2022年08月13日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

年間第19土曜日

(聖母の土曜日)

(聖ポンチアノ教皇 聖ヒッポリト司祭殉教者)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マタイによる福音 19:13-15)

 そのとき、イエスに手をおいて祈っていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

 するとイエスは言われた、「幼な子らをそのままにしておきなさい。わたしのところに来るのをとめてはならない。天国はこのような者の国である」。

 そして手を彼らの上においてから、そこを去って行かれた。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マタイによる福音 19:13-15)

 「天の国はこのような者たちのものである。」

 イエスさまはご自分のところに連れられて来た子供たちを弟子たちに指し示して、このように仰ったのでした。

イエス様がお示しになった子供たちとは、一般の、どこにでもいる、ごく普通の子供たちでした。

ではイエス様は弟子たちと私たち大人にどのような点で、子供のようになりなさいと仰っているのでしょうか。

 子供の特徴は無邪気です。幼い子供の目がどれほど美しいか私たちも知っているでしょう。

また子供は親とか先生の話を素直に信じます。

さらに子供は損得を考えないのです。

結局。イエス様はみんなに向かって、天国に入りたければ素直に神様をうけいれ、心から神様を愛しなさいと仰っているのです。

子供たちはたくさんのことを覚え、経験しながら身も心も成長してゆきます。

イエス様は私たちみんなに、天国への道を教えてくださいましたし、それと同時に、そこへ着くための情報を、毎日私たちの良心やいろいろの方法を使って伝えて下さっています。

RSDB

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_249.htm#219
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

年間第19土曜日

(聖母の土曜日)

(聖ポンチアノ教皇 聖ヒッポリト司祭殉教者)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マタイによる福音 19:13-15)

19:13
 そのとき、イエスに手をおいて祈っていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

19:14
 するとイエスは言われた、「幼な子らをそのままにしておきなさい。わたしのところに来るのをとめてはならない。天国はこのような者の国である」。

19:15
 そして手を彼らの上においてから、そこを去って行かれた。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マタイによる福音 19:13-15)

 「天の国はこのような者たちのものである。」

 イエスさまはご自分のところに連れられて来た子供たちを弟子たちに指し示して、このように仰ったのでした。

イエス様がお示しになった子供たちとは、一般の、どこにでもいる、ごく普通の子供たちでした。

ではイエス様は弟子たちと私たち大人にどのような点で、子供のようになりなさいと仰っているのでしょうか。

 子供の特徴は無邪気です。幼い子供の目がどれほど美しいか私たちも知っているでしょう。

また子供は親とか先生の話を素直に信じます。

さらに子供は損得を考えないのです。

結局。イエス様はみんなに向かって、天国に入りたければ素直に神様をうけいれ、心から神様を愛しなさいと仰っているのです。

子供たちはたくさんのことを覚え、経験しながら身も心も成長してゆきます。

イエス様は私たちみんなに、天国への道を教えてくださいましたし、それと同時に、そこへ着くための情報を、毎日私たちの良心やいろいろの方法を使って伝えて下さっています。

RSDB

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_249.htm#219
より転載

-----

(エゼキエル書 18:1-10, 13b, 30-32)

18:1
 主の言葉がわたしに臨んだ、

18:2
 「あなたがたがイスラエルの地について、このことわざを用い、『父たちが、酢いぶどうを食べたので子供たちの歯がうく』というのはどんなわけか。

18:3
 主なる神は言われる、わたしは生きている、あなたがたは再びイスラエルでこのことわざを用いることはない。

18:4
 見よ、すべての魂はわたしのものである。父の魂も子の魂もわたしのものである。罪を犯した魂は必ず死ぬ。

18:5
 人がもし正しくあって、公道と正義とを行い、

18:6
 山の上で食事をせず、また目をあげてイスラエルの家の偶像を仰がず、隣り人の妻を犯さず、汚れの時にある女に近づかず、

18:7
 だれをもしえたげず、質物を返し、決して奪わず、食物を飢えた者に与え、裸の者に衣服を着せ、

18:8
 利息や高利をとって貸さず、手をひいて悪を行わず、人と人との間に真実のさばきを行い、

18:9
 わたしの定めに歩み、わたしのおきてを忠実に守るならば、彼は正しい人である。彼は必ず生きることができると、主なる神は言われる。

18:10
 しかし彼が子を生み、その子が荒い者で、人の血を流し、これらの義務の一つをも行わず、

18:13b
 彼は生きることはできない。彼はこれらの憎むべき事をしたので、必ず死に、その血は彼自身に帰する。

18:30
 それゆえ、イスラエルの家よ、わたしはあなたがたを、おのおのそのおこないに従ってさばくと、主なる神は言われる。悔い改めて、あなたがたのすべてのとがを離れよ。さもないと悪はあなたがたを滅ぼす。

18:31
 あなたがたがわたしに対しておこなったすべてのとがを捨て去り、新しい心と、新しい霊とを得よ。イスラエルの家よ、あなたがたはどうして死んでよかろうか。

18:32
 わたしは何人との死をも喜ばないのであると、主なる神は言われる。それゆえ、あなたがたは翻って生きよ」。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

August 13, 2022

Have a good day!

-----

Saturday of the Nineteenth Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Matthew 19:13-15

13 Then little children were brought to him, that he should lay his hands on them and pray; and the disciples rebuked them.

14 But Jesus said, “Allow the little children, and don’t forbid them to come to me; for the Kingdom of Heaven belongs to ones like these.”

15 He laid his hands on them, and departed from there.

-----

Ezekiel 18:1-10, 13b, 30-32

1 the LORD’s word came to me again, saying,

2 What do you mean, that you use this proverb concerning the land of Israel, saying, The fathers have eaten sour grapes, and the children’s teeth are set on edge?

3 As I live, says the Lord GOD, you shall not use this proverb any more in Israel.

4 Behold, all souls are mine; as the soul of the father, so also the soul of the son is mine: the soul who sins, he shall die.

5 But if a man is just, and does that which is lawful and right,

6 and has not eaten on the mountains, neither has lifted up his eyes to the idols of the house of Israel, neither has defiled his neighbour’s wife, neither has come near to a woman in her impurity,

7 and has not wronged any, but has restored to the debtor his pledge, has taken nothing by robbery, has given his bread to the hungry, and has covered the naked with a garment;

8 he who has not lent on interest, neither has taken any increase, who has withdrawn his hand from iniquity, has executed true justice between man and man,

9 has walked in my statutes, and has kept my ordinances, to deal truly; he is just, he shall surely live, says the Lord GOD.

10 If he fathers a son who is a robber who sheds blood, and who does any one of these things,

13b he shall not live: he has done all these abominations; he shall surely die; his blood shall be on him.

30 Therefore I will judge you, house of Israel, everyone according to his ways, says the Lord GOD. Return, and turn yourselves from all your transgressions; so iniquity shall not be your ruin.

31 Cast away from you all your transgressions, in which you have transgressed; and make yourself a new heart and a new spirit: for why will you die, house of Israel?

32 For I have no pleasure in the death of him who dies, says the Lord GOD: therefore turn yourselves, and live.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ August 13, 2022 USCCB Daily Mass Readings
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/2022-08-13-usccb-daily-mass-readings

◇ Daily Readings August 13, 2022
http://www.usccb.org/bible/readings/081322.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする