2024年01月24日

 Kyohno Seisho Monogatari (s)

良い一日を過ごしましょう!

年間第3水曜日

聖フランシスコ:サレジオ司教教会博士(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 4:1-20)

 イエスはまたも、海べで教えはじめられた。おびただしい群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわったまま、海上におられ、群衆はみな海に沿って陸地にいた。

 イエスは譬で多くの事を教えられたが、その教の中で彼らにこう言われた、

 「聞きなさい、種まきが種をまきに出て行った。

 まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。

 ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、

 日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。

 ほかの種はいばらの中に落ちた。すると、いばらが伸びて、ふさいでしまったので、実を結ばなかった。

 ほかの種は良い地に落ちた。そしてはえて、育って、ますます実を結び、三十倍、六十倍、百倍にもなった」。

 そして言われた、「聞く耳のある者は聞くがよい」。

 イエスがひとりになられた時、そばにいた者たちが、十二弟子と共に、これらの譬について尋ねた。

 そこでイエスは言われた、「あなたがたには神の国の奥義が授けられているが、ほかの者たちには、すべてが譬で語られる。

 それは
『彼らは見るには見るが、認めず、
聞くには聞くが、悟らず、
悔い改めてゆるされることがない』ためである」。

 また彼らに言われた、「あなたがたはこの譬がわからないのか。それでは、どうしてすべての譬がわかるだろうか。

 種まきは御言をまくのである。

 道ばたに御言がまかれたとは、こういう人たちのことである。すなわち、御言を聞くと、すぐにサタンがきて、彼らの中にまかれた御言を、奪って行くのである。

 同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、

 自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。

 また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、

 世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。

 また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マルコによる福音 4:1-20)

 小学生の頃、学校の裏にあった荒れ放題の畑を長い時間をかけてきれいな畑にしたことがあります。

畑にはなったものの、石だらけ。

たくさんの小石を取り除く作業が続きました。

石も拾い終わり、一人ひとりうねを作ってサツマイモを植えました。

秋には収穫祭(サツマイモ料理ばかりですが)がありました。

次の年は各自好きな花の種を植え、育てました。

とてもなつかしい思い出です。

さて、今日の福音は種まきのたとえ話です。

ある種は道端に、ある種は石地に、ある種は茨の中、そしてある種は良い土地へと落ちていきます。

なかなか成長していかないのは、種にとって土地が大切だからです。

良い土地に落ちた種はたくさんの実をつけます。

福音の後半には、このたとえの説明があります。

もう一度じっくり読んでみましょう。・・・私たちにも御言葉が蒔かれています。

実り多いものとなりますよう、ただ聞くだけでなく、その御言葉を生きる者として生活していきたいものです。

TH

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_150.htm#47
より転載

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

-----
posted by marion at 12:05| 千葉 ☀| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Today's Bible story *

January 24, 2024

Have a good day!

-----

Memorial of Saint Francis de Sales, Bishop and Doctor of the Church

-----

Gospel : Mark 4:1-20

1 Again he began to teach by the seaside. A great multitude was gathered to him, so that he entered into a boat in the sea and sat down. All the multitude were on the land by the sea.

2 He taught them many things in parables, and told them in his teaching,

3 “Listen! Behold, the farmer went out to sow.

4 As he sowed, some seed fell by the road, and the birds came and devoured it.

5 Others fell on the rocky ground, where it had little soil, and immediately it sprang up, because it had no depth of soil.

6 When the sun had risen, it was scorched; and because it had no root, it withered away.

7 Others fell among the thorns, and the thorns grew up and choked it, and it yielded no fruit.

8 Others fell into the good ground and yielded fruit, growing up and increasing. Some produced thirty times, some sixty times, and some one hundred times as much.”

9 He said, “Whoever has ears to hear, let him hear.”

10 When he was alone, those who were around him with the twelve asked him about the parables.

11 He said to them, “To you is given the mystery of God’s Kingdom, but to those who are outside, all things are done in parables,

12 that ‘seeing they may see and not perceive, and hearing they may hear and not understand, lest perhaps they should turn again, and their sins should be forgiven them.’ ”

13 He said to them, “Don’t you understand this parable? How will you understand all of the parables?

14 The farmer sows the word.

15 The ones by the road are the ones where the word is sown; and when they have heard, immediately Satan comes and takes away the word which has been sown in them.

16 These in the same way are those who are sown on the rocky places, who, when they have heard the word, immediately receive it with joy.

17 They have no root in themselves, but are short-lived. When oppression or persecution arises because of the word, immediately they stumble.

18 Others are those who are sown among the thorns. These are those who have heard the word,

19 and the cares of this age, and the deceitfulness of riches, and the lusts of other things entering in choke the word, and it becomes unfruitful.

20 Those which were sown on the good ground are those who hear the word, accept it, and bear fruit, some thirty times, some sixty times, and some one hundred times.”

-----

2 Samuel 7:4-17

4 That same night, Yahweh’s word came to Nathan, saying,

5 “Go and tell my servant David, ‘Yahweh says, “Should you build me a house for me to dwell in?

6 For I have not lived in a house since the day that I brought the children of Israel up out of Egypt, even to this day, but have moved around in a tent and in a tabernacle.

7 In all places in which I have walked with all the children of Israel, did I say a word to anyone from the tribes of Israel whom I commanded to be shepherd of my people Israel, saying, ‘Why have you not built me a house of cedar?’ ” ’

8 Now therefore tell my servant David this: ‘Yahweh of Armies says, “I took you from the sheep pen, from following the sheep, to be prince over my people, over Israel.

9 I have been with you wherever you went, and have cut off all your enemies from before you. I will make you a great name, like the name of the great ones who are in the earth.

10 I will appoint a place for my people Israel, and will plant them, that they may dwell in their own place and be moved no more. The children of wickedness will not afflict them any more, as at the first,

11 and as from the day that I commanded judges to be over my people Israel. I will cause you to rest from all your enemies. Moreover Yahweh tells you that Yahweh will make you a house.

12 When your days are fulfilled and you sleep with your fathers, I will set up your offspring after you, who will proceed out of your body, and I will establish his kingdom.

13 He will build a house for my name, and I will establish the throne of his kingdom forever.

14 I will be his father, and he will be my son. If he commits iniquity, I will chasten him with the rod of men and with the stripes of the children of men;

15 but my loving kindness will not depart from him, as I took it from Saul, whom I put away before you.

16 Your house and your kingdom will be made sure forever before you. Your throne will be established forever.” ’ ”

17 Nathan spoke to David all these words, and according to all this vision.

-----

* The World English Bible
http://ebible.org/web/

◇ Daily Mass Reading Podcast For January 24, 2024
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-january-24-2024

◇ Daily Readings January 24, 2024
http://www.usccb.org/bible/readings/012424.cfm

◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

◇ Today's Bible Story
http://todaysbiblestory.seesaa.net/

-----
posted by marion at 00:35| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする

 Kyohno Seisho Monogatari

良い一日を過ごしましょう!

年間第3水曜日

聖フランシスコ:サレジオ司教教会博士(記)

-----

<今日の聖書物語 *>

(マルコによる福音 4:1-20)

4:1
 イエスはまたも、海べで教えはじめられた。おびただしい群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわったまま、海上におられ、群衆はみな海に沿って陸地にいた。

4:2
 イエスは譬で多くの事を教えられたが、その教の中で彼らにこう言われた、

4:3
 「聞きなさい、種まきが種をまきに出て行った。

4:4
 まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。

4:5
 ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、

4:6
 日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。

4:7
 ほかの種はいばらの中に落ちた。すると、いばらが伸びて、ふさいでしまったので、実を結ばなかった。

4:8
 ほかの種は良い地に落ちた。そしてはえて、育って、ますます実を結び、三十倍、六十倍、百倍にもなった」。

4:9
 そして言われた、「聞く耳のある者は聞くがよい」。

4:10
 イエスがひとりになられた時、そばにいた者たちが、十二弟子と共に、これらの譬について尋ねた。

4:11
 そこでイエスは言われた、「あなたがたには神の国の奥義が授けられているが、ほかの者たちには、すべてが譬で語られる。

4:12
 それは
『彼らは見るには見るが、認めず、
聞くには聞くが、悟らず、
悔い改めてゆるされることがない』ためである」。

4:13
 また彼らに言われた、「あなたがたはこの譬がわからないのか。それでは、どうしてすべての譬がわかるだろうか。

4:14
 種まきは御言をまくのである。

4:15
 道ばたに御言がまかれたとは、こういう人たちのことである。すなわち、御言を聞くと、すぐにサタンがきて、彼らの中にまかれた御言を、奪って行くのである。

4:16
 同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、

4:17
 自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。

4:18
 また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、

4:19
 世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。

4:20
 また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである」。

-----

<今日の『み言葉』>

み言葉について
(マルコによる福音 4:1-20)

 小学生の頃、学校の裏にあった荒れ放題の畑を長い時間をかけてきれいな畑にしたことがあります。

畑にはなったものの、石だらけ。

たくさんの小石を取り除く作業が続きました。

石も拾い終わり、一人ひとりうねを作ってサツマイモを植えました。

秋には収穫祭(サツマイモ料理ばかりですが)がありました。

次の年は各自好きな花の種を植え、育てました。

とてもなつかしい思い出です。

さて、今日の福音は種まきのたとえ話です。

ある種は道端に、ある種は石地に、ある種は茨の中、そしてある種は良い土地へと落ちていきます。

なかなか成長していかないのは、種にとって土地が大切だからです。

良い土地に落ちた種はたくさんの実をつけます。

福音の後半には、このたとえの説明があります。

もう一度じっくり読んでみましょう。・・・私たちにも御言葉が蒔かれています。

実り多いものとなりますよう、ただ聞くだけでなく、その御言葉を生きる者として生活していきたいものです。

TH

http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_150.htm#47
より転載

-----

(サムエル記下 7:4-17)

7:4
 その夜、主の言葉がナタンに臨んで言った、

7:5
 「行って、わたしのしもべダビデに言いなさい、『主はこう仰せられる。あなたはわたしの住む家を建てようとするのか。

7:6
 わたしはイスラエルの人々をエジプトから導き出した日から今日まで、家に住まわず、天幕をすまいとして歩んできた。

7:7
 わたしがイスラエルのすべての人々と共に歩んだすべての所で、わたしがわたしの民イスラエルを牧することを命じたイスラエルのさばきづかさのひとりに、ひと言でも「どうしてあなたがたはわたしのために香柏の家を建てないのか」と、言ったことがあるであろうか』。

7:8
 それゆえ、今あなたは、わたしのしもべダビデにこう言いなさい、『万軍の主はこう仰せられる。わたしはあなたを牧場から、羊に従っている所から取って、わたしの民イスラエルの君とし、

7:9
 あなたがどこへ行くにも、あなたと共におり、あなたのすべての敵をあなたの前から断ち去った。わたしはまた地上の大いなる者の名のような大いなる名をあなたに得させよう。

7:10
 そしてわたしの民イスラエルのために一つの所を定めて、彼らを植えつけ、彼らを自分の所に住ませ、重ねて動くことのないようにするであろう。

7:11
 また前のように、わたしがわたしの民イスラエルの上にさばきづかさを立てた日からこのかたのように、悪人が重ねてこれを悩ますことはない。わたしはあなたのもろもろの敵を打ち退けて、あなたに安息を与えるであろう。主はまた「あなたのために家を造る」と仰せられる。

7:12
 あなたが日が満ちて、先祖たちと共に眠る時、わたしはあなたの身から出る子を、あなたのあとに立てて、その王国を堅くするであろう。

7:13
 彼はわたしの名のために家を建てる。わたしは長くその国の位を堅くしよう。

7:14
 わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となるであろう。もし彼が罪を犯すならば、わたしは人のつえと人の子のむちをもって彼を懲らす。

7:15
 しかしわたしはわたしのいつくしみを、わたしがあなたの前から除いたサウルから取り去ったように、彼からは取り去らない。

7:16
 あなたの家と王国はわたしの前に長く保つであろう。あなたの位は長く堅うせられる』」。

7:17
 ナタンはすべてこれらの言葉のように、またすべてこの幻のようにダビデに語った。

-----

†主の平安

☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental

* 口語訳聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/

☆ 日本聖書協会 聖書本文検索
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html

-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☔| 本/雑誌 | 更新情報をチェックする