2024年01月11日

 Today's Bible story *

January 11, 2024

Have a good day!

-----

Thursday of the First Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Mark 1:40-45

40 A leper came to him, begging him, kneeling down to him, and saying to him, “If you want to, you can make me clean.”

41 Being moved with compassion, he stretched out his hand, and touched him, and said to him, “I want to. Be made clean.”

42 When he had said this, immediately the leprosy departed from him and he was made clean.

43 He strictly warned him and immediately sent him out,

44 and said to him, “See that you say nothing to anybody, but go show yourself to the priest and offer for your cleansing the things which Moses commanded, for a testimony to them.”

45 But he went out, and began to proclaim it much, and to spread about the matter, so that Jesus could no more openly enter into a city, but was outside in desert places. People came to him from everywhere.

-----

1 Samuel 4:1b-11

1b Now Israel went out against the Philistines to battle, and encamped beside Ebenezer; and the Philistines encamped in Aphek.

2 The Philistines put themselves in array against Israel. When they joined battle, Israel was defeated by the Philistines, who killed about four thousand men of the army in the field.

3 When the people had come into the camp, the elders of Israel said, “Why has Yahweh defeated us today before the Philistines? Let’s get the ark of Yahweh’s covenant out of Shiloh and bring it to us, that it may come among us and save us out of the hand of our enemies.”

4 So the people sent to Shiloh, and they brought from there the ark of the covenant of Yahweh of Armies, who sits above the cherubim; and the two sons of Eli, Hophni and Phinehas, were there with the ark of the covenant of God.

5 When the ark of Yahweh’s covenant came into the camp, all Israel shouted with a great shout, so that the earth resounded.

6 When the Philistines heard the noise of the shout, they said, “What does the noise of this great shout in the camp of the Hebrews mean?” They understood that Yahweh’s ark had come into the camp.

7 The Philistines were afraid, for they said, “God has come into the camp.” They said, “Woe to us! For there has not been such a thing before.

8 Woe to us! Who shall deliver us out of the hand of these mighty gods? These are the gods that struck the Egyptians with all kinds of plagues in the wilderness.

9 Be strong and behave like men, O you Philistines, that you not be servants to the Hebrews, as they have been to you. Strengthen yourselves like men, and fight!”

10 The Philistines fought, and Israel was defeated, and each man fled to his tent. There was a very great slaughter; for thirty thousand footmen of Israel fell.

11 God’s ark was taken; and the two sons of Eli, Hophni and Phinehas, were slain.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 11, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-11-2024


◇ Daily Readings January 11, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/011124.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

年間第1水曜日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:29-39)

 それから会堂を出るとすぐ、ヤコブとヨハネとを連れて、シモンとアンデレとの家にはいって行かれた。

 ところが、シモンのしゅうとめが熱病で床についていたので、人々はさっそく、そのことをイエスに知らせた。

 イエスは近寄り、その手をとって起されると、熱が引き、女は彼らをもてなした。

 夕暮になり日が沈むと、人々は病人や悪霊につかれた者をみな、イエスのところに連れてきた。

 こうして、町中の者が戸口に集まった。

 イエスは、さまざまの病をわずらっている多くの人々をいやし、また多くの悪霊を追い出された。また、悪霊どもに、物言うことをお許しにならなかった。彼らがイエスを知っていたからである。

 朝はやく、夜の明けるよほど前に、イエスは起きて寂しい所へ出て行き、そこで祈っておられた。

 すると、シモンとその仲間とが、あとを追ってきた。

 そしてイエスを見つけて、「みんなが、あなたを捜しています」と言った。

 イエスは彼らに言われた、「ほかの、附近の町々にみんなで行って、そこでも教を宣べ伝えよう。わたしはこのために出てきたのだから」。

 そして、ガリラヤ全地を巡りあるいて、諸会堂で教を宣べ伝え、また悪霊を追い出された。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 1:29-39)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_35_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 1:29-39)

 今日の福音のテーマは癒しです。ペトロの姑の病気の癒しと、いろんな病気や悪霊に取りつかれた者の癒しについて触れています。

 イエスが望む癒しとは何でしょうか。ただ奇跡的に病気などが治ることでしょうか。

確かにイエスの力によって多くの病人や悪霊に取りつかれた者が癒されましたが、イエスのもとに来たすべての人がそうであったわけではありません。

しかし、多くの人はイエスの言葉を聞き、励まされ、再び生きる希望をもって帰っていきました。

つまり彼らは病気が癒されなくても、心が癒されたということです。 

 現代も多くの方が様々な病気の癒しを願って、ルルドなどを訪れますが、奇跡的に病気が治る人は、ほんの一握りに過ぎません。

しかしそこに行った多くの人は、病気が治らなくてもみんな喜んで帰って来て、また行って見たいと思うそうです。

それは信仰を取り戻して、再び生きる希望をもつことができるからだと思います。

世間では、ルルドの奇跡的な病気の癒しだけを強調しますが、本当の奇跡とは、神の力を信じて生きる希望を取り戻す、つまり私たち人間の心が変わることだと思います。

 ですからイエスが望む癒しとは、イエスによって再び信仰を取り戻し、私たちの心が癒されていくということではないでしょうか。

ニッチー

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_138.htm#35
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

年間第1水曜日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:29-39)

1:29
 それから会堂を出るとすぐ、ヤコブとヨハネとを連れて、シモンとアンデレとの家にはいって行かれた。

1:30
 ところが、シモンのしゅうとめが熱病で床についていたので、人々はさっそく、そのことをイエスに知らせた。

1:31
 イエスは近寄り、その手をとって起されると、熱が引き、女は彼らをもてなした。

1:32
 夕暮になり日が沈むと、人々は病人や悪霊につかれた者をみな、イエスのところに連れてきた。

1:33
 こうして、町中の者が戸口に集まった。

1:34
 イエスは、さまざまの病をわずらっている多くの人々をいやし、また多くの悪霊を追い出された。また、悪霊どもに、物言うことをお許しにならなかった。彼らがイエスを知っていたからである。

1:35
 朝はやく、夜の明けるよほど前に、イエスは起きて寂しい所へ出て行き、そこで祈っておられた。

1:36
 すると、シモンとその仲間とが、あとを追ってきた。

1:37
 そしてイエスを見つけて、「みんなが、あなたを捜しています」と言った。

1:38
 イエスは彼らに言われた、「ほかの、附近の町々にみんなで行って、そこでも教を宣べ伝えよう。わたしはこのために出てきたのだから」。

1:39
 そして、ガリラヤ全地を巡りあるいて、諸会堂で教を宣べ伝え、また悪霊を追い出された。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 1:29-39)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_35_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 1:29-39)

 今日の福音のテーマは癒しです。ペトロの姑の病気の癒しと、いろんな病気や悪霊に取りつかれた者の癒しについて触れています。

 イエスが望む癒しとは何でしょうか。ただ奇跡的に病気などが治ることでしょうか。

確かにイエスの力によって多くの病人や悪霊に取りつかれた者が癒されましたが、イエスのもとに来たすべての人がそうであったわけではありません。

しかし、多くの人はイエスの言葉を聞き、励まされ、再び生きる希望をもって帰っていきました。

つまり彼らは病気が癒されなくても、心が癒されたということです。 

 現代も多くの方が様々な病気の癒しを願って、ルルドなどを訪れますが、奇跡的に病気が治る人は、ほんの一握りに過ぎません。

しかしそこに行った多くの人は、病気が治らなくてもみんな喜んで帰って来て、また行って見たいと思うそうです。

それは信仰を取り戻して、再び生きる希望をもつことができるからだと思います。

世間では、ルルドの奇跡的な病気の癒しだけを強調しますが、本当の奇跡とは、神の力を信じて生きる希望を取り戻す、つまり私たち人間の心が変わることだと思います。

 ですからイエスが望む癒しとは、イエスによって再び信仰を取り戻し、私たちの心が癒されていくということではないでしょうか。

ニッチー

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_138.htm#35
より転載

-----

(サムエル記上 3:1-10,19-20)

3:1
 わらべサムエルは、エリの前で、主に仕えていた。そのころ、主の言葉はまれで、黙示も常ではなかった。

3:2
 さてエリは、しだいに目がかすんで、見ることができなくなり、そのとき自分のへやで寝ていた。

3:3
 神のともしびはまだ消えず、サムエルが神の箱のある主の神殿に寝ていた時、

3:4
 主は「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれた。彼は「はい、ここにおります」と言って、

3:5
 エリの所へ走っていって言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。しかしエリは言った、「わたしは呼ばない。帰って寝なさい」。彼は行って寝た。

3:6
 主はまたかさねて「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれた。サムエルは起きてエリのもとへ行って言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。エリは言った、「子よ、わたしは呼ばない。もう一度寝なさい」。

3:7
 サムエルはまだ主を知らず、主の言葉がまだ彼に現されなかった。

3:8
 主はまた三度目にサムエルを呼ばれたので、サムエルは起きてエリのもとへ行って言った、「あなたがお呼びになりました。わたしは、ここにおります」。その時、エリは主がわらべを呼ばれたのであることを悟った。

3:9
 そしてエリはサムエルに言った、「行って寝なさい。もしあなたを呼ばれたら、『しもべは聞きます。主よ、お話しください』と言いなさい」。サムエルは行って自分の所で寝た。

3:10
 主はきて立ち、前のように、「サムエルよ、サムエルよ」と呼ばれたので、サムエルは言った、「しもべは聞きます。お話しください」。

3:19
 サムエルは育っていった。主が彼と共におられて、その言葉を一つも地に落ちないようにされたので、

3:20
 ダンからベエルシバまで、イスラエルのすべての人は、サムエルが主の預言者と定められたことを知った。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 10, 2024

Have a good day!

-----

Wednesday of the First Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Mark 1:29-39

29 Immediately, when they had come out of the synagogue, they came into the house of Simon and Andrew, with James and John.

30 Now Simon’s wife’s mother lay sick with a fever, and immediately they told him about her.

31 He came and took her by the hand and raised her up. The fever left her immediately, and she served them.

32 At evening, when the sun had set, they brought to him all who were sick and those who were possessed by demons.

33 All the city was gathered together at the door.

34 He healed many who were sick with various diseases and cast out many demons. He didn’t allow the demons to speak, because they knew him.

35 Early in the morning, while it was still dark, he rose up and went out, and departed into a deserted place, and prayed there.

36 Simon and those who were with him searched for him. 37 They found him and told him, “Everyone is looking for you.”

38 He said to them, “Let’s go elsewhere into the next towns, that I may preach there also, because I came out for this reason.”

39 He went into their synagogues throughout all Galilee, preaching and casting out demons.

-----

1 Samuel 3:1-10, 19-20

1 The child Samuel ministered to Yahweh before Eli. Yahweh’s word was rare in those days. There were not many visions, then.

2 At that time, when Eli was laid down in his place (now his eyes had begun to grow dim, so that he could not see),

3 and God’s lamp hadn’t yet gone out, and Samuel had laid down in Yahweh’s temple where God’s ark was,

4 Yahweh called Samuel. He said, “Here I am.”

5 He ran to Eli and said, “Here I am; for you called me.”
He said, “I didn’t call. Lie down again.”
He went and lay down.

6 Yahweh called yet again, “Samuel!”
Samuel arose and went to Eli and said, “Here I am; for you called me.”
He answered, “I didn’t call, my son. Lie down again.”

7 Now Samuel didn’t yet know Yahweh, neither was Yahweh’s word yet revealed to him.

8 Yahweh called Samuel again the third time. He arose and went to Eli and said, “Here I am; for you called me.”
Eli perceived that Yahweh had called the child.

9 Therefore Eli said to Samuel, “Go, lie down. It shall be, if he calls you, that you shall say, ‘Speak, Yahweh; for your servant hears.’ ” So Samuel went and lay down in his place.

10 Yahweh came, and stood, and called as at other times, “Samuel! Samuel!”
Then Samuel said, “Speak; for your servant hears.”

19 Samuel grew, and Yahweh was with him and let none of his words fall to the ground.

20 All Israel from Dan even to Beersheba knew that Samuel was established to be a prophet of Yahweh.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 10, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-10-2024

◇ Daily Readings January 10, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/011024.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

年間第1火曜日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:21-28)

 それから、彼らはカペナウムに行った。そして安息日にすぐ、イエスは会堂にはいって教えられた。

 人々は、その教に驚いた。律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように、教えられたからである。

 ちょうどその時、けがれた霊につかれた者が会堂にいて、叫んで言った、

 「ナザレのイエスよ、あなたはわたしたちとなんの係わりがあるのです。わたしたちを滅ぼしにこられたのですか。あなたがどなたであるか、わかっています。神の聖者です」。

 イエスはこれをしかって、「黙れ、この人から出て行け」と言われた。

 すると、けがれた霊は彼をひきつけさせ、大声をあげて、その人から出て行った。

 人々はみな驚きのあまり、互に論じて言った、「これは、いったい何事か。権威ある新しい教だ。けがれた霊にさえ命じられると、彼らは従うのだ」。

 こうしてイエスのうわさは、たちまちガリラヤの全地方、いたる所にひろまった。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 1:21-28)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_34_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 1:21-28)

 イエス様がいよいよ会堂で教え始められた様子をマルコは記しています。

「人々はその教えに非常に驚いた。」とあります。

しかし、マルコは不思議な事に、人々が驚いたというイエス様の「教え」の内容そのものについては記してはおらず、人々の反応に注目し、それを記しています。

 イエス様が一体どんな教えをされたのか気になるところですが、それは置いておくとして、私たちも聖書を通してイエス様の教えに触れてはいますが、その教えに対してどうのように反応しているか、時には客観的に自分自身を見つめてみては如何でしょう。

イエス様の時を経ても決して色あせない「権威ある新しい教え」に触れ、どれだけの驚きを感じているでしょうか。

 私たち一人一人の心に生じる新鮮な驚きを深く味わい、大切にし、その驚きによる恵を「地方の隅々にまで」広めることが出来ますように。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_137.htm#34
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

年間第1火曜日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:21-28)

1:21
 それから、彼らはカペナウムに行った。そして安息日にすぐ、イエスは会堂にはいって教えられた。

1:22
 人々は、その教に驚いた。律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように、教えられたからである。

1:23
 ちょうどその時、けがれた霊につかれた者が会堂にいて、叫んで言った、

1:24
 「ナザレのイエスよ、あなたはわたしたちとなんの係わりがあるのです。わたしたちを滅ぼしにこられたのですか。あなたがどなたであるか、わかっています。神の聖者です」。

1:25
 イエスはこれをしかって、「黙れ、この人から出て行け」と言われた。

1:26
 すると、けがれた霊は彼をひきつけさせ、大声をあげて、その人から出て行った。

1:27
 人々はみな驚きのあまり、互に論じて言った、「これは、いったい何事か。権威ある新しい教だ。けがれた霊にさえ命じられると、彼らは従うのだ」。

1:28
 こうしてイエスのうわさは、たちまちガリラヤの全地方、いたる所にひろまった。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 1:21-28)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_34_1.mp3

み言葉について
(マルコによる福音 1:21-28)

 イエス様がいよいよ会堂で教え始められた様子をマルコは記しています。

「人々はその教えに非常に驚いた。」とあります。

しかし、マルコは不思議な事に、人々が驚いたというイエス様の「教え」の内容そのものについては記してはおらず、人々の反応に注目し、それを記しています。

 イエス様が一体どんな教えをされたのか気になるところですが、それは置いておくとして、私たちも聖書を通してイエス様の教えに触れてはいますが、その教えに対してどうのように反応しているか、時には客観的に自分自身を見つめてみては如何でしょう。

イエス様の時を経ても決して色あせない「権威ある新しい教え」に触れ、どれだけの驚きを感じているでしょうか。

 私たち一人一人の心に生じる新鮮な驚きを深く味わい、大切にし、その驚きによる恵を「地方の隅々にまで」広めることが出来ますように。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_137.htm#34
より転載

-----

(サムエル上 1:9-20)

1:9
 シロで彼らが飲み食いしたのち、ハンナは立ちあがった。その時、祭司エリは主の神殿の柱のかたわらの座にすわっていた。

1:10
 ハンナは心に深く悲しみ、主に祈って、はげしく泣いた。

1:11
 そして誓いを立てて言った、「万軍の主よ、まことに、はしための悩みをかえりみ、わたしを覚え、はしためを忘れずに、はしために男の子を賜わりますなら、わたしはその子を一生のあいだ主にささげ、かみそりをその頭にあてません」。

1:12
 彼女が主の前で長く祈っていたので、エリは彼女の口に目をとめた。

1:13
 ハンナは心のうちで物を言っていたので、くちびるが動くだけで、声は聞えなかった。それゆえエリは、酔っているのだと思って、

1:14
 彼女に言った、「いつまで酔っているのか。酔いをさましなさい」。

1:15
 しかしハンナは答えた、「いいえ、わが主よ。わたしは不幸な女です。ぶどう酒も濃い酒も飲んだのではありません。ただ主の前に心を注ぎ出していたのです。

1:16
 はしためを、悪い女と思わないでください。積る憂いと悩みのゆえに、わたしは今まで物を言っていたのです」。

1:17
 そこでエリは答えた、「安心して行きなさい。どうかイスラエルの神があなたの求める願いを聞きとどけられるように」。

1:18
 彼女は言った、「どうぞ、はしためにも、あなたの前に恵みを得させてください」。こうして、その女は去って食事し、その顔は、もはや悲しげではなくなった。


1:19
 彼らは朝早く起きて、主の前に礼拝し、そして、ラマにある家に帰って行った。エルカナは妻ハンナを知り、主が彼女を顧みられたので、

1:20
 彼女はみごもり、その時が巡ってきて、男の子を産み、「わたしがこの子を主に求めたからだ」といって、その名をサムエルと名づけた。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 9, 2024

Have a good day!

-----

Tuesday of the First Week in Ordinary Time

-----

Gospel : Mark 1:21-28

21 They went into Capernaum, and immediately on the Sabbath day he entered into the synagogue and taught.

22 They were astonished at his teaching, for he taught them as having authority, and not as the scribes.

23 Immediately there was in their synagogue a man with an unclean spirit, and he cried out,

24 saying, “Ha! What do we have to do with you, Jesus, you Nazarene? Have you come to destroy us? I know you who you are: the Holy One of God!”

25 Jesus rebuked him, saying, “Be quiet, and come out of him!”

26 The unclean spirit, convulsing him and crying with a loud voice, came out of him.

27 They were all amazed, so that they questioned amongst themselves, saying, “What is this? A new teaching? For with authority he commands even the unclean spirits, and they obey him!”

28 The report of him went out immediately everywhere into all the region of Galilee and its surrounding area.

-----

1 Samuel 1:9-20

9 So Hannah rose up after they had finished eating and drinking in Shiloh. Now Eli the priest was sitting on his seat by the doorpost of the LORD’s temple.

10 She was in bitterness of soul, and prayed to the LORD, weeping bitterly.

11 She vowed a vow, and said, “The LORD of Armies, if you will indeed look at the affliction of your servant, and remember me, and not forget your servant, but will give to your servant a boy, then I will give him to the LORD all the days of his life, and no razor shall come on his head.”

12 As she continued praying before the LORD, Eli saw her mouth.

13 Now Hannah spoke in her heart. Only her lips moved, but her voice was not heard. Therefore Eli thought she was drunk.

14 Eli said to her, “How long will you be drunk? Get rid of your wine!”

15 Hannah answered, “No, my lord, I am a woman of a sorrowful spirit. I have not been drinking wine or strong drink, but I poured out my soul before the LORD.

16 Don’t consider your servant a wicked woman; for I have been speaking out of the abundance of my complaint and my provocation.”

17 Then Eli answered, “Go in peace; and may the God of Israel grant your petition that you have asked of him.”

18 She said, “Let your servant find favour in your sight.” So the woman went her way, and ate; and her facial expression wasn’t sad any more.

19 They rose up in the morning early, and worshipped before the LORD, and returned, and came to their house to Ramah. Then Elkanah knew Hannah his wife; and the LORD remembered her.

20 When the time had come, Hannah conceived, and bore a son; and she named him Samuel, saying, “Because I have asked him of the LORD.”

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 9, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-9-2024

◇ Daily Readings January 9, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010924.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

主の洗礼(祝)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:7-11)

 彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。

 わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。

 そのころ、イエスはガリラヤのナザレから出てきて、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。

 そして、水の中から上がられるとすぐ、天が裂けて、聖霊がはとのように自分に下って来るのを、ごらんになった。

 すると天から声があった、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

-----

(イザヤ書 55:1-11)

 「さあ、かわいている者は
みな水にきたれ。
金のない者もきたれ。
来て買い求めて食べよ。
あなたがたは来て、金を出さずに、
ただでぶどう酒と乳とを買い求めよ。

 なぜ、あなたがたは、
かてにもならぬもののために金を費し、
飽きることもできぬもののために労するのか。
わたしによく聞き従え。
そうすれば、良い物を食べることができ、
最も豊かな食物で、自分を楽しませることができる。

 耳を傾け、わたしにきて聞け。
そうすれば、あなたがたは生きることができる。
わたしは、あなたがたと、とこしえの契約を立てて、
ダビデに約束した変らない確かな恵みを与える。

 見よ、わたしは彼を立てて、
もろもろの民への証人とし、
また、もろもろの民の君とし、命令する者とした。

 見よ、あなたは知らない国民を招く、
あなたを知らない国民は
あなたのもとに走ってくる。
これはあなたの神、主、
イスラエルの聖者のゆえであり、
主があなたに光栄を与えられたからである。

 あなたがたは主にお会いすることのできるうちに、
主を尋ねよ。
近くおられるうちに呼び求めよ。

 悪しき者はその道を捨て、
正らぬ人はその思いを捨てて、主に帰れ。
そうすれば、主は彼にあわれみを施される。
われわれの神に帰れ、
主は豊かにゆるしを与えられる。

 わが思いは、あなたがたの思いとは異なり、
わが道は、あなたがたの道とは異なっていると
主は言われる。

 天が地よりも高いように、
わが道は、あなたがたの道よりも高く、
わが思いは、あなたがたの思いよりも高い。

 天から雨が降り、雪が落ちてまた帰らず、
地を潤して物を生えさせ、芽を出させて、
種まく者に種を与え、
食べる者にかてを与える。

 このように、わが口から出る言葉も、
むなしくわたしに帰らない。
わたしの喜ぶところのことをなし、
わたしが命じ送った事を果す。

-----

(ヨハネの第一の手紙 5:1-9 )

 すべてイエスのキリストであることを信じる者は、神から生れた者である。すべて生んで下さったかたを愛する者は、そのかたから生れた者をも愛するのである。

 神を愛してその戒めを行えば、それによってわたしたちは、神の子たちを愛していることを知るのである。

 神を愛するとは、すなわち、その戒めを守ることである。そして、その戒めはむずかしいものではない。

 なぜなら、すべて神から生れた者は、世に勝つからである。そして、わたしたちの信仰こそ、世に勝たしめた勝利の力である。

 世に勝つ者はだれか。イエスを神の子と信じる者ではないか。

 このイエス・キリストは、水と血とをとおってこられたかたである。水によるだけではなく、水と血とによってこられたのである。そのあかしをするものは、御霊である。御霊は真理だからである。

 あかしをするものが、三つある。

 御霊と水と血とである。そして、この三つのものは一致する。

 わたしたちは人間のあかしを受けいれるが、しかし、神のあかしはさらにまさっている。神のあかしというのは、すなわち、御子について立てられたあかしである。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

主の洗礼(祝)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:7-11)

1:7
 彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。

1:8
 わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。

1:9
 そのころ、イエスはガリラヤのナザレから出てきて、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。

1:10
 そして、水の中から上がられるとすぐ、天が裂けて、聖霊がはとのように自分に下って来るのを、ごらんになった。

1:11
 すると天から声があった、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

-----

(イザヤ書 55:1-11)

55:1
 「さあ、かわいている者は
みな水にきたれ。
金のない者もきたれ。
来て買い求めて食べよ。
あなたがたは来て、金を出さずに、
ただでぶどう酒と乳とを買い求めよ。

55:2
 なぜ、あなたがたは、
かてにもならぬもののために金を費し、
飽きることもできぬもののために労するのか。
わたしによく聞き従え。
そうすれば、良い物を食べることができ、
最も豊かな食物で、自分を楽しませることができる。

55:3
 耳を傾け、わたしにきて聞け。
そうすれば、あなたがたは生きることができる。
わたしは、あなたがたと、とこしえの契約を立てて、
ダビデに約束した変らない確かな恵みを与える。

55:4
 見よ、わたしは彼を立てて、
もろもろの民への証人とし、
また、もろもろの民の君とし、命令する者とした。

55:5
 見よ、あなたは知らない国民を招く、
あなたを知らない国民は
あなたのもとに走ってくる。
これはあなたの神、主、
イスラエルの聖者のゆえであり、
主があなたに光栄を与えられたからである。

55:6
 あなたがたは主にお会いすることのできるうちに、
主を尋ねよ。
近くおられるうちに呼び求めよ。

55:7
 悪しき者はその道を捨て、
正らぬ人はその思いを捨てて、主に帰れ。
そうすれば、主は彼にあわれみを施される。
われわれの神に帰れ、
主は豊かにゆるしを与えられる。

55:8
 わが思いは、あなたがたの思いとは異なり、
わが道は、あなたがたの道とは異なっていると
主は言われる。


55:9
 天が地よりも高いように、
わが道は、あなたがたの道よりも高く、
わが思いは、あなたがたの思いよりも高い。

55:10
 天から雨が降り、雪が落ちてまた帰らず、
地を潤して物を生えさせ、芽を出させて、
種まく者に種を与え、
食べる者にかてを与える。

55:11
 このように、わが口から出る言葉も、
むなしくわたしに帰らない。
わたしの喜ぶところのことをなし、
わたしが命じ送った事を果す。

-----

(ヨハネの第一の手紙 5:1-9 )

5:1
 すべてイエスのキリストであることを信じる者は、神から生れた者である。すべて生んで下さったかたを愛する者は、そのかたから生れた者をも愛するのである。

5:2
 神を愛してその戒めを行えば、それによってわたしたちは、神の子たちを愛していることを知るのである。

5:3
 神を愛するとは、すなわち、その戒めを守ることである。そして、その戒めはむずかしいものではない。

5:4
 なぜなら、すべて神から生れた者は、世に勝つからである。そして、わたしたちの信仰こそ、世に勝たしめた勝利の力である。

5:5
 世に勝つ者はだれか。イエスを神の子と信じる者ではないか。

5:6
 このイエス・キリストは、水と血とをとおってこられたかたである。水によるだけではなく、水と血とによってこられたのである。そのあかしをするものは、御霊である。御霊は真理だからである。

5:7
 あかしをするものが、三つある。

5:8
 御霊と水と血とである。そして、この三つのものは一致する。

5:9
 わたしたちは人間のあかしを受けいれるが、しかし、神のあかしはさらにまさっている。神のあかしというのは、すなわち、御子について立てられたあかしである。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 8, 2024

Have a good day!

-----

The Baptism of the Lord

-----

Gospel : Mark 1:7-11

7 He preached, saying, “After me comes he who is mightier than I, the thong of whose sandals I am not worthy to stoop down and loosen.

8 I baptized you in§ water, but he will baptize you in the Holy Spirit.”

9 In those days, Jesus came from Nazareth of Galilee, and was baptized by John in the Jordan.

10 Immediately coming up from the water, he saw the heavens parting and the Spirit descending on him like a dove.

11 A voice came out of the sky, “You are my beloved Son, in whom I am well pleased.”

-----

Isaiah 55:1-11

1 “Hey! Come, everyone who thirsts, to the waters!
Come, he who has no money, buy, and eat!
Yes, come, buy wine and milk without money and without price.

2 Why do you spend money for that which is not bread,
and your labor for that which doesn’t satisfy?
Listen diligently to me, and eat that which is good,
and let your soul delight itself in richness.

3 Turn your ear, and come to me.
Hear, and your soul will live.
I will make an everlasting covenant with you, even the sure mercies of David.

4 Behold, I have given him for a witness to the peoples,
a leader and commander to the peoples.

5 Behold, you shall call a nation that you don’t know;
and a nation that didn’t know you shall run to you,
because of Yahweh your God,
and for the Holy One of Israel;
for he has glorified you.”

6 Seek Yahweh while he may be found.
Call on him while he is near.

7 Let the wicked forsake his way,
and the unrighteous man his thoughts.
Let him return to Yahweh, and he will have mercy on him,
to our God, for he will freely pardon.

8 “For my thoughts are not your thoughts,
and your ways are not my ways,” says Yahweh.

9 “For as the heavens are higher than the earth,
so are my ways higher than your ways,
and my thoughts than your thoughts.

10 For as the rain comes down and the snow from the sky,
and doesn’t return there, but waters the earth,
and makes it grow and bud,
and gives seed to the sower and bread to the eater;

11 so is my word that goes out of my mouth:
it will not return to me void,
but it will accomplish that which I please,
and it will prosper in the thing I sent it to do.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 8, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-8-2024

◇ Daily Readings January 8, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010824.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

主の公現(祭)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マタイによる福音 2:1-12)

 イエスがヘロデ王の代に、ユダヤのベツレヘムでお生れになったとき、見よ、東からきた博士たちがエルサレムに着いて言った、

 「ユダヤ人の王としてお生れになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方でその星を見たので、そのかたを拝みにきました」。

 ヘロデ王はこのことを聞いて不安を感じた。エルサレムの人々もみな、同様であった。

 そこで王は祭司長たちと民の律法学者たちとを全部集めて、キリストはどこに生れるのかと、彼らに問いただした。

 彼らは王に言った、「それはユダヤのベツレヘムです。預言者がこうしるしています、

 『ユダの地、ベツレヘムよ、
おまえはユダの君たちの中で、
決して最も小さいものではない。
おまえの中からひとりの君が出て、
わが民イスラエルの牧者となるであろう』」。

 そこで、ヘロデはひそかに博士たちを呼んで、星の現れた時について詳しく聞き、

 彼らをベツレヘムにつかわして言った、「行って、その幼な子のことを詳しく調べ、見つかったらわたしに知らせてくれ。わたしも拝みに行くから」。

 彼らは王の言うことを聞いて出かけると、見よ、彼らが東方で見た星が、彼らより先に進んで、幼な子のいる所まで行き、その上にとどまった。

 彼らはその星を見て、非常な喜びにあふれた。

 そして、家にはいって、母マリヤのそばにいる幼な子に会い、ひれ伏して拝み、また、宝の箱をあけて、黄金・乳香・没薬などの贈り物をささげた。

 そして、夢でヘロデのところに帰るなとのみ告げを受けたので、他の道をとおって自分の国へ帰って行った。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マタイによる福音 2:1-12)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_11.htm#11

<こうじ神父 今週の説教>
(マタイによる福音 2:1-12)
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 12:00| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

主の公現(祭)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マタイによる福音 2:1-12)

2:1
 イエスがヘロデ王の代に、ユダヤのベツレヘムでお生れになったとき、見よ、東からきた博士たちがエルサレムに着いて言った、

2:2
 「ユダヤ人の王としてお生れになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方でその星を見たので、そのかたを拝みにきました」。

2:3
 ヘロデ王はこのことを聞いて不安を感じた。エルサレムの人々もみな、同様であった。

2:4
 そこで王は祭司長たちと民の律法学者たちとを全部集めて、キリストはどこに生れるのかと、彼らに問いただした。

2:5
 彼らは王に言った、「それはユダヤのベツレヘムです。預言者がこうしるしています、

2:6
 『ユダの地、ベツレヘムよ、
おまえはユダの君たちの中で、
決して最も小さいものではない。
おまえの中からひとりの君が出て、
わが民イスラエルの牧者となるであろう』」。

2:7
 そこで、ヘロデはひそかに博士たちを呼んで、星の現れた時について詳しく聞き、

2:8
 彼らをベツレヘムにつかわして言った、「行って、その幼な子のことを詳しく調べ、見つかったらわたしに知らせてくれ。わたしも拝みに行くから」。

2:9
 彼らは王の言うことを聞いて出かけると、見よ、彼らが東方で見た星が、彼らより先に進んで、幼な子のいる所まで行き、その上にとどまった。

2:10
 彼らはその星を見て、非常な喜びにあふれた。

2:11
 そして、家にはいって、母マリヤのそばにいる幼な子に会い、ひれ伏して拝み、また、宝の箱をあけて、黄金・乳香・没薬などの贈り物をささげた。

2:12
 そして、夢でヘロデのところに帰るなとのみ告げを受けたので、他の道をとおって自分の国へ帰って行った。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マタイによる福音 2:1-12)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_11.htm#11

<こうじ神父 今週の説教>
(マタイによる福音 2:1-12)
http://blog.goo.ne.jp/knkouji/

-----

(イザヤ書 60:1-6)

60:1
 起きよ、光を放て。
あなたの光が臨み、
主の栄光があなたの上にのぼったから。

60:2
 見よ、暗きは地をおおい、
やみはもろもろの民をおおう。
しかし、あなたの上には主が朝日のごとくのぼられ、
主の栄光があなたの上にあらわれる。

60:3
 もろもろの国は、あなたの光に来、
もろもろの王は、のぼるあなたの輝きに来る。

60:4
 あなたの目をあげて見まわせ、
彼らはみな集まってあなたに来る。
あなたの子らは遠くから来、
あなたの娘らは、かいなにいだかれて来る。

60:5
 その時あなたは見て、喜びに輝き、
あなたの心はどよめき、かつ喜ぶ。
海の富が移ってあなたに来、
もろもろの国の宝が、あなたに来るからである。

60:6
 多くのらくだ、ミデアンおよびエパの若きらくだは
あなたをおおい、
シバの人々はみな黄金、乳香を携えてきて、
主の誉を宣べ伝える。

-----

(エペソ人への手紙 3:2,3b,5-6)

3:2
 わたしがあなたがたのために神から賜わった恵みの務について、あなたがたは たしかに聞いたであろう。

3:3b
 すなわち、わたしは啓示によって奥義を知らされたのである。

3:5
 この奥義は、いまは、御霊によって彼の聖なる使徒たちと預言者たちとに啓示されているが、前の時代には、人の子らに対して、そのように知らされてはいなかったのである。

3:6
 それは、異邦人が、福音によりキリスト・イエスにあって、わたしたちと共に神の国をつぐ者となり、共に一つのからだとなり、共に約束にあずかる者となることである。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 7, 2024

Have a good day!

-----

The Epiphany of the Lord

-----

Gospel : Matthew 2:1-12

1 Now when Jesus was born in Bethlehem of Judea in the days of King Herod, behold, wise men from the east came to Jerusalem, saying,

2 “Where is he who is born King of the Jews? For we saw his star in the east, and have come to worship him.”

3 When King Herod heard it, he was troubled, and all Jerusalem with him.

4 Gathering together all the chief priests and scribes of the people, he asked them where the Christ would be born.

5 They said to him, “In Bethlehem of Judea, for this is written through the prophet,

6 ‘You Bethlehem, land of Judah,
are in no way least among the princes of Judah;
for out of you shall come a governor
who shall shepherd my people, Israel.’ ”

7 Then Herod secretly called the wise men, and learned from them exactly what time the star appeared.

8 He sent them to Bethlehem, and said, “Go and search diligently for the young child. When you have found him, bring me word, so that I also may come and worship him.”

9 They, having heard the king, went their way; and behold, the star, which they saw in the east, went before them until it came and stood over where the young child was.

10 When they saw the star, they rejoiced with exceedingly great joy.

11 They came into the house and saw the young child with Mary, his mother, and they fell down and worshiped him. Opening their treasures, they offered to him gifts: gold, frankincense, and myrrh.

12 Being warned in a dream not to return to Herod, they went back to their own country another way.

-----

Isaiah 60:1-6

1 “Arise, shine; for your light has come,
and Yahweh’s glory has risen on you!

2 For behold, darkness will cover the earth,
and thick darkness the peoples;
but Yahweh will arise on you,
and his glory shall be seen on you.

3 Nations will come to your light,
and kings to the brightness of your rising.

4 “Lift up your eyes all around, and see:
they all gather themselves together.
They come to you.
Your sons will come from far away,
and your daughters will be carried in arms.

5 Then you shall see and be radiant,
and your heart will thrill and be enlarged;
because the abundance of the sea will be turned to you.
The wealth of the nations will come to you.

6 A multitude of camels will cover you,
the dromedaries of Midian and Ephah.
All from Sheba will come.
They will bring gold and frankincense,
and will proclaim the praises of Yahweh.

-----

Ephesians 3:2-3a, 5-6

2 if it is so that you have heard of the administration of that grace of God which was given me toward you,

3a how that by revelation the mystery was made known to me,

5 which in other generations was not made known to the children of men, as it has now been revealed to his holy apostles and prophets in the Spirit,

6 that the Gentiles are fellow heirs and fellow members of the body, and fellow partakers of his promise in Christ Jesus through the Good News,

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 7, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-7-2024

◇ Daily Readings January 7, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010724.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月6日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:7-11)

 彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。

 わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。

 そのころ、イエスはガリラヤのナザレから出てきて、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。

 そして、水の中から上がられるとすぐ、天が裂けて、聖霊がはとのように自分に下って来るのを、ごらんになった。

 すると天から声があった、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

---
または,
(ルカによる福音 3:23-38)

 イエスが宣教をはじめられたのは、年およそ三十歳の時であって、人々の考えによれば、ヨセフの子であった。ヨセフはヘリの子、

 それから、さかのぼって、マタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、

 マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、

 マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、

 ヨハナン、レサ、ゾロバベル、サラテル、ネリ、

 メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、

 ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、

 シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、

 メレヤ、メナ、マタタ、ナタン、ダビデ、

 エッサイ、オベデ、ボアズ、サラ、ナアソン、

 アミナダブ、アデミン、アルニ、エスロン、パレス、ユダ、

 ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、

 セルグ、レウ、ペレグ、エベル、サラ、

 カイナン、アルパクサデ、セム、ノア、ラメク、

 メトセラ、エノク、ヤレデ、マハラレル、カイナン、

 エノス、セツ、アダム、そして神にいたる。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マルコによる福音 1:7-11)または,(ルカによる福音 3:23-38)

 「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」。

始めから神でありながら、わたしたちと同じように他人に頼らなければ生きられない赤ん坊として誕生したイエスは、成長して時が満ちた時にヨハネから洗礼を受けた。

神の子は、赤ん坊として人間になったばかりでなく、人の子ヨハネによって洗礼を授かるという謙った姿をここに現わされた。

また、このヨハネも凄い。

大預言者といってもおかしくないヨハネは、「かがんでその方の履物のひもを解く値打もない」と言うほどに謙遜であり従順であった。

 神と神に従うものとが示されたへりくだった姿は、わたしたちに確かな信仰の歩みを教えてくれる。

秀昭

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_40.htm#283
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月6日

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 1:7-11)

1:7
 彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。

1:8
 わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によってバプテスマをお授けになるであろう」。

1:9
 そのころ、イエスはガリラヤのナザレから出てきて、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。

1:10
 そして、水の中から上がられるとすぐ、天が裂けて、聖霊がはとのように自分に下って来るのを、ごらんになった。

1:11
 すると天から声があった、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

---
または,
(ルカによる福音 3:23-38)

3:23
 イエスが宣教をはじめられたのは、年およそ三十歳の時であって、人々の考えによれば、ヨセフの子であった。ヨセフはヘリの子、

3:24
 それから、さかのぼって、マタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、

3:25
 マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、

3:26
 マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、

3:27
 ヨハナン、レサ、ゾロバベル、サラテル、ネリ、

3:28
 メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、

3:29
 ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、

3:30
 シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、

3:31
 メレヤ、メナ、マタタ、ナタン、ダビデ、

3:32
 エッサイ、オベデ、ボアズ、サラ、ナアソン、

3:33
 アミナダブ、アデミン、アルニ、エスロン、パレス、ユダ、

3:34
 ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、

3:35
 セルグ、レウ、ペレグ、エベル、サラ、

3:36
 カイナン、アルパクサデ、セム、ノア、ラメク、

3:37
 メトセラ、エノク、ヤレデ、マハラレル、カイナン、

3:38
 エノス、セツ、アダム、そして神にいたる。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マルコによる福音 1:7-11)または,(ルカによる福音 3:23-38)

 「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」。

始めから神でありながら、わたしたちと同じように他人に頼らなければ生きられない赤ん坊として誕生したイエスは、成長して時が満ちた時にヨハネから洗礼を受けた。

神の子は、赤ん坊として人間になったばかりでなく、人の子ヨハネによって洗礼を授かるという謙った姿をここに現わされた。

また、このヨハネも凄い。

大預言者といってもおかしくないヨハネは、「かがんでその方の履物のひもを解く値打もない」と言うほどに謙遜であり従順であった。

 神と神に従うものとが示されたへりくだった姿は、わたしたちに確かな信仰の歩みを教えてくれる。

秀昭

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_40.htm#283
より転載

-----

(ヨハネの第一の手紙 5:5-13)

5:5
 世に勝つ者はだれか。イエスを神の子と信じる者ではないか。

5:6
 このイエス・キリストは、水と血とをとおってこられたかたである。水によるだけではなく、水と血とによってこられたのである。そのあかしをするものは、御霊である。御霊は真理だからである。

5:7
 あかしをするものが、三つある。

5:8
 御霊と水と血とである。そして、この三つのものは一致する。

5:9
 わたしたちは人間のあかしを受けいれるが、しかし、神のあかしはさらにまさっている。神のあかしというのは、すなわち、御子について立てられたあかしである。

5:10
 神の子を信じる者は、自分のうちにこのあかしを持っている。神を信じない者は、神を偽り者とする。神が御子についてあかしせられたそのあかしを、信じていないからである。

5:11
 そのあかしとは、神が永遠のいのちをわたしたちに賜わり、かつ、そのいのちが御子のうちにあるということである。

5:12
 御子を持つ者はいのちを持ち、神の御子を持たない者はいのちを持っていない。

5:13
 これらのことをあなたがたに書きおくったのは、神の子の御名を信じるあなたがたに、永遠のいのちを持っていることを、悟らせるためである。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 6, 2024

Have a good day!

-----

Christmas Weekday

-----

Gospel : Mark 1:7-11

7 He preached, saying, “After me comes he who is mightier than I, the thong of whose sandals I am not worthy to stoop down and loosen.

8 I baptized you in water, but he will baptize you in the Holy Spirit.”

9 In those days, Jesus came from Nazareth of Galilee, and was baptized by John in the Jordan.

10 Immediately coming up from the water, he saw the heavens parting and the Spirit descending on him like a dove.

11 A voice came out of the sky, “You are my beloved Son, in whom I am well pleased.”

-----

1 John 5:5-13

5 Who is he who overcomes the world, but he who believes that Jesus is the Son of God?

6 This is he who came by water and blood, Jesus Christ; not with the water only, but with the water and the blood. It is the Spirit who testifies, because the Spirit is the truth.

7 For there are three who testify:

8 the Spirit, the water, and the blood; and the three agree as one.

9 If we receive the witness of men, the witness of God is greater; for this is God’s testimony which he has testified concerning his Son.

10 He who believes in the Son of God has the testimony in himself. He who doesn’t believe God has made him a liar, because he has not believed in the testimony that God has given concerning his Son.

11 The testimony is this: that God gave to us eternal life, and this life is in his Son.

12 He who has the Son has the life. He who doesn’t have God’s Son doesn’t have the life.
13 These things I have written to you who believe in the name of the Son of God, that you may know that you have eternal life, and that you may continue to believe in the name of the Son of God.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 6, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-6-2024

◇ Daily Readings January 6, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010624.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月5日

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:43-51)

 その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。

 ピリポは、アンデレとペテロとの町ベツサイダの人であった。

 このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。

 ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。

 イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。

 ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。

 ナタナエルは答えた、「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」。

 イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。

 また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:43-51)

 私たちは何かとレッテルを貼って生きています。

「あの人は??だ」とか、「あの人は??の出身だから。」とか。

行き過ぎてしまっている例の一つとして血液型による性格等の診断でしょう。

しかし、人間は多種多様であり、金子みすゞが言うように「みんなちがって、みんないい」のです。

 今日の福音でナタナエルは「ナザレから何か良いものが出るだろうか」とフィリポに言います。

これに対してフィリポは「来て、見なさい」と言うわけです。

何事も決め込んでしまうのではなく、何らかの形をもって自分でアプローチしていくことが大切なのではないでしょうか。

fsdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_39.htm#282
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月5日

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:43-51)

1:43
 その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。

1:44
 ピリポは、アンデレとペテロとの町ベツサイダの人であった。

1:45
 このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。

1:46
 ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。

1:47
 イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。

1:48
 ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。

1:49
 ナタナエルは答えた、「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」。

1:50
 イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。

1:51
 また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:43-51)

 私たちは何かとレッテルを貼って生きています。

「あの人は??だ」とか、「あの人は??の出身だから。」とか。

行き過ぎてしまっている例の一つとして血液型による性格等の診断でしょう。

しかし、人間は多種多様であり、金子みすゞが言うように「みんなちがって、みんないい」のです。

 今日の福音でナタナエルは「ナザレから何か良いものが出るだろうか」とフィリポに言います。

これに対してフィリポは「来て、見なさい」と言うわけです。

何事も決め込んでしまうのではなく、何らかの形をもって自分でアプローチしていくことが大切なのではないでしょうか。

fsdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_39.htm#282
より転載

-----

(ヨハネの第一の手紙 3:11-21)

3:11
 わたしたちは互に愛し合うべきである。これが、あなたがたの初めから聞いていたおとずれである。

3:12
 カインのようになってはいけない。彼は悪しき者から出て、その兄弟を殺したのである。なぜ兄弟を殺したのか。彼のわざが悪く、その兄弟のわざは正しかったからである。

3:13
 兄弟たちよ。世があなたがたを憎んでも、驚くには及ばない。

3:14
 わたしたちは、兄弟を愛しているので、死からいのちへ移ってきたことを、知っている。愛さない者は、死のうちにとどまっている。

3:15
 あなたがたが知っているとおり、すべて兄弟を憎む者は人殺しであり、人殺しはすべて、そのうちに永遠のいのちをとどめてはいない。

3:16
 主は、わたしたちのためにいのちを捨てて下さった。それによって、わたしたちは愛ということを知った。それゆえに、わたしたちもまた、兄弟のためにいのちを捨てるべきである。

3:17
 世の富を持っていながら、兄弟が困っているのを見て、あわれみの心を閉じる者には、どうして神の愛が、彼のうちにあろうか。

3:18
 子たちよ。わたしたちは言葉や口先だけで愛するのではなく、行いと真実とをもって愛し合おうではないか。

3:19
 それによって、わたしたちが真理から出たものであることがわかる。そして、神のみまえに心を安んじていよう。

3:20
 なぜなら、たといわたしたちの心に責められるようなことがあっても、神はわたしたちの心よりも大いなるかたであって、すべてをご存じだからである。

3:21
 愛する者たちよ。もし心に責められるようなことがなければ、わたしたちは神に対して確信を持つことができる。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:59| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 5, 2024

Have a good day!

-----

Memorial of Saint John Neumann, Bishop

-----

Gospel : John 1:43-51

43 On the next day, he was determined to go out into Galilee, and he found Philip. Jesus said to him, “Follow me.”

44 Now Philip was from Bethsaida, the city of Andrew and Peter.

45 Philip found Nathanael, and said to him, “We have found him of whom Moses in the law and also the prophets, wrote: Jesus of Nazareth, the son of Joseph.”

46 Nathanael said to him, “Can any good thing come out of Nazareth?”
Philip said to him, “Come and see.”

47 Jesus saw Nathanael coming to him, and said about him, “Behold, an Israelite indeed, in whom is no deceit!”

48 Nathanael said to him, “How do you know me?”
Jesus answered him, “Before Philip called you, when you were under the fig tree, I saw you.”

49 Nathanael answered him, “Rabbi, you are the Son of God! You are King of Israel!”

50 Jesus answered him, “Because I told you, ‘I saw you underneath the fig tree,’ do you believe? You will see greater things than these!”

51 He said to him, “Most certainly, I tell you all, hereafter you will see heaven opened, and the angels of God ascending and descending on the Son of Man.”

-----

1 John 3:11-21

11 For this is the message which you heard from the beginning, that we should love one another?

12 unlike Cain, who was of the evil one and killed his brother. Why did he kill him? Because his deeds were evil, and his brother’s righteous.

13 Don’t be surprised, my brothers, if the world hates you.

14 We know that we have passed out of death into life, because we love the brothers. He who doesn’t love his brother remains in death.

15 Whoever hates his brother is a murderer, and you know that no murderer has eternal life remaining in him.

16 By this we know love, because he laid down his life for us. And we ought to lay down our lives for the brothers.

17 But whoever has the world’s goods and sees his brother in need, then closes his heart of compassion against him, how does God’s love remain in him?

18 My little children, let’s not love in word only, or with the tongue only, but in deed and truth.

19 And by this we know that we are of the truth and persuade our hearts before him,

20 because if our heart condemns us, God is greater than our heart, and knows all things.

21 Beloved, if our hearts don’t condemn us, we have boldness toward God;

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 5, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-5-2024

◇ Daily Readings January 5, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010524.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月4日

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:35-42)

 その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、

 イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。

 そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。

 イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。

 イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。

 ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。

 彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。

 そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:35-42)

 新年になって初めて福音朗読のなかでイエス様が口を開かれます。

「何をさがしているのか」「来なさい」「ケファと呼ぶことにする」どれも深みのある言葉ですね。

1日からの3日間、イエス様は一言もしゃべりませんでしたが、それは私たちがイエス様の言葉によく耳を傾けるようにとの準備だったのかもしれません。

 「何をさがしているのか。」私たちは何をさがしているのでしょうね?

 もしかしたら、何をさがしているのかをさがすところからスタートしないといけないかもしれません。

少し時間をとって再確認しておきたいです。

イエスのうちに何をさがしているのかを明確にしておくかそうでないかでずいぶんと違った一年になりそうです。

DISUKE

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_38.htm#281
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:31| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月4日

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:35-42)

1:35
 その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、

1:36
 イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。

1:37
 そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。

1:38
 イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。

1:39
 イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。

1:40
 ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。

1:41
 彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。

1:42
 そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:35-42)

 新年になって初めて福音朗読のなかでイエス様が口を開かれます。

「何をさがしているのか」「来なさい」「ケファと呼ぶことにする」どれも深みのある言葉ですね。

1日からの3日間、イエス様は一言もしゃべりませんでしたが、それは私たちがイエス様の言葉によく耳を傾けるようにとの準備だったのかもしれません。

 「何をさがしているのか。」私たちは何をさがしているのでしょうね?

 もしかしたら、何をさがしているのかをさがすところからスタートしないといけないかもしれません。

少し時間をとって再確認しておきたいです。

イエスのうちに何をさがしているのかを明確にしておくかそうでないかでずいぶんと違った一年になりそうです。

DISUKE

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_38.htm#281
より転載

-----

(ヨハネの第一の手紙 3:7-10)

3:7
 子たちよ。だれにも惑わされてはならない。彼が義人であると同様に、義を行う者は義人である。

3:8
 罪を犯す者は、悪魔から出た者である。悪魔は初めから罪を犯しているからである。神の子が現れたのは、悪魔のわざを滅ぼしてしまうためである。

3:9
 すべて神から生れた者は、罪を犯さない。神の種が、その人のうちにとどまっているからである。また、その人は、神から生れた者であるから、罪を犯すことができない。

3:10
 神の子と悪魔の子との区別は、これによって明らかである。すなわち、すべて義を行わない者は、神から出た者ではない。兄弟を愛さない者も、同様である。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:48| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 4, 2024

Have a good day!

-----

Memorial of Saint Elizabeth Ann Seton, Religious

-----

Gospel : John 1:35-42

35 Again, the next day, John was standing with two of his disciples,

36 and he looked at Jesus as he walked, and said, “Behold, the Lamb of God!”

37 The two disciples heard him speak, and they followed Jesus.

38 Jesus turned and saw them following, and said to them, “What are you looking for?”
They said to him, “Rabbi” (which is to say, being interpreted, Teacher), “where are you staying?”

39 He said to them, “Come and see.”
They came and saw where he was staying, and they stayed with him that day. It was about the tenth hour.

40 One of the two who heard John and followed him was Andrew, Simon Peter’s brother.

41 He first found his own brother, Simon, and said to him, “We have found the Messiah!” (which is, being interpreted, Christ).

42 He brought him to Jesus. Jesus looked at him and said, “You are Simon the son of Jonah. You shall be called Cephas” (which is by interpretation, Peter).

-----

1 John 3:7-10

7 Little children, let no one lead you astray. He who does righteousness is righteous, even as he is righteous.

8 He who sins is of the devil, for the devil has been sinning from the beginning. To this end the Son of God was revealed: that he might destroy the works of the devil.

9 Whoever is born of God doesn’t commit sin, because his seed remains in him, and he can’t sin, because he is born of God.

10 In this the children of God are revealed, and the children of the devil. Whoever doesn’t do righteousness is not of God, neither is he who doesn’t love his brother.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 4, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-4-2024

◇ Daily Readings January 4, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010424.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:48| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月03日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月3日

(イエスのみ名)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:29-34)

 その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。

 『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである。

 わたしはこのかたを知らなかった。しかし、このかたがイスラエルに現れてくださるそのことのために、わたしはきて、水でバプテスマを授けているのである」。

 ヨハネはまたあかしをして言った、「わたしは、御霊がはとのように天から下って、彼の上にとどまるのを見た。

 わたしはこの人を知らなかった。しかし、水でバプテスマを授けるようにと、わたしをおつかわしになったそのかたが、わたしに言われた、『ある人の上に、御霊が下ってとどまるのを見たら、その人こそは、御霊によってバプテスマを授けるかたである』。

 わたしはそれを見たので、このかたこそ神の子であると、あかしをしたのである」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:29-34)

 「御父がどれほどわたしたちを愛してくださるか、考えなさい。それは、わたしたちが神の子と呼ばれるほどで、事実また、そのとおりです。」

 「御父がこの私を愛して下さっている。」よく考えてみると実はものすごいことです。

人類の歴史が始って以来何百億人もの人が生まれてきたのでしょうが、御父は例外なくその一人ひとりを愛され、またその何百億分の1であるこの自分をかけがえのない存在として認めてくださっているというのです。

ヨハネは「よく考えなさい!」と言っていますが、実際その通りです。

これはよーく心の中で繰り返し、繰り返し味わってみる必要があるでしょうし、不思議な気持ちにすらなります。

 ここまでくると、ひるがえって自分の他者への関わりを考えざるをえません。

「果たして自分はまわりにいる人をかけがえのない存在として認めているのか?」と。

自分が関わってる人の数はそんなに多いはずではないのに、その人のためにほんの少しの時間を使うことすらためらってしまうことがあります。

「世の中には多くの見捨てられた人がいる!」と嘆く前に、「これじゃ? 神様の愛は人に届かないな」と自分のことをまず反省しなければなりません。

 「御父が私を愛してくださっている」というこの言葉は、大きなチャレンジでもあるのですね。

Daniel

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_37.htm#280
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前の1月3日

(イエスのみ名)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:29-34)

1:29
 その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。

1:30
 『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである。

1:31
 わたしはこのかたを知らなかった。しかし、このかたがイスラエルに現れてくださるそのことのために、わたしはきて、水でバプテスマを授けているのである」。

1:32
 ヨハネはまたあかしをして言った、「わたしは、御霊がはとのように天から下って、彼の上にとどまるのを見た。

1:33
 わたしはこの人を知らなかった。しかし、水でバプテスマを授けるようにと、わたしをおつかわしになったそのかたが、わたしに言われた、『ある人の上に、御霊が下ってとどまるのを見たら、その人こそは、御霊によってバプテスマを授けるかたである』。

1:34
 わたしはそれを見たので、このかたこそ神の子であると、あかしをしたのである」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:29-34)

 「御父がどれほどわたしたちを愛してくださるか、考えなさい。それは、わたしたちが神の子と呼ばれるほどで、事実また、そのとおりです。」

 「御父がこの私を愛して下さっている。」よく考えてみると実はものすごいことです。

人類の歴史が始って以来何百億人もの人が生まれてきたのでしょうが、御父は例外なくその一人ひとりを愛され、またその何百億分の1であるこの自分をかけがえのない存在として認めてくださっているというのです。

ヨハネは「よく考えなさい!」と言っていますが、実際その通りです。

これはよーく心の中で繰り返し、繰り返し味わってみる必要があるでしょうし、不思議な気持ちにすらなります。

 ここまでくると、ひるがえって自分の他者への関わりを考えざるをえません。

「果たして自分はまわりにいる人をかけがえのない存在として認めているのか?」と。

自分が関わってる人の数はそんなに多いはずではないのに、その人のためにほんの少しの時間を使うことすらためらってしまうことがあります。

「世の中には多くの見捨てられた人がいる!」と嘆く前に、「これじゃ? 神様の愛は人に届かないな」と自分のことをまず反省しなければなりません。

 「御父が私を愛してくださっている」というこの言葉は、大きなチャレンジでもあるのですね。

Daniel

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_37.htm#280
より転載

-----

(ヨハネの第一の手紙 2:29--3:6)

2:29
 彼の義なるかたであることがわかれば、義を行う者はみな彼から生れたものであることを、知るであろう。

3:1
 わたしたちが神の子と呼ばれるためには、どんなに大きな愛を父から賜わったことか、よく考えてみなさい。わたしたちは、すでに神の子なのである。世がわたしたちを知らないのは、父を知らなかったからである。

3:2
 愛する者たちよ。わたしたちは今や神の子である。しかし、わたしたちがどうなるのか、まだ明らかではない。彼が現れる時、わたしたちは、自分たちが彼に似るものとなることを知っている。そのまことの御姿を見るからである。

3:3
 彼についてこの望みをいだいている者は皆、彼がきよくあられるように、自らをきよくする。

3:4
 すべて罪を犯す者は、不法を行う者である。罪は不法である。

3:5
 あなたがたが知っているとおり、彼は罪をとり除くために現れたのであって、彼にはなんらの罪がない。

3:6
 すべて彼におる者は、罪を犯さない。すべて罪を犯す者は彼を見たこともなく、知ったこともない者である。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 3, 2024

Have a good day!

-----

Christmas Weekday

-----

Gospel : John 1:29-34

29 The next day, he saw Jesus coming to him, and said, “Behold, the Lamb of God, who takes away the sin of the world!

30 This is he of whom I said, ‘After me comes a man who is preferred before me, for he was before me.’

31 I didn’t know him, but for this reason I came baptising in water: that he would be revealed to Israel.”

32 John testified, saying, “I have seen the Spirit descending like a dove out of heaven, and it remained on him.

33 I didn’t recognise him, but he who sent me to baptise in water, he said to me, ‘On whomever you will see the Spirit descending, and remaining on him, the same is he who baptises in the Holy Spirit.’

34 I have seen, and have testified that this is the Son of God.”

-----

1 John 2:29--3:6

2:29 If you know that he is righteous, you know that everyone who practices righteousness has been born of him.

3:1 See how great a love the Father has given to us, that we should be called children of God! For this cause the world doesn’t know us, because it didn’t know him.

2 Beloved, now we are children of God, and it is not yet revealed what we will be. But we know that, when he is revealed, we will be like him; for we will see him just as he is.

3 Everyone who has this hope set on him purifies himself, even as he is pure.

4 Everyone who sins also commits lawlessness. Sin is lawlessness.

5 You know that he was revealed to take away our sins, and in him is no sin.

6 Whoever remains in him doesn’t sin. Whoever sins hasn’t seen him and doesn’t know him.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 3, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-3-2024

◇ Daily Readings January 3, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010324.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前(1月2日)

聖バジリオ 聖グレゴリオ(ナジアンズ)司教教会博士(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:19-28)

 さて、ユダヤ人たちが、エルサレムから祭司たちやレビ人たちをヨハネのもとにつかわして、「あなたはどなたですか」と問わせたが、その時ヨハネが立てたあかしは、こうであった。

 すなわち、彼は告白して否まず、「わたしはキリストではない」と告白した。

 そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの預言者ですか」。彼は「いいえ」と答えた。

 そこで、彼らは言った、「あなたはどなたですか。わたしたちをつかわした人々に、答を持って行けるようにしていただきたい。あなた自身をだれだと考えるのですか」。

 彼は言った、「わたしは、預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で呼ばわる者の声』である」。

 つかわされた人たちは、パリサイ人であった。

 彼らはヨハネに問うて言った、「では、あなたがキリストでもエリヤでもまたあの預言者でもないのなら、なぜバプテスマを授けるのですか」。

 ヨハネは彼らに答えて言った、「わたしは水でバプテスマを授けるが、あなたがたの知らないかたが、あなたがたの中に立っておられる。

 それがわたしのあとにおいでになる方であって、わたしはその人のくつのひもを解く値うちもない」。

 これらのことは、ヨハネがバプテスマを授けていたヨルダンの向こうのベタニヤであったのである。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:19-28)

 「あなたはどなたですか?」と問われるヨハネの姿が描かれています。

「わたしは荒れ野で叫ぶ声である。

『主の道をまっすぐにせよ』と。」と、ヨハネ自身は自分が何者であるかよくわきまえていました。

 年の節目にあたり、私たちも自分自身に同じ問いをしてはどうでしょうか。

「あなたはどなたですか?」と。

自分は一体何者であるのかと問うことは、自分自身を改めて見つめ直すことであり、大切なことです。

果たして自分が何者であるのか私たちが自分自身をわきまえているのか確かめてみましょう。

 人から思われている自分とか、自分が描く理想の自分の姿にとらわれて、純粋に自分の姿を見つめるのは難しいものです。

洗礼者ヨハネが、自分の姿、役目、使命をはっきりと自覚していたのは、神様との関わりをもしっかりと保っていたからでしょう。 

 自分が何者であるかは、私たち自身以上に神様がよく御存じであるはずだから、神様との関わりがなくては、見失ってしまうのではないでしょうか?

だから神様の関わりを振り返ることを通して、自分が何者であるのか問うことが大切だと言えるでしょう。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_36.htm#279
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

降誕節 公現前(1月2日)

聖バジリオ 聖グレゴリオ(ナジアンズ)司教教会博士(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(ヨハネによる福音 1:19-28)

1:19
 さて、ユダヤ人たちが、エルサレムから祭司たちやレビ人たちをヨハネのもとにつかわして、「あなたはどなたですか」と問わせたが、その時ヨハネが立てたあかしは、こうであった。

1:20
 すなわち、彼は告白して否まず、「わたしはキリストではない」と告白した。

1:21
 そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの預言者ですか」。彼は「いいえ」と答えた。

1:22
 そこで、彼らは言った、「あなたはどなたですか。わたしたちをつかわした人々に、答を持って行けるようにしていただきたい。あなた自身をだれだと考えるのですか」。

1:23
 彼は言った、「わたしは、預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で呼ばわる者の声』である」。

1:24
 つかわされた人たちは、パリサイ人であった。

1:25
 彼らはヨハネに問うて言った、「では、あなたがキリストでもエリヤでもまたあの預言者でもないのなら、なぜバプテスマを授けるのですか」。

1:26
 ヨハネは彼らに答えて言った、「わたしは水でバプテスマを授けるが、あなたがたの知らないかたが、あなたがたの中に立っておられる。

1:27
 それがわたしのあとにおいでになる方であって、わたしはその人のくつのひもを解く値うちもない」。

1:28
 これらのことは、ヨハネがバプテスマを授けていたヨルダンの向こうのベタニヤであったのである。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(ヨハネによる福音 1:19-28)

 「あなたはどなたですか?」と問われるヨハネの姿が描かれています。

「わたしは荒れ野で叫ぶ声である。

『主の道をまっすぐにせよ』と。」と、ヨハネ自身は自分が何者であるかよくわきまえていました。

 年の節目にあたり、私たちも自分自身に同じ問いをしてはどうでしょうか。

「あなたはどなたですか?」と。

自分は一体何者であるのかと問うことは、自分自身を改めて見つめ直すことであり、大切なことです。

果たして自分が何者であるのか私たちが自分自身をわきまえているのか確かめてみましょう。

 人から思われている自分とか、自分が描く理想の自分の姿にとらわれて、純粋に自分の姿を見つめるのは難しいものです。

洗礼者ヨハネが、自分の姿、役目、使命をはっきりと自覚していたのは、神様との関わりをもしっかりと保っていたからでしょう。 

 自分が何者であるかは、私たち自身以上に神様がよく御存じであるはずだから、神様との関わりがなくては、見失ってしまうのではないでしょうか?

だから神様の関わりを振り返ることを通して、自分が何者であるのか問うことが大切だと言えるでしょう。

mickey sdb

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_36.htm#279
より転載

-----

(ヨハネの第一の手紙 2:22-28)

2:22
 偽り者とは、だれであるか。イエスのキリストであることを否定する者ではないか。父と御子とを否定する者は、反キリストである。

2:23
 御子を否定する者は父を持たず、御子を告白する者は、また父をも持つのである。

2:24
 初めから聞いたことが、あなたがたのうちに、とどまるようにしなさい。初めから聞いたことが、あなたがたのうちにとどまっておれば、あなたがたも御子と父とのうちに、とどまることになる。

2:25
 これが、彼自らわたしたちに約束された約束であって、すなわち、永遠のいのちである。

2:26
 わたしは、あなたがたを惑わす者たちについて、これらのことを書きおくった。

2:27
 あなたがたのうちには、キリストからいただいた油がとどまっているので、だれにも教えてもらう必要はない。この油が、すべてのことをあなたがたに教える。それはまことであって、偽りではないから、その油が教えたように、あなたがたは彼のうちにとどまっていなさい。

2:28
 そこで、子たちよ。キリストのうちにとどまっていなさい。それは、彼が現れる時に、確信を持ち、その来臨に際して、みまえに恥じいることがないためである。

2:29
 彼の義なるかたであることがわかれば、義を行う者はみな彼から生れたものであることを、知るであろう。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:54| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 2, 2024

Have a good day!

-----

Memorial of Saints Basil the Great and Gregory Nazianzen, Bishops and Doctors of the Church

-----

Gospel : John 1:19-28

19 This is John’s testimony, when the Jews sent priests and Levites from Jerusalem to ask him, “Who are you?”

20 He declared, and didn’t deny, but he declared, “I am not the Christ.”

21 They asked him, “What then? Are you Elijah?”
He said, “I am not.”
“Are you the prophet?”
He answered, “No.”

22 They said therefore to him, “Who are you? Give us an answer to take back to those who sent us. What do you say about yourself?”

23 He said, “I am the voice of one crying in the wilderness, ‘Make straight the way of the Lord,’* as Isaiah the prophet said.”

24 The ones who had been sent were from the Pharisees.

25 They asked him, “Why then do you baptize if you are not the Christ, nor Elijah, nor the prophet?”

26 John answered them, “I baptize in water, but among you stands one whom you don’t know.

27 He is the one who comes after me, who is preferred before me, whose sandal strap I’m not worthy to loosen.”

28 These things were done in Bethany beyond the Jordan, where John was baptizing.

-----

1 John 2:22-28

22 Who is the liar but he who denies that Jesus is the Christ? This is the Antichrist, he who denies the Father and the Son.

23 Whoever denies the Son doesn’t have the Father. He who confesses the Son has the Father also.

24 Therefore, as for you, let that remain in you which you heard from the beginning. If that which you heard from the beginning remains in you, you also will remain in the Son, and in the Father.

25 This is the promise which he promised us, the eternal life.

26 These things I have written to you concerning those who would lead you astray.

27 As for you, the anointing which you received from him remains in you, and you don’t need for anyone to teach you. But as his anointing teaches you concerning all things, and is true, and is no lie, and even as it taught you, you will remain in him.

28 Now, little children, remain in him, that when he appears, we may have boldness and not be ashamed before him at his coming.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 2, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-2-2024

◇ Daily Readings January 2, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010224.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

新年あけましておめでとうございます。

良い一日を過ごしましょう!

神の母聖マリア(祭)

世界平和の日

-----

<今日の聖書物語 *>

(ルカによる福音 2:16-21)

 そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。

 彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人々に伝えた。

 人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。

 しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。

 羊飼たちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。

 八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎のまえに御使が告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(ルカによる福音 2:16-21)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_7_1.wma

み言葉について
(ルカによる福音 2:16-21)

 「救いの業に対する聖母の態度」

 マリアは、受胎告知から始まった自分の周りに次々に起こる不思議な出来事に対して、いつも「思いめぐらす」という受動的な態度で接する。反抗するわけでもなく、イライラするわけでもなく、投げ出すわけでもなく、飛び上がって喜ぶわけでもなく、静かに落ち着いて思いめぐらしている。

 私たちは日常生活の中で、どちらかというと急激な変化を嫌う。

突発的な事柄に対して「聞いていない!」とかたくなになることもある。

そんなときに聖母の姿は私たちに変化を求める。

神の救いの業は、例え預言されていたとはいえ、突然予告もなしに目の前に現れる。

不意に目の前に起こった出来事に神のみ旨を見て、「心に納め、思い巡らす」ことが、私たちが世の救いに参加する第一歩ではないだろうか。

Kaus

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_10.htm#7
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

新年あけましておめでとうございます。

良い一日を過ごしましょう!

神の母聖マリア(祭)

世界平和の日

-----

<今日の聖書物語 *>

(ルカによる福音 2:16-21)

2:16
 そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。

2:17
 彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人々に伝えた。

2:18
 人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。

2:19
 しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。

2:20
 羊飼たちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。

2:21
 八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎のまえに御使が告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(ルカによる福音 2:16-21)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc7_7_1.wma

み言葉について
(ルカによる福音 2:16-21)

 「救いの業に対する聖母の態度」

 マリアは、受胎告知から始まった自分の周りに次々に起こる不思議な出来事に対して、いつも「思いめぐらす」という受動的な態度で接する。反抗するわけでもなく、イライラするわけでもなく、投げ出すわけでもなく、飛び上がって喜ぶわけでもなく、静かに落ち着いて思いめぐらしている。

 私たちは日常生活の中で、どちらかというと急激な変化を嫌う。

突発的な事柄に対して「聞いていない!」とかたくなになることもある。

そんなときに聖母の姿は私たちに変化を求める。

神の救いの業は、例え預言されていたとはいえ、突然予告もなしに目の前に現れる。

不意に目の前に起こった出来事に神のみ旨を見て、「心に納め、思い巡らす」ことが、私たちが世の救いに参加する第一歩ではないだろうか。

Kaus

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C7_10.htm#7
より転載

-----

(民数記 6:22-27)

6:22
 主はまたモーセに言われた、

6:23
 「アロンとその子たちに言いなさい、『あなたがたはイスラエルの人々を祝福してこのように言わなければならない。

6:24
 「願わくは主があなたを祝福し、
あなたを守られるように。

6:25
 願わくは主がみ顔をもってあなたを照し、
あなたを恵まれるように。

6:26
 願わくは主がみ顔をあなたに向け、
あなたに平安を賜わるように」』。

6:27
 こうして彼らがイスラエルの人々のために、わたしの名を唱えるならば、わたしは彼らを祝福するであろう」。

-----

(ガラテヤ人への手紙 4:4-7)

4:4
 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。

4:5
 それは、律法の下にある者をあがない出すため、わたしたちに子たる身分を授けるためであった。

4:6
 このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。

4:7
 したがって、あなたがたはもはや僕ではなく、子である。子である以上、また神による相続人である。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 1, 2024

Happy New Year!

-----

Solemnity of the Blessed Virgin Mary, the Mother of God
The Octave Day of Christmas

-----

Gospel : Luke 2:16-21

16 They came with haste and found both Mary and Joseph, and the baby was lying in the feeding trough.

17 When they saw it, they publicized widely the saying which was spoken to them about this child.

18 All who heard it wondered at the things which were spoken to them by the shepherds.

19 But Mary kept all these sayings, pondering them in her heart.

20 The shepherds returned, glorifying and praising God for all the things that they had heard and seen, just as it was told them.

21 When eight days were fulfilled for the circumcision of the child, his name was called Jesus, which was given by the angel before he was conceived in the womb.

-----

Numbers 6:22-27

22 Yahweh spoke to Moses, saying,

23 “Speak to Aaron and to his sons, saying, ‘This is how you shall bless the children of Israel.’ You shall tell them,

24 ‘Yahweh bless you, and keep you.

25 Yahweh make his face to shine on you,
and be gracious to you.

26 Yahweh lift up his face toward you,
and give you peace.’

27 “So they shall put my name on the children of Israel; and I will bless them.”

-----

Galatians 4:4-7

4 But when the fullness of the time came, God sent out his Son, born to a woman, born under the law,

5 that he might redeem those who were under the law, that we might receive the adoption as children.

6 And because you are children, God sent out the Spirit of his Son into your hearts, crying, “Abba, Father!”

7 So you are no longer a bondservant, but a son; and if a son, then an heir of God through Christ.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 1, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-1-2024

◇ Daily Readings January 1, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/010124.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☁| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする