2021年05月31日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

聖母の訪問(祝)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ルカによる福音 1:39-56)

 そのころ、マリヤは立って、大急ぎで山里へむかいユダの町に行き、

 ザカリヤの家にはいってエリサベツにあいさつした。

 エリサベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、その子が胎内でおどった。エリサベツは聖霊に満たされ、

 声高く叫んで言った、「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も祝福されています。

 主の母上がわたしのところにきてくださるとは、なんという光栄でしょう。

 ごらんなさい。あなたのあいさつの声がわたしの耳にはいったとき、子供が胎内で喜びおどりました。

 主のお語りになったことが必ず成就すると信じた女は、なんとさいわいなことでしょう」。

 するとマリヤは言った、
「わたしの魂は主をあがめ、

 わたしの霊は救主なる神をたたえます。

 この卑しい女をさえ、心にかけてくださいました。
今からのち代々の人々は、わたしをさいわいな女と言うでしょう、

 力あるかたが、わたしに大きな事をしてくださったからです。
そのみ名はきよく、

 そのあわれみは、代々限りなく
主をかしこみ恐れる者に及びます。

 主はみ腕をもって力をふるい、
心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、

 権力ある者を王座から引きおろし、
卑しい者を引き上げ、

 飢えている者を良いもので飽かせ、
富んでいる者を空腹のまま帰らせなさいます。

 主は、あわれみをお忘れにならず、
その僕イスラエルを助けてくださいました、

 わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とを
とこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。

 マリヤは、エリサベツのところに三か月ほど滞在してから、家に帰った。

-----

<今日の『み言葉』>

(ルカによる福音 1:39-56)

 あまりにも有名な場面です。

身重のマリアが、山里のでこぼこ道を、急ぎ足で先輩にあたるエリサベトを訪ねられた時の状況が描かれています。

 エリサベトという鏡に写されたマリアは、そこに自分に与えられた神の恵みをはっきりと見ることができ、神を賛美したのです。

 この賛美は、突然、口をついて出たのではなく、マリアの心に蓄積された瞑想の数々が祈りのことばになったと考えられます。

たとえば、サムエル記のハンナの祈りもそうです。

それが今日の食卓を飾った「マグニフィカト」です。

 旧約聖書のこのような素材が、身分の低い者、飢えた者に対する神の憐れみを称えるマリアの祈りとなったのです。

 食卓の味わいは、二人の身に起こった聖霊のひびきをもたらしました。

マリアに生じた聖霊の実りは、エリサベトの胎内の子を喜び躍らせたのです。

聖霊のこだまが、み言葉の味をひきたたせます。

岡 道信

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_22.htm#20
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

聖母の訪問(祝)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ルカによる福音 1:39-56)

1:39
 そのころ、マリヤは立って、大急ぎで山里へむかいユダの町に行き、

1:40
 ザカリヤの家にはいってエリサベツにあいさつした。

1:41
 エリサベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、その子が胎内でおどった。エリサベツは聖霊に満たされ、

1:42
 声高く叫んで言った、「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も祝福されています。

1:43
 主の母上がわたしのところにきてくださるとは、なんという光栄でしょう。

1:44
 ごらんなさい。あなたのあいさつの声がわたしの耳にはいったとき、子供が胎内で喜びおどりました。

1:45
 主のお語りになったことが必ず成就すると信じた女は、なんとさいわいなことでしょう」。

1:46
 するとマリヤは言った、
「わたしの魂は主をあがめ、

1:47
 わたしの霊は救主なる神をたたえます。

1:48
 この卑しい女をさえ、心にかけてくださいました。
今からのち代々の人々は、わたしをさいわいな女と言うでしょう、

1:49
 力あるかたが、わたしに大きな事をしてくださったからです。
そのみ名はきよく、

1:50
 そのあわれみは、代々限りなく
主をかしこみ恐れる者に及びます。

1:51
 主はみ腕をもって力をふるい、
心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、

1:52
 権力ある者を王座から引きおろし、
卑しい者を引き上げ、

1:53
 飢えている者を良いもので飽かせ、
富んでいる者を空腹のまま帰らせなさいます。

1:54
 主は、あわれみをお忘れにならず、
その僕イスラエルを助けてくださいました、

1:55
 わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とを
とこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。

1:56
 マリヤは、エリサベツのところに三か月ほど滞在してから、家に帰った。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(ルカによる福音 1:39-56)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_20_1.mp3

み言葉について
(ルカによる福音 1:39-56)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_22.htm#20

-----

(ゼパニヤ書 3:14-18)

3:14
 シオンの娘よ、喜び歌え。
イスラエルよ、喜び呼ばわれ。
エルサレムの娘よ、心のかぎり喜び楽しめ。

3:15
 主はあなたを訴える者を取り去り、
あなたの敵を追い払われた。
イスラエルの王なる主はあなたのうちにいます。
あなたはもはや災を恐れることはない。

3:16
 その日、人々はエルサレムに向かって言う、
「シオンよ、恐れるな。
あなたの手を弱々しくたれるな。

3:17
 あなたの神、主はあなたのうちにいまし、
勇士であって、勝利を与えられる。
彼はあなたのために喜び楽しみ、
その愛によってあなたを新にし、
祭の日のようにあなたのために喜び呼ばわられる」。

3:18
 「わたしはあなたから悩みを取り去る。
あなたは恥を受けることはない。

-----

(ローマ人への手紙 12:9-16b)

12:9
 愛には偽りがあってはならない。悪は憎み退け、善には親しみ結び、

12:10
 兄弟の愛をもって互にいつくしみ、進んで互に尊敬し合いなさい。

12:11
 熱心で、うむことなく、霊に燃え、主に仕え、

12:12
 望みをいだいて喜び、患難に耐え、常に祈りなさい。

12:13
 貧しい聖徒を助け、努めて旅人をもてなしなさい。

12:14
 あなたがたを迫害する者を祝福しなさい。祝福して、のろってはならない。

12:15
 喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい。

12:16b
 互に思うことをひとつにし、高ぶった思いをいだかず、かえって低い者たちと交わるがよい。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 01:18| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 31, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Feast of the Visitation of the Blessed Virgin Mary

-----

Gospel : Luke 1:39-56)

39 Mary arose in those days and went into the hill country with haste, into a city of Judah,

40 and entered into the house of Zacharias and greeted Elizabeth.

41 When Elizabeth heard Mary’s greeting, the baby lept in her womb, and Elizabeth was filled with the Holy Spirit.

42 She called out with a loud voice, and said, “Blessed are you amongst women, and blessed is the fruit of your womb!

43 Why am I so favoured, that the mother of my Lord should come to me?

44 For behold, when the voice of your greeting came into my ears, the baby lept in my womb for joy!

45 Blessed is she who believed, for there will be a fulfilment of the things which have been spoken to her from the Lord!”

46 Mary said,
“My soul magnifies the Lord.

47 My spirit has rejoiced in God my Saviour,

48 for he has looked at the humble state of his servant.
For behold, from now on, all generations will call me blessed.

49 For he who is mighty has done great things for me.
Holy is his name.

50 His mercy is for generations of generations on those who fear him.

51 He has shown strength with his arm.
He has scattered the proud in the imagination of their hearts.

52 He has put down princes from their thrones.
And has exalted the lowly.

53 He has filled the hungry with good things.
He has sent the rich away empty.

54 He has given help to Israel, his servant, that he might remember mercy,
55 As he spoke to our fathers,
to Abraham and his offspring forever.”

56 Mary stayed with her about three months, and then returned to her house.

-----

Zephaniah 3:14-18a

14 Sing, daughter of Zion! Shout, Israel! Be glad and rejoice with all your heart, daughter of Jerusalem.

15 The LORD has taken away your judgements. He has thrown out your enemy. The King of Israel, the LORD, is amongst you. You will not be afraid of evil any more.

16 In that day, it will be said to Jerusalem, “Don’t be afraid, Zion. Don’t let your hands be weak.”

17 The LORD, your God, is amongst you, a mighty one who will save. He will rejoice over you with joy. He will calm you in his love. He will rejoice over you with singing.

18a I will remove those who grieve about the appointed feasts from you.

-----

Romans 12:9-16

9 Let love be without hypocrisy. Abhor that which is evil. Cling to that which is good.

10 In love of the brothers be tenderly affectionate to one another; in honour preferring one another;

11 not lagging in diligence; fervent in spirit; serving the Lord;

12 rejoicing in hope; enduring in troubles; continuing steadfastly in prayer;

13 contributing to the needs of the saints; given to hospitality.

14 Bless those who persecute you; bless, and don’t curse.

15 Rejoice with those who rejoice. Weep with those who weep.

16 Be of the same mind one towards another. Don’t set your mind on high things, but associate with the humble. Don’t be wise in your own conceits.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 31, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-31-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 31, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/053121.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 01:18| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

三位一体の主日(祭)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マタイによる福音 28:16-20)

 さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行って、イエスが彼らに行くように命じられた山に登った。

 そして、イエスに会って拝した。しかし、疑う者もいた。

 イエスは彼らに近づいてきて言われた、「わたしは、天においても地においても、いっさいの権威を授けられた。

 それゆえに、あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、

 あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マタイによる福音 28:16-20)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_30_1.mp3

<福音のヒント>
(マタイによる福音 28:16-20)
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-887.html

<こうじ神父 今週の説教>
(マタイによる福音 28:16-20)
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

†主の平安

☆ BGM Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 12:18| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 30, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

The Solemnity of the Most Holy Trinity

-----

Gospel : Matthew 28:16-20

16 But the eleven disciples went into Galilee, to the mountain where Jesus had sent them.

17 When they saw him, they bowed down to him, but some doubted.

18 Jesus came to them and spoke to them, saying, “All authority has been given to me in heaven and on earth.

19 Go, and make disciples of all nations, baptising them in the name of the Father and of the Son and of the Holy Spirit,

20 teaching them to observe all things that I commanded you. Behold, I am with you always, even to the end of the age.” Amen.

----

Deuteronomy 4:32-34, 39-40

32 For ask now of the days that are past, which were before you, since the day that God created man on the earth, and from the one end of the sky to the other, whether there has been anything as this great thing is, or has been heard like it?

33 Did a people ever hear the voice of God speaking out of the middle of the fire, as you have heard, and live?

34 Or has God tried to go and take a nation for himself from amongst another nation, by trials, by signs, by wonders, by war, by a mighty hand, by an outstretched arm, and by great terrors, according to all that the LORD your God did for you in Egypt before your eyes?

39 Know therefore today, and take it to heart, that the LORD himself is God in heaven above and on the earth beneath. There is no one else.

40 You shall keep his statutes, and his commandments, which I command you today, that it may go well with you, and with your children after you, and that you may prolong your days in the land, which the LORD your God gives you, forever.

-----

Romans 8:14-17

14 For as many as are led by the Spirit of God, these are children of God.

15 For you didn’t receive the spirit of bondage again to fear, but you received the Spirit of adoption, by whom we cry, “Abba! Father!”

16 The Spirit himself testifies with our spirit that we are children of God;

17 and if children, then heirs; heirs of God, and joint heirs with Christ; if indeed we suffer with him, that we may also be glorified with him.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 30, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-30-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 30, 2021
https://bible.usccb.org/bible/readings/053021.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 08:57| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

三位一体の主日(祭)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マタイによる福音 28:16-20)

28:16
 さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行って、イエスが彼らに行くように命じられた山に登った。

28:17
 そして、イエスに会って拝した。しかし、疑う者もいた。

28:18
 イエスは彼らに近づいてきて言われた、「わたしは、天においても地においても、いっさいの権威を授けられた。

28:19
 それゆえに、あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、

28:20
 あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マタイによる福音 28:16-20)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_30_1.mp3

<福音のヒント>
(マタイによる福音 28:16-20)
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-887.html

<こうじ神父 今週の説教>
(マタイによる福音 28:16-20)
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

(申命記 4:32-34, 39-40)

4:32
 試みにあなたの前に過ぎ去った日について問え。神が地上に人を造られた日からこのかた、天のこの端から、かの端までに、かつてこのように大いなる事があったであろうか。このようなことを聞いたことがあったであろうか。

4:33
 火の中から語られる神の声をあなたが聞いたように、聞いてなお生きていた民がかつてあったであろうか。

4:34
 あるいはまた、あなたがたの神、主がエジプトにおいて、あなたがたの目の前に、あなたがたのためにもろもろの事をなされたように、試みと、しるしと、不思議と、戦いと、強い手と、伸ばした腕と、大いなる恐るべき事とをもって臨み、一つの国民を他の国民のうちから引き出して、自分の民とされた神が、かつてあったであろうか。

4:39
 それゆえ、あなたは、きょう知って、心にとめなければならない。上は天、下は地において、主こそ神にいまし、ほかに神のないことを。

4:40
 あなたは、きょう、わたしが命じる主の定めと命令とを守らなければならない。そうすれば、あなたとあなたの後の子孫はさいわいを得、あなたの神、主が永久にあなたに賜わる地において、長く命を保つことができるであろう」。


-----

(ローマ人への手紙 8:14-17)

8:14
 すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。

8:15
 あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼ぶのである。

8:16
 御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。

8:17
 もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。

-----

†主の平安

☆ BGM Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 08:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月29日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

年間第8土曜日

(聖パウロ六世教皇)
(聖母の土曜日)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 11:27-33)

 彼らはまたエルサレムにきた。そして、イエスが宮の内を歩いておられると、祭司長、律法学者、長老たちが、みもとにきて言った、

 「何の権威によってこれらの事をするのですか。だれが、そうする権威を授けたのですか」。

 そこで、イエスは彼らに言われた、「一つだけ尋ねよう。それに答えてほしい。そうしたら、何の権威によって、わたしがこれらの事をするのか、あなたがたに言おう。

 ヨハネのバプテスマは天からであったか、人からであったか、答えなさい」。

 すると、彼らは互に論じて言った、「もし天からだと言えば、では、なぜ彼を信じなかったのか、とイエスは言うだろう。

 しかし、人からだと言えば……」。彼らは群衆を恐れていた。人々が皆、ヨハネを預言者だとほんとうに思っていたからである。

 それで彼らは「わたしたちにはわかりません」と答えた。するとイエスは言われた、「わたしも何の権威によってこれらの事をするのか、あなたがたに言うまい」。

-----

<今日の『み言葉』>

(マルコによる福音 11:27-33)

 祭司長、律法学者、長老たちの「何の権威で、このようなことをしているのか。だれが、そうする権威を与えたのか」というイエスさまへの問いからこの箇所が始まっています。

このようなことというのは文脈から神殿の境内から商人たちを追い出し、商売することを止めさせたことを意味しています。

 神殿でのビジネスを強引に止めさせたときにイエスさまは「神殿は祈りの家」であることを明らかにしました。

神さまのことを意識させています。

この一連のイエスさまの行為に対して「どのように殺そうかと謀った」とありますので、ユダヤ教のリーダーたちの怒りは普通ではなかったことが想像できます。

 怒りに満ちた彼らの心境から最初の質問をみると、「我々に黙ってなぜ勝手なことをするのか」「我々の許可もなく勝手なことをするな」と読み直すことができます。

神殿でのビジネスを許可していた以上は当然何らかの収入が神殿側にあったと考えるのが普通で、商人たちとユダヤ教のリーダーたちとのつながりの深さも想像できます。

 ユダヤ教のリーダーたちは商売の邪魔をされたことに腹を立ててイエスさまを問い詰めようとしますが、逆にイエスさまに質問されてしまいます。

イエスさまの質問の内容はまた神さまを意識させることだけでなく、神さまを軽んじていることをユダヤ教のリーダーたちに諭すものでした。

 私たちには神さまのことを忘れ、自分のやっていることを振り返ろうとしない浅薄さがあります。

人のためと言いながら自分のために動いていることがあります。

自分のことを振り返ることを大切にして神さまに対して他人に対してもっと開かれた者になるように努めましょう。

T.K

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_183.htm#80
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 12:26| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 29, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Saturday of the Eighth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Mark 11:27-33

27 They came again to Jerusalem, and as he was walking in the temple, the chief priests, and the scribes, and the elders came to him,

28 and they began saying to him, “By what authority do you do these things? Or who gave you this authority to do these things?”

29 Jesus said to them, “I will ask you one question. Answer me, and I will tell you by what authority I do these things.

30 The baptism of John?was it from heaven, or from men? Answer me.”

31 They reasoned with themselves, saying, “If we should say, ‘From heaven;’ he will say, ‘Why then did you not believe him?’

32 If we should say, ‘From men’”?they feared the people, for all held John to really be a prophet.

33 They answered Jesus, “We don’t know.”
Jesus said to them, “Neither do I tell you by what authority I do these things.”

-----

Sirach 51:12cd-20

12cd Therefore will I give thanks and praise to you,
And bless the name of the Lord.

13 When I was yet young,
Or ever I went abroad,
I sought wisdom openly in my prayer.

14 Before the temple I asked for her,
And I will seek her out even to the end.

15 From her flower as from the ripening grape my heart delighted in her:
My foot trod in uprightness,
From my youth I tracked her out.

16 I bowed down mine ear a little, and received her,
And found for myself much instruction.

17 I profited in her:
To him that gives me wisdom I will give glory.

18 For I purposed to practise her,
And I was zealous for that which is good;
And I shall never be put to shame.

19 My soul has wrestled in her,
And in my doing I was exact:
I spread forth my hands to the heaven above,
And bewailed my ignorances of her.

20 I set my soul aright to her,
And in pureness I found her.
I got me a heart joined with her from the beginning:
Therefore shall I not be forsaken.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 29, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-29-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 29, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/052921.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 01:09| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

年間第8土曜日

(聖パウロ六世教皇)
(聖母の土曜日)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 11:27-33)

11:27
 彼らはまたエルサレムにきた。そして、イエスが宮の内を歩いておられると、祭司長、律法学者、長老たちが、みもとにきて言った、

11:28
 「何の権威によってこれらの事をするのですか。だれが、そうする権威を授けたのですか」。

11:29
 そこで、イエスは彼らに言われた、「一つだけ尋ねよう。それに答えてほしい。そうしたら、何の権威によって、わたしがこれらの事をするのか、あなたがたに言おう。

11:30
 ヨハネのバプテスマは天からであったか、人からであったか、答えなさい」。

11:31
 すると、彼らは互に論じて言った、「もし天からだと言えば、では、なぜ彼を信じなかったのか、とイエスは言うだろう。

11:32
 しかし、人からだと言えば……」。彼らは群衆を恐れていた。人々が皆、ヨハネを預言者だとほんとうに思っていたからである。

11:33
 それで彼らは「わたしたちにはわかりません」と答えた。するとイエスは言われた、「わたしも何の権威によってこれらの事をするのか、あなたがたに言うまい」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 11:27-33)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_80_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 11:27-33)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_183.htm#80

-----

(シラ書〔集会の書〕51:12-20)

51章12節
 あなたはわたしを滅びから救い、苦難の時に助け出してくださいました。それゆえ、わたしはあなたに感謝をささげ、あなたを賛美し、主の御名をほめたたえます。

51章13節
 わたしは、若くして放浪の旅に出る前に、祈りの中で公然と知恵を求めた。

51章14節
 わたしは聖所の前で知恵を祈り求めた。これからも最後まで知恵を求め続ける。

51章15節
 ぶどうの花が咲き、実が熟す時のように、わたしの心は知恵を喜びとした。わたしの足は正しく知恵の跡を踏み、若いころからその跡をたどり続けた。

51章16節
 わたしはわずかに耳を傾けるだけで知恵を得、多くの教訓を見いだした。

51章17節
 知恵によってわたしは向上した。わたしは知恵を与えてくださる方をたたえる。

51章18節
 わたしは知恵の道を実践しようと心に決め、善を求めた。それは裏切られることはない。

51章19節
 わたしの魂は熱心に知恵を求め、細心の注意を払って律法を行った。わたしは天に向かって両手を上げ、知恵をまだ知らないことを嘆いた。

51章20節
 わたしは魂をひたすら知恵に向け、身を清く保って、知恵を見いだした。わたしは知恵とともに初めから理解する心を得た。それゆえ、わたしは見捨てられることがない。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月28日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

年間第8金曜日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 11:11-26)

 こうしてイエスはエルサレムに着き、宮にはいられた。そして、すべてのものを見まわった後、もはや時もおそくなっていたので、十二弟子と共にベタニヤに出て行かれた。

 翌日、彼らがベタニヤから出かけてきたとき、イエスは空腹をおぼえられた。

 そして、葉の茂ったいちじくの木を遠くからごらんになって、その木に何かありはしないかと近寄られたが、葉のほかは何も見当らなかった。いちじくの季節でなかったからである。

 そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。

 それから、彼らはエルサレムにきた。イエスは宮に入り、宮の庭で売り買いしていた人々を追い出しはじめ、両替人の台や、はとを売る者の腰掛をくつがえし、

 また器ものを持って宮の庭を通り抜けるのをお許しにならなかった。

 そして、彼らに教えて言われた、「『わたしの家は、すべての国民の祈の家ととなえらるべきである』と書いてあるではないか。それだのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしてしまった」。

 祭司長、律法学者たちはこれを聞いて、どうかしてイエスを殺そうと計った。彼らは、群衆がみなその教に感動していたので、イエスを恐れていたからである。

 夕方になると、イエスと弟子たちとは、いつものように都の外に出て行った。

 朝はやく道をとおっていると、彼らは先のいちじくが根元から枯れているのを見た。

 そこで、ペテロは思い出してイエスに言った、「先生、ごらんなさい。あなたがのろわれたいちじくが、枯れています」。

 イエスは答えて言われた、「神を信じなさい。

 よく聞いておくがよい。だれでもこの山に、動き出して、海の中にはいれと言い、その言ったことは必ず成ると、心に疑わないで信じるなら、そのとおりに成るであろう。

 そこで、あなたがたに言うが、なんでも祈り求めることは、すでにかなえられたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになるであろう。

 また立って祈るとき、だれかに対して、何か恨み事があるならば、ゆるしてやりなさい。そうすれば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださるであろう。

〔 もしゆるさないならば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださらないであろう〕」。

-----

<今日の『み言葉』>

(マルコによる福音 11:11-26)

 いちじくに対するイエスの言動は、あまりに身勝手なように見える。

ただ、これを私たちと神との関係と見るとわかる。

神はいつでも私たちに期待し、その実りを待ち望んでいるのだ。

今日のアレルヤ唱で唱えた通りだ。

 「わたしがあなたがたを選んだ。あなたがたが出かけて行って実を結び、その実が残るようにと、また、わたしの名によって父に願うものは何でも与えられるようにと、わたしがあなたがたを任命したのである。」ヨハネ15・16

YS

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_182.htm#79
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 🌁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

年間第8金曜日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 11:11-26)

11:11
 こうしてイエスはエルサレムに着き、宮にはいられた。そして、すべてのものを見まわった後、もはや時もおそくなっていたので、十二弟子と共にベタニヤに出て行かれた。

11:12
 翌日、彼らがベタニヤから出かけてきたとき、イエスは空腹をおぼえられた。

11:13
 そして、葉の茂ったいちじくの木を遠くからごらんになって、その木に何かありはしないかと近寄られたが、葉のほかは何も見当らなかった。いちじくの季節でなかったからである。

11:14
 そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。

11:15
 それから、彼らはエルサレムにきた。イエスは宮に入り、宮の庭で売り買いしていた人々を追い出しはじめ、両替人の台や、はとを売る者の腰掛をくつがえし、

11:16
 また器ものを持って宮の庭を通り抜けるのをお許しにならなかった。

11:17
 そして、彼らに教えて言われた、「『わたしの家は、すべての国民の祈の家ととなえらるべきである』と書いてあるではないか。それだのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしてしまった」。

11:18
 祭司長、律法学者たちはこれを聞いて、どうかしてイエスを殺そうと計った。彼らは、群衆がみなその教に感動していたので、イエスを恐れていたからである。

11:19
 夕方になると、イエスと弟子たちとは、いつものように都の外に出て行った。

11:20
 朝はやく道をとおっていると、彼らは先のいちじくが根元から枯れているのを見た。

11:21
 そこで、ペテロは思い出してイエスに言った、「先生、ごらんなさい。あなたがのろわれたいちじくが、枯れています」。

11:22
 イエスは答えて言われた、「神を信じなさい。

11:23
 よく聞いておくがよい。だれでもこの山に、動き出して、海の中にはいれと言い、その言ったことは必ず成ると、心に疑わないで信じるなら、そのとおりに成るであろう。

11:24
 そこで、あなたがたに言うが、なんでも祈り求めることは、すでにかなえられたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになるであろう。

11:25
 また立って祈るとき、だれかに対して、何か恨み事があるならば、ゆるしてやりなさい。そうすれば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださるであろう。

〔 11:26もしゆるさないならば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださらないであろう〕」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 11:11-26)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_79_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 11:11-26)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_182.htm#79

-----

(シラ書〔集会の書〕44:1, 9-13)

44章1節
 誉れ高き人々をたたえよう、我々の歴代の先祖たちを。

44章9節
 忘れ去られた者もある。彼らは、存在しなかったかのように消え去り、あたかも生まれ出なかったかのようである。彼らの子孫も同様であった。

44章10節
 しかし慈悲深い先祖たちの正しい行いは忘れ去られることはなかった。

44章11節
 彼らの子らのもとに、良き遺産、孫たちが残る。

44章12節
 彼らの子孫は契約を守り、先祖たちに倣ってその子供たちも契約を守る。

44章13節
 彼らの子孫はとこしえに続き、その栄光は消え去ることがない。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 28, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Friday of the Eighth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Mark 11:11-26

11 Jesus entered into the temple in Jerusalem. When he had looked around at everything, it being now evening, he went out to Bethany with the twelve.

12 The next day, when they had come out from Bethany, he was hungry.

13 Seeing a fig tree afar off having leaves, he came to see if perhaps he might find anything on it. When he came to it, he found nothing but leaves, for it was not the season for figs.

14 Jesus told it, “May no one ever eat fruit from you again!” and his disciples heard it.

15 They came to Jerusalem, and Jesus entered into the temple, and began to throw out those who sold and those who bought in the temple, and overthrew the tables of the money changers, and the seats of those who sold the doves.

16 He would not allow anyone to carry a container through the temple.

17 He taught, saying to them, “Isn’t it written, ‘My house will be called a house of prayer for all the nations?’ But you have made it a den of robbers!”

18 The chief priests and the scribes heard it, and sought how they might destroy him. For they feared him, because all the multitude was astonished at his teaching.

19 When evening came, he went out of the city.

20 As they passed by in the morning, they saw the fig tree withered away from the roots.

21 Peter, remembering, said to him, “Rabbi, look! The fig tree which you cursed has withered away.”

22 Jesus answered them, “Have faith in God.

23 For most certainly I tell you, whoever may tell this mountain, ‘Be taken up and cast into the sea,’ and doesn’t doubt in his heart, but believes that what he says is happening; he shall have whatever he says.

24 Therefore I tell you, all things whatever you pray and ask for, believe that you have received them, and you shall have them.

25 Whenever you stand praying, forgive, if you have anything against anyone; so that your Father, who is in heaven, may also forgive you your transgressions.

26 But if you do not forgive, neither will your Father in heaven forgive your transgressions.”

-----

Sirach 44:1, 9-13

1 Let us now praise famous men,
And our fathers that became the father of us.

9 And some there be, which have no memorial;
Who are perished as though they had not been,
And are become as though they had not been born;
And their children after them.

10 But these were men of mercy,
Whose righteous deeds have not been forgotten.

11 With their seed shall remain continually a good inheritance;
Their children are within the covenants.

12 Their seed stands fast,
And their children for their sakes.

13 Their seed shall remain for ever,
And their glory shall not be blotted out.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 28, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-28-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 28, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/052821.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月27日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

年間第8木曜日

(聖アウグスチヌス −カンタベリー− 司教)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 10:46-52)

 それから、彼らはエリコにきた。そして、イエスが弟子たちや大ぜいの群衆と共にエリコから出かけられたとき、テマイの子、バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。

 ところが、ナザレのイエスだと聞いて、彼は「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」と叫び出した。

 多くの人々は彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」。

 イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。

 そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた。

 イエスは彼にむかって言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。その盲人は言った、「先生、見えるようになることです」。

 そこでイエスは言われた、「行け、あなたの信仰があなたを救った」。すると彼は、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。

-----

<今日の『み言葉』>

(マルコによる福音 10:46-52)

 街に出ると母親に抱かれていたり、ベビーカーに 乗っている赤ちゃんをよく見かけます。

どの赤ちゃんの顔を見てもその澄み切った目、悪も欲も知らない目は輝いています。

大人の目はどうでしょうか。

 良いことも悪いこともたくさんの物事を見て、それを頭と心に一杯詰め込んでいる大人の目はもう輝きを失っています。

そして多くの人は人生の終わりに行きベきところが見えなくなってしまっているのです。

今日の聖書に出ている盲人は、イエスさまがダビデの子孫であることをどこかで聞いたのでしょう。

彼はそれを固く信じ、イエス様が近くに来ておられると判って、必死になって大声で、お名前を呼んだのです。

イエス様は彼に言われました。「あなたの信仰があなたを救った」と。

 わたしたちも迷うとき、心から信頼してイエス様に願いましょう。

 「見えるようになりたいのです」と。

RSDB

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_181.htm#78
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

年間第8木曜日

(聖アウグスチヌス −カンタベリー− 司教)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 10:46-52)

10:46
 それから、彼らはエリコにきた。そして、イエスが弟子たちや大ぜいの群衆と共にエリコから出かけられたとき、テマイの子、バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。

10:47
 ところが、ナザレのイエスだと聞いて、彼は「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」と叫び出した。

10:48
 多くの人々は彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」。

10:49
 イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。

10:50
 そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた。

10:51
 イエスは彼にむかって言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。その盲人は言った、「先生、見えるようになることです」。

10:52
 そこでイエスは言われた、「行け、あなたの信仰があなたを救った」。すると彼は、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 10:46-52)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_78_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 10:46-52)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_181.htm#78

-----

(シラ書〔集会の書〕42:15-25)

42章15節
 わたしは今、主の業を思い浮かべ、わたしの見たことを詳しく語ろう。主の言葉によって御業は成り、〔御旨のままに定めが実現した。〕

42章16節
 光り輝く太陽は万物に目を注ぎ、主の業はその栄光に満ちている。

42章17節
 主はすべての驚くべき御業を語ることを、天使たちにさえお許しにならなかった。全能の主は、万物を揺るぎなく据えられた。万物を主の栄光で満たし固められた。

42章18節
 主は地下の海も人の心も究め尽くし、その見事な仕組みを知り尽くしておられる。いと高き方はすべてのことに精通し、時の徴に目を留められる。

42章19節
 主は、過去と未来を告げ知らせ、隠されたものの形跡を明るみに出される。

42章20節
 いかなる思いも、主は見逃さず、一言半句も主は聞き逃されない。

42章21節
 主は、御自分の知恵による壮大な業を秩序立て、永遠から永遠にわたって変わらぬ方であられる。主には、付け加えるものも取り去るものもなく主はいかなる助言者も必要とされない。

42章22節
 主のすべての業はなんと見事なものであろうか。目に映る小さな火花に至るまで。

42章23節
 これらすべてのものは永遠に活動を続け、すべての必要を満たし、すべてに応じる。

42章24節
 すべてのものは対をなし、一方は他に対応する。主は不完全なものを何一つ造られなかった。

42章25節
 一方は他の長所を更に強める。だれが主の栄光を見て飽き足りたといえようか。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 01:16| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 27, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Thursday of the Eighth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Mark 10:46-52

46 They came to Jericho. As he went out from Jericho, with his disciples and a great multitude, the son of Timaeus, Bartimaeus, a blind beggar, was sitting by the road.

47 When he heard that it was Jesus the Nazarene, he began to cry out, and say, “Jesus, you son of David, have mercy on me!”

48 Many rebuked him, that he should be quiet, but he cried out much more, “You son of David, have mercy on me!”

49 Jesus stood still, and said, “Call him.”
They called the blind man, saying to him, “Cheer up! Get up. He is calling you!”

50 He, casting away his cloak, sprang up, and came to Jesus.

51 Jesus asked him, “What do you want me to do for you?”
The blind man said to him, “Rabboni, that I may see again.”

52 Jesus said to him, “Go your way. Your faith has made you well.” Immediately he received his sight, and followed Jesus on the way.

-----

Sirach 42:15-25)

15 I will make mention now of the works of the Lord,
And will declare the things that I have seen:
In the words of the Lord are his works.

16 The sun that gives light looks upon all things;
And the work of the Lord is full of his glory.

17 The Lord has not given power to the saints to declare all his marvellous works;
Which the Almighty Lord firmly settled,
That whatever is might be established in his glory.

18 He searcheth out the deep, and the heart,
And he has understanding of their cunning devices:
For the Most High knows all knowledge,
And he looks into the signs of the world,

19 Declaring the things that are past, and the things that shall be,
And revealing the traces of hidden things.

20 No thought escapes him;
There is not a word hid from him.

21 The mighty works of his wisdom he has ordered,
Who is from everlasting to everlasting:
Nothing has been added to them, nor diminished from them;
And he had no need of any counsellor.

22 How desirable are all his works!
One may behold this even to a spark.

23 All these things live and remain for ever in all manner of uses,
And they are all obedient.

24 All things are double one against another:
And he has made nothing imperfect.

25 One thing establishes the good things of another:
And who shall be filled with beholding his glory?

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 27, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-27-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 27, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/052721.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:16| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

年間第8水曜日

聖フィリポ・ネリ司祭(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 10:32-45)

 さて、一同はエルサレムへ上る途上にあったが、イエスが先頭に立って行かれたので、彼らは驚き怪しみ、従う者たちは恐れた。するとイエスはまた十二弟子を呼び寄せて、自分の身に起ろうとすることについて語りはじめられた、

 「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に引きわたされる。そして彼らは死刑を宣告した上、彼を異邦人に引きわたすであろう。

 また彼をあざけり、つばきをかけ、むち打ち、ついに殺してしまう。そして彼は三日の後によみがえるであろう」。

 さて、ゼベダイの子のヤコブとヨハネとがイエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちがお頼みすることは、なんでもかなえてくださるようにお願いします」。

 イエスは彼らに「何をしてほしいと、願うのか」と言われた。

 すると彼らは言った、「栄光をお受けになるとき、ひとりをあなたの右に、ひとりを左にすわるようにしてください」。

 イエスは言われた、「あなたがたは自分が何を求めているのか、わかっていない。あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けることができるか」。

 彼らは「できます」と答えた。するとイエスは言われた、「あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けるであろう。

 しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、ただ備えられている人々だけに許されることである」。

 十人の者はこれを聞いて、ヤコブとヨハネとのことで憤慨し出した。

 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。

 しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、

 あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。

 人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。

-----

<今日の『み言葉』>

(マルコによる福音 10:32-45)

 今日の福音では、イエスが大切なことを弟子たちに話されています。

「あなたがたの中で偉くなりたい者は、皆に仕える者になり、いちばん上になりたい者は、すべての人の僕(しもべ)になりなさい」と。

弟子たちは“上にたつこと”“偉くなること”を考えていたのかもしれませんが、神の愛の中で生きるということ、イエスのあとに従うことがどういうことなのかを、イエスに出会い、イエスとともに生活する中で学んでいくことになります。

 「人の子は仕えられるためではなく、仕えるために、また多くの身代金として自分の命を献げるために来た」イエスの生きる姿。

私たちも神の愛の中に生きる信仰生活を深めるために、イエスのあとに従う者でありたいと思います。

TH

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_180.htm#77
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 26, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Memorial of Saint Philip Neri, Priest

-----

Gospel : Mark 10:32-45

32 They were on the way, going up to Jerusalem; and Jesus was going in front of them, and they were amazed; and those who followed were afraid. He again took the twelve, and began to tell them the things that were going to happen to him.

33 “Behold, we are going up to Jerusalem. The Son of Man will be delivered to the chief priests and the scribes. They will condemn him to death, and will deliver him to the Gentiles.

34 They will mock him, spit on him, scourge him, and kill him. On the third day he will rise again.”

35 James and John, the sons of Zebedee, came near to him, saying, “Teacher, we want you to do for us whatever we will ask.”

36 He said to them, “What do you want me to do for you?”

37 They said to him, “Grant to us that we may sit, one at your right hand, and one at your left hand, in your glory.”

38 But Jesus said to them, “You don’t know what you are asking. Are you able to drink the cup that I drink, and to be baptised with the baptism that I am baptised with?”

39 They said to him, “We are able.”
Jesus said to them, “You shall indeed drink the cup that I drink, and you shall be baptised with the baptism that I am baptised with;

40 but to sit at my right hand and at my left hand is not mine to give, but for whom it has been prepared.”

41 When the ten heard it, they began to be indignant towards James and John.

42 Jesus summoned them, and said to them, “You know that they who are recognised as rulers over the nations lord it over them, and their great ones exercise authority over them.

43 But it shall not be so amongst you, but whoever wants to become great amongst you shall be your servant.

44 Whoever of you wants to become first amongst you, shall be bondservant of all.

45 For the Son of Man also came not to be served, but to serve, and to give his life as a ransom for many.”

-----

Sirach 36:1, 4-5, 10-17

Sir 36:1, 4-5a, 10-17

1 Have mercy upon us, O Lord the God of all, and behold;

4 As you were sanctified in us before them,
So be you magnified in them before us.

5 And let them know you, as we also have known you,
That there is no God but only you, O God.

10 Crush the heads of the rulers of the enemies,
That say, There is none but we.

11 Gather all the tribes of Jacob together,
And take them for your inheritance, as from the beginning.

12 O Lord, have mercy upon the people that is called by your name,
And upon Israel, whom you did liken to a firstborn.

13 Have compassion upon the city of your sanctuary,
Jerusalem, the place of your rest.

14 Fill Sion; exalt your oracles,
And fill your people with your glory.

15 Give testimony to those that were your creatures in the beginning,
And raise up the prophecies that have been in your name.

16 Give reward to them that wait for you:
And men shall put their trust in your prophets.

17 Hearken, O Lord, to the prayer of your suppliants,
According to the blessing of Aaron concerning your people;
And all they that are on the earth shall know
That you are the Lord, the eternal God.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 26, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-26-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 26, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/052621.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 01:00| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

年間第8水曜日

聖フィリポ・ネリ司祭(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 10:32-45)

10:32
 さて、一同はエルサレムへ上る途上にあったが、イエスが先頭に立って行かれたので、彼らは驚き怪しみ、従う者たちは恐れた。するとイエスはまた十二弟子を呼び寄せて、自分の身に起ろうとすることについて語りはじめられた、

10:33
 「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に引きわたされる。そして彼らは死刑を宣告した上、彼を異邦人に引きわたすであろう。

10:34
 また彼をあざけり、つばきをかけ、むち打ち、ついに殺してしまう。そして彼は三日の後によみがえるであろう」。

10:35
 さて、ゼベダイの子のヤコブとヨハネとがイエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちがお頼みすることは、なんでもかなえてくださるようにお願いします」。

10:36
 イエスは彼らに「何をしてほしいと、願うのか」と言われた。

10:37
 すると彼らは言った、「栄光をお受けになるとき、ひとりをあなたの右に、ひとりを左にすわるようにしてください」。

10:38
 イエスは言われた、「あなたがたは自分が何を求めているのか、わかっていない。あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けることができるか」。

10:39
 彼らは「できます」と答えた。するとイエスは言われた、「あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けるであろう。

10:40
 しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、ただ備えられている人々だけに許されることである」。

10:41
 十人の者はこれを聞いて、ヤコブとヨハネとのことで憤慨し出した。

10:42
 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。

10:43
 しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、

10:44
 あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。

10:45
 人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 10:32-45)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_77_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 10:32-45)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_180.htm#77

-----

(シラ書〔集会の書〕 36:1-2, 5-6, 13-22)

36章1節
 万物の神である主よ、わたしたちを憐れんでください。

36章2節
 すべての異邦人にあなたへの畏れを抱かせてください。

36章5節
 主よ、わたしたちが悟ったように、あなたのほかに神はおられないことを、彼らにも悟らせてください。

36章6節
 しるしを新たにし、不思議な業を繰り返して

36章13節
 ヤコブのすべての部族を集め、

36章16節
 昔のように、彼らに遺産をお与えください。

36章17節
 主よ、憐れんでください。御名によって呼ばれる民、あなたの長子とされたイスラエルを。

36章18節
 慈しみを示してください。あなたの聖所がある町に、あなたが安息の場所とされたエルサレムに。

36章19節
 どうか、シオンをあなたへの賛美の歌で満たしてください。また、神殿をあなたの栄光で満たしてください。

36章20節
 初めに創造された民に、あなたの約束を果たし御名によって語られた預言を成就してください。

36章21節
 あなたを待ち望む人々にふさわしい報いを与え、預言者たちの正しいことを立証してください。

36章22節
 主よ、御民に対する慈しみによって、僕らの祈りを聞き入れてください。そうすれば、あなたが永遠の神、主であることを地上のすべての人は認めるようになるでしょう。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

年間第8火曜日

(聖ベダ司祭教会博士)
(聖グレゴリオ七世教皇)
(聖マリア・マグダレナ −パッジ− おとめ)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 10:28-31)

 ペテロがイエスに言い出した、「ごらんなさい、わたしたちはいっさいを捨てて、あなたに従って参りました」。

 イエスは言われた、「よく聞いておくがよい。だれでもわたしのために、また福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子、もしくは畑を捨てた者は、

 必ずその百倍を受ける。すなわち、今この時代では家、兄弟、姉妹、母、子および畑を迫害と共に受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受ける。

 しかし、多くの先の者はあとになり、あとの者は先になるであろう」。

-----

<今日の『み言葉』>

(マルコによる福音 10:28-31)

 福音のためにすべてを捨てるならば、生きている間は苦しいことも多いけれど、後の世では永遠の命を受ける、とイエスは言われます。

生きている間がすべてであり、生きている間に自分のしたいことを実現することが何よりの価値と考えてしまいがちな私たち。

なかなか「永遠の命」にまで考えが及ばないところが正直なところかもしれません。

生きていることで精いっぱいで、後の世のことなんか考えられないと感じている人もいることでしょう。

 さて、イエスのまなざしは何処に向けられているのでしょうか。

わたしたちの日頃の苦労や葛藤そして弱さを知っているイエスが、あえて投げかけるこのチャレンジにどのように応えることができるでしょうか。

すべてを捨てて従うとは?

わたしにとって大切なことや人を置いてまでも、イエスに従うってどんなことなのか?

それは私の生きている状況の現実の中でしか見つけられないものでしょう。

前を向きながら、じっくりとうてみたいと思います。

jakinto

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_179.htm#76
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

年間第8火曜日

(聖ベダ司祭教会博士)
(聖グレゴリオ七世教皇)
(聖マリア・マグダレナ −パッジ− おとめ)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 10:28-31)

10:28
 ペテロがイエスに言い出した、「ごらんなさい、わたしたちはいっさいを捨てて、あなたに従って参りました」。

10:29
 イエスは言われた、「よく聞いておくがよい。だれでもわたしのために、また福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子、もしくは畑を捨てた者は、

10:30
 必ずその百倍を受ける。すなわち、今この時代では家、兄弟、姉妹、母、子および畑を迫害と共に受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受ける。

10:31
 しかし、多くの先の者はあとになり、あとの者は先になるであろう」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 10:28-31)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_76_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 10:28-31)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_179.htm#76

-----

(シラ書〔集会の書〕 35:1-12)

35章1節
 律法を守ることは、多くの供え物に匹敵し、

35章2節
 掟に心を留めることは、和解の献げ物に、

35章3節
 他人の親切に報いることは、穀物の献げ物に、

35章4節
 施しをすることは、感謝の献げ物に匹敵する。

35章5節
 主に喜ばれるには、悪事に手を染めず、贖いを受けるには、不義に手を染めないことだ。

35章6節
 献げ物を携えずに、主の御前に出てはならない。

35章7節
 これらすべては掟が命じていることだから。

35章8節
 正しい人の供え物は、祭壇に脂肪を滴らせ、その香ばしい香りはいと高き方の御前に昇る。

35章9節
 正しい人のいけにえは、主に受け入れられ、記念の供え物は、忘れ去られることはない。

35章10節
 あふれる心で主を賛美し、お前の労働の初穂を出し惜しみしてはならない。

35章11節
 どのような献げ物も、喜びにあふれた顔で供え、喜んで十分の一を奉納せよ。

35章12節
 いと高き方から、豊かに受けたのだから、あふれる心で、できるかぎりのものを献げよ。

※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 01:15| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 25, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Tuesday of the Eighth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Mark 10:28-31

28 Peter began to tell him, “Behold, we have left all, and have followed you.”

29 Jesus said, “Most certainly I tell you, there is no one who has left house, or brothers, or sisters, or father, or mother, or wife, or children, or land, for my sake, and for the sake of the Good News,

30 but he will receive one hundred times more now in this time, houses, brothers, sisters, mothers, children, and land, with persecutions; and in the age to come eternal life.

31 But many who are first will be last; and the last first.”

-----

Sirach 35:1-12

1 He that keeps the law multiplies offerings;
He that takes heed to the commandments sacrifices a peace offering.

2 He that requites a good turn offers fine flour;
And he that gives alms sacrifices a thank offering.

3 To depart from wickedness is a thing pleasing to the Lord;
And to depart from unrighteousness is a propitiation.

4 See that you appear not in the presence of the Lord empty.

5 For all these things are to be done because of the commandment.

6 The offering of the righteous makes the altar fat;
And the sweet savour thereof is before the Most High.

7 The sacrifice of a righteous man is acceptable;
And the memorial thereof shall not be forgotten.

8 Glorify the Lord with a good eye,
And stint not the first fruits of your hands.

9 In every gift show a cheerful countenance,
And dedicate your tithe with gladness.

10 Give to the Most High according as he has given;
And as your hand has found, give with a good eye.

11 For the Lord recompenses,
And he will recompense you sevenfold.

12 Think not to corrupt with gifts; for he will not receive them:
And set not your mind on an unrighteous sacrifice;
For the Lord is judge,
And with him is no respect of persons.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 25, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-25-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 25, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/052521.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:59| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月24日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

教会の母聖マリア(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 19:25-34)

 さて、イエスの十字架のそばには、イエスの母と、母の姉妹と、クロパの妻マリヤと、マグダラのマリヤとが、たたずんでいた。

 イエスは、その母と愛弟子とがそばに立っているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。

 それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。

 そののち、イエスは今や万事が終ったことを知って、「わたしは、かわく」と言われた。それは、聖書が全うされるためであった。

 そこに、酢いぶどう酒がいっぱい入れてある器がおいてあったので、人々は、このぶどう酒を含ませた海綿をヒソプの茎に結びつけて、イエスの口もとにさし出した。

 すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、「すべてが終った」と言われ、首をたれて息をひきとられた。

 さてユダヤ人たちは、その日が準備の日であったので、安息日に死体を十字架の上に残しておくまいと、(特にその安息日は大事な日であったから)、ピラトに願って、足を折った上で、死体を取りおろすことにした。

 そこで兵卒らがきて、イエスと一緒に十字架につけられた初めの者と、もうひとりの者との足を折った。

 しかし、彼らがイエスのところにきた時、イエスはもう死んでおられたのを見て、その足を折ることはしなかった。

 しかし、ひとりの兵卒がやりでそのわきを突きさすと、すぐ血と水とが流れ出た。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 24, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Memorial of the Blessed Virgin Mary, Mother of the Church

-----

Gospel : John 19:25-34

25 But there were standing by the cross of Jesus his mother, and his mother’s sister, Mary the wife of Clopas, and Mary Magdalene.

26 Therefore when Jesus saw his mother, and the disciple whom he loved standing there, he said to his mother, “Woman, behold, your son!”

27 Then he said to the disciple, “Behold, your mother!” From that hour, the disciple took her to his own home.

28 After this, Jesus, seeing that all things were now finished, that the Scripture might be fulfilled, said, “I am thirsty.”

29 Now a vessel full of vinegar was set there; so they put a sponge full of the vinegar on hyssop, and held it at his mouth.

30 When Jesus therefore had received the vinegar, he said, “It is finished.” He bowed his head, and gave up his spirit.

31 Therefore the Jews, because it was the Preparation Day, so that the bodies wouldn’t remain on the cross on the Sabbath (for that Sabbath was a special one), asked of Pilate that their legs might be broken, and that they might be taken away.

32 Therefore the soldiers came, and broke the legs of the first, and of the other who was crucified with him;

33 but when they came to Jesus, and saw that he was already dead, they didn’t break his legs.

34 However one of the soldiers pierced his side with a spear, and immediately blood and water came out.

-----

Acts 1:12-14

12 Then they returned to Jerusalem from the mountain called Olivet, which is near Jerusalem, a Sabbath day’s journey away.

13 When they had come in, they went up into the upper room, where they were staying; that is Peter, John, James, Andrew, Philip, Thomas, Bartholomew, Matthew, James the son of Alphaeus, Simon the Zealot, and Judas the son of James.

14 All these with one accord continued steadfastly in prayer and supplication, along with the women, and Mary the mother of Jesus, and with his brothers.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 24, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-24-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 24, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/052421.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 01:08| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

教会の母聖マリア(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 19:25-34)

19:25
 さて、イエスの十字架のそばには、イエスの母と、母の姉妹と、クロパの妻マリヤと、マグダラのマリヤとが、たたずんでいた。

19:26
 イエスは、その母と愛弟子とがそばに立っているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。

19:27
 それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。

19:28
 そののち、イエスは今や万事が終ったことを知って、「わたしは、かわく」と言われた。それは、聖書が全うされるためであった。

19:29
 そこに、酢いぶどう酒がいっぱい入れてある器がおいてあったので、人々は、このぶどう酒を含ませた海綿をヒソプの茎に結びつけて、イエスの口もとにさし出した。

19:30
 すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、「すべてが終った」と言われ、首をたれて息をひきとられた。

19:31
 さてユダヤ人たちは、その日が準備の日であったので、安息日に死体を十字架の上に残しておくまいと、(特にその安息日は大事な日であったから)、ピラトに願って、足を折った上で、死体を取りおろすことにした。

19:32
 そこで兵卒らがきて、イエスと一緒に十字架につけられた初めの者と、もうひとりの者との足を折った。

19:33
 しかし、彼らがイエスのところにきた時、イエスはもう死んでおられたのを見て、その足を折ることはしなかった。

19:34
 しかし、ひとりの兵卒がやりでそのわきを突きさすと、すぐ血と水とが流れ出た。

-----

(創世記 3:9-15, 20)

3:9
 主なる神は人に呼びかけて言われた、「あなたはどこにいるのか」。

3:10
 彼は答えた、「園の中であなたの歩まれる音を聞き、わたしは裸だったので、恐れて身を隠したのです」。

3:11
 神は言われた、「あなたが裸であるのを、だれが知らせたのか。食べるなと、命じておいた木から、あなたは取って食べたのか」。

3:12
 人は答えた、「わたしと一緒にしてくださったあの女が、木から取ってくれたので、わたしは食べたのです」。

3:13
 そこで主なる神は女に言われた、「あなたは、なんということをしたのです」。女は答えた、「へびがわたしをだましたのです。それでわたしは食べました」。

3:14
 主なる神はへびに言われた、
「おまえは、この事を、したので、
すべての家畜、野のすべての獣のうち、
最ものろわれる。
おまえは腹で、這いあるき、
一生、ちりを食べるであろう。

3:15
 わたしは恨みをおく、
おまえと女とのあいだに、
おまえのすえと女のすえとの間に。
彼はおまえのかしらを砕き、
おまえは彼のかかとを砕くであろう」。

3:20
 さて、人はその妻の名をエバと名づけた。彼女がすべて生きた者の母だからである。

-----

(使徒行伝 1:12-14)

1:12
 それから彼らは、オリブという山を下ってエルサレムに帰った。この山はエルサレムに近く、安息日に許されている距離のところにある。

1:13
 彼らは、市内に行って、その泊まっていた屋上の間にあがった。その人たちは、ペテロ、ヨハネ、ヤコブ、アンデレ、ピリポとトマス、バルトロマイとマタイ、アルパヨの子ヤコブと熱心党のシモンとヤコブの子ユダとであった。

1:14
 彼らはみな、婦人たち、特にイエスの母マリヤ、およびイエスの兄弟たちと共に、心を合わせて、ひたすら祈をしていた。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月23日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)


今日も良い一日でありますように!

聖霊降臨の主日(祭)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)

 わたしが父のみもとからあなたがたにつかわそうとしている助け主、すなわち、父のみもとから来る真理の御霊が下る時、それはわたしについてあかしをするであろう。

 あなたがたも、初めからわたしと一緒にいたのであるから、あかしをするのである。

 わたしには、あなたがたに言うべきことがまだ多くあるが、あなたがたは今はそれに堪えられない。

 けれども真理の御霊が来る時には、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれるであろう。それは自分から語るのではなく、その聞くところを語り、きたるべき事をあなたがたに知らせるであろう。

 御霊はわたしに栄光を得させるであろう。わたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるからである。

 父がお持ちになっているものはみな、わたしのものである。御霊はわたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるのだと、わたしが言ったのは、そのためである。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_29_1.mp3

<福音のヒント>
(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-886.html

<こうじ神父 今週の説教>
(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

†主の平安

☆ BGM Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 12:30| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

聖霊降臨の主日(祭)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)

15:26
 わたしが父のみもとからあなたがたにつかわそうとしている助け主、すなわち、父のみもとから来る真理の御霊が下る時、それはわたしについてあかしをするであろう。

15:27
 あなたがたも、初めからわたしと一緒にいたのであるから、あかしをするのである。

16:12
 わたしには、あなたがたに言うべきことがまだ多くあるが、あなたがたは今はそれに堪えられない。

16:13
 けれども真理の御霊が来る時には、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれるであろう。それは自分から語るのではなく、その聞くところを語り、きたるべき事をあなたがたに知らせるであろう。

16:14
 御霊はわたしに栄光を得させるであろう。わたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるからである。

16:15
 父がお持ちになっているものはみな、わたしのものである。御霊はわたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるのだと、わたしが言ったのは、そのためである。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc9_29_1.mp3

<福音のヒント>
(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)
http://fukuinhint.blog.fc2.com/blog-entry-886.html

<こうじ神父 今週の説教>
(ヨハネによる福音 15:26-27, 16:12-15)
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

(使徒行伝 2:1-11)

2:1
 五旬節の日がきて、みんなの者が一緒に集まっていると、

2:2
 突然、激しい風が吹いてきたような音が天から起ってきて、一同がすわっていた家いっぱいに響きわたった。

2:3
 また、舌のようなものが、炎のように分れて現れ、ひとりびとりの上にとどまった。

2:4
 すると、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語り出した。

2:5
 さて、エルサレムには、天下のあらゆる国々から、信仰深いユダヤ人たちがきて住んでいたが、

2:6
 この物音に大ぜいの人が集まってきて、彼らの生れ故郷の国語で、使徒たちが話しているのを、だれもかれも聞いてあっけに取られた。

2:7
 そして驚き怪しんで言った、「見よ、いま話しているこの人たちは、皆ガリラヤ人ではないか。

2:8
 それだのに、わたしたちがそれぞれ、生れ故郷の国語を彼らから聞かされるとは、いったい、どうしたことか。

2:9
 わたしたちの中には、パルテヤ人、メジヤ人、エラム人もおれば、メソポタミヤ、ユダヤ、カパドキヤ、ポントとアジヤ、

2:10
 フルギヤとパンフリヤ、エジプトとクレネに近いリビヤ地方などに住む者もいるし、またローマ人で旅にきている者、

2:11
 ユダヤ人と改宗者、クレテ人とアラビヤ人もいるのだが、あの人々がわたしたちの国語で、神の大きな働きを述べるのを聞くとは、どうしたことか」。

-----

(ガラテヤ人への手紙 5:16-25)

5:16
 わたしは命じる、御霊によって歩きなさい。そうすれば、決して肉の欲を満たすことはない。

5:17
 なぜなら、肉の欲するところは御霊に反し、また御霊の欲するところは肉に反するからである。こうして、二つのものは互に相さからい、その結果、あなたがたは自分でしようと思うことを、することができないようになる。

5:18
 もしあなたがたが御霊に導かれるなら、律法の下にはいない。

5:19
 肉の働きは明白である。すなわち、不品行、汚れ、好色、

5:20
 偶像礼拝、まじない、敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派、

5:21
 ねたみ、泥酔、宴楽、および、そのたぐいである。わたしは以前も言ったように、今も前もって言っておく。このようなことを行う者は、神の国をつぐことがない。

5:22
 しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、

5:23
 柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。

5:24
 キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである。

5:25
 もしわたしたちが御霊によって生きるのなら、また御霊によって進もうではないか。

5:26
 互にいどみ合い、互にねたみ合って、虚栄に生きてはならない。

-----

†主の平安

☆ BGM Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 01:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 23, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Pentecost Sunday
Mass during the Day

-----

Gospel : John 15:26-27; 16:12-15

15:26 “When the Counsellor has come, whom I will send to you from the Father, the Spirit of truth, who proceeds from the Father, he will testify about me.

27 You will also testify, because you have been with me from the beginning.

16:12 “I have yet many things to tell you, but you can’t bear them now.

13 However when he, the Spirit of truth, has come, he will guide you into all truth, for he will not speak from himself; but whatever he hears, he will speak. He will declare to you things that are coming.

14 He will glorify me, for he will take from what is mine, and will declare it to you.

15 All things whatever the Father has are mine; therefore I said that he takes of mine, and will declare it to you.

----

Acts 2:1-11

1 Now when the day of Pentecost had come, they were all with one accord in one place.

2 Suddenly there came from the sky a sound like the rushing of a mighty wind, and it filled all the house where they were sitting.

3 Tongues like fire appeared and were distributed to them, and one sat on each of them.

4 They were all filled with the Holy Spirit, and began to speak with other languages, as the Spirit gave them the ability to speak.

5 Now there were dwelling in Jerusalem Jews, devout men, from every nation under the sky.

6 When this sound was heard, the multitude came together, and were bewildered, because everyone heard them speaking in his own language.

7 They were all amazed and marvelled, saying to one another, “Behold, aren’t all these who speak Galileans?

8 How do we hear, everyone in our own native language?

9 Parthians, Medes, Elamites, and people from Mesopotamia, Judea, Cappadocia, Pontus, Asia,

10 Phrygia, Pamphylia, Egypt, the parts of Libya around Cyrene, visitors from Rome, both Jews and proselytes,

11 Cretans and Arabians: we hear them speaking in our languages the mighty works of God!”

-----

Galatians 5:16-25

16 But I say, walk by the Spirit, and you won’t fulfil the lust of the flesh.

17 For the flesh lusts against the Spirit, and the Spirit against the flesh; and these are contrary to one another, that you may not do the things that you desire.

18 But if you are led by the Spirit, you are not under the law.

19 Now the deeds of the flesh are obvious, which are: adultery, sexual immorality, uncleanness, lustfulness,

20 idolatry, sorcery, hatred, strife, jealousies, outbursts of anger, rivalries, divisions, heresies,

21 envy, murders, drunkenness, orgies, and things like these; of which I forewarn you, even as I also forewarned you, that those who practise such things will not inherit God’s Kingdom.

22 But the fruit of the Spirit is love, joy, peace, patience, kindness, goodness, faith,

23 gentleness, and self-control. Against such things there is no law.

24 Those who belong to Christ have crucified the flesh with its passions and lusts.

25 If we live by the Spirit, let’s also walk by the Spirit. 26 Let’s not become conceited, provoking one another, and envying one another.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 23, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-23-usccb-pentecost-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 23, 2021
https://bible.usccb.org/bible/readings/052321-Day.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!


復活節第7土曜日

(聖リタ −カシャ− 修道女 )

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 21:20-25)

 ペテロはふり返ると、イエスの愛しておられた弟子がついて来るのを見た。この弟子は、あの夕食のときイエスの胸近くに寄りかかって、「主よ、あなたを裏切る者は、だれなのですか」と尋ねた人である。

 ペテロはこの弟子を見て、イエスに言った、「主よ、この人はどうなのですか」。

 イエスは彼に言われた、「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか。あなたは、わたしに従ってきなさい」。

 こういうわけで、この弟子は死ぬことがないといううわさが、兄弟たちの間にひろまった。しかし、イエスは彼が死ぬことはないと言われたのではなく、ただ「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか」と言われただけである。

 これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、この弟子である。そして彼のあかしが真実であることを、わたしたちは知っている。

 イエスのなさったことは、このほかにまだ数多くある。もしいちいち書きつけるならば、世界もその書かれた文書を収めきれないであろうと思う。

-----

<今日の『み言葉』>

(ヨハネによる福音 21:20-25)

 子どもを叱ったとき、よく出る言い訳の一つ。

「??君だってやってたよ」

ほかの人を引き合いに出して、自分のこととして受け入れようとしない態度。

 ペトロは「あの人はどうなるのですか?」と他の弟子のことを気にする。

それは自分のするべきことから目を離して、逃げそうになっている自分を見つめないことかもしれない。

そんな彼を引き戻すように、イエスは言う。

「あなたは私についてきなさい」

 私たちの普段の生活でも、関係ないことに気を取られそうになるとき、歩くべき道から外れそうなとき、イエスのこの言葉をいつも響かせていきたい。

「あなたは私についてきなさい。」そこに私の行くべき道があるのだから。

カウス

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_133.htm#165
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

今日も良い一日でありますように!

復活節第7土曜日

(聖リタ −カシャ− 修道女 )

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 21:20-25)

21:20
 ペテロはふり返ると、イエスの愛しておられた弟子がついて来るのを見た。この弟子は、あの夕食のときイエスの胸近くに寄りかかって、「主よ、あなたを裏切る者は、だれなのですか」と尋ねた人である。

21:21
 ペテロはこの弟子を見て、イエスに言った、「主よ、この人はどうなのですか」。

21:22
 イエスは彼に言われた、「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか。あなたは、わたしに従ってきなさい」。

21:23
 こういうわけで、この弟子は死ぬことがないといううわさが、兄弟たちの間にひろまった。しかし、イエスは彼が死ぬことはないと言われたのではなく、ただ「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか」と言われただけである。

21:24
 これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、この弟子である。そして彼のあかしが真実であることを、わたしたちは知っている。

21:25
 イエスのなさったことは、このほかにまだ数多くある。もしいちいち書きつけるならば、世界もその書かれた文書を収めきれないであろうと思う。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(ヨハネによる福音 21:20-25)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_165_1.mp3

み言葉について
(ヨハネによる福音 21:20-25)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_133.htm#165

-----

(使徒行伝 28:16-20, 30-31)

28:16
 わたしたちがローマに着いた後、パウロは、ひとりの番兵をつけられ、ひとりで住むことを許された。

28:17
 三日たってから、パウロは、重立ったユダヤ人たちを招いた。みんなの者が集まったとき、彼らに言った、「兄弟たちよ、わたしは、わが国民に対しても、あるいは先祖伝来の慣例に対しても、何一つそむく行為がなかったのに、エルサレムで囚人としてローマ人たちの手に引き渡された。

28:18
 彼らはわたしを取り調べた結果、なんら死に当る罪状もないので、わたしを釈放しようと思ったのであるが、

28:19
 ユダヤ人たちがこれに反対したため、わたしはやむを得ず、カイザルに上訴するに至ったのである。しかしわたしは、わが同胞を訴えようなどとしているのではない。

28:20
 こういうわけで、あなたがたに会って語り合いたいと願っていた。事実、わたしは、イスラエルのいだいている希望のゆえに、この鎖につながれているのである」。

28:30
 パウロは、自分の借りた家に満二年のあいだ住んで、たずねて来る人々をみな迎え入れ、

28:31
 はばからず、また妨げられることもなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストのことを教えつづけた。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

May 22, 2021

I hope that you have a nice day today too.

-----

Saturday of the Seventh Week of Easter
Mass in the Morning

-----

Gospel : John 21:20-25

20 Then Peter, turning around, saw a disciple following. This was the disciple whom Jesus loved, the one who had also leaned on Jesus’ breast at the supper and asked, “Lord, who is going to betray You?”

21 Peter seeing him, said to Jesus, “Lord, what about this man?”

22 Jesus said to him, “If I desire that he stay until I come, what is that to you? You follow me.”

23 This saying therefore went out amongst the brothers, that this disciple wouldn’t die. Yet Jesus didn’t say to him that he wouldn’t die, but, “If I desire that he stay until I come, what is that to you?”

24 This is the disciple who testifies about these things, and wrote these things. We know that his witness is true.

25 There are also many other things which Jesus did, which if they would all be written, I suppose that even the world itself wouldn’t have room for the books that would be written.

-----

Acts 28:16-20, 30-31

16 When we entered into Rome, the centurion delivered the prisoners to the captain of the guard, but Paul was allowed to stay by himself with the soldier who guarded him.

17 After three days Paul called together those who were the leaders of the Jews. When they had come together, he said to them, “I, brothers, though I had done nothing against the people, or the customs of our fathers, still was delivered prisoner from Jerusalem into the hands of the Romans,

18 who, when they had examined me, desired to set me free, because there was no cause of death in me.

19 But when the Jews spoke against it, I was constrained to appeal to Caesar, not that I had anything about which to accuse my nation.

20 For this cause therefore I asked to see you and to speak with you. For because of the hope of Israel I am bound with this chain.”

30 Paul stayed two whole years in his own rented house, and received all who were coming to him,

31 preaching God’s Kingdom, and teaching the things concerning the Lord Jesus Christ with all boldness, without hindrance.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ May 22, 2021 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2021-05-22-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings May 22, 2021
http://www.usccb.org/bible/readings/052221.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2021年05月21日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

今日も良い一日でありますように!

復活節第7金曜日

(聖クリストバル・マガヤネス司祭と同志殉教者)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 21:15-19)

 彼らが食事をすませると、イエスはシモン・ペテロに言われた、「ヨハネの子シモンよ、あなたはこの人たちが愛する以上に、わたしを愛するか」。ペテロは言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に「わたしの小羊を養いなさい」と言われた。

 またもう一度彼に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。彼はイエスに言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に言われた、「わたしの羊を飼いなさい」。

 イエスは三度目に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。ペテロは「わたしを愛するか」とイエスが三度も言われたので、心をいためてイエスに言った、「主よ、あなたはすべてをご存じです。わたしがあなたを愛していることは、おわかりになっています」。イエスは彼に言われた、「わたしの羊を養いなさい。

 よくよくあなたに言っておく。あなたが若かった時には、自分で帯をしめて、思いのままに歩きまわっていた。しかし年をとってからは、自分の手をのばすことになろう。そして、ほかの人があなたに帯を結びつけ、行きたくない所へ連れて行くであろう」。

 これは、ペテロがどんな死に方で、神の栄光をあらわすかを示すために、お話しになったのである。こう話してから、「わたしに従ってきなさい」と言われた。

-----

<今日の『み言葉』>

(ヨハネによる福音 21:15-19)

 復活したイエスとペトロとの対話の場面です。イエスは三度にわたって「私を愛しているか」とペトロに問いかけます。

これはペトロがイエスの受難の際に三度、イエスのことを否認したことに由来しています。

イエスがペトロに三度目の質問をしたとき、「ペトロは悲しくなった」と福音書には書いています。

この悲しみは、かつてイエスを否認したことをイエスがまだ赦されていないとペトロが察したためであり、イエスがペトロのことを信用していないとペトロが感じたためでもあります。

それゆえペトロは「私があなたを愛していることはあなたがよく知っておられます」と答えました。

イエスはこれには答えられません。

ペトロがイエスのことを本当に愛しているとイエスが知っているはずだというのはペトロがそう思っている、願っていることなのかもしれません。

 イエスの受難の前にも決してイエスを否認することはない、と断言したペトロでしたが、自分の身の安全を慮ったために、彼の言ったとおりの結果にはなりませんでした。

最後までイエスに従うことができなかったのです。ペトロの思い込みと現実との乖離があります。

ペトロはこのことにいまだに気がついていないようです。

イエスははっきりとイエスに従うことは死ぬことであると言われました。

そして最後に「私に従いなさい」とペトロを招かれました。

ペトロがイエスを愛している、イエスに愛されているという思いと現実とが一つになる機会が訪れました。

 私たちは体験で、現実を知るつらさを知っています。

それを受け入れて乗り越えることができたときに、私たちは人として成長することができます。

ペトロのようにイエスを愛することは従うことであるという現実と直面するときに、私たちが勇気をもって「従う」ことができるように、それをとおしてキリスト者として成長することができるように願いたいものです。

T・K

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_132.htm#164
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする