2015年05月27日

Kyohno Seisho Monogatari

今日 5月27日(水)も良い日でありますように。

(聖アウグスチヌス −カンタベリー− 司教)

-----

☆今日の聖書物語

マルコによる福音 10:32-45

10:32
 さて、一同はエルサレムへ上る途上にあったが、イエスが先頭に立って行かれたので、彼らは驚き怪しみ、従う者たちは恐れた。するとイエスはまた十二弟子を呼び寄せて、自分の身に起ろうとすることについて語りはじめられた、

10:33
 「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に引きわたされる。そして彼らは死刑を宣告した上、彼を異邦人に引きわたすであろう。

10:34
 また彼をあざけり、つばきをかけ、むち打ち、ついに殺してしまう。そして彼は三日の後によみがえるであろう」。

10:35
 さて、ゼベダイの子のヤコブとヨハネとがイエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちがお頼みすることは、なんでもかなえてくださるようにお願いします」。

10:36
 イエスは彼らに「何をしてほしいと、願うのか」と言われた。

10:37
 すると彼らは言った、「栄光をお受けになるとき、ひとりをあなたの右に、ひとりを左にすわるようにしてください」。

10:38
 イエスは言われた、「あなたがたは自分が何を求めているのか、わかっていない。あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けることができるか」。

10:39
 彼らは「できます」と答えた。するとイエスは言われた、「あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けるであろう。

10:40
 しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、ただ備えられている人々だけに許されることである」。

10:41
 十人の者はこれを聞いて、ヤコブとヨハネとのことで憤慨し出した。

10:42
 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。

10:43
 しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、

10:44
 あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。

10:45
 人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。

-----

☆今日の『み言葉』

み言葉の朗読を聴こう!
マルコによる福音 10:32-45
http://www.donboscojp.org/sdblogos/images/sc4_77_1.mp3

み言葉について
マルコによる福音 10:32-45
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_180.htm#77

-----

シラ書〔集会の書〕36:1-2, 5-6, 13-22※

36章1節
 万物の神である主よ、わたしたちを憐れんでください。

36章2節
 すべての異邦人にあなたへの畏れを抱かせてください。

36章5節
 主よ、わたしたちが悟ったように、あなたのほかに神はおられないことを、彼らにも悟らせてください。

36章6節
 しるしを新たにし、不思議な業を繰り返して

36章13節
 ヤコブのすべての部族を集め、

36章16節
 昔のように、彼らに遺産をお与えください。

36章17節
 主よ、憐れんでください。御名によって呼ばれる民、あなたの長子とされたイスラエルを。

36章18節
 慈しみを示してください。あなたの聖所がある町に、あなたが安息の場所とされたエルサレムに。

36章19節
 どうか、シオンをあなたへの賛美の歌で満たしてください。また、神殿をあなたの栄光で満たしてください。

36章20節
 初めに創造された民に、あなたの約束を果たし御名によって語られた預言を成就してください。

36章21節
 あなたを待ち望む人々にふさわしい報いを与え、預言者たちの正しいことを立証してください。

36章22節
 主よ、御民に対する慈しみによって、僕らの祈りを聞き入れてください。そうすれば、あなたが永遠の神、主であることを/地上のすべての人は認めるようになるでしょう。


※iばいぶるメニュー検索新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕より引用
http://www.bible.or.jp/i2/ni_apo.html

=====

コリント人への第一の手紙 15:35-58

15:35
 しかし、ある人は言うだろう。「どんなふうにして、死人がよみがえるのか。どんなからだをして来るのか」。

15:36
 おろかな人である。あなたのまくものは、死ななければ、生かされないではないか。

15:37
 また、あなたのまくのは、やがて成るべきからだをまくのではない。麦であっても、ほかの種であっても、ただの種粒にすぎない。

15:38
 ところが、神はみこころのままに、これにからだを与え、その一つ一つの種にそれぞれのからだをお与えになる。

15:39
 すべての肉が、同じ肉なのではない。人の肉があり、獣の肉があり、鳥の肉があり、魚の肉がある。

15:40
 天に属するからだもあれば、地に属するからだもある。天に属するものの栄光は、地に属するものの栄光と違っている。

15:41
 日の栄光があり、月の栄光があり、星の栄光がある。また、この星とあの星との間に、栄光の差がある。

15:42
 死人の復活も、また同様である。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

15:43
 卑しいものでまかれ、栄光あるものによみがえり、弱いものでまかれ、強いものによみがえり、

15:44
 肉のからだでまかれ、霊のからだによみがえるのである。肉のからだがあるのだから、霊のからだもあるわけである。

15:45
 聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりである。しかし最後のアダムは命を与える霊となった。

15:46
 最初にあったのは、霊のものではなく肉のものであって、その後に霊のものが来るのである。

15:47
 第一の人は地から出て土に属し、第二の人は天から来る。

15:48
 この土に属する人に、土に属している人々は等しく、この天に属する人に、天に属している人々は等しいのである。

15:49
 すなわち、わたしたちは、土に属している形をとっているのと同様に、また天に属している形をとるであろう。

15:50
 兄弟たちよ。わたしはこの事を言っておく。肉と血とは神の国を継ぐことができないし、朽ちるものは朽ちないものを継ぐことがない。

15:51
 ここで、あなたがたに奥義を告げよう。わたしたちすべては、眠り続けるのではない。終りのラッパの響きと共に、またたく間に、一瞬にして変えられる。

15:52
 というのは、ラッパが響いて、死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのである。

15:53
 なぜなら、この朽ちるものは必ず朽ちないものを着、この死ぬものは必ず死なないものを着ることになるからである。

15:54
 この朽ちるものが朽ちないものを着、この死ぬものが死なないものを着るとき、聖書に書いてある言葉が成就するのである。

15:55
 「死は勝利にのまれてしまった。
死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。
死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。

15:56
 死のとげは罪である。罪の力は律法である。

15:57
 しかし感謝すべきことには、神はわたしたちの主イエス・キリストによって、わたしたちに勝利を賜わったのである。

15:58
 だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。主にあっては、あなたがたの労苦がむだになることはないと、あなたがたは知っているからである。

-----

†主の平安

☆ 教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/

☆ 今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html

☆ iばいぶるメニュー検索 新共同訳メニュー
http://www.bible.or.jp/i2/ni.html

◇ May 27, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_05_27.mp3

◇ Daily Readings May 27, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/052715.cfm

◇ Zondervan King James Audio Bible
http://www.biblegateway.com/audio/dramatized/kjv/Mark.10

◇ King James Version Bible Online
http://www.kingjamesbibleonline.org/book.php?book=Mark&chapter=10&verse=

◇ Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/

◇ The World English Bible
http://ebible.org/web/

☆ カトリック千葉寺教会
http://www.chibaderacatholic.jp/access.html

-----
posted by marion at 00:30| 千葉 | 本/雑誌 | 更新情報をチェックする