきたので、イエスはすわって彼らを教えておられた。
すると、律法学者たちやパリサイ人たちが、姦淫をしている時につかまえられた女をひっぱってきて、中に立たせた上、イエスに言った、
「先生、この女は姦淫の場でつかまえられました。
モーセは律法の中で、こういう女を石で打ち殺せと命じましたが、あなたはどう思いますか」。
彼らがそう言ったのは、イエスをためして、訴える口実を得るためであった。しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に何か書いておられた。
彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。
そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。
これを聞くと、彼らは年寄から始めて、ひとりびとり出て行き、ついに、イエスだけになり、女は中にいたまま残された。
そこでイエスは身を起して女に言われた、「女よ、みんなはどこにいるか。あなたを罰する者はなかったのか」。
女は言った、「主よ、だれもございません」。イエスは言われた、「わたしもあなたを罰しない。お帰りなさい。今後はもう罪を犯さないように」。〕
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 8:1-11
私たちは人を裁いてしまう。「あいつはどうしようもない人間だ」「間違っている」。
律法学者やファリサイ派の人たちもこの女の人を裁いている。「罪人だ」。
イエスをも裁こうとしていている。当時、人を死刑にする権限はローマ総督しか持っていなかった。イエスが石打ちを認めれば、ローマに訴えることができた。イエスがこの女を赦せば、イエスはモーセの律法を無視したことになる。
彼らは、律法の権威を持って、イエスとこの女を裁く側にいる。
それに対してイエスは、「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」と言う。
人は、もはや立法の前ではなく、神様の前に立たされる。
その時、一人一人、自分は何者なのかと問われることになる。もはや人を裁いたり、人と比較したりすることは何の役にもたたない。誰も自分に罪がないとは言えない。
後に残る二人も神様の前に立っている。この神様の憐れみによって、この女はゆるされている。
私たちも、神様の前に立っていないとき、人を裁いてしまう。人と自分を比較してしまう。しかし、神様の前に立っているならば、人をゆるすことができる。受け入れることができる。愛することができる。
Tsujiie
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_78.htm#111
より転載
-----
◇ March 30, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_30.mp3
◇ Daily Readings March 30, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033020.cfm
†主の平安
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 8:1-11
イエスはオリブ山に行かれた。
朝早くまた宮にはいられると、人々が皆みもとに集まってきたので、イエスはすわって彼らを教えておられた。
すると、律法学者たちやパリサイ人たちが、姦淫をしている時につかまえられた女をひっぱってきて、中に立たせた上、イエスに言った、
「先生、この女は姦淫の場でつかまえられました。
モーセは律法の中で、こういう女を石で打ち殺せと命じましたが、あなたはどう思いますか」。
彼らがそう言ったのは、イエスをためして、訴える口実を得るためであった。しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に何か書いておられた。
彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。
そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。
これを聞くと、彼らは年寄から始めて、ひとりびとり出て行き、ついに、イエスだけになり、女は中にいたまま残された。
そこでイエスは身を起して女に言われた、「女よ、みんなはどこにいるか。あなたを罰する者はなかったのか」。
女は言った、「主よ、だれもございません」。イエスは言われた、「わたしもあなたを罰しない。お帰りなさい。今後はもう罪を犯さないように」。〕
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 8:1-11
私たちは人を裁いてしまう。「あいつはどうしようもない人間だ」「間違っている」。
律法学者やファリサイ派の人たちもこの女の人を裁いている。「罪人だ」。
イエスをも裁こうとしていている。当時、人を死刑にする権限はローマ総督しか持っていなかった。イエスが石打ちを認めれば、ローマに訴えることができた。イエスがこの女を赦せば、イエスはモーセの律法を無視したことになる。
彼らは、律法の権威を持って、イエスとこの女を裁く側にいる。
それに対してイエスは、「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」と言う。
人は、もはや立法の前ではなく、神様の前に立たされる。
その時、一人一人、自分は何者なのかと問われることになる。もはや人を裁いたり、人と比較したりすることは何の役にもたたない。誰も自分に罪がないとは言えない。
後に残る二人も神様の前に立っている。この神様の憐れみによって、この女はゆるされている。
私たちも、神様の前に立っていないとき、人を裁いてしまう。人と自分を比較してしまう。しかし、神様の前に立っているならば、人をゆるすことができる。受け入れることができる。愛することができる。
Tsujiie
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_78.htm#111
より転載
-----
◇ March 30, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_30.mp3
◇ Daily Readings March 30, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033020.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 8:1-11
8:1
イエスはオリブ山に行かれた。
8:2
朝早くまた宮にはいられると、人々が皆みもとに集まってきたので、イエスはすわって彼らを教えておられた。
8:3
すると、律法学者たちやパリサイ人たちが、姦淫をしている時につかまえられた女をひっぱってきて、中に立たせた上、イエスに言った、
8:4
「先生、この女は姦淫の場でつかまえられました。
8:5
モーセは律法の中で、こういう女を石で打ち殺せと命じましたが、あなたはどう思いますか」。
8:6
彼らがそう言ったのは、イエスをためして、訴える口実を得るためであった。しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に何か書いておられた。
8:7
彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。
8:8
そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。
8:9
これを聞くと、彼らは年寄から始めて、ひとりびとり出て行き、ついに、イエスだけになり、女は中にいたまま残された。
8:10
そこでイエスは身を起して女に言われた、「女よ、みんなはどこにいるか。あなたを罰する者はなかったのか」。
8:11
女は言った、「主よ、だれもございません」。イエスは言われた、「わたしもあなたを罰しない。お帰りなさい。今後はもう罪を犯さないように」。〕
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 8:1-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_111_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 8:1-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_78.htm#111
-----
ダニエル書 補遺 スザンナ ※
1-9, 15-17, 19-30, 33-62
1節
バビロンにヨアキムという男が住んでいた。
2節
男は妻をめとった。ケルキアの娘で、名をスザンナといい、大層美しく、主を畏れるひとであった。
3節
また、彼女の両親も正しい人で、自分たちの娘をモーセの律法に従って教育した。
4節
夫ヨアキムは、大変裕福で、その家の隣に美しい庭園を持っていた。ヨアキムは、この上なく評判の良い人であったので、ユダヤ人たちはよく彼の所に集まった。
5節
さて、その年、民の中から裁判官として二人の長老が選ばれた。「バビロンで、民を治めるはずの裁判官である長老から不法が始まった」と主が語られたのは、この二人についてである。
6節
二人はいつもヨアキムの家に詰めており、裁きを求める人々は皆、彼らのもとにやって来た。
7節
正午になり人々が立ち去ると、スザンナは、夫の庭園に入り散策するのが常であった。
8節
二人の長老は、彼女が毎日庭に入り散策するのを見て、彼女に欲情を抱くようになった。
9節
二人は理性を失い、天から目を背けて仰ぎ見ることもせず、正しい裁きに心を用いることもしなくなった。
15節
彼らが、折をうかがっていると、彼女がいつものように侍女二人だけを伴って庭に出て来たが、非常に暑い日であったので、水浴びをしようと思った。
16節
そこには、隠れてのぞいている二人の長老のほかは、だれもいなかった。
17節
スザンナは侍女に、「オリーブ油と香油を持って来なさい。水浴びをしますから庭園の戸は閉めておきなさい」と言った。
19節
侍女たちが出て行くと、二人の長老は立ち上がり、スザンナのもとに走り寄った。
20節
彼らは言った。「ごらん。庭園の戸は閉じている。だれも見ていません。わたしたちは、あなたが欲しくてたまりません。言うことを聞いて身を任せなさい。
21節
さもなければ、わたしたちは、『あなたが、若い男と一緒にいたので、侍女たちを下がらせたのだ』と証言します。」
22節
そこで、スザンナは嘆息して言った。「わたしには逃げ道がありません。もし身を任せれば、わたしは死を免れません。もしそうしなければ、今度はあなたたちの罠にかかることになります。
23節
そんなことをして主の前に罪を犯すよりは、あなたたちの罠にかかる方がましです。」
24節
こう言って、スザンナは大声で叫びたてた。すると二人の長老も彼女に負けじと叫びたて、
25節
一人が走って行き、庭園の戸を開け放った。
26節
庭園の叫び声を聞きつけて、家の者たちは彼女の身に何事が起きたのかと、わきの戸口から駆け込んで来た。
27節
そこで、長老たちは自分らの作り話をしたが、召し使いたちは非常に恥ずかしい思いでこれを聞いた。そのようなことは、スザンナについて言われたことがなかったからである。
28節
翌日、人々が彼女の夫ヨアキムの家に集まったとき、二人の長老らもやって来た。二人は、スザンナを死罪に定めようというよこしまな考えを抱いていたのである。人々を前にして彼らは言った。
29節
「ケルキアの娘、ヨアキムの妻スザンナを呼んで来なさい。」人々は彼女を呼びにやった。
30節
スザンナは、両親や子供たち、それに親族の者たち皆と一緒にやって来た。
33節
彼女の身内の者も、見ていた人たちも皆泣いた。
34節
二人の長老は、人々の中央に立ち、彼女の頭に手を置いた。
35節
彼女は泣きながら天を仰いだ。心から主を信頼していたからである。
36節
長老は言った。「我々が庭園を歩いておりますと、この女が二人のはしためを伴って入って来て、庭園の戸を閉め、彼女らを下がらせました。
37節
すると、隠れていた一人の若者が彼女に近づき、彼女と一緒に横たわりました。
38節
我々は庭園の片隅にいたのですが、このよこしまな行為を見て、彼らの方に走って行きました。
39節
我々は、二人が情を交わしているのを見ましたが、その男を取り押さえることはできませんでした。彼は我々より力が強く、戸を開けて逃げてしまったのです。
40節
そこで、我々はこの女を捕らえて、あの若者がだれかと問いただしましたが、
41節
答えようとしませんでした。我々は、この事実を証言します。」集まっていた人々は、二人が民の長老であり、裁判官であるゆえに、その言葉を信じ、彼女を死罪に定めた。
42節
すると、スザンナは、大声で叫んだ。「ああ、永遠の神、隠されたことを知り、あらゆることをその起こる前から知っておられる方よ。
43節
彼らがわたしについて偽証したことをあなたはご存じです。御覧ください。この人たちが悪意をもって作り上げたことをわたしは何一つしませんでした。それなのに死なねばなりません。」
44節
主は彼女の声を聞かれた。
45節
彼女が処刑のために引かれて行くとき、神はダニエルという若者の内にある、聖なる霊を呼び覚まされた。
46節
彼は大声で、「わたしは、この婦人の血について責任はない」と叫んだ。
47節
それで、人々は皆、ダニエルの方を向いて、「あなたが言ったことは、いったい、どういうことなのか」と言った。
48節
ダニエルは人々の真ん中に立って言った。「イスラエルの子らよ、あなたがたは、それほど愚かなのですか。究明もせず、真実も知らずに、イスラエルの娘を断罪するのですか。
49節
もう一度、裁きの場に戻りなさい。なぜならこの二人は彼女について偽証したからです。」
50節
そこで、人々は皆、急いで戻った。ほかの長老たちはダニエルに言った。「こちらへ来て我々の真ん中に座りなさい。そしてわたしたちにはっきり言いなさい。神があなたに長老の特権を与えられたのだから。」
51節
ダニエルは彼らに言った。「あの二人を遠く引き離してください。わたしが審問いたします。」
52節
それで、二人が別々に引き離されると、ダニエルはそのうちの一人を呼んで言った。「悪の日々を重ねてきた老いぼれよ、今や、あなたが過去に犯した罪の報いがやってきた。
53節
主が、『罪なき人、正しい人を殺してはならない』と言っておられるにもかかわらず、あなたは不正な裁きを行い、罪なき人を断罪し、責めある者を見逃した。
54節
あなたが彼女を見たと言うのなら言っていただきましょう。二人が一緒にいたのはどんな木の下でしたか。」それで彼は、「乳香樹の下だ」と答えた。
55節
ダニエルは言った。「まさしくあなたは致命的な偽証をしたのだ。今や、神の使いが、神の判決を受け取り、あなたを二つに裂く。」
56節
次にダニエルは彼を去らせ、他の一人を連れて来るよう命じた。ダニエルは彼に言った。「カナンの末裔よ、あなたはユダ族の子孫である資格はない。あなたは美貌に目がくらみ、欲情に心を迷わせた。
57節
あなたたちはいつもこのように、イスラエルの娘たちにしていたのだ。彼女らは恐ろしさのあまりあなたたちに身を任せた。しかし、ユダの娘の中に一人、あなたたちのよこしまなふるまいに、屈服しなかった者がいる。
58節
さて、わたしに答えていただきましょう。二人が一緒のところをあなたが捕らえたのは、どんな木の下でしたか。」彼は、「かしわの木の下だ」と答えた。
59節
ダニエルは言った。「まさしくあなたも致命的な偽証をした。神の使いが剣を持ち、あなたを真っ二つに切り裂こうと待ち構え、あなたたちを討ち滅ぼす。」
60節
すると全会衆は大声で叫び、神を、すなわち御自分に望みを置く人々を救われる神を賛美した。
61節
人々は二人の長老に対して立ち上がった。なぜなら、彼らが偽証人であったことをダニエルが彼ら自身の証言によって明らかにしたからである。人々は二人がその隣人を陥れようとしたのと同じことを彼らに対して行った。
62節
すなわちモーセの律法に従って二人を死刑に処したのである。こうしてこの日、無実の人の血が流されずにすんだ。
※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編 ダニエル書 補遺 スザンナより引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 30, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_30.mp3
◇ Daily Readings March 30, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033020.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-30
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 8:1-11
8:1
イエスはオリブ山に行かれた。
8:2
朝早くまた宮にはいられると、人々が皆みもとに集まってきたので、イエスはすわって彼らを教えておられた。
8:3
すると、律法学者たちやパリサイ人たちが、姦淫をしている時につかまえられた女をひっぱってきて、中に立たせた上、イエスに言った、
8:4
「先生、この女は姦淫の場でつかまえられました。
8:5
モーセは律法の中で、こういう女を石で打ち殺せと命じましたが、あなたはどう思いますか」。
8:6
彼らがそう言ったのは、イエスをためして、訴える口実を得るためであった。しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に何か書いておられた。
8:7
彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。
8:8
そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。
8:9
これを聞くと、彼らは年寄から始めて、ひとりびとり出て行き、ついに、イエスだけになり、女は中にいたまま残された。
8:10
そこでイエスは身を起して女に言われた、「女よ、みんなはどこにいるか。あなたを罰する者はなかったのか」。
8:11
女は言った、「主よ、だれもございません」。イエスは言われた、「わたしもあなたを罰しない。お帰りなさい。今後はもう罪を犯さないように」。〕
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 8:1-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_111_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 8:1-11
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_78.htm#111
-----
ダニエル書 補遺 スザンナ ※
1-9, 15-17, 19-30, 33-62
1節
バビロンにヨアキムという男が住んでいた。
2節
男は妻をめとった。ケルキアの娘で、名をスザンナといい、大層美しく、主を畏れるひとであった。
3節
また、彼女の両親も正しい人で、自分たちの娘をモーセの律法に従って教育した。
4節
夫ヨアキムは、大変裕福で、その家の隣に美しい庭園を持っていた。ヨアキムは、この上なく評判の良い人であったので、ユダヤ人たちはよく彼の所に集まった。
5節
さて、その年、民の中から裁判官として二人の長老が選ばれた。「バビロンで、民を治めるはずの裁判官である長老から不法が始まった」と主が語られたのは、この二人についてである。
6節
二人はいつもヨアキムの家に詰めており、裁きを求める人々は皆、彼らのもとにやって来た。
7節
正午になり人々が立ち去ると、スザンナは、夫の庭園に入り散策するのが常であった。
8節
二人の長老は、彼女が毎日庭に入り散策するのを見て、彼女に欲情を抱くようになった。
9節
二人は理性を失い、天から目を背けて仰ぎ見ることもせず、正しい裁きに心を用いることもしなくなった。
15節
彼らが、折をうかがっていると、彼女がいつものように侍女二人だけを伴って庭に出て来たが、非常に暑い日であったので、水浴びをしようと思った。
16節
そこには、隠れてのぞいている二人の長老のほかは、だれもいなかった。
17節
スザンナは侍女に、「オリーブ油と香油を持って来なさい。水浴びをしますから庭園の戸は閉めておきなさい」と言った。
19節
侍女たちが出て行くと、二人の長老は立ち上がり、スザンナのもとに走り寄った。
20節
彼らは言った。「ごらん。庭園の戸は閉じている。だれも見ていません。わたしたちは、あなたが欲しくてたまりません。言うことを聞いて身を任せなさい。
21節
さもなければ、わたしたちは、『あなたが、若い男と一緒にいたので、侍女たちを下がらせたのだ』と証言します。」
22節
そこで、スザンナは嘆息して言った。「わたしには逃げ道がありません。もし身を任せれば、わたしは死を免れません。もしそうしなければ、今度はあなたたちの罠にかかることになります。
23節
そんなことをして主の前に罪を犯すよりは、あなたたちの罠にかかる方がましです。」
24節
こう言って、スザンナは大声で叫びたてた。すると二人の長老も彼女に負けじと叫びたて、
25節
一人が走って行き、庭園の戸を開け放った。
26節
庭園の叫び声を聞きつけて、家の者たちは彼女の身に何事が起きたのかと、わきの戸口から駆け込んで来た。
27節
そこで、長老たちは自分らの作り話をしたが、召し使いたちは非常に恥ずかしい思いでこれを聞いた。そのようなことは、スザンナについて言われたことがなかったからである。
28節
翌日、人々が彼女の夫ヨアキムの家に集まったとき、二人の長老らもやって来た。二人は、スザンナを死罪に定めようというよこしまな考えを抱いていたのである。人々を前にして彼らは言った。
29節
「ケルキアの娘、ヨアキムの妻スザンナを呼んで来なさい。」人々は彼女を呼びにやった。
30節
スザンナは、両親や子供たち、それに親族の者たち皆と一緒にやって来た。
33節
彼女の身内の者も、見ていた人たちも皆泣いた。
34節
二人の長老は、人々の中央に立ち、彼女の頭に手を置いた。
35節
彼女は泣きながら天を仰いだ。心から主を信頼していたからである。
36節
長老は言った。「我々が庭園を歩いておりますと、この女が二人のはしためを伴って入って来て、庭園の戸を閉め、彼女らを下がらせました。
37節
すると、隠れていた一人の若者が彼女に近づき、彼女と一緒に横たわりました。
38節
我々は庭園の片隅にいたのですが、このよこしまな行為を見て、彼らの方に走って行きました。
39節
我々は、二人が情を交わしているのを見ましたが、その男を取り押さえることはできませんでした。彼は我々より力が強く、戸を開けて逃げてしまったのです。
40節
そこで、我々はこの女を捕らえて、あの若者がだれかと問いただしましたが、
41節
答えようとしませんでした。我々は、この事実を証言します。」集まっていた人々は、二人が民の長老であり、裁判官であるゆえに、その言葉を信じ、彼女を死罪に定めた。
42節
すると、スザンナは、大声で叫んだ。「ああ、永遠の神、隠されたことを知り、あらゆることをその起こる前から知っておられる方よ。
43節
彼らがわたしについて偽証したことをあなたはご存じです。御覧ください。この人たちが悪意をもって作り上げたことをわたしは何一つしませんでした。それなのに死なねばなりません。」
44節
主は彼女の声を聞かれた。
45節
彼女が処刑のために引かれて行くとき、神はダニエルという若者の内にある、聖なる霊を呼び覚まされた。
46節
彼は大声で、「わたしは、この婦人の血について責任はない」と叫んだ。
47節
それで、人々は皆、ダニエルの方を向いて、「あなたが言ったことは、いったい、どういうことなのか」と言った。
48節
ダニエルは人々の真ん中に立って言った。「イスラエルの子らよ、あなたがたは、それほど愚かなのですか。究明もせず、真実も知らずに、イスラエルの娘を断罪するのですか。
49節
もう一度、裁きの場に戻りなさい。なぜならこの二人は彼女について偽証したからです。」
50節
そこで、人々は皆、急いで戻った。ほかの長老たちはダニエルに言った。「こちらへ来て我々の真ん中に座りなさい。そしてわたしたちにはっきり言いなさい。神があなたに長老の特権を与えられたのだから。」
51節
ダニエルは彼らに言った。「あの二人を遠く引き離してください。わたしが審問いたします。」
52節
それで、二人が別々に引き離されると、ダニエルはそのうちの一人を呼んで言った。「悪の日々を重ねてきた老いぼれよ、今や、あなたが過去に犯した罪の報いがやってきた。
53節
主が、『罪なき人、正しい人を殺してはならない』と言っておられるにもかかわらず、あなたは不正な裁きを行い、罪なき人を断罪し、責めある者を見逃した。
54節
あなたが彼女を見たと言うのなら言っていただきましょう。二人が一緒にいたのはどんな木の下でしたか。」それで彼は、「乳香樹の下だ」と答えた。
55節
ダニエルは言った。「まさしくあなたは致命的な偽証をしたのだ。今や、神の使いが、神の判決を受け取り、あなたを二つに裂く。」
56節
次にダニエルは彼を去らせ、他の一人を連れて来るよう命じた。ダニエルは彼に言った。「カナンの末裔よ、あなたはユダ族の子孫である資格はない。あなたは美貌に目がくらみ、欲情に心を迷わせた。
57節
あなたたちはいつもこのように、イスラエルの娘たちにしていたのだ。彼女らは恐ろしさのあまりあなたたちに身を任せた。しかし、ユダの娘の中に一人、あなたたちのよこしまなふるまいに、屈服しなかった者がいる。
58節
さて、わたしに答えていただきましょう。二人が一緒のところをあなたが捕らえたのは、どんな木の下でしたか。」彼は、「かしわの木の下だ」と答えた。
59節
ダニエルは言った。「まさしくあなたも致命的な偽証をした。神の使いが剣を持ち、あなたを真っ二つに切り裂こうと待ち構え、あなたたちを討ち滅ぼす。」
60節
すると全会衆は大声で叫び、神を、すなわち御自分に望みを置く人々を救われる神を賛美した。
61節
人々は二人の長老に対して立ち上がった。なぜなら、彼らが偽証人であったことをダニエルが彼ら自身の証言によって明らかにしたからである。人々は二人がその隣人を陥れようとしたのと同じことを彼らに対して行った。
62節
すなわちモーセの律法に従って二人を死刑に処したのである。こうしてこの日、無実の人の血が流されずにすんだ。
※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編 ダニエル書 補遺 スザンナより引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 30, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_30.mp3
◇ Daily Readings March 30, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033020.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-30
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 30, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Monday of the Fifth Week of Lent
-----
Gospel : John 8:1-11
1 but Jesus went to the Mount of Olives.
2 Now very early in the morning, he came again into the temple, and all the people came to him. He sat down, and taught them.
3 The scribes and the Pharisees brought a woman taken in adultery. Having set her in the middle,
4 they told him, “Teacher, we found this woman in adultery, in the very act.
5 Now in our law, Moses commanded us to stone such women.☆ What then do you say about her?”
6 They said this testing him, that they might have something to accuse him of.
But Jesus stooped down, and wrote on the ground with his finger.
7 But when they continued asking him, he looked up and said to them, “He who is without sin amongst you, let him throw the first stone at her.”
8 Again he stooped down, and with his finger wrote on the ground.
9 They, when they heard it, being convicted by their conscience, went out one by one, beginning from the oldest, even to the last. Jesus was left alone with the woman where she was, in the middle.
10 Jesus, standing up, saw her and said, “Woman, where are your accusers? Did no one condemn you?”
11 She said, “No one, Lord.”
Jesus said, “Neither do I condemn you. Go your way. From now on, sin no more.”*
☆8:5: Leviticus 20:10; Deuteronomy 22:22
*8:11: NU includes, but brackets as less certain, John 7:53--John 8-11.
-----
Daniel 13:1-9, 15-17, 19-30, 33-62
(◇* Douay-Rheims Bible)
[1] Now there was a man that dwelt in Babylon, and his name was Joakim:
[2] And he took a wife whose name was Susanna, the daughter of Helcias, a very beautiful woman, and one that feared God.
[3] For her parents being just, had instructed their daughter according to the law of Moses.
[4] Now Joakim was very rich, and had an orchard near his house: and the Jews resorted to him, because he was the most honourable of them all.
[5] And there were two of the ancients of the people appointed judges that year, of whom the Lord said: Iniquity came out from Babylon from the ancient judges, that seemed to govern the people.
[6] These men frequented the house of Joakim, and all that had any matters of judgment came to them.
[7] And when the people departed away at noon, Susanna went in, and walked in her husband's orchard.
[8] And the old men saw her going in every day, and walking: and they were inflamed with lust towards her:
[9] And they perverted their own mind and turned away their eyes that they might not look unto heaven, nor remember just judgments.
[15] And it fell out, as they watched a fit day, she went in on a time, as yesterday and the day before, with two maids only, and was desirous to wash herself in the orchard: for it was hot weather.
[16] And there was nobody there, but the two old men that had hid themselves and were beholding her.
[17] So she said to the maids: Bring me oil, and washing balls, and shut the doors of the orchard, that I may wash me.
[19] Now when the maids were gone forth, the two elders arose, and ran to her, and said:
[20] Behold the doors of the orchard are shut, and nobody seeth us, and we are in love with thee: wherefore consent to us, and lie with us.
[21] But if thou wilt not, we will bear witness against thee, that a young man was with thee, and therefore thou didst send away thy maids from thee.
[22] Susanna sighed, and said: I am straitened on every side: for if I do this thing, it is death to me: and if I do it not, I shall not escape your hands.
[23] But it is better for me to fall into your hands without doing it, than to sin in the sight of the Lord.
[24] With that Susanna cried out with a loud voice: and the elders also cried out against her.
[25] And one of them ran to the door of the orchard, and opened it.
[26] So when the servants of the house heard the cry in the orchard, they rushed in by the back door to see what was the matter.
[27] But after the old men had spoken, the servants were greatly ashamed: for never had there been any such word said of Susanna. And on the next day,
[28] When the people were come to Joakim her husband, the two elders also came full of wicked device against Susanna, to put her to death.
[29] And they said before the people: Send to Susanna daughter of Helcias the wife of Joakim. And presently they sent.
[30] And she came with her parents, and children, and all her kindred.
[33] Therefore her friends and all her acquaintance wept.
[34] But the two elders rising up in the midst of the people, laid their hands upon her head.
[35] And she weeping looked up to heaven, for her heart had confidence in the Lord.
[36] And the elders said: As we walked in the orchard alone, this woman came in with two maids, and shut the doors of the orchard, and sent away the maids from her.
[37] Then a young man that was there hid came to her, and lay with her.
[38] But we that were in a corner of the orchard, seeing this wickedness, ran up to them, and we saw them lie together.
[39] And him indeed we could not take, because he was stronger than us, and opening the doors he leaped out:
[40] But having taken this woman, we asked who the young man was, but she would not tell us: of this thing we are witnesses.
[41] The multitude believed them as being the elders and the judges of the people, and they condemned her to death.
[42] Then Susanna cried out with a loud voice, and said: O eternal God, who knowest hidden things, who knowest all things before they come to pass,
[43] Thou knowest that they have borne false witness against me: and behold I must die, whereas I have done none of these things, which these men have maliciously forged against me.
[44] And the Lord heard her voice.
[45] And when she was led to be put to death, the Lord raised up the holy spirit of a young boy, whose name was Daniel.
[46] And he cried out with a loud voice I am clear from the blood of this woman.
[47] Then all the people turning themselves towards him, said: What meaneth this word that thou hast spoken?
[48] But he standing in the midst of them, said: Are ye so foolish, ye children of Israel, that without examination or knowledge of the truth, you have condemned a daughter of Israel?
[49] Return to judgment, for they have borne false witness against her.
[50] So all the people turned again in haste, and the old men said to him: Come, and sit thou down among us, and shew it us: seeing God hath given thee the honour of old age.
[51] And Daniel said to the people: Separate these two far from one another, and I will examine them.
[52] So when they were put asunder one from the other, he called one of them, and said to him: O thou that art grown old in evil days, now are thy sins come out, which thou hast committed before:
[53] In judging unjust judgments, oppressing the innocent, and letting the guilty to go free, whereas the Lord saith: The innocent and the just thou shalt not kill.
[54] Now then, if thou sawest her, tell me under what tree thou sawest them conversing together. He said: Under a mastic tree.
[55] And Daniel said: Well hast thou lied against thy own head: for behold the angel of God having received the sentence of him, shall cut thee in two.
[56] And having put him aside, he commanded that the other should come, and he said to him: O thou seed of Chanaan, and not of Juda, beauty hath deceived thee, and lust hath perverted thy heart:
[57] Thus did you do to the daughters of Israel, and they for fear conversed with you: but a daughter of Juda would not abide your wickedness.
[58] Now therefore tell me, under what tree didst thou take them conversing together. And he answered: Under a holm tree.
[59] And Daniel said to him: Well hast thou also lied against thy own head: for the angel of the Lord waiteth with a sword to cut thee in two, and to destroy you.
[60] With that all the assembly cried out with a loud voice, and they blessed God, who saveth them that trust in him.
[61] And they rose up against the two elders, (for Daniel had convicted them of false witness by their own mouth,) and they did to them as they had maliciously dealt against their neighbour,
[62] To fulfill the law of Moses: and they put them to death, and innocent blood was saved in that day.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 30, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_30.mp3
◇ Daily Readings March 30, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033020.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-30
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇* Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Monday of the Fifth Week of Lent
-----
Gospel : John 8:1-11
1 but Jesus went to the Mount of Olives.
2 Now very early in the morning, he came again into the temple, and all the people came to him. He sat down, and taught them.
3 The scribes and the Pharisees brought a woman taken in adultery. Having set her in the middle,
4 they told him, “Teacher, we found this woman in adultery, in the very act.
5 Now in our law, Moses commanded us to stone such women.☆ What then do you say about her?”
6 They said this testing him, that they might have something to accuse him of.
But Jesus stooped down, and wrote on the ground with his finger.
7 But when they continued asking him, he looked up and said to them, “He who is without sin amongst you, let him throw the first stone at her.”
8 Again he stooped down, and with his finger wrote on the ground.
9 They, when they heard it, being convicted by their conscience, went out one by one, beginning from the oldest, even to the last. Jesus was left alone with the woman where she was, in the middle.
10 Jesus, standing up, saw her and said, “Woman, where are your accusers? Did no one condemn you?”
11 She said, “No one, Lord.”
Jesus said, “Neither do I condemn you. Go your way. From now on, sin no more.”*
☆8:5: Leviticus 20:10; Deuteronomy 22:22
*8:11: NU includes, but brackets as less certain, John 7:53--John 8-11.
-----
Daniel 13:1-9, 15-17, 19-30, 33-62
(◇* Douay-Rheims Bible)
[1] Now there was a man that dwelt in Babylon, and his name was Joakim:
[2] And he took a wife whose name was Susanna, the daughter of Helcias, a very beautiful woman, and one that feared God.
[3] For her parents being just, had instructed their daughter according to the law of Moses.
[4] Now Joakim was very rich, and had an orchard near his house: and the Jews resorted to him, because he was the most honourable of them all.
[5] And there were two of the ancients of the people appointed judges that year, of whom the Lord said: Iniquity came out from Babylon from the ancient judges, that seemed to govern the people.
[6] These men frequented the house of Joakim, and all that had any matters of judgment came to them.
[7] And when the people departed away at noon, Susanna went in, and walked in her husband's orchard.
[8] And the old men saw her going in every day, and walking: and they were inflamed with lust towards her:
[9] And they perverted their own mind and turned away their eyes that they might not look unto heaven, nor remember just judgments.
[15] And it fell out, as they watched a fit day, she went in on a time, as yesterday and the day before, with two maids only, and was desirous to wash herself in the orchard: for it was hot weather.
[16] And there was nobody there, but the two old men that had hid themselves and were beholding her.
[17] So she said to the maids: Bring me oil, and washing balls, and shut the doors of the orchard, that I may wash me.
[19] Now when the maids were gone forth, the two elders arose, and ran to her, and said:
[20] Behold the doors of the orchard are shut, and nobody seeth us, and we are in love with thee: wherefore consent to us, and lie with us.
[21] But if thou wilt not, we will bear witness against thee, that a young man was with thee, and therefore thou didst send away thy maids from thee.
[22] Susanna sighed, and said: I am straitened on every side: for if I do this thing, it is death to me: and if I do it not, I shall not escape your hands.
[23] But it is better for me to fall into your hands without doing it, than to sin in the sight of the Lord.
[24] With that Susanna cried out with a loud voice: and the elders also cried out against her.
[25] And one of them ran to the door of the orchard, and opened it.
[26] So when the servants of the house heard the cry in the orchard, they rushed in by the back door to see what was the matter.
[27] But after the old men had spoken, the servants were greatly ashamed: for never had there been any such word said of Susanna. And on the next day,
[28] When the people were come to Joakim her husband, the two elders also came full of wicked device against Susanna, to put her to death.
[29] And they said before the people: Send to Susanna daughter of Helcias the wife of Joakim. And presently they sent.
[30] And she came with her parents, and children, and all her kindred.
[33] Therefore her friends and all her acquaintance wept.
[34] But the two elders rising up in the midst of the people, laid their hands upon her head.
[35] And she weeping looked up to heaven, for her heart had confidence in the Lord.
[36] And the elders said: As we walked in the orchard alone, this woman came in with two maids, and shut the doors of the orchard, and sent away the maids from her.
[37] Then a young man that was there hid came to her, and lay with her.
[38] But we that were in a corner of the orchard, seeing this wickedness, ran up to them, and we saw them lie together.
[39] And him indeed we could not take, because he was stronger than us, and opening the doors he leaped out:
[40] But having taken this woman, we asked who the young man was, but she would not tell us: of this thing we are witnesses.
[41] The multitude believed them as being the elders and the judges of the people, and they condemned her to death.
[42] Then Susanna cried out with a loud voice, and said: O eternal God, who knowest hidden things, who knowest all things before they come to pass,
[43] Thou knowest that they have borne false witness against me: and behold I must die, whereas I have done none of these things, which these men have maliciously forged against me.
[44] And the Lord heard her voice.
[45] And when she was led to be put to death, the Lord raised up the holy spirit of a young boy, whose name was Daniel.
[46] And he cried out with a loud voice I am clear from the blood of this woman.
[47] Then all the people turning themselves towards him, said: What meaneth this word that thou hast spoken?
[48] But he standing in the midst of them, said: Are ye so foolish, ye children of Israel, that without examination or knowledge of the truth, you have condemned a daughter of Israel?
[49] Return to judgment, for they have borne false witness against her.
[50] So all the people turned again in haste, and the old men said to him: Come, and sit thou down among us, and shew it us: seeing God hath given thee the honour of old age.
[51] And Daniel said to the people: Separate these two far from one another, and I will examine them.
[52] So when they were put asunder one from the other, he called one of them, and said to him: O thou that art grown old in evil days, now are thy sins come out, which thou hast committed before:
[53] In judging unjust judgments, oppressing the innocent, and letting the guilty to go free, whereas the Lord saith: The innocent and the just thou shalt not kill.
[54] Now then, if thou sawest her, tell me under what tree thou sawest them conversing together. He said: Under a mastic tree.
[55] And Daniel said: Well hast thou lied against thy own head: for behold the angel of God having received the sentence of him, shall cut thee in two.
[56] And having put him aside, he commanded that the other should come, and he said to him: O thou seed of Chanaan, and not of Juda, beauty hath deceived thee, and lust hath perverted thy heart:
[57] Thus did you do to the daughters of Israel, and they for fear conversed with you: but a daughter of Juda would not abide your wickedness.
[58] Now therefore tell me, under what tree didst thou take them conversing together. And he answered: Under a holm tree.
[59] And Daniel said to him: Well hast thou also lied against thy own head: for the angel of the Lord waiteth with a sword to cut thee in two, and to destroy you.
[60] With that all the assembly cried out with a loud voice, and they blessed God, who saveth them that trust in him.
[61] And they rose up against the two elders, (for Daniel had convicted them of false witness by their own mouth,) and they did to them as they had maliciously dealt against their neighbour,
[62] To fulfill the law of Moses: and they put them to death, and innocent blood was saved in that day.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 30, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_30.mp3
◇ Daily Readings March 30, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/033020.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-30
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.8
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=8&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇* Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

2020年03月29日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
四旬節第5主日
-----
3月29日四旬節第5主日(A年)ミサ
(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=RIumDQmurPs
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 11:1-45
さて、ひとりの病人がいた。ラザロといい、マリヤとその姉妹マルタの村ベタニヤの人であった。
このマリヤは主に香油をぬり、自分の髪の毛で、主の足をふいた女であって、病気であったのは、彼女の兄弟ラザロであった。
姉妹たちは人をイエスのもとにつかわして、「主よ、ただ今、あなたが愛しておられる者が病気をしています」と言わせた。
イエスはそれを聞いて言われた、「この病気は死ぬほどのものではない。それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである」。
イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか、そのおられた所に滞在された。
それから弟子たちに、「もう一度ユダヤに行こう」と言われた。
弟子たちは言った、「先生、ユダヤ人らが、さきほどもあなたを石で殺そうとしていましたのに、またそこに行かれるのですか」。
イエスは答えられた、「一日には十二時間あるではないか。昼間あるけば、人はつまずくことはない。この世の光を見ているからである。
しかし、夜あるけば、つまずく。その人のうちに、光がないからである」。
そう言われたが、それからまた、彼らに言われた、「わたしたちの友ラザロが眠っている。わたしは彼を起しに行く」。
すると弟子たちは言った、「主よ、眠っているのでしたら、助かるでしょう」。
イエスはラザロが死んだことを言われたのであるが、弟子たちは、眠って休んでいることをさして言われたのだと思った。
するとイエスは、あからさまに彼らに言われた、「ラザロは死んだのだ。
そして、わたしがそこにいあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、あなたがたが信じるようになるためである。では、彼のところに行こう」。
するとデドモと呼ばれているトマスが、仲間の弟子たちに言った、「わたしたちも行って、先生と一緒に死のうではないか」。
さて、イエスが行ってごらんになると、ラザロはすでに四日間も墓の中に置かれていた。
ベタニヤはエルサレムに近く、二十五丁ばかり離れたところにあった。
大ぜいのユダヤ人が、その兄弟のことで、マルタとマリヤとを慰めようとしてきていた。
マルタはイエスがこられたと聞いて、出迎えに行ったが、マリヤは家ですわっていた。
マルタはイエスに言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。
しかし、あなたがどんなことをお願いになっても、神はかなえて下さることを、わたしは今でも存じています」。
イエスはマルタに言われた、「あなたの兄弟はよみがえるであろう」。
マルタは言った、「終りの日のよみがえりの時よみがえることは、存じています」。
イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。
マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。
マルタはこう言ってから、帰って姉妹のマリヤを呼び、「先生がおいでになって、あなたを呼んでおられます」と小声で言った。
これを聞いたマリヤはすぐ立ち上がって、イエスのもとに行った。
イエスはまだ村に、はいってこられず、マルタがお迎えしたその場所におられた。
マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、そのあとからついて行った。
マリヤは、イエスのおられる所に行ってお目にかかり、その足もとにひれ伏して言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう」。
イエスは、彼女が泣き、また、彼女と一緒にきたユダヤ人たちも泣いているのをごらんになり、激しく感動し、また心を騒がせ、そして言われた、
「彼をどこに置いたのか」。彼らはイエスに言った、「主よ、きて、ごらん下さい」。
イエスは涙を流された。
するとユダヤ人たちは言った、「ああ、なんと彼を愛しておられたことか」。
しかし、彼らのある人たちは言った、「あの盲人の目をあけたこの人でも、ラザロを死なせないようには、できなかったのか」。
イエスはまた激しく感動して、墓にはいられた。それは洞穴であって、そこに石がはめてあった。
イエスは言われた、「石を取りのけなさい」。死んだラザロの姉妹マルタが言った、「主よ、もう臭くなっております。四日もたっていますから」。
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。
人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。
あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。
こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれた。
すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。
マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 11:1-45
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-826.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 11:1-45
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
◇ February 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_02_23.mp3
◇ Daily Readings February 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/022320.cfm
†主の平安
-----
四旬節第5主日
-----
3月29日四旬節第5主日(A年)ミサ
(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=RIumDQmurPs
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 11:1-45
さて、ひとりの病人がいた。ラザロといい、マリヤとその姉妹マルタの村ベタニヤの人であった。
このマリヤは主に香油をぬり、自分の髪の毛で、主の足をふいた女であって、病気であったのは、彼女の兄弟ラザロであった。
姉妹たちは人をイエスのもとにつかわして、「主よ、ただ今、あなたが愛しておられる者が病気をしています」と言わせた。
イエスはそれを聞いて言われた、「この病気は死ぬほどのものではない。それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである」。
イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか、そのおられた所に滞在された。
それから弟子たちに、「もう一度ユダヤに行こう」と言われた。
弟子たちは言った、「先生、ユダヤ人らが、さきほどもあなたを石で殺そうとしていましたのに、またそこに行かれるのですか」。
イエスは答えられた、「一日には十二時間あるではないか。昼間あるけば、人はつまずくことはない。この世の光を見ているからである。
しかし、夜あるけば、つまずく。その人のうちに、光がないからである」。
そう言われたが、それからまた、彼らに言われた、「わたしたちの友ラザロが眠っている。わたしは彼を起しに行く」。
すると弟子たちは言った、「主よ、眠っているのでしたら、助かるでしょう」。
イエスはラザロが死んだことを言われたのであるが、弟子たちは、眠って休んでいることをさして言われたのだと思った。
するとイエスは、あからさまに彼らに言われた、「ラザロは死んだのだ。
そして、わたしがそこにいあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、あなたがたが信じるようになるためである。では、彼のところに行こう」。
するとデドモと呼ばれているトマスが、仲間の弟子たちに言った、「わたしたちも行って、先生と一緒に死のうではないか」。
さて、イエスが行ってごらんになると、ラザロはすでに四日間も墓の中に置かれていた。
ベタニヤはエルサレムに近く、二十五丁ばかり離れたところにあった。
大ぜいのユダヤ人が、その兄弟のことで、マルタとマリヤとを慰めようとしてきていた。
マルタはイエスがこられたと聞いて、出迎えに行ったが、マリヤは家ですわっていた。
マルタはイエスに言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。
しかし、あなたがどんなことをお願いになっても、神はかなえて下さることを、わたしは今でも存じています」。
イエスはマルタに言われた、「あなたの兄弟はよみがえるであろう」。
マルタは言った、「終りの日のよみがえりの時よみがえることは、存じています」。
イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。
マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。
マルタはこう言ってから、帰って姉妹のマリヤを呼び、「先生がおいでになって、あなたを呼んでおられます」と小声で言った。
これを聞いたマリヤはすぐ立ち上がって、イエスのもとに行った。
イエスはまだ村に、はいってこられず、マルタがお迎えしたその場所におられた。
マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、そのあとからついて行った。
マリヤは、イエスのおられる所に行ってお目にかかり、その足もとにひれ伏して言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう」。
イエスは、彼女が泣き、また、彼女と一緒にきたユダヤ人たちも泣いているのをごらんになり、激しく感動し、また心を騒がせ、そして言われた、
「彼をどこに置いたのか」。彼らはイエスに言った、「主よ、きて、ごらん下さい」。
イエスは涙を流された。
するとユダヤ人たちは言った、「ああ、なんと彼を愛しておられたことか」。
しかし、彼らのある人たちは言った、「あの盲人の目をあけたこの人でも、ラザロを死なせないようには、できなかったのか」。
イエスはまた激しく感動して、墓にはいられた。それは洞穴であって、そこに石がはめてあった。
イエスは言われた、「石を取りのけなさい」。死んだラザロの姉妹マルタが言った、「主よ、もう臭くなっております。四日もたっていますから」。
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。
人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。
あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。
こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれた。
すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。
マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 11:1-45
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-826.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 11:1-45
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
◇ February 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_02_23.mp3
◇ Daily Readings February 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/022320.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
四旬節第5主日
-----
カトリック教会のミサ・ライブ配信
3月29日四旬節第5主日(A年)ミサ
10時(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=RIumDQmurPs
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 11:1-45
11:1
さて、ひとりの病人がいた。ラザロといい、マリヤとその姉妹マルタの村ベタニヤの人であった。
11:2
このマリヤは主に香油をぬり、自分の髪の毛で、主の足をふいた女であって、病気であったのは、彼女の兄弟ラザロであった。
11:3
姉妹たちは人をイエスのもとにつかわして、「主よ、ただ今、あなたが愛しておられる者が病気をしています」と言わせた。
11:4
イエスはそれを聞いて言われた、「この病気は死ぬほどのものではない。それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである」。
11:5
イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
11:6
ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか、そのおられた所に滞在された。
11:7
それから弟子たちに、「もう一度ユダヤに行こう」と言われた。
11:8
弟子たちは言った、「先生、ユダヤ人らが、さきほどもあなたを石で殺そうとしていましたのに、またそこに行かれるのですか」。
11:9
イエスは答えられた、「一日には十二時間あるではないか。昼間あるけば、人はつまずくことはない。この世の光を見ているからである。
11:10
しかし、夜あるけば、つまずく。その人のうちに、光がないからである」。
11:11
そう言われたが、それからまた、彼らに言われた、「わたしたちの友ラザロが眠っている。わたしは彼を起しに行く」。
11:12
すると弟子たちは言った、「主よ、眠っているのでしたら、助かるでしょう」。
11:13
イエスはラザロが死んだことを言われたのであるが、弟子たちは、眠って休んでいることをさして言われたのだと思った。
11:14
するとイエスは、あからさまに彼らに言われた、「ラザロは死んだのだ。
11:15
そして、わたしがそこにいあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、あなたがたが信じるようになるためである。では、彼のところに行こう」。
11:16
するとデドモと呼ばれているトマスが、仲間の弟子たちに言った、「わたしたちも行って、先生と一緒に死のうではないか」。
11:17
さて、イエスが行ってごらんになると、ラザロはすでに四日間も墓の中に置かれていた。
11:18
ベタニヤはエルサレムに近く、二十五丁ばかり離れたところにあった。
11:19
大ぜいのユダヤ人が、その兄弟のことで、マルタとマリヤとを慰めようとしてきていた。
11:20
マルタはイエスがこられたと聞いて、出迎えに行ったが、マリヤは家ですわっていた。
11:21
マルタはイエスに言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。
11:22
しかし、あなたがどんなことをお願いになっても、神はかなえて下さることを、わたしは今でも存じています」。
11:23
イエスはマルタに言われた、「あなたの兄弟はよみがえるであろう」。
11:24
マルタは言った、「終りの日のよみがえりの時よみがえることは、存じています」。
11:25
イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
11:26
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。
11:27
マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。
11:28
マルタはこう言ってから、帰って姉妹のマリヤを呼び、「先生がおいでになって、あなたを呼んでおられます」と小声で言った。
11:29
これを聞いたマリヤはすぐ立ち上がって、イエスのもとに行った。
11:30
イエスはまだ村に、はいってこられず、マルタがお迎えしたその場所におられた。
11:31
マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、そのあとからついて行った。
11:32
マリヤは、イエスのおられる所に行ってお目にかかり、その足もとにひれ伏して言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう」。
11:33
イエスは、彼女が泣き、また、彼女と一緒にきたユダヤ人たちも泣いているのをごらんになり、激しく感動し、また心を騒がせ、そして言われた、
11:34
「彼をどこに置いたのか」。彼らはイエスに言った、「主よ、きて、ごらん下さい」。
11:35
イエスは涙を流された。
11:36
するとユダヤ人たちは言った、「ああ、なんと彼を愛しておられたことか」。
11:37
しかし、彼らのある人たちは言った、「あの盲人の目をあけたこの人でも、ラザロを死なせないようには、できなかったのか」。
11:38
イエスはまた激しく感動して、墓にはいられた。それは洞穴であって、そこに石がはめてあった。
11:39
イエスは言われた、「石を取りのけなさい」。死んだラザロの姉妹マルタが言った、「主よ、もう臭くなっております。四日もたっていますから」。
11:40
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。
11:41
人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。
11:42
あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。
11:43
こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれた。
11:44
すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。
11:45
マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 11:1-27
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_47_1.wma
ヨハネによる福音 11:28-45
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_52_1.wma
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 11:1-45
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-826.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 11:1-45
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
エゼキエル書 37:12-14
37:12
それゆえ彼らに預言して言え。主なる神はこう言われる、わが民よ、見よ、わたしはあなたがたの墓を開き、あなたがたを墓からとりあげて、イスラエルの地にはいらせる。
37:13
わが民よ、わたしがあなたがたの墓を開き、あなたがたをその墓からとりあげる時、あなたがたは、わたしが主であることを悟る。
37:14
わたしがわが霊を、あなたがたのうちに置いて、あなたがたを生かし、あなたがたをその地に安住させる時、あなたがたは、主なるわたしがこれを言い、これをおこなったことを悟ると、主は言われる」。
-----
ローマ人への手紙 8:8-11
8:8
また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。
8:9
しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。
8:10
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ February 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_02_23.mp3
◇ Daily Readings February 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/022320.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-02-23
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=5&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
四旬節第5主日
-----
カトリック教会のミサ・ライブ配信
3月29日四旬節第5主日(A年)ミサ
10時(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=RIumDQmurPs
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 11:1-45
11:1
さて、ひとりの病人がいた。ラザロといい、マリヤとその姉妹マルタの村ベタニヤの人であった。
11:2
このマリヤは主に香油をぬり、自分の髪の毛で、主の足をふいた女であって、病気であったのは、彼女の兄弟ラザロであった。
11:3
姉妹たちは人をイエスのもとにつかわして、「主よ、ただ今、あなたが愛しておられる者が病気をしています」と言わせた。
11:4
イエスはそれを聞いて言われた、「この病気は死ぬほどのものではない。それは神の栄光のため、また、神の子がそれによって栄光を受けるためのものである」。
11:5
イエスは、マルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
11:6
ラザロが病気であることを聞いてから、なおふつか、そのおられた所に滞在された。
11:7
それから弟子たちに、「もう一度ユダヤに行こう」と言われた。
11:8
弟子たちは言った、「先生、ユダヤ人らが、さきほどもあなたを石で殺そうとしていましたのに、またそこに行かれるのですか」。
11:9
イエスは答えられた、「一日には十二時間あるではないか。昼間あるけば、人はつまずくことはない。この世の光を見ているからである。
11:10
しかし、夜あるけば、つまずく。その人のうちに、光がないからである」。
11:11
そう言われたが、それからまた、彼らに言われた、「わたしたちの友ラザロが眠っている。わたしは彼を起しに行く」。
11:12
すると弟子たちは言った、「主よ、眠っているのでしたら、助かるでしょう」。
11:13
イエスはラザロが死んだことを言われたのであるが、弟子たちは、眠って休んでいることをさして言われたのだと思った。
11:14
するとイエスは、あからさまに彼らに言われた、「ラザロは死んだのだ。
11:15
そして、わたしがそこにいあわせなかったことを、あなたがたのために喜ぶ。それは、あなたがたが信じるようになるためである。では、彼のところに行こう」。
11:16
するとデドモと呼ばれているトマスが、仲間の弟子たちに言った、「わたしたちも行って、先生と一緒に死のうではないか」。
11:17
さて、イエスが行ってごらんになると、ラザロはすでに四日間も墓の中に置かれていた。
11:18
ベタニヤはエルサレムに近く、二十五丁ばかり離れたところにあった。
11:19
大ぜいのユダヤ人が、その兄弟のことで、マルタとマリヤとを慰めようとしてきていた。
11:20
マルタはイエスがこられたと聞いて、出迎えに行ったが、マリヤは家ですわっていた。
11:21
マルタはイエスに言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう。
11:22
しかし、あなたがどんなことをお願いになっても、神はかなえて下さることを、わたしは今でも存じています」。
11:23
イエスはマルタに言われた、「あなたの兄弟はよみがえるであろう」。
11:24
マルタは言った、「終りの日のよみがえりの時よみがえることは、存じています」。
11:25
イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
11:26
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。あなたはこれを信じるか」。
11:27
マルタはイエスに言った、「主よ、信じます。あなたがこの世にきたるべきキリスト、神の御子であると信じております」。
11:28
マルタはこう言ってから、帰って姉妹のマリヤを呼び、「先生がおいでになって、あなたを呼んでおられます」と小声で言った。
11:29
これを聞いたマリヤはすぐ立ち上がって、イエスのもとに行った。
11:30
イエスはまだ村に、はいってこられず、マルタがお迎えしたその場所におられた。
11:31
マリヤと一緒に家にいて彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、彼女は墓に泣きに行くのであろうと思い、そのあとからついて行った。
11:32
マリヤは、イエスのおられる所に行ってお目にかかり、その足もとにひれ伏して言った、「主よ、もしあなたがここにいて下さったなら、わたしの兄弟は死ななかったでしょう」。
11:33
イエスは、彼女が泣き、また、彼女と一緒にきたユダヤ人たちも泣いているのをごらんになり、激しく感動し、また心を騒がせ、そして言われた、
11:34
「彼をどこに置いたのか」。彼らはイエスに言った、「主よ、きて、ごらん下さい」。
11:35
イエスは涙を流された。
11:36
するとユダヤ人たちは言った、「ああ、なんと彼を愛しておられたことか」。
11:37
しかし、彼らのある人たちは言った、「あの盲人の目をあけたこの人でも、ラザロを死なせないようには、できなかったのか」。
11:38
イエスはまた激しく感動して、墓にはいられた。それは洞穴であって、そこに石がはめてあった。
11:39
イエスは言われた、「石を取りのけなさい」。死んだラザロの姉妹マルタが言った、「主よ、もう臭くなっております。四日もたっていますから」。
11:40
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。
11:41
人々は石を取りのけた。すると、イエスは目を天にむけて言われた、「父よ、わたしの願いをお聞き下さったことを感謝します。
11:42
あなたがいつでもわたしの願いを聞きいれて下さることを、よく知っています。しかし、こう申しますのは、そばに立っている人々に、あなたがわたしをつかわされたことを、信じさせるためであります」。
11:43
こう言いながら、大声で「ラザロよ、出てきなさい」と呼ばわれた。
11:44
すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。
11:45
マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 11:1-27
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_47_1.wma
ヨハネによる福音 11:28-45
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_52_1.wma
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 11:1-45
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-826.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 11:1-45
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
エゼキエル書 37:12-14
37:12
それゆえ彼らに預言して言え。主なる神はこう言われる、わが民よ、見よ、わたしはあなたがたの墓を開き、あなたがたを墓からとりあげて、イスラエルの地にはいらせる。
37:13
わが民よ、わたしがあなたがたの墓を開き、あなたがたをその墓からとりあげる時、あなたがたは、わたしが主であることを悟る。
37:14
わたしがわが霊を、あなたがたのうちに置いて、あなたがたを生かし、あなたがたをその地に安住させる時、あなたがたは、主なるわたしがこれを言い、これをおこなったことを悟ると、主は言われる」。
-----
ローマ人への手紙 8:8-11
8:8
また、肉にある者は、神を喜ばせることができない。
8:9
しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。
8:10
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ February 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_02_23.mp3
◇ Daily Readings February 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/022320.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-02-23
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Matt.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Matthew&chapter=5&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 29, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Fifth Sunday of Lent
-----
Gospel: John 11:1-45
1 Now a certain man was sick, Lazarus from Bethany, of the village of Mary and her sister, Martha.
2 It was that Mary who had anointed the Lord with ointment, and wiped his feet with her hair, whose brother, Lazarus, was sick.
3 The sisters therefore sent to him, saying, “Lord, behold, he for whom you have great affection is sick.”
4 But when Jesus heard it, he said, “This sickness is not to death, but for the glory of God, that God’s Son may be glorified by it.”
5 Now Jesus loved Martha, and her sister, and Lazarus.
6 When therefore he heard that he was sick, he stayed two days in the place where he was.
7 Then after this he said to the disciples, “Let’s go into Judea again.”
8 The disciples told him, “Rabbi, the Jews were just trying to stone you, and are you going there again?”
9 Jesus answered, “Aren’t there twelve hours of daylight? If a man walks in the day, he doesn’t stumble, because he sees the light of this world.
10 But if a man walks in the night, he stumbles, because the light isn’t in him.”
11 He said these things, and after that, he said to them, “Our friend, Lazarus, has fallen asleep, but I am going so that I may awake him out of sleep.”
12 The disciples therefore said, “Lord, if he has fallen asleep, he will recover.”
13 Now Jesus had spoken of his death, but they thought that he spoke of taking rest in sleep.
14 So Jesus said to them plainly then, “Lazarus is dead.
15 I am glad for your sakes that I was not there, so that you may believe. Nevertheless, let’s go to him.”
16 Thomas therefore, who is called Didymus,* said to his fellow disciples, “Let’s go also, that we may die with him.”
17 So when Jesus came, he found that he had been in the tomb four days already.
18 Now Bethany was near Jerusalem, about fifteen stadia† away.
19 Many of the Jews had joined the women around Martha and Mary, to console them concerning their brother.
20 Then when Martha heard that Jesus was coming, she went and met him, but Mary stayed in the house.
21 Therefore Martha said to Jesus, “Lord, if you would have been here, my brother wouldn’t have died.
22 Even now I know that, whatever you ask of God, God will give you.”
23 Jesus said to her, “Your brother will rise again.”
24 Martha said to him, “I know that he will rise again in the resurrection at the last day.”
25 Jesus said to her, “I am the resurrection and the life. He who believes in me will still live, even if he dies.
26 Whoever lives and believes in me will never die. Do you believe this?”
27 She said to him, “Yes, Lord. I have come to believe that you are the Christ, God’s Son, he who comes into the world.”
28 When she had said this, she went away, and called Mary, her sister, secretly, saying, “The Teacher is here, and is calling you.”
29 When she heard this, she arose quickly, and went to him.
30 Now Jesus had not yet come into the village, but was in the place where Martha met him.
31 Then the Jews who were with her in the house, and were consoling her, when they saw Mary, that she rose up quickly and went out, followed her, saying, “She is going to the tomb to weep there.”
32 Therefore when Mary came to where Jesus was, and saw him, she fell down at his feet, saying to him, “Lord, if you would have been here, my brother wouldn’t have died.”
33 When Jesus therefore saw her weeping, and the Jews weeping who came with her, he groaned in the spirit, and was troubled,
34 and said, “Where have you laid him?”
They told him, “Lord, come and see.”
35 Jesus wept.
36 The Jews therefore said, “See how much affection he had for him!”
37 Some of them said, “Couldn’t this man, who opened the eyes of him who was blind, have also kept this man from dying?”
38 Jesus therefore, again groaning in himself, came to the tomb. Now it was a cave, and a stone lay against it.
39 Jesus said, “Take away the stone.”
Martha, the sister of him who was dead, said to him, “Lord, by this time there is a stench, for he has been dead four days.”
40 Jesus said to her, “Didn’t I tell you that if you believed, you would see God’s glory?”
41 So they took away the stone from the place where the dead man was lying.‡ Jesus lifted up his eyes, and said, “Father, I thank you that you listened to me.
42 I know that you always listen to me, but because of the multitude that stands around I said this, that they may believe that you sent me.”
43 When he had said this, he cried with a loud voice, “Lazarus, come out!”
44 He who was dead came out, bound hand and foot with wrappings, and his face was wrapped around with a cloth.
Jesus said to them, “Free him, and let him go.”
45 Therefore many of the Jews, who came to Mary and saw what Jesus did, believed in him.
*11:16: “Didymus” means “Twin”.
†11:18: 15 stadia is about 2.8 kilometres or 1.7 miles
‡11:41: NU omits “from the place where the dead man was lying.”
-----
Ezekiel 37:12-14
12 Therefore prophesy, and tell them, Thus says the Lord GOD: Behold, I will open your graves, and cause you to come up out of your graves, my people; and I will bring you into the land of Israel.
13 You shall know that I am the LORD, when I have opened your graves, and caused you to come up out of your graves, my people.
14 I will put my Spirit in you, and you shall live, and I will place you in your own land: and you shall know that I, the LORD, have spoken it and performed it, says the LORD.
-----
Romans 8:8-11
8 Those who are in the flesh can’t please God.
9 But you are not in the flesh but in the Spirit, if it is so that the Spirit of God dwells in you. But if any man doesn’t have the Spirit of Christ, he is not his.
10 If Christ is in you, the body is dead because of sin, but the spirit is alive because of righteousness.
11 But if the Spirit of him who raised up Jesus from the dead dwells in you, he who raised up Christ Jesus from the dead will also give life to your mortal bodies through his Spirit who dwells in you.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 29, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_29.mp3
◇ Daily Readings March 29, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032920.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-29
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.11
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=11&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Fifth Sunday of Lent
-----
Gospel: John 11:1-45
1 Now a certain man was sick, Lazarus from Bethany, of the village of Mary and her sister, Martha.
2 It was that Mary who had anointed the Lord with ointment, and wiped his feet with her hair, whose brother, Lazarus, was sick.
3 The sisters therefore sent to him, saying, “Lord, behold, he for whom you have great affection is sick.”
4 But when Jesus heard it, he said, “This sickness is not to death, but for the glory of God, that God’s Son may be glorified by it.”
5 Now Jesus loved Martha, and her sister, and Lazarus.
6 When therefore he heard that he was sick, he stayed two days in the place where he was.
7 Then after this he said to the disciples, “Let’s go into Judea again.”
8 The disciples told him, “Rabbi, the Jews were just trying to stone you, and are you going there again?”
9 Jesus answered, “Aren’t there twelve hours of daylight? If a man walks in the day, he doesn’t stumble, because he sees the light of this world.
10 But if a man walks in the night, he stumbles, because the light isn’t in him.”
11 He said these things, and after that, he said to them, “Our friend, Lazarus, has fallen asleep, but I am going so that I may awake him out of sleep.”
12 The disciples therefore said, “Lord, if he has fallen asleep, he will recover.”
13 Now Jesus had spoken of his death, but they thought that he spoke of taking rest in sleep.
14 So Jesus said to them plainly then, “Lazarus is dead.
15 I am glad for your sakes that I was not there, so that you may believe. Nevertheless, let’s go to him.”
16 Thomas therefore, who is called Didymus,* said to his fellow disciples, “Let’s go also, that we may die with him.”
17 So when Jesus came, he found that he had been in the tomb four days already.
18 Now Bethany was near Jerusalem, about fifteen stadia† away.
19 Many of the Jews had joined the women around Martha and Mary, to console them concerning their brother.
20 Then when Martha heard that Jesus was coming, she went and met him, but Mary stayed in the house.
21 Therefore Martha said to Jesus, “Lord, if you would have been here, my brother wouldn’t have died.
22 Even now I know that, whatever you ask of God, God will give you.”
23 Jesus said to her, “Your brother will rise again.”
24 Martha said to him, “I know that he will rise again in the resurrection at the last day.”
25 Jesus said to her, “I am the resurrection and the life. He who believes in me will still live, even if he dies.
26 Whoever lives and believes in me will never die. Do you believe this?”
27 She said to him, “Yes, Lord. I have come to believe that you are the Christ, God’s Son, he who comes into the world.”
28 When she had said this, she went away, and called Mary, her sister, secretly, saying, “The Teacher is here, and is calling you.”
29 When she heard this, she arose quickly, and went to him.
30 Now Jesus had not yet come into the village, but was in the place where Martha met him.
31 Then the Jews who were with her in the house, and were consoling her, when they saw Mary, that she rose up quickly and went out, followed her, saying, “She is going to the tomb to weep there.”
32 Therefore when Mary came to where Jesus was, and saw him, she fell down at his feet, saying to him, “Lord, if you would have been here, my brother wouldn’t have died.”
33 When Jesus therefore saw her weeping, and the Jews weeping who came with her, he groaned in the spirit, and was troubled,
34 and said, “Where have you laid him?”
They told him, “Lord, come and see.”
35 Jesus wept.
36 The Jews therefore said, “See how much affection he had for him!”
37 Some of them said, “Couldn’t this man, who opened the eyes of him who was blind, have also kept this man from dying?”
38 Jesus therefore, again groaning in himself, came to the tomb. Now it was a cave, and a stone lay against it.
39 Jesus said, “Take away the stone.”
Martha, the sister of him who was dead, said to him, “Lord, by this time there is a stench, for he has been dead four days.”
40 Jesus said to her, “Didn’t I tell you that if you believed, you would see God’s glory?”
41 So they took away the stone from the place where the dead man was lying.‡ Jesus lifted up his eyes, and said, “Father, I thank you that you listened to me.
42 I know that you always listen to me, but because of the multitude that stands around I said this, that they may believe that you sent me.”
43 When he had said this, he cried with a loud voice, “Lazarus, come out!”
44 He who was dead came out, bound hand and foot with wrappings, and his face was wrapped around with a cloth.
Jesus said to them, “Free him, and let him go.”
45 Therefore many of the Jews, who came to Mary and saw what Jesus did, believed in him.
*11:16: “Didymus” means “Twin”.
†11:18: 15 stadia is about 2.8 kilometres or 1.7 miles
‡11:41: NU omits “from the place where the dead man was lying.”
-----
Ezekiel 37:12-14
12 Therefore prophesy, and tell them, Thus says the Lord GOD: Behold, I will open your graves, and cause you to come up out of your graves, my people; and I will bring you into the land of Israel.
13 You shall know that I am the LORD, when I have opened your graves, and caused you to come up out of your graves, my people.
14 I will put my Spirit in you, and you shall live, and I will place you in your own land: and you shall know that I, the LORD, have spoken it and performed it, says the LORD.
-----
Romans 8:8-11
8 Those who are in the flesh can’t please God.
9 But you are not in the flesh but in the Spirit, if it is so that the Spirit of God dwells in you. But if any man doesn’t have the Spirit of Christ, he is not his.
10 If Christ is in you, the body is dead because of sin, but the spirit is alive because of righteousness.
11 But if the Spirit of him who raised up Jesus from the dead dwells in you, he who raised up Christ Jesus from the dead will also give life to your mortal bodies through his Spirit who dwells in you.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 29, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_29.mp3
◇ Daily Readings March 29, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032920.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-29
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.11
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=11&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

2020年03月28日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:40-53
群衆のある者がこれらの言葉を聞いて、「このかたは、ほんとうに、あの預言者である」と言い、
ほかの人たちは「このかたはキリストである」と言い、また、ある人々は、「キリストはまさか、ガリラヤからは出てこないだろう。
キリストは、ダビデの子孫から、またダビデのいたベツレヘムの村から出ると、聖書に書いてあるではないか」と言った。
こうして、群衆の間にイエスのことで分争が生じた。
彼らのうちのある人々は、イエスを捕えようと思ったが、だれひとり手をかける者はなかった。
さて、下役どもが祭司長たちやパリサイ人たちのところに帰ってきたので、彼らはその下役どもに言った、「なぜ、あの人を連れてこなかったのか」。
下役どもは答えた、「この人の語るように語った者は、これまでにありませんでした」。
パリサイ人たちが彼らに答えた、「あなたがたまでが、だまされているのではないか。
役人たちやパリサイ人たちの中で、ひとりでも彼を信じた者があっただろうか。
律法をわきまえないこの群衆は、のろわれている」。
彼らの中のひとりで、以前にイエスに会いにきたことのあるニコデモが、彼らに言った、
「わたしたちの律法によれば、まずその人の言い分を聞き、その人のしたことを知った上でなければ、さばくことをしないのではないか」。
彼らは答えて言った、「あなたもガリラヤ出なのか。よく調べてみなさい、ガリラヤからは預言者が出るものではないことが、わかるだろう」。
〔そして、人々はおのおの家に帰って行った。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 7:40-53
イエスが司牧を始めた時、イエスを知っていた人々は驚きました。
彼らは言って回りました。
『あの人はどこからあんな事を学んだのだろう。あの人が授かっている知恵、あの手で行われる大きな奇跡は何だろう』Mt6,2。
また、イエスの町では、『人々はみんなイエスをそれと認め、その口からでた優雅な言葉に感嘆し、この人はヨゼフの子ではないか』と言い合ったLk4,22。
ヨハネも、『あの人のように話す人を、今まで見た事がない』と言っている。
それでは、いったいイエスとは誰ですか?
イエスの言葉が預言者の言葉以上に心に浸み込みます。
何故なら、『イエスは主であり、神の知恵だから』。
そして『神の恵みがその上にあるからだ』Lk2,39。
イエスは、ご自分の使命を短い言葉で要約する。
『私が天から降ったのは、自分の意志を行う為ではなく、私をお遣わしになった方のみ旨を行う為だ』。
イエスの仕事は常に御父のみ旨を行う事です。
更に、イエスは全ての行いや事を御父の手に委ねた。
イエスは何と偉大な教師なのでしょう。
イエスから学ぶにはいられません。
Tadeo sdb
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_77.htm#110
より転載
-----
◇ March 28, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_28.mp3
◇ Daily Readings March 28, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032820.cfm
†主の平安
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:40-53
群衆のある者がこれらの言葉を聞いて、「このかたは、ほんとうに、あの預言者である」と言い、
ほかの人たちは「このかたはキリストである」と言い、また、ある人々は、「キリストはまさか、ガリラヤからは出てこないだろう。
キリストは、ダビデの子孫から、またダビデのいたベツレヘムの村から出ると、聖書に書いてあるではないか」と言った。
こうして、群衆の間にイエスのことで分争が生じた。
彼らのうちのある人々は、イエスを捕えようと思ったが、だれひとり手をかける者はなかった。
さて、下役どもが祭司長たちやパリサイ人たちのところに帰ってきたので、彼らはその下役どもに言った、「なぜ、あの人を連れてこなかったのか」。
下役どもは答えた、「この人の語るように語った者は、これまでにありませんでした」。
パリサイ人たちが彼らに答えた、「あなたがたまでが、だまされているのではないか。
役人たちやパリサイ人たちの中で、ひとりでも彼を信じた者があっただろうか。
律法をわきまえないこの群衆は、のろわれている」。
彼らの中のひとりで、以前にイエスに会いにきたことのあるニコデモが、彼らに言った、
「わたしたちの律法によれば、まずその人の言い分を聞き、その人のしたことを知った上でなければ、さばくことをしないのではないか」。
彼らは答えて言った、「あなたもガリラヤ出なのか。よく調べてみなさい、ガリラヤからは預言者が出るものではないことが、わかるだろう」。
〔そして、人々はおのおの家に帰って行った。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 7:40-53
イエスが司牧を始めた時、イエスを知っていた人々は驚きました。
彼らは言って回りました。
『あの人はどこからあんな事を学んだのだろう。あの人が授かっている知恵、あの手で行われる大きな奇跡は何だろう』Mt6,2。
また、イエスの町では、『人々はみんなイエスをそれと認め、その口からでた優雅な言葉に感嘆し、この人はヨゼフの子ではないか』と言い合ったLk4,22。
ヨハネも、『あの人のように話す人を、今まで見た事がない』と言っている。
それでは、いったいイエスとは誰ですか?
イエスの言葉が預言者の言葉以上に心に浸み込みます。
何故なら、『イエスは主であり、神の知恵だから』。
そして『神の恵みがその上にあるからだ』Lk2,39。
イエスは、ご自分の使命を短い言葉で要約する。
『私が天から降ったのは、自分の意志を行う為ではなく、私をお遣わしになった方のみ旨を行う為だ』。
イエスの仕事は常に御父のみ旨を行う事です。
更に、イエスは全ての行いや事を御父の手に委ねた。
イエスは何と偉大な教師なのでしょう。
イエスから学ぶにはいられません。
Tadeo sdb
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_77.htm#110
より転載
-----
◇ March 28, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_28.mp3
◇ Daily Readings March 28, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032820.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☔| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:40-53
7:40
群衆のある者がこれらの言葉を聞いて、「このかたは、ほんとうに、あの預言者である」と言い、
7:41
ほかの人たちは「このかたはキリストである」と言い、また、ある人々は、「キリストはまさか、ガリラヤからは出てこないだろう。
7:42
キリストは、ダビデの子孫から、またダビデのいたベツレヘムの村から出ると、聖書に書いてあるではないか」と言った。
7:43
こうして、群衆の間にイエスのことで分争が生じた。
7:44
彼らのうちのある人々は、イエスを捕えようと思ったが、だれひとり手をかける者はなかった。
7:45
さて、下役どもが祭司長たちやパリサイ人たちのところに帰ってきたので、彼らはその下役どもに言った、「なぜ、あの人を連れてこなかったのか」。
7:46
下役どもは答えた、「この人の語るように語った者は、これまでにありませんでした」。
7:47
パリサイ人たちが彼らに答えた、「あなたがたまでが、だまされているのではないか。
7:48
役人たちやパリサイ人たちの中で、ひとりでも彼を信じた者があっただろうか。
7:49
律法をわきまえないこの群衆は、のろわれている」。
7:50
彼らの中のひとりで、以前にイエスに会いにきたことのあるニコデモが、彼らに言った、
7:51
「わたしたちの律法によれば、まずその人の言い分を聞き、その人のしたことを知った上でなければ、さばくことをしないのではないか」。
7:52
彼らは答えて言った、「あなたもガリラヤ出なのか。よく調べてみなさい、ガリラヤからは預言者が出るものではないことが、わかるだろう」。
〔 7:53
そして、人々はおのおの家に帰って行った。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 7:40-53
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_110_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 7:40-53
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_77.htm#110
-----
エレミヤ書 11:18-20
11:18
主が知らせてくださったので、
わたしはそれを知った。
その時、あなたは彼らの悪しきわざを
わたしに示された。
11:19
しかしわたしは、
ほふられに行く、おとなしい小羊のようで、
彼らがわたしを害しようと、
計りごとをめぐらしているのを知らなかった。
彼らは言う、「さあ、木とその実を共に滅ぼそう。
生ける者の地から彼を絶って、
その名を人に忘れさせよう」。
11:20
正しいさばきをし、
人の心と思いを探られる万軍の主よ、
わたしは自分の訴えをあなたにお任せしました。
あなたが彼らにあだをかえされるのを見させてください。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 28, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_28.mp3
◇ Daily Readings March 28, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032820.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-28
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:40-53
7:40
群衆のある者がこれらの言葉を聞いて、「このかたは、ほんとうに、あの預言者である」と言い、
7:41
ほかの人たちは「このかたはキリストである」と言い、また、ある人々は、「キリストはまさか、ガリラヤからは出てこないだろう。
7:42
キリストは、ダビデの子孫から、またダビデのいたベツレヘムの村から出ると、聖書に書いてあるではないか」と言った。
7:43
こうして、群衆の間にイエスのことで分争が生じた。
7:44
彼らのうちのある人々は、イエスを捕えようと思ったが、だれひとり手をかける者はなかった。
7:45
さて、下役どもが祭司長たちやパリサイ人たちのところに帰ってきたので、彼らはその下役どもに言った、「なぜ、あの人を連れてこなかったのか」。
7:46
下役どもは答えた、「この人の語るように語った者は、これまでにありませんでした」。
7:47
パリサイ人たちが彼らに答えた、「あなたがたまでが、だまされているのではないか。
7:48
役人たちやパリサイ人たちの中で、ひとりでも彼を信じた者があっただろうか。
7:49
律法をわきまえないこの群衆は、のろわれている」。
7:50
彼らの中のひとりで、以前にイエスに会いにきたことのあるニコデモが、彼らに言った、
7:51
「わたしたちの律法によれば、まずその人の言い分を聞き、その人のしたことを知った上でなければ、さばくことをしないのではないか」。
7:52
彼らは答えて言った、「あなたもガリラヤ出なのか。よく調べてみなさい、ガリラヤからは預言者が出るものではないことが、わかるだろう」。
〔 7:53
そして、人々はおのおの家に帰って行った。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 7:40-53
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_110_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 7:40-53
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_77.htm#110
-----
エレミヤ書 11:18-20
11:18
主が知らせてくださったので、
わたしはそれを知った。
その時、あなたは彼らの悪しきわざを
わたしに示された。
11:19
しかしわたしは、
ほふられに行く、おとなしい小羊のようで、
彼らがわたしを害しようと、
計りごとをめぐらしているのを知らなかった。
彼らは言う、「さあ、木とその実を共に滅ぼそう。
生ける者の地から彼を絶って、
その名を人に忘れさせよう」。
11:20
正しいさばきをし、
人の心と思いを探られる万軍の主よ、
わたしは自分の訴えをあなたにお任せしました。
あなたが彼らにあだをかえされるのを見させてください。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 28, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_28.mp3
◇ Daily Readings March 28, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032820.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-28
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 28, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Saturday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 7:40-53
40 Many of the multitude therefore, when they heard these words, said, “This is truly the prophet.”
41 Others said, “This is the Christ.” But some said, “What, does the Christ come out of Galilee?
42 Hasn’t the Scripture said that the Christ comes of the offspring* of David, ☆ and from Bethlehem,☆ the village where David was?”
43 So there arose a division in the multitude because of him.
44 Some of them would have arrested him, but no one laid hands on him.
45 The officers therefore came to the chief priests and Pharisees, and they said to them, “Why didn’t you bring him?”
46 The officers answered, “No man ever spoke like this man!”
47 The Pharisees therefore answered them, “You aren’t also led astray, are you?
48 Have any of the rulers believed in him, or of the Pharisees?
49 But this multitude that doesn’t know the law is accursed.”
50 Nicodemus (he who came to him by night, being one of them) said to them,
51 “Does our law judge a man, unless it first hears from him personally and knows what he does?”
52 They answered him, “Are you also from Galilee? Search, and see that no prophet has arisen out of Galilee.”☆
53 Everyone went to his own house,
*7:42: or, seed
☆7:42: 2 Samuel 7:12
☆7:42: Micah 5:2
☆7:52: See Isaiah 9:1 and Matthew 4:13-16.
-----
Jeremiah 11:18-20
18 The LORD gave me knowledge of it, and I knew it: then you showed me their doings.
19 But I was like a gentle lamb that is led to the slaughter; and I didn’t know that they had devised devices against me, saying,
“Let us destroy the tree with its fruit,
and let us cut him off from the land of the living,
that his name may be no more remembered.”
20 But, the LORD of Armies, who judges righteously,
who tests the heart and the mind,
I shall see your vengeance on them;
for to you have I revealed my cause.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 28, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_28.mp3
◇ Daily Readings March 28, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032820.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-28
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Saturday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 7:40-53
40 Many of the multitude therefore, when they heard these words, said, “This is truly the prophet.”
41 Others said, “This is the Christ.” But some said, “What, does the Christ come out of Galilee?
42 Hasn’t the Scripture said that the Christ comes of the offspring* of David, ☆ and from Bethlehem,☆ the village where David was?”
43 So there arose a division in the multitude because of him.
44 Some of them would have arrested him, but no one laid hands on him.
45 The officers therefore came to the chief priests and Pharisees, and they said to them, “Why didn’t you bring him?”
46 The officers answered, “No man ever spoke like this man!”
47 The Pharisees therefore answered them, “You aren’t also led astray, are you?
48 Have any of the rulers believed in him, or of the Pharisees?
49 But this multitude that doesn’t know the law is accursed.”
50 Nicodemus (he who came to him by night, being one of them) said to them,
51 “Does our law judge a man, unless it first hears from him personally and knows what he does?”
52 They answered him, “Are you also from Galilee? Search, and see that no prophet has arisen out of Galilee.”☆
53 Everyone went to his own house,
*7:42: or, seed
☆7:42: 2 Samuel 7:12
☆7:42: Micah 5:2
☆7:52: See Isaiah 9:1 and Matthew 4:13-16.
-----
Jeremiah 11:18-20
18 The LORD gave me knowledge of it, and I knew it: then you showed me their doings.
19 But I was like a gentle lamb that is led to the slaughter; and I didn’t know that they had devised devices against me, saying,
“Let us destroy the tree with its fruit,
and let us cut him off from the land of the living,
that his name may be no more remembered.”
20 But, the LORD of Armies, who judges righteously,
who tests the heart and the mind,
I shall see your vengeance on them;
for to you have I revealed my cause.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 28, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_28.mp3
◇ Daily Readings March 28, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032820.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-28
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2020年03月27日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
そののち、イエスはガリラヤを巡回しておられた。ユダヤ人たちが自分を殺そうとしていたので、ユダヤを巡回しようとはされなかった。
時に、ユダヤ人の仮庵の祭が近づいていた。
しかし、兄弟たちが祭に行ったあとで、イエスも人目にたたぬように、ひそかに行かれた。
さて、エルサレムのある人たちが言った、「この人は人々が殺そうと思っている者ではないか。
見よ、彼は公然と語っているのに、人々はこれに対して何も言わない。役人たちは、この人がキリストであることを、ほんとうに知っているのではなかろうか。
わたしたちはこの人がどこからきたのか知っている。しかし、キリストが現れる時には、どこから来るのか知っている者は、ひとりもいない」。
イエスは宮の内で教えながら、叫んで言われた、「あなたがたは、わたしを知っており、また、わたしがどこからきたかも知っている。しかし、わたしは自分からきたのではない。わたしをつかわされたかたは真実であるが、あなたがたは、そのかたを知らない。
わたしは、そのかたを知っている。わたしはそのかたのもとからきた者で、そのかたがわたしをつかわされたのである」。
そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
ヨハネ福音書の7章にエルサレムに向かうイエスについて次のように書かれています。
「イエスはガリラヤを巡っておられた。
ユダヤ人が殺そうとねらっていたので、ユダヤを巡ろうとは思われなかった」(7.1)。
「しかし、兄弟たちが祭りに上って行った時、イエスご自身も、人目を避け、隠れるようにしてエルサレムへ上って行かれた」(7.10)。
イエスは臆病だったのでしょうか?
そうではない、時を見極める賢明な行為だったのです。
「イエスの時はまだ来ていなかったからである」(7.30)。
勇気も一歩間違えば無謀となります。
人生に大切な三つのことがあります。
愛・勇気・賢明です。
賢明がなければ何をやっても調和を乱し、目的を達成することが出来ません。
sakanashi sdb
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_76.htm#109
より転載
-----
◇ March 27, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_27.mp3
◇ Daily Readings March 27, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032720.cfm
†主の平安
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
そののち、イエスはガリラヤを巡回しておられた。ユダヤ人たちが自分を殺そうとしていたので、ユダヤを巡回しようとはされなかった。
時に、ユダヤ人の仮庵の祭が近づいていた。
しかし、兄弟たちが祭に行ったあとで、イエスも人目にたたぬように、ひそかに行かれた。
さて、エルサレムのある人たちが言った、「この人は人々が殺そうと思っている者ではないか。
見よ、彼は公然と語っているのに、人々はこれに対して何も言わない。役人たちは、この人がキリストであることを、ほんとうに知っているのではなかろうか。
わたしたちはこの人がどこからきたのか知っている。しかし、キリストが現れる時には、どこから来るのか知っている者は、ひとりもいない」。
イエスは宮の内で教えながら、叫んで言われた、「あなたがたは、わたしを知っており、また、わたしがどこからきたかも知っている。しかし、わたしは自分からきたのではない。わたしをつかわされたかたは真実であるが、あなたがたは、そのかたを知らない。
わたしは、そのかたを知っている。わたしはそのかたのもとからきた者で、そのかたがわたしをつかわされたのである」。
そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
ヨハネ福音書の7章にエルサレムに向かうイエスについて次のように書かれています。
「イエスはガリラヤを巡っておられた。
ユダヤ人が殺そうとねらっていたので、ユダヤを巡ろうとは思われなかった」(7.1)。
「しかし、兄弟たちが祭りに上って行った時、イエスご自身も、人目を避け、隠れるようにしてエルサレムへ上って行かれた」(7.10)。
イエスは臆病だったのでしょうか?
そうではない、時を見極める賢明な行為だったのです。
「イエスの時はまだ来ていなかったからである」(7.30)。
勇気も一歩間違えば無謀となります。
人生に大切な三つのことがあります。
愛・勇気・賢明です。
賢明がなければ何をやっても調和を乱し、目的を達成することが出来ません。
sakanashi sdb
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_76.htm#109
より転載
-----
◇ March 27, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_27.mp3
◇ Daily Readings March 27, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032720.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 | 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
7:1
そののち、イエスはガリラヤを巡回しておられた。ユダヤ人たちが自分を殺そうとしていたので、ユダヤを巡回しようとはされなかった。
7:2
時に、ユダヤ人の仮庵の祭が近づいていた。
7:10
しかし、兄弟たちが祭に行ったあとで、イエスも人目にたたぬように、ひそかに行かれた。
7:25
さて、エルサレムのある人たちが言った、「この人は人々が殺そうと思っている者ではないか。
7:26
見よ、彼は公然と語っているのに、人々はこれに対して何も言わない。役人たちは、この人がキリストであることを、ほんとうに知っているのではなかろうか。
7:27
わたしたちはこの人がどこからきたのか知っている。しかし、キリストが現れる時には、どこから来るのか知っている者は、ひとりもいない」。
7:28
イエスは宮の内で教えながら、叫んで言われた、「あなたがたは、わたしを知っており、また、わたしがどこからきたかも知っている。しかし、わたしは自分からきたのではない。わたしをつかわされたかたは真実であるが、あなたがたは、そのかたを知らない。
7:29
わたしは、そのかたを知っている。わたしはそのかたのもとからきた者で、そのかたがわたしをつかわされたのである」。
7:30
そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_109_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_76.htm#109
-----
知恵の書 2:1a, 12-22
2章1節a
彼らはこう言い合うが、その考えは誤っている。
2章12節
神に従う人は邪魔だから、だまして陥れよう。我々のすることに反対し、律法に背くといって我々をとがめ教訓に反するといって非難するのだから。
2章13節
神に従う人は、神を知っていると公言し、自らを主の僕と呼んでいる。
2章14節
彼らの存在は我々の考えをとがめだてる。だから、見るだけで気が重くなる。
2章15節
その生き方が他の者とは異なり、その行動も変わっているからだ。
2章16節
我々を偽り者と見なし、汚れを避けるかのように我々の道を遠ざかる。神に従う人の最期は幸せだと言い、神が自分の父であると豪語する。
2章17節
それなら彼の言葉が真実かどうか見てやろう。生涯の終わりに何が起こるかを確かめよう。
2章18節
本当に彼が神の子なら、助けてもらえるはずだ。敵の手から救い出されるはずだ。
2章19節
暴力と責め苦を加えて彼を試してみよう。その寛容ぶりを知るために、悪への忍耐ぶりを試みるために。
2章20節
彼を不名誉な死に追いやろう。彼の言葉どおりなら、神の助けがあるはずだ。」
2章21節
神を信じない者はこのように考える。だが、それは間違っている。悪に目がくらんでいるのだ。
2章22節
彼らは神の奥深い御旨を知らず、清い生活がもたらす報いを期待せず、汚れない魂の受ける誉れをも認めない。
※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 27, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_27.mp3
◇ Daily Readings March 27, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032720.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-27
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
7:1
そののち、イエスはガリラヤを巡回しておられた。ユダヤ人たちが自分を殺そうとしていたので、ユダヤを巡回しようとはされなかった。
7:2
時に、ユダヤ人の仮庵の祭が近づいていた。
7:10
しかし、兄弟たちが祭に行ったあとで、イエスも人目にたたぬように、ひそかに行かれた。
7:25
さて、エルサレムのある人たちが言った、「この人は人々が殺そうと思っている者ではないか。
7:26
見よ、彼は公然と語っているのに、人々はこれに対して何も言わない。役人たちは、この人がキリストであることを、ほんとうに知っているのではなかろうか。
7:27
わたしたちはこの人がどこからきたのか知っている。しかし、キリストが現れる時には、どこから来るのか知っている者は、ひとりもいない」。
7:28
イエスは宮の内で教えながら、叫んで言われた、「あなたがたは、わたしを知っており、また、わたしがどこからきたかも知っている。しかし、わたしは自分からきたのではない。わたしをつかわされたかたは真実であるが、あなたがたは、そのかたを知らない。
7:29
わたしは、そのかたを知っている。わたしはそのかたのもとからきた者で、そのかたがわたしをつかわされたのである」。
7:30
そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_109_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 7:1-2, 10, 25-30
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_76.htm#109
-----
知恵の書 2:1a, 12-22
2章1節a
彼らはこう言い合うが、その考えは誤っている。
2章12節
神に従う人は邪魔だから、だまして陥れよう。我々のすることに反対し、律法に背くといって我々をとがめ教訓に反するといって非難するのだから。
2章13節
神に従う人は、神を知っていると公言し、自らを主の僕と呼んでいる。
2章14節
彼らの存在は我々の考えをとがめだてる。だから、見るだけで気が重くなる。
2章15節
その生き方が他の者とは異なり、その行動も変わっているからだ。
2章16節
我々を偽り者と見なし、汚れを避けるかのように我々の道を遠ざかる。神に従う人の最期は幸せだと言い、神が自分の父であると豪語する。
2章17節
それなら彼の言葉が真実かどうか見てやろう。生涯の終わりに何が起こるかを確かめよう。
2章18節
本当に彼が神の子なら、助けてもらえるはずだ。敵の手から救い出されるはずだ。
2章19節
暴力と責め苦を加えて彼を試してみよう。その寛容ぶりを知るために、悪への忍耐ぶりを試みるために。
2章20節
彼を不名誉な死に追いやろう。彼の言葉どおりなら、神の助けがあるはずだ。」
2章21節
神を信じない者はこのように考える。だが、それは間違っている。悪に目がくらんでいるのだ。
2章22節
彼らは神の奥深い御旨を知らず、清い生活がもたらす報いを期待せず、汚れない魂の受ける誉れをも認めない。
※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編知恵の書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 27, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_27.mp3
◇ Daily Readings March 27, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032720.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-27
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 27, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Friday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 7:1-2, 10, 25-30
1 After these things, Jesus was walking in Galilee, for he wouldn’t walk in Judea, because the Jews sought to kill him.
2 Now the feast of the Jews, the Feast of Booths, was at hand.
10 But when his brothers had gone up to the feast, then he also went up, not publicly, but as it were in secret.
25 Therefore some of them of Jerusalem said, “Isn’t this he whom they seek to kill?
26 Behold, he speaks openly, and they say nothing to him. Can it be that the rulers indeed know that this is truly the Christ?
27 However we know where this man comes from, but when the Christ comes, no one will know where he comes from.”
28 Jesus therefore cried out in the temple, teaching and saying, “You both know me, and know where I am from. I have not come of myself, but he who sent me is true, whom you don’t know.
29 I know him, because I am from him, and he sent me.”
30 They sought therefore to take him; but no one laid a hand on him, because his hour had not yet come.
-----
Wisdom of Solomon 2:1a, 12-22
1a For they said * within themselves, reasoning not aright,
12 But let us lie in wait for the righteous man,
Because he is of disservice to us,
And is contrary to our works,
And upbraids us with sins against §§§ the law,
And lays to our charge sins against our discipline.
13 He professes to have knowledge of God,
And names himself * servant of the Lord.
14 He became to us a reproof of our thoughts.
15 He is grievous to us even to behold,
Because his life is unlike other men’s,
And his paths are of strange fashion.
16 We were accounted of him as base metal,
And he abstains from our ways as from uncleannesses.
The latter end of the righteous he calls happy;
And he vaunts that God is his father.
17 Let us see if his words be true,
And let us try what shall befall in the ending of his life.
18 For if the righteous man is God’s son, he will uphold him,
And he will deliver him out of the hand of his adversaries.
19 With outrage and torture let us put him to the test,
That we may learn his gentleness,
And may prove his patience under wrong.
20 Let us condemn him to a shameful death;
For † he shall be visited according to his words.
21 Thus reasoned they, and they were led astray;
For their ‡ wickedness blinded them,
22 And they knew not the mysteries of God,
Neither hoped they for wages of holiness,
Nor did they judge that there is a prize for blameless souls.
§§§2:12: Or, law
*2:13: Or, child
†2:20: Gr. there shall be a visitation of him out of his words.
‡2:21: Or, malice
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 27, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_27.mp3
◇ Daily Readings March 27, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032720.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-27
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Friday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 7:1-2, 10, 25-30
1 After these things, Jesus was walking in Galilee, for he wouldn’t walk in Judea, because the Jews sought to kill him.
2 Now the feast of the Jews, the Feast of Booths, was at hand.
10 But when his brothers had gone up to the feast, then he also went up, not publicly, but as it were in secret.
25 Therefore some of them of Jerusalem said, “Isn’t this he whom they seek to kill?
26 Behold, he speaks openly, and they say nothing to him. Can it be that the rulers indeed know that this is truly the Christ?
27 However we know where this man comes from, but when the Christ comes, no one will know where he comes from.”
28 Jesus therefore cried out in the temple, teaching and saying, “You both know me, and know where I am from. I have not come of myself, but he who sent me is true, whom you don’t know.
29 I know him, because I am from him, and he sent me.”
30 They sought therefore to take him; but no one laid a hand on him, because his hour had not yet come.
-----
Wisdom of Solomon 2:1a, 12-22
1a For they said * within themselves, reasoning not aright,
12 But let us lie in wait for the righteous man,
Because he is of disservice to us,
And is contrary to our works,
And upbraids us with sins against §§§ the law,
And lays to our charge sins against our discipline.
13 He professes to have knowledge of God,
And names himself * servant of the Lord.
14 He became to us a reproof of our thoughts.
15 He is grievous to us even to behold,
Because his life is unlike other men’s,
And his paths are of strange fashion.
16 We were accounted of him as base metal,
And he abstains from our ways as from uncleannesses.
The latter end of the righteous he calls happy;
And he vaunts that God is his father.
17 Let us see if his words be true,
And let us try what shall befall in the ending of his life.
18 For if the righteous man is God’s son, he will uphold him,
And he will deliver him out of the hand of his adversaries.
19 With outrage and torture let us put him to the test,
That we may learn his gentleness,
And may prove his patience under wrong.
20 Let us condemn him to a shameful death;
For † he shall be visited according to his words.
21 Thus reasoned they, and they were led astray;
For their ‡ wickedness blinded them,
22 And they knew not the mysteries of God,
Neither hoped they for wages of holiness,
Nor did they judge that there is a prize for blameless souls.
§§§2:12: Or, law
*2:13: Or, child
†2:20: Gr. there shall be a visitation of him out of his words.
‡2:21: Or, malice
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 27, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_27.mp3
◇ Daily Readings March 27, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032720.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-27
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.7
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=7&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 | 本/雑誌
|

2020年03月26日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:31-47
もし、わたしが自分自身についてあかしをするならば、わたしのあかしはほんとうではない。
わたしについてあかしをするかたはほかにあり、そして、その人がするあかしがほんとうであることを、わたしは知っている。
あなたがたはヨハネのもとへ人をつかわしたが、そのとき彼は真理についてあかしをした。
わたしは人からあかしを受けないが、このことを言うのは、あなたがたが救われるためである。
ヨハネは燃えて輝くあかりであった。あなたがたは、しばらくの間その光を喜び楽しもうとした。
しかし、わたしには、ヨハネのあかしよりも、もっと力あるあかしがある。父がわたしに成就させようとしてお与えになったわざ、すなわち、今わたしがしているこのわざが、父のわたしをつかわされたことをあかししている。
また、わたしをつかわされた父も、ご自分でわたしについてあかしをされた。あなたがたは、まだそのみ声を聞いたこともなく、そのみ姿を見たこともない。
また、神がつかわされた者を信じないから、神の御言はあなたがたのうちにとどまっていない。
あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
しかも、あなたがたは、命を得るためにわたしのもとにこようともしない。
わたしは人からの誉を受けることはしない。
しかし、あなたがたのうちには神を愛する愛がないことを知っている。
わたしは父の名によってきたのに、あなたがたはわたしを受けいれない。もし、ほかの人が彼自身の名によって来るならば、その人を受けいれるのであろう。
互に誉を受けながら、ただひとりの神からの誉を求めようとしないあなたがたは、どうして信じることができようか。
わたしがあなたがたのことを父に訴えると、考えてはいけない。あなたがたを訴える者は、あなたがたが頼みとしているモーセその人である。
もし、あなたがたがモーセを信じたならば、わたしをも信じたであろう。モーセは、わたしについて書いたのである。
しかし、モーセの書いたものを信じないならば、どうしてわたしの言葉を信じるだろうか」。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 5:31-47
自分が何者であるかという証はどのように示すべきものなのでしょう。わたしはキリスト教徒です、わたしは司祭です、わたしは修道者です、など自己紹介することが、そのまま自分自身を証ししたことになるわけではありません。
今日の福音の中でイエス様はご自身を証しするものについて語っておられます。
「わたしが行っている業そのものが、父がわたしをお遣わしになったことを証ししている。」
自分自身を証しするものは、自分自身の生き方であり、生き様、死に様が証しとなることを思い出し、忘れないようにしましょう。
あなたは何者でしょう?それはあなたの生き方でちゃんと証しされていますか?
mickey sdb
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_75.htm#108
より転載
-----
◇ March 26, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_26.mp3
◇ Daily Readings March 26, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032620.cfm
†主の平安
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:31-47
もし、わたしが自分自身についてあかしをするならば、わたしのあかしはほんとうではない。
わたしについてあかしをするかたはほかにあり、そして、その人がするあかしがほんとうであることを、わたしは知っている。
あなたがたはヨハネのもとへ人をつかわしたが、そのとき彼は真理についてあかしをした。
わたしは人からあかしを受けないが、このことを言うのは、あなたがたが救われるためである。
ヨハネは燃えて輝くあかりであった。あなたがたは、しばらくの間その光を喜び楽しもうとした。
しかし、わたしには、ヨハネのあかしよりも、もっと力あるあかしがある。父がわたしに成就させようとしてお与えになったわざ、すなわち、今わたしがしているこのわざが、父のわたしをつかわされたことをあかししている。
また、わたしをつかわされた父も、ご自分でわたしについてあかしをされた。あなたがたは、まだそのみ声を聞いたこともなく、そのみ姿を見たこともない。
また、神がつかわされた者を信じないから、神の御言はあなたがたのうちにとどまっていない。
あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
しかも、あなたがたは、命を得るためにわたしのもとにこようともしない。
わたしは人からの誉を受けることはしない。
しかし、あなたがたのうちには神を愛する愛がないことを知っている。
わたしは父の名によってきたのに、あなたがたはわたしを受けいれない。もし、ほかの人が彼自身の名によって来るならば、その人を受けいれるのであろう。
互に誉を受けながら、ただひとりの神からの誉を求めようとしないあなたがたは、どうして信じることができようか。
わたしがあなたがたのことを父に訴えると、考えてはいけない。あなたがたを訴える者は、あなたがたが頼みとしているモーセその人である。
もし、あなたがたがモーセを信じたならば、わたしをも信じたであろう。モーセは、わたしについて書いたのである。
しかし、モーセの書いたものを信じないならば、どうしてわたしの言葉を信じるだろうか」。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 5:31-47
自分が何者であるかという証はどのように示すべきものなのでしょう。わたしはキリスト教徒です、わたしは司祭です、わたしは修道者です、など自己紹介することが、そのまま自分自身を証ししたことになるわけではありません。
今日の福音の中でイエス様はご自身を証しするものについて語っておられます。
「わたしが行っている業そのものが、父がわたしをお遣わしになったことを証ししている。」
自分自身を証しするものは、自分自身の生き方であり、生き様、死に様が証しとなることを思い出し、忘れないようにしましょう。
あなたは何者でしょう?それはあなたの生き方でちゃんと証しされていますか?
mickey sdb
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_75.htm#108
より転載
-----
◇ March 26, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_26.mp3
◇ Daily Readings March 26, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032620.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:31-47
5:31
もし、わたしが自分自身についてあかしをするならば、わたしのあかしはほんとうではない。
5:32
わたしについてあかしをするかたはほかにあり、そして、その人がするあかしがほんとうであることを、わたしは知っている。
5:33
あなたがたはヨハネのもとへ人をつかわしたが、そのとき彼は真理についてあかしをした。
5:34
わたしは人からあかしを受けないが、このことを言うのは、あなたがたが救われるためである。
5:35
ヨハネは燃えて輝くあかりであった。あなたがたは、しばらくの間その光を喜び楽しもうとした。
5:36
しかし、わたしには、ヨハネのあかしよりも、もっと力あるあかしがある。父がわたしに成就させようとしてお与えになったわざ、すなわち、今わたしがしているこのわざが、父のわたしをつかわされたことをあかししている。
5:37
また、わたしをつかわされた父も、ご自分でわたしについてあかしをされた。あなたがたは、まだそのみ声を聞いたこともなく、そのみ姿を見たこともない。
5:38
また、神がつかわされた者を信じないから、神の御言はあなたがたのうちにとどまっていない。
5:39
あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
5:40
しかも、あなたがたは、命を得るためにわたしのもとにこようともしない。
5:41
わたしは人からの誉を受けることはしない。
5:42
しかし、あなたがたのうちには神を愛する愛がないことを知っている。
5:43
わたしは父の名によってきたのに、あなたがたはわたしを受けいれない。もし、ほかの人が彼自身の名によって来るならば、その人を受けいれるのであろう。
5:44
互に誉を受けながら、ただひとりの神からの誉を求めようとしないあなたがたは、どうして信じることができようか。
5:45
わたしがあなたがたのことを父に訴えると、考えてはいけない。あなたがたを訴える者は、あなたがたが頼みとしているモーセその人である。
5:46
もし、あなたがたがモーセを信じたならば、わたしをも信じたであろう。モーセは、わたしについて書いたのである。
5:47
しかし、モーセの書いたものを信じないならば、どうしてわたしの言葉を信じるだろうか」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 5:31-47
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_108_3.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 5:31-47
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_75.htm#108
-----
出エジプト記 32:7-14
32:7
主はモーセに言われた、「急いで下りなさい。あなたがエジプトの国から導きのぼったあなたの民は悪いことをした。
32:8
彼らは早くもわたしが命じた道を離れ、自分のために鋳物の子牛を造り、これを拝み、これに犠牲をささげて、『イスラエルよ、これはあなたをエジプトの国から導きのぼったあなたの神である』と言っている」。
32:9
主はまたモーセに言われた、「わたしはこの民を見た。これはかたくなな民である。
32:10
それで、わたしをとめるな。わたしの怒りは彼らにむかって燃え、彼らを滅ぼしつくすであろう。しかし、わたしはあなたを大いなる国民とするであろう」。
32:11
モーセはその神、主をなだめて言った、「主よ、大いなる力と強き手をもって、エジプトの国から導き出されたあなたの民にむかって、なぜあなたの怒りが燃えるのでしょうか。
32:12
どうしてエジプトびとに『彼は悪意をもって彼らを導き出し、彼らを山地で殺し、地の面から断ち滅ぼすのだ』と言わせてよいでしょうか。どうかあなたの激しい怒りをやめ、あなたの民に下そうとされるこの災を思い直し、
32:13
あなたのしもべアブラハム、イサク、イスラエルに、あなたが御自身をさして誓い、『わたしは天の星のように、あなたがたの子孫を増し、わたしが約束したこの地を皆あなたがたの子孫に与えて、長くこれを所有させるであろう』と彼らに仰せられたことを覚えてください」。
32:14
それで、主はその民に下すと言われた災について思い直された。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 26, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_26.mp3
◇ Daily Readings March 26, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032620.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-26
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:31-47
5:31
もし、わたしが自分自身についてあかしをするならば、わたしのあかしはほんとうではない。
5:32
わたしについてあかしをするかたはほかにあり、そして、その人がするあかしがほんとうであることを、わたしは知っている。
5:33
あなたがたはヨハネのもとへ人をつかわしたが、そのとき彼は真理についてあかしをした。
5:34
わたしは人からあかしを受けないが、このことを言うのは、あなたがたが救われるためである。
5:35
ヨハネは燃えて輝くあかりであった。あなたがたは、しばらくの間その光を喜び楽しもうとした。
5:36
しかし、わたしには、ヨハネのあかしよりも、もっと力あるあかしがある。父がわたしに成就させようとしてお与えになったわざ、すなわち、今わたしがしているこのわざが、父のわたしをつかわされたことをあかししている。
5:37
また、わたしをつかわされた父も、ご自分でわたしについてあかしをされた。あなたがたは、まだそのみ声を聞いたこともなく、そのみ姿を見たこともない。
5:38
また、神がつかわされた者を信じないから、神の御言はあなたがたのうちにとどまっていない。
5:39
あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
5:40
しかも、あなたがたは、命を得るためにわたしのもとにこようともしない。
5:41
わたしは人からの誉を受けることはしない。
5:42
しかし、あなたがたのうちには神を愛する愛がないことを知っている。
5:43
わたしは父の名によってきたのに、あなたがたはわたしを受けいれない。もし、ほかの人が彼自身の名によって来るならば、その人を受けいれるのであろう。
5:44
互に誉を受けながら、ただひとりの神からの誉を求めようとしないあなたがたは、どうして信じることができようか。
5:45
わたしがあなたがたのことを父に訴えると、考えてはいけない。あなたがたを訴える者は、あなたがたが頼みとしているモーセその人である。
5:46
もし、あなたがたがモーセを信じたならば、わたしをも信じたであろう。モーセは、わたしについて書いたのである。
5:47
しかし、モーセの書いたものを信じないならば、どうしてわたしの言葉を信じるだろうか」。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 5:31-47
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_108_3.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 5:31-47
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_75.htm#108
-----
出エジプト記 32:7-14
32:7
主はモーセに言われた、「急いで下りなさい。あなたがエジプトの国から導きのぼったあなたの民は悪いことをした。
32:8
彼らは早くもわたしが命じた道を離れ、自分のために鋳物の子牛を造り、これを拝み、これに犠牲をささげて、『イスラエルよ、これはあなたをエジプトの国から導きのぼったあなたの神である』と言っている」。
32:9
主はまたモーセに言われた、「わたしはこの民を見た。これはかたくなな民である。
32:10
それで、わたしをとめるな。わたしの怒りは彼らにむかって燃え、彼らを滅ぼしつくすであろう。しかし、わたしはあなたを大いなる国民とするであろう」。
32:11
モーセはその神、主をなだめて言った、「主よ、大いなる力と強き手をもって、エジプトの国から導き出されたあなたの民にむかって、なぜあなたの怒りが燃えるのでしょうか。
32:12
どうしてエジプトびとに『彼は悪意をもって彼らを導き出し、彼らを山地で殺し、地の面から断ち滅ぼすのだ』と言わせてよいでしょうか。どうかあなたの激しい怒りをやめ、あなたの民に下そうとされるこの災を思い直し、
32:13
あなたのしもべアブラハム、イサク、イスラエルに、あなたが御自身をさして誓い、『わたしは天の星のように、あなたがたの子孫を増し、わたしが約束したこの地を皆あなたがたの子孫に与えて、長くこれを所有させるであろう』と彼らに仰せられたことを覚えてください」。
32:14
それで、主はその民に下すと言われた災について思い直された。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 26, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_26.mp3
◇ Daily Readings March 26, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032620.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-26
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 26, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Thursday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 5:31-47
31 “If I testify about myself, my witness is not valid.
32 It is another who testifies about me. I know that the testimony which he testifies about me is true.
33 You have sent to John, and he has testified to the truth.
34 But the testimony which I receive is not from man. However, I say these things that you may be saved.
35 He was the burning and shining lamp, and you were willing to rejoice for a while in his light.
36 But the testimony which I have is greater than that of John, for the works which the Father gave me to accomplish, the very works that I do, testify about me, that the Father has sent me.
37 The Father himself, who sent me, has testified about me. You have neither heard his voice at any time, nor seen his form.
38 You don’t have his word living in you; because you don’t believe him whom he sent.
39 “You search the Scriptures, because you think that in them you have eternal life; and these are they which testify about me.
40 Yet you will not come to me, that you may have life.
41 I don’t receive glory from men.
42 But I know you, that you don’t have God’s love in yourselves.
43 I have come in my Father’s name, and you don’t receive me. If another comes in his own name, you will receive him.
44 How can you believe, who receive glory from one another, and you don’t seek the glory that comes from the only God?
45 “Don’t think that I will accuse you to the Father. There is one who accuses you, even Moses, on whom you have set your hope.
46 For if you believed Moses, you would believe me; for he wrote about me.
47 But if you don’t believe his writings, how will you believe my words?”
-----
Exodus 32:7-14
7 The LORD spoke to Moses, “Go, get down; for your people, who you brought up out of the land of Egypt, have corrupted themselves!
8 They have turned aside quickly out of the way which I commanded them. They have made themselves a molten calf, and have worshipped it, and have sacrificed to it, and said, ‘These are your gods, Israel, which brought you up out of the land of Egypt.’”
9 The LORD said to Moses, “I have seen these people, and behold, they are a stiff-necked people.
10 Now therefore leave me alone, that my wrath may burn hot against them, and that I may consume them; and I will make of you a great nation.”
11 Moses begged the LORD his God, and said, “The LORD, why does your wrath burn hot against your people, that you have brought out of the land of Egypt with great power and with a mighty hand?
12 Why should the Egyptians speak, saying, ‘He brought them out for evil, to kill them in the mountains, and to consume them from the surface of the earth?’ Turn from your fierce wrath, and repent of this evil against your people.
13 Remember Abraham, Isaac, and Israel, your servants, to whom you swore by your own self, and said to them, ‘I will multiply your offspring* as the stars of the sky, and all this land that I have spoken of I will give to your offspring,† and they shall inherit it forever.’”
14 The LORD repented of the evil which he said he would do to his people.
*32:13: or, seed
†32:13: or, seed
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 26, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_26.mp3
◇ Daily Readings March 26, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032620.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-26
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Thursday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 5:31-47
31 “If I testify about myself, my witness is not valid.
32 It is another who testifies about me. I know that the testimony which he testifies about me is true.
33 You have sent to John, and he has testified to the truth.
34 But the testimony which I receive is not from man. However, I say these things that you may be saved.
35 He was the burning and shining lamp, and you were willing to rejoice for a while in his light.
36 But the testimony which I have is greater than that of John, for the works which the Father gave me to accomplish, the very works that I do, testify about me, that the Father has sent me.
37 The Father himself, who sent me, has testified about me. You have neither heard his voice at any time, nor seen his form.
38 You don’t have his word living in you; because you don’t believe him whom he sent.
39 “You search the Scriptures, because you think that in them you have eternal life; and these are they which testify about me.
40 Yet you will not come to me, that you may have life.
41 I don’t receive glory from men.
42 But I know you, that you don’t have God’s love in yourselves.
43 I have come in my Father’s name, and you don’t receive me. If another comes in his own name, you will receive him.
44 How can you believe, who receive glory from one another, and you don’t seek the glory that comes from the only God?
45 “Don’t think that I will accuse you to the Father. There is one who accuses you, even Moses, on whom you have set your hope.
46 For if you believed Moses, you would believe me; for he wrote about me.
47 But if you don’t believe his writings, how will you believe my words?”
-----
Exodus 32:7-14
7 The LORD spoke to Moses, “Go, get down; for your people, who you brought up out of the land of Egypt, have corrupted themselves!
8 They have turned aside quickly out of the way which I commanded them. They have made themselves a molten calf, and have worshipped it, and have sacrificed to it, and said, ‘These are your gods, Israel, which brought you up out of the land of Egypt.’”
9 The LORD said to Moses, “I have seen these people, and behold, they are a stiff-necked people.
10 Now therefore leave me alone, that my wrath may burn hot against them, and that I may consume them; and I will make of you a great nation.”
11 Moses begged the LORD his God, and said, “The LORD, why does your wrath burn hot against your people, that you have brought out of the land of Egypt with great power and with a mighty hand?
12 Why should the Egyptians speak, saying, ‘He brought them out for evil, to kill them in the mountains, and to consume them from the surface of the earth?’ Turn from your fierce wrath, and repent of this evil against your people.
13 Remember Abraham, Isaac, and Israel, your servants, to whom you swore by your own self, and said to them, ‘I will multiply your offspring* as the stars of the sky, and all this land that I have spoken of I will give to your offspring,† and they shall inherit it forever.’”
14 The LORD repented of the evil which he said he would do to his people.
*32:13: or, seed
†32:13: or, seed
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 26, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_26.mp3
◇ Daily Readings March 26, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032620.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-26
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 | 本/雑誌
|

2020年03月25日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
神のお告げ(祭)
-----
☆今日の聖書物語 *
ルカによる福音 1:26-38
六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。
この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。
御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。
この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。
すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。
見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。
彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。
神には、なんでもできないことはありません」。
そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。
-----
☆今日の『み言葉』
ルカによる福音 1:26-38
今日は、「イエスの母となる」と言う神のメッセージが、天使ガブリエルによってマリアに告げられたことを記念する日です。
当時、自分が救い主の母になるかもしれないと、ナザレの女性たちはひそかな期待を持っていたようですが、マリアにはそのような考えはありませんでした。「なのに」、「どうして」という戸惑いがマリアにありました。
「聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む」。天使のこの言葉を耳にした時、神のメッセージは引き受けられました。
わたしたちは、本当に有り難いことだと胸を撫ぜおろしますが、それに続く数々のマリアの苦労には気づかされません。神の考えのすべてを心底から納得されたのは、おん子が息を引き取った時だったでしょうか。聖霊が降臨した時でしょうか。体の腐敗を免れておん子のもとに行かれた時でしょうか。
その間、マリアを支えた信仰を、わたしたちの生活に反映させる恵みをいただきたいものです。
道
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_65.htm
より転載
-----
◇ March 25, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_25.mp3
◇ Daily Readings March 25, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032520.cfm
†主の平安
-----
神のお告げ(祭)
-----
☆今日の聖書物語 *
ルカによる福音 1:26-38
六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。
この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。
御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。
この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。
すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。
見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。
彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。
神には、なんでもできないことはありません」。
そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。
-----
☆今日の『み言葉』
ルカによる福音 1:26-38
今日は、「イエスの母となる」と言う神のメッセージが、天使ガブリエルによってマリアに告げられたことを記念する日です。
当時、自分が救い主の母になるかもしれないと、ナザレの女性たちはひそかな期待を持っていたようですが、マリアにはそのような考えはありませんでした。「なのに」、「どうして」という戸惑いがマリアにありました。
「聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む」。天使のこの言葉を耳にした時、神のメッセージは引き受けられました。
わたしたちは、本当に有り難いことだと胸を撫ぜおろしますが、それに続く数々のマリアの苦労には気づかされません。神の考えのすべてを心底から納得されたのは、おん子が息を引き取った時だったでしょうか。聖霊が降臨した時でしょうか。体の腐敗を免れておん子のもとに行かれた時でしょうか。
その間、マリアを支えた信仰を、わたしたちの生活に反映させる恵みをいただきたいものです。
道
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_65.htm
より転載
-----
◇ March 25, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_25.mp3
◇ Daily Readings March 25, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032520.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
神のお告げ(祭)
-----
☆今日の聖書物語 *
ルカによる福音 1:26-38
1:26
六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。
1:27
この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。
1:28
御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。
1:29
この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。
1:30
すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。
1:31
見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。
1:32
彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、
1:33
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
1:34
そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
1:35
御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
1:36
あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。
1:37
神には、なんでもできないことはありません」。
1:38
そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_17_1.mp3
み言葉について
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_65.htm
-----
イザヤ書 7:10-14, 8:10c
7:10
主は再びアハズに告げて言われた、
7:11
「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。
7:12
しかしアハズは言った、「わたしはそれを求めて、主を試みることをいたしません」。
7:13
そこでイザヤは言った、「ダビデの家よ、聞け。あなたがたは人を煩わすことを小さい事とし、またわが神をも煩わそうとするのか。
7:14
それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。
8:10c
神がわれわれと共におられるからである。
-----
ヘブル人への手紙 10:4-10
10:4
なぜなら、雄牛ややぎなどの血は、罪を除き去ることができないからである。
10:5
それだから、キリストがこの世にこられたとき、次のように言われた、
「あなたは、いけにえやささげ物を望まれないで、
わたしのために、からだを備えて下さった。
10:6
あなたは燔祭や罪祭を好まれなかった。
10:7
その時、わたしは言った、
『神よ、わたしにつき、
巻物の書物に書いてあるとおり、
見よ、御旨を行うためにまいりました』」。
10:8
ここで、初めに、「あなたは、いけにえとささげ物と燔祭と罪祭と(すなわち、律法に従ってささげられるもの)を望まれず、好まれもしなかった」とあり、
10:9
次に、「見よ、わたしは御旨を行うためにまいりました」とある。すなわち、彼は、後のものを立てるために、初めのものを廃止されたのである。
10:10
この御旨に基きただ一度イエス・キリストのからだがささげられたことによって、わたしたちはきよめられたのである。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 25, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_25.mp3
◇ Daily Readings March 25, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032520.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-25
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
神のお告げ(祭)
-----
☆今日の聖書物語 *
ルカによる福音 1:26-38
1:26
六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。
1:27
この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。
1:28
御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。
1:29
この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。
1:30
すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。
1:31
見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。
1:32
彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、
1:33
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
1:34
そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
1:35
御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
1:36
あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。
1:37
神には、なんでもできないことはありません」。
1:38
そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_17_1.mp3
み言葉について
ルカによる福音 1:26-38
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_65.htm
-----
イザヤ書 7:10-14, 8:10c
7:10
主は再びアハズに告げて言われた、
7:11
「あなたの神、主に一つのしるしを求めよ、陰府のように深い所に、あるいは天のように高い所に求めよ」。
7:12
しかしアハズは言った、「わたしはそれを求めて、主を試みることをいたしません」。
7:13
そこでイザヤは言った、「ダビデの家よ、聞け。あなたがたは人を煩わすことを小さい事とし、またわが神をも煩わそうとするのか。
7:14
それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。
8:10c
神がわれわれと共におられるからである。
-----
ヘブル人への手紙 10:4-10
10:4
なぜなら、雄牛ややぎなどの血は、罪を除き去ることができないからである。
10:5
それだから、キリストがこの世にこられたとき、次のように言われた、
「あなたは、いけにえやささげ物を望まれないで、
わたしのために、からだを備えて下さった。
10:6
あなたは燔祭や罪祭を好まれなかった。
10:7
その時、わたしは言った、
『神よ、わたしにつき、
巻物の書物に書いてあるとおり、
見よ、御旨を行うためにまいりました』」。
10:8
ここで、初めに、「あなたは、いけにえとささげ物と燔祭と罪祭と(すなわち、律法に従ってささげられるもの)を望まれず、好まれもしなかった」とあり、
10:9
次に、「見よ、わたしは御旨を行うためにまいりました」とある。すなわち、彼は、後のものを立てるために、初めのものを廃止されたのである。
10:10
この御旨に基きただ一度イエス・キリストのからだがささげられたことによって、わたしたちはきよめられたのである。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 25, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_25.mp3
◇ Daily Readings March 25, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032520.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-25
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 25, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Solemnity of the Annunciation of the Lord
-----
Gospel : Luke 1:26-38
26 Now in the sixth month, the angel Gabriel was sent from God to a city of Galilee, named Nazareth,
27 to a virgin pledged to be married to a man whose name was Joseph, of David’s house. The virgin’s name was Mary.
28 Having come in, the angel said to her, “Rejoice, you highly favoured one! The Lord is with you. Blessed are you amongst women!”
29 But when she saw him, she was greatly troubled at the saying, and considered what kind of salutation this might be.
30 The angel said to her, “Don’t be afraid, Mary, for you have found favour with God.
31 Behold, you will conceive in your womb, and give birth to a son, and will call his name ‘Jesus.’
32 He will be great, and will be called the Son of the Most High. The Lord God will give him the throne of his father, David,
33 and he will reign over the house of Jacob forever. There will be no end to his Kingdom.”
34 Mary said to the angel, “How can this be, seeing I am a virgin?”
35 The angel answered her, “The Holy Spirit will come on you, and the power of the Most High will overshadow you. Therefore also the holy one who is born from you will be called the Son of God.
36 Behold, Elizabeth, your relative, also has conceived a son in her old age; and this is the sixth month with her who was called barren.
37 For nothing spoken by God is impossible.Ӡ
38 Mary said, “Behold, the servant of the Lord; let it be done to me according to your word.”
The angel departed from her.
†1:37: or, “For everything spoken by God is possible.”
-----
Isaiah 7:10-14, 8:10c
10 The LORD spoke again to Ahaz, saying, 11 “Ask a sign of the LORD your God; ask it either in the depth, or in the height above.”
12 But Ahaz said, “I will not ask, neither will I tempt the LORD.”
13 He said, “Listen now, house of David. Is it not enough for you to try the patience of men, that you will try the patience of my God also?
14 Therefore the Lord himself will give you a sign. Behold, the virgin will conceive, and bear a son, and shall call his name Immanuel.
8:10c for God is with us.”
-----
Hebrews 10:4-10
4 For it is impossible that the blood of bulls and goats should take away sins.
5 Therefore when he comes into the world, he says,
“Sacrifice and offering you didn’t desire,
but you prepared a body for me.
6 You had no pleasure in whole burnt offerings and sacrifices for sin.
7 Then I said, ‘Behold, I have come (in the scroll of the book it is written of me)
to do your will, O God.’”☆
8 Previously saying, “Sacrifices and offerings and whole burnt offerings and sacrifices for sin you didn’t desire, neither had pleasure in them” (those which are offered according to the law),
9 then he has said, “Behold, I have come to do your will.” He takes away the first, that he may establish the second,
10 by which will we have been sanctified through the offering of the body of Jesus Christ once for all.
☆10:7: Psalm 40:6-8
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 25, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_25.mp3
◇ Daily Readings March 25, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032520.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-25
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Solemnity of the Annunciation of the Lord
-----
Gospel : Luke 1:26-38
26 Now in the sixth month, the angel Gabriel was sent from God to a city of Galilee, named Nazareth,
27 to a virgin pledged to be married to a man whose name was Joseph, of David’s house. The virgin’s name was Mary.
28 Having come in, the angel said to her, “Rejoice, you highly favoured one! The Lord is with you. Blessed are you amongst women!”
29 But when she saw him, she was greatly troubled at the saying, and considered what kind of salutation this might be.
30 The angel said to her, “Don’t be afraid, Mary, for you have found favour with God.
31 Behold, you will conceive in your womb, and give birth to a son, and will call his name ‘Jesus.’
32 He will be great, and will be called the Son of the Most High. The Lord God will give him the throne of his father, David,
33 and he will reign over the house of Jacob forever. There will be no end to his Kingdom.”
34 Mary said to the angel, “How can this be, seeing I am a virgin?”
35 The angel answered her, “The Holy Spirit will come on you, and the power of the Most High will overshadow you. Therefore also the holy one who is born from you will be called the Son of God.
36 Behold, Elizabeth, your relative, also has conceived a son in her old age; and this is the sixth month with her who was called barren.
37 For nothing spoken by God is impossible.Ӡ
38 Mary said, “Behold, the servant of the Lord; let it be done to me according to your word.”
The angel departed from her.
†1:37: or, “For everything spoken by God is possible.”
-----
Isaiah 7:10-14, 8:10c
10 The LORD spoke again to Ahaz, saying, 11 “Ask a sign of the LORD your God; ask it either in the depth, or in the height above.”
12 But Ahaz said, “I will not ask, neither will I tempt the LORD.”
13 He said, “Listen now, house of David. Is it not enough for you to try the patience of men, that you will try the patience of my God also?
14 Therefore the Lord himself will give you a sign. Behold, the virgin will conceive, and bear a son, and shall call his name Immanuel.
8:10c for God is with us.”
-----
Hebrews 10:4-10
4 For it is impossible that the blood of bulls and goats should take away sins.
5 Therefore when he comes into the world, he says,
“Sacrifice and offering you didn’t desire,
but you prepared a body for me.
6 You had no pleasure in whole burnt offerings and sacrifices for sin.
7 Then I said, ‘Behold, I have come (in the scroll of the book it is written of me)
to do your will, O God.’”☆
8 Previously saying, “Sacrifices and offerings and whole burnt offerings and sacrifices for sin you didn’t desire, neither had pleasure in them” (those which are offered according to the law),
9 then he has said, “Behold, I have come to do your will.” He takes away the first, that he may establish the second,
10 by which will we have been sanctified through the offering of the body of Jesus Christ once for all.
☆10:7: Psalm 40:6-8
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 25, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_25.mp3
◇ Daily Readings March 25, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032520.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-25
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Luke.1
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Luke&chapter=1&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2020年03月24日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
こののち、ユダヤ人の祭があったので、イエスはエルサレムに上られた。
エルサレムにある羊の門のそばに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があった。そこには五つの廊があった。
その廊の中には、病人、盲人、足なえ、やせ衰えた者などが、大ぜいからだを横たえていた。
さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。
イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。
この病人はイエスに答えた、「主よ、水が動く時に、わたしを池の中に入れてくれる人がいません。わたしがはいりかけると、ほかの人が先に降りて行くのです」。
イエスは彼に言われた、「起きて、あなたの床を取りあげ、そして歩きなさい」。
すると、この人はすぐにいやされ、床をとりあげて歩いて行った。
その日は安息日であった。
そこでユダヤ人たちは、そのいやされた人に言った、「きょうは安息日だ。床を取りあげるのは、よろしくない」。
彼は答えた、「わたしをなおして下さったかたが、床を取りあげて歩けと、わたしに言われました」。
彼らは尋ねた、「取りあげて歩けと言った人は、だれか」。
しかし、このいやされた人は、それがだれであるか知らなかった。群衆がその場にいたので、イエスはそっと出て行かれたからである。
そののち、イエスは宮でその人に出会ったので、彼に言われた、「ごらん、あなたはよくなった。もう罪を犯してはいけない。何かもっと悪いことが、あなたの身に起るかも知れないから」。
彼は出て行って、自分をいやしたのはイエスであったと、ユダヤ人たちに告げた。
そのためユダヤ人たちは、安息日にこのようなことをしたと言って、イエスを責めた。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
「良くなりたいか」。
イエスがベトザタで病人に投げかけた質問はある意味ばかげていると言えなくもありません。
「良くなりたいか、だって?当たり前じゃないか!だからここにいるんじゃないか!」と。
しかし、この問いかけの深い意味に私たちは気づかなければなりません。
イエスの問いかけはこの病人に限らず、
私たち一人一人が本当の意味で「良いものとなる」、
つまり自分の生き方を変える意志があるかどうか、
という問いかけであるからです。
私たちはもしかすると日常の生活の中でどうにもならない現状に妥協してしまっているのかもしれません。
四旬節は私たちが変わることのできるチャンスを与えてくれる時です。
本当の意味で私たちを「良いものに変える」力を持つ唯一のお方であるイエス・キリストに、
心から「はい、主よ。私は良くなりたいのです。私を良いものにしてください」とより頼むことができますように。
missin
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_73.htm#106
より転載
-----
◇ March 24, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_24.mp3
◇ Daily Readings March 24, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032420.cfm
†主の平安
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
こののち、ユダヤ人の祭があったので、イエスはエルサレムに上られた。
エルサレムにある羊の門のそばに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があった。そこには五つの廊があった。
その廊の中には、病人、盲人、足なえ、やせ衰えた者などが、大ぜいからだを横たえていた。
さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。
イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。
この病人はイエスに答えた、「主よ、水が動く時に、わたしを池の中に入れてくれる人がいません。わたしがはいりかけると、ほかの人が先に降りて行くのです」。
イエスは彼に言われた、「起きて、あなたの床を取りあげ、そして歩きなさい」。
すると、この人はすぐにいやされ、床をとりあげて歩いて行った。
その日は安息日であった。
そこでユダヤ人たちは、そのいやされた人に言った、「きょうは安息日だ。床を取りあげるのは、よろしくない」。
彼は答えた、「わたしをなおして下さったかたが、床を取りあげて歩けと、わたしに言われました」。
彼らは尋ねた、「取りあげて歩けと言った人は、だれか」。
しかし、このいやされた人は、それがだれであるか知らなかった。群衆がその場にいたので、イエスはそっと出て行かれたからである。
そののち、イエスは宮でその人に出会ったので、彼に言われた、「ごらん、あなたはよくなった。もう罪を犯してはいけない。何かもっと悪いことが、あなたの身に起るかも知れないから」。
彼は出て行って、自分をいやしたのはイエスであったと、ユダヤ人たちに告げた。
そのためユダヤ人たちは、安息日にこのようなことをしたと言って、イエスを責めた。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
「良くなりたいか」。
イエスがベトザタで病人に投げかけた質問はある意味ばかげていると言えなくもありません。
「良くなりたいか、だって?当たり前じゃないか!だからここにいるんじゃないか!」と。
しかし、この問いかけの深い意味に私たちは気づかなければなりません。
イエスの問いかけはこの病人に限らず、
私たち一人一人が本当の意味で「良いものとなる」、
つまり自分の生き方を変える意志があるかどうか、
という問いかけであるからです。
私たちはもしかすると日常の生活の中でどうにもならない現状に妥協してしまっているのかもしれません。
四旬節は私たちが変わることのできるチャンスを与えてくれる時です。
本当の意味で私たちを「良いものに変える」力を持つ唯一のお方であるイエス・キリストに、
心から「はい、主よ。私は良くなりたいのです。私を良いものにしてください」とより頼むことができますように。
missin
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_73.htm#106
より転載
-----
◇ March 24, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_24.mp3
◇ Daily Readings March 24, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032420.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
5:1
こののち、ユダヤ人の祭があったので、イエスはエルサレムに上られた。
5:2
エルサレムにある羊の門のそばに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があった。そこには五つの廊があった。
5:3a
その廊の中には、病人、盲人、足なえ、やせ衰えた者などが、大ぜいからだを横たえていた。
5:5
さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。
5:6
イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。
5:7
この病人はイエスに答えた、「主よ、水が動く時に、わたしを池の中に入れてくれる人がいません。わたしがはいりかけると、ほかの人が先に降りて行くのです」。
5:8
イエスは彼に言われた、「起きて、あなたの床を取りあげ、そして歩きなさい」。
5:9
すると、この人はすぐにいやされ、床をとりあげて歩いて行った。
その日は安息日であった。
5:10
そこでユダヤ人たちは、そのいやされた人に言った、「きょうは安息日だ。床を取りあげるのは、よろしくない」。
5:11
彼は答えた、「わたしをなおして下さったかたが、床を取りあげて歩けと、わたしに言われました」。
5:12
彼らは尋ねた、「取りあげて歩けと言った人は、だれか」。
5:13
しかし、このいやされた人は、それがだれであるか知らなかった。群衆がその場にいたので、イエスはそっと出て行かれたからである。
5:14
そののち、イエスは宮でその人に出会ったので、彼に言われた、「ごらん、あなたはよくなった。もう罪を犯してはいけない。何かもっと悪いことが、あなたの身に起るかも知れないから」。
5:15
彼は出て行って、自分をいやしたのはイエスであったと、ユダヤ人たちに告げた。
5:16
そのためユダヤ人たちは、安息日にこのようなことをしたと言って、イエスを責めた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_106_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_73.htm#106
-----
エゼキエル書 47:1-9, 12
47:1
そして彼はわたしを宮の戸口に帰らせた。見よ、水が宮の敷居の下から、東の方へ流れていた。宮は東に面し、その水は、下から出て、祭壇の南にある宮の敷居の南の端から、流れ下っていた。
47:2
彼は北の門の道から、わたしを連れ出し、外をまわって、東に向かう外の門に行かせた。見よ、水は南の方から流れ出ていた。
47:3
その人は東に進み、手に測りなわをもって一千キュビトを測り、わたしを渡らせた。すると水はくるぶしに達した。
47:4
彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水はひざに達した。彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水は腰に達した。
47:5
彼がまた一千キュビトを測ると、渡り得ないほどの川になり、水は深くなって、泳げるほどの水、越え得ないほどの川になった。
47:6
彼はわたしに「人の子よ、あなたはこれを見るか」と言った。
それから、彼はわたしを川の岸に沿って連れ帰った。
47:7
わたしが帰ってくると、見よ、川の岸のこなたかなたに、はなはだ多くの木があった。
47:8
彼はわたしに言った、「この水は東の境に流れて行き、アラバに落ち下り、その水が、よどんだ海にはいると、それは清くなる。
47:9
おおよそこの川の流れる所では、もろもろの動く生き物が皆生き、また、はなはだ多くの魚がいる。これはその水がはいると、海の水を清くするためである。この川の流れる所では、すべてのものが生きている。
47:12
川のかたわら、その岸のこなたかなたに、食物となる各種の木が育つ。その葉は枯れず、その実は絶えず、月ごとに新しい実がなる。これはその水が聖所から流れ出るからである。その実は食用に供せられ、その葉は薬となる」。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 24, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_24.mp3
◇ Daily Readings March 24, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032420.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-24
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
5:1
こののち、ユダヤ人の祭があったので、イエスはエルサレムに上られた。
5:2
エルサレムにある羊の門のそばに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があった。そこには五つの廊があった。
5:3a
その廊の中には、病人、盲人、足なえ、やせ衰えた者などが、大ぜいからだを横たえていた。
5:5
さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。
5:6
イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。
5:7
この病人はイエスに答えた、「主よ、水が動く時に、わたしを池の中に入れてくれる人がいません。わたしがはいりかけると、ほかの人が先に降りて行くのです」。
5:8
イエスは彼に言われた、「起きて、あなたの床を取りあげ、そして歩きなさい」。
5:9
すると、この人はすぐにいやされ、床をとりあげて歩いて行った。
その日は安息日であった。
5:10
そこでユダヤ人たちは、そのいやされた人に言った、「きょうは安息日だ。床を取りあげるのは、よろしくない」。
5:11
彼は答えた、「わたしをなおして下さったかたが、床を取りあげて歩けと、わたしに言われました」。
5:12
彼らは尋ねた、「取りあげて歩けと言った人は、だれか」。
5:13
しかし、このいやされた人は、それがだれであるか知らなかった。群衆がその場にいたので、イエスはそっと出て行かれたからである。
5:14
そののち、イエスは宮でその人に出会ったので、彼に言われた、「ごらん、あなたはよくなった。もう罪を犯してはいけない。何かもっと悪いことが、あなたの身に起るかも知れないから」。
5:15
彼は出て行って、自分をいやしたのはイエスであったと、ユダヤ人たちに告げた。
5:16
そのためユダヤ人たちは、安息日にこのようなことをしたと言って、イエスを責めた。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_106_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 5:1-3a, 5-16
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_73.htm#106
-----
エゼキエル書 47:1-9, 12
47:1
そして彼はわたしを宮の戸口に帰らせた。見よ、水が宮の敷居の下から、東の方へ流れていた。宮は東に面し、その水は、下から出て、祭壇の南にある宮の敷居の南の端から、流れ下っていた。
47:2
彼は北の門の道から、わたしを連れ出し、外をまわって、東に向かう外の門に行かせた。見よ、水は南の方から流れ出ていた。
47:3
その人は東に進み、手に測りなわをもって一千キュビトを測り、わたしを渡らせた。すると水はくるぶしに達した。
47:4
彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水はひざに達した。彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水は腰に達した。
47:5
彼がまた一千キュビトを測ると、渡り得ないほどの川になり、水は深くなって、泳げるほどの水、越え得ないほどの川になった。
47:6
彼はわたしに「人の子よ、あなたはこれを見るか」と言った。
それから、彼はわたしを川の岸に沿って連れ帰った。
47:7
わたしが帰ってくると、見よ、川の岸のこなたかなたに、はなはだ多くの木があった。
47:8
彼はわたしに言った、「この水は東の境に流れて行き、アラバに落ち下り、その水が、よどんだ海にはいると、それは清くなる。
47:9
おおよそこの川の流れる所では、もろもろの動く生き物が皆生き、また、はなはだ多くの魚がいる。これはその水がはいると、海の水を清くするためである。この川の流れる所では、すべてのものが生きている。
47:12
川のかたわら、その岸のこなたかなたに、食物となる各種の木が育つ。その葉は枯れず、その実は絶えず、月ごとに新しい実がなる。これはその水が聖所から流れ出るからである。その実は食用に供せられ、その葉は薬となる」。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 24, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_24.mp3
◇ Daily Readings March 24, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032420.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-24
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 24, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Tuesday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 5:1-3a, 5-16
1 After these things, there was a feast of the Jews, and Jesus went up to Jerusalem.
2 Now in Jerusalem by the sheep gate, there is a pool, which is called in Hebrew, “Bethesda”, having five porches.
3a In these lay a great multitude of those who were sick, blind, lame, or paralysed,
5 A certain man was there, who had been sick for thirty-eight years.
6 When Jesus saw him lying there, and knew that he had been sick for a long time, he asked him, “Do you want to be made well?”
7 The sick man answered him, “Sir, I have no one to put me into the pool when the water is stirred up, but while I’m coming, another steps down before me.”
8 Jesus said to him, “Arise, take up your mat, and walk.”
9 Immediately, the man was made well, and took up his mat and walked.
Now it was the Sabbath on that day.
10 So the Jews said to him who was cured, “It is the Sabbath. It is not lawful for you to carry the mat.”
11 He answered them, “He who made me well, the same said to me, ‘Take up your mat, and walk.’”
12 Then they asked him, “Who is the man who said to you, ‘Take up your mat, and walk’?”
13 But he who was healed didn’t know who it was, for Jesus had withdrawn, a crowd being in the place.
14 Afterward Jesus found him in the temple, and said to him, “Behold, you are made well. Sin no more, so that nothing worse happens to you.”
15 The man went away, and told the Jews that it was Jesus who had made him well.
16 For this cause the Jews persecuted Jesus, and sought to kill him, because he did these things on the Sabbath.
*5:4: NU omits from “waiting” in verse 3 to the end of verse 4.
-----
Ezekiel 47:1-9, 12
1 He brought me back to the door of the house; and behold, waters issued out from under the threshold of the house eastward; (for the forefront of the house was towards the east;) and the waters came down from under, from the right side of the house, on the south of the altar.
2 Then he brought me out by the way of the gate northward, and led me round by the way outside to the outer gate, by the way of the gate that looks towards the east; and behold, there ran out waters on the right side.
3 When the man went out eastward with the line in his hand, he measured one thousand cubits,* and he caused me to pass through the waters, waters that were to the ankles.
4 Again he measured one thousand, and caused me to pass through the waters, waters that were to the knees. Again he measured one thousand, and caused me to pass through waters that were to the waist.
5 Afterward he measured one thousand; and it was a river that I could not pass through; for the waters were risen, waters to swim in, a river that could not be passed through.
6 He said to me, Son of man, have you seen? Then he brought me, and caused me to return to the bank of the river.
7 Now when I had returned, behold, on the bank of the river were very many trees on the one side and on the other.
8 Then he said to me, These waters flow out towards the eastern region, and will go down into the Arabah; and they will go towards the sea; and flow into the sea which will be made to flow out; and the waters will be healed.
9 It shall happen, that every living creature which swarms, in every place where the rivers come, shall live; and there shall be a very great multitude of fish; for these waters have come there, and the waters of the sea shall be healed, and everything shall live wherever the river comes.
12 By the river on its bank, on this side and on that side, shall grow every tree for food, whose leaf shall not wither, neither shall its fruit fail: it shall produce new fruit every month, because its waters issue out of the sanctuary; and its fruit shall be for food, and its leaf for healing.
*47:3: a cubit is the length from the tip of the middle finger to the elbow on a man’s arm, or about 18 inches or 46 centimetres.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 24, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_24.mp3
◇ Daily Readings March 24, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032420.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-24
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Tuesday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 5:1-3a, 5-16
1 After these things, there was a feast of the Jews, and Jesus went up to Jerusalem.
2 Now in Jerusalem by the sheep gate, there is a pool, which is called in Hebrew, “Bethesda”, having five porches.
3a In these lay a great multitude of those who were sick, blind, lame, or paralysed,
5 A certain man was there, who had been sick for thirty-eight years.
6 When Jesus saw him lying there, and knew that he had been sick for a long time, he asked him, “Do you want to be made well?”
7 The sick man answered him, “Sir, I have no one to put me into the pool when the water is stirred up, but while I’m coming, another steps down before me.”
8 Jesus said to him, “Arise, take up your mat, and walk.”
9 Immediately, the man was made well, and took up his mat and walked.
Now it was the Sabbath on that day.
10 So the Jews said to him who was cured, “It is the Sabbath. It is not lawful for you to carry the mat.”
11 He answered them, “He who made me well, the same said to me, ‘Take up your mat, and walk.’”
12 Then they asked him, “Who is the man who said to you, ‘Take up your mat, and walk’?”
13 But he who was healed didn’t know who it was, for Jesus had withdrawn, a crowd being in the place.
14 Afterward Jesus found him in the temple, and said to him, “Behold, you are made well. Sin no more, so that nothing worse happens to you.”
15 The man went away, and told the Jews that it was Jesus who had made him well.
16 For this cause the Jews persecuted Jesus, and sought to kill him, because he did these things on the Sabbath.
*5:4: NU omits from “waiting” in verse 3 to the end of verse 4.
-----
Ezekiel 47:1-9, 12
1 He brought me back to the door of the house; and behold, waters issued out from under the threshold of the house eastward; (for the forefront of the house was towards the east;) and the waters came down from under, from the right side of the house, on the south of the altar.
2 Then he brought me out by the way of the gate northward, and led me round by the way outside to the outer gate, by the way of the gate that looks towards the east; and behold, there ran out waters on the right side.
3 When the man went out eastward with the line in his hand, he measured one thousand cubits,* and he caused me to pass through the waters, waters that were to the ankles.
4 Again he measured one thousand, and caused me to pass through the waters, waters that were to the knees. Again he measured one thousand, and caused me to pass through waters that were to the waist.
5 Afterward he measured one thousand; and it was a river that I could not pass through; for the waters were risen, waters to swim in, a river that could not be passed through.
6 He said to me, Son of man, have you seen? Then he brought me, and caused me to return to the bank of the river.
7 Now when I had returned, behold, on the bank of the river were very many trees on the one side and on the other.
8 Then he said to me, These waters flow out towards the eastern region, and will go down into the Arabah; and they will go towards the sea; and flow into the sea which will be made to flow out; and the waters will be healed.
9 It shall happen, that every living creature which swarms, in every place where the rivers come, shall live; and there shall be a very great multitude of fish; for these waters have come there, and the waters of the sea shall be healed, and everything shall live wherever the river comes.
12 By the river on its bank, on this side and on that side, shall grow every tree for food, whose leaf shall not wither, neither shall its fruit fail: it shall produce new fruit every month, because its waters issue out of the sanctuary; and its fruit shall be for food, and its leaf for healing.
*47:3: a cubit is the length from the tip of the middle finger to the elbow on a man’s arm, or about 18 inches or 46 centimetres.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 24, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_24.mp3
◇ Daily Readings March 24, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032420.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-24
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.5
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=5&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2020年03月23日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
( 聖トゥリビオ −モングロベホ− 司教 )
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 4:43-54
ふつかの後に、イエスはここを去ってガリラヤへ行かれた。
イエスはみずからはっきり、「預言者は自分の故郷では敬われないものだ」と言われたのである。
ガリラヤに着かれると、ガリラヤの人たちはイエスを歓迎した。それは、彼らも祭に行っていたので、その祭の時、イエスがエルサレムでなされたことをことごとく見ていたからである。
イエスは、またガリラヤのカナに行かれた。そこは、かつて水をぶどう酒にかえられた所である。ところが、病気をしているむすこを持つある役人がカペナウムにいた。
この人が、ユダヤからガリラヤにイエスのきておられることを聞き、みもとにきて、カペナウムに下って、彼の子をなおしていただきたいと、願った。その子が死にかかっていたからである。
そこで、イエスは彼に言われた、「あなたがたは、しるしと奇跡とを見ない限り、決して信じないだろう」。
この役人はイエスに言った、「主よ、どうぞ、子供が死なないうちにきて下さい」。
イエスは彼に言われた、「お帰りなさい。あなたのむすこは助かるのだ」。彼は自分に言われたイエスの言葉を信じて帰って行った。
その下って行く途中、僕たちが彼に出会い、その子が助かったことを告げた。
そこで、彼は僕たちに、そのなおりはじめた時刻を尋ねてみたら、「きのうの午後一時に熱が引きました」と答えた。
それは、イエスが「あなたのむすこは助かるのだ」と言われたのと同じ時刻であったことを、この父は知って、彼自身もその家族一同も信じた。
これは、イエスがユダヤからガリラヤにきてなされた第二のしるしである。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 4:43-54
『預言者は自分の故郷では敬われない』と分かっていながら、イエスは敢えて故郷ガリラヤに行きます。「う〜ん…何で?」と問いかけたくなりますね。
聖書の原文によりますと44節には理由を表す接続詞『ガル』と言う言葉が挿入されているそうです。この言葉を踏まえると『尊ばれないと分かっていたので行った』というニュアンスになるようです。
“敬われないからこそ、そこに神さまの愛を伝えないではいられない”と言う、イエスの宣教への心意気!はたまたイエスの姿を通して示される神の愛は、どこに優先的に表されようとしているのかを考えさせられます。
ところが、ガリラヤに着くと……人々から大歓迎ムード!!!何だか拍子抜けです…。「一体、彼らに何があったの?」と思いますよね。
45節の冒頭に「そういうわけで」と言う帰結を表わす副詞『ウーン』と言う言葉が挿入されているそうで、以下の理由で人々はイエスを歓迎したようです。
それはエルサレムでイエスが行なったしるしを“見て”心酔したと言う浅はかな歓待ムードだった訳です。
それに対するかのように、福音はガリラヤのカナで、イエスのもとにカファルナウムから、はるばる約33kmの道のりをかけてやって来た王の役人を登場させます。でも彼もイエスから尋ねられています。
「(あなたも)しるしや不思議なわざを見なければ決して信じない」くちではないの?と……。それに対して、王の役人はイエスに「おいで下さい」と要請はしますけれども、イエスが言われた言葉をまるごと“信じて”帰っていきます。
“見て”信じようとする人…、神の言葉そのものを心底“信じて”いこうとする人…。
見えるものにしか、信頼を置かない現代の風潮にあって、イエスがトマスに言われた「見ないで信じる人々は幸い」ということや、百人隊長がイエスに「お言葉だけで十分です」という箇所とリンクさせて、私たちも真に“信じる者”となっていきたいですね。
FR.NAO
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_72.htm#105
より転載
-----
◇ March 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_23.mp3
◇ Daily Readings March 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032320.cfm
†主の平安
-----
( 聖トゥリビオ −モングロベホ− 司教 )
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 4:43-54
ふつかの後に、イエスはここを去ってガリラヤへ行かれた。
イエスはみずからはっきり、「預言者は自分の故郷では敬われないものだ」と言われたのである。
ガリラヤに着かれると、ガリラヤの人たちはイエスを歓迎した。それは、彼らも祭に行っていたので、その祭の時、イエスがエルサレムでなされたことをことごとく見ていたからである。
イエスは、またガリラヤのカナに行かれた。そこは、かつて水をぶどう酒にかえられた所である。ところが、病気をしているむすこを持つある役人がカペナウムにいた。
この人が、ユダヤからガリラヤにイエスのきておられることを聞き、みもとにきて、カペナウムに下って、彼の子をなおしていただきたいと、願った。その子が死にかかっていたからである。
そこで、イエスは彼に言われた、「あなたがたは、しるしと奇跡とを見ない限り、決して信じないだろう」。
この役人はイエスに言った、「主よ、どうぞ、子供が死なないうちにきて下さい」。
イエスは彼に言われた、「お帰りなさい。あなたのむすこは助かるのだ」。彼は自分に言われたイエスの言葉を信じて帰って行った。
その下って行く途中、僕たちが彼に出会い、その子が助かったことを告げた。
そこで、彼は僕たちに、そのなおりはじめた時刻を尋ねてみたら、「きのうの午後一時に熱が引きました」と答えた。
それは、イエスが「あなたのむすこは助かるのだ」と言われたのと同じ時刻であったことを、この父は知って、彼自身もその家族一同も信じた。
これは、イエスがユダヤからガリラヤにきてなされた第二のしるしである。
-----
☆今日の『み言葉』
ヨハネによる福音 4:43-54
『預言者は自分の故郷では敬われない』と分かっていながら、イエスは敢えて故郷ガリラヤに行きます。「う〜ん…何で?」と問いかけたくなりますね。
聖書の原文によりますと44節には理由を表す接続詞『ガル』と言う言葉が挿入されているそうです。この言葉を踏まえると『尊ばれないと分かっていたので行った』というニュアンスになるようです。
“敬われないからこそ、そこに神さまの愛を伝えないではいられない”と言う、イエスの宣教への心意気!はたまたイエスの姿を通して示される神の愛は、どこに優先的に表されようとしているのかを考えさせられます。
ところが、ガリラヤに着くと……人々から大歓迎ムード!!!何だか拍子抜けです…。「一体、彼らに何があったの?」と思いますよね。
45節の冒頭に「そういうわけで」と言う帰結を表わす副詞『ウーン』と言う言葉が挿入されているそうで、以下の理由で人々はイエスを歓迎したようです。
それはエルサレムでイエスが行なったしるしを“見て”心酔したと言う浅はかな歓待ムードだった訳です。
それに対するかのように、福音はガリラヤのカナで、イエスのもとにカファルナウムから、はるばる約33kmの道のりをかけてやって来た王の役人を登場させます。でも彼もイエスから尋ねられています。
「(あなたも)しるしや不思議なわざを見なければ決して信じない」くちではないの?と……。それに対して、王の役人はイエスに「おいで下さい」と要請はしますけれども、イエスが言われた言葉をまるごと“信じて”帰っていきます。
“見て”信じようとする人…、神の言葉そのものを心底“信じて”いこうとする人…。
見えるものにしか、信頼を置かない現代の風潮にあって、イエスがトマスに言われた「見ないで信じる人々は幸い」ということや、百人隊長がイエスに「お言葉だけで十分です」という箇所とリンクさせて、私たちも真に“信じる者”となっていきたいですね。
FR.NAO
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_72.htm#105
より転載
-----
◇ March 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_23.mp3
◇ Daily Readings March 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032320.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
( 聖トゥリビオ −モングロベホ− 司教 )
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 4:43-54
4:43
ふつかの後に、イエスはここを去ってガリラヤへ行かれた。
4:44
イエスはみずからはっきり、「預言者は自分の故郷では敬われないものだ」と言われたのである。
4:45
ガリラヤに着かれると、ガリラヤの人たちはイエスを歓迎した。それは、彼らも祭に行っていたので、その祭の時、イエスがエルサレムでなされたことをことごとく見ていたからである。
4:46
イエスは、またガリラヤのカナに行かれた。そこは、かつて水をぶどう酒にかえられた所である。ところが、病気をしているむすこを持つある役人がカペナウムにいた。
4:47
この人が、ユダヤからガリラヤにイエスのきておられることを聞き、みもとにきて、カペナウムに下って、彼の子をなおしていただきたいと、願った。その子が死にかかっていたからである。
4:48
そこで、イエスは彼に言われた、「あなたがたは、しるしと奇跡とを見ない限り、決して信じないだろう」。
4:49
この役人はイエスに言った、「主よ、どうぞ、子供が死なないうちにきて下さい」。
4:50
イエスは彼に言われた、「お帰りなさい。あなたのむすこは助かるのだ」。彼は自分に言われたイエスの言葉を信じて帰って行った。
4:51
その下って行く途中、僕たちが彼に出会い、その子が助かったことを告げた。
4:52
そこで、彼は僕たちに、そのなおりはじめた時刻を尋ねてみたら、「きのうの午後一時に熱が引きました」と答えた。
4:53
それは、イエスが「あなたのむすこは助かるのだ」と言われたのと同じ時刻であったことを、この父は知って、彼自身もその家族一同も信じた。
4:54
これは、イエスがユダヤからガリラヤにきてなされた第二のしるしである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 4:43-54
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_98_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 4:43-54
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_72.htm#105
-----
イザヤ書 65:17-21
65:17
見よ、わたしは新しい天と、新しい地とを創造する。
さきの事はおぼえられることなく、
心に思い起すことはない。
65:18
しかし、あなたがたはわたしの創造するものにより、
とこしえに楽しみ、喜びを得よ。
見よ、わたしはエルサレムを造って喜びとし、
その民を楽しみとする。
65:19
わたしはエルサレムを喜び、わが民を楽しむ。
泣く声と叫ぶ声は再びその中に聞えることはない。
65:20
わずか数日で死ぬみどりごと、
おのが命の日を満たさない老人とは、
もはやその中にいない。
百歳で死ぬ者も、なお若い者とせられ、
百歳で死ぬ者は、のろわれた罪びととされる。
65:21
彼らは家を建てて、それに住み、
ぶどう畑を作って、その実を食べる。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_23.mp3
◇ Daily Readings March 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032320.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-23
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.4
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=4&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
( 聖トゥリビオ −モングロベホ− 司教 )
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 4:43-54
4:43
ふつかの後に、イエスはここを去ってガリラヤへ行かれた。
4:44
イエスはみずからはっきり、「預言者は自分の故郷では敬われないものだ」と言われたのである。
4:45
ガリラヤに着かれると、ガリラヤの人たちはイエスを歓迎した。それは、彼らも祭に行っていたので、その祭の時、イエスがエルサレムでなされたことをことごとく見ていたからである。
4:46
イエスは、またガリラヤのカナに行かれた。そこは、かつて水をぶどう酒にかえられた所である。ところが、病気をしているむすこを持つある役人がカペナウムにいた。
4:47
この人が、ユダヤからガリラヤにイエスのきておられることを聞き、みもとにきて、カペナウムに下って、彼の子をなおしていただきたいと、願った。その子が死にかかっていたからである。
4:48
そこで、イエスは彼に言われた、「あなたがたは、しるしと奇跡とを見ない限り、決して信じないだろう」。
4:49
この役人はイエスに言った、「主よ、どうぞ、子供が死なないうちにきて下さい」。
4:50
イエスは彼に言われた、「お帰りなさい。あなたのむすこは助かるのだ」。彼は自分に言われたイエスの言葉を信じて帰って行った。
4:51
その下って行く途中、僕たちが彼に出会い、その子が助かったことを告げた。
4:52
そこで、彼は僕たちに、そのなおりはじめた時刻を尋ねてみたら、「きのうの午後一時に熱が引きました」と答えた。
4:53
それは、イエスが「あなたのむすこは助かるのだ」と言われたのと同じ時刻であったことを、この父は知って、彼自身もその家族一同も信じた。
4:54
これは、イエスがユダヤからガリラヤにきてなされた第二のしるしである。
-----
☆今日の『み言葉』
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 4:43-54
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_98_1.mp3
み言葉について
ヨハネによる福音 4:43-54
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_72.htm#105
-----
イザヤ書 65:17-21
65:17
見よ、わたしは新しい天と、新しい地とを創造する。
さきの事はおぼえられることなく、
心に思い起すことはない。
65:18
しかし、あなたがたはわたしの創造するものにより、
とこしえに楽しみ、喜びを得よ。
見よ、わたしはエルサレムを造って喜びとし、
その民を楽しみとする。
65:19
わたしはエルサレムを喜び、わが民を楽しむ。
泣く声と叫ぶ声は再びその中に聞えることはない。
65:20
わずか数日で死ぬみどりごと、
おのが命の日を満たさない老人とは、
もはやその中にいない。
百歳で死ぬ者も、なお若い者とせられ、
百歳で死ぬ者は、のろわれた罪びととされる。
65:21
彼らは家を建てて、それに住み、
ぶどう畑を作って、その実を食べる。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_23.mp3
◇ Daily Readings March 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032320.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-23
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.4
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=4&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 23, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Monday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 4:43-54
43 After the two days he went out from there and went into Galilee.
44 For Jesus himself testified that a prophet has no honour in his own country.
45 So when he came into Galilee, the Galileans received him, having seen all the things that he did in Jerusalem at the feast, for they also went to the feast.
46 Jesus came therefore again to Cana of Galilee, where he made the water into wine. There was a certain nobleman whose son was sick at Capernaum.
47 When he heard that Jesus had come out of Judea into Galilee, he went to him, and begged him that he would come down and heal his son, for he was at the point of death.
48 Jesus therefore said to him, “Unless you see signs and wonders, you will in no way believe.”
49 The nobleman said to him, “Sir, come down before my child dies.”
50 Jesus said to him, “Go your way. Your son lives.” The man believed the word that Jesus spoke to him, and he went his way.
51 As he was now going down, his servants met him and reported, saying “Your child lives!”
52 So he enquired of them the hour when he began to get better. They said therefore to him, “Yesterday at the seventh hour,† the fever left him.”
53 So the father knew that it was at that hour in which Jesus said to him, “Your son lives.” He believed, as did his whole house.
54 This is again the second sign that Jesus did, having come out of Judea into Galilee.
†4:52: 1:00 P. M.
-----
Isaiah 65:17-21
17 “For, behold, I create new heavens and a new earth;
and the former things will not be remembered,
nor come into mind.
18 But be glad and rejoice forever in that which I create;
for, behold, I create Jerusalem to be a delight,
and her people a joy.
19 I will rejoice in Jerusalem,
and delight in my people;
and the voice of weeping and the voice of crying
will be heard in her no more.
20 “No more will there be an infant who only lives a few days,
nor an old man who has not filled his days;
for the child will die one hundred years old,
and the sinner being one hundred years old will be accursed.
21 They will build houses, and inhabit them.
They will plant vineyards, and eat their fruit.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_23.mp3
◇ Daily Readings March 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032320.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-23
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.4
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=4&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Monday of the Fourth Week of Lent
-----
Gospel : John 4:43-54
43 After the two days he went out from there and went into Galilee.
44 For Jesus himself testified that a prophet has no honour in his own country.
45 So when he came into Galilee, the Galileans received him, having seen all the things that he did in Jerusalem at the feast, for they also went to the feast.
46 Jesus came therefore again to Cana of Galilee, where he made the water into wine. There was a certain nobleman whose son was sick at Capernaum.
47 When he heard that Jesus had come out of Judea into Galilee, he went to him, and begged him that he would come down and heal his son, for he was at the point of death.
48 Jesus therefore said to him, “Unless you see signs and wonders, you will in no way believe.”
49 The nobleman said to him, “Sir, come down before my child dies.”
50 Jesus said to him, “Go your way. Your son lives.” The man believed the word that Jesus spoke to him, and he went his way.
51 As he was now going down, his servants met him and reported, saying “Your child lives!”
52 So he enquired of them the hour when he began to get better. They said therefore to him, “Yesterday at the seventh hour,† the fever left him.”
53 So the father knew that it was at that hour in which Jesus said to him, “Your son lives.” He believed, as did his whole house.
54 This is again the second sign that Jesus did, having come out of Judea into Galilee.
†4:52: 1:00 P. M.
-----
Isaiah 65:17-21
17 “For, behold, I create new heavens and a new earth;
and the former things will not be remembered,
nor come into mind.
18 But be glad and rejoice forever in that which I create;
for, behold, I create Jerusalem to be a delight,
and her people a joy.
19 I will rejoice in Jerusalem,
and delight in my people;
and the voice of weeping and the voice of crying
will be heard in her no more.
20 “No more will there be an infant who only lives a few days,
nor an old man who has not filled his days;
for the child will die one hundred years old,
and the sinner being one hundred years old will be accursed.
21 They will build houses, and inhabit them.
They will plant vineyards, and eat their fruit.
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 23, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_23.mp3
◇ Daily Readings March 23, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032320.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-23
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.4
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=4&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:15| 千葉 ☁| 本/雑誌
|

2020年03月22日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
四旬節第4主日
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 9:1-41
イエスが道をとおっておられるとき、生れつきの盲人を見られた。
弟子たちはイエスに尋ねて言った、「先生、この人が生れつき盲人なのは、だれが罪を犯したためですか。本人ですか、それともその両親ですか」。
イエスは答えられた、「本人が罪を犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである。
わたしたちは、わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならない。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。
わたしは、この世にいる間は、世の光である」。
イエスはそう言って、地につばきをし、そのつばきで、どろをつくり、そのどろを盲人の目に塗って言われた、
「シロアム(つかわされた者、の意)の池に行って洗いなさい」。そこで彼は行って洗った。そして見えるようになって、帰って行った。
近所の人々や、彼がもと、こじきであったのを見知っていた人々が言った、「この人は、すわってこじきをしていた者ではないか」。
ある人々は「その人だ」と言い、他の人々は「いや、ただあの人に似ているだけだ」と言った。しかし、本人は「わたしがそれだ」と言った。
そこで人々は彼に言った、「では、おまえの目はどうしてあいたのか」。
彼は答えた、「イエスというかたが、どろをつくって、わたしの目に塗り、『シロアムに行って洗え』と言われました。それで、行って洗うと、見えるようになりました」。
人々は彼に言った、「その人はどこにいるのか」。彼は「知りません」と答えた。
人々は、もと盲人であったこの人を、パリサイ人たちのところにつれて行った。
イエスがどろをつくって彼の目をあけたのは、安息日であった。
パリサイ人たちもまた、「どうして見えるようになったのか」、と彼に尋ねた。彼は答えた、「あのかたがわたしの目にどろを塗り、わたしがそれを洗い、そして見えるようになりました」。
そこで、あるパリサイ人たちが言った、「その人は神からきた人ではない。安息日を守っていないのだから」。しかし、ほかの人々は言った、「罪のある人が、どうしてそのようなしるしを行うことができようか」。そして彼らの間に分争が生じた。
そこで彼らは、もう一度この盲人に聞いた、「おまえの目をあけてくれたその人を、どう思うか」。「預言者だと思います」と彼は言った。
ユダヤ人たちは、彼がもと盲人であったが見えるようになったことを、まだ信じなかった。ついに彼らは、目が見えるようになったこの人の両親を呼んで、
尋ねて言った、「これが、生れつき盲人であったと、おまえたちの言っているむすこか。それではどうして、いま目が見えるのか」。
両親は答えて言った、「これがわたしどものむすこであること、また生れつき盲人であったことは存じています。
しかし、どうしていま見えるようになったのか、それは知りません。また、だれがその目をあけて下さったのかも知りません。あれに聞いて下さい。あれはもうおとなですから、自分のことは自分で話せるでしょう」。
両親はユダヤ人たちを恐れていたので、こう答えたのである。それは、もしイエスをキリストと告白する者があれば、会堂から追い出すことに、ユダヤ人たちが既に決めていたからである。
彼の両親が「おとなですから、あれに聞いて下さい」と言ったのは、そのためであった。
そこで彼らは、盲人であった人をもう一度呼んで言った、「神に栄光を帰するがよい。あの人が罪人であることは、わたしたちにはわかっている」。
すると彼は言った、「あのかたが罪人であるかどうか、わたしは知りません。ただ一つのことだけ知っています。わたしは盲であったが、今は見えるということです」。
そこで彼らは言った、「その人はおまえに何をしたのか。どんなにしておまえの目をあけたのか」。
彼は答えた、「そのことはもう話してあげたのに、聞いてくれませんでした。なぜまた聞こうとするのですか。あなたがたも、あの人の弟子になりたいのですか」。
そこで彼らは彼をののしって言った、「おまえはあれの弟子だが、わたしたちはモーセの弟子だ。
モーセに神が語られたということは知っている。だが、あの人がどこからきた者か、わたしたちは知らぬ」。
そこで彼が答えて言った、「わたしの目をあけて下さったのに、そのかたがどこからきたか、ご存じないとは、不思議千万です。
わたしたちはこのことを知っています。神は罪人の言うことはお聞きいれになりませんが、神を敬い、そのみこころを行う人の言うことは、聞きいれて下さいます。
生れつき盲であった者の目をあけた人があるということは、世界が始まって以来、聞いたことがありません。
もしあのかたが神からきた人でなかったら、何一つできなかったはずです」。
これを聞いて彼らは言った、「おまえは全く罪の中に生れていながら、わたしたちを教えようとするのか」。そして彼を外へ追い出した。
イエスは、その人が外へ追い出されたことを聞かれた。そして彼に会って言われた、「あなたは人の子を信じるか」。
彼は答えて言った、「主よ、それはどなたですか。そのかたを信じたいのですが」。
イエスは彼に言われた、「あなたは、もうその人に会っている。今あなたと話しているのが、その人である」。
すると彼は、「主よ、信じます」と言って、イエスを拝した。
そこでイエスは言われた、「わたしがこの世にきたのは、さばくためである。すなわち、見えない人たちが見えるようになり、見える人たちが見えないようになるためである」。
そこにイエスと一緒にいたあるパリサイ人たちが、それを聞いてイエスに言った、「それでは、わたしたちも盲なのでしょうか」。
イエスは彼らに言われた、「もしあなたがたが盲人であったなら、罪はなかったであろう。しかし、今あなたがたが『見える』と言い張るところに、あなたがたの罪がある。
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 9:1-41
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-824.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 9:1-41
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
◇ March 22, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_22.mp3
◇ Daily Readings March 22, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032220.cfm
†主の平安
-----
四旬節第4主日
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 9:1-41
イエスが道をとおっておられるとき、生れつきの盲人を見られた。
弟子たちはイエスに尋ねて言った、「先生、この人が生れつき盲人なのは、だれが罪を犯したためですか。本人ですか、それともその両親ですか」。
イエスは答えられた、「本人が罪を犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである。
わたしたちは、わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならない。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。
わたしは、この世にいる間は、世の光である」。
イエスはそう言って、地につばきをし、そのつばきで、どろをつくり、そのどろを盲人の目に塗って言われた、
「シロアム(つかわされた者、の意)の池に行って洗いなさい」。そこで彼は行って洗った。そして見えるようになって、帰って行った。
近所の人々や、彼がもと、こじきであったのを見知っていた人々が言った、「この人は、すわってこじきをしていた者ではないか」。
ある人々は「その人だ」と言い、他の人々は「いや、ただあの人に似ているだけだ」と言った。しかし、本人は「わたしがそれだ」と言った。
そこで人々は彼に言った、「では、おまえの目はどうしてあいたのか」。
彼は答えた、「イエスというかたが、どろをつくって、わたしの目に塗り、『シロアムに行って洗え』と言われました。それで、行って洗うと、見えるようになりました」。
人々は彼に言った、「その人はどこにいるのか」。彼は「知りません」と答えた。
人々は、もと盲人であったこの人を、パリサイ人たちのところにつれて行った。
イエスがどろをつくって彼の目をあけたのは、安息日であった。
パリサイ人たちもまた、「どうして見えるようになったのか」、と彼に尋ねた。彼は答えた、「あのかたがわたしの目にどろを塗り、わたしがそれを洗い、そして見えるようになりました」。
そこで、あるパリサイ人たちが言った、「その人は神からきた人ではない。安息日を守っていないのだから」。しかし、ほかの人々は言った、「罪のある人が、どうしてそのようなしるしを行うことができようか」。そして彼らの間に分争が生じた。
そこで彼らは、もう一度この盲人に聞いた、「おまえの目をあけてくれたその人を、どう思うか」。「預言者だと思います」と彼は言った。
ユダヤ人たちは、彼がもと盲人であったが見えるようになったことを、まだ信じなかった。ついに彼らは、目が見えるようになったこの人の両親を呼んで、
尋ねて言った、「これが、生れつき盲人であったと、おまえたちの言っているむすこか。それではどうして、いま目が見えるのか」。
両親は答えて言った、「これがわたしどものむすこであること、また生れつき盲人であったことは存じています。
しかし、どうしていま見えるようになったのか、それは知りません。また、だれがその目をあけて下さったのかも知りません。あれに聞いて下さい。あれはもうおとなですから、自分のことは自分で話せるでしょう」。
両親はユダヤ人たちを恐れていたので、こう答えたのである。それは、もしイエスをキリストと告白する者があれば、会堂から追い出すことに、ユダヤ人たちが既に決めていたからである。
彼の両親が「おとなですから、あれに聞いて下さい」と言ったのは、そのためであった。
そこで彼らは、盲人であった人をもう一度呼んで言った、「神に栄光を帰するがよい。あの人が罪人であることは、わたしたちにはわかっている」。
すると彼は言った、「あのかたが罪人であるかどうか、わたしは知りません。ただ一つのことだけ知っています。わたしは盲であったが、今は見えるということです」。
そこで彼らは言った、「その人はおまえに何をしたのか。どんなにしておまえの目をあけたのか」。
彼は答えた、「そのことはもう話してあげたのに、聞いてくれませんでした。なぜまた聞こうとするのですか。あなたがたも、あの人の弟子になりたいのですか」。
そこで彼らは彼をののしって言った、「おまえはあれの弟子だが、わたしたちはモーセの弟子だ。
モーセに神が語られたということは知っている。だが、あの人がどこからきた者か、わたしたちは知らぬ」。
そこで彼が答えて言った、「わたしの目をあけて下さったのに、そのかたがどこからきたか、ご存じないとは、不思議千万です。
わたしたちはこのことを知っています。神は罪人の言うことはお聞きいれになりませんが、神を敬い、そのみこころを行う人の言うことは、聞きいれて下さいます。
生れつき盲であった者の目をあけた人があるということは、世界が始まって以来、聞いたことがありません。
もしあのかたが神からきた人でなかったら、何一つできなかったはずです」。
これを聞いて彼らは言った、「おまえは全く罪の中に生れていながら、わたしたちを教えようとするのか」。そして彼を外へ追い出した。
イエスは、その人が外へ追い出されたことを聞かれた。そして彼に会って言われた、「あなたは人の子を信じるか」。
彼は答えて言った、「主よ、それはどなたですか。そのかたを信じたいのですが」。
イエスは彼に言われた、「あなたは、もうその人に会っている。今あなたと話しているのが、その人である」。
すると彼は、「主よ、信じます」と言って、イエスを拝した。
そこでイエスは言われた、「わたしがこの世にきたのは、さばくためである。すなわち、見えない人たちが見えるようになり、見える人たちが見えないようになるためである」。
そこにイエスと一緒にいたあるパリサイ人たちが、それを聞いてイエスに言った、「それでは、わたしたちも盲なのでしょうか」。
イエスは彼らに言われた、「もしあなたがたが盲人であったなら、罪はなかったであろう。しかし、今あなたがたが『見える』と言い張るところに、あなたがたの罪がある。
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 9:1-41
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-824.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 9:1-41
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
◇ March 22, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_22.mp3
◇ Daily Readings March 22, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032220.cfm
†主の平安
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 | 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
今日も良い一日でありますように!
四旬節第4主日
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 9:1-41
9:1
イエスが道をとおっておられるとき、生れつきの盲人を見られた。
9:2
弟子たちはイエスに尋ねて言った、「先生、この人が生れつき盲人なのは、だれが罪を犯したためですか。本人ですか、それともその両親ですか」。
9:3
イエスは答えられた、「本人が罪を犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである。
9:4
わたしたちは、わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならない。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。
9:5
わたしは、この世にいる間は、世の光である」。
9:6
イエスはそう言って、地につばきをし、そのつばきで、どろをつくり、そのどろを盲人の目に塗って言われた、
9:7
「シロアム(つかわされた者、の意)の池に行って洗いなさい」。そこで彼は行って洗った。そして見えるようになって、帰って行った。
9:8
近所の人々や、彼がもと、こじきであったのを見知っていた人々が言った、「この人は、すわってこじきをしていた者ではないか」。
9:9
ある人々は「その人だ」と言い、他の人々は「いや、ただあの人に似ているだけだ」と言った。しかし、本人は「わたしがそれだ」と言った。
9:10
そこで人々は彼に言った、「では、おまえの目はどうしてあいたのか」。
9:11
彼は答えた、「イエスというかたが、どろをつくって、わたしの目に塗り、『シロアムに行って洗え』と言われました。それで、行って洗うと、見えるようになりました」。
9:12
人々は彼に言った、「その人はどこにいるのか」。彼は「知りません」と答えた。
9:13
人々は、もと盲人であったこの人を、パリサイ人たちのところにつれて行った。
9:14
イエスがどろをつくって彼の目をあけたのは、安息日であった。
9:15
パリサイ人たちもまた、「どうして見えるようになったのか」、と彼に尋ねた。彼は答えた、「あのかたがわたしの目にどろを塗り、わたしがそれを洗い、そして見えるようになりました」。
9:16
そこで、あるパリサイ人たちが言った、「その人は神からきた人ではない。安息日を守っていないのだから」。しかし、ほかの人々は言った、「罪のある人が、どうしてそのようなしるしを行うことができようか」。そして彼らの間に分争が生じた。
9:17
そこで彼らは、もう一度この盲人に聞いた、「おまえの目をあけてくれたその人を、どう思うか」。「預言者だと思います」と彼は言った。
9:18
ユダヤ人たちは、彼がもと盲人であったが見えるようになったことを、まだ信じなかった。ついに彼らは、目が見えるようになったこの人の両親を呼んで、
9:19
尋ねて言った、「これが、生れつき盲人であったと、おまえたちの言っているむすこか。それではどうして、いま目が見えるのか」。
9:20
両親は答えて言った、「これがわたしどものむすこであること、また生れつき盲人であったことは存じています。
9:21
しかし、どうしていま見えるようになったのか、それは知りません。また、だれがその目をあけて下さったのかも知りません。あれに聞いて下さい。あれはもうおとなですから、自分のことは自分で話せるでしょう」。
9:22
両親はユダヤ人たちを恐れていたので、こう答えたのである。それは、もしイエスをキリストと告白する者があれば、会堂から追い出すことに、ユダヤ人たちが既に決めていたからである。
9:23
彼の両親が「おとなですから、あれに聞いて下さい」と言ったのは、そのためであった。
9:24
そこで彼らは、盲人であった人をもう一度呼んで言った、「神に栄光を帰するがよい。あの人が罪人であることは、わたしたちにはわかっている」。
9:25
すると彼は言った、「あのかたが罪人であるかどうか、わたしは知りません。ただ一つのことだけ知っています。わたしは盲であったが、今は見えるということです」。
9:26
そこで彼らは言った、「その人はおまえに何をしたのか。どんなにしておまえの目をあけたのか」。
9:27
彼は答えた、「そのことはもう話してあげたのに、聞いてくれませんでした。なぜまた聞こうとするのですか。あなたがたも、あの人の弟子になりたいのですか」。
9:28
そこで彼らは彼をののしって言った、「おまえはあれの弟子だが、わたしたちはモーセの弟子だ。
9:29
モーセに神が語られたということは知っている。だが、あの人がどこからきた者か、わたしたちは知らぬ」。
9:30
そこで彼が答えて言った、「わたしの目をあけて下さったのに、そのかたがどこからきたか、ご存じないとは、不思議千万です。
9:31
わたしたちはこのことを知っています。神は罪人の言うことはお聞きいれになりませんが、神を敬い、そのみこころを行う人の言うことは、聞きいれて下さいます。
9:32
生れつき盲であった者の目をあけた人があるということは、世界が始まって以来、聞いたことがありません。
9:33
もしあのかたが神からきた人でなかったら、何一つできなかったはずです」。
9:34
これを聞いて彼らは言った、「おまえは全く罪の中に生れていながら、わたしたちを教えようとするのか」。そして彼を外へ追い出した。
9:35
イエスは、その人が外へ追い出されたことを聞かれた。そして彼に会って言われた、「あなたは人の子を信じるか」。
9:36
彼は答えて言った、「主よ、それはどなたですか。そのかたを信じたいのですが」。
9:37
イエスは彼に言われた、「あなたは、もうその人に会っている。今あなたと話しているのが、その人である」。
9:38
すると彼は、「主よ、信じます」と言って、イエスを拝した。
9:39
そこでイエスは言われた、「わたしがこの世にきたのは、さばくためである。すなわち、見えない人たちが見えるようになり、見える人たちが見えないようになるためである」。
9:40
そこにイエスと一緒にいたあるパリサイ人たちが、それを聞いてイエスに言った、「それでは、わたしたちも盲なのでしょうか」。
9:41
イエスは彼らに言われた、「もしあなたがたが盲人であったなら、罪はなかったであろう。しかし、今あなたがたが『見える』と言い張るところに、あなたがたの罪がある。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 9:1-41
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_46_1.mp3
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 9:1-41
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-824.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 9:1-41
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
サムエル記上 16:1b, 6-7, 10-13a
16:1b
(さて主はサムエルに言われた、)角に油を満たし、それをもって行きなさい。あなたをベツレヘムびとエッサイのもとにつかわします。わたしはその子たちのうちにひとりの王を捜し得たからである」。
16:6
彼らがきた時、サムエルはエリアブを見て、「自分の前にいるこの人こそ、主が油をそそがれる人だ」と思った。
16:7
しかし主はサムエルに言われた、「顔かたちや身のたけを見てはならない。わたしはすでにその人を捨てた。わたしが見るところは人とは異なる。人は外の顔かたちを見、主は心を見る」。
16:10
エッサイは七人の子にサムエルの前を通らせたが、サムエルはエッサイに言った、「主が選ばれたのはこの人たちではない」。
16:11
サムエルはエッサイに言った、「あなたのむすこたちは皆ここにいますか」。彼は言った、「まだ末の子が残っていますが羊を飼っています」。サムエルはエッサイに言った、「人をやって彼を連れてきなさい。彼がここに来るまで、われわれは食卓につきません」。
16:12
そこで人をやって彼をつれてきた。彼は血色のよい、目のきれいな、姿の美しい人であった。主は言われた、「立ってこれに油をそそげ。これがその人である」。 1
6:13a
サムエルは油の角をとって、その兄弟たちの中で、彼に油をそそいだ。この日からのち、主の霊は、はげしくダビデの上に臨んだ。
-----
エペソ人への手紙 5:8-14
5:8
あなたがたは、以前はやみであったが、今は主にあって光となっている。光の子らしく歩きなさい――
5:9
光はあらゆる善意と正義と真実との実を結ばせるものである――
5:10
主に喜ばれるものがなんであるかを、わきまえ知りなさい。
5:11
実を結ばないやみのわざに加わらないで、むしろ、それを指摘してやりなさい。
5:12
彼らが隠れて行っていることは、口にするだけでも恥ずかしい事である。
5:13
しかし、光にさらされる時、すべてのものは、明らかになる。
5:14
明らかにされたものは皆、光となるのである。だから、こう書いてある、
「眠っている者よ、起きなさい。
死人のなかから、立ち上がりなさい。
そうすれば、キリストがあなたを照すであろう」。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 22, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_22.mp3
◇ Daily Readings March 22, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032220.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-22
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.9
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=9&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
四旬節第4主日
-----
☆今日の聖書物語 *
ヨハネによる福音 9:1-41
9:1
イエスが道をとおっておられるとき、生れつきの盲人を見られた。
9:2
弟子たちはイエスに尋ねて言った、「先生、この人が生れつき盲人なのは、だれが罪を犯したためですか。本人ですか、それともその両親ですか」。
9:3
イエスは答えられた、「本人が罪を犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである。
9:4
わたしたちは、わたしをつかわされたかたのわざを、昼の間にしなければならない。夜が来る。すると、だれも働けなくなる。
9:5
わたしは、この世にいる間は、世の光である」。
9:6
イエスはそう言って、地につばきをし、そのつばきで、どろをつくり、そのどろを盲人の目に塗って言われた、
9:7
「シロアム(つかわされた者、の意)の池に行って洗いなさい」。そこで彼は行って洗った。そして見えるようになって、帰って行った。
9:8
近所の人々や、彼がもと、こじきであったのを見知っていた人々が言った、「この人は、すわってこじきをしていた者ではないか」。
9:9
ある人々は「その人だ」と言い、他の人々は「いや、ただあの人に似ているだけだ」と言った。しかし、本人は「わたしがそれだ」と言った。
9:10
そこで人々は彼に言った、「では、おまえの目はどうしてあいたのか」。
9:11
彼は答えた、「イエスというかたが、どろをつくって、わたしの目に塗り、『シロアムに行って洗え』と言われました。それで、行って洗うと、見えるようになりました」。
9:12
人々は彼に言った、「その人はどこにいるのか」。彼は「知りません」と答えた。
9:13
人々は、もと盲人であったこの人を、パリサイ人たちのところにつれて行った。
9:14
イエスがどろをつくって彼の目をあけたのは、安息日であった。
9:15
パリサイ人たちもまた、「どうして見えるようになったのか」、と彼に尋ねた。彼は答えた、「あのかたがわたしの目にどろを塗り、わたしがそれを洗い、そして見えるようになりました」。
9:16
そこで、あるパリサイ人たちが言った、「その人は神からきた人ではない。安息日を守っていないのだから」。しかし、ほかの人々は言った、「罪のある人が、どうしてそのようなしるしを行うことができようか」。そして彼らの間に分争が生じた。
9:17
そこで彼らは、もう一度この盲人に聞いた、「おまえの目をあけてくれたその人を、どう思うか」。「預言者だと思います」と彼は言った。
9:18
ユダヤ人たちは、彼がもと盲人であったが見えるようになったことを、まだ信じなかった。ついに彼らは、目が見えるようになったこの人の両親を呼んで、
9:19
尋ねて言った、「これが、生れつき盲人であったと、おまえたちの言っているむすこか。それではどうして、いま目が見えるのか」。
9:20
両親は答えて言った、「これがわたしどものむすこであること、また生れつき盲人であったことは存じています。
9:21
しかし、どうしていま見えるようになったのか、それは知りません。また、だれがその目をあけて下さったのかも知りません。あれに聞いて下さい。あれはもうおとなですから、自分のことは自分で話せるでしょう」。
9:22
両親はユダヤ人たちを恐れていたので、こう答えたのである。それは、もしイエスをキリストと告白する者があれば、会堂から追い出すことに、ユダヤ人たちが既に決めていたからである。
9:23
彼の両親が「おとなですから、あれに聞いて下さい」と言ったのは、そのためであった。
9:24
そこで彼らは、盲人であった人をもう一度呼んで言った、「神に栄光を帰するがよい。あの人が罪人であることは、わたしたちにはわかっている」。
9:25
すると彼は言った、「あのかたが罪人であるかどうか、わたしは知りません。ただ一つのことだけ知っています。わたしは盲であったが、今は見えるということです」。
9:26
そこで彼らは言った、「その人はおまえに何をしたのか。どんなにしておまえの目をあけたのか」。
9:27
彼は答えた、「そのことはもう話してあげたのに、聞いてくれませんでした。なぜまた聞こうとするのですか。あなたがたも、あの人の弟子になりたいのですか」。
9:28
そこで彼らは彼をののしって言った、「おまえはあれの弟子だが、わたしたちはモーセの弟子だ。
9:29
モーセに神が語られたということは知っている。だが、あの人がどこからきた者か、わたしたちは知らぬ」。
9:30
そこで彼が答えて言った、「わたしの目をあけて下さったのに、そのかたがどこからきたか、ご存じないとは、不思議千万です。
9:31
わたしたちはこのことを知っています。神は罪人の言うことはお聞きいれになりませんが、神を敬い、そのみこころを行う人の言うことは、聞きいれて下さいます。
9:32
生れつき盲であった者の目をあけた人があるということは、世界が始まって以来、聞いたことがありません。
9:33
もしあのかたが神からきた人でなかったら、何一つできなかったはずです」。
9:34
これを聞いて彼らは言った、「おまえは全く罪の中に生れていながら、わたしたちを教えようとするのか」。そして彼を外へ追い出した。
9:35
イエスは、その人が外へ追い出されたことを聞かれた。そして彼に会って言われた、「あなたは人の子を信じるか」。
9:36
彼は答えて言った、「主よ、それはどなたですか。そのかたを信じたいのですが」。
9:37
イエスは彼に言われた、「あなたは、もうその人に会っている。今あなたと話しているのが、その人である」。
9:38
すると彼は、「主よ、信じます」と言って、イエスを拝した。
9:39
そこでイエスは言われた、「わたしがこの世にきたのは、さばくためである。すなわち、見えない人たちが見えるようになり、見える人たちが見えないようになるためである」。
9:40
そこにイエスと一緒にいたあるパリサイ人たちが、それを聞いてイエスに言った、「それでは、わたしたちも盲なのでしょうか」。
9:41
イエスは彼らに言われた、「もしあなたがたが盲人であったなら、罪はなかったであろう。しかし、今あなたがたが『見える』と言い張るところに、あなたがたの罪がある。
-----
☆み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
ヨハネによる福音 9:1-41
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc6_46_1.mp3
-----
☆福音のヒント
ヨハネによる福音 9:1-41
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-824.html
☆こうじ神父 今週の説教
ヨハネによる福音 9:1-41
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/
-----
サムエル記上 16:1b, 6-7, 10-13a
16:1b
(さて主はサムエルに言われた、)角に油を満たし、それをもって行きなさい。あなたをベツレヘムびとエッサイのもとにつかわします。わたしはその子たちのうちにひとりの王を捜し得たからである」。
16:6
彼らがきた時、サムエルはエリアブを見て、「自分の前にいるこの人こそ、主が油をそそがれる人だ」と思った。
16:7
しかし主はサムエルに言われた、「顔かたちや身のたけを見てはならない。わたしはすでにその人を捨てた。わたしが見るところは人とは異なる。人は外の顔かたちを見、主は心を見る」。
16:10
エッサイは七人の子にサムエルの前を通らせたが、サムエルはエッサイに言った、「主が選ばれたのはこの人たちではない」。
16:11
サムエルはエッサイに言った、「あなたのむすこたちは皆ここにいますか」。彼は言った、「まだ末の子が残っていますが羊を飼っています」。サムエルはエッサイに言った、「人をやって彼を連れてきなさい。彼がここに来るまで、われわれは食卓につきません」。
16:12
そこで人をやって彼をつれてきた。彼は血色のよい、目のきれいな、姿の美しい人であった。主は言われた、「立ってこれに油をそそげ。これがその人である」。 1
6:13a
サムエルは油の角をとって、その兄弟たちの中で、彼に油をそそいだ。この日からのち、主の霊は、はげしくダビデの上に臨んだ。
-----
エペソ人への手紙 5:8-14
5:8
あなたがたは、以前はやみであったが、今は主にあって光となっている。光の子らしく歩きなさい――
5:9
光はあらゆる善意と正義と真実との実を結ばせるものである――
5:10
主に喜ばれるものがなんであるかを、わきまえ知りなさい。
5:11
実を結ばないやみのわざに加わらないで、むしろ、それを指摘してやりなさい。
5:12
彼らが隠れて行っていることは、口にするだけでも恥ずかしい事である。
5:13
しかし、光にさらされる時、すべてのものは、明らかになる。
5:14
明らかにされたものは皆、光となるのである。だから、こう書いてある、
「眠っている者よ、起きなさい。
死人のなかから、立ち上がりなさい。
そうすれば、キリストがあなたを照すであろう」。
-----
†主の平安
* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
◇ March 22, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_22.mp3
◇ Daily Readings March 22, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032220.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-22
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.9
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=9&verse=
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/
☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/
http://mobile.chibaderacatholic.jp/
-----
posted by marion at 00:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
March 22, 2020
I hope that you have a nice day today too.
-----
Fourth Sunday of Lent
-----
Gospel: John 9:1-41
1 As he passed by, he saw a man blind from birth.
2 His disciples asked him, “Rabbi, who sinned, this man or his parents, that he was born blind?”
3 Jesus answered, “Neither did this man sin, nor his parents; but, that the works of God might be revealed in him.
4 I must work the works of him who sent me, while it is day. The night is coming, when no one can work.
5 While I am in the world, I am the light of the world.”
6 When he had said this, he spat on the ground, made mud with the saliva, anointed the blind man’s eyes with the mud,
7 and said to him, “Go, wash in the pool of Siloam” (which means “Sent”). So he went away, washed, and came back seeing.
8 The neighbours therefore, and those who saw that he was blind before, said, “Isn’t this he who sat and begged?”
9 Others were saying, “It is he.” Still others were saying, “He looks like him.”
He said, “I am he.”
10 They therefore were asking him, “How were your eyes opened?”
11 He answered, “A man called Jesus made mud, anointed my eyes, and said to me, ‘Go to the pool of Siloam, and wash.’ So I went away and washed, and I received sight.”
12 Then they asked him, “Where is he?”
He said, “I don’t know.”
13 They brought him who had been blind to the Pharisees.
14 It was a Sabbath when Jesus made the mud and opened his eyes.
15 Again therefore the Pharisees also asked him how he received his sight. He said to them, “He put mud on my eyes, I washed, and I see.”
16 Some therefore of the Pharisees said, “This man is not from God, because he doesn’t keep the Sabbath.” Others said, “How can a man who is a sinner do such signs?” There was division amongst them.
17 Therefore they asked the blind man again, “What do you say about him, because he opened your eyes?”
He said, “He is a prophet.”
18 The Jews therefore did not believe concerning him, that he had been blind, and had received his sight, until they called the parents of him who had received his sight,
19 and asked them, “Is this your son, whom you say was born blind? How then does he now see?”
20 His parents answered them, “We know that this is our son, and that he was born blind;
21 but how he now sees, we don’t know; or who opened his eyes, we don’t know. He is of age. Ask him. He will speak for himself.”
22 His parents said these things because they feared the Jews; for the Jews had already agreed that if any man would confess him as Christ, he would be put out of the synagogue.
23 Therefore his parents said, “He is of age. Ask him.”
24 So they called the man who was blind a second time, and said to him, “Give glory to God. We know that this man is a sinner.”
25 He therefore answered, “I don’t know if he is a sinner. One thing I do know: that though I was blind, now I see.”
26 They said to him again, “What did he do to you? How did he open your eyes?”
27 He answered them, “I told you already, and you didn’t listen. Why do you want to hear it again? You don’t also want to become his disciples, do you?”
28 They insulted him and said, “You are his disciple, but we are disciples of Moses.
29 We know that God has spoken to Moses. But as for this man, we don’t know where he comes from.”
30 The man answered them, “How amazing! You don’t know where he comes from, yet he opened my eyes.
31 We know that God doesn’t listen to sinners, but if anyone is a worshipper of God, and does his will, he listens to him.☆
32 Since the world began it has never been heard of that anyone opened the eyes of someone born blind.
33 If this man were not from God, he could do nothing.”
34 They answered him, “You were altogether born in sins, and do you teach us?” They threw him out.
35 Jesus heard that they had thrown him out, and finding him, he said, “Do you believe in the Son of God?”
36 He answered, “Who is he, Lord, that I may believe in him?”
37 Jesus said to him, “You have both seen him, and it is he who speaks with you.”
38 He said, “Lord, I believe!” and he worshipped him.
39 Jesus said, “I came into this world for judgement, that those who don’t see may see; and that those who see may become blind.”
40 Those of the Pharisees who were with him heard these things, and said to him, “Are we also blind?”
41 Jesus said to them, “If you were blind, you would have no sin; but now you say, ‘We see.’ Therefore your sin remains.
☆9:31: Psalm 66:18, Proverbs 15:29; 28:9
-----
1 Samuel 16:1b, 6-7, 10-13a
1b Fill your horn with oil, and go.
I will send you to Jesse the Bethlehemite; for I have provided a king for myself amongst his sons.”
6 When they had come, he looked at Eliab, and said, “Surely the LORD’s anointed is before him.”
7 But the LORD said to Samuel, “Don’t look on his face, or on the height of his stature, because I have rejected him; for I don’t see as man sees. For man looks at the outward appearance, but the LORD looks at the heart.”
10 Jesse made seven of his sons to pass before Samuel. Samuel said to Jesse, “The LORD has not chosen these.”
11 Samuel said to Jesse, “Are all your children here?”
He said, “There remains yet the youngest. Behold, he is keeping the sheep.”
Samuel said to Jesse, “Send and get him, for we will not sit down until he comes here.”
12 He sent, and brought him in. Now he was ruddy, with a handsome face and good appearance. The LORD said, “Arise! Anoint him, for this is he.”
13a Then Samuel took the horn of oil, and anointed him in the middle of his brothers. Then the LORD’s Spirit came mightily on David from that day forward.
-----
Ephesians 5:8-14
8 For you were once darkness, but are now light in the Lord. Walk as children of light,
9 for the fruit of the Spirit is in all goodness and righteousness and truth,
10 proving what is well pleasing to the Lord.
11 Have no fellowship with the unfruitful deeds of darkness, but rather even reprove them.
12 For the things which are done by them in secret, it is a shame even to speak of.
13 But all things, when they are reproved, are revealed by the light, for everything that reveals is light.
14 Therefore he says, “Awake, you who sleep, and arise from the dead, and Christ will shine on you.”
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 22, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_22.mp3
◇ Daily Readings March 22, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032220.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-22
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.9
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=9&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
I hope that you have a nice day today too.
-----
Fourth Sunday of Lent
-----
Gospel: John 9:1-41
1 As he passed by, he saw a man blind from birth.
2 His disciples asked him, “Rabbi, who sinned, this man or his parents, that he was born blind?”
3 Jesus answered, “Neither did this man sin, nor his parents; but, that the works of God might be revealed in him.
4 I must work the works of him who sent me, while it is day. The night is coming, when no one can work.
5 While I am in the world, I am the light of the world.”
6 When he had said this, he spat on the ground, made mud with the saliva, anointed the blind man’s eyes with the mud,
7 and said to him, “Go, wash in the pool of Siloam” (which means “Sent”). So he went away, washed, and came back seeing.
8 The neighbours therefore, and those who saw that he was blind before, said, “Isn’t this he who sat and begged?”
9 Others were saying, “It is he.” Still others were saying, “He looks like him.”
He said, “I am he.”
10 They therefore were asking him, “How were your eyes opened?”
11 He answered, “A man called Jesus made mud, anointed my eyes, and said to me, ‘Go to the pool of Siloam, and wash.’ So I went away and washed, and I received sight.”
12 Then they asked him, “Where is he?”
He said, “I don’t know.”
13 They brought him who had been blind to the Pharisees.
14 It was a Sabbath when Jesus made the mud and opened his eyes.
15 Again therefore the Pharisees also asked him how he received his sight. He said to them, “He put mud on my eyes, I washed, and I see.”
16 Some therefore of the Pharisees said, “This man is not from God, because he doesn’t keep the Sabbath.” Others said, “How can a man who is a sinner do such signs?” There was division amongst them.
17 Therefore they asked the blind man again, “What do you say about him, because he opened your eyes?”
He said, “He is a prophet.”
18 The Jews therefore did not believe concerning him, that he had been blind, and had received his sight, until they called the parents of him who had received his sight,
19 and asked them, “Is this your son, whom you say was born blind? How then does he now see?”
20 His parents answered them, “We know that this is our son, and that he was born blind;
21 but how he now sees, we don’t know; or who opened his eyes, we don’t know. He is of age. Ask him. He will speak for himself.”
22 His parents said these things because they feared the Jews; for the Jews had already agreed that if any man would confess him as Christ, he would be put out of the synagogue.
23 Therefore his parents said, “He is of age. Ask him.”
24 So they called the man who was blind a second time, and said to him, “Give glory to God. We know that this man is a sinner.”
25 He therefore answered, “I don’t know if he is a sinner. One thing I do know: that though I was blind, now I see.”
26 They said to him again, “What did he do to you? How did he open your eyes?”
27 He answered them, “I told you already, and you didn’t listen. Why do you want to hear it again? You don’t also want to become his disciples, do you?”
28 They insulted him and said, “You are his disciple, but we are disciples of Moses.
29 We know that God has spoken to Moses. But as for this man, we don’t know where he comes from.”
30 The man answered them, “How amazing! You don’t know where he comes from, yet he opened my eyes.
31 We know that God doesn’t listen to sinners, but if anyone is a worshipper of God, and does his will, he listens to him.☆
32 Since the world began it has never been heard of that anyone opened the eyes of someone born blind.
33 If this man were not from God, he could do nothing.”
34 They answered him, “You were altogether born in sins, and do you teach us?” They threw him out.
35 Jesus heard that they had thrown him out, and finding him, he said, “Do you believe in the Son of God?”
36 He answered, “Who is he, Lord, that I may believe in him?”
37 Jesus said to him, “You have both seen him, and it is he who speaks with you.”
38 He said, “Lord, I believe!” and he worshipped him.
39 Jesus said, “I came into this world for judgement, that those who don’t see may see; and that those who see may become blind.”
40 Those of the Pharisees who were with him heard these things, and said to him, “Are we also blind?”
41 Jesus said to them, “If you were blind, you would have no sin; but now you say, ‘We see.’ Therefore your sin remains.
☆9:31: Psalm 66:18, Proverbs 15:29; 28:9
-----
1 Samuel 16:1b, 6-7, 10-13a
1b Fill your horn with oil, and go.
I will send you to Jesse the Bethlehemite; for I have provided a king for myself amongst his sons.”
6 When they had come, he looked at Eliab, and said, “Surely the LORD’s anointed is before him.”
7 But the LORD said to Samuel, “Don’t look on his face, or on the height of his stature, because I have rejected him; for I don’t see as man sees. For man looks at the outward appearance, but the LORD looks at the heart.”
10 Jesse made seven of his sons to pass before Samuel. Samuel said to Jesse, “The LORD has not chosen these.”
11 Samuel said to Jesse, “Are all your children here?”
He said, “There remains yet the youngest. Behold, he is keeping the sheep.”
Samuel said to Jesse, “Send and get him, for we will not sit down until he comes here.”
12 He sent, and brought him in. Now he was ruddy, with a handsome face and good appearance. The LORD said, “Arise! Anoint him, for this is he.”
13a Then Samuel took the horn of oil, and anointed him in the middle of his brothers. Then the LORD’s Spirit came mightily on David from that day forward.
-----
Ephesians 5:8-14
8 For you were once darkness, but are now light in the Lord. Walk as children of light,
9 for the fruit of the Spirit is in all goodness and righteousness and truth,
10 proving what is well pleasing to the Lord.
11 Have no fellowship with the unfruitful deeds of darkness, but rather even reprove them.
12 For the things which are done by them in secret, it is a shame even to speak of.
13 But all things, when they are reproved, are revealed by the light, for everything that reveals is light.
14 Therefore he says, “Awake, you who sleep, and arise from the dead, and Christ will shine on you.”
-----
* The World English Bible
http://ebible.org/web/
◇ March 22, 2020 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/2020/20_03_22.mp3
◇ Daily Readings March 22, 2020
http://www.usccb.org/bible/readings/032220.cfm
◇ Liturgical Calendar
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2020-03-22
◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/John.9
◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=John&chapter=9&verse=
◇ The New American Bible, Revised Edition (NABRE)
http://www.usccb.org/bible/books-of-the-bible/index.cfm
◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/
◇ Chibadera Catholic Church
http://www.chibaderacatholic.jp/
◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/
http://todaysbible.jugem.jp/
-----
posted by marion at 00:16| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

2020年03月21日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
今日も良い一日でありますように!
大阪・名古屋両教区司教座教会献堂記念日
-----
☆今日の聖書物語 *
ルカによる福音 18:9-14
自分を義人だと自任して他人を見下げている人たちに対して、イエスはまたこの譬をお話しになった。
「ふたりの人が祈るために宮に上った。そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。
パリサイ人は立って、ひとりでこう祈った、『神よ、わたしはほかの人たちのような貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。
わたしは一週に二度断食しており、全収入の十分の一をささげています』。
ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天にむけようともしないで、胸を打ちながら言った、『神様、罪人のわたしをおゆるしください』と。
あなたがたに言っておく。神に義とされて自分の家に帰ったのは、この取税人であって、あのパリサイ人ではなかった。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう」。
-----
☆今日の『み言葉』
ルカによる福音 18:9-14
私たちはとかく、人と比べてしまいます。あぁ、あの人はいいなぁ。なんで自分はこんなについてないんだ。でもこれはまだかわいいほうです。あぁ、あんなのでなくてよかった、とか。自分のほうがましだなぁ、とか。こんな心の動きがあったら、少し用心しましょう!もし相手のうちにある宝を見つけらないなら、それは自分の心が曇ってしまっているからかもしれません。神様は皆をその似姿に創られました。かならず誰でも神様からいただいた宝の輝きを持っているものです。ただ、それがうまく表現できなかったり、気づいていなかったり、気づいてもらえなかったり。
神様、あなたからいただいた大切な心を曇らせてしまった。神様、あの人の中にある宝を十分に見つけてあげられなかった。だから、今私たちにできるのは、あの徴税人のように、『神様、わたしを憐れんでください。』と祈ることなのだろうと思います。
若望
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_71.htm#104
より転載
-----
大阪・名古屋両教区司教座教会献堂記念日
-----
☆今日の聖書物語 *
ルカによる福音 18:9-14
自分を義人だと自任して他人を見下げている人たちに対して、イエスはまたこの譬をお話しになった。
「ふたりの人が祈るために宮に上った。そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。
パリサイ人は立って、ひとりでこう祈った、『神よ、わたしはほかの人たちのような貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。
わたしは一週に二度断食しており、全収入の十分の一をささげています』。
ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天にむけようともしないで、胸を打ちながら言った、『神様、罪人のわたしをおゆるしください』と。
あなたがたに言っておく。神に義とされて自分の家に帰ったのは、この取税人であって、あのパリサイ人ではなかった。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう」。
-----
☆今日の『み言葉』
ルカによる福音 18:9-14
私たちはとかく、人と比べてしまいます。あぁ、あの人はいいなぁ。なんで自分はこんなについてないんだ。でもこれはまだかわいいほうです。あぁ、あんなのでなくてよかった、とか。自分のほうがましだなぁ、とか。こんな心の動きがあったら、少し用心しましょう!もし相手のうちにある宝を見つけらないなら、それは自分の心が曇ってしまっているからかもしれません。神様は皆をその似姿に創られました。かならず誰でも神様からいただいた宝の輝きを持っているものです。ただ、それがうまく表現できなかったり、気づいていなかったり、気づいてもらえなかったり。
神様、あなたからいただいた大切な心を曇らせてしまった。神様、あの人の中にある宝を十分に見つけてあげられなかった。だから、今私たちにできるのは、あの徴税人のように、『神様、わたしを憐れんでください。』と祈ることなのだろうと思います。
若望
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_71.htm#104
より転載
-----
posted by marion at 11:30| 千葉 ☀| 本/雑誌
|
