今日 5月29日(金)も良い日でありますように。
-----
☆今日の聖書物語
マルコによる福音 11:11-26
こうしてイエスはエルサレムに着き、宮にはいられた。そして、すべてのものを見まわった後、もはや時もおそくなっていたので、十二弟子と共にベタニヤに出て行かれた。
翌日、彼らがベタニヤから出かけてきたとき、イエスは空腹をおぼえられた。
そして、葉の茂ったいちじくの木を遠くからごらんになって、その木に何かありはしないかと近寄られたが、葉のほかは何も見当らなかった。いちじくの季節でなかったからである。
そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。
それから、彼らはエルサレムにきた。イエスは宮に入り、宮の庭で売り買いしていた人々を追い出しはじめ、両替人の台や、はとを売る者の腰掛をくつがえし、
また器ものを持って宮の庭を通り抜けるのをお許しにならなかった。
そして、彼らに教えて言われた、「『わたしの家は、すべての国民の祈の家ととなえらるべきである』と書いてあるではないか。それだのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしてしまった」。
祭司長、律法学者たちはこれを聞いて、どうかしてイエスを殺そうと計った。彼らは、群衆がみなその教に感動していたので、イエスを恐れていたからである。
夕方になると、イエスと弟子たちとは、いつものように都の外に出て行った。
朝はやく道をとおっていると、彼らは先のいちじくが根元から枯れているのを見た。
そこで、ペテロは思い出してイエスに言った、「先生、ごらんなさい。あなたがのろわれたいちじくが、枯れています」。
イエスは答えて言われた、「神を信じなさい。
よく聞いておくがよい。だれでもこの山に、動き出して、海の中にはいれと言い、その言ったことは必ず成ると、心に疑わないで信じるなら、そのとおりに成るであろう。
そこで、あなたがたに言うが、なんでも祈り求めることは、すでにかなえられたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになるであろう。
また立って祈るとき、だれかに対して、何か恨み事があるならば、ゆるしてやりなさい。そうすれば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださるであろう。
〔 もしゆるさないならば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださらないであろう〕」。
-----
☆今日の『み言葉』
マルコによる福音 11:11-26
いちじくに対するイエスの言動は、あまりに身勝手なように見える。ただ、これを私たちと神との関係と見るとわかる。神はいつでも私たちに期待し、その実りを待ち望んでいるのだ。今日のアレルヤ唱で唱えた通りだ。
「わたしがあなたがたを選んだ。あなたがたが出かけて行って実を結び、その実が残るようにと、また、わたしの名によって父に願うものは何でも与えられるようにと、わたしがあなたがたを任命したのである。」ヨハネ15・16
YS
http://www.donboscojp.org/sdblogos/C4_182.htm#79
より転載
-----
◇ May 29, 2015 Daily Mass Reading
http://ccc.usccb.org/cccradio/NABPodcasts/15_05_29.mp3
◇ Daily Readings May 29, 2015
http://www.usccb.org/bible/readings/052915.cfm
†主の平安
-----
2015年05月29日
Kyohno Seisho Monogatari (s)
posted by marion at 11:30| 千葉 ☁| 本/雑誌
|
