良い一日を過ごしましょう!
年間第5月曜日
聖スコラスティカおとめ(記)
-----
<今日の聖書物語 *>
(マルコによる福音 6:53-56)
彼らは海を渡り、ゲネサレの地に着いて舟をつないだ。
そして舟からあがると、人々はすぐイエスと知って、
その地方をあまねく駆けめぐり、イエスがおられると聞けば、どこへでも病人を床にのせて運びはじめた。
そして、村でも町でも部落でも、イエスがはいって行かれる所では、病人たちをその広場におき、せめてその上着のふさにでも、さわらせてやっていただきたいと、お願いした。そしてさわった者は皆いやされた。
-----
<今日の『み言葉』>
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 6:53-56)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_57_1.mp3
み言葉について
(マルコによる福音 6:53-56)
病人の癒しの奇跡には2つのタイプがあります。
1つはイエスさまが自ら病人に手を触れて病をいやす奇跡です。
2つめはイエスさまに病人が触れることで病がいやされる奇跡です。
ここでは「イエスに触れた者はみないやされた」とありますので、後者のタイプです。
「触れた者がいやされる」ということばですが、これはイエスさまの力を信じて、自分からイエスさまに近づき手を伸ばすことが前提とされています。
大切なことはイエスさまを信じること、そして自らイエスさまに近づくことではないでしょうか。
現代の私たちは直接にイエスさまに触れることはできません。
しかし、祈りや黙想のうちに、また秘跡を通してイエスさまに触れることができます。
私たちにはイエスさまに触れるための手段が与えられているのです。
反省したいことは、私たちはイエスさまに触れたいと思っているのか、触れることでどうしてほしいのか、私たちはどうありたいのかなどを感じている自分なのかどうかということです。
私たちは満ち足りてしまっていないでしょうか。
そういう私たちの心のあり方を確認する必要があります。私はどうなのか、イエスさまに何を求め、何を願うのか、本当に私はこれで十分なのか、どうなのか、いろいろと自問自答しながらも、イエスさまに触れることができる、神さまから与えられた信仰に感謝したいと思います。
T.K
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_160.htm#57
より転載
-----
†主の平安
☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental
* 口語訳聖書
https://pebutty.net/kougo/
-----
2025年02月10日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
posted by marion at 11:32| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Kyohno Seisho Monogatari
良い一日を過ごしましょう!
年間第5月曜日
聖スコラスティカおとめ(記)
-----
<今日の聖書物語 *>
(マルコによる福音 6:53-56)
6:53
彼らは海を渡り、ゲネサレの地に着いて舟をつないだ。
6:54
そして舟からあがると、人々はすぐイエスと知って、
6:55
その地方をあまねく駆けめぐり、イエスがおられると聞けば、どこへでも病人を床にのせて運びはじめた。
6:56
そして、村でも町でも部落でも、イエスがはいって行かれる所では、病人たちをその広場におき、せめてその上着のふさにでも、さわらせてやっていただきたいと、お願いした。そしてさわった者は皆いやされた。
-----
<今日の『み言葉』>
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 6:53-56)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_57_1.mp3
み言葉について
(マルコによる福音 6:53-56)
病人の癒しの奇跡には2つのタイプがあります。
1つはイエスさまが自ら病人に手を触れて病をいやす奇跡です。
2つめはイエスさまに病人が触れることで病がいやされる奇跡です。
ここでは「イエスに触れた者はみないやされた」とありますので、後者のタイプです。
「触れた者がいやされる」ということばですが、これはイエスさまの力を信じて、自分からイエスさまに近づき手を伸ばすことが前提とされています。
大切なことはイエスさまを信じること、そして自らイエスさまに近づくことではないでしょうか。
現代の私たちは直接にイエスさまに触れることはできません。
しかし、祈りや黙想のうちに、また秘跡を通してイエスさまに触れることができます。
私たちにはイエスさまに触れるための手段が与えられているのです。
反省したいことは、私たちはイエスさまに触れたいと思っているのか、触れることでどうしてほしいのか、私たちはどうありたいのかなどを感じている自分なのかどうかということです。
私たちは満ち足りてしまっていないでしょうか。
そういう私たちの心のあり方を確認する必要があります。私はどうなのか、イエスさまに何を求め、何を願うのか、本当に私はこれで十分なのか、どうなのか、いろいろと自問自答しながらも、イエスさまに触れることができる、神さまから与えられた信仰に感謝したいと思います。
T.K
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_160.htm#57
より転載
-----
(創世記 1:1-19)
1:1
はじめに神は天と地とを創造された。
1:2
地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
1:3
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
1:4
神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。
1:5
神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。
1:6
神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。
1:7
そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。
1:8
神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。
1:9
神はまた言われた、「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。
1:10
神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神は見て、良しとされた。
1:11
神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。
1:12
地は青草と、種類にしたがって種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木とをはえさせた。神は見て、良しとされた。
1:13
夕となり、また朝となった。第三日である。
1:14
神はまた言われた、「天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、
1:15
天のおおぞらにあって地を照らす光となれ」。そのようになった。
1:16
神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。
1:17
神はこれらを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、
1:18
昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。神は見て、良しとされた。
1:19
夕となり、また朝となった。第四日である。
-----
†主の平安
☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental
* 口語訳聖書
https://pebutty.net/kougo/
-----
年間第5月曜日
聖スコラスティカおとめ(記)
-----
<今日の聖書物語 *>
(マルコによる福音 6:53-56)
6:53
彼らは海を渡り、ゲネサレの地に着いて舟をつないだ。
6:54
そして舟からあがると、人々はすぐイエスと知って、
6:55
その地方をあまねく駆けめぐり、イエスがおられると聞けば、どこへでも病人を床にのせて運びはじめた。
6:56
そして、村でも町でも部落でも、イエスがはいって行かれる所では、病人たちをその広場におき、せめてその上着のふさにでも、さわらせてやっていただきたいと、お願いした。そしてさわった者は皆いやされた。
-----
<今日の『み言葉』>
み言葉の朗読を聴こう!(新共同訳)
(マルコによる福音 6:53-56)
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_57_1.mp3
み言葉について
(マルコによる福音 6:53-56)
病人の癒しの奇跡には2つのタイプがあります。
1つはイエスさまが自ら病人に手を触れて病をいやす奇跡です。
2つめはイエスさまに病人が触れることで病がいやされる奇跡です。
ここでは「イエスに触れた者はみないやされた」とありますので、後者のタイプです。
「触れた者がいやされる」ということばですが、これはイエスさまの力を信じて、自分からイエスさまに近づき手を伸ばすことが前提とされています。
大切なことはイエスさまを信じること、そして自らイエスさまに近づくことではないでしょうか。
現代の私たちは直接にイエスさまに触れることはできません。
しかし、祈りや黙想のうちに、また秘跡を通してイエスさまに触れることができます。
私たちにはイエスさまに触れるための手段が与えられているのです。
反省したいことは、私たちはイエスさまに触れたいと思っているのか、触れることでどうしてほしいのか、私たちはどうありたいのかなどを感じている自分なのかどうかということです。
私たちは満ち足りてしまっていないでしょうか。
そういう私たちの心のあり方を確認する必要があります。私はどうなのか、イエスさまに何を求め、何を願うのか、本当に私はこれで十分なのか、どうなのか、いろいろと自問自答しながらも、イエスさまに触れることができる、神さまから与えられた信仰に感謝したいと思います。
T.K
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_160.htm#57
より転載
-----
(創世記 1:1-19)
1:1
はじめに神は天と地とを創造された。
1:2
地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
1:3
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
1:4
神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。
1:5
神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。
1:6
神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。
1:7
そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。
1:8
神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。
1:9
神はまた言われた、「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。
1:10
神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神は見て、良しとされた。
1:11
神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。
1:12
地は青草と、種類にしたがって種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木とをはえさせた。神は見て、良しとされた。
1:13
夕となり、また朝となった。第三日である。
1:14
神はまた言われた、「天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、
1:15
天のおおぞらにあって地を照らす光となれ」。そのようになった。
1:16
神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。
1:17
神はこれらを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、
1:18
昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。神は見て、良しとされた。
1:19
夕となり、また朝となった。第四日である。
-----
†主の平安
☆ (BGM) Abiding Radio Instrumental
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental
* 口語訳聖書
https://pebutty.net/kougo/
-----
posted by marion at 00:32| 千葉 ☀| 本/雑誌
|

Today's Bible story *
February 6, 2025
Have a good day!
-----
Memorial of Saint Scholastica, Virgin
-----
Gospel : Mark 6:53-56
53 When they had crossed over, they came to land at Gennesaret and moored to the shore.
54 When they had come out of the boat, immediately the people recognized him,
55 and ran around that whole region, and began to bring those who were sick on their mats to where they heard he was.
56 Wherever he entered--into villages, or into cities, or into the country--they laid the sick in the marketplaces and begged him that they might just touch the fringe of his garment; and as many as touched him were made well.
-----
Genesis 1:1-19
1 In the beginning, God created the heavens and the earth.
2 The earth was formless and empty. Darkness was on the surface of the deep and God’s Spirit was hovering over the surface of the waters.
3 God said, “Let there be light,” and there was light.
4 God saw the light, and saw that it was good. God divided the light from the darkness.
5 God called the light “day”, and the darkness he called “night”. There was evening and there was morning, the first day.
6 God said, “Let there be an expanse in the middle of the waters, and let it divide the waters from the waters.”
7 God made the expanse, and divided the waters which were under the expanse from the waters which were above the expanse; and it was so.
8 God called the expanse “sky”. There was evening and there was morning, a second day.
9 God said, “Let the waters under the sky be gathered together to one place, and let the dry land appear;” and it was so.
10 God called the dry land “earth”, and the gathering together of the waters he called “seas”. God saw that it was good.
11 God said, “Let the earth yield grass, herbs yielding seeds, and fruit trees bearing fruit after their kind, with their seeds in it, on the earth;” and it was so.
12 The earth yielded grass, herbs yielding seed after their kind, and trees bearing fruit, with their seeds in it, after their kind; and God saw that it was good.
13 There was evening and there was morning, a third day.
14 God said, “Let there be lights in the expanse of the sky to divide the day from the night; and let them be for signs to mark seasons, days, and years;
15 and let them be for lights in the expanse of the sky to give light on the earth;” and it was so.
16 God made the two great lights: the greater light to rule the day, and the lesser light to rule the night. He also made the stars.
17 God set them in the expanse of the sky to give light to the earth,
18 and to rule over the day and over the night, and to divide the light from the darkness. God saw that it was good.
19 There was evening and there was morning, a fourth day.
-----
* The World English Bible
https://ebible.org/web/
◇ Daily Mass Reading Podcast For February 10, 2025
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-february-10-2025
◇ Daily Readings February 10, 2025
https://www.usccb.org/bible/readings/021025.cfm
◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental
◇ Today's Bible Story
https://todaysbiblestory.seesaa.net/
-----
Have a good day!
-----
Memorial of Saint Scholastica, Virgin
-----
Gospel : Mark 6:53-56
53 When they had crossed over, they came to land at Gennesaret and moored to the shore.
54 When they had come out of the boat, immediately the people recognized him,
55 and ran around that whole region, and began to bring those who were sick on their mats to where they heard he was.
56 Wherever he entered--into villages, or into cities, or into the country--they laid the sick in the marketplaces and begged him that they might just touch the fringe of his garment; and as many as touched him were made well.
-----
Genesis 1:1-19
1 In the beginning, God created the heavens and the earth.
2 The earth was formless and empty. Darkness was on the surface of the deep and God’s Spirit was hovering over the surface of the waters.
3 God said, “Let there be light,” and there was light.
4 God saw the light, and saw that it was good. God divided the light from the darkness.
5 God called the light “day”, and the darkness he called “night”. There was evening and there was morning, the first day.
6 God said, “Let there be an expanse in the middle of the waters, and let it divide the waters from the waters.”
7 God made the expanse, and divided the waters which were under the expanse from the waters which were above the expanse; and it was so.
8 God called the expanse “sky”. There was evening and there was morning, a second day.
9 God said, “Let the waters under the sky be gathered together to one place, and let the dry land appear;” and it was so.
10 God called the dry land “earth”, and the gathering together of the waters he called “seas”. God saw that it was good.
11 God said, “Let the earth yield grass, herbs yielding seeds, and fruit trees bearing fruit after their kind, with their seeds in it, on the earth;” and it was so.
12 The earth yielded grass, herbs yielding seed after their kind, and trees bearing fruit, with their seeds in it, after their kind; and God saw that it was good.
13 There was evening and there was morning, a third day.
14 God said, “Let there be lights in the expanse of the sky to divide the day from the night; and let them be for signs to mark seasons, days, and years;
15 and let them be for lights in the expanse of the sky to give light on the earth;” and it was so.
16 God made the two great lights: the greater light to rule the day, and the lesser light to rule the night. He also made the stars.
17 God set them in the expanse of the sky to give light to the earth,
18 and to rule over the day and over the night, and to divide the light from the darkness. God saw that it was good.
19 There was evening and there was morning, a fourth day.
-----
* The World English Bible
https://ebible.org/web/
◇ Daily Mass Reading Podcast For February 10, 2025
https://bible.usccb.org/podcasts/audio/daily-mass-reading-podcast-february-10-2025
◇ Daily Readings February 10, 2025
https://www.usccb.org/bible/readings/021025.cfm
◇ Abiding Radio Instrumental (BGM)
https://www.abidingradio.org/radio/instrumental
◇ Today's Bible Story
https://todaysbiblestory.seesaa.net/
-----
posted by marion at 00:17| 千葉 ☀| 本/雑誌
|
